JP3168547B2 - ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品 - Google Patents
ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品Info
- Publication number
- JP3168547B2 JP3168547B2 JP24114192A JP24114192A JP3168547B2 JP 3168547 B2 JP3168547 B2 JP 3168547B2 JP 24114192 A JP24114192 A JP 24114192A JP 24114192 A JP24114192 A JP 24114192A JP 3168547 B2 JP3168547 B2 JP 3168547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potato
- dough
- potato dough
- mix
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Description
食感を有する菓子・惣菜などの食品を機械成形により、
大量生産することを目的としたポテト生地用ミックス、
ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食
品に関する。
たものを含む)を使用したものとしては、次の食品が公
然実施されていた。
シュポテトまたはポテトサラダ。
イしたポテトコロッケ。
し、細長く切ってフライしたフライドポテト、ポテトシ
ューストリング。
構造を破壊し、澱粉を溶出させて粘りを出させたポテト
もち。
と澱粉の混合物の被覆層を形成することにより、フライ
しても素材がばらばらに分散することなく、素材独自の
風味を損なわないとされる技術も提案されている(特開
平3−151846号公報)。
を、液状油脂10〜50重量%、ポテトフレーク、澱
粉、小麦粉を組み合せた混捏生地の外皮で被覆し、さら
にその外側を凍結変性性澱粉糊液で被覆してフライする
ことにより、形崩れ、表皮剥離のない食品を得ることが
できるとした技術も提案されている(特開平4−825
4号公報)。
または生地を工場生産して使用者に提供できるものでな
く、食品又は食品材料として別異のものである。
実施されている〜におけるポテト生地は、粘着性、
伸展性が弱く、生地が繋がらないため、もっぱら手成
形、型抜き、押し出し成形が行われており、ポテト生地
でフィリングを包み込む工程を連続成形機で実施するこ
とは不可能であった。
味・食感を有し、かつ生地の粘着性、伸展性及び繋がり
が良く、連続成形機による成形作業に耐え得るポテト生
地用ミックスおよびポテト生地、又はそれを用いた食品
の製造法を提供するものである。
ポテトフレークまたは蒸煮したポテトを潰したマッシュ
状ポテトに、糖類及び増粘剤の適量を添加することによ
り、ポテト特有のほくほくした風味・食感を有し、かつ
連続成形機などに連続成形が可能なミックス、生地また
はこれを用いた食品を製造することに成功し、前記従来
の問題点を解決すると共に、その目的を達成した。
α化ポテトフレークの単独または混合物を主成分とし、
これに1.0〜20重量%の糖類と0.3〜5.0重量%
の増粘剤を添加したことを特徴とするポテト生地用ミッ
クスである。次に製造方法の発明は、α化ポテト粉末、
α化ポテトフレーク、または蒸煮したポテトを潰したマ
ッシュ状のポテトの単独または混合物を主成分とし、こ
れに1.0〜20重量%の糖類と0.3〜5.0重量%の
増粘剤および水を加えて混捏し、機械耐性を向上させた
ことを特徴とするポテト生地の製造法である。更にフラ
イ食品の発明は、請求項2記載の製造法により得られた
ポテト生地で、フィリング材を包み、これをフライした
ことを特徴とするポテト生地を用いたフライ食品であ
る。
キシリトール、マンニトール、イノシトール、果糖、ぶ
どう糖、ガラクトース、マンノース、蔗糖、乳糖、麦芽
糖、オリゴ糖、デキストリンなどがある。
数使用することもある。
かりでなく、糖類の添加によってその保湿力によりポテ
ト生地に粘着性・伸展性をもたせて生地の機械耐性を向
上させると同時に、フライの際の生地の破裂を防止する
ことができる。この点で糖アルコールが特に好適であ
る。
1.0%(重量%以下同じ)より少ないと、生地の機械
的耐性が充分でなく連続機械生産に適さず、20%以上
にすると、甘味が強くなりすぎて食品として嗜好に適さ
ない。従って食品の使用目的(菓子、惣菜など)によっ
て1.0%〜20%とするが、2.0%〜10%が最も
使途が多い。
できる。
とを目的としており、この発明においては、ミックス中
に0.3〜5.0%が含有させる。また増粘剤の種類も
必ずしも前掲各種に限られるものではないが、ポテトの
風味・食感を妨げないという点からはグァガム、キサン
タンガムが好ましい。
が、0.3〜5.0%が最も多い使用範囲である。
増粘剤を添加した効力が不十分となり、5.0%以上に
なると、ポテト生地の質が変り(固くなる)食品として
不適当になるものと認めた。
各材料を通常の方法で混合すればよい。
次のようになる。
必要量の水又は湯を加え、必要に応じて他の材料を加え
た後、ミキシングを行う。ついで連続成形機により成形
し、内部にフィリングを入れる。フィリングとしては、
クリーム、餡、ジャム、チョコレート、みそ、もちなど
がある。またチーズ、カレー、中華まんの具、ミートソ
ースの具などの場合もある。このようにして、1個10
g〜100gに成形する。形状は球、俵型、小判型、棒
状、シート状から餃子状にする場合など各種あるが、形
状に限定されない。
できる。
ので、内部にフィリングを入れた製品を大量生産するこ
とができる。
ポテト生地用ミックスを得た。
ーに入れ、さらにサラダ油100gと40℃の水2.3
kgを加え、低速で1分間混合して3種類のポテト生地を
得た。
更)で実施例2と同様の手順で2種類のポテト生地を得
た。
例2と同様の手順で4種類のポテト生地を得た。
で実施例2と同様の手順で2種類のポテト生地を得た。
食用油脂40g、食塩7.5g、香辛料0.3g、ソル
ビット50g、キサンタンガム2.6gを加え、パン用
ミキサーで1分間ミキシングし、ポテト生地を得た。
ルビット、キサンタンガムを含有する。
順によって3種類のポテト生地を製造した。
および比較例1で製造した生地を、連続生地成形機で1
個当り生地20gでこし餡10gを包み込み、球状に包
餡成形した。
耐性はきわめて良好で、全くトラブルなく連続成形でき
た。
で3分間フライし、フライ食品を得た。このとき実施例
2−1乃至実施例6のフライ食品の外観、食感などはき
わめて良好であった。
トフレークまたは蒸煮したポテトを潰したマッシュ状ポ
テトに糖類及び増粘剤の適量を添加することにより、こ
れを用いたポテトは特有のほくほくした風味・食感を有
し、機械耐性を有しかつ連続成型機などにより大量生産
することができる効果がある。
ポテトフライ食品もできるなどの諸効果がある。また、
このポテト生地を使用するとフライの際に破裂しないフ
ライ食品ができる。
Claims (3)
- 【請求項1】α化ポテト粉末、α化ポテトフレークの単
独または混合物を主成分とし、これに1.0〜20重量%
の糖類と0.3〜5.0重量%の増粘剤を添加したこと
を特徴とするポテト生地用ミックス。 - 【請求項2】α化ポテト粉末、α化ポテトフレーク、ま
たは蒸煮したポテトを潰したマッシュ状のポテトの単独
または混合物を主成分とし、これに1.0〜20重量%の
糖類と0.3〜5.0重量%の増粘剤および水を加えて
混捏し、機械耐性を向上させたことを特徴とするポテト
生地の製造法。 - 【請求項3】請求項2記載の製造法により得られたポテ
ト生地で、フィリング材を包み、これをフライしたこと
を特徴とするポテト生地を用いたフライ食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24114192A JP3168547B2 (ja) | 1992-08-18 | 1992-08-18 | ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24114192A JP3168547B2 (ja) | 1992-08-18 | 1992-08-18 | ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0662788A JPH0662788A (ja) | 1994-03-08 |
JP3168547B2 true JP3168547B2 (ja) | 2001-05-21 |
Family
ID=17069886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24114192A Expired - Lifetime JP3168547B2 (ja) | 1992-08-18 | 1992-08-18 | ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3168547B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6420364B1 (en) | 1999-09-13 | 2002-07-16 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases |
US6979920B2 (en) | 2004-01-30 | 2005-12-27 | Nikon Corporation | Circulation housing for a mover |
JP4602861B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2010-12-22 | 清水化学株式会社 | マッシュドポテト |
TWI593358B (zh) * | 2012-01-19 | 2017-08-01 | Somar Corp | Method of making fried foods and fried foods |
JP5757026B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2015-07-29 | 株式会社カネサン佐藤水産 | ジャガイモ生地包み食品およびその製造方法 |
-
1992
- 1992-08-18 JP JP24114192A patent/JP3168547B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0662788A (ja) | 1994-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201281B2 (ja) | 焼菓子 | |
CA2359612A1 (en) | Food particulate | |
CA2631054C (en) | Base material for producing food and fodder | |
TWI302825B (en) | Doughnut like dumpling covered with sesame seeds, dough used for preparing the doughnut and method for the preparation of the doughnut | |
JP3761164B2 (ja) | 焼菓子 | |
JP3168547B2 (ja) | ポテト生地用ミックス、ポテト生地の製造法およびポテト生地を用いたフライ食品 | |
JP3772934B2 (ja) | 餅様フライ食品の製造方法 | |
JPH10195104A (ja) | 食物繊維高含有澱粉素材、それを含有する飲食品、医薬品、化粧品及び工業製品 | |
CA1056642A (en) | Fabricated food products and processes for making the same | |
JP2004049041A (ja) | 可塑性糖/たん白組成物及びそれを使用した食品の製造法 | |
JP3752592B2 (ja) | 焼き餅風焼成食品 | |
JPS5912268B2 (ja) | フライドポテトの製造方法 | |
JP2010099048A (ja) | 摺り胡麻入り食品 | |
US4414237A (en) | Process for preparing a sauce containing bread crumbs and product thereof | |
JPH069467B2 (ja) | 多層構造を有する菓子 | |
JP3011576B2 (ja) | 具入り加工食品用具材加工助剤および具入り加工食品の製造方法 | |
JP3173923B2 (ja) | ピザ用クラスト、ピザ様食品およびその製造方法 | |
JP2971347B2 (ja) | 照り焼きハンバーグ様食品の素 | |
JP2741450B2 (ja) | 食物繊維性食品用組成物及び食物繊維性食品の製造法 | |
DE202007017373U1 (de) | Snack auf Basis von Hülsenfrüchten | |
DE2415861A1 (de) | Verwendung von aufbereiteter sojamasse fuer lebensmittel | |
JP3112674B1 (ja) | 紫芋の粉が含有された餃子の皮およびこれを用いた餃子 | |
KR970002153B1 (ko) | 생감자를 이용한 식품 및 그 제조방법 | |
JP2566396B2 (ja) | 新規なド−ナツ類及びその製造法 | |
WO1992019109A1 (en) | Comestible formulations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 12 |