[go: up one dir, main page]

JP3146851B2 - Strap mounting structure for airbag door - Google Patents

Strap mounting structure for airbag door

Info

Publication number
JP3146851B2
JP3146851B2 JP11827594A JP11827594A JP3146851B2 JP 3146851 B2 JP3146851 B2 JP 3146851B2 JP 11827594 A JP11827594 A JP 11827594A JP 11827594 A JP11827594 A JP 11827594A JP 3146851 B2 JP3146851 B2 JP 3146851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
airbag door
airbag
mounting structure
arch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11827594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07323800A (en
Inventor
浩二 樋田
雄三 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11827594A priority Critical patent/JP3146851B2/en
Publication of JPH07323800A publication Critical patent/JPH07323800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3146851B2 publication Critical patent/JP3146851B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両急減速時に乗員に
対してエアバッグ袋体を膨出させるエアバッグに使用さ
れるエアバッグドア用ストラップ取付構造に関し、特
に、助手席用エアバッグに使用されるエアバッグドア用
ストラップ取付構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a strap mounting structure for an airbag door used for an airbag for inflating an airbag bag body to an occupant when the vehicle suddenly decelerates. The present invention relates to a strap mounting structure for an airbag door to be used.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】助手席
用エアバッグ装置には、大別して、インストゥルメント
パネルにおけるグローブボックス上部に配設されるタイ
プと、インストゥルメントパネルの頂部に配設されるタ
イプとがある。いずれのタイプであっても、車両急減速
時にエアバッグドアが展開して、助手席に着座する乗員
側へエアバッグ袋体が膨出される。
2. Description of the Related Art An airbag device for a passenger's seat is roughly classified into two types: an airbag device installed above a glove box in an instrument panel, and an airbag device installed at the top of an instrument panel. There is a type to be done. In either case, the airbag door is deployed when the vehicle suddenly decelerates, and the airbag bag is inflated toward the occupant seated in the passenger seat.

【0003】ここで、エアバッグドアの展開量を決める
ストラップ取付構造には種々あるが、後者のタイプにお
けるストラップ取付構造の一例が、特開平1−2048
38号公報に開示されている。以下、この公報に開示さ
れた構造について簡単に説明する。
There are various types of strap mounting structures for determining the amount of deployment of the airbag door. One example of the latter type of strap mounting structure is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 1-2048.
No. 38 discloses this. Hereinafter, the structure disclosed in this publication will be briefly described.

【0004】図20に示されるように、助手席用エアバ
ッグ装置100は内部中空のエアバッグケース102を
備えており、このエアバッグケース102内にはインフ
レータ104及び折り畳み状態のエアバッグ袋体106
が収容されている。また、エアバッグケース102の開
口部108は、上下に連続的に配置されるエアバッグド
ア110、112によって閉止されている。また、アッ
パ側のエアバッグドア110には、ストラップ114が
取付けられており、このストラップ114によってエア
バッグドア110の展開量を決め、エアバッグドア11
0がウインドシールドガラス116に当接しないように
している。
As shown in FIG. 20, a passenger airbag apparatus 100 includes an airbag case 102 having a hollow interior, in which an inflator 104 and a folded airbag body 106 are provided.
Is housed. Further, the opening 108 of the airbag case 102 is closed by airbag doors 110 and 112 that are continuously arranged vertically. Further, a strap 114 is attached to the upper airbag door 110, and the amount of deployment of the airbag door 110 is determined by the strap 114.
0 does not touch the windshield glass 116.

【0005】このようなストラップ114は、一般的に
図21に示される如く取付けられている。即ち、エアバ
ッグドア110の車幅方向両端部近傍の裏面に形成され
た一対のアーチ部120を通したストラップ114の両
端部114Aに、それぞれアンカー122を取付け、こ
れらのアンカー122をエアバッグケース124の側壁
部124Aに立設したピン126にナット128によっ
て固定している。また、エアバッグドア110の車両前
方端部近傍の裏面に形成されたアーチ部130を通した
ストラップ132の他方の端部132Aに、アンカー1
34を取付け、このアンカー134をエアバッグケース
124の前壁部124Bに立設したピン136にナット
138によって固定している。
[0005] Such a strap 114 is generally attached as shown in FIG. That is, anchors 122 are respectively attached to both ends 114A of the strap 114 through a pair of arches 120 formed on the back surface near both ends in the vehicle width direction of the airbag door 110, and these anchors 122 are attached to the airbag case 124. Is fixed to a pin 126 erected on the side wall portion 124A by a nut 128. An anchor 1 is attached to the other end 132A of the strap 132 through an arch 130 formed on the back surface of the airbag door 110 near the front end of the vehicle.
The anchor 134 is fixed to a pin 136 erected on the front wall 124B of the airbag case 124 by a nut 138.

【0006】従って、車両急減速時になると、エアバッ
グドア110は、図示しないエアバッグ袋体の膨張によ
り押圧され、ストラップ114、132によって規制さ
れながら所定の位置へ展開する。
Accordingly, when the vehicle suddenly decelerates, the airbag door 110 is pressed by the inflation of an airbag (not shown), and expands to a predetermined position while being regulated by the straps 114 and 132.

【0007】このようにストラップを採用した理由は、
以下の通りである。すなわち、最近の車両では、インス
トゥルメントパネル115の見栄えを向上させるため
に、平面視で湾曲しているインストゥルメントパネル1
15を用いることがある。この場合、エアバッグドア1
10のヒンジ軸線が湾曲することになるので、通常のヒ
ンジ構造ではエアバッグドア110を適切に展開させる
こと困難である。このため、このような不具合を解消す
べくストラップ114、132を用いたヒンジ構造を採
用しているのである。
The reason for adopting the strap in this way is as follows.
It is as follows. That is, in a recent vehicle, in order to improve the appearance of the instrument panel 115, the instrument panel 1 that is curved in a plan view is used.
15 may be used. In this case, the airbag door 1
Since the hinge axis of 10 is curved, it is difficult to appropriately deploy the airbag door 110 with a normal hinge structure. Therefore, a hinge structure using the straps 114 and 132 is adopted to solve such a problem.

【0008】しかしながら、上記ストラップ取付構造で
は、ストラップ114、132の各端部をそれぞれアン
カー122、134の長孔140、142に通し、その
後縫合している。このため、エアバッグドア110が付
いた状態でストラップ114、132にアンカー12
2、134を縫合する必要があるため、生産性が良くな
かった。
However, in the above-mentioned strap mounting structure, the ends of the straps 114 and 132 are passed through the long holes 140 and 142 of the anchors 122 and 134, respectively, and then sewn. For this reason, the anchors 12 are attached to the straps 114 and 132 with the airbag door 110 attached.
The productivity was not good because 2,134 had to be sutured.

【0009】本発明は上記事実を考慮し、生産性を向上
することができるエアバッグドア用ストラップ取付構造
を得ることが目的である。
An object of the present invention is to provide a strap mounting structure for an airbag door that can improve productivity in consideration of the above facts.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、ストラップをエアバッグケースに取り付けるための
アンカを備えたエアバッグドア用ストラップ取付構造で
あって、前記アンカは両端部が重ね合わされ単一の固定
手段でエアバッグケースへに固定される重ね合わせ部と
なっており、該重ね合せ部には互いに離反する付勢力が
与えられていることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an airbag door strap mounting structure provided with an anchor for mounting a strap to an airbag case, wherein the anchor is overlapped at both ends. It is an overlapping portion fixed to the airbag case by a single fixing means, and the overlapping portion is provided with biasing forces separated from each other.

【0011】請求項2記載の本発明は、ストラップをエ
アバッグケースに取り付けるためのアンカを備えたエア
バッグドア用ストラップ取付構造であって、前記アンカ
は両端部が重ね合わされ一本のボルトでエアバッグケー
スへに固定される重ね合わせ部となっており、該重ね合
せ部には互いに離反する付勢力が与えられていることを
特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a strap mounting structure for an airbag door having an anchor for attaching a strap to an airbag case, wherein the anchor is overlapped at both ends and air is provided by a single bolt. It is an overlapping portion fixed to the bag case, and the overlapping portion is provided with biasing forces separated from each other.

【0012】請求項3記載の本発明は、請求項1記載の
エアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前記重
ね合わせ部は前記固定手段を巻き込むように構成されて
いるとともに、その巻き込み方向はストラップから荷重
が作用した場合に、前記重ね合わせ部が前記固定手段に
対して巻き締まる方向とされたことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the strap mounting structure for an airbag door according to the first aspect, wherein the overlapping portion is configured to wrap the fixing means, and the wrapping direction is changed. When a load is applied from the strap, the overlapping portion is set to a direction in which the overlapping portion is wound around the fixing means.

【0013】請求項4記載の本発明は、ストラップをエ
アバッグケースに取り付けるためのアンカを備えたエア
バッグドア用ストラップ取付構造であって、前記ストラ
ップをエアバッグドアに対して長手方向に相対移動可能
に取り付けるとともに、位置決め手段により前記ストラ
ップをエアバッグドアに対して仮止めしたことを特徴と
している。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a strap mounting structure for an airbag door having an anchor for attaching the strap to the airbag case, wherein the strap is relatively moved in the longitudinal direction with respect to the airbag door. The strap is temporarily attached to the airbag door by positioning means.

【0014】請求項5記載の本発明は、請求項4記載の
エアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前記位
置決め手段はストラップとエアバッグドアとの間に摩擦
力を発生させることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the airbag door strap mounting structure according to the fourth aspect, wherein the positioning means generates a frictional force between the strap and the airbag door. I have.

【0015】請求項6記載の本発明は、請求項4記載の
エアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前記位
置決め手段はストラップにつけた屈曲部であることを特
徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the strap mounting structure for an airbag door according to the fourth aspect, wherein the positioning means is a bent portion attached to the strap.

【0016】請求項7記載の本発明は、エアバッグドア
内に埋設されストラップが挿通されるアーチ部がエアバ
ッグドアから突出したエアバッグドア用ストラップ取付
構造であって、前記アーチ部を鉄板インサートで構成す
るとともに少なくとも左右のアーチ部を一体の鉄板イン
サートで構成したことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in an airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door, wherein the arch portion is an iron plate insert. And at least the left and right arch portions are formed by an integral iron plate insert.

【0017】請求項8記載の本発明は、エアバッグドア
内に埋設されストラップが挿通されるアーチ部がエアバ
ッグドアから突出したエアバッグドア用ストラップ取付
構造であって、前記ストラップが前記アーチ部のエッジ
部分と干渉しないためのストラップ誘導手段を設けたこ
とを特徴としている。
The present invention according to claim 8 is an airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in the airbag door and through which the strap is inserted projects from the airbag door, wherein the strap is formed by the arch portion. And a strap guiding means for preventing interference with the edge portion.

【0018】請求項9記載の本発明は、エアバッグドア
内に埋設されストラップが挿通されるアーチ部がエアバ
ッグドアから突出したエアバッグドア用ストラップ取付
構造であって、エアバッグ展開時にエアバッグ袋体が前
記アーチ部と干渉しないためのエアバッグ誘導手段を設
けたことを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in the airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door. An airbag guiding means for preventing the bag from interfering with the arch portion is provided.

【0019】請求項10記載の本発明は、エアバッグド
ア内に埋設されストラップが挿通されるアーチ部がエア
バッグドアから突出したエアバッグドア用ストラップ取
付構造であって、左右のアーチ部を別部材とするととも
に、左右のアーチ部をアーチ部より剛性の低い連結部材
で連結したことを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in an airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door. In addition to the members, the left and right arch portions are connected by a connecting member having lower rigidity than the arch portion.

【0020】請求項11記載の本発明は、請求項10記
載のエアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前
記アーチ部を断面円形状の部材で構成したことを特徴と
している。
[0020] The eleventh aspect of the present invention is the airbag door strap attaching structure according to the tenth aspect, wherein the arch portion is formed of a member having a circular cross section.

【0021】請求項12記載の本発明は、請求項11記
載のエアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前
記アーチ部をパイプ状部材で構成するとともに、前記ア
ーチ部のエアバッグドア内に埋設された基部を潰し加工
したことを特徴としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the strap mounting structure for an airbag door according to the eleventh aspect, wherein the arch portion is formed of a pipe-shaped member and embedded in the airbag door of the arch portion. It is characterized by crushing the processed base.

【0022】請求項13記載の本発明は、請求項10記
載のエアバッグドア用ストラップ取付構造であって、前
記連結部材端部を延長し、エアバッグドア基材に形成さ
れた前記アーチ部挿入用のスリットを前記連結部材端部
で塞いだことを特徴としている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided the airbag door strap mounting structure according to the tenth aspect, wherein an end of the connecting member is extended to insert the arch portion formed in the airbag door base material. Is closed by an end of the connecting member.

【0023】[0023]

【作用】請求項1記載の本発明のエアバッグドア用スト
ラップ取付構造によれば、ストラップの固定端部を縫合
し、ループ状にした後でもアンカに取付けることができ
る。すなわち、アンカの両端の重ね合せ部の間を通して
ループ状にしたストラップの端部をアンカに取付けるこ
とができる。これによって、組付最終工程でアンカをス
トラップに取り付けることが可能となる。また、アンカ
を単一の固定手段でエアバッグケースに固定できる。こ
のため、生産性を向上することができる。また、重ね合
せ部には、互いに離反する付勢力が与えられているた
め、ワッシャを使用することなく、緩みを防止できる。
According to the strap attachment structure for an airbag door of the present invention, the fixed end of the strap can be attached to the anchor even after the fixed end of the strap is sewn to form a loop. That is, the end of the loop-shaped strap can be attached to the anchor by passing between the overlapping portions at both ends of the anchor. This makes it possible to attach the anchor to the strap in the final assembly step. Further, the anchor can be fixed to the airbag case by a single fixing means. For this reason, productivity can be improved. In addition, since the biasing forces which are separated from each other are given to the overlapping portion, loosening can be prevented without using a washer.

【0024】請求項2記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、ストラップの固定端部を
縫合し、ループ状にした後でもアンカに取付けることが
できる。すなわち、アンカの両端の重ね合せ部の間を通
してループ状にしたストラップの端部をアンカに取付け
ることができる。これによって、組付最終工程でアンカ
をストラップに取り付けることが可能となる。また、ア
ンカを一本のボルトでエアバッグケースに固定できる。
このため、生産性を向上することができる。また、重ね
合せ部には、ボルトの軸線方向に互いに離反する付勢力
が与えられているため、ワッシャを使用することなく、
緩みを防止できる。
According to the second aspect of the present invention, even after the fixed end portion of the strap is sewn to form a loop, the strap can be attached to the anchor. That is, the end of the loop-shaped strap can be attached to the anchor by passing between the overlapping portions at both ends of the anchor. This makes it possible to attach the anchor to the strap in the final assembly step. Further, the anchor can be fixed to the airbag case with one bolt.
For this reason, productivity can be improved. In addition, since the biasing force that is separated from each other in the axial direction of the bolt is given to the overlapping portion, without using a washer,
Loosening can be prevented.

【0025】請求項3記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、バッグ展開時にストラッ
プからアンカへ大きな荷重が作用しても、アンカの重ね
合せ部は固定手段に対して巻き締まる方向へ移動するの
で、生産性を向上することができ、かつ強固な固定状態
とすることができる。
According to the third aspect of the present invention, even when a large load is applied from the strap to the anchor when the bag is deployed, the overlapping portion of the anchor is tightly wound around the fixing means. Since it moves in the direction, productivity can be improved, and a firm fixed state can be achieved.

【0026】請求項4記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、エアバッグ展開前では、
ストラップがエアバッグドアに対して任意の位置で仮止
めされているので、エアバッグドアを所定の方向へ展開
させることができる。また、ドア組付け時に、ストラッ
プがエアバッグドアとエアバッグケース間に挟まれるの
を防止できる。
According to the strap attaching structure for an airbag door of the present invention, before the airbag is deployed,
Since the strap is temporarily fixed at an arbitrary position with respect to the airbag door, the airbag door can be deployed in a predetermined direction. Further, it is possible to prevent the strap from being caught between the airbag door and the airbag case when the door is assembled.

【0027】請求項5記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、比較的小さな力では、ス
トラップは摩擦力によってエアバッグドアに対して相対
移動はしないが、大きな力が作用するとストラップはエ
アバッグドアに対して相対移動するので、ストラップを
エアバッグドアに取付けた後でもストラップの位置調整
ができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the strap does not relatively move with respect to the airbag door due to a frictional force with a relatively small force. Since the strap moves relative to the airbag door, the position of the strap can be adjusted even after the strap is attached to the airbag door.

【0028】請求項6記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、例えば、プレス等により
ストラップに屈曲部を設けただけでエアバッグドアに対
するストラップの位置決めを行うことができる。また、
ストラップをエアバッグドアのアーチ部に挿通し、大体
の位置まで挿通すれば、屈曲部によって自動的に位置決
めが行える。
According to the sixth aspect of the present invention, the strap can be positioned relative to the airbag door only by providing a bent portion on the strap by pressing or the like. Also,
If the strap is inserted through the arch portion of the airbag door and inserted into the approximate position, positioning can be automatically performed by the bent portion.

【0029】請求項7記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、エアバッグドア展開時に
エアバッグドア中央部の撓みが最大となるが、左右のア
ーチ部を一体の鉄板インサートで構成しているので、生
産性が向上するとともに、鉄板インサートがドア中央部
の補強材となる。また、鉄板インサートによってストラ
ップからアーチ部に入力される荷重が分散される。
According to the seventh aspect of the present invention, the central portion of the airbag door is maximally bent when the airbag door is deployed, but the left and right arch portions are formed by an integral iron plate insert. With the configuration, productivity is improved, and the iron plate insert serves as a reinforcing material at the center of the door. Further, the load input to the arch portion from the strap is dispersed by the iron plate insert.

【0030】請求項8記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、ストラップ誘導手段によ
ってストラップとアーチ部のエッジ部分が干渉しないの
で、ストラップの傷付を防止できる。また、傷付き防止
用のコーティングも不要となり、生産性が向上する。
According to the strap mounting structure for an airbag door of the present invention, since the strap guiding means does not interfere with the edge of the arch and the edge of the arch portion, it is possible to prevent the strap from being damaged. Further, a coating for preventing scratches is not required, and productivity is improved.

【0031】請求項9記載の本発明のエアバッグドア用
ストラップ取付構造によれば、エアバッグ展開時、エア
バッグ誘導手段によって、エアバッグ袋体がアーチ部に
擦れるのを防止きる。また、アーチ部に傷付き防止用の
コーティングも不要となり、生産性が向上する。
According to the ninth aspect of the present invention, the airbag door can be prevented from rubbing against the arch by the airbag guiding means when the airbag is deployed. Also, the coating for preventing the arch portion from being damaged is not required, and the productivity is improved.

【0032】請求項10記載の本発明のエアバッグドア
用ストラップ取付構造によれば、アーチ部のみ必要な強
度を確保し、ドアの補強を兼ねる連結部材がドアのある
程度の撓みを許容するので樹脂製ドアの本来の特性を生
かすことができる。
According to the strap mounting structure for an airbag door of the present invention, the required strength is secured only in the arch portion, and the connecting member, which also serves as the reinforcement of the door, allows the door to bend to some extent. It is possible to make use of the original characteristics of the door made of steel.

【0033】請求項11記載の本発明のエアバッグドア
用ストラップ取付構造によれば、アーチ部の断面が円形
状となり、エッジが無くなるので、ストラップの傷付き
が防止できる。また、アーチ部に傷付き防止用のコーテ
ィングも不要となり、生産性が向上する。
According to the eleventh aspect of the present invention, the cross section of the arch portion is circular and the edge is eliminated, so that the strap can be prevented from being damaged. Also, the coating for preventing the arch portion from being damaged is not required, and the productivity is improved.

【0034】請求項12記載の本発明のエアバッグドア
用ストラップ取付構造によれば、アーチ部の基部がドア
の湾曲に沿って曲がるので、アーチ部の固定端の無理な
変形が防止できる。
According to the strap attaching structure for an airbag door according to the twelfth aspect of the present invention, since the base of the arch is bent along the curvature of the door, it is possible to prevent the fixed end of the arch from being forcedly deformed.

【0035】請求項13記載の本発明のエアバッグドア
用ストラップ取付構造によれば、ウレタン発泡時のスリ
ットからの漏れを防止でき生産性が向上する。また、エ
アバッグドア基材表面の凹凸が少なくなるので、エアバ
ッグドア意匠面の品質が安定する。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the airbag door strap mounting structure can prevent leakage from the slit when urethane foams, thereby improving productivity. In addition, since the irregularities on the surface of the airbag door base material are reduced, the quality of the design surface of the airbag door is stabilized.

【0036】[0036]

【実施例】以下、図1〜図3を用いて、第1実施例につ
いて説明する。なお、この第1実施例が請求項1記載及
び請求項2記載の本発明の一実施例に相当する。また、
これらの図において、適宜示される矢印FRは車両前方
側を示し、矢印UPは車両上方側を示し、矢印INは車
幅方向内側を示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment will be described below with reference to FIGS. The first embodiment corresponds to one embodiment of the present invention described in claims 1 and 2. Also,
In these figures, an arrow FR appropriately shown indicates a front side of the vehicle, an arrow UP indicates an upper side of the vehicle, and an arrow IN indicates an inner side in the vehicle width direction.

【0037】図3には、助手席用のエアバッグ装置10
が作動状態にて示されている。この図に示されるよう
に、車両のインストゥルメントパネル12における頂部
12Aの助手席側には所定の開口14が形成されてお
り、この開口14の内方位置にエアバッグ装置10が配
設されている。なお、このインストゥルメントパネル1
2はウインドシールドガラス28に沿って湾曲されてお
り、従って開口14の前端側周縁も湾曲されている。
FIG. 3 shows an airbag device 10 for a passenger seat.
Are shown in the activated state. As shown in this figure, a predetermined opening 14 is formed in the instrument panel 12 of the vehicle on the passenger seat side of the top portion 12A, and the airbag device 10 is disposed inside the opening 14. ing. Note that this instrument panel 1
2 is curved along the windshield glass 28, so that the front edge of the opening 14 is also curved.

【0038】エアバッグ装置10は、インストゥルメン
トパネル12の頂部12A側が開口された略箱体形のエ
アバッグケース16を備えている。このエアバッグケー
ス16の内方には、円柱形のインフレータ18が配設さ
れている。さらに、インフレータ18の周囲には、エア
バッグ袋体20が折り畳み状態(図3の一点鎖線線図示
状態)で配設されている。
The airbag device 10 is provided with a substantially box-shaped airbag case 16 in which the top 12A of the instrument panel 12 is open. A cylindrical inflator 18 is provided inside the airbag case 16. Further, around the inflator 18, the airbag bag body 20 is disposed in a folded state (a state shown by a dashed line in FIG. 3).

【0039】インフレータ18は、図示しない機械着火
式或いは電気着火式のセンサが車両急減速状態を感知し
た場合に大量のガスを発生するようになっている。な
お、インフレータ18の内部構造の一例について簡単に
説明すれば、以下の通りである。インフレータ18の軸
方向の一方の端部には雷管(機械着火式の場合)或いは
点火装置(電気着火式の場合)が配設されており、前記
センサが作動するとまずこの雷管が発火し或いは点火装
置が作動する。また、インフレータ18の軸芯部には伝
火剤が配設されており、更にその周囲にはガス発生剤が
封入されている。従って、雷管が発火し或いは点火装置
が作動すると伝火剤を介してガス発生剤が燃焼して大量
のガスを発生する。発生したガスは、インフレータ18
の周面に形成された複数のガス孔を通って、折り畳み状
態のエアバッグ袋体20内へ流入される。
The inflator 18 generates a large amount of gas when a mechanical ignition type or electric ignition type sensor (not shown) detects a sudden deceleration state of the vehicle. An example of the internal structure of the inflator 18 will be briefly described as follows. A primer (in the case of a mechanical ignition type) or an ignition device (in the case of an electric ignition type) is disposed at one end of the inflator 18 in the axial direction. The device operates. In addition, a transfer agent is provided on the shaft core of the inflator 18, and a gas generating agent is sealed around the transfer agent. Therefore, when the primer is ignited or the ignition device is activated, the gas generating agent burns through the transfer agent to generate a large amount of gas. The generated gas is supplied to the inflator 18.
Through a plurality of gas holes formed in the peripheral surface of the airbag bag 20 in the folded state.

【0040】上述したインフレータ18及びエアバッグ
袋体20を収容するエアバッグケース16の開口側端部
は、互いに離反する方向へ屈曲されている(以下、この
部位を「フランジ部16A」と称す)。このエアバッグ
ケース16の開口側端部(フランジ部16A側端部)
は、ウレタン等の樹脂によって形成されたエアバッグド
ア22によって閉止されている。なお、このエアバッグ
ドア22は前述した開口14をも閉塞することから、そ
の前端部22Aは開口14と同様に平面視で湾曲されて
いる。
The open side ends of the airbag case 16 accommodating the inflator 18 and the airbag body 20 are bent in directions away from each other (hereinafter, this portion is referred to as a "flange portion 16A"). . Opening end of flange 16 (end of flange 16A)
Is closed by an airbag door 22 formed of a resin such as urethane. Since the airbag door 22 also closes the opening 14 described above, the front end 22A is curved in a plan view similarly to the opening 14.

【0041】図2に示されるように、上述したエアバッ
グドア22の前端部22Aは、その略中央部にて布製か
つ比較的短いストラップ24によってエアバッグケース
16の前面16Bと連結されている。即ち、ストラップ
24の一方の端部24Aは、エアバッグドア22の前端
部裏面に形成されたアーチ部25にループ状に巻付けら
れ端部を縫合することによって取付けられている。
As shown in FIG. 2, the front end 22A of the above-described airbag door 22 is connected to the front surface 16B of the airbag case 16 by a relatively short strap 24 at a substantially central portion thereof. That is, one end 24A of the strap 24 is attached in a loop around an arch 25 formed on the back surface of the front end of the airbag door 22 and attached by suturing the end.

【0042】ストラップ24の他方の端部24Bは、ル
ープ状と成るように縫合されており、この端部24Bに
は、アンカ26が係合されている。なお、ストラップ2
4の配設部位としては、エアバッグドア22の前端部2
2Aとエアバッグケース16の前面46Bとの距離が最
短になるところで、かつ、平面視で湾曲していない直線
部分か或いは緩やかに湾曲する部分を選択するのが好ま
しい。これにより、エアバッグドア22の前端部22A
とエアバッグケース16の前面16Bとは、局部的な一
箇所でのみ連結されることになる。
The other end 24B of the strap 24 is sewn to form a loop, and an anchor 26 is engaged with the end 24B. In addition, strap 2
4 are disposed at the front end 2 of the airbag door 22.
It is preferable to select a part where the distance between 2A and the front surface 46B of the airbag case 16 is the shortest, and a straight part that is not curved in a plan view or a part that curves gently. Thereby, the front end 22A of the airbag door 22
And the front surface 16B of the airbag case 16 are connected only at one local portion.

【0043】また、ストラップ24に取付けられたアン
カ26は、エアバッグケース16の前面16Bに車両前
方へ向けて立設された固定手段としてのウエルドボルト
28にナット30によって取付けられている。
An anchor 26 attached to the strap 24 is attached by a nut 30 to a weld bolt 28 serving as a fixing means provided on the front surface 16B of the airbag case 16 toward the front of the vehicle.

【0044】また、エアバッグドア22の後端部22B
近傍の両サイドとエアバッグケース16の両側壁部16
C、16Dとは、布製のストラップ32によってそれぞ
れ連結されている。即ち、ストラップ32は、エアバッ
グドア22の後端部22B近傍の両サイド裏面に形成さ
れた一対のアーチ部34、36に挿通されており、両端
部32A、32Bは、それぞれループ状となるように縫
合されている。これらの端部32A、32Bには、アン
カ26が係合されている。
Further, a rear end portion 22B of the airbag door 22 is provided.
Near both sides and both side walls 16 of airbag case 16
C and 16D are connected to each other by a cloth strap 32. That is, the strap 32 is inserted through a pair of arch portions 34 and 36 formed on the back surfaces of both sides near the rear end portion 22B of the airbag door 22, and both end portions 32A and 32B are respectively formed in a loop shape. Is sutured. An anchor 26 is engaged with these ends 32A and 32B.

【0045】また、ストラップ32に取付けられたアン
カ26は、エアバッグケース16の両側壁部16C、1
6Dに車幅方向へ向けて立設された固定手段としてのウ
エルドボルト37にナット38によって取付けられてい
る。
The anchor 26 attached to the strap 32 is attached to both side walls 16 C, 1 C of the airbag case 16.
A nut 38 is attached to a weld bolt 37 serving as a fixing means that stands in the vehicle width direction in 6D.

【0046】ストラップ32の長さは所定長さに設定さ
れており、図3図示状態までエアバッグドア22を展開
させることが可能である。つまり、ストラップ32はエ
アバッグドア22の展開角を所定角度に規制すること
で、エアバッグドア22の後端部22Bがウインドシー
ルドガラス28に当接するのを防止している。
The length of the strap 32 is set to a predetermined length, and the airbag door 22 can be deployed to the state shown in FIG. That is, the strap 32 regulates the deployment angle of the airbag door 22 to a predetermined angle, thereby preventing the rear end portion 22B of the airbag door 22 from contacting the windshield glass 28.

【0047】これにより、展開時のエアバッグドア22
は、エアバッグケース16に対して三箇所(ストラップ
24、32)によって支持されることになる。
Thus, the airbag door 22 at the time of deployment is
Are supported by the airbag case 16 at three locations (straps 24, 32).

【0048】図1(A)及び図1(B)に示される如
く、アンカ26は、ストラップの端部に係合するコ字状
に屈曲された断面円形の線鋼からなる係合部40と、こ
の係合部40の両端部に結合された一対の長丸板状の取
付け部42と、で構成されている。なお、線鋼は焼きな
まし加工することによってスプリング効果を持たせてい
る。
As shown in FIGS. 1 (A) and 1 (B), the anchor 26 is provided with an engaging portion 40 formed of a U-shaped bent wire steel having a circular cross section which engages with the end of the strap. And a pair of long circular plate-shaped mounting portions 42 connected to both ends of the engaging portion 40. The wire steel has a spring effect by annealing.

【0049】各取付け部42の長手方向の一方の端部4
2Aには、係合部40の両端部40がそれぞれ溶着され
ている。また、各取付け部42の長手方向の他方の端部
は重ね合せ部42Bとされ、これらの重ね合せ部42B
には、それぞれ貫通孔44が穿設されており、これらの
貫通孔44が同軸線上となるように重ね合せ部42Bが
隙間43をあけて対向している。
One end 4 in the longitudinal direction of each mounting portion 42
Both ends 40 of the engaging portion 40 are welded to 2A. The other end in the longitudinal direction of each mounting portion 42 is formed as an overlapping portion 42B.
Are provided with through-holes 44, and the overlapping portions 42B are opposed to each other with a gap 43 so that the through-holes 44 are coaxial.

【0050】従って、貫通孔44にウエルドボルト37
を通し、ナット38を締め付けると係合部40のスプリ
ング効果によって、ナット38側の重ね合せ部42B
が、他方の重ね合せ部42B側(図1(B)の矢印A方
向)へ弾性変形するようになっている。
Therefore, the weld bolt 37 is formed in the through hole 44.
When the nut 38 is tightened, the overlapping portion 42B on the nut 38 side is actuated by the spring effect of the engaging portion 40.
Are elastically deformed toward the other overlapping portion 42B (in the direction of arrow A in FIG. 1B).

【0051】以下に、本第1実施例の作用を説明する。
車両急減速時になると、図示しないセンサによってこの
車両急減速状態が感知される。これにより、インフレー
タ18内の雷管が発火し或いは点火装置が作動するの
で、伝火剤を介してガス発生剤が燃焼する。このため、
大量のガスが発生して、折り畳み状態のエアバッグ袋体
20(図3一点鎖線図示状態)内へ流入される。従っ
て、エアバッグ袋体20は膨張してエアバッグドア22
を内側から押圧する。これにより、エアバッグドア22
は、ヒンジ部24を中心として、ウインドシールドガラ
ス28側へ展開する。この際、エアバッグドア22のア
ーチ部25とエアバッグケース16の前壁部16Bとが
ストラップ24で連結されており、エアバッグドア22
のアーチ部34、36とエアバッグケース16の両側壁
部16C、16Dとがストラップ32によって連結され
ているので、エアバッグドア22の展開角はストラップ
32が所定の張力で伸長することによって規制される。
従って、エアバッグドア22は図3に示される展開角ま
で展開し、この状態でエアバッグ袋体20が助手席に着
座している乗員側へ向けて膨出される(図3二点鎖線図
示状態)。
The operation of the first embodiment will be described below.
When the vehicle suddenly decelerates, this vehicle sudden deceleration state is sensed by a sensor (not shown). As a result, the primer in the inflator 18 is ignited or the ignition device is activated, so that the gas generating agent burns through the transfer agent. For this reason,
A large amount of gas is generated and flows into the folded airbag body 20 (shown by a dashed line in FIG. 3). Therefore, the airbag body 20 is inflated to expand the airbag door 22.
Is pressed from the inside. Thereby, the airbag door 22
Is deployed toward the windshield glass 28 with the hinge 24 as a center. At this time, the arch part 25 of the airbag door 22 and the front wall part 16B of the airbag case 16 are connected by the strap 24,
Of the airbag case 16 are connected to the side walls 16C, 16D of the airbag case 16 by the strap 32, so that the deployment angle of the airbag door 22 is regulated by the strap 32 extending with a predetermined tension. You.
Accordingly, the airbag door 22 is deployed to the deployment angle shown in FIG. 3, and in this state, the airbag body 20 is inflated toward the occupant sitting on the passenger seat (the state shown by the two-dot chain line in FIG. 3). ).

【0052】また、本第1実施例のエアバッグドア用ス
トラップ取付においては、ストラップ24、32の各端
部24A、32A、32Bを縫合し、ループ状にした後
でもアンカ26に取付けることができる。すなわち、二
つの重ね合せ部42Bの隙間43を通してループ状にし
たストラップストラップ24、32の各端部24A、3
2A、32Bをアンカ26に取付けることができる。こ
れによって、組付最終工程でアンカ26をストラップ2
4、32に取り付けることが可能となり、各アンカ26
を、それぞれ一本のウエルドボルト28、37でエアバ
ッグケース16に固定できる。このため、生産性を向上
することができる。
In the attachment of the strap for the airbag door according to the first embodiment, the ends 24A, 32A and 32B of the straps 24 and 32 can be attached to the anchor 26 even after they are sewn to form a loop. . That is, each end 24A, 3A of the strap 24, 32 formed into a loop through the gap 43 between the two overlapping portions 42B.
2A and 32B can be attached to the anchor 26. As a result, the anchor 26 is attached to the strap 2 in the final assembly process.
4 and 32, and each anchor 26
Can be fixed to the airbag case 16 by one weld bolt 28, 37, respectively. For this reason, productivity can be improved.

【0053】また、アンカ26の貫通孔44にウエルド
ボルト37を通し、ナット38を締め付けた状態では、
アンカ26の重ね合せ部42Bには、ウエルドボルト3
7の軸線方向、この場合には、図1(B)に矢印A及び
矢印Bで示される方向に互いに離反する付勢力が与えら
れるため、ワッシャを使用することなく、ナット38の
緩みを防止できる。
When the weld bolt 37 is passed through the through hole 44 of the anchor 26 and the nut 38 is tightened,
A weld bolt 3 is provided on the overlapping portion 42B of the anchor 26.
In the axial direction of FIG. 7, in this case, the urging forces which are separated from each other in the directions indicated by arrows A and B in FIG. .

【0054】なお、本第1実施例では、アンカ26は、
別部材とした係合部40と取付け部42とを溶着して構
成したが、これに代えて、図4に示される如く、アンカ
26を一枚の板材48で構成し、板材48の両端部を折
り曲げて、重ね合せ部48Aとしても良い。
In the first embodiment, the anchor 26 is
Although the engagement portion 40 and the attachment portion 42, which are separate members, are welded to each other, instead of this, the anchor 26 is formed of a single plate member 48 as shown in FIG. May be bent to form the overlapping portion 48A.

【0055】以下、図5を用いて、第2実施例について
説明する。なお、この第2実施例が請求項3記載の本発
明の一実施例に相当する。
Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to FIG. The second embodiment corresponds to one embodiment of the present invention.

【0056】図5には、本第2実施例のアンカ50が示
されている。このアンカ50は断面円形の線鋼で構成さ
れており、長手方向中央部が直線状とされ係合部50A
とされている。アンカ50の両端部に形成された重ね合
せ部50B、50Cは、ウエルドボルト37を異なる方
向から巻き込むようにリング状に湾曲されているととも
に、その巻き方向はストラップ32から荷重が作用した
場合に、重ね合せ部50B、50Cがウエルドボルト3
7に対して巻き締まる方向となっている。すなわち、係
合部50Aと重ね合せ部50B、50Cとの間に交差部
50Dが形成されている。
FIG. 5 shows an anchor 50 according to the second embodiment. The anchor 50 is made of wire steel having a circular cross section.
It has been. The overlapping portions 50B and 50C formed at both ends of the anchor 50 are curved in a ring shape so as to wind the weld bolt 37 from different directions, and the winding direction is such that when a load is applied from the strap 32, The overlapping portions 50B and 50C are weld bolts 3
7 is tight. That is, the intersecting portion 50D is formed between the engaging portion 50A and the overlapping portions 50B and 50C.

【0057】従って、ストラップ32から荷重が作用し
た場合には、図5の二点鎖線線図に示される如く、アン
カ50の係合部50Aが上方(図5の矢印C方向)へ撓
み、交差部50Dが互いに接近する方向(図5の矢印D
方向)へ撓む。この結果、重ね合せ部50B、50C
は、それぞれウエルドボルト37を径方向内側へ巻き締
める方向(図5の矢印E方向)へ移動する。このため、
ストラップ32から荷重が作用しアンカ50が撓んだ場
合にも、重ね合せ部50B、50Cがウエルドボルト3
7から外れることが無く、強固な固定状態とすることが
できる。
Therefore, when a load is applied from the strap 32, the engaging portion 50A of the anchor 50 bends upward (in the direction of arrow C in FIG. 5) and crosses as shown in the two-dot chain line diagram of FIG. Direction in which the parts 50D approach each other (arrow D in FIG. 5).
Direction). As a result, the overlapping portions 50B, 50C
Move in the direction of winding the weld bolt 37 radially inward (the direction of arrow E in FIG. 5). For this reason,
Even when the load is applied from the strap 32 and the anchor 50 is bent, the overlapped portions 50B and 50C are not
7 and can be firmly fixed.

【0058】以下、図6を用いて、第3実施例について
説明する。なお、この第3実施例が請求項4記載の本発
明の一実施例に相当する。
Hereinafter, a third embodiment will be described with reference to FIG. The third embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0059】図6に示される如く、本第3実施例では、
ストラップ32をエアバッグドア22に対して長手方
向、すなわち、車幅方向に相対移動可能に取り付けると
ともに、位置決め手段としてのテープ52によって、エ
アバッグドア22の裏面中央部付近に仮止めしている。
As shown in FIG. 6, in the third embodiment,
The strap 32 is attached to the airbag door 22 so as to be relatively movable in the longitudinal direction, that is, in the vehicle width direction, and is temporarily fixed near the center of the back surface of the airbag door 22 by a tape 52 as positioning means.

【0060】従って、本第3実施例では、エアバッグ展
開前では、ストラップ32がエアバッグドア22に対し
て任意の位置で仮止めされているので、ストラップ32
の左右の長さが所定値からずれることがない。このた
め、エアバッグドア22を所定の方向へ展開させること
ができる。また、ストラップ32の左右の何方か一方の
長さが必要以上に長くなることもなくなり、エアバッグ
ドア22組付け時に、ストラップ32がエアバッグドア
22とエアバッグケース16間に挟まれるのを防止でき
る。
Therefore, in the third embodiment, the strap 32 is temporarily fixed to the airbag door 22 at an arbitrary position before the airbag is deployed.
The left and right lengths do not deviate from a predetermined value. Therefore, the airbag door 22 can be deployed in a predetermined direction. In addition, one of the left and right sides of the strap 32 does not become unnecessarily long, preventing the strap 32 from being caught between the airbag door 22 and the airbag case 16 when the airbag door 22 is assembled. it can.

【0061】なお、本第3実施例では、位置決め手段と
してのテープ52を使用したが、位置決め手段はテープ
に限定されず、タッピング、リベット、タッカー等でも
良い。本第3実施例では、ストラップ32をエアバッグ
ドア22の裏面中央部付近に仮止めしたが、これに代え
て、図7に示される如く、アーチ部34又はアーチ部3
6に位置決め手段としてのタッピング54を螺合し、こ
のタッピング54の先端部54Aとエアバッグドア22
とでストラップ32を挟持し仮止めしても良い。
In the third embodiment, the tape 52 is used as the positioning means. However, the positioning means is not limited to the tape, but may be tapping, rivets, tucker, or the like. In the third embodiment, the strap 32 is temporarily fixed near the center of the back surface of the airbag door 22. Alternatively, as shown in FIG.
6 is screwed with a tapping 54 as a positioning means.
Alternatively, the strap 32 may be interposed and temporarily fixed.

【0062】以下、図8及び図9を用いて、第4実施例
について説明する。なお、この第4実施例が請求項5記
載の本発明の一実施例に相当する。
The fourth embodiment will be described below with reference to FIGS. The fourth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0063】図8に示される如く、エアバッグドア22
の裏面略中央には、位置決め手段としての、ストラップ
抑え部56が形成されている。ストラップ抑え部56
は、前後方向、すなわち、ストラップ32と交差する方
向へエアバッグドア22と平行に延設されており、一方
の端部56Aがエアバッグドア22に連結されている。
ストラップ抑え部56の他方の端部56Bは、エアバッ
グドア22から離間する側へ湾曲しており、ストラップ
抑え部56とエアバッグドア22との間に、ストラップ
32を挿入し易くなっている。
As shown in FIG. 8, the airbag door 22
A strap holding portion 56 as a positioning means is formed substantially at the center of the back surface of the device. Strap holder 56
Extends parallel to the airbag door 22 in the front-rear direction, that is, in a direction crossing the strap 32, and one end 56 </ b> A is connected to the airbag door 22.
The other end 56 </ b> B of the strap holding portion 56 is curved toward the side away from the airbag door 22, so that the strap 32 can be easily inserted between the strap holding portion 56 and the airbag door 22.

【0064】図9に示される如く、エアバッグドア22
には、ストラップ抑え部56の両側近傍に、位置決め手
段としての、断面半円状の突起部58がそれぞれ形成さ
れている。これらの突起部58は前後方向、すなわち、
ストラップ32と交差する方向へ延設されており、比較
的小さな力では、ストラップ32は、突起部58及びス
トラップ抑え部56との摩擦力によって、長手方向(図
9の矢印F方向)へ移動しないようになっている。
As shown in FIG. 9, the airbag door 22
, A projection 58 having a semicircular cross section is formed as positioning means near both sides of the strap holding portion 56. These projections 58 are in the front-rear direction,
The strap 32 extends in a direction intersecting with the strap 32, and does not move in the longitudinal direction (the direction of arrow F in FIG. 9) with a relatively small force due to a frictional force with the protrusion 58 and the strap suppressing part 56. It has become.

【0065】一方、大きな力が作用するとストラップ3
2はエアバッグドア22に対して長手方向(図9の矢印
F方向)へ移動するので、ストラップ32をエアバッグ
ドア22に取付けた後でもストラップの位置調整ができ
る。
On the other hand, when a large force acts, the strap 3
2 moves in the longitudinal direction (the direction of the arrow F in FIG. 9) with respect to the airbag door 22, so that the position of the strap can be adjusted even after the strap 32 is attached to the airbag door 22.

【0066】なお、本第4実施例では、ストラップ抑え
部56の両側近傍に突起部58を設けたが、これに代え
て、図10に示される如く、アーチ部34、36の近傍
に、突起部58を設け、突起部58及びアーチ部34、
36との摩擦力によって、ストラップ32が長手方向へ
移動しないようにしても良い。
In the fourth embodiment, the projections 58 are provided near both sides of the strap holding portion 56. Instead, as shown in FIG. 10, projections 58 are provided near the arch portions 34 and 36. Part 58, a projection part 58 and an arch part 34,
The strap 32 may be prevented from moving in the longitudinal direction due to a frictional force with the strap 36.

【0067】以下、図11を用いて、第5実施例につい
て説明する。なお、この第5実施例が請求項6記載の本
発明の一実施例に相当する。
Hereinafter, a fifth embodiment will be described with reference to FIG. The fifth embodiment corresponds to one embodiment of the present invention.

【0068】図11に示される如く、ストラップ32に
は、位置決め手段としての屈曲部60、62が形成され
ている。こられの屈曲部60、62は、ストラップ32
の長手方向と直交する方向に形成されており、ストラッ
プ32をアーチ部34、36に挿通すれば、これらの屈
曲部60、62がアーチ部34、36にそれぞれ係合す
ることによって自動的に位置決めが行えるようになって
いる。
As shown in FIG. 11, the strap 32 has bent portions 60 and 62 as positioning means. These bent portions 60 and 62
When the strap 32 is inserted through the arch portions 34, 36, the bent portions 60, 62 are automatically positioned by engaging with the arch portions 34, 36, respectively. Can be done.

【0069】従って、例えば、プレス等によりストラッ
プ32に屈曲部60、62を付けただけでエアバッグド
ア22に対するストラップ32の位置決めを行うことが
できる。また、ストラップ32をエアバッグドア22の
アーチ部34、36に挿通し、大体の位置まで挿通すれ
ば、自動的に位置決めが行える。
Accordingly, the strap 32 can be positioned with respect to the airbag door 22 simply by attaching the bent portions 60 and 62 to the strap 32 by pressing or the like. Further, if the strap 32 is inserted through the arch portions 34 and 36 of the airbag door 22 and inserted to the approximate position, the positioning can be performed automatically.

【0070】なお、本第5実施では、ストラップ32の
屈曲部60、62と両端部32A、32Bとの中間に、
屈曲部60、62と逆方向へ屈曲した屈曲部63、64
と同方向へ屈曲した屈曲部65、66が形成されてい
る。このため、エアバッグドア22を閉じる際に、スト
ラップ32は屈曲部63、64、65、66で折れ、エ
アバッグケース内に入るので、ストラップ32がエアバ
ッグドア22とエアバッグケース間に挟まることを防止
でき、生産性が向上する。
In the fifth embodiment, an intermediate portion between the bent portions 60 and 62 of the strap 32 and both end portions 32A and 32B is provided.
Bent portions 63, 64 bent in the opposite direction to bent portions 60, 62
And bent portions 65 and 66 bent in the same direction as the above. Therefore, when the airbag door 22 is closed, the strap 32 is bent at the bent portions 63, 64, 65, and 66 and enters the airbag case, so that the strap 32 is caught between the airbag door 22 and the airbag case. Can be prevented and productivity is improved.

【0071】以下、図12を用いて、第6実施例につい
て説明する。なお、この第6実施例が請求項7記載の本
発明の一実施例に相当する。
Hereinafter, the sixth embodiment will be described with reference to FIG. The sixth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0072】図12に示される如く、本第6実施例では
エアバッグドア22内に鉄板インサート68、70が埋
設されている。鉄板インサート68はコ字状の基部68
Aと基部68Aの中央部から下方へ突出された突出部6
8Bとで構成されており、突出部68Bがアーチ部25
(図2参照)を構成している。また、鉄板インサート7
0は、車幅方向に延設されており、両端部70A、70
Bが下方へ屈曲され、これらの両端部70A、70Bが
それぞれアーチ部34、36(図2参照)を構成してい
る。
As shown in FIG. 12, iron plate inserts 68 and 70 are embedded in the airbag door 22 in the sixth embodiment. The iron plate insert 68 has a U-shaped base 68.
A and a protruding portion 6 protruding downward from the central portion of the base portion 68A.
8B, and the projection 68B is
(See FIG. 2). In addition, iron plate insert 7
0 is extended in the vehicle width direction, and both end portions 70A, 70
B is bent downward, and both ends 70A and 70B constitute arches 34 and 36 (see FIG. 2), respectively.

【0073】従って、本第6実施例では、鉄板インサー
ト68、70によってストラップから各アーチ部25、
34、36(図2参照)に入力される荷重が、鉄板イン
サート68、70が埋設された範囲に分散される。
Therefore, in the sixth embodiment, each arch portion 25,
Loads input to the plates 34 and 36 (see FIG. 2) are distributed to the area where the iron plate inserts 68 and 70 are embedded.

【0074】なお、本第6実施では、鉄板インサート7
0の両端部70A、70Bをそれぞれアーチ部34、3
6(図2参照)としたが、これに代えて、鉄板インサー
ト68でアーチ部34、36(図2参照)を構成しても
良く、また、三角形状の鉄板インサートの各端部でアー
チ部32、34、36(図2参照)を構成しても良い。
In the sixth embodiment, the iron plate insert 7
0 at both ends 70A, 70B, respectively.
6 (see FIG. 2), the arch portions 34 and 36 (see FIG. 2) may be alternatively formed by the iron plate insert 68, and the arch portions may be formed at each end of the triangular iron plate insert. 32, 34, and 36 (see FIG. 2) may be configured.

【0075】また、本第6実施例では、エアバッグドア
22の展開時にエアバッグドア22の車幅方向中央部の
撓みが最大となるが、左右のアーチ部34、36を一体
の鉄板インサート70で構成しているので、鉄板インサ
ート70がドア中央部の補強材となる。
In the sixth embodiment, when the airbag door 22 is deployed, the deflection at the center of the airbag door 22 in the vehicle width direction is maximized, but the left and right arch portions 34 and 36 are integrated with the iron plate insert 70. , The iron plate insert 70 serves as a reinforcing material at the center of the door.

【0076】以下、図13を用いて、第7実施例につい
て説明する。なお、この第7実施例が請求項8記載の本
発明の一実施例に相当する。
Hereinafter, the seventh embodiment will be described with reference to FIG. The seventh embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0077】図13に示される如く、本第7実施例では
エアバッグドア22から突出している鉄板インサート7
0の端部70A、すなわちアーチ部34を挟んでエアバ
ッグドア22と一体的に構成したストラップ誘導手段と
してのアーチ状の隆起部72、74が設けられており、
ストラップ32がアーチ部34のエッジ部分34Aと干
渉しないようになっている。
As shown in FIG. 13, in the seventh embodiment, an iron plate insert 7 projecting from an airbag door 22 is provided.
0 end 70A, that is, arch-shaped ridges 72 and 74 as strap guiding means integrally formed with the airbag door 22 with the arch 34 interposed therebetween.
The strap 32 does not interfere with the edge portion 34A of the arch portion 34.

【0078】従って、本第7実施例ではストラップ32
とアーチ部34のエッジ部分34Aが干渉しないので、
ストラップ32の傷付を防止できる。また、傷付き防止
用のコーティングも不要となり、生産性が向上する。
Therefore, in the seventh embodiment, the strap 32
And the edge portion 34A of the arch portion 34 do not interfere,
The damage of the strap 32 can be prevented. Further, a coating for preventing scratches is not required, and productivity is improved.

【0079】なお、図示を省略したが他方のアーチ部に
も同様に隆起部が形成されている。以下、図14を用い
て、第8実施例について説明する。なお、この第8実施
例が請求項9記載の本発明の一実施例に相当する。
Although not shown in the drawing, a protruding portion is similarly formed on the other arch portion. Hereinafter, the eighth embodiment will be described with reference to FIG. The eighth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0080】図14に示される如く、本第8実施例で
は、エアバッグドア22の左右のアーチ部34、36の
前方、すなわち、エアバッグが展開してく側に、エアバ
ッグ誘導手段としての傾斜部75が、エアバッグドア2
2と一体的に形成されており、エアバッグ展開時にエア
バッグがアーチ部34、36と干渉しないようになって
いる。
As shown in FIG. 14, in the eighth embodiment, an inclined portion as an airbag guiding means is provided in front of the left and right arch portions 34 and 36 of the airbag door 22, that is, on the side where the airbag is deployed. The part 75 is the airbag door 2
2 so that the airbag does not interfere with the arch portions 34 and 36 when the airbag is deployed.

【0081】従って、本第8実施例ではエアバッグ展開
時、エアバッグがアーチ部34、36に擦れるのを防止
きる。また、アーチ部に傷付き防止用のコーティングも
不要となり、生産性が向上する。
Accordingly, in the eighth embodiment, when the airbag is deployed, it is possible to prevent the airbag from rubbing against the arch portions 34, 36. Also, the coating for preventing the arch portion from being damaged is not required, and the productivity is improved.

【0082】以下、図15を用いて、第9実施例につい
て説明する。なお、この第9実施例が請求項10記載の
本発明の一実施例に相当する。
The ninth embodiment will be described below with reference to FIG. The ninth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0083】図15に示される如く、本第9実施例では
エアバッグドア22の内部に埋設され左右のアーチ部3
4、36を構成するインサート76、78を左右別部材
とするとともに、左右のインサート76、78がインサ
ート76、78より板厚が薄く剛性の低い連結部材80
で連結されている。
As shown in FIG. 15, in the ninth embodiment, the left and right arch portions 3 buried inside the airbag door 22 are provided.
The inserts 76, 78 constituting the left and right inserts 4, 36 are separate left and right members, and the left and right inserts 76, 78 are thinner and thinner than the inserts 76, 78.
Are connected by

【0084】従って、本第9実施例では左右のアーチ部
34、36のみ必要な強度を確保し、エアバッグドア2
2の補強を兼ねるとともに、連結部材80の剛性がイン
サート76、78より低いため、エアバッグドア22の
ある程度の撓みを許容するので樹脂製エアバッグドア2
2の本来の特性を生かすことができる。
Therefore, in the ninth embodiment, only the left and right arch portions 34 and 36 have the required strength, and the airbag door 2
2 and the rigidity of the connecting member 80 is lower than that of the inserts 76 and 78, so that the airbag door 22 is allowed to flex to some extent.
2 original characteristics can be utilized.

【0085】以下、図16を用いて、第10実施例につ
いて説明する。なお、この第10実施例が請求項11記
載の本発明の一実施例に相当する。
Hereinafter, the tenth embodiment will be described with reference to FIG. This tenth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0086】図16に示される如く、本第9実施例で
は、各アーチ部25、34、36が、それぞれ断面円形
状の部材としての丸棒材82で構成されており、これら
のアーチ部25、34、36が略三角形状のインサート
84の各頂点にアーク溶接等によって固定されている。
As shown in FIG. 16, in the ninth embodiment, each of the arch portions 25, 34, and 36 is formed of a round bar 82 as a member having a circular cross section. , 34, 36 are fixed to each vertex of the substantially triangular insert 84 by arc welding or the like.

【0087】従って、本第10実施例ではアーチ部2
5、34、36の断面が円形状となり、エッジが無くな
るので、ストラップの傷付きが防止できる。また、アー
チ部25、34、36に傷付き防止用のコーティングも
不要となり、生産性が向上することができるという優れ
た効果を有する。
Therefore, in the tenth embodiment, the arch 2
Since the cross sections of 5, 34 and 36 are circular and have no edges, the strap can be prevented from being damaged. In addition, a coating for preventing the arch portions 25, 34, and 36 from being scratched is not required, which has an excellent effect that productivity can be improved.

【0088】以下、図17及び図18を用いて、第11
実施例について説明する。なお、この第11実施例が請
求項12記載の本発明の一実施例に相当する。
Hereinafter, the eleventh embodiment will be described with reference to FIGS. 17 and 18.
An example will be described. The eleventh embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0089】図17に示される如く、本第11実施例で
は、各アーチ部25、34、36がパイプ状部材86で
構成されており、パイプ状部材86のエアバッグドア2
2内に埋設された両端の固定端86A、86Bが潰し加
工され、インサート84に固定されている。
As shown in FIG. 17, in the eleventh embodiment, each of the arch portions 25, 34, and 36 is constituted by a pipe-shaped member 86, and the airbag door 2 of the pipe-shaped member 86 is provided.
The fixed ends 86A and 86B at both ends embedded in the inside 2 are crushed and fixed to the insert 84.

【0090】従って、本第11実施例では、図18に二
点鎖線で示される如く、アーチ部25、34、36がエ
アバッグドア22の湾曲、すなわち、インサート84の
湾曲に沿って図18の矢印S方向へ曲がるので、パイプ
状部材86の固定端86A、86Bの固定端の無理な変
形が防止できるとともに、インサート84の湾曲も小さ
くできる。これは、アーチ部25、34、36がL字で
剛体であると、エアバッグ展開時にインサート84の湾
曲でアーチ部25、34、36に作用する屈曲力を吸収
しようとするためであり、インサート84の湾曲が小さ
くなると、エアバッグドア22の湾曲も小さくなり、エ
アバッグドア22とウインドシールドガラスとの干渉を
防止できる。
Therefore, in the eleventh embodiment, as shown by the two-dot chain line in FIG. 18, the arch portions 25, 34, and 36 extend along the curve of the airbag door 22, that is, the curve of the insert 84 in FIG. Since it bends in the direction of the arrow S, it is possible to prevent the fixed ends 86A and 86B of the pipe-shaped member 86 from being unduly deformed, and to reduce the curvature of the insert 84. This is because if the arch portions 25, 34, 36 are L-shaped and rigid, the bending of the insert 84 when the airbag is deployed tends to absorb the bending force acting on the arch portions 25, 34, 36. When the curvature of 84 decreases, the curvature of the airbag door 22 also decreases, so that interference between the airbag door 22 and the windshield glass can be prevented.

【0091】以下、図19を用いて、第12実施例につ
いて説明する。なお、この第12実施例が請求項13記
載の本発明の一実施例に相当する。
The twelfth embodiment will be described below with reference to FIG. The twelfth embodiment corresponds to an embodiment of the present invention.

【0092】図19に示される如く、本第12実施例で
は、連結部材としてのインサート84の端部84Aが延
長されており、この端部84Aが、エアバッグドア22
の基材23に形成されたパイプ状部材貫通用スリット8
8を塞いでいる。なお、パイプ状部材86の固定端86
A、86Bは、インサート84の裏面84Bに固定され
ている。
As shown in FIG. 19, in the twelfth embodiment, an end 84A of an insert 84 as a connecting member is extended, and this end 84A is connected to the airbag door 22.
Pipe-shaped slit 8 formed in base material 23
8 is closed. The fixed end 86 of the pipe-shaped member 86
A and 86B are fixed to the back surface 84B of the insert 84.

【0093】従って、本第12実施例では、エアバッグ
ドア製造時のウレタン発泡時にスリット88からのウレ
タンの漏れを防止でき生産性が向上する。また、基材8
4の表面84Cの凹凸が少なくなるので、ドア意匠面2
2Cの品質が安定する。特に環境劣化時の凹凸が少なく
なる。
Therefore, in the twelfth embodiment, the urethane can be prevented from leaking from the slit 88 when urethane is foamed at the time of manufacturing the airbag door, and the productivity is improved. Also, the base material 8
4 has less irregularities on the surface 84C.
2C quality is stable. In particular, unevenness during environmental degradation is reduced.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の本発
明に係るエアバッグドア用ストラップ取付構造は、アン
カは両端部が重ね合わされ単一の固定手段でエアバッグ
ケースへに固定される重ね合わせ部となっており、該重
ね合せ部には互いに離反する付勢力が与えられている構
成となっているため、生産性を向上することができると
いう優れた効果を有する。
As described above, in the strap mounting structure for an airbag door according to the first aspect of the present invention, the anchor is overlapped at both ends and fixed to the airbag case by a single fixing means. Since the overlapping portions are provided with biasing forces that are separated from each other, the overlapping portions have an excellent effect that productivity can be improved.

【0095】また、請求項2記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、アンカは両端部が重
ね合わされ一本のボルトでエアバッグケースへに固定さ
れる重ね合わせ部となっており、該重ね合せ部には互い
に離反する付勢力が与えられている構成となっているた
め、生産性を向上することができるという優れた効果を
有する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the second aspect of the present invention, both ends of the anchor are overlapped, and the anchor is an overlapping portion fixed to the airbag case with one bolt. Since the overlapping portions are provided with biasing forces that are separated from each other, there is an excellent effect that productivity can be improved.

【0096】また、請求項3記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、重ね合わせ部は固定
手段を巻き込むように構成されているとともに、その巻
き込み方向はストラップから荷重が作用した場合に、重
ね合わせ部が固定手段に対して巻き締まる方向とされて
いるため、生産性を向上することができ、かつ、強固な
固定状態とすることができるという優れた効果を有す
る。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, the overlapping portion is configured so that the fixing means is involved, and the overlapping direction is such that a load acts from the strap. In addition, since the overlapping portion is set so as to be tightly wound around the fixing means, it is possible to improve productivity and to obtain a strong fixing state.

【0097】また、請求項4記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、ストラップをエアバ
ッグドアに対して長手方向に相対移動可能に取り付ける
とともに、位置決め手段によりストラップをエアバッグ
ドアに対して仮止めした構成としたため、生産性を向上
することができ、ドア組付け時にストラップがエアバッ
グドアとエアバッグケース間に挟まれるのを防止できる
という優れた効果を有する。
In the strap attaching structure for an airbag door according to the present invention, the strap is attached to the airbag door so as to be relatively movable in the longitudinal direction, and the strap is attached to the airbag door by the positioning means. On the other hand, since the structure is temporarily fixed, the productivity can be improved, and there is an excellent effect that the strap can be prevented from being caught between the airbag door and the airbag case when the door is assembled.

【0098】また、請求項5記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、位置決め手段がスト
ラップとエアバッグドアとの間に摩擦力を発生させる構
成のため、ストラップをエアバッグドアに取付けた後で
もストラップの位置調整ができるという優れた効果を有
する。また、請求項6記載の本発明に係るエアバッグド
ア用ストラップ取付構造は、位置決め手段はストラップ
につけた屈曲部であるため、ストラップがエアバッグド
アとエアバッグケース間に挟まることを防止でき、生産
性が向上する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, since the positioning means generates a frictional force between the strap and the airbag door, the strap is attached to the airbag door. There is an excellent effect that the position of the strap can be adjusted even after the attachment. Further, in the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, since the positioning means is a bent portion attached to the strap, the strap can be prevented from being caught between the airbag door and the airbag case. The performance is improved.

【0099】また、請求項7記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、アーチ部を鉄板イン
サートで構成するとともに少なくとも左右のアーチ部を
一体の鉄板インサートで構成したので、生産性が向上す
るとともに、鉄板インサートがドア中央部の補強材とな
る。また、鉄板インサートによってストラップからアー
チ部に入力される荷重が分散されるという優れた効果を
有する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, since the arch portion is formed by an iron plate insert and at least the left and right arch portions are formed by an integrated iron plate insert, productivity is improved. Along with the improvement, the iron plate insert becomes a reinforcement at the center of the door. Further, there is an excellent effect that the load input from the strap to the arch portion is dispersed by the iron plate insert.

【0100】また、請求項8記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、ストラップがアーチ
部のエッジ部分と干渉しないためのストラップ誘導手段
を設けた構成としたので、ストラップの傷付を防止でき
る。また、傷付き防止用のコーティングも不要となり生
産性が向上するという優れた効果を有する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, the strap is provided with strap guiding means for preventing the strap from interfering with the edge portion of the arch portion. Can be prevented. In addition, there is an excellent effect that a coating for preventing scratches is not required and productivity is improved.

【0101】また、請求項9記載の本発明に係るエアバ
ッグドア用ストラップ取付構造は、エアバッグ展開時に
エアバッグ袋体がアーチ部と干渉しないためのエアバッ
グ誘導部を設けた構成としたので、エアバッグがアーチ
部に擦れるのを防止きる。また、アーチ部に傷付き防止
用のコーティングも不要となり、生産性が向上するとい
う優れた効果を有する。
In the ninth aspect of the present invention, the airbag door strap mounting structure according to the present invention has an airbag guiding portion for preventing the airbag body from interfering with the arch portion when the airbag is deployed. This prevents the airbag from rubbing against the arch. In addition, a coating for preventing the arch portion from being damaged is not required, which has an excellent effect that productivity is improved.

【0102】また、請求項10記載の本発明に係るエア
バッグドア用ストラップ取付構造は、左右のアーチ部を
別部材とするとともに、左右のアーチ部をアーチ部より
剛性の低い連結部材で連結した構成としたので、アーチ
部のみ必要な強度を確保し、ドアの補強を兼ねる連結部
材がドアのある程度の撓みを許容するので樹脂製ドアの
本来の特性を生かすことができるという優れた効果を有
する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, the left and right arch portions are separate members, and the left and right arch portions are connected by a connecting member having a lower rigidity than the arch portion. With the configuration, only the arch portion secures the required strength, and the connecting member that also serves as the reinforcement of the door has a superior effect that the original characteristics of the resin door can be utilized because the door allows some bending of the door. .

【0103】また、請求項11記載の本発明に係るエア
バッグドア用ストラップ取付構造はアーチ部を断面円形
状の部材で構成したので、ストラップの傷付きが防止で
きる。また、アーチ部に傷付き防止用のコーティングも
不要となり、生産性が向上することができるという優れ
た効果を有する。
Further, in the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, since the arch portion is formed of a member having a circular cross section, the strap can be prevented from being damaged. In addition, there is no need for a coating for preventing the arch portion from being damaged, which has an excellent effect that productivity can be improved.

【0104】また、請求項12記載の本発明に係るエア
バッグドア用ストラップ取付構造は、アーチ部をパイプ
状部材で構成するとともに、アーチ部のエアバッグドア
内に埋設された基部を潰し加工したので、アーチ部の固
定端の無理な変形が防止することができるという優れた
効果を有する。
In the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, the arch portion is formed of a pipe-shaped member, and the base portion of the arch portion embedded in the airbag door is crushed. Therefore, there is an excellent effect that an unreasonable deformation of the fixed end of the arch portion can be prevented.

【0105】また、請求項13記載の本発明に係るエア
バッグドア用ストラップ取付構造は、連結部材端部を延
長し、エアバッグドア基材に形成されたアーチ部挿入用
のスリットを連結部材端部で塞いだので、ウレタン発泡
時のスリットからの漏れを防止でき生産性が向上する。
また、エアバッグドア基材表面の凹凸が少なくなるの
で、エアバッグドア意匠面の品質が安定するという優れ
た効果を有する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, the end of the connecting member is extended, and the slit for inserting the arch portion formed in the airbag door base is connected to the connecting member. Since the portion is closed, leakage from the slit at the time of urethane foaming can be prevented, thereby improving productivity.
Further, since the unevenness on the surface of the airbag door base material is reduced, an excellent effect that the quality of the design surface of the airbag door is stabilized is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は本発明に係るエアバッグドア用ストラ
ップ取付構造の第1実施例のアンカを示す車両後方斜め
外側から見た斜視図であり、(B)は図(A)のB−B
線断面図である。
FIG. 1A is a perspective view of an anchor of an airbag door strap mounting structure according to a first embodiment of the present invention, as viewed obliquely from the rear of a vehicle, and FIG. 1B is a perspective view of FIG. -B
It is a line sectional view.

【図2】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第1実施例を示す車両後方斜め外側から見た分解
斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the first embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed obliquely from the rear rear side of the vehicle.

【図3】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第1実施例を示す側断面図である。
FIG. 3 is a side sectional view showing a first embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention.

【図4】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第1実施例のアンカの変形例を示す車両後方斜め
外側から見た斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view of a modification of the anchor of the first embodiment of the strap attachment structure for an airbag door according to the present invention, as viewed obliquely from the rear rear side of the vehicle.

【図5】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第2実施例のアンカを示す車両後方斜め外側から
見た斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of an anchor of the strap mounting structure for an airbag door according to the second embodiment of the present invention, as viewed obliquely from the rear outside of the vehicle.

【図6】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第3実施例を示す車両後方斜め外側から見た斜視
図である。
FIG. 6 is a perspective view showing a third embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図7】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第3実施例の変形例を示す車両後方から見た断面
図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view of a modification of the third embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from the rear of the vehicle.

【図8】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取付
構造の第4実施例を示す車両後方斜め外側から見た斜視
図である。
FIG. 8 is a perspective view of a fourth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図9】図8の9−9線断面図である。FIG. 9 is a sectional view taken along line 9-9 of FIG. 8;

【図10】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第4実施例の変形例を示す車両後方斜め外側か
ら見た斜視図である。
FIG. 10 is a perspective view of a modification of the fourth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed obliquely from the rear outside of the vehicle.

【図11】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第5実施例を示す車両後方斜め外側から見た斜
視図である。
FIG. 11 is a perspective view of a fifth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed obliquely outside the rear of the vehicle.

【図12】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第6実施例を示す車両後方斜め外側から見た斜
視図である。
FIG. 12 is a perspective view of a sixth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図13】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第7実施例を示す車両後方から見た断面図であ
る。
FIG. 13 is a cross-sectional view of a seventh embodiment of the airbag door strap mounting structure according to the present invention, as viewed from the rear of the vehicle.

【図14】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第8実施例を示す車両後方斜め外側から見た斜
視図である。
FIG. 14 is a perspective view showing an eighth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図15】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第9実施例を示す車両後方から見た断面図であ
る。
FIG. 15 is a cross-sectional view of a ninth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from the rear of the vehicle.

【図16】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第10実施例を示す車両後方斜め外側から見た
斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view of a tenth embodiment of a strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図17】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第11実施例を示す車両後方斜め外側から見た
斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view showing an eleventh embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from obliquely outside the rear of the vehicle.

【図18】図17の18−18線断面図である。FIG. 18 is a sectional view taken along line 18-18 of FIG. 17;

【図19】本発明に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造の第12実施例を示す車両後方から見た断面図で
ある。
FIG. 19 is a cross-sectional view of a twelfth embodiment of the strap mounting structure for an airbag door according to the present invention, as viewed from the rear of the vehicle.

【図20】従来例に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造を示す側断面図である。
FIG. 20 is a side sectional view showing a structure for attaching a strap for an airbag door according to a conventional example.

【図21】従来例に係るエアバッグドア用ストラップ取
付構造を示す車両後方斜め外側から見た分解斜視図であ
る。
FIG. 21 is an exploded perspective view showing a strap mounting structure for an airbag door according to a conventional example, as viewed obliquely from the outside rear of the vehicle.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 エアバッグ装置 16 エアバッグケース 20 エアバッグ袋体 22 エアバッグドア 24 ストラップ 25 アーチ部 26 アンカ 28 ウエルドボルト(固定手段) 32 ストラップ 34 アーチ部 36 アーチ部 37 ウエルドボルト(固定手段) 40 係合部 42 取付け部 42B 重ね合せ部 50 アンカ 50B 重ね合せ部 50C 重ね合せ部 52 テープ(位置決め手段) 54 タッピング(位置決め手段) 56 ストラップ抑え部(位置決め手段) 58 突起部(位置決め手段) 60 屈曲部 位置決め手段) 62 屈曲部 位置決め手段) 63 屈曲部 位置決め手段) 64 屈曲部 位置決め手段) 65 屈曲部 位置決め手段) 66 屈曲部 位置決め手段) 68 鉄板インサート 70 鉄板インサート 72 隆起部(ストラップ誘導手段) 74 隆起部(ストラップ誘導手段) 75 傾斜部(エアバッグ誘導手段) 80 連結部材 82 丸棒材(断面円形状の部材) 84 インサート(連結部材) 86 パイプ状部材 88 パイプ状部材貫通用スリット Reference Signs List 10 airbag device 16 airbag case 20 airbag bag body 22 airbag door 24 strap 25 arch part 26 anchor 28 weld bolt (fixing means) 32 strap 34 arch part 36 arch part 37 weld bolt (fixing means) 40 engaging part 42 mounting part 42B overlapping part 50 anchor 50B overlapping part 50C overlapping part 52 tape (positioning means) 54 tapping (positioning means) 56 strap restraining part (positioning means) 58 protrusion (positioning means) 60 bending part positioning means) 62 Bending part positioning means) 63 Bending part positioning means) 64 Bending part positioning means) 65 Bending part positioning means) 66 Bending part positioning means) 68 Iron plate insert 70 Iron plate insert 72 Raised part (Strap guidance means) 7 Ridges (strap guiding means) 75 inclined portion (airbag guidance means) 80 the connection member 82 (round) bar material (circular cross section of the member) 84 insert (connecting member) 86 pipe-shaped member 88 a pipe-shaped member through slit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−283147(JP,A) 特開 平1−204838(JP,A) 特開 平5−147489(JP,A) 特開 平7−164986(JP,A) 特開 平7−144594(JP,A) 特開 平6−344852(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-4-283147 (JP, A) JP-A-1-204838 (JP, A) JP-A-5-147489 (JP, A) JP-A-7- 164986 (JP, A) JP-A-7-144594 (JP, A) JP-A-6-344852 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B60R 21/16-21 / 32

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ストラップをエアバッグケースに取り付
けるためのアンカを備えたエアバッグドア用ストラップ
取付構造であって、前記アンカは両端部が重ね合わされ
単一の固定手段でエアバッグケースへに固定される重ね
合わせ部となっており、該重ね合せ部には互いに離反す
る付勢力が与えられていることを特徴とするエアバッグ
ドア用ストラップ取付構造。
1. An airbag door strap mounting structure including an anchor for mounting a strap to an airbag case, wherein the anchor is overlapped at both ends and fixed to the airbag case by a single fixing means. A strap mounting structure for an airbag door, wherein the overlapping portion is provided with biasing forces that are separated from each other.
【請求項2】 ストラップをエアバッグケースに取り付
けるためのアンカを備えたエアバッグドア用ストラップ
取付構造であって、前記アンカは両端部が重ね合わされ
一本のボルトでエアバッグケースへに固定される重ね合
わせ部となっており、該重ね合せ部には互いに離反する
付勢力が与えられていることを特徴とするエアバッグド
ア用ストラップ取付構造。
2. An airbag door strap mounting structure having an anchor for mounting a strap to an airbag case, wherein the anchor is overlapped at both ends and fixed to the airbag case with a single bolt. A strap attachment structure for an airbag door, wherein the attachment portion is an overlapping portion, and the overlapping portions are provided with biasing forces separated from each other.
【請求項3】 前記重ね合わせ部は前記固定手段を巻き
込むように構成されているとともに、その巻き込み方向
はストラップから荷重が作用した場合に、前記重ね合わ
せ部が前記固定手段に対して巻き締まる方向とされたこ
とを特徴とする請求項1記載のエアバッグドア用ストラ
ップ取付構造。
3. The overlapping portion is configured to wind around the fixing means, and the direction of winding is such that when a load is applied from the strap, the overlapping portion winds around the fixing means. The strap mounting structure for an airbag door according to claim 1, wherein:
【請求項4】 ストラップをエアバッグケースに取り付
けるためのアンカを備えたエアバッグドア用ストラップ
取付構造であって、前記ストラップをエアバッグドアに
対して長手方向に相対移動可能に取り付けるとともに、
位置決め手段により前記ストラップをエアバッグドアに
対して仮止めしたことを特徴とするエアバッグドア用ス
トラップ取付構造。
4. An airbag door strap mounting structure provided with an anchor for mounting the strap to an airbag case, wherein the strap is attached to the airbag door so as to be relatively movable in the longitudinal direction.
The strap mounting structure for an airbag door, wherein the strap is temporarily fixed to the airbag door by positioning means.
【請求項5】 前記位置決め手段はストラップとエアバ
ッグドアとの間に摩擦力を発生させることを特徴とする
請求項4記載のエアバッグドア用ストラップ取付構造。
5. The strap mounting structure for an airbag door according to claim 4, wherein said positioning means generates a frictional force between the strap and the airbag door.
【請求項6】 前記位置決め手段はストラップにつけた
屈曲部であることを特徴とする請求項4記載のエアバッ
グドア用ストラップ取付構造。
6. The strap mounting structure for an airbag door according to claim 4, wherein said positioning means is a bent portion attached to a strap.
【請求項7】 エアバッグドア内に埋設されストラップ
が挿通されるアーチ部がエアバッグドアから突出したエ
アバッグドア用ストラップ取付構造であって、前記アー
チ部を鉄板インサートで構成するとともに少なくとも左
右のアーチ部を一体の鉄板インサートで構成したことを
特徴とするエアバッグドア用ストラップ取付構造。
7. An airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in the airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door, wherein the arch portion is formed of an iron plate insert and has at least left and right sides. A strap mounting structure for an airbag door, wherein the arch portion is formed by an integral iron plate insert.
【請求項8】 エアバッグドア内に埋設されストラップ
が挿通されるアーチ部がエアバッグドアから突出したエ
アバッグドア用ストラップ取付構造であって、前記スト
ラップが前記アーチ部のエッジ部分と干渉しないための
ストラップ誘導手段を設けたことを特徴とするエアバッ
グドア用ストラップ取付構造。
8. An airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in an airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door, and the strap does not interfere with an edge portion of the arch portion. A strap mounting structure for an airbag door, wherein the strap guiding means is provided.
【請求項9】 エアバッグドア内に埋設されストラップ
が挿通されるアーチ部がエアバッグドアから突出したエ
アバッグドア用ストラップ取付構造であって、エアバッ
グ展開時にエアバッグ袋体が前記アーチ部と干渉しない
ためのエアバッグ誘導手段を設けたことを特徴とするエ
アバッグドア用ストラップ取付構造。
9. An airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in an airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door, wherein the airbag bag body is connected to the arch portion when the airbag is deployed. An airbag door strap mounting structure, comprising an airbag guiding means for preventing interference.
【請求項10】 エアバッグドア内に埋設されストラッ
プが挿通されるアーチ部がエアバッグドアから突出した
エアバッグドア用ストラップ取付構造であって、左右の
アーチ部を別部材とするとともに、左右のアーチ部をア
ーチ部より剛性の低い連結部材で連結したことを特徴と
するエアバッグドア用ストラップ取付構造。
10. An airbag door strap mounting structure in which an arch portion embedded in the airbag door and through which a strap is inserted protrudes from the airbag door, the left and right arch portions are separate members, and the left and right arch portions are separate members. A strap mounting structure for an airbag door, wherein the arch portion is connected by a connecting member having lower rigidity than the arch portion.
【請求項11】 前記アーチ部を断面円形状の部材で構
成したことを特徴とする請求項10記載のエアバッグド
ア用ストラップ取付構造。
11. The airbag door strap mounting structure according to claim 10, wherein said arch portion is formed of a member having a circular cross section.
【請求項12】 前記アーチ部をパイプ状部材で構成す
るとともに、前記アーチ部のエアバッグドア内に埋設さ
れた基部を潰し加工したことを特徴とする請求項11記
載のエアバッグドア用ストラップ取付構造。
12. The strap attachment for an airbag door according to claim 11, wherein the arch portion is formed of a pipe-shaped member, and a base portion of the arch portion embedded in the airbag door is crushed. Construction.
【請求項13】 前記連結部材端部を延長し、エアバッ
グドア基材に形成された前記アーチ部挿入用のスリット
を前記連結部材端部で塞いだことを特徴とする請求項1
0記載のエアバッグドア用ストラップ取付構造。
13. The connecting member according to claim 1, wherein the end of the connecting member is extended, and the slit for inserting the arch formed in the base material of the airbag door is closed by the end of the connecting member.
10. The strap mounting structure for an airbag door according to item 0.
JP11827594A 1994-05-31 1994-05-31 Strap mounting structure for airbag door Expired - Fee Related JP3146851B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11827594A JP3146851B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Strap mounting structure for airbag door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11827594A JP3146851B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Strap mounting structure for airbag door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323800A JPH07323800A (en) 1995-12-12
JP3146851B2 true JP3146851B2 (en) 2001-03-19

Family

ID=14732624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11827594A Expired - Fee Related JP3146851B2 (en) 1994-05-31 1994-05-31 Strap mounting structure for airbag door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146851B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082760A (en) * 1997-04-18 2000-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus for passenger seat
DE29722780U1 (en) * 1997-12-23 1998-04-23 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Airbag module with cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07323800A (en) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744118B2 (en) Knee protecting airbag device
US7735855B2 (en) Bracket for securing side airbag for automotive vehicle
EP1772329B1 (en) Inflator attaching structure and lap anchor
US7669884B2 (en) Air bag device
US6471238B2 (en) Air-bag device and a method for folding an air-bag
JPH09156450A (en) Air bag device
US12172594B2 (en) Vehicle seat
JP2009090712A (en) Airbag mounting bracket
EP1775205A2 (en) Airbag apparatus and motorcycle provided with airbag apparatus
JP2004182231A (en) Equipment set for automobile
JP3102238B2 (en) Airbag device for passenger seat
JP3146851B2 (en) Strap mounting structure for airbag door
US7481449B2 (en) Airbag device for driver&#39;s seat
JP3042285B2 (en) Airbag device for passenger seat
JP2001322521A (en) Air bag for steering wheel
JPH08192706A (en) Hinge structure of air bag device for front passenger seat
JP3137027B2 (en) Airbag device for passenger seat
JP3983419B2 (en) Airbag device for vehicle
JP3348623B2 (en) Airbag device for passenger seat
JPH10181502A (en) Side air bag device
JP2727526B2 (en) Structure of an airbag door with an opening regulating member
JPH0891163A (en) Air bag device for front passenger seat
JP2000264157A (en) Vehicle air bag structure
JP2004182230A (en) Equipment set for automobile
US20060038392A1 (en) Roller D-ring for seat belt of vehicle and method for assembling the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees