[go: up one dir, main page]

JP3136803B2 - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP3136803B2
JP3136803B2 JP04309445A JP30944592A JP3136803B2 JP 3136803 B2 JP3136803 B2 JP 3136803B2 JP 04309445 A JP04309445 A JP 04309445A JP 30944592 A JP30944592 A JP 30944592A JP 3136803 B2 JP3136803 B2 JP 3136803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
shift
control
hydraulic servo
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04309445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05196137A (en
Inventor
孝男 谷口
一雅 塚本
雅彦 安藤
正宏 早渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP04309445A priority Critical patent/JP3136803B2/en
Publication of JPH05196137A publication Critical patent/JPH05196137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3136803B2 publication Critical patent/JP3136803B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の制御装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動変速機においては、エンジン
が発生した回転を流体伝動装置を介して変速機構に伝達
し、該変速機構において各変速段を達成するようになっ
ている。そのため、上記変速機構は複数のプラネタリギ
ヤユニットを有しており、各プラネタリギヤユニットを
構成する要素を摩擦係合要素によって選択的に係脱し、
各変速段を達成している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automatic transmission, rotation generated by an engine is transmitted to a speed change mechanism via a fluid transmission, and each speed step is achieved in the speed change mechanism. For this reason, the transmission mechanism has a plurality of planetary gear units, and the elements constituting each of the planetary gear units are selectively engaged and disengaged by frictional engagement elements,
Each gear is achieved.

【0003】そして、上記摩擦係合要素を係脱するため
に油圧回路が設けられていて、各摩擦係合要素に対応す
る油圧サーボに対して調圧された油が給排され、所定の
タイミングで摩擦係合要素が係脱されるようになってい
る。
A hydraulic circuit is provided for engaging and disengaging the friction engagement elements, and the regulated oil is supplied to and discharged from a hydraulic servo corresponding to each friction engagement element at a predetermined timing. , The frictional engagement element is disengaged.

【0004】また、従来の自動変速機においては、P
(パーキング)、R(リバース)、N(ニュートラ
ル)、D(ドライブ)、L(ロー)、S(セカンド)の
各レンジが設けられていて、運転者の意志によって各レ
ンジを選択することで自動的に変速が行われるようにな
っている。
In a conventional automatic transmission, P
(Parking), R (Reverse), N (Neutral), D (Drive), L (Low), S (Second) ranges are provided. Automatically by selecting each range according to the driver's will. The gear change is carried out automatically.

【0005】例えば、前進5段、後進1段の自動変速機
では、走行条件のうち、例えば車速、スロットル開度等
に応じて、運転者がDレンジを選択した場合1速〜5速
の間で、Sレンジを選択した場合1速〜3速の間で、ま
た、Lレンジを選択した場合1速〜2速の間で自動的に
変速が行われる。
[0005] For example, in an automatic transmission with five forward speeds and one reverse speed, when the driver selects the D range according to the driving conditions, for example, the vehicle speed, the throttle opening, etc. When the S range is selected, the speed is automatically changed between the first speed and the third speed, and when the L range is selected, the speed is automatically changed between the first speed and the second speed.

【0006】この運転者の意志による各レンジの選択
は、直線上に配列されたシフト位置にシフトレバーを移
動することによって行っている。すなわち、いわゆる
「I」字状に配列されたシフト位置を選択できるように
してある。
The selection of each range by the driver's intention is performed by moving the shift lever to shift positions arranged on a straight line. That is, shift positions arranged in a so-called "I" shape can be selected.

【0007】ところが、上記自動変速機においては、手
動で変速段を自由に選択することができず、シフト感に
欠ける。そこで、シフトレバーをシフト路内で旋回させ
ることによってセンサに接触させ、センサの電気信号に
よって変速段を達成するようにしたものが提供されてい
る(特開平2−8545号公報参照)。また、従来の自
動変速機に使用される「I」字状に配列されたシフト位
置に加えて、マニュアルシフトと同様のいわゆる「H」
字状に配列されたシフト位置を選択するようにしたもの
が提供されている(特開昭61−157855号公報参
照) 。
However, in the above-mentioned automatic transmission, it is not possible to freely select a gear manually and the shift feeling is lacking. Therefore, there has been provided a device in which a shift lever is turned in a shift path to make contact with a sensor, and a shift speed is achieved by an electric signal of the sensor (see JP-A-2-8545). Further, in addition to the shift positions arranged in an “I” shape used in the conventional automatic transmission, a so-called “H” similar to the manual shift is used.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-157855 discloses a configuration in which shift positions arranged in a character shape are selected.

【0008】この種の自動変速機においては、運転者が
シフトレバーを操作することによって所定の変速段を達
成することができるため、シフト感を得ることができる
が、自動変速機の変速機構、該変速機構を作動させるた
めの油圧回路、及び該油圧回路を制御する制御装置は、
従来のものと同じものを使用しているため、変速ショッ
クを抑制する構造になっており、変速レスポンスが低
く、その分シフト感を欠いてしまう。
In this type of automatic transmission, a driver can operate a shift lever to achieve a predetermined shift speed, so that a shift feeling can be obtained. A hydraulic circuit for operating the transmission mechanism, and a control device for controlling the hydraulic circuit,
Since the same thing as the conventional one is used, the structure is such that the shift shock is suppressed, the shift response is low, and the shift feeling is correspondingly lost.

【0009】そこで、自動変速機の油圧回路において各
油圧サーボに設けてあるアキュムレータを除去し、制御
回路からの電気信号によってレギュレータバルブを作動
させ、調圧を行うことによって各変速段ごとに設定した
油圧を形成し、その油圧の油を各シフトバルブに供給し
て変速レスポンスを高くしたものが提供されている。
Therefore, the accumulator provided for each hydraulic servo in the hydraulic circuit of the automatic transmission is removed, the regulator valve is operated by an electric signal from the control circuit, and the pressure is adjusted to set each gear. There is provided a type in which a hydraulic pressure is formed and the hydraulic oil is supplied to each shift valve to increase a shift response.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動変速機においては、調圧された油を油圧サーボ
に対して給排し、所定のタイミングで摩擦係合要素を係
脱して変速を行っているため、温度条件の変化によって
油圧が微妙に変化し、例えば極低温下においては円滑な
変速を行うことができない。また、各変速段を電気的な
制御によって達成しているため、多重制御を行う必要が
あるなどコンピュータの負担が大きくなってしまう。
However, in the above-mentioned conventional automatic transmission, the pressure-regulated oil is supplied to and discharged from the hydraulic servo, and the frictional engagement element is disengaged and engaged at a predetermined timing to perform the gear shift. Therefore, the hydraulic pressure changes slightly due to a change in the temperature condition, and for example, a smooth shift cannot be performed at an extremely low temperature. In addition, since each shift speed is achieved by electrical control, the load on the computer increases, such as the need to perform multiplex control.

【0011】また、レギュレータバルブが故障した場合
には、変速の達成に必要な油圧を形成することができな
くなり、変速を行うことができなくなってしまう。
Further, when the regulator valve fails, it becomes impossible to form a hydraulic pressure necessary for achieving a shift, and it is impossible to perform a shift.

【0012】本発明は、上記従来の自動変速機の制御装
置の問題点を解決して、温度条件の変化によって変速特
性が変化することがなく、レギュレータバルブなどの故
障によって変速ができなくなってしまうことがなく、変
速レスポンスを高くすることができる自動変速機の制御
装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the conventional control device for an automatic transmission, and the shift characteristics cannot be changed due to a change in temperature conditions, and the shift cannot be performed due to a failure of a regulator valve or the like. It is an object of the present invention to provide a control device for an automatic transmission, which can increase a shift response without any problem.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明の自
動変速機の制御装置においては、走行条件に対応して変
速段を達成する自動変速モードと、シフトレバーのシフ
ト位置に対応して任意の変速段を達成する手動変速モー
ドを選択することを可能とする自動変速機の制御装置に
おいて、前進走行のためのDレンジ圧を発生するDレン
ジ圧発生手段と、該Dレンジ圧発生手段と油圧サーボ間
に少なくとも一つのシフトバルブを介してDレンジ油圧
回路が設けられる。該Dレンジ油圧回路は、上記Dレン
ジ圧の油を上記シフトバルブを介して上記油圧サーボに
供給する。
For this purpose, the control apparatus for an automatic transmission according to the present invention has a variable function corresponding to the driving conditions.
Automatic shift mode to achieve the speed and shift lever shift
Manual shift mode to achieve the desired gear position
Automatic transmission control device that allows the user to select the
Here, a D range pressure generating means for generating a D range pressure for forward traveling, and a D range hydraulic circuit is provided between the D range pressure generating means and the hydraulic servo via at least one shift valve. The D-range hydraulic circuit supplies the D-range pressure oil to the hydraulic servo via the shift valve.

【0014】また、Dレンジ油圧回路と、上記Dレンジ
圧とは異なるプレッシャコントロール圧を発生するプレ
ッシャコントロール圧発生手段が設けられ、該プレッシ
ャコントロール圧発生手段と上記油圧サーボ間に上記シ
フトバルブを介して上記Dレンジ油圧回路と並列にクイ
ックシフト油圧回路が設けられる。該クイックシフト油
圧回路は、上記プレッシャコントロール圧の油を上記シ
フトバルブを介して上記油圧サーボに供給する。
Further, a D range hydraulic circuit and pressure control pressure generating means for generating a pressure control pressure different from the D range pressure are provided, and the shift valve is provided between the pressure control pressure generating means and the hydraulic servo via the shift valve. Thus, a quick shift hydraulic circuit is provided in parallel with the D range hydraulic circuit. The quick shift hydraulic circuit supplies the oil of the pressure control pressure to the hydraulic servo via the shift valve.

【0015】そして、手動変速モードにおいて、通常の
変速レスポンスで変速する通常シフト制御及び通常より
高い変速レスポンスで変速するクイックシフト制御を選
択する手段が設けられ、該クイックシフト制御を選択し
た時にプレッシャコントロール圧供給手段が上記クイッ
クシフト油圧回路の油を上記油圧サーボに供給するよう
になっている。
In the manual shift mode, there is provided means for selecting normal shift control for shifting with a normal shift response and quick shift control for shifting with a higher shift response. When the quick shift control is selected, pressure control pressure supply is performed. Means are adapted to supply oil of the quick shift hydraulic circuit to the hydraulic servo.

【0016】[0016]

【作用及び発明の効果】本発明によれば、上記のように
走行条件に対応して変速段を達成する自動変速モード
と、シフトレバーのシフト位置に対応して任意の変速段
を達成する手動変速モードを選択することを可能とする
自動変速機の制御装置において、前進走行のためのDレ
ンジ圧を発生するDレンジ圧発生手段と、該Dレンジ圧
発生手段と油圧サーボ間に少なくとも一つのシフトバル
ブを介してDレンジ油圧回路が設けられる。該Dレンジ
油圧回路は、上記Dレンジ圧の油を上記シフトバルブを
介して上記油圧サーボに供給する。この場合、該油圧サ
ーボ内の油圧は通常の速度で立ち上がる。
According to the present invention, as described above,
Automatic gear shift mode that achieves gears according to driving conditions
And any gear position corresponding to the shift position of the shift lever
Allows to select manual shift mode to achieve
In a control device for an automatic transmission, a D range pressure generating means for generating a D range pressure for forward traveling, and a D range hydraulic circuit through at least one shift valve between the D range pressure generating means and a hydraulic servo. Provided. The D-range hydraulic circuit supplies the D-range pressure oil to the hydraulic servo via the shift valve. In this case, the hydraulic pressure in the hydraulic servo rises at a normal speed.

【0017】また、Dレンジ油圧回路と、上記Dレンジ
圧とは異なるプレッシャコントロール圧を発生するプレ
ッシャコントロール圧発生手段が設けられ、該プレッシ
ャコントロール圧発生手段と上記油圧サーボ間に上記シ
フトバルブを介して上記Dレンジ油圧回路と並列にクイ
ックシフト油圧回路が設けられる。該クイックシフト油
圧回路は、上記プレッシャコントロール圧の油を上記シ
フトバルブを介して上記油圧サーボに供給する。
Also, a D range hydraulic circuit and pressure control pressure generating means for generating a pressure control pressure different from the D range pressure are provided, and the shift valve is interposed between the pressure control pressure generating means and the hydraulic servo via the shift valve. Thus, a quick shift hydraulic circuit is provided in parallel with the D range hydraulic circuit. The quick shift hydraulic circuit supplies the oil of the pressure control pressure to the hydraulic servo via the shift valve.

【0018】そして、手動変速モードにおいて、通常の
変速レスポンスで変速する通常シフト制御及び通常より
高い変速レスポンスで変速するクイックシフト制御を選
択する手段が設けられ、該クイックシフト制御が選択さ
れると、プレッシャコントロール圧供給手段が上記クイ
ックシフト油圧回路の油を上記油圧サーボに供給するよ
うになっている。その場合、該油圧サーボにはDレンジ
圧の油とプレッシャコントロール圧の油が同時に供給さ
れるので、油圧サーボ内の油圧は通常より高い速度で立
ち上がる。
In the manual shift mode, there is provided means for selecting a normal shift control for shifting with a normal shift response and a quick shift control for shifting with a higher shift response than normal. When the quick shift control is selected, a pressure control is performed. The pressure supply means supplies the oil of the quick shift hydraulic circuit to the hydraulic servo. In this case, since the oil of the D range pressure and the oil of the pressure control pressure are simultaneously supplied to the hydraulic servo, the oil pressure in the hydraulic servo rises at a higher speed than usual.

【0019】また、通常シフト制御とクイックシフト制
御の切換えを、クイックシフト油圧回路の油を供給する
ことによって行うため、レギュレータバルブを使用する
必要がない。したがって、温度条件の変化によって変速
特性が変化することがなく、レギュレータバルブの故障
によって変速が不能になってしまうことがない。
Further, since switching between the normal shift control and the quick shift control is performed by supplying oil from the quick shift hydraulic circuit, there is no need to use a regulator valve. Therefore, the shift characteristic does not change due to the change in the temperature condition, and the shift cannot be disabled due to the failure of the regulator valve.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0021】図2は本発明の制御装置が搭載される自動
変速機の作動を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the operation of the automatic transmission equipped with the control device of the present invention.

【0022】まず、Dレンジの1速(1ST)時におい
ては、第1クラッチ120及び第3クラッチ110が係
合される。この時、上記第3クラッチ110が係合され
るとともに第4ワンウェイクラッチ200がロックされ
る。
First, at the first speed (1ST) in the D range, the first clutch 120 and the third clutch 110 are engaged. At this time, the third clutch 110 is engaged and the fourth one-way clutch 200 is locked.

【0023】次に、2速(2ND)時においては、第1
クラッチ120及び第3クラッチ110に加えて第4ブ
レーキ180が係合させられる。この場合、該第4ブレ
ーキ180が係合させられるのに伴い、第2ワンウェイ
クラッチ220がロックさせられる。
Next, in the second speed (2ND), the first
The fourth brake 180 is engaged in addition to the clutch 120 and the third clutch 110. In this case, as the fourth brake 180 is engaged, the second one-way clutch 220 is locked.

【0024】3速(3RD)時においては、第1クラッ
チ120、第3クラッチ110及び第2ブレーキ160
が係合させられる。この場合、該第2ブレーキ160が
係合させられるのに伴い第1ワンウェイクラッチ210
がロックさせられる。
In the third speed (3RD), the first clutch 120, the third clutch 110 and the second brake 160
Are engaged. In this case, as the second brake 160 is engaged, the first one-way clutch 210
Is locked.

【0025】4速(4TH)時においては、第1クラッ
チ120、第2クラッチ130及び第3クラッチ110
が係合させられる。
In the fourth speed (4TH), the first clutch 120, the second clutch 130, and the third clutch 110
Are engaged.

【0026】5速(5TH)時においては、第1クラッ
チ120、第2クラッチ130及び第6ブレーキ140
が係合させられる。それまで係合させられていた、第3
クラッチ110が解放させられるとともに第6ブレーキ
140が係合させられる。
At the fifth speed (5TH), the first clutch 120, the second clutch 130 and the sixth brake 140
Are engaged. The third, previously engaged,
The clutch 110 is released and the sixth brake 140 is engaged.

【0027】また、後進(REV)時においては、第2
クラッチ130、第5ブレーキ190及び第6ブレーキ
140が係合させられる。
In reverse (REV), the second
The clutch 130, the fifth brake 190, and the sixth brake 140 are engaged.

【0028】次に、本発明の自動変速機の制御装置の動
作について説明する。
Next, the operation of the control device for an automatic transmission according to the present invention will be described.

【0029】本発明の自動変速機の制御装置において
は、運転者が上記シフトレバーを操作することによって
自動変速モードと手動変速モードを選択することができ
るようになっている。
In the control device for an automatic transmission according to the present invention, the driver can select the automatic shift mode or the manual shift mode by operating the shift lever.

【0030】自動変速モードにおいては、マニュアルバ
ルブで選択的に発生させられた各レンジ圧と、スロット
ル開度、車速、エンジン回転数等の走行条件に対応して
変速段が自動的に選択され、各油圧サーボに選択的に油
が供給されて摩擦係合要素が係脱されるようになってい
る。
In the automatic shift mode, the shift speed is automatically selected in accordance with each range pressure selectively generated by the manual valve and running conditions such as throttle opening, vehicle speed, engine speed, and the like. Oil is selectively supplied to each hydraulic servo, and the friction engagement element is disengaged.

【0031】また、手動変速モードにおいては、運転者
が選択した変速段を検出するためのスイッチがシフトレ
バーのシフト位置に設けられていて、該スイッチからの
電気信号を制御装置に送り、該制御装置によって所定の
油圧サーボに油を供給するようにしている。
In the manual shift mode, a switch for detecting the gear position selected by the driver is provided at the shift position of the shift lever, and an electric signal from the switch is sent to the control device to control the control. The device supplies oil to a predetermined hydraulic servo.

【0032】上記自動変速モードと手動変速モードのい
ずれもマニュアルバルブによってDレンジ圧、3速レン
ジ圧、2速レンジ圧、Lレンジ圧、Nレンジ圧、Rレン
ジ圧及びPレンジ圧を得ることができるようになってい
る。そして、各変速段を達成するために1−2シフトバ
ルブ、2−3シフトバルブ、3−4シフトバルブ、及び
4−5シフトバルブが配設されていて、各シフトバルブ
を切り換えて上記各クラッチ及びブレーキの油圧サーボ
に油を供給することができるようになっている。
In both the automatic shift mode and the manual shift mode, the D range pressure, the third speed range pressure, the second speed range pressure, the L range pressure, the N range pressure, the R range pressure and the P range pressure can be obtained by a manual valve. I can do it. A 1-2 shift valve, a 2-3 shift valve, a 3-4 shift valve, and a 4-5 shift valve are provided in order to achieve each shift speed. And oil can be supplied to the hydraulic servo of the brake.

【0033】図1は本発明の実施例を示す自動変速機の
制御装置の油圧回路図、図3はクイックシフト制御時の
作動を示す図である。
FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram of a control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing an operation at the time of quick shift control.

【0034】図において、S1〜S4はオン・オフによ
って所定のバルブの信号油圧を形成する第1〜第4ソレ
ノイドバルブである。また、SLNはリニアソレノイド
バルブであり、制御装置からの電気信号を受け、所定の
信号油圧を発生する。上記リニアソレノイドバルブSL
Nは、調圧した油を図示しないアキュムレータコントロ
ールバルブと、クラッチプレッシャコントロールバルブ
51に供給する。第2ブレーキ160、第4ブレーキ1
80、第6ブレーキ140、第2クラッチ130及び第
3クラッチ110にはそれぞれ油圧サーボが設けられて
いて、該油圧サーボに接続される油路にそれぞれアキュ
ムレータが接続され、油圧サーボに供給される油の圧力
変化を調整している。そして、各アキュムレータのピス
トンには、所定の圧力のアキュムレータ背圧が加えられ
ているが、上記アキュムレータコントロールバルブは上
記アキュムレータ背圧を制御する。
In the figure, S1 to S4 denote first to fourth solenoid valves for forming a signal oil pressure of a predetermined valve by turning on and off. SLN is a linear solenoid valve which receives an electric signal from the control device and generates a predetermined signal oil pressure. The above linear solenoid valve SL
N supplies the adjusted oil to an accumulator control valve (not shown) and a clutch pressure control valve 51. Second brake 160, fourth brake 1
Hydraulic servos are provided in the 80, the sixth brake 140, the second clutch 130, and the third clutch 110, respectively. An accumulator is connected to an oil passage connected to the hydraulic servo, and oil supplied to the hydraulic servo is provided. The pressure change is adjusted. An accumulator back pressure of a predetermined pressure is applied to the piston of each accumulator. The accumulator control valve controls the accumulator back pressure.

【0035】そして、上記アキュムレータコントロール
バルブで形成される背圧制御用の圧力の油が、上記クラ
ッチプレッシャコントロールバルブ51に供給される油
と共用される。
The oil of the pressure for controlling the back pressure formed by the accumulator control valve is shared with the oil supplied to the clutch pressure control valve 51.

【0036】上記クラッチプレッシャコントロールバル
ブ51はスプール51aを有しており、該スプール51
aの一端がスプリング51bによって付勢され、他端に
制御油室51cが設けられている。ポート51dにはラ
イン圧の油が供給され、上記リニアソレノイドバルブS
LNでリニアソレノイド圧に調圧された油が制御油室5
1cに供給されると、ポート51dとポート51eが制
御油室51cの上記リニアソレノイド圧に対応して開閉
され、プレッシャコントロール圧に調圧された油がポー
ト51eから吐出される。51fは上記ポート51eか
ら吐出された油をオリフィス52を介してフィードバッ
クさせるためのポートである。
The clutch pressure control valve 51 has a spool 51a.
One end of a is biased by a spring 51b, and the other end is provided with a control oil chamber 51c. Line 51d oil is supplied to the port 51d, and the linear solenoid valve S
The oil adjusted to the linear solenoid pressure by LN is supplied to the control oil chamber 5
When supplied to 1c, the ports 51d and 51e are opened and closed corresponding to the linear solenoid pressure of the control oil chamber 51c, and the oil adjusted to the pressure control pressure is discharged from the port 51e. Reference numeral 51f is a port for feeding back the oil discharged from the port 51e through the orifice 52.

【0037】54はエンジンブレーキコントロールバル
ブである。該エンジンブレーキコントロールバルブ54
はスプール54aを有しており、該スプール54aの一
端がスプリング54bによって付勢され、他端に制御油
室54cが設けられている。該制御油室54cは第4ソ
レノイドバルブS4からの信号油圧の油を受け、スプー
ル54aに右半位置と左半位置を取らせる。右半位置に
おいてポート54d及びポート54eが連通し、上記ク
ラッチプレッシャコントロールバルブ51からの油を1
−2シフトバルブ56に送る。
Reference numeral 54 denotes an engine brake control valve. The engine brake control valve 54
Has a spool 54a. One end of the spool 54a is urged by a spring 54b, and a control oil chamber 54c is provided at the other end. The control oil chamber 54c receives the signal hydraulic oil from the fourth solenoid valve S4 and causes the spool 54a to assume the right half position and the left half position. In the right half position, the port 54d and the port 54e communicate with each other, and the oil from the clutch pressure control valve 51
-2 is sent to the shift valve 56.

【0038】1−2シフトバルブ56は、スプール56
a及びプランジャ56bを有している。上記スプール5
6aの一端はスプリング56cによって付勢されてお
り、スプール56aとプランジャ56b間、及び該プラ
ンジャ56bの他端には制御油室56d,56eが形成
され、該制御油室56dに第2ソレノイドバルブS2か
らの信号油圧の油が供給されるようになっている。
The 1-2 shift valve 56 includes a spool 56
a and a plunger 56b. The above spool 5
One end of 6a is urged by a spring 56c, and control oil chambers 56d and 56e are formed between the spool 56a and the plunger 56b and at the other end of the plunger 56b, and the second solenoid valve S2 is provided in the control oil chamber 56d. Is supplied from the signal hydraulic pressure.

【0039】上記1−2シフトバルブ56は2速時〜5
速時において左半位置を、1速時において右半位置を取
る。左半位置においてポート56fとポート56g間を
連通してDレンジ圧の油を2−3シフトバルブ58に供
給するとともに、ポート56hとポート56i間を連通
して上記エンジンブレーキコントロールバルブ54から
の油を2−3シフトバルブ58に供給する。上記1−2
シフトバルブ56は、上記スプール56aのスプリング
56cが配設された端部に制御油室56jが更に形成さ
れている。
The above-mentioned 1-2 shift valve 56 is in the second gear to 5
The left half position is taken at the time of the first speed and the right half position is taken at the first speed. In the left half position, oil at the D range pressure is supplied to the 2-3 shift valve 58 by communicating between the port 56f and the port 56g, and oil from the engine brake control valve 54 is communicated by communicating between the port 56h and the port 56i. Is supplied to the 2-3 shift valve 58. 1-2 above
The shift valve 56 further includes a control oil chamber 56j at an end of the spool 56a where the spring 56c is provided.

【0040】2−3シフトバルブ58はスプール58a
を有しており、該スプール58aの一端がスプリング5
8bによって付勢され、他端に制御油室58cが設けら
れている。該制御油室58cは第1ソレノイドバルブS
1からの信号油圧の油を受け、スプール58aに右半位
置と左半位置を取らせる。
The 2-3 shift valve 58 has a spool 58a.
And one end of the spool 58a is
8b, and a control oil chamber 58c is provided at the other end. The control oil chamber 58c is provided with a first solenoid valve S
The spool 58a receives the signal hydraulic oil from the control unit 1 and causes the spool 58a to assume the right half position and the left half position.

【0041】すなわち、1速時及び2速時において左半
位置を、3速時〜5速時において右半位置を取り、該右
半位置においてポート58dとポート58eを連通して
上記1−2シフトバルブ56からのDレンジ圧の油を第
2ブレーキ油圧サーボに供給するとともに、ポート58
fとポート58gを連通して上記1−2シフトバルブ5
6のポート56iからの油を3−4シフトバルブ60に
供給する。
That is, the left half position is taken at the 1st speed and the 2nd speed, the right half position is taken at the 3rd speed to the 5th speed, and the port 58d and the port 58e are communicated with each other at the right half position. The oil of D range pressure from the shift valve 56 is supplied to the second brake hydraulic servo, and
f and the port 58g to connect the 1-2 shift valve 5
The oil from the sixth port 56i is supplied to the 3-4 shift valve 60.

【0042】上記ポート58eはDレンジ圧油路62に
接続されていて、該Dレンジ圧油路62に吐出されたD
レンジ圧の油は、チェックボール付きオリフィス62a
によって絞られ、油路64を介して第2ブレーキ油圧サ
ーボに供給される。上記油路64にはアキュムレータ6
6が接続されていて、上記第2ブレーキ油圧サーボに供
給される油の圧力の上昇を緩和する。上記チェックボー
ル付きオリフィス62aは、アキュムレータ66及び第
2ブレーキ油圧サーボに供給される油量を安定させるた
めに設けられている。なお、上記チェックボール付きオ
リフィス62aと第2ブレーキ油圧サーボ間には、後述
するクイックシフト制御用油路68が接続されている。
The port 58e is connected to the D range pressure oil passage 62, and the D
Range pressure oil, check ball orifice 62a
And supplied to the second brake hydraulic servo via an oil passage 64. The oil passage 64 has an accumulator 6
6 is connected to alleviate an increase in the pressure of the oil supplied to the second brake hydraulic servo. The orifice 62a with a check ball is provided to stabilize the amount of oil supplied to the accumulator 66 and the second brake hydraulic servo. An oil passage 68 for quick shift control, described later, is connected between the orifice 62a with check ball and the second brake hydraulic servo.

【0043】3−4シフトバルブ60はスプール60a
を有しており、該スプール60aの一端がスプリング6
0bによって付勢され、他端に制御油室60cが設けら
れている。該制御油室60cは第2ソレノイドバルブS
2からの信号油圧の油を受け、スプール60aに右半位
置と左半位置を取らせる。
The 3-4 shift valve 60 has a spool 60a.
And one end of the spool 60a is
0b, and a control oil chamber 60c is provided at the other end. The control oil chamber 60c is provided with a second solenoid valve S
The spool 60a receives the oil of the signal hydraulic pressure from the second position and causes the spool 60a to assume the right half position and the left half position.

【0044】すなわち、1速時〜3速時において左半位
置を、4速時及び5速時において右半位置を取り、左半
位置においてポート60dとポート60eを連通して上
記2−3シフトバルブ58からの油を第1ブレーキタイ
ミングバルブ70に供給するとともに、ポート60fと
ポート60gを連通して第3ソレノイドバルブS3から
の信号油圧の油を第1ブレーキタイミングバルブ70に
供給する。
That is, the left half position is taken in the first to third speeds, the right half position is taken in the fourth and fifth speeds, and the port 60d and the port 60e are communicated in the left half position to perform the 2-3 shift. The oil from the valve 58 is supplied to the first brake timing valve 70, and the oil of the signal hydraulic pressure from the third solenoid valve S3 is supplied to the first brake timing valve 70 through communication between the port 60f and the port 60g.

【0045】また、右半位置においてはポート60eと
ポート60hを連通するとともに、ポート60dとポー
ト60iを連通して上記2−3シフトバルブ58からの
油を4−5シフトバルブ72に供給する。また、ポート
60jとポート60kを連通して上記2−3シフトバル
ブ58からのDレンジ圧の油を第2クラッチ130の第
2クラッチ油圧サーボに供給するとともに、ポート60
fとポート60mを連通して第3ソレノイドバルブS3
の信号油圧の油を4−5シフトバルブ72に供給する。
そして、この時、ポート60gとドレーンポートEXを
連通する。
In the right half position, the oil from the 2-3 shift valve 58 is supplied to the 4-5 shift valve 72 through the port 60e and the port 60h and the port 60d and the port 60i. In addition, the port 60j communicates with the port 60k to supply the oil of the D range pressure from the 2-3 shift valve 58 to the second clutch hydraulic servo of the second clutch 130 and the port 60j.
f and the port 60m to communicate with the third solenoid valve S3.
Is supplied to the 4-5 shift valve 72.
At this time, the port 60g communicates with the drain port EX.

【0046】上記ポート60kはDレンジ圧油路74に
接続されていて、該Dレンジ圧油路74に吐出されたD
レンジ圧の油は、チェックボール付きオリフィス74a
によって絞られ、油路76を介して第2クラッチ油圧サ
ーボに供給される。上記油路76にはアキュムレータ7
8が接続されていて、上記第2クラッチ油圧サーボに供
給される油の圧力の上昇を緩和する。なお、上記チェッ
クボール付きオリフィス74aと第2クラッチ油圧サー
ボ間には、後述するクイックシフト制御用油路80が接
続されている。
The port 60k is connected to a D-range pressure oil passage 74, and the D-pressure discharged to the D-range pressure oil passage 74 is
Range pressure oil, check ball orifice 74a
And supplied to the second clutch hydraulic servo via an oil passage 76. The oil passage 76 has an accumulator 7
8 is connected to alleviate a rise in the pressure of the oil supplied to the second clutch hydraulic servo. An oil passage 80 for quick shift control described later is connected between the orifice 74a with check ball and the second clutch hydraulic servo.

【0047】第1ブレーキタイミングバルブ70はスプ
ール70aを有しており、該スプール70aの一端がス
プリング70bによって付勢され、他端に制御油室70
cが設けられている。該制御油室70cは上記3−4シ
フトバルブ60を介して第3ソレノイドバルブS3の信
号油圧の油を受け、スプール70aに右半位置と左半位
置を取らせる。
The first brake timing valve 70 has a spool 70a. One end of the spool 70a is urged by a spring 70b, and the other end is a control oil chamber 70.
c is provided. The control oil chamber 70c receives the signal hydraulic oil of the third solenoid valve S3 via the 3-4 shift valve 60, and causes the spool 70a to assume the right half position and the left half position.

【0048】すなわち、右半位置においてポート70d
とポート70eを連通し、上記3−4シフトバルブ60
と第1ブレーキ150の第1ブレーキ油圧サーボ間を接
続するとともに、ポート70gとドレーンポートEXを
連通する。また、左半位置においてはポート70dとポ
ート70fを連通するとともに、ポート70eとドレー
ンポートEXを連通して第1ブレーキ油圧サーボの油を
排出する。
That is, in the right half position, the port 70d
And the port 70e.
And the first brake hydraulic servo of the first brake 150 are connected, and the port 70g is communicated with the drain port EX. In the left half position, the port 70d communicates with the port 70f, and the port 70e communicates with the drain port EX to discharge the oil of the first brake hydraulic servo.

【0049】4−5シフトバルブ72はスプール72a
を有しており、該スプール72aの一端がスプリング7
2bによって付勢され、他端に制御油室72cが設けら
れている。該制御油室72cは上記3−4シフトバルブ
60を介して第3ソレノイドバルブS3の信号油圧の油
を受け、スプール72aに1速時〜4速時に左半位置
を、5速時に右半位置を取らせる。
The 4-5 shift valve 72 has a spool 72a.
And one end of the spool 72a is
The control oil chamber 72c is provided at the other end by being biased by 2b. The control oil chamber 72c receives the signal hydraulic oil of the third solenoid valve S3 via the 3-4 shift valve 60, and supplies the spool 72a with the left half position at the first to fourth speeds and the right half position at the fifth speed. To take.

【0050】すなわち、左半位置においてポート72d
とポート72eを連通して、上記3−4シフトバルブ6
0からの油を上記クイックシフト制御用油路80を介し
て第2クラッチ油圧サーボに供給する。
That is, in the left half position, the port 72d
And the port 72e.
Oil from 0 is supplied to the second clutch hydraulic servo via the oil passage 80 for quick shift control.

【0051】上記構成の油圧回路において、Dレンジの
3速時には、エンジンブレーキコントロールバルブ54
は制御油室54cに第4ソレノイドバルブS4から供給
されている信号油圧の油が排出されて左半位置を取る。
クラッチプレッシャコントロールバルブ51は、制御油
室51cにリニアソレノイドバルブSLNから、Dレン
ジのアキュムレータ背圧に応じた油圧が供給されポート
51eの油圧を調圧しようとするが、油路L−11を介
して油室51gに油が供給されるため、右半位置に固定
され調圧は行われず、油の流れを最小限に押さえる。ま
た、1−2シフトバルブ56は制御油室56jにライン
圧の油を受けて左半位置を取り、2−3シフトバルブ5
8は制御油室58cに第1ソレノイドバルブS1から信
号油圧の油が供給されて左半位置を取る。さらに、3−
4シフトバルブ60は第2ソレノイドバルブS2を介し
て制御油室60cの油が排出されて左半位置を取り、第
1ブレーキタイミングバルブ70は第3ソレノイドバル
ブS3を介して制御油室70cの油が排出されて右半位
置を取る。
In the hydraulic circuit having the above configuration, the engine brake control valve 54
The signal oil supplied from the fourth solenoid valve S4 to the control oil chamber 54c is discharged to take the left half position.
The clutch pressure control valve 51 is supplied with a hydraulic pressure corresponding to the back pressure of the accumulator in the D range from the linear solenoid valve SLN to the control oil chamber 51c to adjust the hydraulic pressure of the port 51e, but through the oil passage L-11. As the oil is supplied to the oil chamber 51g, the oil chamber is fixed at the right half position and the pressure is not adjusted, so that the oil flow is minimized. Further, the 1-2 shift valve 56 receives the oil of the line pressure in the control oil chamber 56j, takes the left half position, and takes the 2-3 shift valve 5j.
Reference numeral 8 indicates that the control oil chamber 58c is supplied with signal hydraulic oil from the first solenoid valve S1 and assumes a left half position. Furthermore, 3-
The four-shift valve 60 takes the left half position after the oil in the control oil chamber 60c is discharged via the second solenoid valve S2, and the first brake timing valve 70 uses the oil in the control oil chamber 70c via the third solenoid valve S3. Is ejected and takes the right half position.

【0052】したがって、第1ブレーキ油圧サーボの油
は、油路L−6、油路L−5、油路L−4、油路L−
3、油路L−2が連通し、かつ、エンジンブレーキコン
トロールバルブ54のポート54eが閉じた状態となる
ため、ドレーンオリフィス90から排出される。一方、
Dレンジ圧の油は、油路L−7、油路L−8、Dレンジ
圧油路62、チェックボール付きオリフィス62a、油
路64を介して第2ブレーキ油圧サーボに供給される。
このようにして、3速が達成される。
Therefore, the oil of the first brake hydraulic servo is supplied to the oil passages L-6, L-5, L-4, L-4.
3. Since the oil passage L-2 communicates and the port 54e of the engine brake control valve 54 is closed, the oil is discharged from the drain orifice 90. on the other hand,
The oil of the D range pressure is supplied to the second brake hydraulic servo via an oil passage L-7, an oil passage L-8, a D range pressure oil passage 62, an orifice 62a with a check ball, and an oil passage 64.
In this way, the third speed is achieved.

【0053】このような構成の自動変速機において、例
えば極低温下において走行する場合、温度条件の変化に
伴って油圧が変化し、変速レスポンスが通常より低くな
ってしまう。そこで、温度条件が変化しても、それに対
応して変速レスポンスが低下することがないようにして
ある。
In the automatic transmission having such a configuration, for example, when the vehicle runs at an extremely low temperature, the hydraulic pressure changes with a change in the temperature condition, and the shift response becomes lower than usual. Therefore, even if the temperature condition changes, the shift response is not reduced correspondingly.

【0054】手動変速モードにおいてシフトレバーを操
作して3速を選択した時に、変速レスポンスを高くする
場合について説明する。
The case where the shift response is increased when the shift lever is operated in the manual shift mode to select the third speed will be described.

【0055】変速レスポンスを高くしたり、低くしたり
するために、例えばシフトレバーには選択用のスイッチ
が設けられていて、該スイッチをオン・オフすることに
よって制御装置が通常シフト制御とクイックシフト制御
を選択して変速レスポンスの切換えを行う。
In order to increase or decrease the shift response, for example, a shift lever is provided with a switch for selection, and when the switch is turned on / off, the control device performs normal shift control and quick shift control. Is selected to change the shift response.

【0056】すなわち、上記クイックシフト制御時にお
いて、制御装置はリニアソレノイドバルブSLNに電気
信号を送り、リニアソレノイド圧の油をクラッチプレッ
シャコントロールバルブ51の制御油室51cに送り、
ライン圧を調圧してプレッシャコントロール圧を油路L
−1に発生させる。
That is, at the time of the above-described quick shift control, the control device sends an electric signal to the linear solenoid valve SLN, and sends oil of the linear solenoid pressure to the control oil chamber 51c of the clutch pressure control valve 51.
Adjust the line pressure to increase the pressure control pressure to oil passage L
-1 is generated.

【0057】また、同時に、第3ソレノイドバルブS3
がオフになり、第1ブレーキタイミングバルブ70は左
半位置を取るとともに、第4ソレノイドバルブS4がオ
フになり、エンジンブレーキコントロールバルブ54は
右半位置を取る。
At the same time, the third solenoid valve S3
Is turned off, the first brake timing valve 70 assumes the left half position, the fourth solenoid valve S4 is turned off, and the engine brake control valve 54 assumes the right half position.

【0058】そして、他のバルブは通常シフト制御時と
同じ位置を取る。1−2シフトバルブ56は制御油室5
6jにライン圧の油を受けて左半位置を取り、2−3シ
フトバルブ58は制御油室58cに第1ソレノイドバル
ブS1から信号油圧の油が供給されて左半位置を取る。
さらに、3−4シフトバルブ60は第2ソレノイドバル
ブS2を介して制御油室60cの油が排出されて左半位
置を取る。
The other valves take the same positions as in the normal shift control. The 1-2 shift valve 56 is connected to the control oil chamber 5.
6j receives the oil of the line pressure and takes the left half position, and the 2-3 shift valve 58 takes the left half position when the signal oil is supplied from the first solenoid valve S1 to the control oil chamber 58c.
Further, the 3-4 shift valve 60 takes the left half position after the oil in the control oil chamber 60c is discharged via the second solenoid valve S2.

【0059】この場合、上記プレッシャコントロール圧
は、油路L−1、油路L−2、油路L−3、油路L−
4、油路L−5を介して、クイックシフト制御用油路6
8に送られる。一方、Dレンジ圧の油は、通常シフト制
御時と同様に油路L−7、油路L−8、Dレンジ圧油路
62、チェックボール付きオリフィス62aを介して油
路64に送られる。したがって、第2ブレーキ油圧サー
ボにはプレッシャコントロール圧とDレンジ圧の油が供
給され、油圧を速く立ち上げる。
In this case, the pressure control pressures are as follows: oil passage L-1, oil passage L-2, oil passage L-3, oil passage L-
4. Oil passage 6 for quick shift control via oil passage L-5
8 On the other hand, the oil of the D range pressure is sent to the oil passage 64 via the oil passage L-7, the oil passage L-8, the D range pressure oil passage 62, and the orifice 62a with a check ball as in the case of the normal shift control. Therefore, the oil of the pressure control pressure and the D range pressure is supplied to the second brake hydraulic servo, and the hydraulic pressure is quickly raised.

【0060】また、Dレンジの2速時においては、図3
に示すように同様の方法によって第3ブレーキ170の
油圧サーボ及び第4ブレーキ180の油圧サーボに供給
される油の圧力を調整し、同様のクイックシフト制御を
行うことができる。この場合、第3ブレーキ170はエ
ンジンブレーキ時に係合される。
In the case of the second speed in the D range, FIG.
As shown in (2), the pressure of the oil supplied to the hydraulic servo of the third brake 170 and the hydraulic servo of the fourth brake 180 can be adjusted by the same method, and the same quick shift control can be performed. In this case, the third brake 170 is engaged during engine braking.

【0061】図4は通常シフト制御時とクイックシフト
制御時の油圧サーボ内の油圧の比較図である。
FIG. 4 is a comparison diagram of the hydraulic pressure in the hydraulic servo during the normal shift control and the quick shift control.

【0062】図において、Ma線は通常シフト制御によ
るアップシフト時の油圧曲線を、Mb線はクイックシフ
ト制御によるアップシフト時の油圧曲線を、Mc線は通
常シフト制御によるダウンシフト時の油圧曲線を、Md
線はクイックシフト制御によるダウンシフト時の油圧曲
線を、Me線はスムースシフト制御によるダウンシフト
時の油圧曲線を示している。スムースシフト制御は、本
発明の自動変速機の制御装置におけるクイックシフト制
御とは反対に上記リニアソレノイドバルブSLNの電気
信号を制御して変速レスポンスを低くすることができ
る。
In the figure, the Ma line shows the hydraulic curve at the time of the upshift by the normal shift control, the Mb line shows the hydraulic curve at the time of the upshift by the quick shift control, the Mc line shows the hydraulic curve at the time of the downshift by the normal shift control, Md
The line indicates a hydraulic curve at the time of downshift by the quick shift control, and the Me line indicates a hydraulic curve at the time of downshift by the smooth shift control. The smooth shift control can reduce the shift response by controlling the electric signal of the linear solenoid valve SLN, as opposed to the quick shift control in the control device for the automatic transmission of the present invention.

【0063】このように、上記リニアソレノイドバルブ
SLNの電気信号を制御して上記クイックシフト制御用
油路68内の油圧を調整することによって、第2ブレー
キ油圧サーボに供給される油の圧力、第2ブレーキ油圧
サーボから排出される油の圧力を調整することができ、
図の領域Aにおけるクイックシフト制御によるアップシ
フト、領域Bにおけるスムースシフト制御によるアップ
シフト、領域Cにおけるクイックシフト制御によるダウ
ンシフト、領域Dにおけるスムースシフト制御によるダ
ウンシフトを達成することができる。
As described above, by controlling the electric signal of the linear solenoid valve SLN to adjust the hydraulic pressure in the quick shift control oil passage 68, the pressure of the oil supplied to the second brake hydraulic servo, The pressure of the oil discharged from the brake hydraulic servo can be adjusted,
It is possible to achieve an upshift by quick shift control in the area A, an upshift by smooth shift control in the area B, a downshift by quickshift control in the area C, and a downshift by smooth shift control in the area D in the figure.

【0064】ところで、上記構成の油圧回路において、
プレッシャコントロール圧の油は、上記第1ブレーキタ
イミングバルブ70を介してクイックシフト制御用油路
68に供給されるようになっているが、上記第1ブレー
キタイミングバルブ70を切り換え、プレッシャコント
ロール圧の油を油路L−6を介して油圧サーボB−1に
供給することができる。
By the way, in the hydraulic circuit having the above configuration,
The oil of the pressure control pressure is supplied to the quick shift control oil passage 68 via the first brake timing valve 70. However, the first brake timing valve 70 is switched to supply the oil of the pressure control pressure. It can be supplied to the hydraulic servo B-1 via the oil passage L-6.

【0065】すなわち、通常シフト制御時と同様にDレ
ンジ圧の油を、油路L−7、油路L−8、Dレンジ圧油
路62、チェックボール付きオリフィス62a、油路6
4を介して第2ブレーキ油圧サーボに供給し、第2ブレ
ーキ160を係合させるとともに、上記第1ブレーキタ
イミングバルブ70及び油路L−6を介して第1ブレー
キ油圧サーボに供給して第1ブレーキ150を係合させ
ることによって、図2に示すようにエンジンブレーキを
かけて走行することができる。
That is, the oil of the D range pressure is supplied to the oil passage L-7, the oil passage L-8, the D range pressure oil passage 62, the orifice 62a with a check ball, and the oil passage 6 as in the normal shift control.
4 to the second brake hydraulic servo to engage the second brake 160, and to the first brake hydraulic servo via the first brake timing valve 70 and the oil passage L-6 to supply the first brake hydraulic servo. By engaging the brake 150, the vehicle can run with the engine brake applied as shown in FIG.

【0066】次に、クイックシフト制御と通常シフト制
御の切換え動作について説明する。図5は本発明の自動
変速機の制御装置におけるクイックシフト制御と通常シ
フト制御の切換え動作のフローチャートである。 ステップS1 クイックシフト制御スイッチがオンか否
かを判断する。オンの場合はステップS2に、オフの場
合はステップS7に進む。 ステップS2 油温が所定範囲以内か否かを判断する。
所定範囲以内の場合はステップS3に進み、所定範囲以
外の場合はステップS7に進む。 ステップS3 クイックシフト制御用のソレノイドバル
ブ、センサ類に異常がないか否かを判断する。異常がな
い場合はステップS4に、異常がある場合はステップS
11に進み通常シフト制御を行う。 ステップS4 パワー・オンの状態か否かを判断する。
オンの状態の場合はステップS5に、オフの状態の場合
はステップS9に進む。 ステップS5 第4ソレノイドバルブS4をオフにし、
クイックシフト油圧回路の油を第2ブレーキ油圧サーボ
に供給する。 ステップS6 入力トルクの測定値に応じてリニアソレ
ノイドバルブSLNを出力し、プレッシャコントロール
圧を調整してクイックシフト制御を行う。 ステップS7 エンジンブレーキ制御スイッチがオンか
否かを判断する。オンの場合はステップS8に、オフの
場合はステップS11に進み、通常シフト制御を行う。 ステップS8 エンジンブレーキ制御用のソレノイドバ
ルブ、センサ類に異常がないか否かを判断する。異常が
ない場合はステップS9に、異常がある場合はステップ
S11に進み通常シフト制御を行う。 ステップS9 第4ソレノイドバルブS4をオフにし、
クイックシフト油圧回路の油を第1ブレーキ油圧サーボ
に供給する。 ステップS10 車速に応じてリニアソレノイドバルブ
SLNを出力し、エンジンブレーキの制御を行う。 ステップS11 第4ソレノイドバルブS4をオンに
し、オリフィス62aとアキュムレータ66による供給
を行う。
Next, the switching operation between the quick shift control and the normal shift control will be described. FIG. 5 is a flowchart of the switching operation between the quick shift control and the normal shift control in the control device for the automatic transmission according to the present invention. Step S1 It is determined whether or not the quick shift control switch is on. If it is on, the process proceeds to step S2, and if it is off, the process proceeds to step S7. Step S2: It is determined whether the oil temperature is within a predetermined range.
When it is within the predetermined range, the process proceeds to step S3, and when it is out of the predetermined range, the process proceeds to step S7. Step S3: It is determined whether or not the quick shift control solenoid valves and sensors are normal. If there is no abnormality, go to step S4. If there is an abnormality, go to step S4.
The routine proceeds to step 11, where normal shift control is performed. Step S4: It is determined whether or not the power is on.
If it is on, the process proceeds to step S5, and if it is off, the process proceeds to step S9. Step S5: Turn off the fourth solenoid valve S4,
The oil of the quick shift hydraulic circuit is supplied to the second brake hydraulic servo. Step S6 The linear solenoid valve SLN is output in accordance with the measured value of the input torque, and the quick shift control is performed by adjusting the pressure control pressure. Step S7: It is determined whether or not the engine brake control switch is on. If it is on, the process proceeds to step S8, and if it is off, the process proceeds to step S11 to perform normal shift control. Step S8: It is determined whether there is any abnormality in the engine brake control solenoid valves and sensors. When there is no abnormality, the process proceeds to step S9, and when there is an abnormality, the process proceeds to step S11 to perform normal shift control. Step S9: Turn off the fourth solenoid valve S4,
The oil of the quick shift hydraulic circuit is supplied to the first brake hydraulic servo. Step S10: The linear solenoid valve SLN is output according to the vehicle speed to control the engine brake. Step S11 The fourth solenoid valve S4 is turned on, and the supply is performed by the orifice 62a and the accumulator 66.

【0067】上記実施例においては、第2ブレーキ油圧
サーボに接続される油路64にはアキュムレータ66
が、第2クラッチ油圧サーボに接続される油路76には
アキュムレータ78が接続されていて、第2ブレーキ油
圧サーボ又は第2クラッチ油圧サーボの油圧の上昇を緩
和しているが、クイックシフト制御時においては、クイ
ックシフト制御用油路68,80に供給される油のプレ
ッシャコントロール圧をリニアソレノイドバルブSLN
によって制御することができるので、アキュムレータ6
6,78を除去することが可能となる。
In the above embodiment, the accumulator 66 is connected to the oil passage 64 connected to the second brake hydraulic servo.
However, an accumulator 78 is connected to the oil passage 76 connected to the second clutch hydraulic servo to mitigate an increase in the hydraulic pressure of the second brake hydraulic servo or the second clutch hydraulic servo. Sets the pressure control pressure of the oil supplied to the quick shift control oil passages 68 and 80 to the linear solenoid valve SLN.
Can be controlled by the accumulator 6
6, 78 can be removed.

【0068】図6は本発明の他の実施例を示す自動変速
機における制御装置の油圧回路図である。図において
は、便宜上第3ソレノイドバルブS3と第1ブレーキタ
イミングバルブ70が直接接続されているが、実際は図
1のように3−4シフトバルブ60を介して接続されて
いる。
FIG. 6 is a hydraulic circuit diagram of a control device in an automatic transmission according to another embodiment of the present invention. In the figure, the third solenoid valve S3 and the first brake timing valve 70 are directly connected for convenience, but are actually connected via a 3-4 shift valve 60 as shown in FIG.

【0069】図において、84は第2ブレーキ油圧サー
ボ内における油圧の上昇を緩和するために配設されたア
キュムレータ、85は該アキュムレータ84とクイック
シフト制御用油路68間に配設されるアキュムレータ切
換弁である。該アキュムレータ切換弁85はスプール8
5aを有しており、該スプール85aの一端がスプリン
グ85bによって付勢され、他端に制御油室85cが設
けられている。該制御油室85cは、第3ソレノイドバ
ルブS3からの信号油圧の油を受け、スプール85aに
右半位置と左半位置を取らせる。
In the drawing, reference numeral 84 denotes an accumulator provided to alleviate a rise in oil pressure in the second brake hydraulic servo, and 85 denotes an accumulator switching valve provided between the accumulator 84 and the quick shift control oil passage 68. It is. The accumulator switching valve 85 is connected to the spool 8
5a, one end of the spool 85a is urged by a spring 85b, and a control oil chamber 85c is provided at the other end. The control oil chamber 85c receives the signal hydraulic oil from the third solenoid valve S3 and causes the spool 85a to assume the right half position and the left half position.

【0070】すなわち、左半位置においてポート85d
とポート85eを連通してクイックシフト制御用油路6
8の油をアキュムレータ84に供給し、右半位置におい
てポート85dとドレーンポートEXを連通する。
That is, in the left half position, the port 85d
Oil passage 6 for quick shift control
8 is supplied to the accumulator 84, and the port 85d and the drain port EX communicate with each other at the right half position.

【0071】このような構成にすることによって、クイ
ックシフト制御時にアキュムレータ84を第2ブレーキ
油圧サーボから切り離し、変速レスポンスを一層向上さ
せることができる。
With such a configuration, the accumulator 84 is disconnected from the second brake hydraulic servo during the quick shift control, so that the shift response can be further improved.

【0072】次に、Dレンジの4速時における通常シフ
ト制御及びクイックシフト制御について説明する。
Next, the normal shift control and the quick shift control at the 4th speed in the D range will be described.

【0073】通常シフト制御時において、制御装置はリ
ニアソレノイドバルブSLNに電気信号を送り、リニア
ソレノイド圧の油をクラッチプレッシャコントロールバ
ルブ51の制御油室51cに送り、ライン圧を調圧して
プレッシャコントロール圧を油路L−1に発生させる。
At the time of the normal shift control, the control device sends an electric signal to the linear solenoid valve SLN, sends the oil of the linear solenoid pressure to the control oil chamber 51c of the clutch pressure control valve 51, regulates the line pressure, and adjusts the line pressure. Is generated in the oil passage L-1.

【0074】ところが、第4ソレノイドバルブS4がオ
ンになり、エンジンブレーキコントロールバルブ54は
制御油室54cの油が排出されて左半位置を取る。その
結果、油路L−1の油が油路L−11を介してクラッチ
プレッシャコントロールバルブ51に戻され、スプール
51aを移動させ、右半位置を取らせる。
However, the fourth solenoid valve S4 is turned on, and the engine brake control valve 54 assumes the left half position after the oil in the control oil chamber 54c is discharged. As a result, the oil in the oil passage L-1 is returned to the clutch pressure control valve 51 via the oil passage L-11, and the spool 51a is moved to the right half position.

【0075】また、第3ソレノイドバルブS3がオンに
なり、4−5シフトバルブ72の制御油室72cの油が
3−4シフトバルブ60を介して排出され、第1ブレー
キタイミングバルブ70は右半位置を取る。
Further, the third solenoid valve S3 is turned on, the oil in the control oil chamber 72c of the 4-5 shift valve 72 is discharged through the 3-4 shift valve 60, and the first brake timing valve 70 is turned to the right half. Take position.

【0076】そして、1−2シフトバルブ56は制御油
室56jにライン圧の油を受けて左半位置を取り、2−
3シフトバルブ58は制御油室58cに第1ソレノイド
バルブS1から信号油圧の油が供給されて右半位置を取
る。さらに、3−4シフトバルブ60は制御油室60c
に第2ソレノイドバルブS2から信号油圧の油が供給さ
れて右半位置を取り、4−5シフトバルブ72は制御油
室72cの油が3−4シフトバルブ60を介して排出さ
れ、左半位置を取る。
The 1-2 shift valve 56 receives the line pressure oil in the control oil chamber 56j and takes the left half position.
The 3-shift valve 58 is supplied with signal hydraulic oil from the first solenoid valve S1 to the control oil chamber 58c, and takes the right half position. Further, the 3-4 shift valve 60 is connected to the control oil chamber 60c.
The oil of the signal hydraulic pressure is supplied from the second solenoid valve S2 to the right half position, and the 4-5 shift valve 72 discharges the oil in the control oil chamber 72c through the 3-4 shift valve 60, and the left half position. I take the.

【0077】この場合、Dレンジ圧の油は、油路L−
7、油路L−8、Dレンジ圧油路62、チェックボール
付きオリフィス62aを介して油路64に送られるとと
もに、油路L−10、Dレンジ圧油路74、チェックボ
ール付きオリフィス74aを介して油路76に送られ
る。したがって、第2ブレーキ160の第2ブレーキ油
圧サーボ及び第2クラッチ130の第2クラッチ油圧サ
ーボにはDレンジ圧の油が供給され、4速が達成され
る。
In this case, the oil at the D range pressure is supplied to the oil passage L-
7, the oil passage L-8, the D-range pressure oil passage 62, and the orifice 62a with a check ball are sent to the oil passage 64, and the oil passage L-10, the D-range pressure oil passage 74, and the orifice 74a with a check ball are removed. Is sent to the oil passage 76 via Therefore, the oil of the D range pressure is supplied to the second brake hydraulic servo of the second brake 160 and the second clutch hydraulic servo of the second clutch 130, and the fourth speed is achieved.

【0078】また、3速時のクイックシフト制御と同
様、運転者がクイックシフト制御を選択するためのスイ
ッチを押すと、制御装置はリニアソレノイドバルブSL
Nに電気信号を送り、リニアソレノイド圧の油をクラッ
チプレッシャコントロールバルブ51の制御油室51c
に送り、ライン圧を調圧してプレッシャコントロール圧
を油路L−1に発生させる。
As in the case of the quick shift control at the third speed, when the driver presses a switch for selecting the quick shift control, the control device operates the linear solenoid valve SL.
N to the control oil chamber 51c of the clutch pressure control valve 51.
To adjust the line pressure to generate a pressure control pressure in the oil passage L-1.

【0079】また、第3ソレノイドバルブS3がオンに
なり、4−5シフトバルブ72の制御油室72cの油が
3−4シフトバルブ60を介して排出され、第1ブレー
キタイミングバルブ70は右半位置を取り、エンジンブ
レーキコントロールバルブ54は制御油室54cに第4
ソレノイドバルブS4から信号油圧の油が供給されて右
半位置を取る。
Further, the third solenoid valve S3 is turned on, the oil in the control oil chamber 72c of the 4-5 shift valve 72 is discharged through the 3-4 shift valve 60, and the first brake timing valve 70 is turned to the right half. Position, and the engine brake control valve 54 is connected to the control oil chamber 54c with the fourth position.
The signal valve oil is supplied from the solenoid valve S4 to take the right half position.

【0080】そして、他のバルブは通常シフト制御時と
同じ位置を取る。すなわち、1−2シフトバルブ56は
制御油室56jにライン圧の油を受けて左半位置を取
り、2−3シフトバルブ58は制御油室58cに第1ソ
レノイドバルブS1から信号油圧の油が供給されて右半
位置を取る。さらに、3−4シフトバルブ60は制御油
室60cに第2ソレノイドバルブS2から信号油圧の油
が供給されて右半位置を取り、4−5シフトバルブ72
は制御油室72cの油が3−4シフトバルブ60を介し
て排出され、左半位置を取る。
The other valves take the same positions as in the normal shift control. That is, the 1-2 shift valve 56 receives the line pressure oil in the control oil chamber 56j to take the left half position, and the 2-3 shift valve 58 supplies the control oil chamber 58c with the signal hydraulic oil from the first solenoid valve S1. Take the right half position supplied. Further, the 3-4 shift valve 60 takes the right half position when the signal oil is supplied from the second solenoid valve S2 to the control oil chamber 60c, and takes the right half position.
The oil in the control oil chamber 72c is discharged through the 3-4 shift valve 60 and takes the left half position.

【0081】この場合、上記プレッシャコントロール圧
は、油路L−1、油路L−2、油路L−3、油路L−
4、油路L−9を介して、クイックシフト制御用油路8
0に送られる。一方、Dレンジ圧の油は、通常シフト制
御時と同様に油路L−7、油路L−8、Dレンジ圧油路
62、チェックボール付きオリフィス62aを介して油
路64に送られるとともに、油路L−10、Dレンジ圧
油路74、チェックボール付きオリフィス74aを介し
て油路76に送られる。したがって、第2ブレーキ16
0の第2ブレーキ油圧サーボにはDレンジ圧の油が供給
されるとともに、第2クラッチ130の第2クラッチ油
圧サーボにはプレッシャコントロール圧で調圧されたD
レンジ圧の油が供給され、油圧を速く立ち上げる。
In this case, the pressure control pressures are as follows: oil passage L-1, oil passage L-2, oil passage L-3, oil passage L-
4. Oil passage 8 for quick shift control via oil passage L-9
Sent to 0. On the other hand, the oil of the D range pressure is sent to the oil passage 64 via the oil passage L-7, the oil passage L-8, the D range pressure oil passage 62, and the orifice 62a with a check ball as in the case of the normal shift control. , An oil passage L-10, a D range pressure oil passage 74, and an orifice 74a with a check ball. Therefore, the second brake 16
The oil of D range pressure is supplied to the second brake hydraulic servo of 0, and the D pressure regulated by the pressure control pressure is supplied to the second clutch hydraulic servo of the second clutch 130.
Range pressure oil is supplied and the oil pressure is quickly increased.

【0082】この時、第1ブレーキタイミングバルブ7
0は右半位置を取り、かつ、3−4シフトバルブ60の
ポート60hとポート60eが連通する。したがって、
第1ブレーキ150の第1ブレーキ油圧サーボの油は油
路L−6、油路L−5を介して排出される。 上記クイ
ックシフト制御は、Dレンジの5速時にも適用すること
ができ、その場合、第6ブレーキ140の油圧サーボに
プレッシャコントロール圧で調圧されたDレンジ圧の油
が供給され、油圧を速く立ち上げる。
At this time, the first brake timing valve 7
0 indicates the right half position, and the port 60e and the port 60e of the 3-4 shift valve 60 communicate with each other. Therefore,
The oil of the first brake hydraulic servo of the first brake 150 is discharged via the oil passage L-6 and the oil passage L-5. The above-mentioned quick shift control can also be applied at the fifth speed in the D range. In this case, the hydraulic servo of the sixth brake 140 is supplied with the oil of the D range pressure regulated by the pressure control pressure, and the hydraulic pressure is quickly raised. increase.

【0083】上記実施例においては、手動変速モードで
走行しているのにもかかわらず温度条件の変化に伴って
油圧が変化し、変速レスポンスが通常より低くなってし
まうのを防止するため、クイックシフト制御を選択する
ことができるようになっているが、自動変速モードで走
行している間にもクイックシフト制御を選択可能にする
ことができる。その場合、クイックシフト制御と通常シ
フト制御を切り換えるためのスイッチを設けておき、自
動変速モードで走行するに当たり、運転者がスイッチを
オン・オフすることによって高い変速レスポンスと低い
変速レスポンスを任意に選択可能にすればよい。
In the above embodiment, in order to prevent the hydraulic pressure from changing due to the change in the temperature condition and the shift response from becoming lower than usual despite the fact that the vehicle is traveling in the manual shift mode, the quick shift is performed. Although the control can be selected, the quick shift control can be selected while the vehicle is traveling in the automatic shift mode. In this case, a switch for switching between quick shift control and normal shift control is provided, and when driving in automatic shift mode, the driver can freely select high shift response and low shift response by turning on and off the switch What should I do?

【0084】また、自動変速モードで走行している間に
おいて、温度条件の変化に伴って油圧が変化し、変速レ
スポンスが通常より低くなってしまうのを防止するた
め、自動的にクイックシフト制御を選択可能にすること
ができる。その場合、油の温度を検出するセンサを設
け、該センサによってスイッチを切り換え、クイックシ
フト制御と通常シフト制御を自動的に選択するようにす
ればよい。
During traveling in the automatic shift mode, quick shift control is automatically selected in order to prevent the oil pressure from changing due to a change in oil pressure due to a change in temperature conditions. Can be made possible. In this case, a sensor for detecting the oil temperature may be provided, and a switch may be switched by the sensor to automatically select the quick shift control and the normal shift control.

【0085】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例を示す自動変速機の制御装置の
油圧回路図である。
FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram of a control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の制御装置が搭載される自動変速機の作
動を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the operation of an automatic transmission equipped with the control device of the present invention.

【図3】クイックシフト制御時の作動を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an operation at the time of quick shift control.

【図4】通常シフト制御時とクイックシフト制御時の油
圧サーボ内の油圧の比較図である。
FIG. 4 is a comparison diagram of hydraulic pressure in a hydraulic servo during normal shift control and quick shift control.

【図5】本発明の自動変速機の制御装置におけるクイッ
クシフト制御と通常シフト制御の切換え動作のフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a switching operation between quick shift control and normal shift control in the control device for an automatic transmission according to the present invention.

【図6】本発明の他の実施例を示す自動変速機における
制御装置の油圧回路図である。
FIG. 6 is a hydraulic circuit diagram of a control device in an automatic transmission according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

51 クラッチプレッシャコントロールバルブ 54 エンジンブレーキコントロールバルブ 56 1−2シフトバルブ 58 2−3シフトバルブ 60 3−4シフトバルブ 62,74 Dレンジ圧油路 68,80 クイックシフト制御用油路 70 第1ブレーキタイミングバルブ 72 4−5シフトバルブ SLN リニアソレノイドバルブ 51 clutch pressure control valve 54 engine brake control valve 56 1-2 shift valve 58 2-3 shift valve 60 3-4 shift valve 62,74 D range pressure oil passage 68,80 oil passage for quick shift control 70 first brake timing valve 72 4-5 shift valve SLN linear solenoid valve

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−223362(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/00 - 61/24 (56) References JP-A-61-223362 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) F16H 61/00-61/24

Claims (15)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 走行条件に対応して変速段を達成する自
動変速モードと、シフトレバーのシフト位置に対応して
任意の変速段を達成する手動変速モードを選択すること
を可能とする自動変速機の制御装置において、前進走行
のためのDレンジ圧を発生するDレンジ圧発生手段と、
該Dレンジ圧発生手段と油圧サーボ間に少なくとも一つ
のシフトバルブを介して設けられ、前記Dレンジ圧の油
を前記シフトバルブを介して前記油圧サーボに供給する
Dレンジ油圧回路と、前記Dレンジ圧とは異なるプレッ
シャコントロール圧を発生するプレッシャコントロール
圧発生手段と、該プレッシャコントロール圧発生手段と
前記油圧サーボ間に前記シフトバルブを介して前記Dレ
ンジ油圧回路と並列に設けられ、前記プレッシャコント
ロール圧の油を前記シフトバルブを介して前記油圧サー
ボに供給するクイックシフト油圧回路と、手動変速モー
ドにおいて、通常の変速レスポンスで変速する通常シフ
ト制御及び通常より高い変速レスポンスで変速するクイ
ックシフト制御を選択する手段と、該クイックシフト制
御を選択した時に前記クイックシフト油圧回路の油を前
記油圧サーボに供給するプレッシャコントロール圧供給
手段とを有することを特徴とする自動変速機の制御装
置。
1. An automatic shift mode that enables selection between an automatic shift mode that achieves a shift speed according to running conditions and a manual shift mode that achieves an arbitrary shift speed according to a shift position of a shift lever. D range pressure generating means for generating a D range pressure for forward running,
A D range hydraulic circuit provided between the D range pressure generating means and the hydraulic servo through at least one shift valve, and supplying the D range pressure oil to the hydraulic servo via the shift valve; A pressure control pressure generating means for generating a pressure control pressure different from the pressure, and a pressure control pressure provided between the pressure control pressure generating means and the hydraulic servo via the shift valve in parallel with the D range hydraulic circuit. And a means for selecting between a normal shift control for shifting with a normal shift response and a quick shift control for shifting with a higher shift response than usual in a manual shift mode in the manual shift mode. And when the quick shift control is selected Serial control device for an automatic transmission and having a pressure control pressure supply means for supplying oil quick shift hydraulic circuit to the hydraulic servo.
【請求項2】 前記プレッシャコントロール圧供給手段
は、前記プレッシャコントロール圧の油を前記油圧サー
ボ及び第2の油圧サーボに選択的に供給する切換装置で
ある請求項1記載の自動変速機の制御装置。
2. A control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein said pressure control pressure supply means is a switching device for selectively supplying oil of said pressure control pressure to said hydraulic servo and a second hydraulic servo. .
【請求項3】 前記油圧サーボは、3速時に係合される
ブレーキの油圧サーボである請求項2記載の自動変速機
の制御装置。
3. The control device for an automatic transmission according to claim 2, wherein the hydraulic servo is a hydraulic servo of a brake that is engaged at the third speed.
【請求項4】 前記油圧サーボは、4速時に係合される
クラッチの油圧サーボである請求項2記載の自動変速機
の制御装置。
4. The control device for an automatic transmission according to claim 2, wherein said hydraulic servo is a hydraulic servo of a clutch engaged at a fourth speed.
【請求項5】 前記油圧サーボは、5速時に係合される
ブレーキの油圧サーボである請求項2記載の自動変速機
の制御装置。
5. The automatic transmission control device according to claim 2, wherein the hydraulic servo is a hydraulic servo of a brake that is engaged at a fifth speed.
【請求項6】 前記油圧サーボは、シフトレバーのシフ
ト位置を変化させることによって選択的に係脱される摩
擦係合要素の油圧サーボである請求項1記載の自動変速
機の制御装置。
6. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the hydraulic servo is a hydraulic servo of a friction engagement element that is selectively engaged and disengaged by changing a shift position of a shift lever.
【請求項7】 前記プレッシャコントロール圧発生手段
は、電気信号を受けて作動するものである請求項1記載
の自動変速機の制御装置。
7. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein said pressure control pressure generating means operates in response to an electric signal.
【請求項8】 前記プレッシャコントロール圧発生手段
は、通常シフト制御用の油とプレッシャコントロール圧
の油を選択的に発生するプレッシャコントロールバルブ
を有する請求項1記載の自動変速機の制御装置。
8. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein said pressure control pressure generating means has a pressure control valve for selectively generating oil for normal shift control and oil for pressure control pressure.
【請求項9】 前記プレッシャコントロールバルブは、
アキュムレータ背圧制御用のソレノイドバルブによって
発生した油圧を受けて作動するものである請求項8記載
の自動変速機の制御装置。
9. The pressure control valve according to claim 9,
9. The control device for an automatic transmission according to claim 8, wherein the control device operates by receiving hydraulic pressure generated by a solenoid valve for controlling an accumulator back pressure.
【請求項10】 前記ソレノイドバルブは、電気信号を
受けて作動するリニアソレノイドバルブである請求項9
記載の自動変速機の制御装置。
10. The solenoid valve according to claim 9, wherein the solenoid valve is a linear solenoid valve that operates upon receiving an electric signal.
A control device for an automatic transmission according to the above.
【請求項11】 前記プレッシャコントロール圧供給手
段は、クイックシフト制御時に係合される摩擦係合要素
の油圧サーボと、エンジンブレーキ時に係合される摩擦
係合要素の第2の油圧サーボに選択的に油を供給するも
のである請求項8記載の自動変速機の制御装置。
11. The pressure control pressure supply means selectively selects a hydraulic servo of a friction engagement element engaged during quick shift control and a second hydraulic servo of a friction engagement element engaged during engine braking. 9. The control device for an automatic transmission according to claim 8, which supplies oil.
【請求項12】 前記油圧サーボは、3速時に係合され
るブレーキの油圧サーボであり、第2の油圧サーボは、
3速のエンジンブレーキ時に係合されるブレーキの油圧
サーボである請求項11記載の自動変速機の制御装置。
12. The hydraulic servo according to claim 1, wherein the hydraulic servo is a hydraulic servo of a brake that is engaged at a third speed.
The control device for an automatic transmission according to claim 11, wherein the control device is a hydraulic servo of a brake that is engaged during a third-speed engine brake.
【請求項13】 前記プレッシャコントロール圧供給手
段は、前記プレッシャコントロール圧の油を前記油圧サ
ーボ及び第2の油圧サーボに選択的に供給する切換装置
を有する請求項12記載の自動変速機の制御装置。
13. The control device for an automatic transmission according to claim 12, wherein said pressure control pressure supply means has a switching device for selectively supplying oil of said pressure control pressure to said hydraulic servo and said second hydraulic servo. .
【請求項14】 前記油圧サーボは、2速時に係合され
るブレーキの油圧サーボであり、第2の油圧サーボは、
2速のエンジンブレーキ時に係合されるブレーキの油圧
サーボである請求項11記載の自動変速機の制御装置。
14. The hydraulic servo according to claim 1, wherein the hydraulic servo is a hydraulic servo of a brake that is engaged in a second speed.
The control device for an automatic transmission according to claim 11, wherein the control device is a hydraulic servo of a brake that is engaged during a second-speed engine braking.
【請求項15】 前記プレッシャコントロール圧供給手
段は、前記プレッシャコントロール圧の油を前記油圧サ
ーボ及び第2の油圧サーボに選択的に供給する切換装置
を有する請求項14記載の自動変速機の制御装置。
15. The control device for an automatic transmission according to claim 14, wherein said pressure control pressure supply means includes a switching device for selectively supplying oil of said pressure control pressure to said hydraulic servo and said second hydraulic servo. .
JP04309445A 1991-10-24 1992-10-23 Control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP3136803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309445A JP3136803B2 (en) 1991-10-24 1992-10-23 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-277549 1991-10-24
JP27754991 1991-10-24
JP04309445A JP3136803B2 (en) 1991-10-24 1992-10-23 Control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196137A JPH05196137A (en) 1993-08-06
JP3136803B2 true JP3136803B2 (en) 2001-02-19

Family

ID=26552444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04309445A Expired - Fee Related JP3136803B2 (en) 1991-10-24 1992-10-23 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136803B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05196137A (en) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8123642B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US6846259B2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JP2618624B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
US4982622A (en) Hydraulic pressure control device for automatic transmission
US4742732A (en) Automatic transmission system for a vehicle
US5501645A (en) Control system for vehicular automatic transmissions with a quick-shift hydraulic system for manual shifting
US6464610B1 (en) Hydraulic pressure control apparatus for automatic transmission
US7282005B2 (en) Hydraulic control apparatus of automatic transmission
EP0628755B1 (en) Transmission control
US8517877B2 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission
US4693143A (en) Control device for an automatic transmission system
US4708032A (en) Transmission control device having selectable rotation speed detector
JPH0751984B2 (en) Shift control system for automatic transmissions for vehicles
US5836845A (en) Hydraulic pressure control apparatus for an automatic transmission
JPH0578708B2 (en)
JP2658717B2 (en) Shift control device for shift-by-wire automatic transmission
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
EP0725238B1 (en) Apparatus for controlling gear-shift in automatic transmission
US5651751A (en) Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle
JP3136803B2 (en) Control device for automatic transmission
US5890575A (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP3308069B2 (en) Transmission control method
US5667453A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
JP2865957B2 (en) Transmission start control device
JP2824355B2 (en) Direct power shift transmission

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees