JP3166620U - Fall prevention device - Google Patents
Fall prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3166620U JP3166620U JP2010008516U JP2010008516U JP3166620U JP 3166620 U JP3166620 U JP 3166620U JP 2010008516 U JP2010008516 U JP 2010008516U JP 2010008516 U JP2010008516 U JP 2010008516U JP 3166620 U JP3166620 U JP 3166620U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- fall prevention
- manhole
- wall
- prevention device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
【課題】 マンホールの斜壁などの補修作業前に、予めマンホール開口部から簡単に挿入することができ、かつ直壁の内径に沿うように簡単に拡径して取り付けることのできる落下防止器具を提供する。【解決手段】 本考案に係る落下防止器具は、マンホール等の孔の内壁に着脱可能に取り付けられる落下防止器具であって、内壁に沿って外弧が当接される円弧状に形成された第一フレームおよび第二フレームと、第一フレームおよび第二フレームをこれらの内弧同士が相対向された状態で回動可能に連結した2つの伸縮部材と、第一フレームおよび第二フレームの所定位置に落下物収納体が取り付けられる係止部とを有し、伸縮部材を伸長させることにより第一フレームおよび第二フレームの外弧を内壁に押圧させて固定する落下防止器具である。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fall prevention device which can be easily inserted from a manhole opening in advance and can be easily enlarged and attached along the inner diameter of a straight wall before repairing a slanted wall of a manhole. provide. A fall prevention device according to the present invention is a fall prevention device that is detachably attached to an inner wall of a hole such as a manhole, and is formed in an arc shape with an outer arc abutting along the inner wall. One frame and the second frame, two telescopic members rotatably connecting the first frame and the second frame with their inner arcs facing each other, and predetermined positions of the first frame and the second frame. It is a fall prevention device that has a locking portion to which a falling object storage body is attached, and presses the outer arcs of the first frame and the second frame against the inner wall by extending the telescopic member to fix it. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、孔の内壁に取り付けられる落下防止器具に関し、特にマンホール補修作業等のマンホール周辺工事の際、マンホール内への掘削屑や破砕石、土砂、工具等の落下防止に有効な落下防止器具に関する。 The present invention relates to a fall prevention device attached to the inner wall of a hole, and in particular, a fall prevention device effective for preventing the fall of excavated debris, crushed stone, earth and sand, tools, etc. into the manhole during construction around the manhole such as manhole repair work. About.
近年、舗装路面等に設置されるマンホールは組立式のものが一般的になっている。組立式マンホールは、たとえば特開平6−228981に示すような構造をしており、図9に示すように、このようなマンホールは、底板91、埋設管取付け壁92、直壁93、斜壁94、調整リング95等のマンホールの各コンクリ−ト部材を所定の深さに組み立て埋設する。その上に受枠96、蓋97を載せて路面の一部を形成している。マンホールやその周囲の舗装路面は、走行車両の振動の影響や経年劣化等によって陥没、沈下、クラックの発生、或いは破損等の劣化が生じ易く、その修復工事が必要となる。補修作業は、舗装路面のコンクリートやアスファルトの掘削、マンホール補修個所の修復や交換、そして埋め戻しなど多様であり、マンホールの蓋を開いた状態で行われる。そのため、開放状態のマンホールの管底に掘削屑や破砕石、土砂等が落下すると、管底での浚渫作業が必要になり、また、補修作業中に工具等が落下してもすぐに拾えないなどの不都合がある。特にマンホール周辺工事では、人や車両の通行を止めて作業するため、通行回復のために速やかな作業の完了が求められるところ、管底での浚渫作業等によって作業が遅延することは大きな問題となっている。
In recent years, manholes installed on paved road surfaces and the like are generally assembled. The assembly type manhole has a structure as shown in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-228981. As shown in FIG. 9, such a manhole has a
このため、従来より掘削屑や破砕石、土砂、工具等がマンホールの管底へ落下するのを防止するための装置が種々開発されている。たとえば、特開2005−213834号公報には、「マンホールの開口部を閉塞する板状の落下防止部と、落下防止部の底部に配設されマンホールの開口部の内周壁に配設された梯子段に係止される1以上の係止部と、落下防止部の底部に一端を回動自在に枢軸され他端の当接部をマンホールの開口部の内周壁に当接させて落下防止部を支持する回動支持脚部と、回動支持脚部に一端を連結されて回動支持脚部を吊り上げる吊り上げ部材と、を備えたことを特徴とするマンホール補修作業用落下防止器具」が開示されている(特許文献1)。 For this reason, various devices have been developed for preventing excavation debris, crushed stone, earth and sand, tools and the like from falling to the manhole tube bottom. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-213833, “a plate-shaped fall prevention unit that closes an opening of a manhole, and a ladder stage that is arranged at the bottom of the fall prevention unit and arranged on the inner peripheral wall of the opening of the manhole. One or more locking portions that are locked to each other, and one end pivotally pivoted to the bottom of the fall prevention portion, and the other end abutment portion is brought into contact with the inner peripheral wall of the opening of the manhole. Disclosed is a fall prevention device for manhole repair work, comprising: a pivot support leg for supporting; and a lifting member having one end connected to the pivot support leg and lifting the pivot support leg. (Patent Document 1).
また、実開平2−50443には、「一部が切断分離されて縮径及び拡径が可能な円筒形に形成され、マンホールの首部に位置決めされる筒体と、筒体内に同心的に配されて複数の螺入部を有する径調節部材と、筒体内に放射方向に沿って配され、一端が螺入部に螺入され、他端が筒体に回転可能に取り付けられる複数の調節ねじ棒と、筒体に取り付けられて金網にて補強され、落下してくる高さ設定材を受ける防護袋とを含むことを特徴とするマンホール用落下防止装置」が開示されている(特許文献2)。 In addition, Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-50443 has a “cylindrical part that is cut and separated so that the diameter can be reduced and enlarged, and is positioned concentrically within the cylindrical body and positioned at the neck of the manhole. A diameter adjusting member having a plurality of screwed portions, a plurality of adjusting screw rods arranged along the radial direction in the cylinder, one end screwed into the screwed portion, and the other end rotatably attached to the cylinder. And a manhole fall prevention device including a protective bag attached to a cylinder and reinforced with a wire mesh and receiving a height setting material that falls (Patent Document 2).
しかしながら、特許文献1に開示された落下防止器具は、マンホール開口部を閉塞する板状の落下防止部が使用されるものであり、マンホールの斜壁94の補修作業を行うような場合には、マンホールの直壁93部分に落下防止器具を設置する必要があるが、マンホール開口部の内径よりも直壁93の内径が大きいため、補修作業前に予め直壁93を閉塞する板状の落下防止部をマンホール開口部より挿入することができないという問題点がある。
However, the fall prevention device disclosed in
また、特許文献2に開示された落下防止装置は、縮径及び拡径が可能な径調節部材を有するものの、そもそも受枠の高さを設定するために用いられる高さ設定材のマンホールの管底への落下を防止する装置であって、マンホール開口部の内径に沿わせるための径調節部材であり、マンホール開口部から挿入した後、直壁の内径に拡径して直壁に設置することは不可能な構造となっている。
Moreover, although the fall prevention apparatus disclosed by
そこで、本考案は、以上のような問題点を解決するためになされたものであって、斜壁などの補修作業前に、予めマンホール開口部から簡単に挿入することができ、かつ直壁の内径に沿うように簡単に拡径して取り付けることのできる落下防止器具を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and can be easily inserted in advance from a manhole opening before repairing a slanted wall, etc. It aims at providing the fall prevention instrument which can be expanded and attached easily along an internal diameter.
本考案に係る落下防止器具は、マンホール等の孔の内壁に着脱可能に取り付けられる落下防止器具であって、内壁に沿って外弧が当接される円弧状に形成された第一フレームおよび第二フレームと、第一フレームおよび第二フレームをこれらの内弧同士が相対向された状態で回動可能に連結した2つの伸縮部材と、第一フレームおよび第二フレームの所定位置に落下物収納体が取り付けられる係止部とを有し、伸縮部材を伸長させることにより第一フレームおよび第二フレームの外弧を内壁に押圧させて固定する落下防止器具である。 A fall prevention device according to the present invention is a fall prevention device that is detachably attached to an inner wall of a hole such as a manhole, and includes a first frame formed in an arc shape in which an outer arc abuts along the inner wall, and a first frame. Two frames, two telescopic members that connect the first frame and the second frame in a state where their inner arcs are opposed to each other, and a fallen object stored in a predetermined position of the first frame and the second frame And a locking portion to which the body is attached, and a fall prevention device that presses and fixes the outer arcs of the first frame and the second frame against the inner wall by extending the elastic member.
また、本考案の一態様として、第一フレームおよび第二フレームが水平方向に回動可能に連結されていることが好ましい。 Moreover, as one aspect of the present invention, it is preferable that the first frame and the second frame are connected so as to be rotatable in the horizontal direction.
さらに、本考案の一態様として、第一フレームおよび第二フレームが劣弧状に形成されていることが好ましい。 Furthermore, as one aspect of the present invention, it is preferable that the first frame and the second frame are formed in a subarc shape.
その他、本考案の一態様として、2つの伸縮部材のうち、一方の伸縮部材は第一フレームの端部と第二フレームの内周面上の位置に連結されており、他方の伸縮部材は第一フレームの内周面上の位置と第二フレームの端部に連結されていることが好ましい。 In addition, as one aspect of the present invention, of the two elastic members, one elastic member is connected to the end of the first frame and a position on the inner peripheral surface of the second frame, and the other elastic member is the first elastic member. It is preferable that it is connected to the position on the inner peripheral surface of one frame and the end of the second frame.
以上のように、本考案の落下防止器具によれば、マンホールの斜壁などの補修作業前に予めマンホール開口部から簡単に挿入することができ、かつ直壁の内径に沿うように簡単に拡径して取り付けることができ、マンホールから土砂等や工具が落下するのを防止することができる。 As described above, according to the fall prevention device of the present invention, it can be easily inserted in advance from the manhole opening before repairing the slanted wall of the manhole, and easily expanded along the inner diameter of the straight wall. It can be attached with a diameter, and it is possible to prevent earth and sand and tools from falling from the manhole.
以下、本考案に係る落下防止器具1について図面を用いて説明する。
Hereinafter, the
本考案に係る落下防止器具1は、掘削屑や破砕石、土砂、工具等がマンホールの管底へ落下するのを防止するための器具であって、図1に示すように、主として、円弧状の第一フレーム2および第二フレーム3と、第一フレーム2および第二フレーム3を連結する2つの伸縮部材4,5から構成される。
The
本実施形態においては、図2(a)および図2(b)に示すように、第一フレーム2と第二フレーム3とを水平方向に回動させて落下防止器具1の幅をマンホールの開口部よりも小さくした状態で、マンホールの開口部から挿入して、斜壁94よりも下方位置で円形状に戻した後、伸縮部材4,5を伸ばすことによって、直壁93の内周面に対して、水平方向に第一フレーム2および第二フレーム3を当接押圧してテンションを付与し、固定した状態で使用される。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the
以下、本考案に係る落下防止器具1の各構成について詳細に説明する。
Hereinafter, each structure of the
第一フレーム2および第二フレーム3は、外弧をマンホールの内壁に沿わせて固定されるため、図3に示すように、前記内壁に合わせて円弧状に形成されている。そして、第一フレーム2および第二フレーム3の内弧を相対向させて円形状に配置した状態における落下防止器具1の外径は、マンホールの直壁の内径と同程度の大きさになるよう形成されている。
Since the
第一フレーム2と第二フレーム3とを回動可能に連結している2本の伸縮部材4,5は、図4に示すように、伸縮部材4は第二フレーム3の端部と第一フレーム2の内周面上の位置に連結されており、伸縮部材5は第二フレーム3の内周面上の位置と第一フレーム2の端部に連結されている。第一フレーム2および第二フレーム3はそれぞれ伸縮部材4,5に回動可能に連結されているが、回動方向は、マンホールに取り付けた際、落下物収納体9の重さにより重力方向に力が加わることに鑑みると、前記両フレーム2,3が水平方向に回動可能な方が実用上、好ましい。ただし、そのような水平方向の回動に限定されるものではなく、マンホール開口部から挿入できる程度に落下防止器具1の幅を小さくすることができる方向であれば、垂直方向や回転方向に回動可能な構成を採用してもよい。なお、本実施形態においては、伸縮部材4,5としてターンバックルを使用しているが、伸縮させることにより両フレーム間の張力を調節することが可能な部材であればターンバックルに限定されず他の部材を採用してよい。
As shown in FIG. 4, the two
また、本実施形態において、第一フレーム2および第二フレーム3は劣弧状に形成されていることが好ましい。劣弧状の場合、両フレーム2,3を円形状に配置した状態では、図3および図5に示すように、両フレームの端部間に空隙が生まれる。この空隙の存在により、両フレーム2,3の端部が近接または接触する状態まで伸縮部材を4,5を縮めることが可能となる。これにより、落下防止器具1を略円形状にしたときの外径をマンホールの内壁の内径よりも小さくすることができるため、落下防止器具1にある程度の厚みがあっても、マンホール内で回動させて変形させることが可能となる。また、マンホールの内径精度には多少のばらつきがあり、そのばらつきに影響されることなく使用できるという利点も有する。なお、本実施形態においては、第一フレーム2および第二フレーム3は劣弧状に形成されているが、円弧状であれば劣弧に限定されるものではない。
In the present embodiment, it is preferable that the
さらに、本実施形態において、第一フレーム2および第二フレーム3は、図1および図2(a)に示すように、側面部材2a,3aと上面部材2b,3bとからなる縦断面L字型に形成されている。本考案に係る落下防止器具1は、マンホールの内壁に対して両フレーム2,3よってテンションをかけて固定する構造であり、フレーム2,3には高い剛性が求められるため、縦断面L字型に形成することにより、フレーム2,3が単に板状の金属からなる場合に比べて剛性を高めることができる。また、マンホールへの落下物を収納する落下物収納体9が落下防止器具1に取り付けられる際、マンホールの内壁と落下物収納体9との間に隙間ができるため、フレーム2,3の上面部材2b,3bは、その隙間からの落下を防ぐための蓋の役割も担う。なお、落下物収納体9の詳細については後述する。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態において、第一フレーム2および第二フレーム3の上面部材2b,3bには、図3に示すように、各フレーム2,3を約3等分に分割する位置に切欠部6が2箇所ずつ設けられている。これは、両フレーム2,3の外弧をマンホールの内壁に当接押圧して固定する際、マンホールの内壁に沿って密着し易くするための工夫である。なお、本実施形態においては、切欠部6は各フレーム2,3に2箇所ずつ均等間隔で設けられているが、数や間隔はこれに限定されるものではなく適宜選択採用してよい。
Further, in the present embodiment, the upper surface members 2b and 3b of the
その他、本実施形態において、第一フレーム2および第二フレーム3の上面部材2b,3bには、図3に示すように、両フレーム2,3の端部のうち、伸縮部材4,5が連結されていない方の端部に各々吊孔7が1つずつ設けられている。これは、マンホール開口部から落下防止器具1をロープに吊して挿入する際にロープを通すための孔であり、第一フレーム2および第二フレーム3のいずれを上側にしても使用できるよう、両フレーム2,3に吊孔7が設けられている。
In addition, in this embodiment, the upper and lower members 2b and 3b of the
また、本実施形態において、第一フレーム2および第二フレーム3の側面部材2a,3aおよび上面部材2b,3bには、図4、図6および図7に示すように、略L字型の係止部8が2箇所ずつ設けられている。これらの係止部8は、図7に示すように、本考案に係る落下防止器具1に取り付けられる、マンホールへの落下物を収納する落下物収納体9の取っ手10を取付用部材11によって係止するために使用されるものである。本実施形態では、落下物収納体9として、フレキシブルコンテナバックを使用しているが、掘削屑や破砕石、土砂等の重量に耐えうる袋体であれば、これに限定されるものではない。また、落下物収納体9の取っ手10を係止部8に取り付けるための取付用部材11としてカラビナを使用しているが、取っ手10を係止部8に係止できるものであれば、これに限定されるものではない。
In the present embodiment, the side members 2a, 3a and the upper surface members 2b, 3b of the
さらに、図8に示すように、第一フレーム2および第二フレーム3の上面部材2b,3bの上側に、上面部材2b,3bよりも幅方向の長さが長く、ドーナツ状に形成されたウレタンフォーム系の発泡性樹脂等12を載せて使用することもできる。これにより、外部からマンホールへの落下物が漏れなく落下物収納体9に収納されるよう誘導することが可能となり、また落下物が落下防止器具1に与える衝撃を緩衝することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 8, urethane formed in a donut shape on the upper side of the upper surface members 2b and 3b of the
また、第一フレーム2および第二フレーム3の側面部材2a,3aの外弧側には、マンホールの内壁との摩擦力を高めて滑り止めの機能を有する滑り止め部材を取り付けてもよい。
Moreover, you may attach the anti-slip | skid member which raises the frictional force with the inner wall of a manhole, and has a non-slip | skid function to the outer-arc side of the side members 2a and 3a of the
以上のように、本考案によれば、以下のような作用効果を奏することができる。
1.マンホールの斜壁などの補修作業前に予めマンホール開口部から簡単に挿入することができ、かつ直壁の内径に沿うよう簡単に拡径して取り付けることができるため、簡単な設置作業によって高い落下防止効果を発揮させることができる。
2.特に、道路等におけるマンホール工事では、人や車両の通行を妨げるため、できるだけ速やかに工事を完了させて通行できるようにすることが求められるところ、砂利等や工具等の落下を未然に防止できるため、マンホール底部に落下した砂利等を除去する時間が不要になるという大きな効果が得られる。
3.砂利や工具等以外にも作業者が誤って落下した際に一時的に保持しうることもできるため作業の安全性を高めることができる。
As described above, according to the present invention, the following operational effects can be achieved.
1. It can be easily inserted in advance from the manhole opening before repairing the slant wall of the manhole, etc., and it can be easily expanded to fit along the inner diameter of the straight wall, so it can be easily dropped by simple installation work. The prevention effect can be exhibited.
2. In particular, manhole construction on roads, etc. hinders the passage of people and vehicles, so it is necessary to complete the construction as quickly as possible and to prevent gravel and tools from falling. A great effect is obtained in that the time for removing gravel dropped on the bottom of the manhole is unnecessary.
3. In addition to gravel, tools, etc., when an operator accidentally falls, it can be temporarily held, so that work safety can be enhanced.
本実施形態では、本考案に係る落下防止器具1をマンホールの内壁に設置する場合を例に挙げて説明したが、マンホールへの適用に限定されるものではなく、マンホール以外の上下水道管や浄化槽貯水槽等の各種タンク、鉄塔や広告塔孔等の孔の内壁に対しても適用することが可能である。
In this embodiment, the case where the
1 落下防止器具
2 第一フレーム
2a 第一フレームの側面部材
2b 第一フレームの上面部材
3 第二フレーム
3a 第二フレームの側面部材
3b 第二フレームの上面部材
4,5 伸縮部材
6 切欠部
7 吊孔
8 係止部
9 落下物収納体
10 取っ手
11 取付部材
12 ウレタンフォーム系の発泡性樹脂
91 底板
92 埋設管取付け壁
93 直壁
94 斜壁
95 調整リング
96 受枠
97 蓋
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記内壁に沿って外弧が当接される円弧状に形成された第一フレームおよび第二フレームと、
前記第一フレームおよび前記第二フレームをこれらの内弧同士が相対向された状態で回動可能に連結した2つの伸縮部材と、
前記第一フレームおよび前記第二フレームの所定位置に落下物収納体が取り付けられる係止部とを有し、
前記伸縮部材を伸長させることにより第一フレームおよび第二フレームの外弧を前記内壁に押圧させて固定する落下防止器具。 A fall prevention device detachably attached to the inner wall of a hole such as a manhole,
A first frame and a second frame formed in an arc shape in which an outer arc abuts along the inner wall;
Two telescopic members that connect the first frame and the second frame so that the inner arcs face each other in a rotatable manner;
A locking portion to which a fallen object storage body is attached at a predetermined position of the first frame and the second frame;
An anti-falling instrument that fixes the outer arc of the first frame and the second frame against the inner wall by extending the elastic member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008516U JP3166620U (en) | 2010-12-29 | 2010-12-29 | Fall prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010008516U JP3166620U (en) | 2010-12-29 | 2010-12-29 | Fall prevention device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3166620U true JP3166620U (en) | 2011-03-10 |
Family
ID=54877780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010008516U Expired - Fee Related JP3166620U (en) | 2010-12-29 | 2010-12-29 | Fall prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3166620U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016027267A (en) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 東京都下水道サービス株式会社 | Fixture |
-
2010
- 2010-12-29 JP JP2010008516U patent/JP3166620U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016027267A (en) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 東京都下水道サービス株式会社 | Fixture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9719240B1 (en) | Soil erosion protection device for use with catch basins | |
CN202416360U (en) | Safe inspection well structure | |
JP4758639B2 (en) | Manhole repair method and filler outflow prevention member fixture used therefor | |
US4995757A (en) | Manhole cover annular support for repaved street | |
JP3166620U (en) | Fall prevention device | |
KR101353515B1 (en) | Manhole frame having fall prevention | |
US20140328622A1 (en) | Manhole riser extension assembly | |
KR101383314B1 (en) | Blow mold footbridge | |
KR101660400B1 (en) | Manhole capable of regulating height of cover and construction method thereof | |
JP7329847B2 (en) | bollard pole device | |
WO2017111615A1 (en) | Adapter | |
KR102250711B1 (en) | Manhole shock prevention implement | |
JP5064347B2 (en) | Manhole rise prevention method and its manhole | |
JP4181509B2 (en) | Fall prevention device for manhole repair work | |
KR20010001128U (en) | Lock device of manhole a cover | |
JP3314049B2 (en) | Protective lid device for manhole repair work | |
KR101181844B1 (en) | Manhole repair apparatus and manhole repair method using the same | |
KR200221892Y1 (en) | Manhole | |
KR20070081729A (en) | Height adjustment manhole and its adjustment mechanism | |
CN106930329B (en) | Intelligent anti-settling well lid | |
JP3040025U (en) | Highly adjustable manhole | |
JP7529254B2 (en) | Support device for above-ground structure and construction method thereof | |
KR200475551Y1 (en) | The manhole cover | |
KR100916951B1 (en) | Manhole structure for restraining and restoring manhole cover | |
JP6574280B2 (en) | Opening structure of underground structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |