JP3155377U - Live image distribution / relay device - Google Patents
Live image distribution / relay device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3155377U JP3155377U JP2009006311U JP2009006311U JP3155377U JP 3155377 U JP3155377 U JP 3155377U JP 2009006311 U JP2009006311 U JP 2009006311U JP 2009006311 U JP2009006311 U JP 2009006311U JP 3155377 U JP3155377 U JP 3155377U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- desktop
- distribution
- input device
- software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】IEEE1394対応入力機器から取り込んだ画像の配信及び中継を行い、これによって細かい文字等をはっきりと表示して配信又は中継先で読みやすくする中継装置を提供する。【解決手段】画像を撮影するIEEE1394対応入力機器と、前記IEEE1394対応入力機器から記憶装置に画像データを取り込むキャプチャ機能、前記記憶装置からデスクトップ上に表示した画像データを送受信するデスクトップ配信機能、及び前記送受信の通信手段としてピアツーピア方式でセッションを確立するテレビ電話機能を備えたコンピュータと、前記コンピュータの画像データを可視化表示するモニタとからなり、リアルタイムに鮮明な画像を配信又は中継することを特徴とする。【選択図】図1Disclosed is a relay device that distributes and relays an image captured from an IEEE 1394 compatible input device, thereby clearly displaying fine characters and the like so that it can be easily read or distributed at a relay destination. An IEEE 1394 compatible input device that captures an image; a capture function that captures image data from the IEEE 1394 compatible input device to a storage device; a desktop distribution function that transmits and receives image data displayed on a desktop from the storage device; and A computer having a videophone function for establishing a session in a peer-to-peer manner as a transmission / reception communication means and a monitor that visualizes and displays image data of the computer, and delivers or relays a clear image in real time. . [Selection] Figure 1
Description
本考案は、インターネットを使ってカメラから取り込んだ画像を配信し、さらにその画像を中継する装置に関するものである。 The present invention relates to an apparatus for distributing an image taken from a camera using the Internet and further relaying the image.
通信技術の発達により、遠くにいる者同士がインターネットを利用して一堂に会しているかの如くリアルタイムに音声や画像をやり取りするテレビ会議システムというものが実現されている。 With the development of communication technology, a teleconferencing system has been realized in which voices and images are exchanged in real time as if distant people are meeting together using the Internet.
特許文献1に記載されているように、CCD(電荷結合素子)部をもつカメラとパソコンのインタフェースにUSB(ユニバーサルシリアルバス)を使用し動画像データを取り込むシステムについての発明も公開されている。 As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707, an invention is also disclosed regarding a system for capturing moving image data using a USB (Universal Serial Bus) as an interface between a camera having a CCD (Charge Coupled Device) unit and a personal computer.
しかしながら、コンピュータのデスクトップ上に表示された画像を配信又は中継する際に、USB対応入力機器から取り込んだ画像では、細かい文字などははっきりと表示されず非常に読みづらい。 However, when an image displayed on a computer desktop is distributed or relayed, an image taken from a USB-compatible input device is not displayed clearly and is very difficult to read.
そこで、USB対応入力機器から取り込んだ画像の配信及び中継ではなく、IEEE(アイトリプルイー)1394対応入力機器から取り込んだ画像の配信及び中継を行い、これによって細かい文字等をはっきりと表示して配信又は中継先で読みやすくすることを目的とする。 Therefore, instead of distributing and relaying images captured from USB-compatible input devices, it distributes and relays images captured from IEEE 1394-compatible input devices, thereby clearly displaying and delivering fine characters. Or to make it easier to read at the relay destination.
上記の課題を解決するために、本考案は、画像を撮影するIEEE1394対応入力機器と、前記IEEE1394対応入力機器から記憶装置に画像データを取り込むキャプチャ機能、前記記憶装置からデスクトップ上に表示した画像データを送受信するデスクトップ配信機能、及び前記送受信の通信手段としてピアツーピア方式でセッションを確立するテレビ電話機能を備えたコンピュータと、前記コンピュータの画像データを可視化表示するモニタとからなり、リアルタイムに鮮明な画像を配信又は中継することを特徴とするライブ画像の配信・中継装置の構成とした。 In order to solve the above problems, the present invention provides an IEEE 1394 compatible input device that captures an image, a capture function that captures image data from the IEEE 1394 input device to a storage device, and image data displayed on the desktop from the storage device. A computer having a desktop distribution function for transmitting and receiving data, and a videophone function for establishing a session in a peer-to-peer manner as a communication means for the transmission and reception, and a monitor that visualizes and displays image data of the computer, and displays a clear image in real time. A live image distribution / relay apparatus is characterized in that it is distributed or relayed.
本考案は、IEEE1394対応入力機器を使用することにより、小さい文字も鮮明に配信することができ、さらに、中継後の画像も鮮明である。 In the present invention, by using an IEEE 1394 compatible input device, small characters can be delivered clearly, and the image after relaying is also clear.
本考案の実施例1に係るライブ画像の配信・中継装置は、画像を撮影するIEEE1394対応入力機器又はUSB対応入力機器と、前記IEEE1394対応入力機器又はUSB対応入力機器から記憶装置に画像データを取り込むキャプチャ機能、前記記憶装置からデスクトップ上に表示した画像データを送受信するデスクトップ配信機能、及び前記送受信の通信手段としてピアツーピア方式でセッションを確立するテレビ電話機能を備えたコンピュータと、前記コンピュータの画像データを可視化表示するモニタとからなり、リアルタイムに鮮明な画像を配信又は中継することを特徴とする。 The live image distribution / relay device according to the first embodiment of the present invention captures image data from an IEEE 1394 compatible input device or a USB compatible input device that captures an image, and the IEEE 1394 compatible input device or the USB compatible input device to a storage device. A computer having a capture function, a desktop distribution function for transmitting and receiving image data displayed on the desktop from the storage device, and a videophone function for establishing a session in a peer-to-peer manner as the transmission and reception communication means; and image data of the computer It consists of a monitor that visualizes and displays, and delivers or relays clear images in real time.
本考案の実施例2に係るライブ画像の配信・中継装置は、画像を撮影するIEEE1394対応入力機器又はUSB対応入力機器と、前記IEEE1394対応入力機器又はUSB対応入力機器から記憶装置に画像データを取り込むキャプチャ機能、前記記憶装置からデスクトップ上に表示した画像データを送受信する際に通信手段としてピアツーピア方式でセッションを確立するデスクトップ配信機能内蔵テレビ電話機能を備えたコンピュータと、前記コンピュータの画像データを可視化表示するモニタとからなり、リアルタイムに鮮明な画像を配信又は中継することを特徴とする。
A live image distribution / relay device according to
図1は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置の全体の構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a live image distribution / relay apparatus according to the present invention.
ライブ画像の配信・中継装置1は、複数のコンピュータ2、3、4、5をインターネット6等のコンピュータネットワークで繋いだもので、各コンピュータがIEEE1394対応入力機器7等で撮影した画像を他のコンピュータのモニタ8にリアルタイムで表示することにより、コンピュータ間で画像を共有することができる。
The live image distribution /
IEEE1394は、高速シリアルバス規格であり、ファイヤーワイヤー、アイリンク、DV(デジタルビデオ)端子とも呼ばれ、IEEE1394対応入力機器7としては、画像を撮影するDVカメラなどがある。
IEEE 1394 is a high-speed serial bus standard, and is also called a fire wire, eye link, or DV (digital video) terminal. Examples of the IEEE 1394-
例えば、配信元をコンピュータ2、配信先をコンピュータ3及びコンピュータ4とした場合、コンピュータ2に接続したDVカメラで撮影した画像をコンピュータ3のモニタ8及びコンピュータ4のモニタ8に表示することができる。
For example, when the distribution source is the
また、中継元をコンピュータ3、中継先をコンピュータ5とした場合、コンピュータ3に配信された画像をコンピュータ5のモニタ8に表示することができる。尚、1台の配信元又は中継元に対し、複数の配信先又は中継先を持つことができる。
When the relay source is the
ネットワーク上のどのコンピュータが配信元となるかは任意であり、その他のコンピュータを配信先とすることができる。また、ネットワーク上のどのコンピュータが中継元となるかは任意であり、その他のコンピュータを中継先とすることができる。 Which computer on the network is the distribution source is arbitrary, and other computers can be the distribution destination. Further, which computer on the network is the relay source is arbitrary, and other computers can be the relay destination.
尚、画像には、静止画、動画、音声などデータが含まれるものとする。また、アナログデータは、コンピュータに取り込む際にデジタルデータに変換されて、コンピュータ間でデータの送受信が行われる。 Note that the image includes data such as a still image, a moving image, and sound. Analog data is converted into digital data when it is taken into a computer, and data is transmitted and received between computers.
図2は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置のコンピュータの構成を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a computer configuration of a live image distribution / relay apparatus according to the present invention.
コンピュータ2は、中央処理装置2a、入力装置2b、記憶装置2c、出力装置2d、通信手段2e等からなり、PC(パーソナルコンピュータ)等がある。尚、コンピュータ3、コンピュータ4、及びコンピュータ5も同様である。
The
中央処理装置2aは、入力装置2b、記憶装置2c、出力装置2d、通信手段2e等を管理し動作を制御する。尚、記憶装置2cから必要なデータを取り出して処理を実行するための作業領域としてメモリを有する。
The central processing unit 2a manages the
入力装置2bは、データを取り込んで、記憶装置2cに保存するもので、IEEE1394対応入力機器7やUSB対応入力機器7a等が該当する。
The
記憶装置2cは、ハードディスクや各種メディア等の補助記憶であり、データベースを構築することもできる。尚、データを取り込むための入力用プログラム9や、データを表示したり転送するための出力用プログラム10が導入される。
The
尚、入力用プログラム9としては、IEEE1394用キャプチャソフト9a、USB用キャプチャソフト9b等があり、出力用プログラム10としては、テレビ電話ソフト10a、デスクトップ配信ソフト10b、他系テレビ電話ソフト10c、他系デスクトップ配信ソフト10d、デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10e、他系デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10f等がある。
The
出力装置2dは、記憶装置2cから取り出したデータを可視化して表示するもので、モニタ8等が該当する。
The output device 2d visualizes and displays the data extracted from the
通信手段2eは、コンピュータ2の外部とデータ等をやり取りするもので、外部データを取り込んで記憶装置2cに保存したり、記憶装置2cのデータを外部に送り出したりする。通信方式としては、ピアツーピアプロトコル6aを用いる。
The communication means 2e exchanges data and the like with the outside of the
図3は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置のデスクトップ配信ソフト型の例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a desktop distribution software type of a live image distribution / relay device according to the present invention.
コンピュータ2を配信元、コンピュータ3を配信先かつ中継元、コンピュータ4を中継先とする。
The
コンピュータ2、コンピュータ3、及びコンピュータ4には、入力装置2bとして、DVカメラ等のIEEE1394対応入力機器7を接続し、入力用プログラム9として、IEEE1394用キャプチャソフト9aを導入する。
The
また、出力装置2dとしてモニタ8を接続し、出力用プログラム10として、テレビ電話ソフト10aとデスクトップ配信ソフト10b、又は他系テレビ電話ソフト10cと他系デスクトップ配信ソフト10dを必要に応じて導入する。
Further, the
尚、コンピュータ2とコンピュータ3の間の配信では、テレビ電話ソフト10aとデスクトップ配信ソフト10bを使用し、コンピュータ3とコンピュータ4の間の中継では、他系テレビ電話ソフト10cと他系デスクトップ配信ソフト10dを使用する。
Note that the
IEEE1394用キャプチャソフト9aは、コンピュータ2のIEEE1394端子(DV端子)に接続されたIEEE1394対応入力機器7から、IEEE1394対応入力機器7で撮影した画像を取り込んで、画像データとして記憶装置2cに蓄積する機能を有するプログラムである。
The IEEE 1394
テレビ電話ソフト10aは、インターネット6等のコンピュータネットワークへの接続から切断までセッションを確立し、ネットワークを介して画像や音声などのデータをリアルタイムに送受信できるように通信を制御する機能を有するプログラムである。
The
尚、他系テレビ電話ソフト10cは、テレビ電話ソフト10aと別セッションで通信が行われるが、機能は同様である。
The
デスクトップ配信ソフト10bは、コンピュータ2のデスクトップ上の画像を他のコンピュータから受信又は他のコンピュータに送信する機能を有するプログラムである。尚、テレビ電話ソフト10aとは独立してセッションを確立する。
The
コンピュータ2、コンピュータ3、コンピュータ4のいずれもインターネット6等のコンピュータネットワークに接続する環境を整えておく。
All of the
コンピュータ2でIEEE1394用キャプチャソフト9aを起動し、IEEE1394対応入力機器7からコンピュータ2のデスクトップ環境に取り込んだ画像をモニタ8に表示する。
The IEEE 1394
尚、デスクトップとは、GUI(グラフィカルユーザインタフェース)を持つOS(オペレーティングシステム)の最下層の画面である。 The desktop is a lowermost screen of an OS (Operating System) having a GUI (Graphical User Interface).
コンピュータ2でテレビ電話ソフト10aを起動し、ピアツーピアプロトコル6aでネットワークを接続するセッションを開始する。コンピュータ3でもテレビ電話ソフト10aを起動し、コンピュータ2が設定したパスワード等で認証の上、当該セッションに入ることでコンピュータ2とコンピュータ3の間でテレビ電話機能を利用することができる。
The
コンピュータ2とコンピュータ3でそれぞれデスクトップ配信ソフト10bを起動し、コンピュータ3においてコンピュータ2が設定したパスワードを入れる等して配信を要求すると、コンピュータ2のデスクトップ上の画像が、コンピュータ3のデスクトップ上に送信され、コンピュータ3のモニタ8に表示される。
When the
次に、コンピュータ3で他系テレビ電話ソフト10cを起動し、ピアツーピアプロトコル6aでネットワークを接続する別セッションを開始する。コンピュータ4でも他系テレビ電話ソフト10aを起動し、コンピュータ3が設定したパスワード等で認証の上、当該別セッションに入ることでコンピュータ3とコンピュータ4の間でテレビ電話機能を利用することができる。
Next, the
コンピュータ3とコンピュータ4でそれぞれ他系デスクトップ配信ソフト10dを起動し、コンピュータ4においてコンピュータ3が設定したパスワードを入れる等して配信を要求すると、コンピュータ3のデスクトップ上の画像が、コンピュータ4のデスクトップ上に配信され、コンピュータ4のモニタ8に表示される。
When the other
さらに、コンピュータ2のデスクトップ上の画像は、コンピュータ3のデスクトップ上に配信されていることから、コンピュータ4のデスクトップ上にも中継され、コンピュータ4のモニタ8にも表示されることになる。
Furthermore, since the image on the desktop of the
図4は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置のデスクトップ配信ソフト型の例でUSB対応入力機器を併用した場合を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a case where a USB-compatible input device is used together in an example of a desktop image distribution software type of a live image distribution / relay device according to the present invention.
ライブ画像の配信・中継装置1aの場合は、コンピュータ2等にUSB用キャプチャソフト9bを導入しておき、USB対応入力機器7aを併用することもできる。USB対応入力機器7aは、IEEE1394対応入力機器7に代えて、又は、IEEE1394対応入力機器7と同時に利用することができる。
In the case of the live image distribution / relay device 1a,
USBは、シリアルバス規格であり、USB対応入力機器7aとしては、PCカメラやアナログカメラ(アナログ−デジタル変換手段を経由)がある。
USB is a serial bus standard, and examples of the USB-
USB対応入力機器7aは、IEEE1394対応入力機器7に比べると鮮明さが劣るので、鮮明さが要求されない場合などに、IEEE1394対応入力機器7の補助として用いる。
The USB-
図5は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置のデスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト型の例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a videophone software type with built-in desktop distribution software of a live image distribution / relay device according to the present invention.
ライブ画像の配信・中継装置1bは、出力用プログラム10として、テレビ電話ソフト10a及びデスクトップ配信ソフト10bの代わりにデスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10eを導入し、他系テレビ電話ソフト10c及び他系デスクトップ配信ソフト10dの代わりに他系デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10fを導入する。
The live image distribution / relay apparatus 1b introduces the
コンピュータ2でIEEE1394用キャプチャソフト9aを起動し、IEEE1394対応入力機器7からコンピュータ2のデスクトップ環境に取り込んだ画像をモニタ8に表示する。
The
コンピュータ2でデスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10eを起動し、ピアツーピアプロトコル6aでネットワークを接続するセッションを開始する。コンピュータ3でもデスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10eを起動し、コンピュータ2が設定したパスワード等で認証の上、当該セッションに入ることでコンピュータ2とコンピュータ3の間でテレビ電話機能を利用することができる。
The
この時点で、コンピュータ2のデスクトップ上の画像は、コンピュータ3のデスクトップ上に配信可能な状態にあり、配信を開始すると、コンピュータ3のモニタ8に表示することができる。
At this point, the image on the desktop of the
次に、コンピュータ3で他系デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10fを起動し、ピアツーピアプロトコル6aでネットワークを接続する別セッションを開始する。コンピュータ4でも他系デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト10fを起動し、コンピュータ3が設定したパスワード等で認証の上、当該別セッションに入ることでコンピュータ3とコンピュータ4の間でテレビ電話機能を利用することができる。
Next, the
この時点で、コンピュータ3のデスクトップ上の画像は、コンピュータ4のデスクトップ上に配信可能な状態にあり、配信を開始すると、コンピュータ4のモニタ8に表示することができる。
At this time, the image on the desktop of the
さらに、コンピュータ2のデスクトップ上の画像は、コンピュータ3のデスクトップ上に配信できることから、コンピュータ4のデスクトップ上にも中継することができ、コンピュータ4のモニタ8にも表示することができる。
Further, since the image on the desktop of the
図6は、本考案であるライブ画像の配信・中継装置のデスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト型の例でUSB対応入力機器を併用した場合を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing a case where a USB-compatible input device is used together in an example of a videophone software type with built-in desktop distribution software of a live image distribution / relay device according to the present invention.
ライブ画像の配信・中継装置1cの場合は、コンピュータ2等にUSB用キャプチャソフト9bを導入しておき、USB対応入力機器7aを併用することもできる。USB対応入力機器7aは、IEEE1394対応入力機器7に代えて、又は、IEEE1394対応入力機器7と同時に利用することができる。
In the case of the live image distribution / relay device 1c,
1 ライブ画像の配信・中継装置
1a ライブ画像の配信・中継装置
1b ライブ画像の配信・中継装置
1c ライブ画像の配信・中継装置
2 コンピュータ
2a 中央処理装置
2b 入力装置
2c 記憶装置
2d 出力装置
2e 通信手段
3 コンピュータ
4 コンピュータ
5 コンピュータ
6 インターネット
6a ピアツーピアプロトコル
7 IEEE1394対応入力機器
7a USB対応入力機器
8 モニタ
9 入力用プログラム
9a IEEE1394用キャプチャソフト
9b USB用キャプチャソフト
10 出力用プログラム
10a テレビ電話ソフト
10b デスクトップ配信ソフト
10c 他系テレビ電話ソフト
10d 他系デスクトップ配信ソフト
10e デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト
10f 他系デスクトップ配信ソフト内蔵テレビ電話ソフト
1 live image distribution / relay device 1a live image distribution / relay device 1b live image distribution / relay device 1c live image distribution /
Claims (3)
前記IEEE1394対応入力機器から記憶装置に画像データを取り込むキャプチャ機能、前記記憶装置からデスクトップ上に表示した画像データを送受信するデスクトップ配信機能、及び前記送受信の通信手段としてピアツーピア方式でセッションを確立するテレビ電話機能を備えたコンピュータと、
前記コンピュータの画像データを可視化表示するモニタとからなり、
リアルタイムに鮮明な画像を配信又は中継することを特徴とするライブ画像の配信・中継装置。 IEEE 1394 compatible input device for taking images;
A videophone that establishes a session by a peer-to-peer system as a capture function that captures image data from the IEEE1394-compliant input device to a storage device, a desktop distribution function that transmits and receives image data displayed on a desktop from the storage device, and a communication means for the transmission and reception A computer with
A monitor that visualizes and displays the image data of the computer,
A live image distribution / relay device characterized in that a clear image is distributed or relayed in real time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006311U JP3155377U (en) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | Live image distribution / relay device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006311U JP3155377U (en) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | Live image distribution / relay device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3155377U true JP3155377U (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=54859429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006311U Expired - Fee Related JP3155377U (en) | 2009-09-03 | 2009-09-03 | Live image distribution / relay device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3155377U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512523A (en) * | 2009-12-01 | 2013-04-11 | ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド | Memory card and method for data storage and wire restaurant sheaving |
-
2009
- 2009-09-03 JP JP2009006311U patent/JP3155377U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512523A (en) * | 2009-12-01 | 2013-04-11 | ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド | Memory card and method for data storage and wire restaurant sheaving |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10728501B2 (en) | Multifunctional conferencing systems and methods | |
CA2865545C (en) | Communication control system and control device | |
JP2006254411A5 (en) | ||
US20140043424A1 (en) | Video calling using a remote camera device to stream video to a local endpoint host acting as a proxy | |
JP2014057233A (en) | Transmission system, repeating device and transmission terminal | |
JP6724431B2 (en) | Communication system, information transmission method, and program | |
JP6493236B2 (en) | Communication method, communication program, and server | |
EP2696591A2 (en) | Video calling using a remote camera device to stream video to a local endpoint host acting as a proxy | |
TW201626788A (en) | Video conference system and conversion method for multi-way video conference | |
US9648276B2 (en) | Transmission management apparatus, transmission system, transmission management method and recording medium | |
JP6387972B2 (en) | COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
CN111107301A (en) | Video conference platform and communication method based on video conference platform | |
JP3155377U (en) | Live image distribution / relay device | |
JP6724423B2 (en) | Communication terminal, communication system, output method, and program | |
JP6465118B2 (en) | Control system, communication terminal, control device, communication system, control method, and program | |
JP6464696B2 (en) | Control system, communication system, control method, and program | |
CN211830976U (en) | Video conference platform | |
JP2013145955A (en) | Content sharing method, content sharing device and program | |
CN102457627A (en) | Internet phone and information sharing method of same | |
CN113726534A (en) | Conference control method, conference control device, electronic equipment and storage medium | |
JP2016067001A (en) | Transmission management system, transmission system, management method, and program | |
CN105744205B (en) | Management system, communication terminal, communication system and the method for management | |
TWI419563B (en) | Multimedia transferring system and method thereof | |
TWI413413B (en) | Network video conference equipment and its method of proceeding network video conference | |
JP2016123010A (en) | Management system, communication terminal, communication system, call control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |