JP3159571B2 - メタルハライドランプ - Google Patents
メタルハライドランプInfo
- Publication number
- JP3159571B2 JP3159571B2 JP17789693A JP17789693A JP3159571B2 JP 3159571 B2 JP3159571 B2 JP 3159571B2 JP 17789693 A JP17789693 A JP 17789693A JP 17789693 A JP17789693 A JP 17789693A JP 3159571 B2 JP3159571 B2 JP 3159571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- metal halide
- iodide
- weight
- arc tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Discharge Lamp (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタルハライドランプに
関するものである。
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高演色で、低色温度のメタルハラ
イドランプとしては、Sn系のハロゲン化物を用いたもの
が知られている。また、他に、高演色メタルハライドラ
ンプとしては、希土類系金属ハロゲン化物を用いたもの
が知られているが、これは比較的相関色温度が高く、し
たがって2800〜3700Kの低色温度を実現できなかった。
イドランプとしては、Sn系のハロゲン化物を用いたもの
が知られている。また、他に、高演色メタルハライドラ
ンプとしては、希土類系金属ハロゲン化物を用いたもの
が知られているが、これは比較的相関色温度が高く、し
たがって2800〜3700Kの低色温度を実現できなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のSn系のハロゲン
化物を用いたメタルハライドランプでは電極の低温部で
タングステンの侵食が大きく電極が折れやすいという問
題点があった。また、高演色を実現するためには、発光
管に封入したハロゲン化物の蒸気圧を十分に高めなけれ
ばならないが、そのためには、発光管の管壁負荷(W/c
m2)を高めなければならない。しかし、管壁負荷を高め
過ぎると、発光管に膨れなどを起こし、これが原因で寿
命特性が悪化するという問題点があった。
化物を用いたメタルハライドランプでは電極の低温部で
タングステンの侵食が大きく電極が折れやすいという問
題点があった。また、高演色を実現するためには、発光
管に封入したハロゲン化物の蒸気圧を十分に高めなけれ
ばならないが、そのためには、発光管の管壁負荷(W/c
m2)を高めなければならない。しかし、管壁負荷を高め
過ぎると、発光管に膨れなどを起こし、これが原因で寿
命特性が悪化するという問題点があった。
【0004】一方、ランタノイド系金属ハロゲン化物を
用いた従来の高演色メタルハライドランプは、分光分布
において短波長側の発光の割合が大きく、相関色温度が
高い。相関色温度を下げるために、管壁負荷を上げて発
光管内の金属ハロゲン化物の蒸気圧を上げると、反応性
の高いランタノイド系金属ハロゲン化物が発光管管壁と
反応し、寿命特性が悪化するという問題点があった。
用いた従来の高演色メタルハライドランプは、分光分布
において短波長側の発光の割合が大きく、相関色温度が
高い。相関色温度を下げるために、管壁負荷を上げて発
光管内の金属ハロゲン化物の蒸気圧を上げると、反応性
の高いランタノイド系金属ハロゲン化物が発光管管壁と
反応し、寿命特性が悪化するという問題点があった。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、寿命特性に優れ、かつ相関色温度28
00〜3700Kを実現できる高演色メタルハライドランプを
提供するものである。
になされたもので、寿命特性に優れ、かつ相関色温度28
00〜3700Kを実現できる高演色メタルハライドランプを
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のメタルハライド
ランプは、両端に電極を有し、かつ内部にヨウ化ディス
プロシウム(DyI3)、ヨウ化ツリウム(TmI3)およびヨウ化
ホルミウム(HoI3)のうち少なくとも1種類を含むランタ
ノイド系金属ハロゲン化物と封入ハロゲン化物総量に対
し40〜60重量%のヨウ化ナトリウム(NaI)と封入ハロゲ
ン化物総量に対し6〜10重量%のヨウ化タリウム(TlI)と
緩衝ガスとが封入された発光管と、前記発光管を内蔵し
た外管とを具備し、前記発光管の管壁負荷が13〜19W/cm
2であり、ランプ電力が125〜175Wでかつ相関色温度が28
00〜3700Kである構成を有する。
ランプは、両端に電極を有し、かつ内部にヨウ化ディス
プロシウム(DyI3)、ヨウ化ツリウム(TmI3)およびヨウ化
ホルミウム(HoI3)のうち少なくとも1種類を含むランタ
ノイド系金属ハロゲン化物と封入ハロゲン化物総量に対
し40〜60重量%のヨウ化ナトリウム(NaI)と封入ハロゲ
ン化物総量に対し6〜10重量%のヨウ化タリウム(TlI)と
緩衝ガスとが封入された発光管と、前記発光管を内蔵し
た外管とを具備し、前記発光管の管壁負荷が13〜19W/cm
2であり、ランプ電力が125〜175Wでかつ相関色温度が28
00〜3700Kである構成を有する。
【0007】
【作用】この構成により、封入ハロゲン化物総量のほぼ
1/2をNaIが占めることから、NaIの蒸気圧が高くなり、N
aの589nm近辺の輝線スペクトルと長波長側に広がる分子
発光のスペクトルとの放射が大きくなり、低色温度が実
現できる。NaIの封入比率を40重量%以上にすること
で、相関色温度を3700K以下にすることができる。ま
た、NaIの封入比率を60重量%以下にすることで、請求
項1に示すランプ電力と管壁負荷の下限値においても平
均演色評価数Raを80以上にすることができる。このと
き、ランタノイド系金属ハロゲン化物は、Naからの放射
に不足している短波長側の放射を補う。また、TlIは、5
35nm近辺の輝線スペクトルにより、光色を黒体放射軌跡
に近づけるための最適化と、高効率を実現するためのも
のである。元来、ランプ光色としては、色度座標図上で
黒体放射上の光色が好まれる。TlIの封入比率が10重量
%を超えると、y座標が大きくなり、緑っぽい光色にな
る。一方、TlIの封入比率を6重量%未満にすると、y座
標が小さくなり、ピンクっぽい光色になる。また、TlI
の輝線スペクトルである535nm近辺の波長は、比視感度
のピーク値に近く、TlIを封入することは高効率を維持
するための重要な要因になっている。つまり、TlIの封
入比率を6〜10重量%にすることで、黒体放射に近い光
色を実現でき、高効率を維持できる。
1/2をNaIが占めることから、NaIの蒸気圧が高くなり、N
aの589nm近辺の輝線スペクトルと長波長側に広がる分子
発光のスペクトルとの放射が大きくなり、低色温度が実
現できる。NaIの封入比率を40重量%以上にすること
で、相関色温度を3700K以下にすることができる。ま
た、NaIの封入比率を60重量%以下にすることで、請求
項1に示すランプ電力と管壁負荷の下限値においても平
均演色評価数Raを80以上にすることができる。このと
き、ランタノイド系金属ハロゲン化物は、Naからの放射
に不足している短波長側の放射を補う。また、TlIは、5
35nm近辺の輝線スペクトルにより、光色を黒体放射軌跡
に近づけるための最適化と、高効率を実現するためのも
のである。元来、ランプ光色としては、色度座標図上で
黒体放射上の光色が好まれる。TlIの封入比率が10重量
%を超えると、y座標が大きくなり、緑っぽい光色にな
る。一方、TlIの封入比率を6重量%未満にすると、y座
標が小さくなり、ピンクっぽい光色になる。また、TlI
の輝線スペクトルである535nm近辺の波長は、比視感度
のピーク値に近く、TlIを封入することは高効率を維持
するための重要な要因になっている。つまり、TlIの封
入比率を6〜10重量%にすることで、黒体放射に近い光
色を実現でき、高効率を維持できる。
【0008】また、管壁負荷を13W/cm2以上にすること
で、封入金属蒸気圧を十分に上げることができるので、
平均演色評価数Raを80以上にすることができる。一
方、管壁負荷を19W/cm2以下にすることで、定格寿命600
0時間での光束維持率を70%以上にすることができる。こ
のとき、ランタノイド系金属ハロゲン化物の封入比率は
従来に比べ少ないので、発光管管壁との反応が抑制さ
れ、良好な寿命特性が得られる。
で、封入金属蒸気圧を十分に上げることができるので、
平均演色評価数Raを80以上にすることができる。一
方、管壁負荷を19W/cm2以下にすることで、定格寿命600
0時間での光束維持率を70%以上にすることができる。こ
のとき、ランタノイド系金属ハロゲン化物の封入比率は
従来に比べ少ないので、発光管管壁との反応が抑制さ
れ、良好な寿命特性が得られる。
【0009】
【実施例】図1に示すように、本発明実施例の150Wメタ
ルハライドランプは、石英製の発光管1が外管2内に設
けられており、外管2内には窒素ガスが50000パスカル
封入されている。発光管1は内径12.5mmで、両端に電極
(図示せず)を有し、かつ内部に緩衝ガスとしてアルゴ
ンが10000パスカル、ヨウ化ディスプロシウム(DyI3),
ヨウ化タリウム(TlI),ヨウ化ナトリウム(NaI)の組成比
が37:8:55であるハロゲン化物が5.0mg、水銀が19mg封
入されている。発光管1の両端外面には、ZrO 2等からな
る熱反射膜3が形成されており、発光管1は、透光性筒
4に囲繞されている。透光性筒4の両端開口部は金属板
5で塞がれている。発光管1および透光性筒4はステム
線6で外管2内に保持されている。なお、図1におい
て、7はZr-Alゲッター、8は口金を示す。
ルハライドランプは、石英製の発光管1が外管2内に設
けられており、外管2内には窒素ガスが50000パスカル
封入されている。発光管1は内径12.5mmで、両端に電極
(図示せず)を有し、かつ内部に緩衝ガスとしてアルゴ
ンが10000パスカル、ヨウ化ディスプロシウム(DyI3),
ヨウ化タリウム(TlI),ヨウ化ナトリウム(NaI)の組成比
が37:8:55であるハロゲン化物が5.0mg、水銀が19mg封
入されている。発光管1の両端外面には、ZrO 2等からな
る熱反射膜3が形成されており、発光管1は、透光性筒
4に囲繞されている。透光性筒4の両端開口部は金属板
5で塞がれている。発光管1および透光性筒4はステム
線6で外管2内に保持されている。なお、図1におい
て、7はZr-Alゲッター、8は口金を示す。
【0010】上記150Wのメタルハライドランプ(本発明
実施例)を垂直点灯したときのランプ電圧、色温度初期
特性、平均演色評価数Raおよび光束維持率特性を、従
来のものと比較して表1に示す。
実施例)を垂直点灯したときのランプ電圧、色温度初期
特性、平均演色評価数Raおよび光束維持率特性を、従
来のものと比較して表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】従来のSn系ランプでは、5本中2本が寿命
中に電極折れが発生し、また、従来のランタノイド系ラ
ンプは色温度が4300Kであり、本発明の目的とする色温
度が得られなかった。これらに対し、本発明のランプ
は、低色温度でかつ高演色であり、寿命特性も優れたも
のであることが確認できた。
中に電極折れが発生し、また、従来のランタノイド系ラ
ンプは色温度が4300Kであり、本発明の目的とする色温
度が得られなかった。これらに対し、本発明のランプ
は、低色温度でかつ高演色であり、寿命特性も優れたも
のであることが確認できた。
【0013】次に、本発明の実施例である125Wメタルハ
ライドランプの管壁負荷と平均演色評価数Raの関係、
175Wメタルハライドランプの管壁負荷と定格寿命6000時
間での光束維持率の関係を図2に示す。電源電圧の変動
を考慮して、125W,150Wおよび175Wのランプについて、
検討を行った。なお、図2の直線Aは125Wのメタルハラ
イドランプのRaを、直線Bは175Wのメタルハライドラ
ンプの光束維持率をそれぞれ示す。
ライドランプの管壁負荷と平均演色評価数Raの関係、
175Wメタルハライドランプの管壁負荷と定格寿命6000時
間での光束維持率の関係を図2に示す。電源電圧の変動
を考慮して、125W,150Wおよび175Wのランプについて、
検討を行った。なお、図2の直線Aは125Wのメタルハラ
イドランプのRaを、直線Bは175Wのメタルハライドラ
ンプの光束維持率をそれぞれ示す。
【0014】図2からも明らかなように、管壁負荷を13
W/cm2以上にすると、ランプ電力125Wのランプにおいて
も、平均演色評価数Raが80以上になる。ランプ電力が
125W以上のランプについては、発光管内の金属蒸気圧が
125Wのランプより高くなるので、さらに高演色が実現で
きる。つまり、管壁負荷を13W/cm2以上にすることで、
ランプ電力が125〜175Wのランプにおいて、平均演色評
価数Raを80以上にすることができる。また、管壁負荷
を19W/cm2以下にすると、ランプ電力175Wのランプにお
いても、定格寿命6000時間で光束維持率70%以上にな
る。ランプ電力175W以下のランプについては、175Wのラ
ンプより光束維持率特性が良好である。つまり、管壁負
荷を19W/cm2以下にすることで、ランプ電力が125〜175W
のランプにおいて、定格寿命6000時間で光束維持率70%
以上にすることができる。このように、本発明ランプ
は、平均演色評価数Raが良好で、かつ優れた寿命特性
を有する。
W/cm2以上にすると、ランプ電力125Wのランプにおいて
も、平均演色評価数Raが80以上になる。ランプ電力が
125W以上のランプについては、発光管内の金属蒸気圧が
125Wのランプより高くなるので、さらに高演色が実現で
きる。つまり、管壁負荷を13W/cm2以上にすることで、
ランプ電力が125〜175Wのランプにおいて、平均演色評
価数Raを80以上にすることができる。また、管壁負荷
を19W/cm2以下にすると、ランプ電力175Wのランプにお
いても、定格寿命6000時間で光束維持率70%以上にな
る。ランプ電力175W以下のランプについては、175Wのラ
ンプより光束維持率特性が良好である。つまり、管壁負
荷を19W/cm2以下にすることで、ランプ電力が125〜175W
のランプにおいて、定格寿命6000時間で光束維持率70%
以上にすることができる。このように、本発明ランプ
は、平均演色評価数Raが良好で、かつ優れた寿命特性
を有する。
【0015】図3に本発明の実施例である150Wメタルハ
ライドランプのNaIの封入比率と平均演色評価数Raお
よび相関色温度Tcの関係を示す。このときのTlIの封
入比率は、8重量%一定である。
ライドランプのNaIの封入比率と平均演色評価数Raお
よび相関色温度Tcの関係を示す。このときのTlIの封
入比率は、8重量%一定である。
【0016】図3からも明らかなように、NaIの封入比
率を40重量%未満にすると、相関色温度Tcが3700Kを
超える。一方、NaIの封入比率が60重量%を超えると、
相関色温度Tcが2800K未満になり、平均演色評価数R
aも80未満になる。つまり、NaIの封入比率を40〜60重
量%にすることで、平均演色評価数Raが80以上で、か
つ相関色温度Tcが2800〜3700Kのメタルハライドラン
プを得ることができる。
率を40重量%未満にすると、相関色温度Tcが3700Kを
超える。一方、NaIの封入比率が60重量%を超えると、
相関色温度Tcが2800K未満になり、平均演色評価数R
aも80未満になる。つまり、NaIの封入比率を40〜60重
量%にすることで、平均演色評価数Raが80以上で、か
つ相関色温度Tcが2800〜3700Kのメタルハライドラン
プを得ることができる。
【0017】図4に本発明の実施例である150Wメタルハ
ライドランプのTlIの封入比率と光色の関係を示す。こ
のときのNaIの封入比率は、55重量%一定である。
ライドランプのTlIの封入比率と光色の関係を示す。こ
のときのNaIの封入比率は、55重量%一定である。
【0018】図4は、JIS Z9112-1990で決められてい
る、蛍光灯における電球色と温白色の色度範囲を示す。
なお、□印はTlIの封入比率が10重量%を、○印はTlIの
封入比率が6重量%をそれぞれ示す。図4からも明らか
なように、TlIの封入比率が10重量%を超えると、温白
色の色度範囲から外れ、緑っぽい光色になる。また、Tl
Iの封入比率が6重量%未満になると、電球色の色度範囲
から外れ、ピンクっぽい光色になる。つまり、TlIの封
入比率を6〜10重量%にすることで、黒体放射に近い電
球色、温白色を実現できる。
る、蛍光灯における電球色と温白色の色度範囲を示す。
なお、□印はTlIの封入比率が10重量%を、○印はTlIの
封入比率が6重量%をそれぞれ示す。図4からも明らか
なように、TlIの封入比率が10重量%を超えると、温白
色の色度範囲から外れ、緑っぽい光色になる。また、Tl
Iの封入比率が6重量%未満になると、電球色の色度範囲
から外れ、ピンクっぽい光色になる。つまり、TlIの封
入比率を6〜10重量%にすることで、黒体放射に近い電
球色、温白色を実現できる。
【0019】上記実施例では、発光管内にDyI3,TlIお
よびNaIを封入した場合について説明したが、DyI3の代
わりに、ヨウ化ツリウム(TmI3),ヨウ化ホルミウム
(HoI3)を用いても、同様の結果が得られた。なお、本
発明における管壁負荷は、低ワットランプで通常採用さ
れている、ランプ電力を発光管の全内表面積で除した値
を意味するものである。
よびNaIを封入した場合について説明したが、DyI3の代
わりに、ヨウ化ツリウム(TmI3),ヨウ化ホルミウム
(HoI3)を用いても、同様の結果が得られた。なお、本
発明における管壁負荷は、低ワットランプで通常採用さ
れている、ランプ電力を発光管の全内表面積で除した値
を意味するものである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は黒体放射
に近く光色の相関色温度が2800〜3700Kであり、かつ寿
命特性に優れた125〜175Wの高演色メタルハライドラン
プを提供することができるものである。
に近く光色の相関色温度が2800〜3700Kであり、かつ寿
命特性に優れた125〜175Wの高演色メタルハライドラン
プを提供することができるものである。
【図1】本発明の一実施例である150Wメタルハライドラ
ンプの一部切欠正面図
ンプの一部切欠正面図
【図2】管壁負荷と平均演色評価数Raおよび定格寿命
6000時間での光束維持率との関係図
6000時間での光束維持率との関係図
【図3】NaIの封入比率と平均演色評価数Raおよび相
関色温度Tcとの関係図
関色温度Tcとの関係図
【図4】TlIの封入比率と光色との関係図
1 発光管 2 外管 3 熱反射膜 4 透光性筒 5 金属板 6 ステム線 8 口金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤 伸吾 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−122972(JP,A) 特開 昭61−64060(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/20 H01J 61/34
Claims (1)
- 【請求項1】 両端に電極を有し、かつ内部にヨウ化デ
ィスプロシウム(DyI3)、ヨウ化ツリウム(TmI3)およびヨ
ウ化ホルミウム(HoI3)のうち少なくとも1種類を含むラ
ンタノイド系金属ハロゲン化物と封入ハロゲン化物総量
に対し40〜60重量%のヨウ化ナトリウム(NaI)と封入ハ
ロゲン化物総量に対し6〜10重量%のヨウ化タリウム(Tl
I)と緩衝ガスとが封入された発光管と、前記発光管を内
蔵した外管とを具備し、前記発光管の管壁負荷が13〜19
W/cm2であり、ランプ電力が125〜175Wでかつ相関色温度
が2800〜3700Kであることを特徴とするメタルハライド
ランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17789693A JP3159571B2 (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | メタルハライドランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17789693A JP3159571B2 (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | メタルハライドランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0737550A JPH0737550A (ja) | 1995-02-07 |
JP3159571B2 true JP3159571B2 (ja) | 2001-04-23 |
Family
ID=16038961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17789693A Expired - Fee Related JP3159571B2 (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | メタルハライドランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3159571B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101571980B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-11-25 | 가부시키가이샤 야스카와덴키 | 동작 제어 기구 및 운동 훈련 장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103035473B (zh) * | 2011-09-30 | 2016-01-20 | 有研稀土新材料股份有限公司 | 一种用于金卤灯的发光药丸 |
-
1993
- 1993-07-19 JP JP17789693A patent/JP3159571B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101571980B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-11-25 | 가부시키가이샤 야스카와덴키 | 동작 제어 기구 및 운동 훈련 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0737550A (ja) | 1995-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0215524B1 (en) | High-pressure mercury vapour discharge lamp | |
US6833677B2 (en) | 150W-1000W mastercolor ceramic metal halide lamp series with color temperature about 4000K, for high pressure sodium or quartz metal halide retrofit applications | |
JP4531946B2 (ja) | 水銀を含まないメタルハライドランプ | |
JPH05205697A (ja) | 高圧放電ランプ | |
EP0342762B1 (en) | High-pressure metal halide discharge lamp | |
KR101445122B1 (ko) | 높은 색 온도를 가진 방전 램프 | |
HU208591B (en) | High-pressure sodium discharge lamp of higher than 2400 k colour temperature and greather than 60w/cm2 wall load | |
CN100468607C (zh) | 亮度可变的金属卤化物灯和照明方法 | |
JP4402539B2 (ja) | メタルハライドランプおよびそれを用いた照明装置 | |
JP4365127B2 (ja) | イオン化可能な封入物を形成するための金属ハロゲン化物封入物、およびメタルハライドランプ | |
JP3159580B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3159571B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3159589B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3159570B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3159581B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP3293499B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP3159594B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2928257B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP5825130B2 (ja) | セラミックメタルハライドランプ | |
JP2007053004A (ja) | メタルハライドランプおよびそれを用いた照明装置 | |
JPH04332450A (ja) | 片封止形メタルハライドランプ | |
JP4210911B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2000512803A (ja) | 長寿命のハロゲン化金属放電ランプ | |
JP3158633B2 (ja) | ショートアークメタルハライドランプ装置 | |
JP3175314B2 (ja) | メタルハライドランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |