[go: up one dir, main page]

JP3161894B2 - カラオケ装置およびその使用方法 - Google Patents

カラオケ装置およびその使用方法

Info

Publication number
JP3161894B2
JP3161894B2 JP30976893A JP30976893A JP3161894B2 JP 3161894 B2 JP3161894 B2 JP 3161894B2 JP 30976893 A JP30976893 A JP 30976893A JP 30976893 A JP30976893 A JP 30976893A JP 3161894 B2 JP3161894 B2 JP 3161894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
data
storage medium
karaoke
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30976893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07140993A (ja
Inventor
博万 加藤
浩 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP30976893A priority Critical patent/JP3161894B2/ja
Priority to US08/339,824 priority patent/US5587546A/en
Publication of JPH07140993A publication Critical patent/JPH07140993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161894B2 publication Critical patent/JP3161894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/155Library update, i.e. making or modifying a musical database using musical parameters as indices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曲データに基づき
音源から楽音を発生するカラオケ装置に関し、特に曲デ
ータを格納するストレージを目的別に複数設けてシステ
ムの機能を拡張したカラオケ装置およびその使用方法
関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカから演奏曲を流し、同時にモニ
タに背景画像や歌詞を表示するカラオケ装置には、種々
の方式がある。例えば、LD(レーザディスク)等の更
新不能な記憶媒体に演奏曲の演奏データや背景画像デー
タを全て格納しておき、リクエストされた演奏曲のデー
タをLDから読出して演奏する楽音再生型のカラオケ装
置がその一例である。
【0003】これに対し、最近では、必要とする曲デー
タをホスト局から通信回線を介して取り込み、HDD
(ハードディスク)等の更新可能な記憶媒体にダウンロ
ードして使用する楽音合成型のカラオケ装置も出現して
いる。この楽音合成型カラオケ装置は、曲データに基づ
き楽音を発音する音源を備えるため、音源カラオケ装置
とも呼ばれる。
【0004】近年、音源カラオケ装置が注目される理由
の1つは、曲データの更新が簡単な点である。つまり、
1台のカラオケ装置が記憶媒体に保有できる曲データに
は限りがあり、リクエストの少ない古い曲や、最近発売
された新曲は保有してないケースが多い。楽音再生型カ
ラオケ装置でこの様な曲を演奏するためには、新たにそ
の曲を格納したLD等を購入する必要があるが、実際に
そのLD等が届くまでには時間がかかるため、リクエス
トされた時点で対応することはできない。
【0005】これに対し、楽音合成型の音源カラオケ装
置では、リクエストされた演奏曲の曲データがその時点
で記憶媒体に無くとも、通信回線を利用してホスト局か
ら即時に取り込むことができるので、歌い手のリクエス
トに応えることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、音源カラオ
ケ装置の曲データ記憶媒体が更新可能なストレージだけ
であると、誤って曲データを更新したり、曲データの破
壊が生ずることも有り得る。また、カラオケに利用され
ている音楽作品の著作権の管理形態は一通りではなく、
日本音楽著作権協会が多くの楽曲の著作権を集中的に管
理している他、音楽出版社やレコード会社または個人が
楽曲の著作権を管理している場合もまた多い。そのた
め、楽曲によってはカラオケ利用は認められても、通信
による曲データ配信が認められないということも生じ
る。
【0007】本発明は、更新可能な曲データ記憶媒体と
更新不能な曲データ記憶媒体を併用することで、曲デー
タ更新可能なシステムと曲データ更新不能なシステムの
持つ欠点を改善しつつ、著作権等の問題により曲データ
配信を許可されていない楽曲についても、すでにカラオ
ケ店などで稼働している音源カラオケ装置に追加的に曲
データを実装し、通信により曲データを追加登録する楽
曲と同様に演奏できるようにしたカラオケ装置およびそ
の使用方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、この発明に係るカラオケ装置は、曲データに基づ
き演奏曲の楽音を発生する音源を有したカラオケ演奏部
と、演奏曲の楽音に合わせてモニタに歌詞を表示する制
御手段と、書き換え可能な第1記憶媒体と、前記第1記
憶媒体に前記曲データを適宜に書き込むとともに適宜に
読み出す制御手段と、前記曲データと適宜な背景画デー
タとが記録されている読み出し専用の第2記憶媒体と、
前記第2記憶媒体に記録されている前記曲データを適宜
に読み出 す制御手段と、前記第2記憶媒体に記録されて
いる前記背景画データを適宜に読み出す制御手段と、各
演奏曲の曲データが前記第1記憶媒体と前記第2記憶媒
体のいずれに格納されているのかを示すテーブルと、演
奏曲のリクエストを受け付ける演奏曲受付部と、前記演
奏曲受付部で受け付けたリクエストの演奏曲の曲データ
について前記テーブルに照らして前記第1記憶媒体また
は前記第2記憶媒体のいずれかから曲データを読み出し
て前記カラオケ演奏部に転送するストレージ切替手段
と、前記カラオケ演奏部での演奏処理と並行して前記第
2記憶媒体から読み出される前記背景画データに基づい
た背景映像と前記歌詞とを前記モニタに表示する制御手
段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】この構成を備えたカラオケ装置において、
望ましくは、前記第2記憶媒体はCD−ROMを用い、
これに記録される前記背景画データは動画データとす
る。
【0010】また本発明の使用方法は、前記の構成を備
えたカラオケ装置を使用する方法であって、通信による
演奏曲配信が許可された曲データを前記第1記憶媒体に
書き込み、通信による演奏曲配信が許可されていない曲
データと適宜な背景画データとを前記第2記憶媒体に予
め格納しておくことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施例を説明する。図1は、本発明の一実施例を示す要
部ブロック図である。この図において、20は曲データ
に基づき演奏曲の楽音を発生する音源を有したカラオケ
演奏部、21は曲データを更新可能な状態で複数曲分格
納した主ストレージ(書き換え可能な第1の記憶媒体を
用いている)、22は曲データを更新不能な状態で複数
曲分格納した副ストレージ(読み出し専用の第2の記憶
媒体を用いている)、23は演奏曲のリクエストを受け
付ける演奏曲受付部、24は演奏曲受付部23が受け付
けたリクエストの演奏曲が主、副ストレージ21,22
のいずれに格納されているかを示すテーブル、25はこ
のテーブル24が示す主、副ストレージ21,22から
該当する曲番号の曲データを選択してカラオケ演奏部2
0に転送するストレージ切替回路である。
【0012】主ストレージ21は、HDDやMO(光磁
気ディスク)等の書き換え可能な記憶媒体であるのに対
し、副ストレージ22は、半導体ROM(リードオンリ
ーメモリ)やCDROM(コンパクトディスクROM)
等の読出し専用の記憶媒体である。主ストレージ21に
は、定期的に更新できる曲データを格納し、副ストレー
ジ22には、恒久的に更新しないことを保証した曲デー
タを格納する。
【0013】本発明に係るカラオケ装置の使用方法で
は、一例として、主ストレージ21は、基本的に著作権
等の問題がなく自由に通信回線等を利用して更新できる
曲データを格納する場合に使用する。これに対し、副ス
トレージ22には、著作権等の問題から通信回線では供
給できない曲データを予め格納し、この副ストレージ2
2ごとカラオケ装置保有者に供給(販売)するシステム
を考える。
【0014】動作を説明する。演奏曲受付部23は、歌
い手からのリクエストを受けるとその曲番号でテーブル
24を参照し、該当する曲番号の曲データがいずれのス
トレージに格納されているかを判断する。テーブル24
は曲番号1,2,3,…の順にストレージの番号Aまた
はB(Aは主ストレージ21、Bは副ストレージ22)
を対応付けて保有している。このテーブル24内のデー
タは曲番号の追加にともない増加するが、書き換えは行
わない。
【0015】演奏曲受付部23がストレージ切替回路2
5にテーブル24から読み出したストレージ番号A(ま
たはB)とリクエストされた曲番号を与えると、ストレ
ージ切替回路25は主ストレージ21(または副ストレ
ージ22)から該当する曲番号の曲データを読出してカ
ラオケ演奏部20に転送する。カラオケ演奏部20は、
曲データが転送されると、その曲データがいずれのスト
レージから供給されたかに関係なく、演奏を開始する。
【0016】図2は、図1のカラオケ演奏部20を含む
音源カラオケ装置全体のブロック図である。この図にお
いて、1はシステム全体の動作を制御及び管理するCP
U(中央処理装置)、2はCPU1によりシステム全体
の動作を制御及び管理するときに使用されるRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)、3はシステム全体を結合する
ためのデータ及びアドレスバスである。
【0017】41は複数の曲データを格納した、図1の
主ストレージ21に相当する曲データ更新可能なHDD
(ハードディスク)、42は同様に複数の曲データを格
納しているが、更新が不可能な、図1の副ストレージ2
2に相当するCD−ROMドライブとCD−ROM、4
5は上記2つの記憶手段を切替える切替え手段である。
また、図1の演奏曲受付部23はパネルI/F5から入
力された曲番号をRAM2の中に保持することで実現す
ることができ、またテーブル24はROM15の中、ま
たは電源オン時にはRAM2の中、オフする際にHDD
4に格納するように設定される。
【0018】5はパネルI/F(インターフェース)、
6はパネルI/F5を介して本システムに指示を与える
複数のリモコン等のコントローラ、7は背景映像を記憶
して再生する背景映像記憶/再生部、8は背景の静止画
像や歌詞を表示するための画像/歌詞表示部、9は背景
映像記憶/再生部7からの背景映像(動画)と画像/歌
詞表示部8からの画像を選択、合成するビデオセレク
タ、10はビデオセレクタで選択、合成された画像を表
示するモニタである。
【0019】11は歌い手の歌唱音声を入力するマイ
ク、12は歌唱音声と演奏曲の楽音とを混合するミキサ
及び各種の音響効果を与えるエフェクタである。13は
合成された歌唱音声と演奏曲をアンプで増幅して出力す
るスピーカである。14は演奏曲の楽音を発音する音
源、15はこの音源14並びに、ミキサ及びエフェクタ
12を制御するシーケンサである。このシーケンサ15
はCPU1が使用するプログラムを格納したプログラム
ROMを有する。16は符号化されたデジタル音声デー
タをデコードするデジタル音声デコーダである。
【0020】以下、全体の動作を説明する。コントロー
ラ6の操作によって演奏曲が指定されると、CPU1は
記憶装置41に記憶されている曲目リストを参照して該
当する演奏曲の曲データおよびバックコーラス用の符号
化された音声データ等をHDD41またはCD−ROM
42からRAM2に転送し、シーケンサ15に制御を移
す。このとき、CPU1は図1で説明したストレージ選
択を行う。
【0021】シーケンサ15は、曲データに含まれる複
数のイベントデータを基に、曲演奏を含む複数のイベン
トを同時に並行して実行する。即ち、シーケンサ15
は、楽器の音色に関するデータは音源14に、また符号
化された音声データはデジタル音声デコーダ16に、更
に背景映像番号は背景映像記録/再生部7に、また歌詞
番号は画像/歌詞表示部8にそれぞれ供給する。この結
果、モニタ10の全面に背景映像が表示され、その一部
に歌詞がスーパーインポーズされた表示状態となる一
方、スピーカ13からは演奏曲及びバックコーラスが出
力される演奏状態になる。
【0022】尚、実施例では主、副2つのストレージを
併用する例を示したが、3以上のストレージを併用する
ようにしても良い。また、副ストレージには曲データ以
外の情報、例えば、BGV(背景画)等を格納しておく
こともできる。これにより、選択された曲データに対応
した背景画データを曲データと共に読み出すことが可能
になる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、つ
ぎのような作用効果を生み出すことができる。 第1記憶
媒体に格納された複数の曲データは、通信回線を使用す
る等して更新できる。第2記憶媒体に格納された複数の
曲データは、更新および破壊されないことを保証されて
いる。歌い手からのリクエストがあると、演奏曲受付部
はテーブルを参照して該当する演奏曲の曲データが格納
されている第1記憶媒体または第2記憶媒体から曲デー
タを読み出すよう、ストレージ切替手段を制御する。カ
ラオケ演奏部は、その曲データが第1記憶媒体か第2記
憶媒体のいずれから供給されたかを意識せずに、演奏を
開始する。この様に更新可能な曲データ記憶手段と更新
不能な曲データ記憶手段を併用すると、いずれか一方し
か備えないシステムの欠点を補うことができ、システム
の機能を拡張することができる。
【0024】具体的には、曲データ更新可能なシステ
ムと曲データ更新不能なシステムの利点を併せ持つシス
テムを構築でき、第2記憶媒体に記録された曲データ
を誤って更新して破壊してしまうようなことが起きず、
更新不能な第2記憶媒体によりデータのパッケージ管
理ができ、きわめて情報量の多い背景画データと情報
量の少ない曲データとを同一の第2記憶媒体に収録する
ことで記憶媒体の有効活用が図れる、といった利点があ
る。
【0025】また本発明の使用方法によれば、著作権等
の問題により曲データ配信を許可されていない楽曲につ
いても、すでにカラオケ店などで稼働している音源カラ
オケ装置の保有者に曲データ記録済みの第2記憶媒体を
供給して装填するので、通信により曲データベースに追
加登録する楽曲と同様に音源カラオケ装置において演奏
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す要部ブロック図であ
る。
【図2】 音源カラオケ装置全体のブロック図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…RAM、3…バス、4…曲データ記憶
装置、5…パネルI/F、6…コントローラ、7…背景
映像記憶/再生部、8…画像/歌詞表示部、9…ビデオ
セレクタ、10…モニタ、11…マイク、12…ミキサ
及びエフェクタ、13…アンプ及びスピーカ、14…音
源、15…プログラムROM及びシーケンサ、16…デ
ジタル音声デコーダ、20…カラオケ演奏部、21…主
ストレージ、22…副ストレージ、23…演奏曲受付
部、24…テーブル、25…ストレージ切替回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−149499(JP,A) 特開 平3−225412(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲データに基づき演奏曲の楽音を発生す
    る音源を有したカラオケ演奏部と、 演奏曲の楽音に合わせてモニタに歌詞を表示する制御手
    段と、 書き換え可能な第1記憶媒体と、 前記第1記憶媒体に前記曲データを適宜に書き込むとと
    もに適宜に読み出す制御手段と、 前記曲データと適宜な背景画データとが記録されている
    読み出し専用の第2記憶媒体と、 前記第2記憶媒体に記録されている前記曲データを適宜
    に読み出す制御手段と、 前記第2記憶媒体に記録されている前記背景画データを
    適宜に読み出す制御手段と、 各演奏曲の曲データが前記第1記憶媒体と前記第2記憶
    媒体のいずれに格納されているのかを示すテーブルと、 演奏曲のリクエストを受け付ける演奏曲受付部と、 前記演奏曲受付部で受け付けたリクエストの演奏曲の曲
    データについて前記テーブルに照らして前記第1記憶媒
    体または前記第2記憶媒体のいずれかから曲データを読
    み出して前記カラオケ演奏部に転送するストレージ切替
    手段と、 前記カラオケ演奏部での演奏処理と並行して前記第2記
    憶媒体から読み出される前記背景画データに基づいた背
    景映像と前記歌詞とを前記モニタに表示する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2記憶媒体はCD−ROMであ
    り、これに記録される前記背景画データは動画データで
    あることを特徴とする請求項1に記載のカラオケ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のカラオ
    ケ装置を使用する方 法であって、通信による演奏曲配信
    が許可された曲データを前記第1記憶媒体に書き込み、
    通信による演奏曲配信が許可されていない曲データと適
    宜な背景画データとを前記第2記憶媒体に予め格納して
    おくことを特徴とするカラオケ装置の使用方法。
JP30976893A 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置およびその使用方法 Expired - Lifetime JP3161894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30976893A JP3161894B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置およびその使用方法
US08/339,824 US5587546A (en) 1993-11-16 1994-11-15 Karaoke apparatus having extendible and fixed libraries of song data files

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30976893A JP3161894B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置およびその使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111460A Division JP2000029484A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140993A JPH07140993A (ja) 1995-06-02
JP3161894B2 true JP3161894B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=17997032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30976893A Expired - Lifetime JP3161894B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置およびその使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5587546A (ja)
JP (1) JP3161894B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
RU2370832C2 (ru) * 1997-07-09 2009-10-20 ЭДВАНСД ОДИО ДИВАЙСИЗ ЭлЭлСи Музыкальный проигрыватель и способ хранения звуковых дорожек в музыкальном проигрывателе
IT1298504B1 (it) * 1998-01-28 2000-01-12 Roland Europ Spa Metodo ed apparecchiatura elettronica per la catalogazione e la ricerca automatica di brani musicali mediante tecnica musicale
US6477506B1 (en) * 1998-02-23 2002-11-05 Sony Corporation Terminal apparatus, information service center, transmitting system, and transmitting method
JP3806263B2 (ja) * 1998-07-16 2006-08-09 ヤマハ株式会社 楽音合成装置および記憶媒体
EP1670235A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A portable music player
DE60044179D1 (de) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corp System und Verfahren für den kommerziellen Verkehr von Bildern
US20020128068A1 (en) 2001-03-09 2002-09-12 Randall Whitten Jon Marcus Method and apparatus for managing data in a gaming system
US20020128061A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Blanco Victor Keith Method and apparatus for restricting access to content in a gaming system
US20020128067A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Victor Keith Blanco Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
US7221852B2 (en) * 2001-05-10 2007-05-22 Yamaha Corporation Motion picture playback apparatus and motion picture playback method
CA2523267C (en) 2003-04-23 2013-09-03 Biovalve Technologies, Inc. Hydraulically actuated pump for long duration medicament administration
US7394011B2 (en) * 2004-01-20 2008-07-01 Eric Christopher Huffman Machine and process for generating music from user-specified criteria

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291776A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Clarion Co Ltd カラオケ装置
US5034935A (en) * 1988-07-15 1991-07-23 Pioneer Electronic Corporation Multi-magazine disc player
JPH03225412A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Nec Corp ファイルデータ読込み方式
US5341253A (en) * 1992-11-28 1994-08-23 Tatung Co. Extended circuit of a HiFi KARAOKE video cassette recorder having a function of simultaneous singing and recording

Also Published As

Publication number Publication date
US5587546A (en) 1996-12-24
JPH07140993A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538668Y2 (ja) メッセージ機能付き音楽再生装置
JP3072452B2 (ja) カラオケ装置
JP2917834B2 (ja) カラオケ装置
JP3322275B2 (ja) カラオケ装置
JP3161894B2 (ja) カラオケ装置およびその使用方法
JP3324158B2 (ja) カラオケ装置
JP3381510B2 (ja) カラオケ装置
JP2901845B2 (ja) カラオケ演奏装置
JP2002108372A (ja) カラオケ装置、コンテンツ再生装置、カラオケ装置の曲データ管理方法およびコンテンツ再生装置のコンテンツデータ管理方法
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH1115481A (ja) カラオケ装置
JPH1195761A (ja) カラオケ装置
JP2001051686A (ja) カラオケ装置
JP2000029484A (ja) カラオケ装置
JP3433053B2 (ja) カラオケ歌唱採点装置、カラオケ装置及びカラオケシステム
JP3381508B2 (ja) カラオケ装置
JP3277745B2 (ja) 音楽再生装置
JP2000187489A (ja) カラオケ装置
JPH0426899A (ja) カラオケ装置
JP3287272B2 (ja) カラオケ装置
JPH04190397A (ja) カラオケ演奏装置
JP3941616B2 (ja) 通信カラオケシステムの配信方法
JPH06301392A (ja) カラオケシステム
JP3423156B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケ配信システム
JP2000132176A (ja) カラオケ歌唱評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term