JP3159859U - Textile crease fixator - Google Patents
Textile crease fixator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3159859U JP3159859U JP2010001803U JP2010001803U JP3159859U JP 3159859 U JP3159859 U JP 3159859U JP 2010001803 U JP2010001803 U JP 2010001803U JP 2010001803 U JP2010001803 U JP 2010001803U JP 3159859 U JP3159859 U JP 3159859U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- textile product
- upper lid
- fixing device
- water vapor
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
【課題】ヒートセット時に下部本体上に積み重ねた繊維製品に対して万遍なく蒸気を浸透させるとともに、発生する結露水の問題解決を図ることにより、品質及び生産効率が向上した使い勝手の良い折り目固定器を提供する。【解決手段】繊維製品を天板2a表面に載置した状態でこの繊維製品に対して、水蒸気を水蒸気噴出孔2bから噴出させる下部本体2と、繊維製品の幅方向位置を規制する位置規制バー5と、繊維製品の上から所定の圧力で熱プレスする上蓋4とを備えた繊維製品の折り目固定器1であり、位置規制バー5と、繊維製品との間に水蒸気の通路を確保する位置規制ガイドを位置規制バー5に対して着脱可能に設ける。【選択図】図1[PROBLEMS] To improve the quality and production efficiency of the crease fixing by improving the quality and production efficiency by uniformly infiltrating steam into the textiles stacked on the lower body during heat setting and solving the problem of the condensed water generated. Provide a bowl. A lower main body 2 for ejecting water vapor from a water vapor ejection hole 2b to the fiber product in a state where the fiber product is placed on the surface of a top plate 2a, and a position regulating bar for regulating the position in the width direction of the fiber product. 5 and a fold fixing device 1 for a textile product provided with an upper lid 4 that is hot-pressed at a predetermined pressure from above the textile product, and a position for securing a water vapor passage between the position regulating bar 5 and the textile product. A restriction guide is detachably provided on the position restriction bar 5. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、例えばズボン等の繊維製品の折り目を強固に固定する繊維製品の折り目固定器に関する。 The present invention relates to a fold fixing device for a textile product that firmly fixes a fold of a textile product such as trousers.
従来より、例えば背広、ズボン、スカート等の繊維製品は、その縫製工程が終わった後にその縫製品本来の形体を維持し、その折り目が以後の着用においてもできるだけ崩れないようにするために、種々の形体維持加工が成されているが(例えば特許文献1)、その他にいわゆる「オールセット(ALL SET)加工」といわれる加工法がある。 Conventionally, textile products such as business suits, trousers, skirts, etc. have been used in various ways in order to maintain the original shape of the sewn product after the sewing process is completed and to prevent the folds from being collapsed as much as possible in subsequent wear. However, there is another so-called “ALL SET” processing method.
この加工法は、薬品は一切使用せず、縫製品に強固な形体固定及び折り目を付けるために、縫製品に対して一定の圧力を加えつつ、水蒸気や電熱等を熱源とするヒートセットを施すもので、特にウール製品に強固な折り目が付けられる利点がある。また、シロセット加工のように薬品を使用すると縮んでしまう素材でも、オールセット加工は圧力を掛けてプレスするので縮まない加工をすることができる。 In this processing method, no chemicals are used, and in order to firmly fix and crease the sewn product, a heat set using steam or electric heat as a heat source is applied while applying a certain pressure to the sewn product. In particular, there is an advantage that a strong crease is given to the wool product. Moreover, even if the material shrinks when using chemicals, such as white set processing, all set processing can be processed without shrinking because it is pressed under pressure.
このようなオールセット加工を施す従来の加工機としては、縫製品が例えばズボン、スカート等のように形体変化が少なく、その折り目位置が比較的一定しているものに対しては図8に見られるような業務用の折り目固定器50を使用していた。
As a conventional processing machine for performing such all-set processing, the sewing product has a little shape change such as trousers and skirt, and the fold position is relatively constant as shown in FIG. A
この折り目固定器50は、多数の水蒸気の噴出孔51を有する下部本体52の表面52a上に、二点鎖線で示すズボンZをその小股を揃えて6〜8枚積み重ね、その上から内部に電気ヒータが内蔵された上板53を所定の圧力でプレスしつつ、噴出孔51から水蒸気をズボンZに噴出させることにより、当該折り目部分の内部応力を一旦ほぐしてから、当初の折り目の再固定を行なうものである。
The
この場合、水蒸気の噴出孔51は、下部本体52上に積み重ねられた複数枚のズボンZの中へ水蒸気が万遍なく浸透するように、ズボンZの両側であって、その長手方向に所定間隔で複数個が設けられている。
In this case, the water
しかしながら、この従来の折り目固定器50は、以下に述べる使用上の不都合があった。
However, this conventional
1.下部本体52の52a上に何枚ものズボンZをその小股を揃えつつ積み重ねるときに、作業者の不慣れによりどうしてもその裾幅方向(図のY方向)の位置が不揃いになる。
1. When stacking a number of trousers Z on the
これが原因で下部本体52の蒸気噴出孔51が、積み重ねられたズボンZによってその蒸気噴出孔51が塞がれてしまうため、下部本体52から噴出した水蒸気がズボンZの全体に行き渡らず、効果的なヒートセットができないこと。
This causes the
2.ヒートセット中に上板53の裏面に発生した結露水が落下し、下部本体52の電気回路の短絡を招く問題があること。
2. There is a problem that condensed water generated on the back surface of the
3.ヒートセットを終えて上板53を開いた瞬間、上板53の裏面に結露していた水が一斉に流下するため、下部本体52の表面を濡らすこと。
3. When the
これらの問題は、いずれもヒートセット中に使用する水蒸気と、その結露水に絡む水問題であり、上記特許文献1の加工機においても生じている問題である。
All of these problems are water problems associated with water vapor used during heat setting and its condensed water, and are also problems occurring in the processing machine of
仮にこの水問題が解決できれば、これに伴う品質向上、コストダウン、納期管理、人件費の節約等の多くの効果が波及的に期待できることになる。 If this water problem can be solved, many effects such as quality improvement, cost reduction, delivery time management, and labor cost saving can be expected.
そこで、本考案は、上記従来技術の不都合を解消せんとするものであり、ヒートセット時に下部本体上に積み重ねられた繊維製品の全体に対して、万遍なく水蒸気を浸透させるとともに、発生する結露水の水問題解決を図ることにより、折り目品質及び繊維製品の生産効率が向上した使い勝手の良い折り目固定器を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is intended to eliminate the disadvantages of the prior art described above, and uniformly infiltrates water vapor into the entire textiles stacked on the lower body during heat setting and causes condensation to occur. An object of the present invention is to provide an easy-to-use fold fixing device that improves the fold quality and the production efficiency of textile products by solving water problems.
上記課題を達成するため、本考案に係る繊維製品の折り目固定器は、繊維製品を表面に載置した状態で該繊維製品に対して水蒸気を噴出させる下部本体と、該下部本体上に固定され、前記繊維製品の位置を規制する位置規制バーと、前記繊維製品の上から所定の圧力で熱プレスする上蓋とを備えた繊維製品の折り目固定器であって、前記繊維製品の位置規制バーの前記繊維製品側に着脱可能に設けられ、該位置規制バーと前記繊維製品との間に前記水蒸気の通路を確保する位置規制ガイドを設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a fold fixing device for a textile product according to the present invention is fixed on the lower body, a lower body for ejecting water vapor to the textile product in a state where the textile product is placed on the surface. A fold fixing device for a textile product, comprising: a position regulating bar for regulating the position of the textile product; and an upper lid that is hot-pressed from above the textile product at a predetermined pressure, wherein the textile product position regulating bar A position restriction guide is provided on the textile product side so as to be detachable and secures the water vapor passage between the position regulation bar and the textile product.
この場合、前記下部本体上には、布カバー付き熱伝導プレート、繊維製品、スポンジシートを1セットとする複数セットを積み上げるようにしても良い。 In this case, a plurality of sets including a heat conductive plate with a cloth cover, a textile product, and a sponge sheet may be stacked on the lower body.
また、前記上蓋の裏面であって、少なくとも下部本体の側縁には、前記上蓋の裏面に発生した結露水を上蓋外の系外に導く結露水の集水樋を設けても良い。 In addition, on the back surface of the upper lid, at least on the side edge of the lower main body, a condensed water collecting tank for guiding the condensed water generated on the back surface of the upper lid to the outside of the system outside the upper lid may be provided.
更に、前記下部本体に対して上蓋を開閉可能に連結するヒンジの固定孔は、前記下部本体と上蓋間の距離を調節可能にすべく、ヒンジの枢支軸に対して直交する方向に複数個を形成しても良い。 Further, a plurality of hinge fixing holes for connecting the upper lid to the lower body so as to be openable and closable are arranged in a direction perpendicular to the pivot axis of the hinge so that the distance between the lower body and the upper lid can be adjusted. May be formed.
請求項1に係る繊維製品の折り目固定器によれば、繊維製品の位置規制バーを下部本体上に着脱可能に設け、前記位置規制バーと前記繊維製品との間に水蒸気の通路を確保する位置規制ガイドを設けたので、前記繊維製品への蒸気通路が確保でき、ヒートセット時に下部本体上に積み重ねた繊維製品に対して万遍なく蒸気を浸透させることができる。
According to the fold fixing device for textiles according to
したがって、繊維製品に対して経時変化の少ない形体維持と、強固な折り目を付けることができる。 Therefore, it is possible to maintain a shape with little change with time and to make a strong crease with respect to the textile product.
請求項2に係る繊維製品の折り目固定器によれば、繊維製品の内部にスポンジシートを介設し、さらに繊維製品の上下を布カバー付き熱伝導プレートで挟持するようにし、これらを1セットとして天板上に積み上げたので、水蒸気を繊維製品の全体に浸透させることができ、品質の良い強固な折り目を付けることができる。
According to the fold fixing device of the textile product according to
請求項3に係る繊維製品の折り目固定器によれば、上蓋の裏面であって、少なくとも下部本体の側縁に、上蓋の裏面に発生した結露水を上蓋外の系外に導く結露水の集水樋を設けたので、下部本体周辺に発生する結露水を容易にリサイクル可能となった。
According to the fold fixing device of the textile product according to
したがって、本考案に係る繊維製品の折り目固定器は、折り目品質及び折り目固定の作業効率が向上した使い勝手の良い折り目固定器が得られる。 Therefore, the fold fixing device for textiles according to the present invention provides a fold fixing device that is easy to use and has improved fold quality and fold fixing work efficiency.
請求項4に係る繊維製品の折り目固定器によれば、天板上に複数枚の繊維製品を積み重ねても上蓋を下部本体に対して隙間なく閉じることができる。
According to the fold fixing device for textiles according to
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本考案に係る繊維製品の折り目固定器を紳士用ズボン専用の折り目固定器とした例の全体斜視図である。 FIG. 1 is an overall perspective view of an example in which the fold fixing device for textiles according to the present invention is a fold fixing device dedicated for men's trousers.
図において、本考案に係る繊維製品の折り目固定器1は、下部本体2と、この下部本体2に二個のヒンジ3で開閉可能に連結されている上蓋4とが基本構成である。
In the figure, a
下部本体2は、その天板2aの表面に例えばズボン、スカート等の繊維製品を載置した状態(図7参照)で周辺の蒸気噴出孔2bから蒸気を噴出させるもので、その全体形状は横長の箱状をしており、内部は空洞で給水口2cから給水し、図示しない電気ヒータで加熱して水蒸気が発生できるようになっている。
The
下部本体2の上下寸法は、後述する図7に示すように、紳士用ズボンZが余裕を持って載置できる広さであり、左右の寸法は、特に限定するものではないが紳士用ズボンZの裾部Z1と腰部Z2とが僅かに食み出す程度の長さである。
As shown in FIG. 7 to be described later, the vertical dimension of the
また、下部本体2の厚さは、150mm〜200mm程度である。
Moreover, the thickness of the lower
この下部本体2の材質は、錆びが発生せず、汚れがズボンZに付着しないようにするため、全体がステンレス製のプレートで形成されている。
The
図1に戻り、天板2aの表面には、紳士用ズボン(不図示)の両側であって、その長手方向に沿うように、2本の位置規制バー5がズボンの裾部Z1(図7参照)に行くにしたがってテーパー状に狭くなるようにビス5aで着脱自在に固定されている。
Returning to FIG. 1, on the surface of the
この位置規制バー5は、詳細は後述するが紳士用ズボンZの小股に図5(b)に図示したスポンジシートを挟み込み、さらにそのズボンZの上下から図5(a)に図示した布カバー付き熱伝導プレート7で挟み、こられを1セットとして天板2aの表面に載置したときのステンレス板7aの耳部7b(図5(a)参照)を位置規制することにより、天板2a上での位置決めをするものである。
As will be described in detail later, the
この位置規制バー5の横断面形状は、図の如き正方形の他、長方形、円形等如何なる形状のものであってもよい。
The cross-sectional shape of the
位置規制バー5の天板2aからの高さは、上記1セットからなるズボンZを6〜8セット程度、天板2a上に積み上げ、上蓋4でプレスして圧縮したときの天板2aと上蓋4間の高さよりも低い高さであればよい。
The height of the
熱伝導プレート7aの材質は、天板2aと同様、錆びが発生せず、汚れ等がズボンZに付着しないようにステンレス又はアルミニューム製のものが好ましい。
The material of the heat
なお、位置規制バー5の右端は、上蓋4を下部本体2上に閉じた時に図2で後述する結露水集水樋6cと干渉しないように短くなっており、同様に位置規制バー5の左端もズボンZの腰部Z2には原則として折り目を加える必要がないのと、図5で後述する布カバー付き熱伝導プレート7、スポンジシート8の腰部8a及びズボンZの腰部Z2が食み出せる長さL分だけ短くなっている。
The right end of the
したがって、同様理由から上蓋4の左端も下部本体2の左端よりも当該食み出し長さL分だけ短くなっている。
Therefore, for the same reason, the left end of the
蒸気噴出孔2bは、それぞれの位置規制バー5の内側(ズボンZ側)に、内径10〜20mmのものがピッチ20mm程度で三列の千鳥状配列で設けられている。
The
また、下部本体2の右側面には、給水口2cと、図示しない液面計とが設けられており、適宜作業者が下部本体2内に給水できるようになっている。
Further, a
更に、下部本体2の前面の見易い位置には、左から順にヒータの電流計9、電源灯10、スイッチ11、スチーム本体ヒータのパイロットランプ12、スチームオフボタン(20分後)13、本体ヒータのタイマー14、クールダウンタイマー(30分後)15、上蓋4のヒータのパイロットランプ16、本体ヒータのサーモスタット17が配列されている。
Further, the
これらの電気機器類は、作業者がスイッチ11を入れて予熱作業を開始後、予め設定した任意の時間後に下部本体2から約100℃の水蒸気が前述した水蒸気噴出孔2bから噴出できるようになっている。
In these electric appliances, after the operator turns on the
上記電気機器類が位置する側とは反対側の下部本体2の側面には、図3(a)に示すヒンジ3が二個、下孔3aに挿通したビス(不図示)で固定されており、このヒンジ3の上孔3bは、下部本体2と上蓋4間の距離を調節可能にすべく、ヒンジ3の枢支軸3cに対して直交する方向にピッチPで3段に穿設されている。
Two hinges 3 shown in FIG. 3 (a) are fixed to the side surface of the
一方、上記電気機器類が位置する側の下部本体2の前面には、図3(b)に示すクランプ18が上記ヒンジ3と同一間隔で二個、下孔3aに挿通したビス(不図示)で高さ調節板19を介して固定されている。この高さ調節板19の下孔3aも、下部本体2と上蓋4間の距離を調節可能にすべく、ヒンジ3の上孔3bのピッチPと同一ピッチPで3段に穿設されている。
On the other hand, on the front surface of the lower
したがって、上蓋4は、ヒンジ3の3段の上孔3bと、高さ調節板19の3段の下孔3aのうち、適当な孔を選んで固定することにより、下部本体2の天板2aからの高さがこの3段の孔の高さ範囲内(2P)で調節できるようになっている。もし、上蓋4の高さをさらに高くする必要があれば、ヒンジ3の上孔3bと高さ調節板19の下孔3aの段数を増やせばよく、上蓋4は下部本体2の天板2aから所望の高さを維持した状態で下部本体2に開閉可能に掛け留めができる。
Accordingly, the
上蓋4の外形形状も薄い箱状のものである。その外寸のうち上下方向は、下部本体2と同一寸法であるが、左右方向の長さは下部本体2と前述した寸法Lだけ短くなっている。
The outer shape of the
上蓋4の材質も同様にステンレス製であり、内部には図示しない電気ヒータが内蔵されており、サーモスタット4b(図7参照)により、上蓋4の裏面の表面温度が100℃〜200℃の範囲内の所望温度に設定できるようになっている。
Similarly, the material of the
なお、上蓋4の前面中間位置には、ハンドル4aが固定されており、その下部本体2側には作業者がハンドルを握ったときに下部本体2から立ち上る水蒸気で火傷をしないように、火傷防止プレート4bが固定されている。図1以外の図においてはこの火傷防止プレート4bの図示は省略している。
A
図2に示すように、上蓋4の裏面には、ヒートセット中に結露した水蒸気を回収するための結露水集水樋6が設けられている。
As shown in FIG. 2, a dew condensation
図2において、図2(a)は、上蓋の裏面図、図2(b)は、図2(a)中の結露水集水樋6のA−A断面図、図2(c)は、図2(a)中の結露水集水樋6のB−B断面図である。
In FIG. 2, FIG. 2 (a) is a rear view of the upper lid, FIG. 2 (b) is an AA cross-sectional view of the
図2(a)に示すように、結露水集水樋6は、ヒンジ側集水樋6aと、ハンドル側集水樋6bと、裾先側集水樋6cの3本の集水樋6から構成されるもので、いずれも薄い細長状のステンレス板又はアルミニューム板の先端を半円形に曲げ、その基端部を上蓋4の裏面の稜線に沿って結露水が漏れないように全周溶接またはロウ付けしたものである。
As shown in FIG. 2 (a), the dew condensation
このうち、ヒンジ側集水樋6aの右端部には、小径の排水パイプ6dに耐熱チューブ6eが接続され、その端部は前述した給水口2cに差し込まれている。
Among these, the heat-
また、ヒンジ側結露水集水樋6aと、ハンドル側結露水集水樋6bとは、それぞれの集水樋部分に集水された結露水Dが上記排水パイプ6dにまで自然流下できるように傾斜している。
Further, the hinge-side condensed
このように本実施形態では、3本の結露水Dの集水樋6a〜6cを設けたが、少なくともヒンジ側集水樋6aがあれば集水樋としての機能を発揮することができる。
As described above, in this embodiment, the three
よって、ヒートセット中に上蓋4の裏面であって、ズボンZの周辺に結露水Dが発生しても、また、下部本体2の水蒸気噴出孔2bから漏れ出た水蒸気が上蓋4の裏面上で結露しても、全ての結露水Dが上記3本の集水樋6a〜6cのうちのいずれかを経由して耐熱チューブ6eにまで漏れることなく流下し、最終的には給水口2cに回収することができ、再び蒸気発生用の給水としてリサイクルすることができる。
Therefore, even if dew condensation water D is generated around the trousers Z on the back surface of the
次に、図4〜図7に基づいて、本考案の折り目固定器の使用方法を説明する。 Next, based on FIGS. 4-7, the usage method of the crease fixer of this invention is demonstrated.
まず、これから天板2a上に積み重ねるズボンZの枚数によっては下部本体2と上蓋4間の距離が大きくなるから、図3で前述したようにヒンジ3の上孔3b及びクランプ18の下孔3aの固定位置を調節する。
First, since the distance between the
また、折り目固定作業前の準備として、作業者は、給水口2cに水を注入した後、下部本体2のヒーター温度を100℃以上に設定しておくことにより、水蒸気噴出孔2bから水蒸気が噴出可能な状態にしておくとともに、上蓋4裏面の温度も125℃程度に設定しておく。
In preparation for the crease fixing operation, the operator injects water into the
以上の準備が終わったら、図5(a)の布カバー付き熱伝導プレート7と、図4(b)のスポンジシート8とを、折り目固定すべきズボンZを枚数分準備する。
When the above preparation is completed, the
ここで、布カバー付き熱伝導プレート7を用いるのは、天板2a上にズボンZを積み重ねる際に、そのズボンZとズボンZとの間にこの布カバー付き熱伝導プレート7を挟み込むことにより、ステンレスプレート7aの良好な熱伝導性を利用してズボンZ間に万遍なく、約100℃弱程度の熱が行き渡るようにすることにある。
Here, the
また、スポンジシート8を用いるのは、天板2a上に一枚のズボンの股の間にスポンジシート8を予め差し込んでから積み重ねることにより、前述の水蒸気噴出孔2bから噴出した水蒸気をこのスポンジシート8からズボン内に万遍なく浸透させることにある。
The
したがって、布カバー付き熱伝導プレート7及びスポンジシート8は、いずれもその外形形状は紳士用ズボンZの外形寸法よりもやや大きな形状をしており、布カバー付き熱伝導プレート7の全体厚みは、0.5〜2mm程度、スポンジシート8の厚みは、5〜10mm程度である。
Therefore, the heat
なお、布カバー付き熱伝導プレート7の頭部には、耳部7bが外側方向に突出しており、前述の位置規制バー5との間で水蒸気噴出孔2bが塞がらないようにしている。
In addition, the ear | edge
以上の諸準備が完了したら作業者は、まず最初に天板2a上に前述の布カバー付き熱伝導プレート7を載置する。
When the above preparations are completed, the operator first places the above-mentioned heat
次に、折り目セットすべき紳士用ズボンZを布カバー付き熱伝導プレート7の上から、図7に示すように、ズボンの裾先Z1が右側になるように載置する。
Next, the men's trousers Z to be creased are placed from above the heat
このとき、ズボンの腰部Z2が動かないように、腰部Z2をクランプSで固定しつつ、ズボンの裾先Z1方向に図示しない文鎮形重りを滑らして皺を伸ばすようにする。以上の操作はズボンZの片足ごとに行なう。 At this time, the waist part Z2 is fixed with the clamp S so that the waist part Z2 of the trousers does not move, and a paperweight weight (not shown) is slid in the direction of the skirt tip Z1 of the trousers to extend the heel. The above operation is performed for each leg of the trousers Z.
次に、ズボンZの小股間にスポンジシート8を万遍なく広げる。このときも同様に、スポンジシート8が動かないように、その左側をクランプSで固定しつつ(図4参照)、右側方向に文鎮形重りを滑らして皺を伸ばす。
Next, spread the
次に、ズボンZの上に再び布カバー付き熱伝導プレート7を重ね、その上に次の紳士用ズボンZを載置する。
Next, the heat
以下、同様に「布カバー付き熱伝導プレート7」→「ズボンZの右足」→「スポンジシート8の差し入れ」→「ズボンZの左足」の順序を1セットとして繰り返し、図示しない文鎮形重りで皺を伸ばしつつ天板2a上に紳士用ズボンZを6〜8枚程度(6〜8セット)積み重ねる。
In the same manner, the sequence of “
このようにして、ヒートセットすべき全ての紳士用ズボンZがおおよそ天板2a上に載置できたら、今度は、図6に示す位置規制ガイド20により、ズボンZをその幅方向(図1のY方向)において正確に位置決めする。
In this way, when all the men's trousers Z to be heat-set can be placed on the
図6(a)の斜視図に示すように、本実施形態の位置規制ガイド20は、その幅方向(図1のY方向)の寸法が、水蒸気噴出孔2bの配置幅よりも若干広く形成された横断面が「口」字状のステンレス製金具である。
As shown in the perspective view of FIG. 6A, the
正面には、長孔20cが縦に3列設けられており、それぞれの長孔20cの中心位置における延長線上の対向壁面には、止めねじ20eの貫通孔20dが設けられている。
Three
また、位置規制バー5のズボンZ側壁面には、上記止めねじ20e固定用の雌ねじ孔5aが長孔20cの配列ピッチと同一ピッチで一列状に複数個設けられている。
Further, a plurality of
止めねじ20eを位置規制バー5の雌ねじ孔5aねじ込むには、図6(b)に示すように、長孔20cから図示しないドライバの先を差し込んでビス20eのねじ先を貫通孔20dから挿通させ、雌ねじ孔5aにねじ込む。
In order to screw the
この位置規制ガイド20によって常に水蒸気噴出孔2bの通過路が確保できるので、この状態で所定時間、水蒸気噴出孔2bから水蒸気を噴出させると、水蒸気がズボンZの長手方向にむらなく供給することができ、次にスポンジート8経て水蒸気を万遍なく各ズボンZの内部にまで浸透させることができる。
Since the
一方、布カバー付き熱伝導プレート7は、水蒸気及び上蓋4裏面からの熱を速やかにズボンZの平面内方向に伝熱する。
On the other hand, the heat
以上より、本考案の折り目固定器は、以下の優れた効果を奏することができる。 From the above, the crease fixing device of the present invention can exhibit the following excellent effects.
1.下部本体2の天板2a上の位置規制バー5と、ヒートセットすべきズボンZとの間に、位置規制ガイド20を介設したので、常に位置規制バー5とズボンZとの間に水蒸気噴出孔2bから出た水蒸気の通過路を確保することができる。
1. Since the
また、布カバー付き熱伝導プレート7は、その優れた熱伝導性により速やかにズボンZの平面内を万遍なく加熱することができる。
Moreover, the heat
したがって、ヒートセット時にこの水蒸気通過路から下部本体2上に積み重ねた繊維製品に対して万遍なく高温の蒸気を浸透させることができるので、折り目が強固に固定された品質の良い繊維製品が得られる。
Therefore, high-temperature steam can be uniformly infiltrated into the fiber product stacked on the lower
2.上蓋4の裏面であって、上蓋4の少なくとも下部本体2の側縁に、上蓋4の裏面に発生した結露水Dを速やかに下部本体内に回収してリサイクルさせる結露水の集水樋を設けたので、従来の結露水の水問題を解決するとことができる。
2. Condensation water collecting tanks for quickly collecting and recycling the condensed water D generated on the back surface of the
したがって、より一層優れた折り目を有する繊維製品が得られ、生産効率が向上した使い勝手の良い折り目固定器が得られる。 Therefore, a fiber product having a more excellent fold can be obtained, and an easy-to-use fold fixing device with improved production efficiency can be obtained.
以上のとおり、本考案に係る繊維製品の折り目固定器は、前述した実施形態のものに限定されないことは勿論であり、実用新案登録請求の範囲に記載された範囲で種々の変形、組み合わせが可能であり、これらの変形、組み合わせ例も本考案の範囲に含まれる。 As described above, the fold fixing device for the textile product according to the present invention is not limited to that of the embodiment described above, and various modifications and combinations are possible within the scope described in the claims of the utility model registration. These modifications and combinations are also included in the scope of the present invention.
1 折り目固定器(本発明)
2 下部本体
2a 天板
2b 蒸気噴出孔
2c 給水口
3 ヒンジ
4 上蓋
5 位置規制バー
6 結露水集水樋
6a ヒンジ側集水樋
6b ハンドル側集水樋
6c 裾先側集水樋
7 布カバー付き熱伝導プレート
8 スポンジシート
18 クランプ
20 位置規制ガイド
S クランプ
Z ズボン
Z1 ズボンの裾先
Z2 ズボンの腰部
1 Fold fixing device (present invention)
2
Claims (4)
前記繊維製品の位置規制バーの前記繊維製品側に着脱可能に設けられ、該位置規制バーと前記繊維製品との間に前記水蒸気の通路を確保する位置規制ガイドを設けたことを特徴とする繊維製品の折り目固定器。 A lower main body for ejecting water vapor to the textile product in a state where the textile product is placed on the surface; a position regulating bar which is fixed on the lower main body and regulates the position of the textile product; A crease fixing device for textiles comprising an upper lid that is hot-pressed at a predetermined pressure from
A fiber characterized in that a position regulation guide is provided which is detachably provided on the textile product side of the position regulation bar of the textile product and secures the water vapor passage between the position regulation bar and the textile product. Product crease fixator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001803U JP3159859U (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Textile crease fixator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001803U JP3159859U (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Textile crease fixator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3159859U true JP3159859U (en) | 2010-06-03 |
Family
ID=54863094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001803U Expired - Fee Related JP3159859U (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Textile crease fixator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3159859U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892097B1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-03-07 | エンヤ繊維株式会社 | Textile crease fixator |
KR101913752B1 (en) | 2017-12-14 | 2018-11-02 | 대한민국 | Heating apparutus for taking potential impact stains |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010001803U patent/JP3159859U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892097B1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-03-07 | エンヤ繊維株式会社 | Textile crease fixator |
KR101913752B1 (en) | 2017-12-14 | 2018-11-02 | 대한민국 | Heating apparutus for taking potential impact stains |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3111003B1 (en) | Garment treatment device with foldable board | |
CN202380310U (en) | Steam ironing head for garment steamers | |
CN202830586U (en) | Hot clamp used for garment steamer and garment steamer | |
CN103173972A (en) | Steam ironer | |
JP3159859U (en) | Textile crease fixator | |
CN107904904A (en) | A kind of weaving face fabric ironing equipment | |
CN207047570U (en) | A kind of clothes Ironing table | |
CN107489010B (en) | Portable presses | |
CN209162470U (en) | A kind of flanging presses | |
CN207878137U (en) | A kind of Garment Steamer Machine with steam collecting cavity | |
DE102020209449A1 (en) | Steam type clothes smoothing device | |
IT201800020896A1 (en) | IRONING MACHINE | |
CN114703645A (en) | A multifunctional garment steamer | |
CN204000374U (en) | A kind of electromagnetism pressing machines | |
CN202401299U (en) | A transformable appliance | |
CN203834251U (en) | Steaming nozzle assembly for garment steamer and garment steamer having same | |
JP4892097B1 (en) | Textile crease fixator | |
CN208486107U (en) | A kind of ironing device | |
CN206856130U (en) | A kind of cleaner dividing plate produces paper heating softening device | |
CN207919200U (en) | A kind of boiling hot platform | |
CN206941261U (en) | A kind of convenient and safe iron table | |
CN207210787U (en) | A kind of Portable clothes presses | |
CN205934523U (en) | Fabric presses of stable performance | |
CN206486722U (en) | A kind of hand-held Garment Steamer Machine | |
CN205917503U (en) | Garment steamer of trousers function is pressed in area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |