[go: up one dir, main page]

JP3143210B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP3143210B2
JP3143210B2 JP04132498A JP13249892A JP3143210B2 JP 3143210 B2 JP3143210 B2 JP 3143210B2 JP 04132498 A JP04132498 A JP 04132498A JP 13249892 A JP13249892 A JP 13249892A JP 3143210 B2 JP3143210 B2 JP 3143210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
supply unit
sensor
product
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04132498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05325013A (ja
Inventor
実 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04132498A priority Critical patent/JP3143210B2/ja
Publication of JPH05325013A publication Critical patent/JPH05325013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143210B2 publication Critical patent/JP3143210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、販売した商品の収納な
どに使用するための袋を送出する袋供給ユニットを具備
した自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機に使用される袋供給ユニット
としては、本出願人が先に特願平3−312575号で
示した構成がある。この袋供給ユニットは多数の袋が装
填されており、送り出しローラが回転することにより袋
が1枚づつ排出されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、このような
袋供給ユニットを自動販売機に備えても、必ずしも全て
の客が袋を必要としているとは限らない。そのため、袋
の送出を要求するスイッチを設ければよいが、袋切れの
場合はこのスイッチを押しても袋が送出されず、客に不
信感を与えることになる。
【0004】また、袋要求スイッチを押した客が袋を取
り出さず残ってしまうと無駄になるばかりか、このよう
なことが繰り返されて多数の袋が残ると詰まりの原因と
もなる。
【0005】上記点から本発明は、袋切れの場合表示で
きる自動販売機を提供するものである。更に、本発明は
袋が取り出されずに残っているときは、袋の送出動作を
停止する自動販売機を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明の自動販売機は、商品収納用の袋と圧
接するとともに前記商品収納用の袋を送出口まで搬送す
るローラを備えた袋供給ユニットと、前記袋供給ユニッ
トに対して前記商品収納用の袋の搬送を指示するための
袋要求スイッチと、前記商品収納用の袋が前記送出口ま
で搬送されているかどうかを検知する袋取り出しセンサ
と、前記袋要求スイッチが操作されたとき、前記袋取り
出しセンサが前記商品収納用の袋を検知していないなら
ば、前記ローラを回転させるための駆動信号を出力し、
前記袋取り出しセンサが前記商品収納用の袋を検知して
いるならば、前記駆動信号を停止して前記ローラを空転
させる制御装置と、を備え、前記袋要求スイッチが操作
されても、前記袋取り出しセンサが前記商品収納用の袋
を検知しているときは、前記商品収納用の袋の搬送を禁
止するものである。
【0007】また、請求項2の発明の自動販売機は、
記袋供給ユニット内における前記商品収納用の袋の有無
を検知する袋センサと、前記袋センサが前記商品収納用
の袋がないことを検知したときの出力に基づいて、袋切
れを表示する表示器と、を備えたものである。
【0008】
【作用】上記請求項1の発明の自動販売機によれば、
供給ユニットより送出された袋は袋取り出しセンサにて
検知され、客がこの袋を自動販売機から取り出すと、袋
取り出しセンサは検知出力を停止する。そして、袋要求
スイッチが押されると、制御装置は袋取り出しセンサが
袋を検知していないことを条件に袋供給ユニットに駆動
信号を与え、これにより袋が送出される。
【0009】また、請求項2の発明の自動販売機によれ
ば、袋要求スイッチを押すことにより袋供給ユニットに
は駆動信号が与えられて袋が送出される。そして、袋供
給ユニット内に袋が無くなると袋センサが袋切れを検出
して、これに基づき表示器が袋切れを表示する。
【0010】
【実施例】図面に基づき本発明の実施例を説明する。図
1は自動販売機50の正面図を示すもので、販売商品の
種類に応じて設けられる複数の商品サンプル51とこの
商品サンプルに対応する商品を選択するための商品選択
スイッチ52とが配列される商品選択部53と、看板部
54と紙幣挿入口55と硬貨投入口56と釣銭取出口5
7と袋要求スイッチ58と袋切れを表示する表示器59
と袋取出口60とが設けられる接客部61と、商品販売
口63とが形成されている。
【0011】接客部61の内部には、この自動販売機5
0の全体の動作を制御するコントロールユニット62と
袋供給ユニット1とが配置されている。また、図示して
いないが、接客部61の内部には、紙幣挿入口55に挿
入された紙幣を処理する紙幣処理ユニットや硬貨投入口
56に投入された硬貨を処理するコインメカニズムなど
が配置されている。この紙幣処理ユニットやコインメカ
ニズムは投入された紙幣や硬貨が適正であると、その金
額に応じた金額信号をコントロールユニット62に送
り、コントロールユニット62は送られてきた信号に基
づき自動販売機50への投入金額を演算する。そして、
コントロールユニット62は、商品選択スイッチ52が
操作されると、該当する商品の価格と投入金額と大小や
前記コインメカニズム内の釣銭の有無やその商品の有無
に応じて販売の可否を判断し、販売が可能であれば、図
示しない販売機構部に対してこの商品の販売を指示す
る。
【0012】このコントロールユニット62は、袋供給
ユニット1の袋供給動作を制御する制御装置を含み、こ
の制御装置に、袋要求スイッチ58や表示器59や袋セ
ンサが接続されている。後に明かとなるが、袋センサは
袋供給ユニット1内に袋が無くなるのを検知するセンサ
であり、制御装置は袋センサの袋切れ検知に応答して表
示器59に対し袋切れ表示の駆動信号を与える。
【0013】また、これも後に明かとなるが、制御装置
には、袋取出口60に配置される袋取り出しセンサが接
続されている。袋取り出しセンサは、袋供給ユニット1
より送出される袋を検知するもので、客がこの袋を自動
販売機から取り出すと検知出力を停止する。制御装置は
袋要求スイッチ58が押されると、前記袋取り出しセン
サが袋を検知していないことを条件に、袋供給ユニット
1に駆動信号を与えて袋の送出動作を制御し、これによ
り袋が送出される。
【0014】次に、袋供給ユニット1の具体例を説明す
る。図2は袋Bを装填した状態の袋供給ユニット1の側
面図、図3は空の状態の袋供給ユニット1の側面図であ
る。袋供給ユニットは、本体9と、ローラ11と、押圧
板12と、コイルバネC1〜C4と、ロックレバー13
とから構成されている。本体9は金属板にて構成された
前壁14、左右側壁16、17及び前壁14下部に対向
する後壁18とから成り、前壁14の上端部には吊下棒
19が後方に突出して取り付けられている。また本体9
の後壁18に対向する前壁14下部には左右にスリット
状の透孔21が穿設されており、ここにローラ11が設
けられ、その一部を本体9内に臨ませている。
【0015】このローラ11はギヤモータ22の回転シ
ャフト23にローラクラッチ24をそれそれ介して左右
に2個取りつけられており、その表面の摩擦係数が大き
い素材にて構成されている。ローラクラッチ24は、図
2で時計回りに回転シャフト23が回転する場合にのみ
回転シャフト23の駆動力をローラ11に伝達し、回転
シャフト23が停止した状態でローラ11のみが図2で
時計回りに回転する場合には、ローラ11と回転シャフ
ト23間の結合を断ち、ローラ11のみが自由に空転で
きるように作用する。
【0016】押圧板12は金属板にて構成され、本体9
の前壁14の内側にローラ11に対向して設けられてい
る。押圧板12は本体9の左右側壁16、17間に渡る
幅寸法を有し、且つ、袋Bを介してローラ11と当
る当接部26と、この当部26の上下端から連続して
後方に折曲された上下フランジ27、28から成り、当
接部26の裏側上端に取り付けられた左右に渡る指示シ
ャフト29を、本体9の左右側壁16、17に形成した
前後方向のガイド孔31、31に摺動自在に合するこ
とにより本体9に指示されている。
【0017】コイルバネC1〜C4は同一のコイルバネ
であり、同一の弾性力を有する。このコイルバネC
は押圧板12と後壁18間の左右両側部において上
方を頂点とした弓形となるように曲げられ、前端は押圧
板12の当接部26の裏側下端に取り付けられた左右に
渡るシャフト32に係合しており、後端は後壁18の前
面下部に固定されている。コイルバネC、Cはコイ
ルバネC、Cの内側において、下方を頂点とした弓
形となるように曲げられ、前端は押圧板12の指示シャ
フト29に係合しており、後端は後壁18前面上部に固
定されている。各コイルバネC1〜C4は、図3の如く
押圧板12がローラ11に当している状態で少なくと
も90度以上の曲げ角度においてはその角度に関係なく
略一定の反発力を発揮することが判っている。従って、
各コイルバネC1〜C4はローラ11と押圧板12との
間に装填される袋Bの量が増減し、両者間の距離が変化
しても略同様の押圧力を袋Bに加えることができる。
【0018】ロックレバー13は後壁18に穿設した透
孔33より本体9内に挿入され、その先端は押圧板12
の当接部26の裏面のほぼ中央部に設けたシャフト34
に回働自在に取り付けられており、その後端は透孔33
より後方に突出している。また、ロックレバー13の中
途部下面には切欠36が形成されている。また袋供給ユ
ニット1の前壁14には袋センサとしてのマイクロスイ
ッチ60を取り付けている。マイクロスイッチ60は袋
Bの有無を検出すべく、そのアクチェータの先端部を袋
供給ユニット1の袋収納部に臨ませている。この先端部
は袋供給ユニット1に袋Bが無くなると図3に示すよう
に袋収納部に進出するために、マイクロスイッチ60は
袋Bの有無に応じてオン・オフするようになっている。
【0019】コントロールユニット62に含まれる制御
装置は、マイクロスイッチ60からの信号により袋Bの
無しを検知すると、表示器59を制御して袋切れを表示
する。従って、これにより管理者による袋の装填作業と
なるが、ロックレバー13をコイルバネC1〜C4の反
発力に抗して後壁18側に引き出し、図4の如くロック
レバー13に形成した切欠36を後壁18に穿設した透
孔33に係合させる。この状態で押圧板12はローラ1
1から離間した状態で保持されるので、袋Bを装填する
ことができる。この袋Bは例えば長さ寸法が310mm
程の強化ポリエチレン製の袋であり、上部に図示しない
孔が穿設されており、先端部を押圧板12とローラ11
間に挿入し、この孔を吊下棒19に挿入して図4の如く
複数枚積層した状態で装填する。
【0020】袋Bを装填した後、ロックレバー13を上
げてその切欠36を透孔33から外すと、ロックレバー
13はコイルバネC1〜C4の反発力により本体9内に
引き戻され、押圧板12の当接部26は図2の如く最も
外側の袋Bの裏面に当接して最も内側の袋Bをローラ1
1に押し付けて袋の装填が完了する。
【0021】コントロールユニット62に含まれる制御
装置が袋供給ユニットに袋送出の駆動信号を出力をする
と、ギヤモータ22が所定時間駆動し、ローラ11を図
2で時計回りに回転させる。最も内側の袋Bはローラ1
1との間の摩擦によって下方の送出口42に向けて移動
せられ、吊下棒19から引きちぎられて送り出される。
そして、送出口42に到達した袋は、袋取り出しセンサ
61にて検知される。袋取り出しセンサ61は一組の受
発光素子から成る光センサである。
【0022】この送り出しによって袋Bの下端は袋取出
口60にまで進出するので、購入者が袋Bを引き出せ
ば、その方向に対してローラ11はローラクラッチ24
によって前述の如く空転するので、袋Bを袋供給ユニッ
ト1から容易に引き出すことができる。このとき購入者
が袋を引き出さずに放置したときは、袋取り出しセンサ
61が継続して袋Bを検知するために、次に袋要求スイ
ッチ58が押されてもコントロール62に含まれる制御
装置は袋送出の駆動信号を袋供給ユニット1へ出力しな
い。
【0023】こうして袋Bが次々に送り出されると、押
圧板12はローラ11に当接して行き、ローラ11と押
圧板12との距離が少なくなるが、コイルバネC1〜C
4はこの距離の変化に係わらず略均一な反発力を発揮す
るので、袋Bの数量の変化に係わらず押圧板12はロー
ラ11に袋Bを略一定の圧力で押し付ける。従って、袋
Bの枚数が変化してもローラ11と袋Bとの間の摩擦力
は略一定となり、送り出しは円滑に行われる。
【0024】図5と図6は、袋取り出しセンサ61にレ
バー62とスイッチ63を使用した例を示すものであ
る。袋Bに透明また半透明材料が使われていると、光セ
ンサによる袋取り出しセンサ61では袋の検出精度が低
下する。このような場合、袋取り出しセンサ61をレバ
ーとスイッチにて構成すると有効である。即ち、ローラ
11の回転により送り出された袋Bに押されて回動する
ようレバー62を送出口42内に設けて、レバー62の
回動に付勢されてスイッチ63が作動するようになって
いる。
【0025】しかしながらレバーとスイッチによる袋取
り出しセンサ61の欠点としては、こしの弱い袋である
と袋Bがレバー62を押すことができず、袋Bがレバー
62に阻止されて送り出されないことである。そのため
本例では、レバー62とスイッチ63とから成る袋取り
出しセンサ61を、送り出される袋1の送出方向の中
心線63図7に対して左右何れかに偏って配置して
いる。このように配置すると袋B1の一側は送り出しに
対してレバー62による妨害を受けず正常に進行する
が、他側はレバー62にて進行が阻止されるためにシワ
64が生じて、袋B1は扉上に変形する。しかるに、シ
ワを生じた側は袋B1の復元力が蓄積されて、いつし
かこの力がレバー62を押し出すまでになり、これによ
って袋B1は確実に袋取出口60にまで送り出されるこ
とになる。そして、レバー62とスイッチ63にて、構
成された袋取り出しセンサ61の場合も、袋B1が袋取
出口60から取り出されるまでは、レバー62はスイッ
チ63を作動する位置に継続して保持される。
【0026】
【発明の効果】本発明によると、袋要求スイッチを押し
た客に対してのみ袋を提供するために袋が無駄となるこ
とがなく、しかも袋切れの場合にはこれを表示器にて表
示するために、袋を希望する客に袋が提供できない理由
を知らせることができる。そして、いったん送出した袋
が取り去られない限り、次に袋要求スイッチを押しても
袋は送出しないために、何枚も袋を送出して詰まりを生
じるなどのことが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋供給ユニットを備えた自動販売機の外観図で
ある。
【図2】袋を装填した状態の袋供給ユニットの側面図で
ある。
【図3】空の状態の袋供給ユニットの側面図である。
【図4】袋供給ユニットの袋の装填状態を示す図であ
る。
【図5】別の実施例による袋供給ユニットの側面図であ
る。
【図6】図5の袋供給ユニットが袋を送出している状態
を示す図である。
【図7】図6において袋の送出状態を正面から示す図で
ある。
【符号の説明】
1 袋供給ユニット 58 袋要求スイッチ 59 表示器 60 袋センサ 61 袋取り出しセンサ 62 コントロールユニット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品収納用の袋と圧接するとともに前記
    商品収納用の袋を送出口まで搬送するローラを備えた袋
    供給ユニットと、 前記袋供給ユニットに対して前記商品収納用の袋の搬送
    を指示するための袋要求スイッチと、 前記商品収納用の袋が前記送出口まで搬送されているか
    どうかを検知する袋取り出しセンサと、 前記袋要求スイッチが操作されたとき、前記袋取り出し
    センサが前記商品収納用の袋を検知していないならば、
    前記ローラを回転させるための駆動信号を出力し、前記
    袋取り出しセンサが前記商品収納用の袋を検知している
    ならば、前記駆動信号を停止して前記ローラを空転させ
    る制御装置と、を備え、 前記袋要求スイッチが操作されても、前記袋取り出しセ
    ンサが前記商品収納用の袋を検知しているときは、前記
    商品収納用の袋の搬送を禁止する ことを特徴とする自動
    販売機。
  2. 【請求項2】 前記袋供給ユニット内における前記商品
    収納用の袋の有無を検知する袋センサと、前記袋センサ
    が前記商品収納用の袋がないことを検知したときの出力
    に基づいて、袋切れを表示する表示器と、を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の自動販売機。
JP04132498A 1992-05-25 1992-05-25 自動販売機 Expired - Fee Related JP3143210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04132498A JP3143210B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04132498A JP3143210B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325013A JPH05325013A (ja) 1993-12-10
JP3143210B2 true JP3143210B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15082779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04132498A Expired - Fee Related JP3143210B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143210B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640499B2 (ja) * 2010-06-29 2014-12-17 井関農機株式会社 コイン精米機
KR101886559B1 (ko) * 2017-01-23 2018-09-07 한국기술교육대학교 산학협력단 변기시트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325013A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742011B2 (ja) 紙幣デイスペンサ摩擦ピツカ−機構
JPH0312021B2 (ja)
US20040000572A1 (en) Ticket dispensing apparatus and method
JP3143210B2 (ja) 自動販売機
US4257531A (en) Delivery apparatus for automatic newspaper vending machine
JP3689141B2 (ja) 自動販売機における補充商品案内表示装置
JP2589162B2 (ja) 袋自動発売機
KR100629008B1 (ko) 금융자동화기기의 봉투입금장치 및 그 처리방법
JP4329977B2 (ja) カード払出し方法及び装置
JPH0764467B2 (ja) 一時スタッキング装置
JP4180739B2 (ja) 自動販売機
JPH0632916Y2 (ja) カード発行装置
JP5219717B2 (ja) 自動販売機
JPH08167060A (ja) 搬送処理装置
JP6953251B2 (ja) 紙葉類処理機、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JP2022125874A (ja) 硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
JPH0348680Y2 (ja)
JP2940702B2 (ja) 自動販売機の硬貨搬送装置
JP2023112293A (ja) 商品提供装置
JP2528278B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH054748A (ja) 薄状物の収納繰り出し装置
JPS6236234A (ja) 紙葉類繰出装置
JPH08110961A (ja) 硬貨識別計数機
JP2994734B2 (ja) 自動販売機の硬貨搬送装置
JP2006163627A (ja) 物品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees