[go: up one dir, main page]

JP3166634U - Usb機器への電源供給装置 - Google Patents

Usb機器への電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3166634U
JP3166634U JP2010006482U JP2010006482U JP3166634U JP 3166634 U JP3166634 U JP 3166634U JP 2010006482 U JP2010006482 U JP 2010006482U JP 2010006482 U JP2010006482 U JP 2010006482U JP 3166634 U JP3166634 U JP 3166634U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notebook
usb
connector
power supply
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010006482U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 磯崎
一郎 磯崎
Original Assignee
アイマティック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイマティック株式会社 filed Critical アイマティック株式会社
Priority to JP2010006482U priority Critical patent/JP3166634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166634U publication Critical patent/JP3166634U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】ノートPCから外付け機器への電力供給をUSBケーブルを介して行うにあたり、PCの可搬性を損なうことなしに、簡易に十分な電力の供給を行うことができる電源供給装置を提供する。【解決手段】ノートPCのUSB3.0コネクタから電力を供給するための5V端子を有するUSB3.0コネクタ2、および前記ノートPCのUSB2.0コネクタから電力を供給するための5V端子を有するUSB2.0コネクタ3、ならびに外付け機器にノートPCからの電力を供給するための5V端子を有する外付け機器のUSB3.0コネクタに接続するためのUSB3.0コネクタ4、ならびに上記3つのコネクタを接続するケーブル1を設ける。この構成により、外付け機器に対して2つの電力供給ルートを持つ電力供給装置とする。【選択図】図1

Description

PCに接続する外付け機器への電源供給装置
外付けの記憶装置(ハードディスクドライブ、光学ドライブなど)が、パソコン(PC:Personal Computer)に接続されて使用されているが、その接続インタフェースには種々の規格(USB,eSATA,IEEE1394など)が存在する。
特に、PCの電源を入れたままの状態で接続インタフェースケーブルを抜き差しできる(ホットプラグという)USB(Universal Serial Bus)インタフェースは、幅広く使用されており、今日では、USBインタフェースを利用したポータブルタイプのハードディスクドライブ(HDD)やブルーレイなどの光学ドライブが広く使用されている。
また、USBインタフェースを利用した電子機器では、AC100Vの外部電源を利用しなくても、USBから供給される電力(バスパワー)のみを用いて動作するものもある。
さらに、USBインタフェースの新しい規格、USB3.0では、従来のUSB2.0の約10倍のデータ転送速度を有する。この技術により、PCと外付け機器間のデータ転送が規格値で10倍程度速くなり、業務効率が格段に向上するものである。
USB3.0インタフェースを有するノートPCでは、USB3.0の電流規格値900mAを供給していないPCが販売されている。
すなわち、ポータブルHDDなど外付け機器をノートPCにUSB3.0インタフェースを用いて正常動作をさせるためには、ノートPCがUSB3.0インタフェースを通じて供給するバスパワー電流だけでは不足し、もう一つの電源から電流を外付け機器に供給することが必要となる場合がある。このため、バスパワーとは別にAC電源からACアダプターを用いて外付け機器に電流を供給する方式が多用されているが、ノートPCと外付け機器の可搬性が損なわれるという課題がある。
可搬性を損なうことなしに、正常動作のために十分な電力供給をする方法として、次のような技術が提案されている。
ノートPCと外付け機器を接続するUSB3.0ケーブルにもう1本のケーブルを追加してUSB2.0のバスパワーから電力供給を行い、外付け機器への2つの電力供給ルートを提供する。
この技術により、ノートPCに接続された外付け機器には、USB3.0とUSB2.0のバスパワーから電力が供給され、外付け機器が正常に動作できる。
AC電源から電力を供給する必要がなくなり、AC電源を利用できない場所でも、ポータブル外付け機器を使用するノートPCの可搬性を損なうことがない。
本考案の実施の形態を示す図。
1 本考案のケーブル
2 USB3.0コネクタ(ノートPC側)
3 USB2.0コネクタ(ノートPC側)
4 USB3.0コネクタ(外付け機器側)
5 ノートPC
6 外付け機器
2つの電力供給ルートを有するケーブルを用いて、外付け機器のUSB3.0端子につないだ本ケーブルのもう一つのUSB3.0コネクターを、ノートPCのUSB3.0端子につなぎ、本ケーブルのUSB2.0コネクターをノートPCのUSB2.0端子に接続する。
ノートPCとバスパワー対応の外付けポータブルHDDを上記のような構成で、2つの電力供給ルートを有するケーブルを用いて接続することにより、AC電源を使う必要がなくなり、ノートPCの可搬性を損なうことなくポータブルHDDを利用できる。
可搬性を持ったノートPCと外付け機器を高速のUSB3.0インタフェースの性能で接続できるため、戸外や外出先でのデータ転送が速くなり、業務効率が格段に向上する。

Claims (1)

  1. USB3.0とUSB2.0のコネクターを有するケーブルを用いて、PCのUSB3.0の通信接続を行いつつ、USB3.0とUSB2.0の2つの電力供給ルートを有する外付け機器への電力供給装置。
JP2010006482U 2010-09-10 2010-09-10 Usb機器への電源供給装置 Expired - Fee Related JP3166634U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006482U JP3166634U (ja) 2010-09-10 2010-09-10 Usb機器への電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006482U JP3166634U (ja) 2010-09-10 2010-09-10 Usb機器への電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3166634U true JP3166634U (ja) 2011-03-17

Family

ID=54877793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006482U Expired - Fee Related JP3166634U (ja) 2010-09-10 2010-09-10 Usb機器への電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166634U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081987A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Lin Bu Sheng 外接式記憶装置およびその駆動方法
CN104142904A (zh) * 2014-07-29 2014-11-12 普联技术有限公司 一种usb接口和异步串行接口的兼容方法以及兼容电路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081987A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Lin Bu Sheng 外接式記憶装置およびその駆動方法
CN104142904A (zh) * 2014-07-29 2014-11-12 普联技术有限公司 一种usb接口和异步串行接口的兼容方法以及兼容电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103744815B (zh) 中介电子装置、中介电子装置的操作方法及电子系统
CN203180248U (zh) 具有信号处理ic的usb连接器及usb传输线
US20110320837A1 (en) Power supply circuit, power supply method, and signal processing apparatus
CN204577794U (zh) 具有USB Type-C连接器的扩充装置
TW200841182A (en) Multimedia extendable module and computer device thereof
CN205029143U (zh) USB Type-C转换模块
JP2012226736A (ja) マザーボード及びこのマザーボードを用いるサーバー
JP3140192U (ja) E−sata信号と電力を伝送する伝送ケーブル
CN202771313U (zh) 具有连接器公头的迷你电脑
JP3166634U (ja) Usb機器への電源供給装置
CN104283080B (zh) 信号连接器结构
TWI505580B (zh) Signal connector structure
JP2012226739A (ja) マザーボード及びこのマザーボードを用いるサーバー
CN201725328U (zh) 通用无线usb升级系统
TWM496204U (zh) 通用電力傳送纜線、應用於通用序列匯流排纜線的電力傳送控制器和通用序列匯流排纜線
CN210807090U (zh) 一种兼具电能转换和数据传输功能的电源适配器
CN204947285U (zh) USB Type-C转换模块
CN202523000U (zh) 计算机接口接线盒
JP2012058887A (ja) デバイス機器
CN101163304A (zh) 一种处理外接设备文件的方法和系统以及一种移动终端
CN202362728U (zh) 具有充电用usb接口的桌上型电脑主机电源供应器
Ingle et al. Super speed data traveller USB 3.0
TW201324176A (zh) 電子硬碟
US20160054755A1 (en) Usb pass-through device
CN202948397U (zh) 电脑及其外接式电源模块

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees