JP3118796B2 - 耐張力ケーブル - Google Patents
耐張力ケーブルInfo
- Publication number
- JP3118796B2 JP3118796B2 JP07138492A JP13849295A JP3118796B2 JP 3118796 B2 JP3118796 B2 JP 3118796B2 JP 07138492 A JP07138492 A JP 07138492A JP 13849295 A JP13849295 A JP 13849295A JP 3118796 B2 JP3118796 B2 JP 3118796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- tension
- wire
- tensile
- shielding layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Description
停電バイパス工法等に使用される耐張力ケーブルに関す
るものである。
無停電バイパス工法に使用されるバイパスケーブルは、
ケーブルに張力がかからないようにするため、メッセン
ジャワイヤをケーブルにラッシングしたり、ケーブルの
保護被覆層内にメッセンジャワイヤを埋込んだ構造のも
のが使用されている。しかし、このような構造のバイパ
スケーブルは可撓性がない上、作業性も悪く、バイパス
ケーブルとしては好ましいものではなかった。
しておき、それに可撓性を有するケーブルをケーブルハ
ンガー等を用いて吊架することが多かった。しかし、こ
の場合、メッセンジャワイヤの架設及びケーブルハンガ
ーを用いての吊架が不可欠であり、このため無停電工事
の作業時間が長引くという問題がある。
消し、従来のようなメッセンジャワイヤの架設の必要が
なく、無停電工事の作業時間を大幅に短縮することを可
能とした耐張力ケーブルを提供するもので、その特徴
は、ケーブルコアの外側に設けた遮蔽層が金属線、綿糸
等の非金属線及び高張力繊維の交織編組により構成され
ており、上記金属線と非金属線の編組方向が反対方向で
あり、高張力繊維が両方向に編組されていることにあ
る。
おいては、遮蔽層に交織された高張力繊維がケーブルに
かかる張力を分担するので、メッセンジャワイヤ架設が
不要となる。しかし、このように高張力繊維が張力を分
担した状態では,一般の遮蔽層を有するケーブルに比べ
遮蔽層にも大きな応力が加わることになる。従って、単
に金属線と高張力繊維を交織編組しただけの構造では、
金属線同士が交差することによりケーブルを屈曲した時
の金属線同士のこすれや、圧潰時の剪断応力の作用によ
り金属線が断線に及ぶ可能性が高い。そこで、金属線、
高張力繊維と共に、滑りの良い綿糸等の非金属線を、金
属線と非金属線が反対方向になるよう、高張力繊維が両
方向になるように交織編組することにより、金属線同士
のこすれは解消され、金属線が断線に及ぶ可能性を著し
く低減できる。又高張力繊維は両方向に編組されている
ので方向的にバランスよく張力を分担できる。
り、高張力繊維は滑りにくくなる。この場合、含浸樹脂
は硬化型のものではケーブルの可撓性を悪くするので、
非硬化型のものを用いる。さらに保護被覆層を充実押出
しにより編組の間にくい込むように施すことにより、高
張力繊維はますます滑りにくくなり、効率よく張力を分
担できる。
面図であり、図1(ロ)は図1(イ)の遮蔽層の展開図
である。図面において、1はケーブルコアで、導体2上
に塩化ビニル、ポリエチレン、架橋ポリエチレン等の絶
縁層3を設け、さらにその上に外部半導電層4を有して
いる。上記ケーブルコア1の外側には遮蔽層5及び塩化
ビニル、ポリエチレン、ゴム等の保護被覆層6を具えて
いる。なお、遮蔽層5が外部半導電層4にくい込むのを
防止するために、これらの間に半導電性テープ等の座床
テープを施してもよい。
金属線11、非金属線12及び高張力繊維13の交織編
組により構成されており、上記金属線11と非金属線1
2の編組方向が反対方向であり、高張力繊維13は両方
向に編組されている。上記金属線11としては錫めっき
軟銅線、軟銅線、軟アルミニウム線等一般のケーブルの
遮蔽用材料が使用でき、非金属線12は線糸等の糸類で
あって設計上適切と思われるものを適宜選定すればよ
い。又高張力繊維はポリアラミド繊維の束を撚合せたも
の、あるいは、例えばエステル型ポリウレタン樹脂のよ
うな非硬化型で、かつビカット軟化点150 ℃以上の樹脂
を含浸させたポリアラミド繊維の束を撚合せたもの等が
用いられる。なお、前記撚合せによる撚溝により、高張
力繊維表面に凹凸が形成され、図1(ハ)のようにその
凸数が高張力繊維外表面1cm2 当り10個以上とする
ことで、保護被覆層との摩擦抵抗は飛躍的に増大し、高
張力効果を一層高めることができる。
設けるが、この保護被覆層6はゴム、プラスチックの充
実押出しにより、図2に示すように編組の間にくい込ん
で形成されている。
ーブルによれば、遮蔽層に交織された高張力繊維がケー
ブルにかかる張力を分担するので、従来のメッセンジャ
ワイヤの架設作業が不必要になり、無停電工事の作業時
間を大幅に短縮することが可能となる。又金属線と非金
属線が反対方向に編組されているので、遮蔽層に交織さ
れた高張力繊維に張力がかかる状態でも、金属線同士の
こすれ等が解消され、金属線の断線が生じにくくなる。
図、図1(ロ)は図1(イ)の遮蔽層の展開図、図1
(ハ)は高張力繊維の撚合せの状態図である。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】ケーブルコアの外側に設けた遮蔽層が金属
線、綿糸等の非金属線及び高張力繊維の交織編組により
構成されており、上記金属線と非金属線の編組方向が反
対方向であり、高張力繊維が両方向に編組されているこ
とを特徴とする耐張力ケーブル。 - 【請求項2】高張力繊維が樹脂を含浸させたポリアラミ
ド繊維の束を撚合せてなることを特徴とする請求項1記
載の耐張力ケーブル。 - 【請求項3】遮蔽層上に設けた保護被覆層がゴム、プラ
スチックの充実押出しにより形成されており、編組の間
にくい込んでいることを特徴とする請求項1記載の耐張
力ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07138492A JP3118796B2 (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 耐張力ケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07138492A JP3118796B2 (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 耐張力ケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08315645A JPH08315645A (ja) | 1996-11-29 |
JP3118796B2 true JP3118796B2 (ja) | 2000-12-18 |
Family
ID=15223379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07138492A Expired - Fee Related JP3118796B2 (ja) | 1995-05-12 | 1995-05-12 | 耐張力ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3118796B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0029039D0 (en) * | 2000-11-29 | 2001-01-10 | Uniline Safety Systems Ltd | Termination arrangement for a horizontal lifeline cable |
JP5124902B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2013-01-23 | ソニー株式会社 | シールドケーブル |
JP2006351322A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Hitachi Cable Ltd | ケーブル |
JP2007280666A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Nissei Electric Co Ltd | 高速信号伝送用ハーネス |
US8467560B2 (en) | 2010-09-28 | 2013-06-18 | Apple Inc. | Cables with intertwined strain relief and bifurcation structures |
JP5488649B2 (ja) * | 2012-07-02 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | シールドケーブル |
CN106683771B (zh) * | 2015-11-09 | 2018-06-05 | 江苏奥通光电缆科技有限公司 | 一种抗拉电缆 |
CN106653162A (zh) * | 2016-11-23 | 2017-05-10 | 远东电缆有限公司 | 一种智慧能源掘进机用中压拖曳电缆及生产工艺 |
JP6642408B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2020-02-05 | 住友電装株式会社 | 車両用高圧電線及びワイヤハーネス |
JP2018133139A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 住友電装株式会社 | 保護部材、車両用高圧電線、及びワイヤハーネス |
CN110706850A (zh) * | 2019-11-05 | 2020-01-17 | 浙江元通线缆制造有限公司 | 耐弯曲防断芯拖链电缆及其制备方法 |
-
1995
- 1995-05-12 JP JP07138492A patent/JP3118796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08315645A (ja) | 1996-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3118796B2 (ja) | 耐張力ケーブル | |
US4097119A (en) | Optical fiber cable | |
US3115542A (en) | Submarine electric cables | |
US4081602A (en) | Self-supporting cable | |
JP5114867B2 (ja) | 電気ケーブル | |
JP2020009610A (ja) | 複合ケーブル | |
CN86104080A (zh) | 软电缆 | |
US6288339B1 (en) | Self-supporting cable | |
CN216719546U (zh) | 一种加强型采煤机电缆 | |
KR102181049B1 (ko) | 이더넷 케이블 | |
JP7439100B2 (ja) | イーサネットケーブル | |
JP3295599B2 (ja) | 電纜入りロープ | |
CN218826269U (zh) | 柔性电缆 | |
JP2020009611A (ja) | 複合ケーブル | |
US2900437A (en) | Portable electric cord | |
JP3118797B2 (ja) | 高張力電力ケーブル | |
JPH11260155A (ja) | バイパスケーブル | |
JP3223576U (ja) | 撚線導体及び電線 | |
JP2586710Y2 (ja) | 無停電工事用自己支持型ケーブル | |
CN210142514U (zh) | 一种耐弯曲采煤机用电缆 | |
RU201479U1 (ru) | Кабель связи подвесной с изолированным несущим силовым элементом | |
JP2599592Y2 (ja) | 耐屈曲性ケーブル | |
JPH05120926A (ja) | 機械的強度に優れた細径ケーブル | |
CN216119605U (zh) | 抗拉耐磨控制电缆 | |
JPH1166972A (ja) | 高張力電力ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |