JP3121749U - Booster with USB terminal - Google Patents
Booster with USB terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP3121749U JP3121749U JP2006001630U JP2006001630U JP3121749U JP 3121749 U JP3121749 U JP 3121749U JP 2006001630 U JP2006001630 U JP 2006001630U JP 2006001630 U JP2006001630 U JP 2006001630U JP 3121749 U JP3121749 U JP 3121749U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booster
- terminal
- input
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Abstract
【課題】100Vの交流電源コンセントを利用せずに動作させることができるブースターを提供することを目的とする。
【解決手段】アンテナによって受信されたテレビ放送信号を入力する入力端子2と、入力信号を増幅する増幅回路と、入力信号を減衰する減衰回路と、入力端子2を増幅回路と接続するか、減衰回路と接続するかを切り換えるスイッチ5と、増幅又は減衰された信号を出力する出力端子3と、増幅回路及び減衰回路の駆動電力を入力するUSB端子4とによって構成されていることを特徴とする。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a booster that can be operated without using a 100V AC power outlet.
An input terminal for inputting a television broadcast signal received by an antenna, an amplification circuit for amplifying the input signal, an attenuation circuit for attenuating the input signal, and the input terminal 2 being connected to the amplification circuit or attenuation. A switch 5 for switching between connection to a circuit, an output terminal 3 for outputting an amplified or attenuated signal, and a USB terminal 4 for inputting driving power of the amplification circuit and the attenuation circuit, .
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、テレビジョン受像機或いはパーソナルコンピュータ等へ供給されるテレビ放送信号を増幅するために用いられるブースターに関する。 The present invention relates to a booster used for amplifying a television broadcast signal supplied to a television receiver or a personal computer.
従来のテレビ放送の受信設備は、一般に、屋外アンテナ、伝送路(同軸ケーブル)、壁面端子等によって構成され、伝送路が長い場合や、分配数が多い場合など、最終的にテレビジョン受像機に入力される受信信号の利得が充分でないような場合には、伝送路上にブースターを介在させて、利得を補償するような構成となっている。これに対し、近年開始された地上デジタル放送は、簡易な室内アンテナでも充分に電波を受信できるため、テレビジョン受像機の近傍に室内アンテナを設置し、両者を短いケーブルで接続するだけで、簡単に受信設備を構築することができる。 Conventional television broadcast receiving equipment is generally composed of an outdoor antenna, a transmission line (coaxial cable), a wall surface terminal, and the like. When the transmission line is long or the number of distributions is large, it is finally used in a television receiver. When the gain of the input reception signal is not sufficient, the gain is compensated by interposing a booster on the transmission line. In contrast, digital terrestrial broadcasting started in recent years can receive radio waves sufficiently even with a simple indoor antenna, so it is easy to install an indoor antenna near the television receiver and connect them with a short cable. A reception facility can be constructed.
従って、地上デジタル放送の受信設備においては、設置した室内アンテナの感度が良好である限り、基本的には、受信信号の利得を補償するためのブースターを設置する必要はない。しかしながら最近では、大容量ハードディスクレコーダを始めとして、各種の周辺機器がメーカーより供給されているほか、パーソナルコンピュータにおいても、テレビチューナを接続することにより、或いは、予め内蔵されているテレビチューナにより、テレビ放送を視聴することができるため、それらの周辺機器に対して受信信号を分配入力する場合には、損失が生じて、利得を補償する必要が生じる場合がある。 Therefore, in the receiving facility for digital terrestrial broadcasting, it is basically unnecessary to install a booster for compensating the gain of the received signal as long as the sensitivity of the installed indoor antenna is good. Recently, however, various peripheral devices such as large-capacity hard disk recorders have been supplied by manufacturers. In personal computers, televisions can be connected by connecting a TV tuner or by using a built-in TV tuner. Since the broadcast can be viewed, when the received signal is distributed and input to the peripheral devices, a loss may occur and it may be necessary to compensate for the gain.
ところで、ブースターを動作させるには電源が必要であり、室内に設置するタイプの一般的なブースターは、100Vの交流電源コンセントから、AC/DCアダプターを介して電源電力を入力するように構成されているが、テレビジョン受像機のほかに、多数の周辺機器が電源コンセントに接続されている状況では、ブースター用の電源を確保することが困難な場合が多く、また、それらの電源コードが電源コンセント周りに混在している状況で、ブースターのAC/DCアダプターをその周辺に配置しなければならないとすると、美観が損なわれてしまうという問題もある。 By the way, a power source is required to operate the booster, and a general booster of a type installed indoors is configured to input power supply power from an AC power outlet of 100 V via an AC / DC adapter. However, in a situation where many peripheral devices are connected to the power outlet in addition to the television receiver, it is often difficult to secure a power supply for the booster. If the booster AC / DC adapter has to be arranged around it in a situation where it is mixed around, there is also a problem that the aesthetics are impaired.
また、いわゆるモバイル機器(テレビチューナを内蔵又は接続したラップトップ型のパーソナルコンピュータなど)においてテレビ放送を視聴しようとする場合において、充分な利得が得られない場合には、ブースターを接続して受信信号を増幅させる必要があるが、100Vの交流電源を必要とするブースターでは、電源を確保することができない場合があり、モバイル機器としての利点が損なわれてしまうという問題がある。 In addition, when trying to watch TV broadcasting on a so-called mobile device (such as a laptop personal computer with a built-in or connected TV tuner), if a sufficient gain cannot be obtained, connect a booster to receive the signal. However, in a booster that requires a 100V AC power supply, there is a case where the power supply cannot be secured, and the advantage as a mobile device is impaired.
本考案は、このような従来技術における問題を解決すべくなされたものであって、100Vの交流電源コンセントを利用せずに動作させることができるブースターを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems in the prior art, and an object thereof is to provide a booster that can be operated without using a 100 V AC power outlet.
本考案の請求項1に記載のブースターは、アンテナによって受信されたテレビ放送信号を入力する入力端子と、入力された信号を増幅する増幅回路と、増幅された信号を出力する出力端子と、増幅回路の駆動電力を入力するUSB端子とによって構成されていることを特徴としている。
The booster according to
また、本考案の請求項2に記載のブースターは、アンテナによって受信されたテレビ放送信号を入力する入力端子と、入力信号を増幅する増幅回路と、入力信号を減衰する減衰回路と、入力端子を増幅回路と接続するか、減衰回路と接続するかを切り換えるスイッチと、増幅又は減衰された信号を出力する出力端子と、増幅回路及び減衰回路の駆動電力を入力するUSB端子とによって構成されていることを特徴としている。
A booster according to
更に、本考案の請求項3に記載のブースターは、請求項1又は請求項2に記載のブースターにおいて、出力端子がプッシュオンコネクタであることを特徴としている。
Furthermore, the booster according to
本考案のブースターは、駆動電力をUSB端子から入力できるようになっているため、接続しようとする機器のUSB端子から、USBケーブルを介して電力の供給を受けることができ、100Vの交流電源コンセントを利用せずに、つまり、100Vの交流電源コンセントが近傍に存在していないような場合であっても、好適に動作させることができる。 Since the booster of the present invention can input drive power from the USB terminal, it can be supplied with power from the USB terminal of the device to be connected via a USB cable, and is a 100V AC power outlet. Even if it is a case where the AC power outlet of 100V does not exist in the vicinity without using the power supply, that is, it can be suitably operated.
また、増幅回路のほかに減衰回路も内蔵し、適宜切り換えられるように構成した場合には、受信信号を状況に応じて適正なレベルで出力させることができる。更に、出力端子としてプッシュオンコネクタを使用した場合には、接続しようとする機器の入力端子に、直接取り付けることができる。 In addition, when an attenuation circuit is built in in addition to the amplifier circuit and is configured to be switched as appropriate, the received signal can be output at an appropriate level according to the situation. Furthermore, when a push-on connector is used as the output terminal, it can be directly attached to the input terminal of the device to be connected.
以下、添付図面に沿って、本考案を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本考案の第1の実施形態に係るブースター1の外観構成を示す図である。図示されているように、このブースター1は、アンテナによって受信されたテレビ放送信号を入力する入力端子2と、増幅又は減衰されたテレビ放送信号を出力する出力端子3と、駆動電力を入力するUSB端子4とを有している。そして内部には、入力端子2からの入力信号を増幅する増幅回路と、入力信号を減衰する減衰回路が備えられている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a
また、このブースター1には、入力端子2を増幅回路と接続するか、減衰回路と接続するかを切り換えるスイッチ5が備えられており、入力端子2と増幅回路とが接続されるようにスイッチ5を設定した場合、入力端子2から入力された信号は増幅回路によって増幅され、出力端子3から出力されることになる。一方、入力端子2と減衰回路とが接続されるようにスイッチ5を設定した場合、入力端子2から入力された信号は、減衰回路によって減衰され、出力端子3から出力されることになる。従って、状況に応じてスイッチ5の切り換えを行うことにより、受信信号を適正なレベルで出力することができる。
Further, the
そして、このブースター1は、駆動電力をUSB端子4から入力できるようになっているため、USB端子を有するAV機器(テレビジョン受像機、ハードディスクレコーダ等)、パーソナルコンピュータ(デスクトップ型のほか、ラップトップ型、或いは、パームトップ型のものなども含む)と、USBケーブルを介して接続することにより、100Vの交流電源コンセントを利用せずに動作させることができる。
Since the
また、本実施形態のブースター1においては、出力端子3としてプッシュオンコネクタを使用しているため、接続しようとする機器(テレビジョン受像機、ハードディスクレコーダ、パーソナルコンピュータ、或いは、分配器など)の入力端子に、直接取り付けることができる。
Further, in the
1:ブースター、
2:入力端子、
3:出力端子、
4:USB端子、
5:スイッチ
1: Booster,
2: Input terminal,
3: Output terminal
4: USB terminal,
5: Switch
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001630U JP3121749U (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Booster with USB terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001630U JP3121749U (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Booster with USB terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3121749U true JP3121749U (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=43471844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006001630U Expired - Lifetime JP3121749U (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Booster with USB terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3121749U (en) |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006001630U patent/JP3121749U/en not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101250652B1 (en) | Embedded wireless antenna for network tv | |
JP2010074837A (en) | Tuner module utilizing device-specific controller | |
US8670569B2 (en) | Method for checking audio interface in AV system and apparatus using the same | |
US20090054003A1 (en) | Wireless video system controlled according to control command of external device, wireless video receiver, and method for controlling wireless video system | |
US7755705B2 (en) | Television receiver with multiple voice outputs | |
US20100171587A1 (en) | Audio device, av system having the audio device, and method to control the audio device | |
KR101098710B1 (en) | Portable Apparatus for Enabling Reproduction of Television and Method Thereof | |
US11314663B2 (en) | Electronic apparatus capable of being connected to multiple external apparatuses having different protocols through a connection port and method of controlling the same | |
JP3121749U (en) | Booster with USB terminal | |
US8442438B2 (en) | Wireless transmitter and related multimedia system | |
US8983094B2 (en) | All-in-one computer audio system | |
JP2009038719A (en) | Portable terminal device | |
JP4614911B2 (en) | booster | |
JP4309455B2 (en) | Detachable tower-top amplifier directly connected to antenna | |
JP3208588U (en) | Cable harness and television receiver using the same | |
US20070010194A1 (en) | Receiver Capable of Receiving and Processing Digital Video Broadcasting Signals and Digital Audio Broadcasting Signals | |
US20060166700A1 (en) | Electronic apparatus with antenna | |
KR200404176Y1 (en) | DMB Receiving Apparatus | |
JP2007060575A (en) | Av system and amplifying device | |
KR200270184Y1 (en) | Television tuner for improvement of receiving sensitivity | |
JP3058288U (en) | Radio receiver for computer | |
JP2002158935A (en) | Television wireless transmission system | |
JP2006114941A (en) | Audio apparatus provided with am broadcast wave reception function | |
CN202617293U (en) | Television signal tuning device | |
KR200427024Y1 (en) | Omnidirectional Antenna for Digital Multimedia Broadcasting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |