JP3130575B2 - マイクロ波ミリ波送受信モジュール - Google Patents
マイクロ波ミリ波送受信モジュールInfo
- Publication number
- JP3130575B2 JP3130575B2 JP03186159A JP18615991A JP3130575B2 JP 3130575 B2 JP3130575 B2 JP 3130575B2 JP 03186159 A JP03186159 A JP 03186159A JP 18615991 A JP18615991 A JP 18615991A JP 3130575 B2 JP3130575 B2 JP 3130575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave
- millimeter wave
- receiving module
- semiconductor chip
- compound semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6661—High-frequency adaptations for passive devices
- H01L2223/6677—High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6683—High-frequency adaptations for monolithic microwave integrated circuit [MMIC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し特に
化合物半導体およびシリコンの両方を用いたマイクロ波
ミリ波送受信モジュールに関する。
化合物半導体およびシリコンの両方を用いたマイクロ波
ミリ波送受信モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の化合物半導体の発展は目覚まし
く、マイクロ波ミリ波レーザ装置、通信装置などの送受
信機のみならずアンテナ素子をも含めてモノリシック化
するための研究開発が活発に行われている。このような
従来技術に関してはマイクロウェーブジャーナル(Mi
crowave Journal)誌 1986年7月
号P.119にまとめられている。
く、マイクロ波ミリ波レーザ装置、通信装置などの送受
信機のみならずアンテナ素子をも含めてモノリシック化
するための研究開発が活発に行われている。このような
従来技術に関してはマイクロウェーブジャーナル(Mi
crowave Journal)誌 1986年7月
号P.119にまとめられている。
【0003】図4は、従来例のマイクロ波アンテナモジ
ュールを示す図である。同図において裏面に接地金属6
4を備えた半絶縁性GaAs基板63の表面に低雑音増
幅器、ミキサ、スイッチ、送信増幅器、移相器、A/D
変換器等から構成される能動素子回路61およびマイク
ロストリップダイポールアンテナ62が設けらている。
ュールを示す図である。同図において裏面に接地金属6
4を備えた半絶縁性GaAs基板63の表面に低雑音増
幅器、ミキサ、スイッチ、送信増幅器、移相器、A/D
変換器等から構成される能動素子回路61およびマイク
ロストリップダイポールアンテナ62が設けらている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4の従来例において
は、A/D変換器などの集積度が比較的大きい(1Kゲ
ート〜10Kゲート)回路と増幅器ミキサなどのように
集積度が小さい(十数個のトランジスタ)回路を同じG
aAs基板上に作っている。このため製造歩留り低下は
ほぼ集積規模の大きい回路のみによって起こっており、
増幅器部分は完動していても全体としては不良となって
しまうという欠点がありコストの大幅上昇を招くという
問題があった。一方、シリコンを用いた集積回路では歩
留りよく集積規模の大きい回路を実現できるが、半絶縁
性の基板が得られないためマイクロストリップ線路、ア
ンテナ素子などのマイクロ波ミリ波受動回路を含めて集
積化ができないという欠点があった。
は、A/D変換器などの集積度が比較的大きい(1Kゲ
ート〜10Kゲート)回路と増幅器ミキサなどのように
集積度が小さい(十数個のトランジスタ)回路を同じG
aAs基板上に作っている。このため製造歩留り低下は
ほぼ集積規模の大きい回路のみによって起こっており、
増幅器部分は完動していても全体としては不良となって
しまうという欠点がありコストの大幅上昇を招くという
問題があった。一方、シリコンを用いた集積回路では歩
留りよく集積規模の大きい回路を実現できるが、半絶縁
性の基板が得られないためマイクロストリップ線路、ア
ンテナ素子などのマイクロ波ミリ波受動回路を含めて集
積化ができないという欠点があった。
【0005】本発明の目的は前記欠点を除去し、製造歩
留りを大幅に向上させる構造のマイクロ波ミリ波送受信
モジュールを提供することにある。
留りを大幅に向上させる構造のマイクロ波ミリ波送受信
モジュールを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のマイクロ波ミリ波送受信モジュールは、半絶
縁性化合物半導体基板の第1面に化合物半導体能動素子
および受動素子からなるマイクロ波ミリ波回路が設けら
れ、前記化合物半導体基板の第2面に接して接地金属膜
が設けられ、該接地金属膜上に形成された誘電体膜を挟
んでマイクロストリップパッチアンテナ導体が設けらた
第1の半導体チップと、シリコン基板の第1面に信号処
理回路が設けられた第2の半導体チップとが、前記化合
物半導体基板の第1面と前記シリコン基板の第1面とが
接するように貼り合わせた構造を有することを特徴とし
ている。
の本発明のマイクロ波ミリ波送受信モジュールは、半絶
縁性化合物半導体基板の第1面に化合物半導体能動素子
および受動素子からなるマイクロ波ミリ波回路が設けら
れ、前記化合物半導体基板の第2面に接して接地金属膜
が設けられ、該接地金属膜上に形成された誘電体膜を挟
んでマイクロストリップパッチアンテナ導体が設けらた
第1の半導体チップと、シリコン基板の第1面に信号処
理回路が設けられた第2の半導体チップとが、前記化合
物半導体基板の第1面と前記シリコン基板の第1面とが
接するように貼り合わせた構造を有することを特徴とし
ている。
【0007】さらに少くとも低雑音増幅器、ミキサ、変
調器、高出力増幅器が化合物半導体チップ上に設けら
れ、少くともA/D変換器が前記第2の半導体チップ上
に設けられていることを特徴としている。さらにアクテ
ィブフェイズドアレイアンテナを構成するために複数の
モジュールがアレイ状に設置されたことを特徴としてい
る。
調器、高出力増幅器が化合物半導体チップ上に設けら
れ、少くともA/D変換器が前記第2の半導体チップ上
に設けられていることを特徴としている。さらにアクテ
ィブフェイズドアレイアンテナを構成するために複数の
モジュールがアレイ状に設置されたことを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】このような本発明においては集積規模が小さ
く、かつ半絶縁性基板が必要となるアンテナおよびマイ
クロ波ミリ波回路は裏面にマイクロストリップアンテナ
を備えた半絶縁性GaAs基板主面に設けられ、集積規
模が大きなA/D変換器のような信号処理回路をシリコ
ン基板主面に設け、両主面を直接貼り合わせるため、1
回の貼り合わせでアンテナ付きのマイクロ波ミリ波送受
信モジュールを高歩留りで実現できる。
く、かつ半絶縁性基板が必要となるアンテナおよびマイ
クロ波ミリ波回路は裏面にマイクロストリップアンテナ
を備えた半絶縁性GaAs基板主面に設けられ、集積規
模が大きなA/D変換器のような信号処理回路をシリコ
ン基板主面に設け、両主面を直接貼り合わせるため、1
回の貼り合わせでアンテナ付きのマイクロ波ミリ波送受
信モジュールを高歩留りで実現できる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例のマイクロ波
ミリ波送受信モジュールを示す図である。図において半
絶縁性GaAs基板1の主面にベース電極13、エミッ
タ電極14、コレクタ電極15を有し、エミッタ層とな
るn−AlGaAs4、ベース層となるP+ −GaAs
3およびコレクタ層となるn−GaAs6を備えたヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が設けられ、
さらに接地導体11、マイクロストリップ回路7が設け
られている。マイクロストリップ回路7はバイアホール
8を通じて裏面に形成されたマイクロストリップアンテ
ナ導体5に接続されている。2はポリイミド、23は中
間周波数出力端子、9は接地導体である。
ミリ波送受信モジュールを示す図である。図において半
絶縁性GaAs基板1の主面にベース電極13、エミッ
タ電極14、コレクタ電極15を有し、エミッタ層とな
るn−AlGaAs4、ベース層となるP+ −GaAs
3およびコレクタ層となるn−GaAs6を備えたヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が設けられ、
さらに接地導体11、マイクロストリップ回路7が設け
られている。マイクロストリップ回路7はバイアホール
8を通じて裏面に形成されたマイクロストリップアンテ
ナ導体5に接続されている。2はポリイミド、23は中
間周波数出力端子、9は接地導体である。
【0010】一方、シリコンP型基板20の主面にn+
ポリシリコン18からなるゲート電極、n+ −Si1
9、P−Si22、P+ −Si21、SiO2 17から
なるn型MOSトランジスタが構成され、接地導体1
2、A/Dコンバータ入力端子24が設けられている。
16は金属ブロックと接続される裏面金属である。
ポリシリコン18からなるゲート電極、n+ −Si1
9、P−Si22、P+ −Si21、SiO2 17から
なるn型MOSトランジスタが構成され、接地導体1
2、A/Dコンバータ入力端子24が設けられている。
16は金属ブロックと接続される裏面金属である。
【0011】図2は、本発明のマイクロ波ミリ波送受信
モジュールのブロック図であり、左側の44の破線で囲
まれたブロックではGaAsチップ44で、破線43で
囲まれた部分はSiチップである。図においてアンテナ
31、T/R(送/受)スイッチ32、低雑音増幅器3
4、フィルタ35、ミキサ36、送信増幅器33、移相
器37、ドライバ増幅器38、変調器39はGaAsチ
ップ上に構成され、IF(中間周波数)増幅器40、A
/D変換器41、プロセッサ42はSiチップ上に構成
されている。
モジュールのブロック図であり、左側の44の破線で囲
まれたブロックではGaAsチップ44で、破線43で
囲まれた部分はSiチップである。図においてアンテナ
31、T/R(送/受)スイッチ32、低雑音増幅器3
4、フィルタ35、ミキサ36、送信増幅器33、移相
器37、ドライバ増幅器38、変調器39はGaAsチ
ップ上に構成され、IF(中間周波数)増幅器40、A
/D変換器41、プロセッサ42はSiチップ上に構成
されている。
【0012】図3は、本発明のマイクロ波ミリ波送受信
モジュールをアクティブフェイズドアレイアンテナに適
用した実施例である。図において裏面電極55を備えた
Si基板54の主面に信号処理回路が設けられ、裏面に
接地電極56を備えた半絶縁性GaAs基板53の主面
(下向き)にマイクロ波ミリ波能動素子回路が設けられ
ている。該接地電極56に接してポリイミド52が形成
され、さらにこのポリイミドに接してパッチアンテナ導
体51が形成されている。58はアンテナ接続端子であ
り、バイアホールを介してマイクロ波ミリ波能動素子回
路と接続されている。
モジュールをアクティブフェイズドアレイアンテナに適
用した実施例である。図において裏面電極55を備えた
Si基板54の主面に信号処理回路が設けられ、裏面に
接地電極56を備えた半絶縁性GaAs基板53の主面
(下向き)にマイクロ波ミリ波能動素子回路が設けられ
ている。該接地電極56に接してポリイミド52が形成
され、さらにこのポリイミドに接してパッチアンテナ導
体51が形成されている。58はアンテナ接続端子であ
り、バイアホールを介してマイクロ波ミリ波能動素子回
路と接続されている。
【0013】このような本発明においては集積規模が小
さく、かつ半絶縁性基板が必要となるアンテナおよびマ
イクロ波ミリ波回路は裏面にマイクロスリップアンテナ
を備えた半絶縁性GaAs基板主面に設けられ、集積規
模が大きなA/D変換器のような信号処理回路をシリコ
ン基板主面に設け、両主面を直接貼り合わせるため、1
回の貼り合わせでアンテナ付きマイクロ波ミリ波送受信
モジュールを高歩留りで実現できる。このように本発明
はアクティブフェイズドアレイアンテナにも応用でき工
学的意義は大きい。
さく、かつ半絶縁性基板が必要となるアンテナおよびマ
イクロ波ミリ波回路は裏面にマイクロスリップアンテナ
を備えた半絶縁性GaAs基板主面に設けられ、集積規
模が大きなA/D変換器のような信号処理回路をシリコ
ン基板主面に設け、両主面を直接貼り合わせるため、1
回の貼り合わせでアンテナ付きマイクロ波ミリ波送受信
モジュールを高歩留りで実現できる。このように本発明
はアクティブフェイズドアレイアンテナにも応用でき工
学的意義は大きい。
【0014】本発明の実施例においては化合物半導体基
板としてGaAsを用いたが、GaAsに限らずInP
など他の化合物半導体基板でもよい。また化合物半導体
機能素子としてHBTを本実施例では用いているが、H
BTに限らずHEMT、GaAsFET、MISFET
等いずれでもよい。また、シリコン基板上の能動素子も
NMOSトランジスタに限らずPMOSトランジスタ、
バイポーラトランジスタ、Si系HBTさらにはBiC
MOSのような混成回路でもよいことは言うまでもな
い。また、アンテナを構成する誘電体としてポリイミド
を用いたが、誘電体はこれに限らない。
板としてGaAsを用いたが、GaAsに限らずInP
など他の化合物半導体基板でもよい。また化合物半導体
機能素子としてHBTを本実施例では用いているが、H
BTに限らずHEMT、GaAsFET、MISFET
等いずれでもよい。また、シリコン基板上の能動素子も
NMOSトランジスタに限らずPMOSトランジスタ、
バイポーラトランジスタ、Si系HBTさらにはBiC
MOSのような混成回路でもよいことは言うまでもな
い。また、アンテナを構成する誘電体としてポリイミド
を用いたが、誘電体はこれに限らない。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、アンテナ付きマイクロ
波ミリ波送受信モジュールを高歩留りで実現できる。
波ミリ波送受信モジュールを高歩留りで実現できる。
【図1】本発明の一実施例のマイクロ波ミリ波送受信モ
ジュールを説明するための図である。
ジュールを説明するための図である。
【図2】本発明の一実施例のマイクロ波ミリ波送受信モ
ジュールのブロック図である。
ジュールのブロック図である。
【図3】本発明の一実施例のマイクロ波ミリ波送受信モ
ジュールを説明するための図である。
ジュールを説明するための図である。
【図4】従来例のマイクロ波アンテナモジュールを説明
すめための図である。
すめための図である。
1、53、63 半絶縁性GaAs基板 2、52 ポリイミド 3 P+ −GaAs 4 n−AlGaAs 5、51、62 アンテナ導体 6 n−GaAs 7 マイクロストリップ回路 8 バイアホール 9、11、12、56、64 接地導体(電極) 13 ベース電極 14 エミッタ電極 15 コレクタ電極 16、55 裏面金属 17 SiO2 18 n+ ポリシリコン 19 n+ −Si 20、54 Si基板 21 P+ −Si 22 P−Si 23 中間周波数出力端子 24 A/Dコンバータ入力端子 32 T/Rスイッチ 33 送信増幅器 34 低雑音増幅器 35 フィルタ 36 ミキサ 37 移相器 38 ドライバ増幅器 39 変調器 40 IF増幅器 41 A/D変調器 42 プロセッサ 43 Siチップ 44 GaAsチップ 58 アンテナ接続端子 61 能動素子回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−180405(JP,A) 特開 平2−271656(JP,A) 特開 昭62−156848(JP,A) 特開 昭61−91098(JP,A) 特開 昭59−79561(JP,A) 特開 平1−122147(JP,A)
Claims (3)
- 【請求項1】 半絶縁性化合物半導体基板の第1面に化
合物半導体能動素子および受動素子からなるマイクロ波
ミリ波回路が設けられ、前記化合物半導体基板の第2面
に接して接地金属膜が設けられ、該接地金属膜上に形成
された誘電体膜を挟んでマイクロストリップパッチアン
テナ導体が設けられた第1の半導体チップと、シリコン
基板の第1面に信号処理回路が設けられた第2の半導体
チップとが前記化合物半導体基板の第1面と前記シリコ
ン基板の第1面とが接するように貼り合わせた構造を有
することを特徴とするマイクロ波ミリ波送受信モジュー
ル。 - 【請求項2】 少くとも低雑音増幅器、ミキサ、変調
器、高出力増幅器が前記第1の半導体チップに設けら
れ、少くともA/D変換器が前記第2の半導体チップに
設けられていることを特徴とする請求項1記載のマイク
ロ波ミリ波送受信モジュール。 - 【請求項3】 アクティブフェイズドアレイアンテナを
構成するために複数のアンテナ付送受信モジュールがア
レイ状に配置されたことを特徴とする請求項1記載のマ
イクロ波ミリ波送受信モジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03186159A JP3130575B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | マイクロ波ミリ波送受信モジュール |
US07/917,240 US5404581A (en) | 1991-07-25 | 1992-07-23 | Microwave . millimeter wave transmitting and receiving module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03186159A JP3130575B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | マイクロ波ミリ波送受信モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0567919A JPH0567919A (ja) | 1993-03-19 |
JP3130575B2 true JP3130575B2 (ja) | 2001-01-31 |
Family
ID=16183418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03186159A Expired - Fee Related JP3130575B2 (ja) | 1991-07-25 | 1991-07-25 | マイクロ波ミリ波送受信モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5404581A (ja) |
JP (1) | JP3130575B2 (ja) |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2121153A1 (en) * | 1993-04-19 | 1994-10-20 | John C. Conrad | Active antenna array |
US5635762A (en) * | 1993-05-18 | 1997-06-03 | U.S. Philips Corporation | Flip chip semiconductor device with dual purpose metallized ground conductor |
US5472914A (en) * | 1994-07-14 | 1995-12-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Wafer joined optoelectronic integrated circuits and method |
JP2782053B2 (ja) * | 1995-03-23 | 1998-07-30 | 本田技研工業株式会社 | レーダーモジュール及びアンテナ装置 |
FI102121B (fi) * | 1995-04-07 | 1998-10-15 | Filtronic Lk Oy | Radiotietoliikenteen lähetin/vastaanotin |
DE69729344T8 (de) * | 1996-04-03 | 2005-02-17 | Honda Giken Kogyo K.K. | Radarmodul und MMIC-Anordnung dafür |
US5753968A (en) * | 1996-08-05 | 1998-05-19 | Itt Industries, Inc. | Low loss ridged microstrip line for monolithic microwave integrated circuit (MMIC) applications |
US5815113A (en) * | 1996-08-13 | 1998-09-29 | Trw Inc. | Monolithic, low-noise, synchronous direct detection receiver for passive microwave/millimeter-wave radiometric imaging systems |
US6072991A (en) * | 1996-09-03 | 2000-06-06 | Raytheon Company | Compact microwave terrestrial radio utilizing monolithic microwave integrated circuits |
JP3472430B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | アンテナ一体化高周波回路 |
JP3373753B2 (ja) | 1997-03-28 | 2003-02-04 | 株式会社東芝 | 超高周波帯無線通信装置 |
WO1999009610A1 (fr) * | 1997-08-13 | 1999-02-25 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Antenne, et circuit de commutation de signaux |
US6002375A (en) * | 1997-09-02 | 1999-12-14 | Motorola, Inc. | Multi-substrate radio-frequency circuit |
US6353420B1 (en) * | 1999-04-28 | 2002-03-05 | Amerasia International Technology, Inc. | Wireless article including a plural-turn loop antenna |
FI114259B (fi) | 1999-07-14 | 2004-09-15 | Filtronic Lk Oy | Radiotaajuisen etupään rakenne |
US6421013B1 (en) | 1999-10-04 | 2002-07-16 | Amerasia International Technology, Inc. | Tamper-resistant wireless article including an antenna |
GB2372379A (en) * | 1999-10-08 | 2002-08-21 | Xircom Inc | Wide beamwidth antenna |
US20020011953A1 (en) * | 1999-10-08 | 2002-01-31 | John K. Reece | Wide beamwidth antenna |
US6693033B2 (en) | 2000-02-10 | 2004-02-17 | Motorola, Inc. | Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface |
US6392257B1 (en) | 2000-02-10 | 2002-05-21 | Motorola Inc. | Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same |
CN1430792A (zh) | 2000-05-31 | 2003-07-16 | 摩托罗拉公司 | 半导体器件及方法 |
US6427066B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-07-30 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for effecting communications among a plurality of remote stations |
US6410941B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-06-25 | Motorola, Inc. | Reconfigurable systems using hybrid integrated circuits with optical ports |
US6477285B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-11-05 | Motorola, Inc. | Integrated circuits with optical signal propagation |
US6501973B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-12-31 | Motorola, Inc. | Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject |
US6555946B1 (en) | 2000-07-24 | 2003-04-29 | Motorola, Inc. | Acoustic wave device and process for forming the same |
AU2001277001A1 (en) | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Motorola, Inc. | Heterojunction tunneling diodes and process for fabricating same |
JP3462166B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2003-11-05 | 富士通カンタムデバイス株式会社 | 化合物半導体装置 |
US6638838B1 (en) | 2000-10-02 | 2003-10-28 | Motorola, Inc. | Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same |
US7501954B1 (en) | 2000-10-11 | 2009-03-10 | Avante International Technology, Inc. | Dual circuit RF identification tags |
US6563118B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-05-13 | Motorola, Inc. | Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate and process for fabricating same |
US20020096683A1 (en) | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating GaN devices utilizing the formation of a compliant substrate |
US6673646B2 (en) | 2001-02-28 | 2004-01-06 | Motorola, Inc. | Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same |
KR20020070739A (ko) * | 2001-03-03 | 2002-09-11 | 삼성전자 주식회사 | 단일 칩 고주파 집적회로 및 그 제조 방법 |
US6563464B2 (en) | 2001-03-19 | 2003-05-13 | International Business Machines Corporation | Integrated on-chip half-wave dipole antenna structure |
WO2002082551A1 (en) | 2001-04-02 | 2002-10-17 | Motorola, Inc. | A semiconductor structure exhibiting reduced leakage current |
US6804499B2 (en) * | 2001-04-09 | 2004-10-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Power-mixer architecture for a transmitter |
US20020182762A1 (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Motorola Inc. | Direct conversion/sampling at antenna |
US7095114B2 (en) * | 2001-05-30 | 2006-08-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with via hole group generating high frequency electromagnetic bonding, manufacturing method thereof, and monolithic microwave integrated circuit |
US6709989B2 (en) | 2001-06-21 | 2004-03-23 | Motorola, Inc. | Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon |
JP3631446B2 (ja) | 2001-06-29 | 2005-03-23 | シャープ株式会社 | 光ピックアップ装置 |
US6992321B2 (en) | 2001-07-13 | 2006-01-31 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices utilizing piezoelectric materials |
US20030015767A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-23 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices with integrated control components |
US6646293B2 (en) | 2001-07-18 | 2003-11-11 | Motorola, Inc. | Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates |
US6693298B2 (en) | 2001-07-20 | 2004-02-17 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same |
US7019332B2 (en) | 2001-07-20 | 2006-03-28 | Freescale Semiconductor, Inc. | Fabrication of a wavelength locker within a semiconductor structure |
US6472694B1 (en) | 2001-07-23 | 2002-10-29 | Motorola, Inc. | Microprocessor structure having a compound semiconductor layer |
US20030020144A1 (en) * | 2001-07-24 | 2003-01-30 | Motorola, Inc. | Integrated communications apparatus and method |
US6855992B2 (en) | 2001-07-24 | 2005-02-15 | Motorola Inc. | Structure and method for fabricating configurable transistor devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form the same |
US6585424B2 (en) | 2001-07-25 | 2003-07-01 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating an electro-rheological lens |
US6667196B2 (en) | 2001-07-25 | 2003-12-23 | Motorola, Inc. | Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method |
US6594414B2 (en) | 2001-07-25 | 2003-07-15 | Motorola, Inc. | Structure and method of fabrication for an optical switch |
US20030020090A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-01-30 | Motorola, Inc. | Structure including both compound semiconductor devices and silicon devices for optimal performance and function and method for fabricating the structure |
US6639249B2 (en) | 2001-08-06 | 2003-10-28 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device |
US6589856B2 (en) | 2001-08-06 | 2003-07-08 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices |
US6462360B1 (en) | 2001-08-06 | 2002-10-08 | Motorola, Inc. | Integrated gallium arsenide communications systems |
US20030034491A1 (en) | 2001-08-14 | 2003-02-20 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices for detecting an object |
US6673667B2 (en) | 2001-08-15 | 2004-01-06 | Motorola, Inc. | Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials |
US20030071327A1 (en) | 2001-10-17 | 2003-04-17 | Motorola, Inc. | Method and apparatus utilizing monocrystalline insulator |
US6936821B2 (en) * | 2001-11-29 | 2005-08-30 | Picometrix, Inc. | Amplified photoconductive gate |
JP2003309483A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | 高周波モジュール,アクティブフェーズドアレーアンテナ及び通信装置 |
US6916717B2 (en) | 2002-05-03 | 2005-07-12 | Motorola, Inc. | Method for growing a monocrystalline oxide layer and for fabricating a semiconductor device on a monocrystalline substrate |
US7169619B2 (en) | 2002-11-19 | 2007-01-30 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method for fabricating semiconductor structures on vicinal substrates using a low temperature, low pressure, alkaline earth metal-rich process |
US6885065B2 (en) | 2002-11-20 | 2005-04-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Ferromagnetic semiconductor structure and method for forming the same |
FR2847726B1 (fr) * | 2002-11-27 | 2005-03-04 | St Microelectronics Sa | Module radiofrequence |
US7020374B2 (en) | 2003-02-03 | 2006-03-28 | Freescale Semiconductor, Inc. | Optical waveguide structure and method for fabricating the same |
US6965128B2 (en) | 2003-02-03 | 2005-11-15 | Freescale Semiconductor, Inc. | Structure and method for fabricating semiconductor microresonator devices |
KR100548244B1 (ko) * | 2003-03-14 | 2006-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 저가형 능동 스마트 안테나 시스템 및 그 제조 방법 |
DE102004013643A1 (de) * | 2004-03-19 | 2005-10-13 | Infineon Technologies Ag | Antennenanordnung und Verfahren zum Herstellen derselben |
US7321339B2 (en) * | 2005-01-14 | 2008-01-22 | Farrokh Mohamadi | Phase shifters for beamforming applications |
US20060202269A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wireless chip and electronic appliance having the same |
WO2006098390A1 (en) | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and electronic device having the same |
KR101287813B1 (ko) | 2005-03-31 | 2013-07-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 무선 칩 및 무선 칩을 갖는 전자 기기 |
US7928910B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-04-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wireless chip and electronic device having wireless chip |
KR100611204B1 (ko) * | 2005-05-10 | 2006-08-10 | 삼성전자주식회사 | 멀티 스택 패키징 칩 및 그 제조방법 |
US7733287B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-06-08 | Sony Corporation | Systems and methods for high frequency parallel transmissions |
WO2007049382A1 (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 高周波モジュール |
JP4811055B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | 非対称平面アンテナ、その製造方法及び信号処理ユニット |
JP4908899B2 (ja) | 2006-04-07 | 2012-04-04 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7615863B2 (en) * | 2006-06-19 | 2009-11-10 | Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. | Multi-dimensional wafer-level integrated antenna sensor micro packaging |
US7746465B2 (en) * | 2007-01-18 | 2010-06-29 | Hinds Instruments, Inc. | Sample holder for an optical element |
US8785241B2 (en) * | 2010-07-16 | 2014-07-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4734472B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2011-07-27 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP5284382B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2013-09-11 | 株式会社東芝 | 無線装置及び無線機器 |
JP5414749B2 (ja) | 2011-07-13 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 無線装置 |
JP5713940B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2015-05-07 | 三菱電機株式会社 | ミリ波送受信モジュール |
US10403511B2 (en) | 2013-01-14 | 2019-09-03 | Intel Corporation | Backside redistribution layer patch antenna |
JP6336107B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2018-06-06 | 三菱電機株式会社 | アレイアンテナ装置およびその製造方法 |
JP7091961B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2022-06-28 | Tdk株式会社 | オンチップアンテナ |
JP7395281B2 (ja) | 2019-08-23 | 2023-12-11 | キヤノン株式会社 | 素子 |
JP2023157736A (ja) * | 2022-04-15 | 2023-10-26 | キヤノン株式会社 | アンテナ装置、通信装置、および撮像システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5191405A (en) * | 1988-12-23 | 1993-03-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Three-dimensional stacked lsi |
JPH02180405A (ja) * | 1988-12-30 | 1990-07-13 | Nippon Mektron Ltd | 平面アンテナ基板 |
JPH02271656A (ja) * | 1989-04-13 | 1990-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | 多層化マイクロ波集積回路 |
-
1991
- 1991-07-25 JP JP03186159A patent/JP3130575B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-07-23 US US07/917,240 patent/US5404581A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5404581A (en) | 1995-04-04 |
JPH0567919A (ja) | 1993-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3130575B2 (ja) | マイクロ波ミリ波送受信モジュール | |
US5903239A (en) | Micro-patch antenna connected to circuits chips | |
US4896194A (en) | Semiconductor device having an integrated circuit formed on a compound semiconductor layer | |
US7476918B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and vehicle-mounted radar system using the same | |
US7615863B2 (en) | Multi-dimensional wafer-level integrated antenna sensor micro packaging | |
EP0938139B1 (en) | Microwave and millimeter wave device | |
US6825548B2 (en) | Semiconductor device | |
US5610563A (en) | Slot line to CPW circuit structure | |
JP2001244419A (ja) | 高周波モジュール及び移動体検知モジュール | |
JPH0421203A (ja) | モノリシックマイクロ波ミリ波アレイアンテナモジュール | |
US20240380369A1 (en) | Monolithic microwave integrated circuit front-end module | |
US11536800B2 (en) | Method and apparatus to increase radar range | |
JP2554672B2 (ja) | 電界効果型半導体装置 | |
Sakai et al. | A millimeter-wave flip-chip IC using micro-bump bonding technology | |
US11515406B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor with field plates | |
Chevalier et al. | Silicon Germanium spins cellular and space communication networks | |
JPS6228788Y2 (ja) | ||
Takahashi et al. | An advanced millimeter-wave flip-chip IC integrating different kinds of active devices | |
KR102667344B1 (ko) | 하이브리드 집적회로 | |
JP3196752B2 (ja) | 半導体集積回路装置とその製造方法 | |
JP3135851B2 (ja) | 電界効果トランジスタ、半導体集積回路装置及び電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP2002124593A (ja) | 半導体装置 | |
JPH09232234A (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP3334954B2 (ja) | 高周波半導体装置 | |
JPH0348430A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |