JP3124431U - Underground net laying equipment - Google Patents
Underground net laying equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3124431U JP3124431U JP2006004350U JP2006004350U JP3124431U JP 3124431 U JP3124431 U JP 3124431U JP 2006004350 U JP2006004350 U JP 2006004350U JP 2006004350 U JP2006004350 U JP 2006004350U JP 3124431 U JP3124431 U JP 3124431U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- soil
- laying
- groove
- earthing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 241000251511 Holothuroidea Species 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 241000282330 Procyon lotor Species 0.000 description 3
- 244000295724 Allium chinense Species 0.000 description 2
- 235000016790 Allium chinense Nutrition 0.000 description 2
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 2
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 239000002362 mulch Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
Abstract
【課題】ネットを利用した農作物の栽培に際して土中にネットを敷設するための装置を提供する。
【解決手段】走行機体10と、進行方向前方の土を掘り出して地表に溝を形成すると共に掘り出した土を該溝の左右に排出する犂12と、前記溝の底にネット20を敷設するネット敷設手段13、14と、犂12によって溝の左右に排出された土を該溝の中央へ寄せることによって前記ネット20を土で被覆する土寄せ機構15により土中ネット敷設装置を構成する。このような構成により、走行機体10の進行に伴って自動的にネット敷設用の溝の形成、ネットの敷設、及び土寄せが行われるため、土中へのネットの敷設作業を大幅に省力化することができる。
【選択図】図1An apparatus for laying a net in soil when cultivating crops using the net is provided.
A traveling machine body 10, a pit 12 for excavating soil forward in the traveling direction to form a groove on the ground surface and discharging the excavated soil to the left and right of the groove, and a net for laying a net 20 at the bottom of the groove. The soil net laying device is configured by the laying means 13 and 14 and the earthing mechanism 15 that covers the net 20 with the earth by bringing the soil discharged to the left and right of the groove by the eaves 12 toward the center of the groove. With such a configuration, the formation of the net laying groove, the net laying, and the earthing are automatically performed as the traveling machine body 10 advances, so that the net laying work in the soil is greatly saved. be able to.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、圃場等の土壌中に農作物を植え付けるためのネットを埋設する土中ネット敷設装置に関する。 The present invention relates to a soil net laying apparatus for burying a net for planting agricultural products in soil such as a farm field.
近年農家の高齢化や作業者不足から農作業の省力化に対する要望が強くなっており、移植機、収穫機、調整機等の省力化機器が開発・販売されている。 In recent years, due to the aging of farmers and the shortage of workers, demands for labor saving in farming have increased, and labor saving equipment such as transplanters, harvesters, and adjusters have been developed and sold.
例えば、鱗茎菜、中でもラッキョウの栽培期間は概ね半年に亘るが、植え付け、栽培管理、収穫、調整作業(収穫されたラッキョウから根と茎葉を切除する作業)等の一連の行程において、収穫と調整作業の占める割合が全作業時間の概ね2/3を占めている。更に、この収穫・調整作業は栽培期間の最後の時期に集中するため、農家一軒当たりの生産量を制限する最大の要因になっていた。 For example, the cultivation period of bulbous vegetables, especially sea cucumbers, is almost half a year, but harvesting and adjustment in a series of processes such as planting, cultivation management, harvesting, and adjustment work (removal of roots and foliage from harvested sea cucumbers) The work share accounts for about 2/3 of the total work time. Furthermore, since this harvesting / adjustment work is concentrated at the end of the cultivation period, it was the biggest factor limiting the amount of production per farmhouse.
そこで本願考案者らは、このような農作物の収穫及び調整作業を省力化するため、土中に埋設したネットの上に農作物を植え付けて栽培し、伸長した根によって該ネットに固定された農作物をネットごと収穫及び調整する方法を提案した(特願2005-194514)。 Therefore, in order to save labor for harvesting and adjusting such crops, the inventors of the present application planted and cultivated crops on nets embedded in the soil, and then cultivated crops fixed to the nets by elongated roots. A method for harvesting and adjusting nets was proposed (Japanese Patent Application 2005-194514).
当該方法をラッキョウの栽培に適用する場合、まず、図6(a)に示すように、土壌中にネット30を敷設し、その上に種ラッキョウを植え付けて生育させる。このとき、鱗茎40から伸長した根41はネット30の目を通過して地中に広がるが、分球・生育した鱗茎部40はネット30の目を通過できないため、図6(b)に示すように、ネット30の下面にはラッキョウの根部41が、上面には鱗茎部40が位置した状態となる。生育したラッキョウは自身の根41によってネット30に固定されるため、ネット30を土壌から引き上げることで容易に収穫することができる。収穫されたラッキョウは、図7に示すように、ネット30に固定された状態のままで調整装置に導入され、ネット面から所定の距離離れた位置に設けられた回転刃51、52によって鱗茎部40から茎葉部42及び根部41が切除される。
When this method is applied to cultivation of sea cucumber, first, as shown in FIG. 6 (a), a
このように、ネットを利用した農作物の栽培、収穫、調整方法によれば、ネット上に固定された多数の農作物に対して一度に収穫及び調整作業を行うことができるため、従来のように一株ずつ収穫・調整を行う場合に比べて作業者の負担を大幅に低減させることができる。 As described above, according to the cultivation, harvesting, and adjustment method of crops using a net, it is possible to perform harvesting and adjustment operations on a large number of crops fixed on the net at a time. Compared to harvesting and adjusting each stock, the burden on the operator can be greatly reduced.
上記のようなネットを利用した農作物の栽培、収穫、調整方法の実施に際しては、まず、農作物を植え付けるためのネットを土中に敷設する必要がある。そのためには、まず地表を一定の深さに掘り下げてその上にネットを敷き、更に、該ネットの上面に土を被せてネットを埋設するといった作業が必要になる。しかし、このようなネットの敷設作業を手作業で行っていたのでは、多大な労力と時間が必要となる。 In implementing the cultivation, harvesting, and adjustment methods of crops using the net as described above, it is first necessary to lay a net for planting the crop in the soil. For this purpose, it is necessary to first dig the ground surface to a certain depth, lay a net on it, and bury the net by covering the top surface of the net with soil. However, if such a net laying operation is performed manually, a great deal of labor and time are required.
そこで、本考案が解決しようとする課題は、上記のようなネットの敷設作業を大幅に省力化することのできる土中ネット敷設装置を提供することである。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a ground net laying device capable of greatly saving the above-described net laying work.
上記課題を解決するために成された本考案に係る土中ネット敷設装置は、植物栽培用のネットを土中に敷設するための土中ネット敷設装置であって、
a)走行手段と、
b)進行方向前方の土を掘り出して地表に溝を形成すると共に掘り出した土を該溝の左右に排出する溝形成手段と、
c)前記ネットを進行方向と逆の方向に繰り出すことにより、前記溝の底にネットを敷設するネット敷設手段と、
d)前記溝形成手段によって溝の左右に排出された土を該溝の中央へ寄せることにより前記ネットを土で被覆する土寄せ手段と、
を有することを特徴としている。
The underground net laying device according to the present invention made to solve the above problems is an underground net laying device for laying a net for plant cultivation in the soil,
a) traveling means;
b) a groove forming means for excavating the soil ahead of the traveling direction to form grooves on the ground surface and discharging the excavated soil to the left and right of the grooves;
c) net laying means for laying the net on the bottom of the groove by extending the net in a direction opposite to the traveling direction;
d) earthing means for covering the net with earth by bringing the soil discharged to the left and right of the groove by the groove forming means to the center of the groove;
It is characterized by having.
上記構成を有する本考案のネット敷設装置によれば、走行手段による装置の進行に伴って自動的にネット敷設用の溝の形成、該溝へのネットの敷設、及び該ネット上への土寄せが行われるため、土中へのネットの敷設作業を大幅に省力化することができる。このため、上記のようなネットを利用した農作物の栽培を少ない作業人数且つ短い作業時間で大規模に実施することが可能となる。なお、本考案のネット敷設装置は、種々の植物の栽培に適用可能であるが、特に、ラッキョウ等の鱗茎菜や小葱等の栽培に好適に利用することができる。 According to the net laying device of the present invention having the above-described configuration, the formation of a net laying groove, the laying of the net in the groove, and the earthing on the net are automatically performed as the device is advanced by the traveling means. Since this is done, the work of laying nets in the ground can be greatly saved. For this reason, it is possible to cultivate crops using the net as described above on a large scale with a small number of workers and a short work time. The net laying device of the present invention can be applied to the cultivation of various plants, but can be suitably used particularly for the cultivation of bulbous vegetables such as sea cucumbers and small potatoes.
以下、本考案を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明する。図1〜3は、本実施例に係るネット敷設装置の概略構成を示す図であり、図1は側面図、図2は上面図、図3は正面図である。また、図4は、図1において矢印(a)〜(g)で示した地点における土壌の断面を示す。なお、以下、ネット敷設機の進行方向(図1の左方向)を前方として前後左右を定義する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described using embodiments. 1-3 is a figure which shows schematic structure of the net laying apparatus based on a present Example, FIG. 1 is a side view, FIG. 2 is a top view, FIG. 3 is a front view. FIG. 4 shows a cross section of the soil at the points indicated by arrows (a) to (g) in FIG. Hereinafter, the front, rear, left and right are defined with the traveling direction of the net laying machine (the left direction in FIG. 1) as the front.
本実施例のネット敷設機は、タイヤ11及び該タイヤ11を駆動するための駆動機構(図示略)を備えた走行機体10を有し、ネット敷設用の溝の形成、該溝へのネットの敷設、及び該ネット上への土寄せを行いながら圃場を自走するものである。
The net laying machine of the present embodiment has a
走行機体10の前方下部に設けられた犂12は、進行方向前方の土を掘り出して幅20〜30cm程度の溝21を形成すると共に、掘り出した土を該犂の上面に設けられたカーブに沿って該溝21の左右に排出する(図4(a)〜(d))。このとき、犂12は上下及び/又は左右に揺動可能とすることが望ましい。
The
走行機体10の上部にはロール状にしたネット20を支持するためのネット支持部13が設けられており、該ネット支持部13から地表へと供給されたネット20は、犂12の後方に設けられたネット敷設ローラ14によって前記溝21の底面に押し付けられ(図4(d))、機体10の走行に伴って上記進行方向と逆の方向へと繰り出される。なお、ネット20の始めの部分は、作業開始前に予め杭22等の固定手段によって地表に留めておくか土で押さえておく。また、ネット20の敷設に最適な溝21の深さは、植え付け対象となる農作物によって異なるため、犂12及びネット敷設ローラ14は走行機体10に対して上下に位置調節できるようにすることが望ましい。
A
なお、ネット20は、農作物の根の通過・進展を妨げず、且つ収穫の際に農作物の本体(鱗茎部や茎葉部)が抜け落ちない程度の大きさの編み目を有するものを使用する。更に、収穫・調整作業の応力に耐えられる強度を有するものを用いることが望ましい。例えば、複数年繰り返して使用する場合には、合成樹脂から成り、編み目の大きさが2mm〜10mm程度であって、収穫時の応力に耐えうる強度を有するネットを使用することが望ましい。一方、単年度で使い捨てる場合には、ネット20として、根が容易に通過できる程度に織り目の粗い不織布や、木綿糸を編んだネット等を用いることもできる。
In addition, the net |
ネット敷設ローラ14の後方には左右一対の土寄せ板15a、15bを備えた土寄せ機構15が設けられている。土寄せ機構15は前記犂12によって溝21の左右に排出された土を中央に寄せることにより、溝21の底に敷設されたネット20の上面を土で覆う働きをするものである。各土寄せ板15a、15bは地表と略垂直に配設され、両者の間隔が機体10の前方から後方に向かって狭くなるよう湾曲した形状となっており、機体10の進行に伴って土寄せ機構15の前方から土寄せ機構15内部に取り込まれた土は、後方に向かって間隔が狭くなる2枚の土寄せ板15a、15bに挟まれて、溝21の中央へと寄せられる(図4(e)、(f))。
Behind the
ここで、土寄せ機構15と地表との間隔(すなわち機体10に対する土寄せ機構15の上下位置)及び/又は左右の土寄せ板15a、15bの間隔は作業者が適宜調節できるようにすることが望ましい。これらを適当に調節することにより、掘り出した土を完全に溝21に戻すようにすることもでき、或いは溝21の中央部に凹みを残すようにすることもできる。溝21の中央部に凹みを残した場合、当該凹みは溝21の中心にあたるため、植え付けを行う際の目安に利用することができる。また、図4(g)のように断面V字型の凹み23の底に鱗茎24等を植え付けた場合、当初は浅植えの状態となり、その後自然に土が崩れて徐々に深植えの状態となる。このため、植え付け直後は生育を早めるために浅植えとし、生長するにつれ根茎部を白化させるため深植えとすることが望ましいラッキョウ等の農作物の植え付けに好適に利用することができる。
Here, it is desirable that the operator can adjust the distance between the
以上、実施例を用いて本考案を実施するための最良の形態について説明したが、本考案はこれに限定されるものではなく、本考案の趣旨の範囲で適宜変更が許容されるものである。例えば、本考案のネット敷設装置に用いられる犂の形状は図1〜3に示したものの他、例えば、図5に示すような回転型の螺旋犂16としてもよい。この場合、進行方向後ろ側にカバー16aを設け、進行方向及び横方向にのみ土が排出されるようにする。また、上記実施例では、走行手段としてタイヤを用いる構成を示したが、無限軌道を用いる構成としてもよい。また、トラクター等の既存の農業機械を走行手段として利用し、該農業機械に溝形成手段、ネット敷設手段、土寄せ手段等を牽引させることにより本考案の土中ネット敷設装置を実現することもできる。
The best mode for carrying out the present invention has been described above using the embodiments. However, the present invention is not limited to this, and appropriate modifications are allowed within the scope of the present invention. . For example, the shape of the ridge used in the net laying device of the present invention may be, for example, a rotating
更に、本考案のネット敷設装置は、一台の走行機体に対し、溝形成手段、ネット敷設手段、及び土寄せ手段を複数セット設けた構成とし、一度に複数枚のネットを平行に敷設することが可能な構成としてもよい。これによりネットの敷設作業を更に効率化することが可能となる。 Furthermore, the net laying device of the present invention has a configuration in which a plurality of sets of groove forming means, net laying means, and earthing means are provided for one traveling machine body, and a plurality of nets can be laid in parallel at one time. It is good also as a possible structure. This makes it possible to further improve the efficiency of net installation work.
10…走行機体
11…タイヤ
12…犂
13…ネット支持部
14…ネット敷設ローラ
15…土寄せ機構
15a、15b…土寄せ板
16…螺旋犂
16a…カバー
20…ネット
21…溝
22…杭
23…凹み
30…ネット
40…鱗茎部
41…根部
42…茎葉部
51、52…回転刃
DESCRIPTION OF
Claims (3)
a)走行手段と、
b)進行方向前方の土を掘り出して地表に溝を形成すると共に掘り出した土を該溝の左右に排出する溝形成手段と、
c)前記ネットを進行方向と逆の方向に繰り出すことにより、前記溝の底にネットを敷設するネット敷設手段と、
d)前記溝形成手段によって溝の左右に排出された土を該溝の中央へ寄せることにより前記ネットを土で被覆する土寄せ手段と、
を有することを特徴とする土中ネット敷設装置。 A soil net laying device for laying a net for plant cultivation in the soil,
a) traveling means;
b) a groove forming means for excavating the soil ahead of the traveling direction to form grooves on the ground surface and discharging the excavated soil to the left and right of the grooves;
c) net laying means for laying the net on the bottom of the groove by extending the net in a direction opposite to the traveling direction;
d) earthing means for covering the net with earth by bringing the soil discharged to the left and right of the groove by the groove forming means to the center of the groove;
A soil net laying device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004350U JP3124431U (en) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | Underground net laying equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004350U JP3124431U (en) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | Underground net laying equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3124431U true JP3124431U (en) | 2006-08-17 |
Family
ID=43474367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004350U Expired - Lifetime JP3124431U (en) | 2006-06-06 | 2006-06-06 | Underground net laying equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3124431U (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008079520A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Erumu:Kk | Harvesting apparatus or adjustment apparatus for agricultural crops |
CN112640733A (en) * | 2020-10-12 | 2021-04-13 | 嘉兴学院 | Cultivation device for co-planting fruit trees and edible fungi |
CN113854107A (en) * | 2021-09-27 | 2021-12-31 | 江苏笨农生态农业有限公司 | Laying device and method for corn planting drip irrigation tape |
-
2006
- 2006-06-06 JP JP2006004350U patent/JP3124431U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008079520A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Erumu:Kk | Harvesting apparatus or adjustment apparatus for agricultural crops |
CN112640733A (en) * | 2020-10-12 | 2021-04-13 | 嘉兴学院 | Cultivation device for co-planting fruit trees and edible fungi |
CN113854107A (en) * | 2021-09-27 | 2021-12-31 | 江苏笨农生态农业有限公司 | Laying device and method for corn planting drip irrigation tape |
CN113854107B (en) * | 2021-09-27 | 2022-04-19 | 江苏笨农生态农业有限公司 | Laying device and method for corn planting drip irrigation tape |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN204180481U (en) | Imitative landform potato machine for recycling mulch film | |
KR101573921B1 (en) | Furrow opening and sowing apparatus | |
CN109068584B (en) | Sugarcane transplanting machine | |
JP3124431U (en) | Underground net laying equipment | |
US4117889A (en) | Apparatus for guiding row crop processing implements | |
US3986463A (en) | Agricultural implement | |
CN110839353B (en) | A weeding and soil-raising plowshare structure and multifunctional device for tobacco cultivation | |
EP0376956B1 (en) | Agricultural sheet lifter | |
US9204589B2 (en) | Device and method for separating plant material from a bed of plants | |
KR101369728B1 (en) | A stem removal device for relief hard plants | |
CN206851294U (en) | A kind of vertical wound form topsoil incomplete film-recovering machine | |
KR200403145Y1 (en) | Agricultural furrow weeder | |
US3421303A (en) | Bean harvesting attachment for tractors | |
RU2412586C1 (en) | Method to grow scion-rooted grape seedlings | |
KR102792374B1 (en) | Smart Sweet Potato Stem Transplanter | |
KR20070027152A (en) | Furrow Mowers for Agriculture | |
RU2767355C1 (en) | Device for development of lands with wood undergrowth | |
CN212992987U (en) | Adjustable ditching soil covering device | |
CN203151960U (en) | Ridging device of field management machine | |
JP6910501B2 (en) | Sugar cane transplanter | |
CN88100476A (en) | Seeds-carrying paper tape and seeds-carrying straw rope direct sowing method | |
RU2204226C2 (en) | Cucurbitaceous crop cultivation method and apparatus | |
CN200966213Y (en) | Multifunctional weeding device | |
JP2008079520A (en) | Harvesting apparatus or adjustment apparatus for agricultural crops | |
JP2016052275A (en) | Plant cultivation and harvesting method, and net peeling device used therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726 Year of fee payment: 4 |