[go: up one dir, main page]

JP3151662B2 - Key structure on keyboard - Google Patents

Key structure on keyboard

Info

Publication number
JP3151662B2
JP3151662B2 JP19015697A JP19015697A JP3151662B2 JP 3151662 B2 JP3151662 B2 JP 3151662B2 JP 19015697 A JP19015697 A JP 19015697A JP 19015697 A JP19015697 A JP 19015697A JP 3151662 B2 JP3151662 B2 JP 3151662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pressing portion
pressing
horizontal shaft
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19015697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1139988A (en
Inventor
ユー シン−シァン
リー ティン−ユー
ツォー ヨウ−デア
Original Assignee
ビヘイバー テック コンピュータ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビヘイバー テック コンピュータ コーポレーション filed Critical ビヘイバー テック コンピュータ コーポレーション
Priority to JP19015697A priority Critical patent/JP3151662B2/en
Publication of JPH1139988A publication Critical patent/JPH1139988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3151662B2 publication Critical patent/JP3151662B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はキーボードにおける
キー構造に関する。特にはキーキャップが安定してバラ
ンス良く下方へ移動することができるキー構造に関す
る。
The present invention relates to a key structure for a keyboard. In particular, the present invention relates to a key structure that allows a key cap to move downward in a stable and well-balanced manner.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
キーボードにおけるキー構造は、一般的にキーキャップ
の内側から下方に延びる筒状ロッドを有しており、バネ
等を利用して伸縮式に電気接触させるものである。この
ような構造のキーにあっては、もしキーシートと筒状ロ
ッドとの間の接触面積が小さければ、キーキャップは傾
斜し、キーは不安定となる。安定を計るには大きな接触
面積が必要となる。小型で薄型のコンピュータ機器の需
要が増している現状を考慮すれば、この接触面積を大き
くすることは不都合である。また、キーキャップの上下
移動距離が大きければ薄型キーボードを求めるユーザー
の要求に応えることができず、そのキーの上下移動性能
も改善しない。よって、キーキャップの下方への移動距
離を減少させることもキーボードの構造改善には不可欠
である。
2. Description of the Related Art The key structure of a conventional keyboard generally has a cylindrical rod extending downward from the inside of a key cap, and is expanded and contracted by using a spring or the like. It makes electrical contact. In a key having such a structure, if the contact area between the key sheet and the cylindrical rod is small, the key cap is inclined and the key becomes unstable. A large contact area is required for stability. In view of the increasing demand for small and thin computer equipment, it is inconvenient to increase this contact area. Further, if the vertical movement distance of the keycap is large, it is impossible to respond to a user's demand for a thin keyboard, and the vertical movement performance of the key is not improved. Therefore, reducing the downward movement distance of the key cap is also indispensable for improving the structure of the keyboard.

【0003】別の従来例においては、キーキャップの裏
側に交差支持フレームが使用され、キーキャップの下方
移動距離を短縮している。例えば、図6と図7に示すよ
うに、フレームAとフレームBとがキャップCとシート
Dとの間に提供されている。フレームAとフレームBと
はピボットFで回動式に係合している。空隙部Hはキャ
ップCに提供され、空隙部GはシートDに提供されてお
り、フレームAとフレームBが回動するときに必要なス
ライド部分を提供している。このような構造のキーにお
いては、キャップCが下方に押圧されて電気的に接触す
るまでの下方移動距離は短い。しかし、この従来例にお
いても、もしキャップが斜めに押圧されると、やはりキ
ャップは傾斜した状態で下方移動する。よって、キーの
電気接触不良の原因ともなる。
[0003] In another conventional example, a cross support frame is used on the back side of the keycap to reduce the downward movement distance of the keycap. For example, as shown in FIGS. 6 and 7, a frame A and a frame B are provided between a cap C and a sheet D. The frame A and the frame B are pivotally engaged by a pivot F. The gap H is provided on the cap C, and the gap G is provided on the sheet D, and provides a sliding portion required when the frame A and the frame B rotate. In the key having such a structure, the downward movement distance until the cap C is pressed downward to make electrical contact is short. However, even in this conventional example, if the cap is pressed obliquely, the cap also moves downward in an inclined state. Therefore, it may cause a poor electrical contact of the key.

【0004】図8に示すようなさらに別の従来例では、
方形フレームAと方形フレームBとがキーシートDにて
ピボット係合されている。これらフレームの上方にはス
ライドキャップEが搭載されている。このスライドキャ
ップEはキーキャップを支持する。このスライドキャッ
プEはフレームAとフレームBのスライド移動の安定に
寄与している。しかし、このフレームAとフレームBの
構造においても、もしキーキャップが中心を外れて押圧
されたならば、バランスの悪い下方移動が生じることに
なり、キーの電気接触不良の原因ともなる。
In still another conventional example as shown in FIG.
The rectangular frame A and the rectangular frame B are pivotally engaged with the key sheet D. A slide cap E is mounted above these frames. The slide cap E supports the key cap. The slide cap E contributes to the stability of the sliding movement of the frame A and the frame B. However, also in the frame A and the frame B, if the key cap is pushed off center, the imbalanced downward movement occurs, which causes a poor electrical contact of the key.

【0005】本発明の第1の目的はキーボードにおける
キー構造の提供である。このキー構造は交差係合した第
1要素と第2要素とを含んでいる。これら各要素はプレ
スプレートをそれぞれ有しており、キーキャップの安定
してバランスの良い上下移動が提供される。
A first object of the present invention is to provide a key structure in a keyboard. The key structure includes a first element and a second element that are cross-engaged. Each of these elements has its own press plate to provide a stable and balanced up and down movement of the keycap.

【0006】本発明の別の目的は、安定してバランスの
良いキーキャップの下方移動によってキーの電気的接触
を安定させ、電気的接触不良を防止させる改良型キーボ
ードにおけるキー構造の提供である。
It is another object of the present invention to provide a key structure for an improved keyboard which stabilizes the electrical contact of keys by moving the key cap down stably and well-balanced and prevents poor electrical contact.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、キーボードにおけるキー構造であって、
キーキャップと、第1押圧部を有する第1要素と、第2
押圧部を有する第2要素と、弾性ゴムパッドを有する
ーシートとを含んでおり、前記第1要素と第2要素とは
キーキャップとキーシートとの間に提供されており、
キーキャップの押圧に対して前記第1押圧部と第2押
圧部とが協調作用してその押圧力を前記弾性ゴムパッド
に伝える構造を有しており、上下方向に安定して移動す
ることができることを特徴とするキーボードにおけるキ
ー構造をその要旨とした。
In order to achieve the above object, the present invention relates to a key structure for a keyboard,
A key cap, a first element having a first pressing portion, and a second
A second element having a pressing portion, includes a key <br/> Shito having elasticity rubber pad, are provided between the first element and the keycap and key sheet and the second element, before
The first pressing portion with respect to the pressing of the serial key cap and the second press
Pressure part cooperates with the elastic rubber pad
It has a structure to tell, the key structure in a keyboard, characterized in that it can be moved stably in the vertical direction as its gist.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め、添付の図面を利用して本発明の好適実施例を解説す
る。図1に示すように、本発明のキー10は、交差して
係合し、キーシート11に搭載される第1要素20と第
2要素30と、第1要素20と第2要素30との上方に
搭載されるキーキャップ12とを含んでいる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to explain the present invention in more detail, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. As shown in FIG. 1, the key 10 of the present invention crosses and engages with the first element 20 and the second element 30, and the first element 20 and the second element 30 mounted on the key sheet 11. And a keycap 12 mounted above.

【0009】キーシート11は、第1要素20のピボッ
トシャフト23と第2要素30のピボットシャフト33
とを対応して係合させるための4体のスリット13を有
している。キーシート11の中央には孔部14が提供さ
れており、電気接触用の弾性ゴムパッド16(図3と図
4)を受け入れるようになっている。
The key sheet 11 includes a pivot shaft 23 of the first element 20 and a pivot shaft 33 of the second element 30.
And four slits 13 for correspondingly engaging. A hole 14 is provided in the center of the key sheet 11 for receiving an elastic rubber pad 16 (FIGS. 3 and 4) for electrical contact.

【0010】キーキャップ12は、第1要素20の水平
シャフト26と第2要素30の水平シャフト35とを対
応して係合させるための4体のスリット15をキャップ
内側に有している。第1要素20と第2要素30がスリ
ット13とスリット15とにそれぞれ係合すると、第1
要素20と第2要素30の安定したバランスの良い上下
移動が可能となる(図2)。キャップ12はそれらの上
端に固定される。
The key cap 12 has four slits 15 inside the cap for engaging the horizontal shaft 26 of the first element 20 and the horizontal shaft 35 of the second element 30 correspondingly. When the first element 20 and the second element 30 are engaged with the slit 13 and the slit 15, respectively,
The element 20 and the second element 30 can be moved up and down in a stable and well-balanced manner (FIG. 2). Caps 12 are fixed to their upper ends.

【0011】第1要素20はコ形状体21を含んでい
る。コ形状体21は2本の長形部22で提供される2つ
の端部を有している。長形部22のこれら端部にはピボ
ット突起部23がそれぞれ提供され、キーシート11の
スリット13と係合する。コ形状体21の長形部22の
それぞれの内側には凹部24が提供され、第2要素30
に提供された2体の突起部33をそれぞれ受け入れるよ
うになっている。コ形状体21の頂部内側には三角形状
の押圧部25が提供されており、第2要素30の方形の
押圧部34と相互作用する。第1要素20の水平シャフ
ト26はコ形状体21の頂部外側に提供されており、キ
ーキャップ12のスリット15と係合する。
The first element 20 includes a U-shaped body 21. The U-shaped body 21 has two ends provided by two elongated parts 22. Each of these ends of the elongated portion 22 is provided with a pivot projection 23 for engaging the slit 13 of the key sheet 11. A recess 24 is provided inside each elongated portion 22 of the U-shaped body 21, and the second element 30
The two projections 33 provided on the front side are respectively received. A triangular pressing portion 25 is provided inside the top of the U-shaped body 21 and interacts with a rectangular pressing portion 34 of the second element 30. The horizontal shaft 26 of the first element 20 is provided outside the top of the U-shaped body 21 and engages with the slit 15 of the keycap 12.

【0012】第2要素30の構造は第1要素20の構造
と実質的に同一である。すなわち、第2要素30はコ形
状体31を含んでいる。コ形状体31は2体のピボット
突起部32を有した2つの端部を有している。ピボット
突起部32はキーシート11のスリット13とそれぞれ
係合する。コ形状体31には2体の突起部33が提供さ
れており、第1要素20の2体の凹部24とそれぞれ係
合する。コ形状体31の頂部内側には方形の押圧部34
が提供されており、第1要素20の押圧部25と協調作
用する。コ形状体31の頂部外側には水平シャフト35
が提供されており、キーキャップ12のスリット15と
係合する。
The structure of the second element 30 is substantially the same as the structure of the first element 20. That is, the second element 30 includes the U-shaped body 31. The U-shaped body 31 has two ends having two pivot projections 32. The pivot projections 32 engage with the slits 13 of the key sheet 11, respectively. The U-shaped body 31 is provided with two projections 33, which respectively engage with the two recesses 24 of the first element 20. A rectangular pressing portion 34 is provided inside the top of the U-shaped body 31.
And cooperates with the pressing portion 25 of the first element 20. A horizontal shaft 35 is provided outside the top of the U-shaped body 31.
And engages with the slit 15 of the keycap 12.

【0013】第2要素30の幅は第1要素20の幅より
も狭い。第2要素30は第1要素20のコ形状体21に
よって提供される内側スペース内に組み入れられる。組
み合わされると第1要素20の押圧部25は第2要素3
0の押圧部34をプレスする位置関係となり、第2要素
30の突起部33は第1要素20を押圧し(図2)、相
互に押圧状態が提供される。
The width of the second element 30 is smaller than the width of the first element 20. The second element 30 is incorporated into the inner space provided by the co-shaped body 21 of the first element 20. When combined, the pressing portion 25 of the first element 20 becomes the second element 3
The pressing relationship of the pressing portion 34 of 0 is pressed, and the protrusion 33 of the second element 30 presses the first element 20 (FIG. 2), so that a mutually pressed state is provided.

【0014】図2、図3及び図4に示すように、キーキ
ャップ12のいかなる箇所における押圧であっても、第
1要素20と第2要素30との相互の押圧作用によっ
て、キーキャップ12は、安定して、バランスが良く下
方移動するようになっている。すなわち、キーキャップ
12が押圧されると、2本の水平シャフト26と35と
はバランスよく押圧されるため、第1要素20と第2要
素30とは下方に安定してバランスよく移動し、押圧部
34は弾性ゴムパッド16(図3と図4)を下方に押圧
して電気接触部と接触する。
As shown in FIGS. 2, 3 and 4, no matter where the key cap 12 is pressed, the key cap 12 is pressed by the mutual pressing action of the first element 20 and the second element 30. It is stable, well-balanced and moves downward. That is, when the keycap 12 is pressed, the two horizontal shafts 26 and 35 are pressed in a well-balanced manner, so that the first element 20 and the second element 30 move downward and in a well-balanced manner, and are pressed. The portion 34 presses the elastic rubber pad 16 (FIGS. 3 and 4) downward to come into contact with the electrical contact portion.

【0015】キーキャップ12の押圧が第1要素20の
水平シャフト26に作用すれば、押圧部25は第2要素
30の押圧部34と接触し、第1要素20と第2要素3
0とは下方に安定してバランスよく移動する。もし押圧
が水平シャフト35に作用して突起部33を下方移動さ
せれば、第1要素20の凹部24は押圧され、第1要素
20と第2要素30は下方に安定してバランスよく移動
する。キーキャップ12は傾斜することがない。
When the pressing of the keycap 12 acts on the horizontal shaft 26 of the first element 20, the pressing part 25 comes into contact with the pressing part 34 of the second element 30, and the first element 20 and the second element 3
A value of 0 moves downward in a stable and well-balanced manner. If the pressing acts on the horizontal shaft 35 to move the protrusion 33 downward, the concave portion 24 of the first element 20 is pressed, and the first element 20 and the second element 30 move downward and in a well-balanced manner. . The key cap 12 does not tilt.

【0016】キーキャップ12から押圧力が排除される
と、キーシート11の孔部14内の弾性ゴムパッド16
は反発して第1要素20と第2要素30を上方に移動さ
せ、キーキャップ12は元の位置に安定してバランス良
く戻る。
When the pressing force is removed from the key cap 12, the elastic rubber pad 16 in the hole 14 of the key sheet 11 is removed.
Repels and moves the first element 20 and the second element 30 upward, and the keycap 12 returns to its original position in a stable and well-balanced manner.

【0017】図5には本発明の別の好適な実施例が示さ
れている。この好適実施例においては、方形の第1要素
50と第2要素60とが利用されている。
FIG. 5 shows another preferred embodiment of the present invention. In the preferred embodiment, a rectangular first element 50 and a second element 60 are utilized.

【0018】図5に示すキーボードのキーは、水平スリ
ット42とスリット44とを備えたキーシート41を含
んでいる。ブロックプレート43はスリット44を部分
的に覆うように提供されている。スリット42と44と
は第1要素50の水平シャフト52と第2要素60の水
平シャフト62とそれぞれ係合する。
The keys of the keyboard shown in FIG. 5 include a key sheet 41 having a horizontal slit 42 and a slit 44. The block plate 43 is provided so as to partially cover the slit 44. The slits 42 and 44 engage the horizontal shaft 52 of the first element 50 and the horizontal shaft 62 of the second element 60, respectively.

【0019】第1要素50は水平シャフト52を含んだ
略方形体51を含んでおり、水平シャフト52はキーシ
ート41のスリット44と係合する。ブロックプレート
43は水平シャフト52のポジショニングに利用され
る。方形体51の他端には水平シャフト53が提供され
ており、キーキャップ(図示せず)のスリット(図示せ
ず)と係合する。方形体51の2本の側部にそれぞれ提
供された凹部54は、第2要素60の突起部64をそれ
ぞれ受領する。水平シャフト53には方形の押圧部55
が提供されており、第2要素60の前方後円プレス部6
5を押圧する。
The first element 50 includes a substantially rectangular body 51 including a horizontal shaft 52, which engages with the slit 44 of the key sheet 41. The block plate 43 is used for positioning the horizontal shaft 52. At the other end of the square 51 a horizontal shaft 53 is provided, which engages with a slit (not shown) in a keycap (not shown). Recesses 54 provided on each of the two sides of the square 51 receive a projection 64 of the second element 60, respectively. The horizontal shaft 53 has a rectangular pressing portion 55
Is provided, and the front rear circular pressing portion 6 of the second element 60 is provided.
Press 5.

【0020】第2要素60の構造は第1要素50のもの
と実質的に同一である。第2要素60は方形体61を有
している。方形体61は水平シャフト62を含んでお
り、キーシート41に提供された水平スリット42と係
合する。方形体61の他端には水平シャフト63が提供
されており、キーキャップ(図示せず)内のスリット
(図示せず)と係合する。方形体61の2本の側部には
それぞれ突起部64が提供されている。突起部64は第
1要素50の凹部54にそれぞれ受領される。水平シャ
フト62には前方後円形の押圧部65が提供されてお
り、第1要素50の押圧部55を受領する。
The structure of the second element 60 is substantially the same as that of the first element 50. The second element 60 has a rectangular body 61. The rectangular body 61 includes a horizontal shaft 62 and engages with a horizontal slit 42 provided in the key sheet 41. At the other end of the square 61 is provided a horizontal shaft 63 which engages a slit (not shown) in a keycap (not shown). Protrusions 64 are provided on each of the two sides of the rectangular body 61. The protrusions 64 are respectively received in the recesses 54 of the first element 50. The horizontal shaft 62 is provided with a front rear circular pressing portion 65 for receiving the pressing portion 55 of the first element 50.

【0021】この好適実施例においては、第2要素60
の方形体61の幅は第1要素50の方形体51の幅より
も狭い。両者は組み合わされ、第2要素60の方形体6
1は第1要素50の方形体51内に収容される。従っ
て、第1要素50の押圧部55は第2要素60の押圧部
65を押圧し、方形体61の突起部64は方形体51の
凹部25内に受領され、第1要素50と第2要素60と
はリンクする。キーキャップ(図示せず)が押圧される
と、安定してバランスの良い下方への移動が提供され
る。
In the preferred embodiment, the second element 60
The width of the rectangular body 61 is smaller than the width of the rectangular body 51 of the first element 50. The two are combined to form a square 6 of the second element 60.
1 is housed in a square body 51 of the first element 50. Accordingly, the pressing portion 55 of the first element 50 presses the pressing portion 65 of the second element 60, and the protrusion 64 of the rectangular body 61 is received in the concave portion 25 of the rectangular body 51, and the first element 50 and the second element 60 is linked. When a keycap (not shown) is pressed, a stable and balanced downward movement is provided.

【0022】以上解説したように本発明のキー構造の第
1要素と第2要素の作用によって、耐久力と信頼性に富
んだ非常に簡単なキー構造が提供される。万一これら要
素に損傷が発生しても新品と容易に交換ができる。
As explained above, the operation of the first and second elements of the key structure of the present invention provides a very simple key structure with high durability and reliability. Should any of these elements be damaged, they can be easily replaced with new ones.

【0023】本発明を好適実施例を基にして説明してき
たが、本発明の精神とスコープとから逸脱せずに多様な
変形と改良が可能である。よって、本発明のスコープは
「請求の範囲」によってのみ限定されるべきものであ
る。
Although the present invention has been described with reference to preferred embodiments, various modifications and improvements can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, the scope of the present invention should be limited only by the appended claims.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明キーボードにおけるキー構造にあ
っては、キーキャップと、第1押圧部を有する第1要素
と、第2押圧部を有する第2要素と、弾性ゴムパッドを
有するキーシートとを含んでおり、前記第1要素と第2
要素とはキーキャップとキーシートとの間に提供されて
おり、前記キーキャップの押圧に対して前記第1押圧部
と第2押圧部とが協調作用してその押圧力を前記弾性ゴ
ムパッドに伝える構造を有しているので、キーキャップ
は安定してバランス良く上下移動することになり、キー
の電気的接触は安定し、電気的接触不良を防止できる。
According to the key structure of the keyboard of the present invention, a key cap, a first element having a first pressing portion, a second element having a second pressing portion, and an elastic rubber pad are provided.
It includes a key sheet having the first element and the second
The elements are provided between the key cap and the key sheet, the first pressing portion with respect to the pressing of the key cap
And the second pressing portion cooperate to reduce the pressing force of the elastic
Since the key cap has a structure for transmitting to the keypad, the key cap moves up and down in a stable and well-balanced manner, so that the electrical contact of the key is stable and electrical contact failure can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のキーボードにおけるキーの分解斜視
図。
FIG. 1 is an exploded perspective view of keys of a keyboard according to the present invention.

【図2】 図1に示すキーを組み立てた状態を示す斜視
図。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where the key shown in FIG. 1 is assembled.

【図3】 図1に示すキーの押圧前の状態を示す断面
図。
FIG. 3 is a sectional view showing a state before the key shown in FIG. 1 is pressed.

【図4】 図1に示すキーの押圧後の状態を示す断面
図。
FIG. 4 is a sectional view showing a state after the key shown in FIG. 1 is pressed.

【図5】 本発明のキーボードにおけるキーの別例を示
す分解斜視図。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing another example of the keys of the keyboard of the present invention.

【図6】 従来のキーボードにおけるキーの分解斜視
図。
FIG. 6 is an exploded perspective view of keys of a conventional keyboard.

【図7】 図6に示すキーを組み立てた状態を示す断面
図。
FIG. 7 is an exemplary sectional view showing a state where the key shown in FIG. 6 is assembled;

【図8】 従来のキーボードにおけるキーの別例を示す
分解斜視図。
FIG. 8 is an exploded perspective view showing another example of keys of a conventional keyboard.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・キーシート 12・・・キーキャップ 20・・・第1要素 30・・・第2要素 25、34・・・押圧部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Key sheet 12 ... Key cap 20 ... 1st element 30 ... 2nd element 25, 34 ... Press part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティン−ユー リー 台湾 10404, タイペイ, チャン アン イー. ロード, セクション1 ナンバー18, 12エフ ビヘイバー テック コンピュータ コーポレーショ ン内 (72)発明者 ヨウ−デア ツォー 台湾 10404, タイペイ, チャン アン イー. ロード, セクション1 ナンバー18, 12エフ ビヘイバー テック コンピュータ コーポレーショ ン内 (56)参考文献 特開 平9−63400(JP,A) 特開 平6−208815(JP,A) 実開 平4−76224(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 13/14 H01H 13/20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tin-Yuri Taiwan 10404, Taipei, Chang An Yi. Road, Section 1 No. 18, 12 in F-Behavior Tech Computer Corporation (72) Inventor You-Dare-Zoo Taiwan 10404, Taipei, Chang An Yi. Road, Section 1 Number 18, 12 Inside F-Behavior Tech Computer Corporation (56) References JP-A-9-63400 (JP, A) JP-A-6-208815 (JP, A) , U) (58) Fields surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H01H 13/14 H01H 13/20

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 キーボードにおけるキー構造であって、
キーキャップと、第1押圧部を有する第1要素と、第2
押圧部を有する第2要素と、弾性ゴムパッドを有する
ーシートとを含んでおり、前記第1要素と第2要素とは
キーキャップとキーシートとの間に提供されており、
キーキャップの押圧に対して前記第1押圧部と第2押
圧部とが協調作用してその押圧力を前記弾性ゴムパッド
に伝える構造を有しており、上下方向に安定して移動す
ることができることを特徴とするキーボードにおけるキ
ー構造。
1. A key structure of a keyboard, comprising:
A key cap, a first element having a first pressing portion, and a second
A second element having a pressing portion, includes a key <br/> Shito having elasticity rubber pad, are provided between the first element and the keycap and key sheet and the second element, before
The first pressing portion with respect to the pressing of the serial key cap and the second press
Pressure part cooperates with the elastic rubber pad
A key structure for a keyboard, which has a structure for transmitting information to a keyboard, and can be stably moved up and down.
【請求項2】 前記第1要素は2本の長形部を有したコ
形状体を含んでおり、それら長形部にはそれぞれピボッ
ト部が提供されており、前記キーシートにはそれらピボ
ット部とそれぞれ係合するスリットが提供されており、
第1要素のコ形状体には2つの凹部が提供されており、
第2要素に提供された2体の突起体をそれぞれ受領し、
第1要素はさらに第1押圧部を有しており、第2要素に
提供されている第2押圧部を押圧する作用を提供し、
記第2押圧部は前記キーシート上の弾性ゴムパッドを押
圧する作用を提供し、前記キーキャップには第2要素に
提供された水平シャフトを受領するスリットを含んでい
ることを特徴とする請求項1記載のキーボードにおける
キー構造。
2. The first element includes a U-shaped body having two elongated portions, each of the elongated portions being provided with a pivot portion, and the key sheet being provided with a pivot portion. And a slit is provided to engage each,
The concave shape of the first element is provided with two concave portions,
Receiving each of the two projections provided in the second element,
The first element further has a first pressing portion to provide the effect of pressing the second pressing portion that is provided to the second element, before
The second pressing portion presses an elastic rubber pad on the key sheet.
The key structure as claimed in claim 1 , wherein the key cap includes a slit for providing a pressing action and receiving the horizontal shaft provided in the second element.
【請求項3】 前記第2要素はそれぞれピボット部を有
した2本の長形部を含んだコ形状体を含んでおり、それ
らピボット部は前記キーシートに提供されたスリットと
係合し、第2要素はさらに第2押圧部を有しており、第
2押圧部は第1要素に提供された第1押圧部に押圧さ
れ、その押圧力で前記キーシート上の弾性ゴムパッドを
押圧する作用を提供することを特徴とする請求項1記載
のキーボードにおけるキー構造。
3. The second element includes a U-shaped body including two elongated portions each having a pivot portion, the pivot portions engaging with slits provided in the key sheet, The second element further has a second pressing portion,
2 The pressing portion is pressed against the first pressing portion provided on the first element.
With the pressing force, the elastic rubber pad on the key sheet is
The key structure of a keyboard according to claim 1, wherein the key structure provides a pressing action .
【請求項4】 前記第1要素は第1水平シャフトを含ん
だ方形体を含んでおり、この第1水平シャフトは前記キ
ーシートに提供されたスリットと係合するものであり、
前記キーキャップに提供されたスリットと係合する第2
水平シャフトをさらに含んでおり、前記第2要素に提供
された2体の突起部とそれぞれ係合する2つの凹部をさ
らに含んでおり、第2要素に提供された第2押圧部を押
圧する第1押圧部をさらに含んでいることを特徴とする
請求項1記載のキーボードにおけるキー構造。
4. The first element includes a square including a first horizontal shaft, the first horizontal shaft engaging a slit provided in the key sheet,
A second engaging a slit provided in the keycap;
A second shaft for pressing the second pressing portion provided on the second element, further including a horizontal shaft, and further including two recesses respectively engaging with the two projections provided on the second element. The key structure according to claim 1, further comprising one pressing portion.
【請求項5】 前記第2要素は第3水平シャフトを含ん
だ方形体を含んでおり、この第3水平シャフトは前記キ
ーシートに提供されたスリットと係合するものであり、
前記キーキャップに提供されたスリットと係合する第4
水平シャフトをさらに含んでおり、前記第1要素に提供
された2つの凹部とそれぞれ係合する2体の突起部をさ
らに含んでおり、第1要素に提供された第1押圧部に押
圧され、その押圧力で前記キーシート上の弾性ゴムパッ
ドを押圧する第2押圧部をさらに含んでいることを特徴
とする請求項1記載のキーボードにおけるキー構造。
5. The second element includes a square including a third horizontal shaft, the third horizontal shaft engaging a slit provided in the key sheet,
A fourth engaging a slit provided in the keycap;
A horizontal shaft, further including two protrusions respectively engaging with the two recesses provided in the first element, pressed by a first pressing part provided in the first element , The elastic force on the key sheet is
Key structure in a keyboard according to claim 1, characterized in that it further includes a second pressing portion that presses the de.
【請求項6】 前記第2要素の幅は前記第1要素の幅よ
りも狭く、第2要素は第1要素内に収容され、第1要素
の前記第1押圧部は第2要素の前記第2押圧部を押圧
し、前記第2押圧部は前記キーシート上の弾性ゴムパッ
ドを押圧するように提供されており、第2要素の前記突
起部は第1要素の前記凹部に受領され、第1要素と第2
要素とは相互にリンクして作用することを特徴とする請
求項1記載のキーボードにおけるキー構造。
6. The width of the second element is smaller than the width of the first element, the second element is housed in the first element, and the first pressing portion of the first element is connected to the second element. 2 Press the pressing part
The second pressing portion is provided with an elastic rubber pad on the key sheet.
The protrusion of the second element is received in the recess of the first element, and the first element and the second
The key structure of a keyboard according to claim 1, wherein the elements are linked to each other to operate.
JP19015697A 1997-07-15 1997-07-15 Key structure on keyboard Expired - Fee Related JP3151662B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015697A JP3151662B2 (en) 1997-07-15 1997-07-15 Key structure on keyboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19015697A JP3151662B2 (en) 1997-07-15 1997-07-15 Key structure on keyboard

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139988A JPH1139988A (en) 1999-02-12
JP3151662B2 true JP3151662B2 (en) 2001-04-03

Family

ID=16253362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19015697A Expired - Fee Related JP3151662B2 (en) 1997-07-15 1997-07-15 Key structure on keyboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151662B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108493014A (en) * 2018-01-26 2018-09-04 苏州达方电子有限公司 Press-key structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1139988A (en) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968873B2 (en) Pushbutton switch and input device using the same
US5247143A (en) Key switch
JP2937970B2 (en) Key switch assembly for multi-width key
US5144103A (en) Key switch
US5772008A (en) Keyboard switch actuator assembly including keycap and scissors type linkage
US7345253B2 (en) Key structures
CN1096612A (en) Key switch
JP2950391B2 (en) Key switch device assembling method
JP3692496B2 (en) Key switch structure
US6726093B2 (en) Keyboard and key structure with scissors-shaped frame
US6150624A (en) Keyswitch device
US6137071A (en) Multiple-width keyswitch capable of inhibiting noise thereof induced during operation
US7238907B2 (en) Keyboard with key supporting structure
JP3151662B2 (en) Key structure on keyboard
GB2225900A (en) Push button switch
US6056459A (en) Balance device for key
US6080948A (en) Pushbutton structure of computer keyboard
JP2022043622A (en) Push switch
JP2781253B2 (en) Key switch
KR100306849B1 (en) Keyboard Switch Actuator Assembly
KR930009235B1 (en) Push button switch
JP3655449B2 (en) keyboard
JP2593514Y2 (en) Push button switch
JP2974020B2 (en) Key switch device
JP3352680B2 (en) Key switch device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees