JP3141784B2 - 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機 - Google Patents
受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機Info
- Publication number
- JP3141784B2 JP3141784B2 JP19850096A JP19850096A JP3141784B2 JP 3141784 B2 JP3141784 B2 JP 3141784B2 JP 19850096 A JP19850096 A JP 19850096A JP 19850096 A JP19850096 A JP 19850096A JP 3141784 B2 JP3141784 B2 JP 3141784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving
- receiving antenna
- packet
- antenna
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010187 selection method Methods 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0802—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
- H04B7/0805—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
- H04B7/0808—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception
- H04B7/0811—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception during preamble or gap period
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0802—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
- H04B7/0834—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection based on external parameters, e.g. subscriber speed or location
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
式を用いた無線パケット通信システムにおける受信アン
テナ切替方法およびダイバーシティ受信機に関する。
下、SSという)変調方式は、変調された後の信号の帯
域幅を狭帯域変調によるそれに比べて大幅に広帯域化し
て伝送する方式であり、直接拡散(DS:Direct Seque
nce )方式、周波数ホッピング(FH:Frequency Hopp
ing )方式などがある。このスペクトル拡散方式は、秘
話性に優れているとともに、ジャミングや狭帯域の干
渉、および伝送路の変動に強いという特性を有してお
り、近年、無線LANや移動体通信などの無線通信の分
野において注目を集めている。
送出された電波は、壁面、天井等により反射されて複数
の経路を通って受信機のアンテナに到来する。このよう
な複数の経路を伝搬した電波は受信アンテナ端において
相互に干渉し、互いに強め合ったり弱め合ったりするこ
ととなり、いわゆるマルチパスフェージングと呼ばれる
現象が発生する。このようなマルチパスフェージング環
境においては、混信や干渉に強いといわれているSS方
式を採用している場合であっても、直接拡散されたスペ
クトルの大半あるいは全部がフェージングにより落ち込
んだとき、あるいは、拡散符号系列長が短いときなどに
は、フェージングの影響によりビット誤りが発生するこ
とがある。
を防止するための手法として、狭帯域通信、SS通信を
問わず、切り替えダイバーシティ方式が採用されてい
る。この切り替えダイバーシティ方式としては、(1)
1/4波長以上離した場所に配置された複数のアンテナ
を使用する空間ダイバーシティ、(2)水平偏波と垂直
偏波とを用いる偏波ダイバーシティ、(3)同一情報を
複数の搬送波を用いて伝送する周波数ダイバーシティ、
(4)複数の指向性アンテナを異なる方向に向けて配置
する角度(指向性)ダイバーシティ、(5)同一情報を
複数の時間スロットにおいて伝送する時間ダイバーシテ
ィなど各種の方式が知られているが、前記(1)、
(2)および(3)のように複数本のダイバーシティ受
信アンテナを設置し、受信可能なアンテナを受信機自体
により選択して受信動作を行なうダイバーシティ方式が
一般的に採用されている。
の受信アンテナを設置してそれらを切り替えるダイバー
シティ方式においては、信号受信時に当該信号が受信不
能に陥った場合、例えば、受信信号にビットエラーが発
生した場合に、そのことを検出して前記複数本のダイバ
ーシティ受信アンテナの切替を行なっていた。
通信システムにおいては、前述したようにビットエラー
が発生した後に受信アンテナを切り替えたとしても、ア
ンテナが切り替えられるまでの時間に受信されたビット
データはエラーとなっているため、正常な受信は不可能
となる。すなわち、無線データ通信システムにアンテナ
ダイバーシティ方式を採用したとしても、大幅な受信ビ
ットエラーレートの向上は望めないこととなる。
ケット全体でエラーチェックを行ない、当該パケット中
に1ビットでもビットエラーが検出されるとそのパケッ
ト全体を破棄することが行なわれているため、1ビット
のビットエラーがパケット全体に影響を与えてしまい、
伝送効率が非常に悪くなってしまう。
されるスペクトル拡散無線パケット通信システムにおい
て、ビットエラーが発生しない状態でダイバーシティ受
信アンテナの切替動作を行なうようにし、伝送効率の低
下を防止することを目的としている。
に、本発明の受信アンテナ選択方法は、連続する複数の
「1」あるいは「0」を含むプリアンブル部と該プリア
ンプル部に後続するデータエリア部とを有するパケット
が拡散符号によりスペクトル拡散変調された無線パケッ
トを複数の受信アンテナを用いて受信する場合における
受信アンテナ選択方法であって、前記複数の受信アンテ
ナを所定の周期で切り替えて信号を受信し、受信信号と
前記拡散符号との相関出力中に所定の個数以上のピーク
が検出されたときに、そのときに使用されている受信ア
ンテナをその無線パケットの受信に使用する受信アンテ
ナとして選択するようにしたものである。また、前記パ
ケットは前記データエリア部に後続するポストアンプル
部を有し、前記ポストアンブル部の受信を検出したと
き、前記複数の受信アンテナを所定の周期で切り替えて
受信する状態に復帰するようにしたものである。
は、連続する複数の「1」あるいは「0」を含むプリア
ンブル部と該プリアンプル部に後続するデータエリア部
とを有するパケットが拡散符号によりスペクトル拡散変
調された無線パケットを受信するダイバーシティ受信機
であって、複数の受信アンテナと、前記複数の受信アン
テナのうちのいずれか一つを選択する受信アンテナ切替
回路と、前記受信アンテナ切替回路により選択された受
信アンテナから入力される受信信号と前記拡散符号との
相関処理を実行する逆拡散復調回路と、前記受信アンテ
ナ切替回路を制御する切替制御回路とを有し、前記切替
制御回路は、前記複数の受信アンテナを所定の周期で順
次切り替えて選択し、前記逆拡散復調回路の出力中に相
関のピークが所定の個数以上検出されたときは、その無
線パケットの受信中は前記受信アンテナの切替えを行わ
ないように制御するものである。
信状態の良好な受信アンテナを選択するようにし、当該
パケットをその受信アンテナを用いて受信するようにし
ているために、パケットの受信中に受信アンテナを切り
替えることがなくなり、ビットエラーが発生して伝送効
率が低下することを防止することができる。
テナ選択方法が適用される直接拡散変調方式無線パケッ
ト通信システムの一構成例を示す図である。図1(a)
において、10はDS変調された無線パケットを送信す
る送信機であり、11は送信パケットを生成するパケッ
ト生成回路、12は前記パケット生成回路11において
生成されたパケットと拡散符号発生器13において発生
された拡散符号系列とを乗算する直接拡散変調回路、1
3は拡散符号発生器、14は前記直接拡散変調回路12
の出力を変調し所定の周波数帯域の高周波信号に変換す
る送信機高周波回路、15は送信アンテナである。
法が適用されているダイバーシティ受信機であり、この
実施の形態においては、2本の受信アンテナが配置され
た空間ダイバーシティ方式の受信機とされている。ここ
で、21は第1の受信アンテナ、22は第2の受信アン
テナ、23は前記第1の受信アンテナ21および前記第
2の受信アンテナ22のいずれかからの受信信号を選択
する受信アンテナ切替回路、24は前記受信アンテナ切
り替え回路23から供給される受信信号を中間周波信号
に変換する受信機高周波回路、25は前記中間周波信号
と拡散符号発生器26により発生される拡散符号系列と
の相関をとる逆拡散復調回路、26は拡散符号発生器、
27は前記逆拡散復調回路25から出力される相関信号
に基づいて受信アンテナ切り替え制御信号を生成し前記
受信アンテナ切り替え回路23に供給する受信アンテナ
切替制御回路、28はパケット受信回路である。
1において生成されるパケットの一例を示す。図示する
ように、一つのパケット30はプリアンブル部31とデ
ータエリア部32およびポストアンブル部33とから構
成されている。プリアンブル部31は、パケットの始ま
りを示すとともに、受信側において復調のための同期を
とるために設けられているもので、例えば、数シンボル
〜数10シンボル連続する「1」あるいは「0」とされ
ている。また、データエリア部32は通信されるデータ
本体が格納される部分であり、ポストアンブル部33は
例えばCRC符号などの誤り検出符号が格納されるとと
もにパケットの終わりを表す部分である。なお、このポ
ストアンブル部33は場合によっては省略することもで
きる。
において、送信すべき情報は送信パケット生成回路11
に供給されて誤り検出符号が付加され、さらに、プリア
ンブル部31が付加されて前記送信パケット30が生成
される。この送信パケット30は、前記直接拡散変調回
路12において、前記拡散符号発生器13により発生さ
れたこの送信機10に割り当てられている疑似雑音(Ps
eudo Noise;PN)符号やゴールド符号などからなる高
速の拡散符号系列と乗算されて、広帯域に拡散されたス
ペクトルを有する拡散変調信号とされ、さらに、前記送
信機高周波回路14において所定の高周波帯域の信号と
されて送信アンテナ15から送信信号16として受信機
20に向けて送信される。
前記ダイバーシティ受信機20の第1の受信アンテナ2
1および第2の受信アンテナ22に到達する。各受信ア
ンテナ21および22に受信された信号は受信アンテナ
切り替え回路23に供給され、後述するようにいずれか
一方の受信信号が選択される。該選択された受信信号は
受信機高周波回路24に入力され、ここで中間周波信号
に変換されて、逆拡散復調回路25に入力される。この
逆拡散復調回路25において該中間周波信号は、前記拡
散符号発生器26により発生されるこの受信機に割り当
てられている拡散符号系列と相関をとられる。この相関
出力は、受信パケットデータを処理するパケット受信回
路28に送出されるとともに、前記受信アンテナ切替制
御回路27にも出力される。
信機から送信された信号である場合には、該信号は前記
逆拡散復調回路25における相関処理(逆拡散処理)に
用いられる拡散符号系列と同一の拡散符号系列により拡
散変調されているため、その相関出力にピークが現われ
る。また、他の送信機から送信された信号である場合に
は、異なる拡散符号系列により拡散変調されているた
め、前記逆拡散復調回路25の出力に相関のピークは現
れない。さらに、前記対応した送信機からの信号であっ
ても、前述したマルチパスフェージングにより受信電力
レベルが低下している場合には、相関のピークは現われ
ない。したがって、この相関ピークの信号をアンテナ切
替のための参照信号として用いることができる。
は、前記プリアンブル部31の受信時に出力される相関
ピークを用いて、受信アンテナの切替を行なうようにし
ている。図2はこのタイミングを説明する図であり、
(1)は送信局から送信される信号、(2)は受信に使
用されるアンテナ、(3)は前記逆拡散復調回路25か
ら出力される相関出力を示している。この図において、
前記送信機10からのパケット信号が送信されていない
期間には、(2)に示すように、前記切替制御回路27
は第1の受信アンテナ21(図においては「 1」)と
第2の受信アンテナ22(図においては「 2」)とを
所定の周期Tで交互に切り替えて、信号が受信されるの
を待ち受けている。なお、この周期Tはこのシステムに
おいて使用されている拡散符号系列長の数倍程度の周期
とされている。
0からのパケット30の送信が開始されたとする。この
とき、(2)に示すように、第1の受信アンテナ21が
前記アンテナ切替回路24により選択されていたとす
る。前述したマルチパスフェージングなどにより、該第
1の受信アンテナに受信される複数の経路を伝搬してき
た信号が相互に弱め合って、第1の受信アンテナに充分
な信号強度で前記パケットが受信されていないとする
と、(3)に示すように、前記逆拡散復調回路25から
の出力信号には相関のピークが検出されず、前記切替制
御回路27に相関ピーク信号が入力されないため、前記
第1のアンテナ21に切り替えてから期間Tが経過した
時刻t2に第2の受信アンテナに切り替える制御信号が
切り替え回路23に出力される。
信できる状態であったとすると、(3)に示すように、
この時刻t2において第2の受信アンテナ22に切り替
えられてから、前記逆拡散復調回路25の出力に相関の
ピークが検出される。この相関ピークの信号は前記切替
制御回路27に入力され、この切替制御回路27におい
て、その相関ピーク出力が所定の回数以上検出されたか
否かが判定される。その結果、所定個数の相関ピークを
検出したときは、切替制御回路27は当該送信局からの
送信パケットを受信したと判定し、このパケットの受信
期間中は、当該受信アンテナ(この場合は第2の受信ア
ンテナ22)を使用することと決定し、時刻t3に受信
アンテナの切替を行なわないように前記切替回路23を
制御する。これにより、このパケットの期間は第2の受
信アンテナ22が使用されることとなる。
れると、ポストアンブル部33を検出した前記パケット
受信回路28から前記受信アンテナ切替制御回路27に
信号が出力される。これにより、受信アンテナ切替制御
回路27は、前記受信アンテナ切替回路23を第1の受
信アンテナ21と第2の受信アンテナ22とを周期Tに
より切り替えて選択する待ち受け受信状態に復帰させ
る。
レベルの変動の周期は、前記拡散符号の周期よりも非常
に短いものであるために、プリアンブル部において正常
に受信された場合に、当該パケット受信中において受信
不能となることは非常に少ない。なお、仮にパケット受
信中においてエラーが発生したときには、前記パケット
処理回路28において、このパケットは破棄されること
となる。
置されている場合においては、前記プリアンブル部31
の長さTpと前記受信アンテナが切り替えられる周期T
とは、例えば、Tp=3T程度とし、プリアンブル期間
Tp中に受信アンテナが3回切り替えられるようにする
ことが望ましい。
ケット受信回路28においてパケット30の終了を検出
していたが、前記切替制御回路27が前記逆拡散復調回
路25からの相関出力が検出されなくなったときにパケ
ットが終了したと判断して、前述のように第1の受信ア
ンテナ21と第2の受信アンテナ22とを交互に切り替
えて使用する待ち受け状態に復帰するようにしてもよ
い。
ーシティ方式の場合を例にとって説明したが、本発明は
これに限られることなく、偏波ダイバーシティ方式や指
向性ダイバーシティ方式など、複数のアンテナを配置す
るダイバーシティ方式にそのまま適用することができ
る。さらに、前述の実施の形態においては2つの受信ア
ンテナを配置した場合について説明したが、これに限ら
れることはなく、受信アンテナの数をより多く配置する
こともできる。さらに、周波数ダイバーシティ方式にお
ける受信周波数帯の切替にも全く同様に適用することが
できる。
ル部を受信している間にそのパケットの受信に使用する
受信アンテナを選択し、パケットの受信中に受信アンテ
ナの切替を行なわないようにしたので、パケット受信中
における受信アンテナの切替によるビットエラーが発生
して当該パケットを破棄するような事態を防止すること
が可能となり、マルチパス環境下においても伝送効率が
低下しないようにすることができる。
るスペクトル拡散無線パケット通信システムの構成と送
信パケットの構成を示す図である。
のタイミングチャートである。
Claims (3)
- 【請求項1】 連続する複数の「1」あるいは「0」を
含むプリアンブル部と該プリアンプル部に後続するデー
タエリア部とを有するパケットが拡散符号によりスペク
トル拡散変調された無線パケットを複数の受信アンテナ
を用いて受信する場合における受信アンテナ選択方法で
あって、 前記複数の受信アンテナを所定の周期で切り替えて信号
を受信し、 受信信号と前記拡散符号との相関出力中に所定の個数以
上のピークが検出されたときに、そのときに使用されて
いる受信アンテナをその無線パケットの受信に使用する
受信アンテナとして選択するようにしたことを特徴とす
る受信アンテナ選択方法。 - 【請求項2】 前記パケットは前記データエリア部に後
続するポストアンプル部を有し、 前記ポストアンブル部の受信を検出したとき、前記複数
の受信アンテナを所定の周期で切り替えて受信する状態
に復帰するようにしたことを特徴とする前記請求項1記
載の受信アンテナ選択方法。 - 【請求項3】 連続する複数の「1」あるいは「0」を
含むプリアンブル部と該プリアンプル部に後続するデー
タエリア部とを有するパケットが拡散符号によりスペク
トル拡散変調された無線パケットを受信するダイバーシ
ティ受信機であって、 複数の受信アンテナと、 前記複数の受信アンテナのうちのいずれか一つを選択す
る受信アンテナ切替回路と、 前記受信アンテナ切替回路により選択された受信アンテ
ナから入力される受信信号と前記拡散符号との相関処理
を実行する逆拡散復調回路と、 前記受信アンテナ切替回路を制御する切替制御回路とを
有し、 前記切替制御回路は、前記複数の受信アンテナを所定の
周期で順次切り替えて選択し、前記逆拡散復調回路の出
力中に相関のピークが所定の個数以上検出されたとき
は、その無線パケットの受信中は前記受信アンテナの切
替えを行わないように制御することを特徴とするスペク
トル拡散無線パケット通信システム用ダイバーシティ受
信機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19850096A JP3141784B2 (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機 |
US08/888,234 US6141392A (en) | 1996-07-10 | 1997-07-03 | Receive antenna selection method and diversity receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19850096A JP3141784B2 (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1028107A JPH1028107A (ja) | 1998-01-27 |
JP3141784B2 true JP3141784B2 (ja) | 2001-03-05 |
Family
ID=16392172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19850096A Expired - Fee Related JP3141784B2 (ja) | 1996-07-10 | 1996-07-10 | 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6141392A (ja) |
JP (1) | JP3141784B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010112818A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Pacific Ind Co Ltd | タイヤ状態監視装置の受信機 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11218082A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ouken Seiko Kk | 減圧ポンプ |
JP2000101495A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Sony Corp | 通信制御方法及び伝送装置 |
JP3602974B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2004-12-15 | 富士通株式会社 | ダイバーシチ受信装置及びその方法 |
JP3303819B2 (ja) | 1999-02-02 | 2002-07-22 | 日本電気株式会社 | ダイバーシティ受信方法及びダイバーシティ受信機 |
GB9908675D0 (en) * | 1999-04-15 | 1999-06-09 | British Broadcasting Corp | Diversity reception method and diversity receivers |
DE60142907D1 (de) * | 2000-07-26 | 2010-10-07 | Bridgestone Americas Tire | Elektronisches reifenhandhabungssystem |
US6947507B2 (en) * | 2000-11-27 | 2005-09-20 | Calamp Corp. | Spatial-temporal methods and systems for reception of non-line-of-sight communication signals |
GB0113271D0 (en) * | 2001-06-01 | 2001-07-25 | Koninkl Philips Electronics Nv | Antenna diversity arrangement |
DE10210238B4 (de) * | 2002-03-08 | 2004-04-22 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Geschaltete Kombinationsantennendiversitäts-Technik |
GB2398964B (en) * | 2003-02-27 | 2005-08-17 | Toshiba Res Europ Ltd | Signal processing apparatus and methods |
US7352801B2 (en) * | 2003-03-13 | 2008-04-01 | Texas Instruments Incorporated | Selecting one of multiple antennas to receive signals in a wireless packet network |
US7764655B2 (en) * | 2003-03-31 | 2010-07-27 | Nextg Networks, Inc. | Local area network utilizing macro and micro diversity techniques in receiving signals from cell sites |
US7359692B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-04-15 | Zarbana Digital Fund, Llc | Method of and device for antennae diversity switching |
JP4323381B2 (ja) * | 2004-06-03 | 2009-09-02 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 無線受信装置 |
EP2541799B1 (en) * | 2004-06-17 | 2014-10-08 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Diversity with identification of specific antenna properties and evaluation thereof |
US7852972B2 (en) | 2006-05-22 | 2010-12-14 | Qualcomm Incorporated | Single-burst acquistion for wireless communication system |
JP4918135B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2012-04-18 | グリーンピーク テクノロジーズ ビー.ブイ. | シンボル周期を有するデータシンボルを受信するための受信機 |
JP2008172577A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Honda Motor Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
DE102008018869A1 (de) * | 2008-04-14 | 2009-10-22 | Atmel Automotive Gmbh | Empfängerschaltung, Verwendung und Verfahren zum Empfang in einem Funknetz |
US8457240B2 (en) * | 2008-08-25 | 2013-06-04 | Daniel Lee | Methods of selecting signal transmitting, receiving, and/or sensing devices with probabilistic evolutionary algorithms in information conveyance systems |
JP5622621B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2014-11-12 | 三菱電機株式会社 | 通信装置およびアンテナ選択方法 |
KR20140006304A (ko) * | 2012-07-03 | 2014-01-16 | 한국전자통신연구원 | 하향링크 데이터 수신 방법 및 이를 이용하는 사물통신 디바이스 |
US11444492B2 (en) | 2021-02-10 | 2022-09-13 | Nucurrent, Inc. | Wireless power transfer systems for kitchen appliances |
US11923695B2 (en) | 2021-02-10 | 2024-03-05 | Nucurrent, Inc. | Wireless power transmitters for virtual AC power signals |
US11764617B2 (en) | 2021-02-10 | 2023-09-19 | Nucurrent, Inc. | Wireless power receivers for virtual AC power signals |
US11289952B1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-03-29 | Nucurrent, Inc. | Slotted communications in virtual AC power signal transfer with variable slot width |
US11791663B2 (en) | 2021-02-10 | 2023-10-17 | Nucurrent, Inc. | Slotted communications in virtual AC power signal transfer |
US11942797B2 (en) | 2021-02-10 | 2024-03-26 | Nucurrent, Inc. | Virtual AC power signal transfer using wireless power transfer system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4672658A (en) * | 1985-10-16 | 1987-06-09 | At&T Company And At&T Bell Laboratories | Spread spectrum wireless PBX |
NO175659C (no) * | 1988-07-06 | 1994-11-09 | Sumitomo Electric Industries | Kommunikasjonssystem med multippelmottagning og mottagerapparat for diversitetssignaler |
JPH07118668B2 (ja) * | 1990-06-15 | 1995-12-18 | 双葉電子工業株式会社 | スペクトル拡散通信方式 |
GB9019487D0 (en) * | 1990-09-06 | 1990-10-24 | Ncr Co | Carrier detection for a wireless local area network |
DE9214886U1 (de) * | 1992-11-02 | 1994-03-03 | Siemens AG, 80333 München | Anordnung zur Steuerung einer Sende-/Empfangseinrichtung, insbesondere von Basisstationen und Mobilteilen eines Schnurlostelefonsystems |
US5740526A (en) * | 1994-06-01 | 1998-04-14 | Bonta; Jeffrey D. | Method and apparatus for selecting two antennas from which to receive a communication signal |
US5748676A (en) * | 1995-05-01 | 1998-05-05 | Norand Corporation | Network utilizing modified preambles that support antenna diversity |
US5710789A (en) * | 1996-07-22 | 1998-01-20 | Snodgrass; Timothy E. | Signal synchronization system for encoded signals |
-
1996
- 1996-07-10 JP JP19850096A patent/JP3141784B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-03 US US08/888,234 patent/US6141392A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010112818A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Pacific Ind Co Ltd | タイヤ状態監視装置の受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1028107A (ja) | 1998-01-27 |
US6141392A (en) | 2000-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3141784B2 (ja) | 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機 | |
US7813413B2 (en) | Antenna array communication using spreading codes | |
JP2820919B2 (ja) | Cdma移動体通信システムおよび送受信機 | |
KR100271122B1 (ko) | 레이크 수신기 | |
JP2785812B2 (ja) | Fdd/cdma送受信システム | |
EP0741465B1 (en) | Mobile radio communication system with transmitter diversity | |
US7830829B2 (en) | FDD/CDMA transmission/reception system | |
JP3598609B2 (ja) | スペクトル拡散通信システムにおける受信装置 | |
JP3977640B2 (ja) | 記号シーケンスの伝送方法 | |
JPH07283779A (ja) | 移動体通信装置 | |
US7382821B2 (en) | Method and apparatus for configuring a RAKE receiver | |
JP2001111464A (ja) | 基地局装置及び無線送信方法 | |
EP1044516B1 (en) | Tstd transmitter for limiting transmission power of antenna and controlling method thereof for base station in mobile communication system | |
US6665282B1 (en) | Method and apparatus for configuring a RAKE receiver | |
JP3240984B2 (ja) | Fdd/cdma送受信システム及びcdma受信装置及びcdma送信装置 | |
KR19990086133A (ko) | 부호분할 다중접속 (씨디엠에이) 시스템에서의 선택적 송신 다이버시티 방법 | |
JP2000269872A (ja) | 無線通信装置 | |
JPH09261172A (ja) | 移動通信装置 | |
JPH08172390A (ja) | 移動無線通信方式 | |
JP3380435B2 (ja) | Rake受信装置 | |
JP3223403B2 (ja) | 一周波時分割双方向スペクトラム拡散通信方式 | |
JP3112858B2 (ja) | 無線基地局装置の試験装置 | |
JP2001044901A (ja) | スペクトル拡散通信装置 | |
JP2889478B2 (ja) | データ通信装置 | |
JPH10107682A (ja) | データ伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |