[go: up one dir, main page]

JP3163693U - マルチコイルリレー - Google Patents

マルチコイルリレー Download PDF

Info

Publication number
JP3163693U
JP3163693U JP2010005447U JP2010005447U JP3163693U JP 3163693 U JP3163693 U JP 3163693U JP 2010005447 U JP2010005447 U JP 2010005447U JP 2010005447 U JP2010005447 U JP 2010005447U JP 3163693 U JP3163693 U JP 3163693U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
spring piece
base
relay
coil set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010005447U
Other languages
English (en)
Inventor
頌仁 呉
頌仁 呉
Original Assignee
松川精密股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松川精密股▲ふん▼有限公司 filed Critical 松川精密股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2010005447U priority Critical patent/JP3163693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163693U publication Critical patent/JP3163693U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】低電流で同一更にはより良いリレー動作効果を達成することができるマルチコイルリレーを提供する。【解決手段】本マルチコイルリレーは、底台1と、リードと、少なくとも1つのコイル組3とを含み、バネ片2は、底台に軸回転可能に設けられ、且つ該バネ片は、少なくとも1つの可動接点を設け、該底台は、可動接点21に相対する少なくとも1つの固定接点11を有し、該可動接点は、バネ片により固定接点に対応して軸回転動作を行ない、スイッチの切り換えを実行し、接続する回路を制御し、オンオフ、切り換えの作業を行い、該バネ片のコイル組に対応する一面は、磁極22をリベット接合し、該コイル組は、底台に設置され、通電により電磁反応を発生し、磁極に対して磁性吸引作用を発生し、バネ片が底台に相対し軸回転し、可動接点を連動し、固定接点を切り換え、且つ該コイル組は、複数の磁性吸引端を含む。【選択図】図1

Description

本考案は、マルチコイルリレーに関し、特に、複数のコイルの電磁構造を有し、コイルの消耗効率を低減し、電磁効率を向上する効果を達成するマルチコイルリレーに関する。
リレーは、電子制御部材であり、制御システム(又は入力回路と呼ぶ)及び被制御システム(又は出力回路と呼ぶ)を有し、リレーは、通常、自動制御器中に応用され、その特性は、比較的小さい電流に用い、比較的大きな電流を制御する「自動スイッチ」であるので、回路中、リレーは、通常皆自動調節、安全保護、変換回路等に応用される。
構造及び動作特性に基づいて言えば、リレーは、一般に入力センサ機構及び出力実行機構の2部で構成され、入力センサ機構は、センサ入力量の変化に反応することに用い、出力実行機構は、接点を有するリレーについて言えば、接点の分合によりリレー動作を行なう方式であり、接点のないリレーについて言えば、半導体部材の導通、切断によりリレー動作を行なう方式であり、リレーは、跳躍的入力-出力特性を有し、リレーが1つの入力信号を受信する時、該入力信号がリレーの設定する作動値より小さい時、リレーは動作せず、入力信号が設定する作動値に達する時、リレーが動作し、リレーの出力実行機構の回路接点に接続し、即座に0から要求に適合する信号電位に変わり、且つリレーの動作後、入力信号が高点から下向きの減衰を持続すれば、出力実行機構は、その動作特性が線形方式で0点に戻ることはなく、入力信号は、作動値より小さくなるまで減衰した瞬間に、リレーは、即座に出力実行機構を0に変化させる。
リレーは、構造特徴により電磁式リレー、サーマルリレー、固体リレー等に分けることができ、そのうち電磁式リレーは、一般に鉄心、コイル、磁極及びバネ片等の構造から構成され、コイルの両端に一定電圧を加え、コイル中に流れる電流に電磁反応を発生させ、磁極は、戻るバネの引っ張り力を克服し、鉄心に向かい、回路導通、切り換えの実行動作とすることができる。
しかしながら、従来の電磁式リレーが採用する磁性コイルは、何れも単一コイル方式を採用しているので、入力端の電圧を変化させない状況で、コイルが発生する同一電流に磁極を吸い動かすことができるより大きな磁力を発生させなければならず、その一般の方法は、エナメル線の径を大きくした状況で、コイルの巻数又はコイル全体の巻回する長さを増加するというものであるが、この種の方式は、単一コイル全体の幅又は長さが大きくなり過ぎ、小型リレーの設置に不利である。
従来の単一コイルを採用設置した電磁式リレーがコイル全体の幅又は長さが過大となり易い欠点に鑑み、本考案は、マルチコイルリレーを開発し、マルチコイルリレーの設置によりリレーの磁性強度を増加し、単一コイル磁性式リレーがコイル全体の幅又は長さが過大になり易い欠点を克服する。
特開2003−272500号公報
本考案の目的は、複数のコイルを有するリレーであり、マルチコイル設置によりリレーの磁性強度を増加し、単一コイル磁性式リレーがコイル全体の幅又は長さが過大になり易い欠点を克服し、低電流で同一更にはより良いリレー動作効果を達成することができるマルチコイルリレーを提供することである。
上記の考案目的を達成する為、本考案のマルチコイルリレーは、底台と、バネ片と、少なくとも1つのコイル組と、を含み、該バネ片は、底台に軸回転可能に設けられ、且つ該バネ片は、少なくとも1つの可動接点を設け、該底台は、可動接点に相対する少なくとも1つの固定接点を有し、該可動接点は、バネ片により固定接点に対応して軸回転動作を行ない、スイッチの切り換えを実行し、接続する回路を制御し、オンオフ、切り換えの作業を行い、該バネ片のコイル組に対応する一面は、磁極をリベット接合し、該コイル組は、底台に設置され、通電により電磁反応を発生し、磁極に対して磁性吸引作用を発生し、バネ片が底台に相対し軸回転し、可動接点を連動し、固定接点を切り換え、且つ該コイル組は、複数の磁性吸引端を含む。
前記コイル組は、少なくとも1つの鉄心と、2つ以上のホイールと、2つ以上のコイルと、を含み、下記の2つコイル組を例とし、該鉄心は、馬蹄型鉄であり、該ホイールは、それぞれ鉄心の両端に挿入設置され、該コイルは、それぞれホイールと巻回し、前記の複数の磁性吸引端を形成し、また該ホイールは、円形、方形管体等の形態の外観であることができる。
本考案は下記の特徴を有する。
(1)底台と、バネ片と、少なくとも1つのコイル組と、を含み、
該バネ片は、底台に軸回転可能に設けられ、且つ該バネ片は、少なくとも1つの可動接点を設け、該底台は、可動接点に相対する少なくとも1つの固定接点を有し、該可動接点は、バネ片により固定接点に対応して軸回転動作を行ない、スイッチの切り換えを実行し、接続する回路を制御し、オンオフ、切り換えの作業を行い、該バネ片のコイル組に対応する一面は、磁極をリベット接合し、該コイル組は、底台に設置され、通電により電磁反応を発生し、磁極に対して磁性吸引作用を発生し、バネ片が底台に相対し軸回転し、可動接点を連動し、固定接点を切り換え、且つ該コイル組は、複数の磁性吸引端を含むマルチコイルリレー。
(2)前記コイル組は、少なくとも1つの鉄心と、少なくとも2つのホイールと、少なくとも2つのコイルと、該少なくとも2つのホイールは、それぞれ鉄心端箇所に挿入設置され、該コイルは、それぞれホイールに巻回し、前記複数の磁性吸引端を形成する(1)に記載のマルチコイルリレー。
(3)前記ホイールは、円形管体である(2)に記載のマルチコイルリレー。
(4)前記ホイールは、方形管体である(2)に記載のマルチコイルリレー。
前記考案内容から分かるように、本考案のマルチコイルリレーは、従来の単一コイル磁性式リレーに相対して、同時に磁性吸引動作を行なうことができる複数の磁性吸引端を有するコイル組を有するので、単一コイル磁性式リレーに比べて、コイル全体の幅又は長さを増加する必要がなく、コイルの消耗効率を低減し、電磁効率を向上する効果を達成することができる。
本考案のクラッパ形マルチコイルリレーの立体分解説明図である。 本考案のクラッパ形マルチコイルリレーの外観立体説明図である。 本考案のクラッパ形マルチコイルリレーのコイル組が磁極に対して磁性吸引を行なう動作説明図である。 本考案のクラッパ形マルチコイルリレーのコイル組が磁極に対して磁性吸引を行なう動作説明図である。 本考案のマルチコイルリレーの吸引筒式を呈する実施例である。 本考案のマルチコイルリレーの吸引筒式を呈する実施例である。 本考案のマルチコイルリレーの吸引筒式を呈する実施例である。
本考案は、マルチコイルリレーに関し、複数のコイルを有するリレーであり、マルチコイル設置により、リレーの磁性強度を増加し、単一コイル磁性式リレーがコイル全体の幅又は長さが過大になり易い欠点を克服し、低電流で同一更にはより良いリレー動作効果を達成し、図1、図2に示すように、本考案のマルチコイルリレーは、クラッパ形で呈される実施例であり、それは、底台1と、バネ片2と、少なくとも1つのコイル組3と、を含む。
該バネ片2は、底台1に軸回転可能に設けられ、且つ該バネ片2は、少なくとも1つの可動接点21を設け、該底台1は、可動接点21に相対する少なくとも1つの固定接点11を有し、該可動接点21は、バネ片2により固定接点21に対応して軸回転動作を行ない、スイッチの切り換えを実行し、接続する回路を制御し、オンオフ、切り換えの作業を行い、該バネ片2のコイル組3に対応する一面は、磁極22をリベット接合し、該コイル組3は、底台1に設置され、通電により電磁反応を発生し、磁極22に対して磁性吸引作用を発生し、バネ片2が底台1に相対し軸回転し、可動接点21を連動し、固定接点11を切り換え、且つ該コイル組3は、複数の磁性吸引端を含む。
該コイル組3は、少なくとも1つの鉄心31と、2つ以上のホイール32と、2つ以上のコイル33と、を含み、下記の2つコイル組を例とし、該鉄心31は、馬蹄型鉄であり、該2つのホイール32は、それぞれ鉄心31の両端に挿入設置され、該2つのコイル33は、それぞれホイール32と巻回し、前記の複数の磁性吸引端を形成し、また該ホイール32は、円形、方形管体等の形態の外観であることができる。
図3及び図4は、本考案のマルチコイルリレーのコイル組3が、磁極22に対して磁性吸引動作を行ない、バネ片2が可動接点21及び固定接点11を連動し、切り換えを行なう動作説明である。
図5〜図7は、本考案のマルチコイルリレーの吸引筒式を呈する実施例であり、同様に底台4と、バネ片5と、コイル組6等の構造を含み、且つ底台4は、同様に、固定接点41及びバネ片5を含み、同様に、可動接点51及び磁極52を含み、その先の実施例(クラッパ形)との差異は、バネ片5及び底台4がコイル組6を介して底台4に間接的に軸回転可能に接続し、該バネ片5がバネ53によりコイル組6と接続し、且つ可動接点51及び固定接点41が元の1組を2組に変更したことにある。
前記考案内容から分かるように、本考案のマルチコイルリレーは、従来の単一コイル磁性式リレーに相対して、同時に磁性吸引動作を行なうことができる複数の磁性吸引端を有するコイル組を有するので、単一コイル磁性式リレーに比べて、コイル全体の幅又は長さを増加する必要がなく、コイルの消耗効率を低減し、電磁効率を向上する効果を達成することができる。
1 底台
11 固定接点
2 バネ片
21 可動接点
22 磁極
3 コイル組
31 鉄心
32 ホイール
33 コイル
4 底台
41 固定接点
5 バネ片
51 可動接点
52 磁極
53 バネ
6 コイル組

Claims (4)

  1. 底台と、バネ片と、少なくとも1つのコイル組と、を含み、
    該バネ片は、底台に軸回転可能に設けられ、且つ該バネ片は、少なくとも1つの可動接点を設け、該底台は、可動接点に相対する少なくとも1つの固定接点を有し、該可動接点は、バネ片により固定接点に対応して軸回転動作を行ない、スイッチの切り換えを実行し、接続する回路を制御し、オンオフ、切り換えの作業を行い、該バネ片のコイル組に対応する一面は、磁極をリベット接合し、該コイル組は、底台に設置され、通電により電磁反応を発生し、磁極に対して磁性吸引作用を発生し、バネ片が底台に相対し軸回転し、可動接点を連動し、固定接点を切り換え、且つ該コイル組は、複数の磁性吸引端を含むマルチコイルリレー。
  2. 前記コイル組は、少なくとも1つの鉄心と、少なくとも2つのホイールと、少なくとも2つのコイルと、該少なくとも2つのホイールは、それぞれ鉄心端箇所に挿入設置され、該コイルは、それぞれホイールに巻回し、前記複数の磁性吸引端を形成する請求項1に記載のマルチコイルリレー。
  3. 前記ホイールは、円形管体である請求項2に記載のマルチコイルリレー。
  4. 前記ホイールは、方形管体である請求項2に記載のマルチコイルリレー。
JP2010005447U 2010-08-13 2010-08-13 マルチコイルリレー Expired - Lifetime JP3163693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005447U JP3163693U (ja) 2010-08-13 2010-08-13 マルチコイルリレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005447U JP3163693U (ja) 2010-08-13 2010-08-13 マルチコイルリレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163693U true JP3163693U (ja) 2010-10-28

Family

ID=54875173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005447U Expired - Lifetime JP3163693U (ja) 2010-08-13 2010-08-13 マルチコイルリレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163693U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535547A (ja) * 2018-09-12 2021-12-16 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー リレー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535547A (ja) * 2018-09-12 2021-12-16 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー リレー
US11342147B2 (en) 2018-09-12 2022-05-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Relay
JP7185763B2 (ja) 2018-09-12 2022-12-07 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー リレー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284882B2 (ja) 電磁継電器
CN103982693B (zh) 大功率双向无返簧的含永磁电磁阀
WO2009130188A3 (fr) Actionneur electromagnetique et dispositif de commande a retour haptique correspondant
JP2012511823A5 (ja)
JP3163693U (ja) マルチコイルリレー
CN112400209B (zh) 具有真空断续器和驱动装置的中压断路器以及用于操作中压断路器的方法
JP2002319504A (ja) 電磁式リニアアクチュエータおよび回路しゃ断器のリモート操作装置
JP7537618B2 (ja) 反応が鋭敏な高圧直流磁気保持リレー
CN108550503A (zh) 一种直流接触器
CA2874724C (en) Electrical switching apparatus and relay including a ferromagnetic or magnetic armature having a tapered portion
CN203787363U (zh) 一种具有柔性静接触部分的磁保持继电器
US4438420A (en) Electromagnetic activation device
CN201060749Y (zh) 电器开关永磁操动机构
TWI265668B (en) Axial movement actuator
CN217214330U (zh) 具有双行程的电磁驱动装置和电磁器件
CN201773773U (zh) 多线圈继电器
JP3173878U (ja) 電弧遮断を具えるリレー
CN102176393B (zh) 一种带有永久磁铁的自适应交直流通用电磁机构
CN205959905U (zh) 新型平衡力式磁保持接触器
CN202196710U (zh) 一种继电器
CN104810217A (zh) 一种添加导磁体的可控电磁脱扣装置及脱扣方法
US20120044030A1 (en) Relay with multiple coils
CN202487442U (zh) 开关涡流永磁操动装置
CN102760612A (zh) 电磁式电流继电器
CN210607150U (zh) 一种可选择功率的永磁机构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3163693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term