JP3125675U - pendant - Google Patents
pendant Download PDFInfo
- Publication number
- JP3125675U JP3125675U JP2006005704U JP2006005704U JP3125675U JP 3125675 U JP3125675 U JP 3125675U JP 2006005704 U JP2006005704 U JP 2006005704U JP 2006005704 U JP2006005704 U JP 2006005704U JP 3125675 U JP3125675 U JP 3125675U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- decorative
- decorative frame
- pendant
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 19
- 239000010437 gem Substances 0.000 claims description 13
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 7
- 229910001751 gemstone Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adornments (AREA)
Abstract
【課題】装飾体と装飾フレームとを一体的に組み合わせ、チェーン類を簡単に装着でき、しかも装飾体を装飾フレームによって直接肌に触れないよう、一定の間隔を保持した状態で使用することができるペンダントを提供する。
【解決手段】容器状本体と、容器状本体の上部外周にヒンジで開閉可能に取付けられ、当該ヒンジ部分の上部にチェーン類を挿通するための管状部分を形成された、容器状本体の開口部分に装着可能とした装飾フレームと、当該装飾フレームの上記管状部分に吊り環をはめ込んで上記容器状本体の開口部分に吊下げられる装飾体とを有し、上記装飾フレームの管状部分のチェーン類挿通部と装飾体の吊り環のチェーン類挿通部とが連通するよう、装飾体の吊り環を装飾フレームの上記管状部分に首振り自在に取付けたことを特徴とする。
【選択図】図5A decorative body and a decorative frame are integrally combined to easily attach a chain, and the decorative body can be used in a state where a certain distance is maintained so that the decorative body does not directly touch the skin. Provide a pendant.
An opening portion of a container-shaped body, which is attached to a container body and an outer periphery of the upper portion of the container-shaped body so as to be openable and closable, and in which a tubular portion for inserting a chain is formed above the hinge portion. A decorative frame that can be attached to the tubular portion of the decorative frame, and a decorative body that is suspended from the opening of the container-like body by fitting a suspension ring to the tubular portion of the decorative frame, The hanging ring of the decorative body is swingably attached to the tubular portion of the decorative frame so that the portion and the chain insertion portion of the hanging ring of the decorative body communicate with each other.
[Selection] Figure 5
Description
この考案は、ペンダント、特に、使用方法により、各種のバリエーションを有するものとすることのできるペンダントに関する。 The present invention relates to a pendant, and more particularly to a pendant that can have various variations depending on the method of use.
従来より、ペンダントの形状を各種に変形することができるようになったものとして、複数の装飾体を用意し、これらを適宜選択して吊り環によってチェーン類に取り付けるようにしたものが知られている。
この従来のペンダントでは、単に装飾体を取替えるだけで、変化に乏しい。そこで、特開平7−227307号公報(特許文献1参照)に記載の考案のように、チェーン類の挿通孔を両端に形成したU字状の主飾り部と、U字状の中間においてチェーン類に吊下げたり、主飾り部に吊下げることができる挿通孔を設けた副飾り部とを有するペンダントが提案されている。
With this conventional pendant, the change is poor by simply changing the decorative body. Therefore, as in the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-227307 (see Patent Document 1), a U-shaped main decoration portion in which insertion holes for the chains are formed at both ends, and chains in the middle of the U-shape. And a pendant having a sub-decoration part provided with an insertion hole that can be hung on the main decoration part.
この考案は、装飾体と装飾フレームとを一体的に組み合わせるとともに、装飾体および装飾フレームにチェーン類を簡単に装着することができ、しかも装飾体を装飾フレームによって直接肌に触れないよう、一定の間隔を保持した状態で使用することができるようにしたペンダントを実現することを目的として案出されたものである。 In this device, the decorative body and the decorative frame are combined together, and a chain can be easily attached to the decorative body and the decorative frame, and the decorative body is not touched directly by the decorative frame. It was devised for the purpose of realizing a pendant that can be used in a state where the distance is maintained.
この考案のペンダントは、容器状本体と、容器状本体の上部外周にヒンジで開閉可能に取付けられ、当該ヒンジ部分の上部にチェーン類を挿通するための管状部分を形成された、容器状本体の開口部分に装着可能とした装飾フレームと、当該装飾フレームの上記管状部分に吊り環をはめ込んで上記容器状本体の開口部分に吊下げられる装飾体とを有し、上記装飾フレームの管状部分のチェーン類挿通部と装飾体の吊り環のチェーン類挿通部とが連通するよう、装飾体の吊り環を装飾フレームの上記管状部分に首振り自在に取付けたことを特徴とするものである。 The pendant of this device is a container-shaped main body and a container-shaped main body which is attached to the upper outer periphery of the container-shaped main body so as to be openable and closable, and has a tubular portion for inserting a chain on the upper portion of the hinge portion. A decoration frame that can be attached to the opening portion, and a decoration body that is fitted to the tubular portion of the decoration frame and is suspended from the opening portion of the container-like main body. The hanging ring of the decoration body is swingably attached to the tubular portion of the decoration frame so that the insertion section and the chain insertion portion of the hanging ring of the decoration body communicate with each other.
この考案のペンダントにおいて、容器状本体は、弧状断面に形成され、その開口部分に吊り下げられる装飾体を、身体から一定の間隔をもって保持できるようにしたことをも特徴とするものである。 In the pendant of the present invention, the container-shaped main body is also characterized in that a decorative body that is formed in an arc-shaped cross section and is suspended from the opening can be held at a certain distance from the body.
この考案のペンダントにおいて、装飾フレームは、ヒンジ部分の上部において円弧状に形成し、他方、容器状本体の上端に円弧状凹部を形成し、装飾フレームを閉じて容器状本体の開口部分に装着したとき、装飾フレームのヒンジ部分の上部にチェーン類を挿通するための管状部分が形成されるようにしたことをも特徴とするものである。 In the pendant of this device, the decoration frame is formed in an arc shape at the upper part of the hinge portion, and on the other hand, an arc-shaped recess is formed in the upper end of the container-like body, and the decoration frame is closed and attached to the opening portion of the container-like body. In some cases, a tubular portion for inserting the chains is formed on the upper portion of the hinge portion of the decorative frame.
この考案のペンダントにおいて、装飾フレームの容器状本体の開口部分への装着手段は、装飾フレームの端縁と容器状本体の開口部分の対応個所とに形成した弾性ロック機構であることをも特徴とするものである。 In the pendant of this invention, the means for attaching the decorative frame to the opening of the container-shaped body is an elastic lock mechanism formed at the edge of the decorative frame and the corresponding portion of the opening of the container-shaped main body. To do.
この考案のペンダントにおいて、装飾フレームの前面には、複数の宝石が取付けられていることをも特徴とするものである。 In the pendant of the present invention, a plurality of jewels are attached to the front surface of the decorative frame.
この考案のペンダントにおいて、装飾体は、吊り環の下端に連結された石座と、該石座に適宜の保持手段で固定した宝石とで構成されていることをも特徴とするものである。 In the pendant of this invention, the decorative body is also characterized in that it is composed of a stone base connected to the lower end of the suspension ring and a jewel fixed to the stone base with an appropriate holding means.
この考案のペンダントは、上述のように、装飾体のみを用いる態様のほか、装飾フレームの開口部分内に装飾体を吊り下げて装飾体と装飾フレームとを一体とした態様としても使用することができ、多様で変化のある形状を得ることができる。特に、装飾体を装飾フレームの開口部分内に吊り下げる態様とすると、装飾体と装飾フレームとが一体感のあるものとなり、豪華な印象を与えることができる。 As described above, the pendant of this device can be used not only in a mode using only a decorative body, but also in a mode in which the decorative body and the decorative frame are integrated by hanging the decorative body in the opening portion of the decorative frame. It is possible to obtain various and varied shapes. In particular, when the decorative body is suspended in the opening portion of the decorative frame, the decorative body and the decorative frame have a sense of unity, and a luxurious impression can be given.
しかも装飾体を装飾フレームの開口部分内に吊下げる態様とした場合、装飾体が直接肌に触れないで、一定の間隔を保持した状態で使用することができ、常に装飾体が身体の正面を向いた状態で保持することができる。 Moreover, when the decorative body is suspended in the opening portion of the decorative frame, the decorative body can be used in a state where the decorative body does not directly touch the skin and keeps a certain distance, and the decorative body always keeps the front of the body. It can be kept facing.
さらに、装飾フレームにチェーン類を吊下げるための管状部分を形成することにより、装飾フレームにデザイン上の違和感なくチェーン類の挿通機能を持たせることができ、まとまったデザインのペンダントが容易に得られる。 Furthermore, by forming a tubular part for hanging the chains on the decorative frame, the decorative frame can have a function of inserting the chains without a sense of incongruity in design, and a pendant with a unified design can be easily obtained. .
以下、この考案のペンダントの実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1はこの考案のペンダントの1実施例を示す正面図、図2はその側面図、図3はその平面図、図4はその底面図、図5は使用状態を示す斜視図、そして図6は装飾フレームを開いた状態の斜視図である。
Embodiments of the pendant of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
1 is a front view showing an embodiment of the pendant of the present invention, FIG. 2 is a side view thereof, FIG. 3 is a plan view thereof, FIG. 4 is a bottom view thereof, FIG. 5 is a perspective view showing a use state, and FIG. FIG. 3 is a perspective view of a state in which a decoration frame is opened.
図1ないし図4に示すこの考案のペンダント10において、チェーン類11は、貴金属製のチェーンよりなり、首の周囲に装着される。このチェーン類11は両端をクラスプと称する接続金具によって接続され、また分離することができる。
In the
このペンダント10は、上記チェーン類11と、容器状本体12と、容器状本体12の上部外周にヒンジ13で開閉可能に取付けられ、容器状本体12の開口部分14に装着可能とした装飾フレーム15と、容器状本体12の開口部分14に吊下げられる装飾体16とで構成されている。
上記容器状本体12は、貴金属で弧状断面に形成され、その開口部分14の中ほどに吊り下げられる装飾体16を、身体から一定の間隔をもって保持できるようになっている。
The
The container-shaped
また、この実施例のペンダント10において、装飾フレーム15は上記ヒンジ13部分の上部にチェーン類11を挿通するための管状部分17を形成され、容器状本体12の開口部分14に装着可能となっている。
より詳しくは、装飾フレーム15はヒンジ13部分の上部において円弧状に形成してあり、他方、容器状本体12の上端にも円弧状凹部18を形成してある。そして、装飾フレーム15を閉じて容器状本体12の開口部分14に装着したとき、装飾フレーム15のヒンジ13部分の上部にチェーン類11を挿通するための管状部分17が、ヒンジ13部分の上部の円弧状部分と、容器状本体12の上端の円弧状凹部18とで形成されるようになっている。
Further, in the
More specifically, the
上記装飾フレーム15の容器状本体12の開口部分14への装着手段は、装飾フレーム15の端縁と容器状本体12の開口部分14の対応個所とに形成した弾性ロック機構である。すなわち、装飾フレーム15の端縁に形成したフック21と、容器状本体12の開口部分14の対応個所に形成した係合孔22とで着脱自在に装着できるようになっている。もちろん、ヒンジ13部分に装飾フレーム15を閉じる方向に付勢するバネを取り付けたり、ヒンジ13部分のかしめの程度を調整して装飾フレーム15を閉じた際に簡単には開かないようにしたりすることによって置き換えることもできる。
The means for attaching the
上記装飾フレーム15の前面には、複数の宝石23が取付けられている。この宝石23は装飾フレーム15の前面に形成した複数の爪24によって固着されるが、彫止めや伏込み、レール等の手段によって固着しても良いことはいうまでもない。図では複数の宝石23を下部に向けて大きくなるよう異なるサイズを組み合わせたものとしているが、同一サイズの宝石23を使用したり、異なる種類の宝石23を組み合わせることもできる。
A plurality of
装飾体16は、吊り環31の下端に連結された石座32と、該石座32に適宜の保持手段で固定した宝石33とで構成されている。そして装飾体16は、装飾フレーム15の上記管状部分17に上記吊り環31をはめ込んで、上記容器状本体12の開口部分14に吊下げられる。
もちろん、上記装飾フレーム15の管状部分17のチェーン類挿通部と装飾体16の吊り環31のチェーン類挿通部とが連通することが必要であり、そうすることによって装飾体16を装飾フレーム15の上記管状部分17に吊り環31を介して首振り自在に取付けることができる。
The
Of course, it is necessary that the chain insertion portion of the
図5および図6にこの考案のペンダント10の使用状態を示す。
図5および図6において、このペンダント10は上記装飾フレーム15と装飾体16とを、上記装飾フレーム15の開口部分14内に装飾体16が位置するようチェーン類11から吊り下げて使用する。
5 and 6 show the use state of the
5 and 6, the
このように組み付けるに際しては、図6のように装飾フレーム15のフック21を、容器状本体12の係合孔22から外し、ヒンジ13を介して装飾フレーム15を開く。そして、予めチェーン類11を装飾体16の吊り環31に挿通した状態で、装飾チェーン15の管状部分17にはめ込む。その場合、装飾体16の吊り環31は、上記管状部分17の中ほどに形成した間隙19にはめ込むようになっている。
When assembling in this way, the
その上で装飾フレーム15を閉じてフック21を容器状本体12の係合孔22にはめ込むことにより、装飾フレーム15と装飾体16とは一体化され、しかも装飾体16は装飾フレーム15内で前後に首振り可能に支持される。
図6において20は装飾フレーム15のガイド部で、容器状本体12の開口部分14の内周側を立ち上げて形成され、これに対応して形成された装飾フレーム15背面の段差(図示せず)がガイド部20にはまり合うようになっていて、容器状本体12に装飾フレーム15がずれなく装着できるようにしてある。
Then, the
In FIG. 6, reference numeral 20 denotes a guide portion of the
このペンダント10は、以上の構成であるから、次のようにして使用される。
すなわち、このペンダント10は4種類の使用方法ができ、第1の使用態様は、図5に示すように、上記装飾フレーム15と装飾体16とを、上記装飾フレーム15の開口部分14内に装飾体16が位置するようチェーン類11から吊り下げるものである。この使用例では、装飾体16が装飾フレーム15の内側に囲まれるようになり、一体感のあるデザインとなる。
Since this
That is, the
第2の使用態様は、装飾フレーム15を取り外し、装飾体16のみを用いるものである。
第3の使用態様は、装飾フレーム15と装飾体16とをそれぞれ異なるタイプのものとして組合せを変えて使用するものである。
In the second usage mode, the
In the third usage mode, the
この考案のペンダントは、上述のように、装飾体16、装飾フレーム15をともにチェーン類11に吊り下げる態様、一方のみを用いる態様のほか、装飾体16、装飾フレーム15それぞれを異なるデザインのものとして組み合わせた態様としても使用することができ、多様で変化のある形状を得ることができる。
As described above, the pendant of the present invention has a configuration in which both the
上記においては、この考案をペンダントに適用する場合について説明したが、ブローチやイヤリング等として使用することもできる。 In the above description, the case where the present invention is applied to a pendant has been described. However, the invention can also be used as a broach or an earring.
10 ペンダント
11 チェーン類
12 容器状本体
13 ヒンジ
14 開口部分
15 装飾フレーム
16 装飾体
17 管状部分
18 円弧状凹部
19 間隙
20 ガイド部
21 フック
22 係合孔
23 宝石
24 爪
31 吊り環
32 石座
33 宝石
DESCRIPTION OF
Claims (6)
The ornamental body is composed of a stone base connected to the lower end of the suspension ring, and a jewel fixed to the stone base with appropriate holding means. pendant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005704U JP3125675U (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | pendant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005704U JP3125675U (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | pendant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3125675U true JP3125675U (en) | 2006-09-28 |
Family
ID=43475527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005704U Expired - Fee Related JP3125675U (en) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | pendant |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3125675U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019058092A (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | エステー株式会社 | Chemical volatilization device |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006005704U patent/JP3125675U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019058092A (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-18 | エステー株式会社 | Chemical volatilization device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3849068B2 (en) | Cut jewelry fittings and jewelry | |
JP3125675U (en) | pendant | |
KR200431088Y1 (en) | earring | |
JP2007275398A (en) | Clasp for strap-like accessory | |
JP3129475U (en) | Hanging jewelry | |
KR102159468B1 (en) | Accessories | |
JP3165917U (en) | Accessories | |
JP3671395B2 (en) | Jewelry | |
JP3199186U (en) | Hanging structure for jewelry | |
JP3224737U (en) | Middle fold earrings | |
JP3116604U (en) | Jewelry ornaments | |
JP3131016U (en) | Trinkets for jewelry | |
KR200289734Y1 (en) | Earring with fastening plate of a jewelry | |
JP3061555U (en) | Jewelry puller | |
JP3145052U (en) | Pulley for jewelry | |
JP3056274U (en) | Accessories for accessories | |
JP4165764B1 (en) | Twirl holder type pendant top | |
JP3115682U (en) | Ring having a coupling mechanism | |
JP3103648U (en) | Pendant with wheel diameter adjustment mechanism | |
JP3106570U (en) | Decorative fasteners | |
KR200328407Y1 (en) | The Fixed structure for Accessaries | |
JP3084843U (en) | necklace | |
JP3111995U (en) | Connecting bracket | |
JP3139886U (en) | Hair clip | |
KR101287240B1 (en) | The locking device integrated ring earring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |