JP3141171U - Food die cutter - Google Patents
Food die cutter Download PDFInfo
- Publication number
- JP3141171U JP3141171U JP2008000694U JP2008000694U JP3141171U JP 3141171 U JP3141171 U JP 3141171U JP 2008000694 U JP2008000694 U JP 2008000694U JP 2008000694 U JP2008000694 U JP 2008000694U JP 3141171 U JP3141171 U JP 3141171U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die cutter
- central region
- food
- extension
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 31
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 abstract description 25
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 abstract description 3
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
【課題】パン生地を桜の花びら型に型抜きしてベークする場合、花びらと花びらとの境目がベーク後に盛り上がることなく、パンの全体の形状を損なうことがない型抜き器を提供する。
【解決手段】食品用の型抜き器100は、中央領域110と、該中央領域110から外方に突出し、相互に隣接し合う5つの突出領域120と、からなり、各突出領域120の間には、中央領域110の内側に向かって延びる延長部130が形成されている。
【選択図】図1The present invention provides a die cutter that does not impair the entire shape of bread without baking the border between petals and petals when baking dough in a cherry petal mold.
A food puncher 100 includes a central region 110 and five projecting regions 120 that project outward from the central region 110 and are adjacent to each other. Is formed with an extension 130 extending toward the inside of the central region 110.
[Selection] Figure 1
Description
本考案はパン生地その他の食品を所望の形状に型抜きする型抜き器に関する。 The present invention relates to a die cutter for punching bread dough and other foods into a desired shape.
例えばパン生地などの食材を所望の形状に型抜きした後、加熱その他の調理を行って、最終製品に加工することがある。 For example, food materials such as bread dough may be die-cut into a desired shape and then heated or otherwise cooked to be processed into a final product.
パン生地を、例えば、桜の花びらの形に型抜きした後、ベークしてパンを焼き上げる場合を想定する。 Assume that the bread dough is cut into, for example, cherry petals and then baked to bake bread.
このような場合、従来の型抜き器で抜いたパン生地をそのままベークすると、花びらと花びらとの境目が重なり合ってしまい、それらの境目だけが盛り上がってしまい、パンの全体の形状を損なうことがあった。 In such a case, if the bread dough extracted with a conventional die cutter is baked as it is, the border between the petals and the petals will overlap, and only those borders will rise, which may impair the overall shape of the bread .
本考案は以上のような従来の型抜き器における問題点に鑑みてなされたものであり、パン生地を桜の花びら型に型抜きしてベークする場合、花びらと花びらとの境目がベーク後に盛り上がることなく、パンの全体の形状を損なうことがない食品用の型抜き器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems in the conventional die cutter as described above, and when baking dough is cut into cherry petals, the boundary between petals and petals does not rise after baking. An object of the present invention is to provide a food puncher that does not impair the overall shape of the bread.
以下に、「考案の実施の形態」において使用される参照符号を用いて、上述の課題を解決するための手段を説明する。これらの参照符号は、「実用新案登録請求の範囲」の記載と「考案の実施の形態」の記載との間の対応関係を明らかにするためにのみ付加されたものであり、「実用新案登録請求の範囲」に記載されている考案の技術的範囲の解釈に用いるべきものではない。 Hereinafter, means for solving the above-described problems will be described using reference numerals used in “Embodiments of the Invention”. These reference numerals are added only for the purpose of clarifying the correspondence between the description of “Scope of Claim for Utility Model Registration” and the description of “Mode for Invention”. It should not be used to interpret the technical scope of the device described in the claims.
上記の目的を達成するため、本考案は、食品用の型抜き器(100、200、300)であって、中央領域(110、210、310)と、該中央領域(110、210、310)から外方に突出し、相互に隣接し合う少なくとも二つの突出領域(120、220、320)と、からなり、前記二つの突出領域(120、220、320)の間には、前記中央領域(110、210、310)の内側に向かって延びる延長部(130、230、330)が形成されている型抜き器(100、200、300)を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a food die cutter (100, 200, 300) comprising a central region (110, 210, 310) and a central region (110, 210, 310). At least two protruding regions (120, 220, 320) that protrude outward from each other and are adjacent to each other, and the central region (110) is interposed between the two protruding regions (120, 220, 320). 210, 310) is provided with an extension (130, 230, 330) extending toward the inside.
前記延長部(130、230、330)の長さは前記型抜き器(100、200、300)の全長の3%から25%の範囲内にあることが好ましい。 The length of the extension part (130, 230, 330) is preferably in the range of 3% to 25% of the total length of the die cutter (100, 200, 300).
前記延長部(130、230、330)の下縁は鋭角をなしていることが好ましい。 The lower edge of the extension (130, 230, 330) preferably has an acute angle.
従来の型抜き器でパン生地を型抜きした場合には、各突出領域に対応する部分の境目が重なり合ってしまい、それらの境目だけが異様に盛り上がってしまい、パン全体の形状を損なっていた。 When the bread dough is die-cut with a conventional die cutter, the borders of the portions corresponding to the protruding regions overlap each other, and only those borders rise abnormally, and the shape of the whole bread is damaged.
これに対して、本考案に係る型抜き器によれば、パン生地は、延長部によって、各突出領域に対応する部分の境目が十分なスペースを有するように、型抜きされるため、各突出領域に対応する部分の境目が焼き上げ後に盛り上がることがなく、パンの全体の形状を損なうことがない。 On the other hand, according to the die cutter according to the present invention, the bread dough is die-cut by the extension part so that the boundary of the part corresponding to each protruding area has a sufficient space. The border of the portion corresponding to is not raised after baking, and the overall shape of the bread is not impaired.
(第一の実施形態)
図1(A)は本考案の第一の実施形態に係る食品用型抜き器100の平面図、図1(B)は食品用型抜き器100の側面図、図1(C)は食品用型抜き器100の斜視図、図1(D)は図1(A)のA−A線における断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1A is a plan view of a
本実施形態に係る型抜き器100は金属の側壁に囲まれ、上下方向に貫通している。型抜き器100は全体としては花びらに似た閉じた形状をなしている。
The
型抜き器100は、円形状の中央領域110(破線で囲まれた領域)と、中央領域110から等円周角(具体的には、72度の円周角)毎に半径方向外側に突出し、中央領域110の外周上において、相互に隣接し合う5つの突出領域120と、を形作っている。
The
各突出領域120は三日月型の形状をなしている。
Each
相互に隣接し合う突出領域120の間には、中央領域110の中心に向かって中央領域110の内側に延びる延長部130が形成されている。
An
さらに、型抜き器100の上縁には、相互に隣接する二つの突出領域120にわたって、二つの把手140が形成されている。
Further, two
図1(D)に示すように、各延長部130の下縁は鋭角状に尖って形成されており、パン生地その他の食材に刺さりやすいようになっている。例えば、各延長部130の下縁は11度の頂角を有している。
As shown in FIG. 1 (D), the lower edge of each
また、各延長部130の長さ(中央領域110の内部に突出している部分の長さ)は型抜き器100の全長(中央領域110の中心を通る図1(A)の横方向における長さ)の3%から25%の範囲内に設定される。
The length of each extension 130 (the length of the portion protruding into the central region 110) is the total length of the die cutter 100 (the length in the lateral direction of FIG. 1A passing through the center of the
以上のような構造を有する本実施形態に係る食品用型抜き器100は以下のようにして用いられる。
The
型抜き器100を用いてパン生地を押し切る場合を想定する。
Assume that the bread dough is pushed out using the
まず、パン生地に型抜き器100の下縁(把手140が形成されている縁とは反対側の縁)を押し付ける。
First, the lower edge (the edge opposite to the edge where the
この場合、各延長部130の下縁は鋭角状に尖っているため、パン生地を容易に押し切ることができる。なお、必要に応じて、延長部130以外の部分の下縁も鋭角状に尖らせて形成することが可能である。
In this case, since the lower edge of each
このようにして押し切られたパン生地においては、延長部130が形成されていることにより、各突出領域120に対応する部分の間には十分な隙間が形成されている。
In the bread dough thus pushed out, the
次いで、各突出領域120に対応する部分を扁平の状態から盛り上がった状態(例えば、半球形状)に加工する。例えば、半球形状の容器の内側を各突出領域120に対応する部分に押し付けることにより、各突出領域120に対応する部分を盛り上がった状態にする。
Next, a portion corresponding to each
次いで、パン生地をオーブンその他の加熱器で焼き上げる。 The dough is then baked in an oven or other heater.
焼き上がったパンでは、各突出領域120に対応する部分がほぼ半球状に盛り上がり、パンとしては好ましい形状になる。
In the baked bread, the portion corresponding to each
この場合、従来の型抜き器でパン生地を型抜きした場合には、各突出領域120に対応する部分の境目が重なり合ってしまい、それらの境目だけが異様に盛り上がってしまい、パン全体の形状を損なっていた。
In this case, when the bread dough is die-cut with a conventional die cutter, the borders of the portions corresponding to the
これに対して、本実施形態に係る型抜き器100によれば、パン生地は、延長部130によって、各突出領域120に対応する部分の境目が十分なスペースを有するように、型抜きされるため、各突出領域120に対応する部分の境目が焼き上げ後に盛り上がることがなく、パンの全体の形状を損なうことがない。
On the other hand, according to the
(第二の実施形態)
図2(A)は本考案の第二の実施形態に係る食品用型抜き器200の平面図、図2(B)は食品用型抜き器200の側面図、図2(C)は食品用型抜き器200の斜視図である。
(Second embodiment)
2A is a plan view of a
本実施形態に係る型抜き器200は金属の側壁に囲まれ、上下方向に貫通している。型抜き器200は十字型の閉じた形状をなしている。
The die
型抜き器200は、矩形形状の中央領域210(破線で囲まれた領域)と、中央領域210から四方に突出し、相互に隣接し合う4つの突出領域220と、を形作っている。
The
各突出領域220は台形形状をなしている。
Each
相互に隣接し合う突出領域220の間には、中央領域210の中心に向かって中央領域210の内側に延びる延長部230が形成されている。
Between the projecting
さらに、型抜き器200の上縁には、相互に隣接する二つの突出領域220にわたって、二つの把手240が対向して形成されている。
Further, two
本実施形態においても、第一の実施形態と同様に、各延長部230の下縁は鋭角状に尖って形成されており、パン生地その他の食材に刺さりやすいようになっている。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the lower edge of each
また、各延長部230の長さ(中央領域210の内部に突出している部分の長さ)は型抜き器200の全長(中央領域210の中心を通る図2(A)の横方向における長さ)の3%から25%の範囲内に設定される。
The length of each extension 230 (the length of the portion protruding into the central region 210) is the total length of the die cutter 200 (the length in the lateral direction of FIG. 2A passing through the center of the
本実施形態に係る食品用型抜き器200は第一の実施形態に係る型抜き器100と同様にして用いられる。
The food die
また、本実施形態に係る食品用型抜き器200は第一の実施形態に係る型抜き器100と同様の効果を奏する。
Moreover, the
(第三の実施形態)
図3(A)は本考案の第三の実施形態に係る食品用型抜き器300の平面図、図3(B)は食品用型抜き器300の側面図、図3(C)は食品用型抜き器300の斜視図である。
(Third embodiment)
FIG. 3A is a plan view of a
本実施形態に係る型抜き器300は金属の側壁に囲まれ、上下方向に貫通している。型抜き器300は全体として花びらに似た閉じた形状をなしている。
The
型抜き器300は、円形状の中央領域310(破線で囲まれた領域)と、中央領域310から等円周角(具体的には、60度の円周角)毎に半径方向外側に突出し、相互に隣接し合う6つの突出領域320と、を形作っている。
The
各突出領域320は三角形形状をなしている。
Each
相互に隣接し合う突出領域320の間には、中央領域310の中心に向かって中央領域310の内側に延びる延長部330が形成されている。
Between the projecting
さらに、型抜き器300の上縁には、相互に隣接する二つの突出領域320にわたって、二つの把手340が対向して形成されている。
Furthermore, two
本実施形態においても、第一の実施形態と同様に、各延長部330の下縁は鋭角状に尖って形成されており、パン生地その他の食材に刺さりやすいようになっている。
Also in this embodiment, as in the first embodiment, the lower edge of each
また、各延長部330の長さ(中央領域310の内部に突出している部分の長さ)は型抜き器300の全長(中央領域310の中心を通る図3(A)の横方向における長さ)の3%から25%の範囲内に設定される。
The length of each extension 330 (the length of the portion protruding into the central region 310) is the total length of the die cutter 300 (the length in the lateral direction of FIG. 3A passing through the center of the
本実施形態に係る食品用型抜き器300は第一の実施形態に係る型抜き器100と同様にして用いられる。
The food die
また、本実施形態に係る食品用型抜き器300は第一の実施形態に係る型抜き器100と同様の効果を奏する。
Moreover, the
100 本考案の第一の実施形態に係る型抜き器
110 中央領域
120 突出領域
130 延長部
140 把手
200 本考案の第二の実施形態に係る型抜き器
210 中央領域
220 突出領域
230 延長部
240 把手
300 本考案の第三の実施形態に係る型抜き器
310 中央領域
320 突出領域
330 延長部
340 把手
100
Claims (3)
中央領域と、該中央領域から外方に突出し、相互に隣接し合う少なくとも二つの突出領域と、からなり、
前記二つの突出領域の間には、前記中央領域の内側に向かって延びる延長部が形成されている型抜き器。 A die cutter for food,
A central region and at least two protruding regions that protrude outward from the central region and are adjacent to each other;
The die cutter in which the extension part extended toward the inner side of the said center area | region is formed between the said 2 protrusion area | regions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000694U JP3141171U (en) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | Food die cutter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000694U JP3141171U (en) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | Food die cutter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3141171U true JP3141171U (en) | 2008-04-24 |
Family
ID=43291241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008000694U Expired - Fee Related JP3141171U (en) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | Food die cutter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3141171U (en) |
-
2008
- 2008-02-12 JP JP2008000694U patent/JP3141171U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3276092A1 (en) | Sink | |
US955033A (en) | Baking-pan. | |
US5526735A (en) | Rapid cooking unitary pizza pan | |
PH12013500722A1 (en) | Soft-baked foodstuffs and methods of manufacturing the same | |
US1399449A (en) | Cake-cutter | |
US20150272386A1 (en) | Pizza tray | |
US9999228B2 (en) | Pans for baking and/or cooking pizza pies, bread, other dough related products, and/or like food products, and methods for making the same | |
JP3141171U (en) | Food die cutter | |
JP3138601U (en) | Packaging container lid | |
US2206316A (en) | Dough cutter | |
JP5428084B2 (en) | Pizza table molding apparatus and pizza table molding method | |
US4911634A (en) | Culinary apparatus | |
US5962050A (en) | Pizza-type product having an increased length of exposed crust edge, and method of making | |
JP4111382B2 (en) | Mochi | |
KR20200035553A (en) | Cover for Frying Pan | |
US7923048B2 (en) | Segmented pizza crust system | |
JP2012147880A (en) | Cooker | |
CN205649392U (en) | A food steamer and cooking utensil for cooking utensil | |
EP1444897A1 (en) | Method and apparatus for cooking a pizza | |
JP5568168B1 (en) | Method for producing large-format baked rice food | |
JP3129837U (en) | Reusable aluminum foil baking container | |
US7914836B2 (en) | Pizza with segmented crust | |
KR20090003320U (en) | Bakery Frying Pan | |
JP3207519U (en) | Food baking mold | |
JP3045498U (en) | Insulated container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |