JP3115743U - 『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 - Google Patents
『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3115743U JP3115743U JP2005006408U JP2005006408U JP3115743U JP 3115743 U JP3115743 U JP 3115743U JP 2005006408 U JP2005006408 U JP 2005006408U JP 2005006408 U JP2005006408 U JP 2005006408U JP 3115743 U JP3115743 U JP 3115743U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- energization
- lower circuit
- circuit laying
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 title claims abstract description 16
- 239000011162 core material Substances 0.000 title claims abstract description 8
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 208000020339 Spinal injury Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】『表面に各操作キーの配列、裏面に通電用の上部回路をそれぞれ印刷した弾力性を持つ上部回路敷設フィルム3』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペースを、複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム5』『表面に通電用の下部回路を印刷した下部回路敷設フィルム8』『各フィルムを固定し本体の芯材とするウレタン発泡板10』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のIC基盤』から構成される構造体を防水フィルム11にてラミネートしたキーボード。
【効果】印刷技術上可能な範囲内においては大きさに制限を受けない、超薄型で超軽量、さらには操作時に音を発しない防水・防塵キーボードを低コストで市場に提供できる。
【選択図】図13
【効果】印刷技術上可能な範囲内においては大きさに制限を受けない、超薄型で超軽量、さらには操作時に音を発しない防水・防塵キーボードを低コストで市場に提供できる。
【選択図】図13
Description
この考案は、『表面に各操作キーの配列、裏面に通電用の上部回路をそれぞれ印刷した弾力性を持つ、上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペースを複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『表面に通電用の下部回路を印刷した下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のIC基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボードに関するものである。
従来のパソコン用キーボードのメンブレンスイッチの基本構造は、
のとおり(1)の指の加圧部分にて、(2)の操作キー加圧部分に対し圧力をかけると(4)の上部電極が下方向に押し下げられて、(6)の1対の接触電極に対して1箇所もうけられている、スペーサーフィルム上の通電用スペースを通過し、(7)の下部電極に接触し通電が行われるものであった。
しかし(2)の操作キー加圧部分の大きさが(1)の指の加圧部分の大きさとほぼ同じか、それよりも小さな場合には問題なく通電が行われていたが、
のように(2)の操作キーの加圧部分の大きさが大型なキーボードの場合には、操作キーの端の部分等に(9)の『非・通電部』が生じてしまい、この部分に対してはどれだけ加圧しても、通電しないという問題点を抱えていた。
又、
のように(2)の操作キー加圧部分の大きさに比例させ(4)の上部電極並びに(6)のスペーサーフィルム上の通電用スペース、そして(7)の下部電極をそれぞれ大型化した場合、自重の為の(4)の上部電極中央周辺部の下方向へのたわみ等の為、(2)の操作キー加圧部分に対しての誤接触等、通電の為に必な圧力以下の加圧が生じた際にでも、電極同士の接触が行われてしまい、誤通電の原因となってしまい、1対の電極に対し1箇所の通電用スペースしか持たない従来のメンブレンスイッチは大型キーボードには不向きであると言われており、現に同構造の大型のメンブレンスイッチを採用した大型キーボードは市場に流通していないのが現状である。
さらに一部特殊なキーボードを除き、現在市場に流通しているキーボードのほとんどは操作キーと本体との間に隙間が存在し、お茶等をこぼした場合その隙間から液体が内部に進入し、回路のショート等の弊害を免れないものが大半を占めている。
高齢者や視力障害を持つ身体障害者障者に対して、『より容易な入力操作を提供することを目的とし、表示文字を大型化して操作キー上の表示文字の視認性を良くしようとする場合』や、『脊椎損傷等の障害の為、首から下が動かず、口でくわえた棒等により操作キー面に対し加圧する入力方法しか採れない身体障害者に対して、入力の為にふれる部分を大型化して入力方法を従来品のものより容易にしようとする場合』等、操作キーの加圧部分を大型化する必要が生じた際、従来の1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の絶縁用スペーサーフィルム上の通電スペースが1箇所しか無い構造では操作キーの端の部分等に、『非・通電部』が生じてしまう為、同、通電用スペースを1対の電極に対し複数もうけ、操作キーのどの部分を押しても確実に通電するキーボードが必要と思われた。
又、誤ってお茶等をこぼした場合にも正常作動させる為、上記構造体全体をを防水フィルムにてラミネートし、防水性能の付加価値を持たせたキーボードも必要と思われた。
又、誤ってお茶等をこぼした場合にも正常作動させる為、上記構造体全体をを防水フィルムにてラミネートし、防水性能の付加価値を持たせたキーボードも必要と思われた。
従来のキーボードの『操作キー』『キー復元用反発体』『本体フレーム』『本体フレーム底板』を除去し、『表面に各操作キーの配列、裏面に通電用の上部回路をそれぞれ印刷した弾力性を持つ上部回路敷設フィルム(3)』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極(4)(7)に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース(6)を、複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム(5)』『表面に通電用の下部回路を印刷した下部回路敷設フィルム(8)』『各フィルム(3)(5)(8)を固定し本体の芯材とするウレタン発泡材等の板(10)』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のIC基盤(12)』から構成される構造体を防水フィルム(11)にてラミネートする。
上部回路敷設フィルム(3)の表面には、JIS規格に準じた大型のキー配列を印刷し、その操作キー加圧部分(2)は、同フィルム裏面等の各回路上の該当のキーの回路接触電極(4)(7)に一致させ、当該操作キーの加圧部分(2)に加圧すると上部回路と下部回路の各1対の接触電極(4)(7)に対し、電極同士の接触を確保する為の絶縁用スペーサーフィルム(5)上の複数の通電用スペース(6)を通じて該当電極が接触、通電する構造にする。
上記構造により、構造体を全面ラミネートしている防水フィルム(11)越しに、上部回路敷設フィルム(3)上面に印刷された該当キーの操作キー加圧部分(2)を押すと、同フィルム裏面の上部回路電極(4)が下方向に押され、絶縁用スペーサーフィルム(5)上の複数の通電用スペース(6)を通り、下部回路敷設フィルム(8)表面に敷設された相対的な下部電極(7)に接触し通電し、加圧を解除すると、上部回路敷設フィルム(3)自身の復元性により、電極接点(4)(7)が離反し、通電前の状態に復帰するといった行程をふまえるのが本考案である。
本考案により、印刷技術上可能な範囲内においては大きさに制限を受けない、超薄型で超軽量、さらには操作時に音を発しない防水・防塵キーボードを低コストで市場に提供できる。
上部回路敷設フィルム(3)は弾性力を保持させる関係上、厚さ1mm程度のウレタン系ビニール等の弾力性の高い材質の物が良いと思われ、絶縁用スペーサーフィルム(5)は絶縁性の確保並びに、パンチ等での通電用スペース(6)をくりぬく加工性の面から、厚さ0.5mm程度で、通電用スペース(6)の直径は5mm程度、下部回路敷設フィルム(8)は、厚さ0.5mm程度のものが良いと思われ、又、それら3枚のフィルム(3)(5)(8)を固定する為のウレタン発泡材等の芯材(10)は5mm程度の厚みのものが良いと思われる。
又、上記各部材とIC基盤(12)からなる構造体をラミネートする防水フィルム(11)の素材は、耐久性等を考慮して、厚さ0.5mm程度の透明な素材の物が良いと思われ、キーボード自身の厚みは8mm程度が良いと思われる。
又、上記各部材とIC基盤(12)からなる構造体をラミネートする防水フィルム(11)の素材は、耐久性等を考慮して、厚さ0.5mm程度の透明な素材の物が良いと思われ、キーボード自身の厚みは8mm程度が良いと思われる。
超軽量・防水・防塵・無音であり、又、厚さ8mm程度の超薄型のキーボードであり、又、芯材の材質を軟質ゴム等に変更すれば各構造部材の軟弱性から、湾曲性も兼ね備えたキーボードにもなり、産業上その利用可能性は無限大と思われる。
又、キーボード縦横の大きさは、各回路敷設フィルム等の印刷技術上可能な範囲内において、大きさの制限を受けず、足で入力操作を目的とした相当大型のキーボードの作成も可能である。
1.指の加圧部分。
2.操作キー加圧部分。
3.上部回路敷設フィルム。
4.上部電極。
5.絶縁用スペーサーフィルム。
6.スペーサーフィルム通電用スペース。
7.下部電極。
8.下部回路敷設フィルム。
9.操作キー加圧部分を大型化した際に生じる『非・通電部』。
10.芯材。
11.本体ラミネートフィルム。
12.IC基盤。
2.操作キー加圧部分。
3.上部回路敷設フィルム。
4.上部電極。
5.絶縁用スペーサーフィルム。
6.スペーサーフィルム通電用スペース。
7.下部電極。
8.下部回路敷設フィルム。
9.操作キー加圧部分を大型化した際に生じる『非・通電部』。
10.芯材。
11.本体ラミネートフィルム。
12.IC基盤。
Claims (1)
- 『表面に各操作キーの配列、裏面に通電用の上部回路をそれぞれ印刷した弾力性を持つ、上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『表面に通電用の下部回路を印刷した下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のIC基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006408U JP3115743U (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006408U JP3115743U (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3115743U true JP3115743U (ja) | 2005-11-17 |
Family
ID=43277986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005006408U Expired - Fee Related JP3115743U (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115743U (ja) |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005006408U patent/JP3115743U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI457960B (zh) | 窄的按鍵開關 | |
JP2000200141A (ja) | スイッチ付タブレット | |
CN201048097Y (zh) | 遥控器按键结构 | |
US20190019639A1 (en) | Push button with haptic feedback | |
CN101106584B (zh) | 键区和键区组件 | |
CN104240999B (zh) | 键盘装置 | |
KR101183476B1 (ko) | 전도성 클릭 버튼을 이용한 터치스크린 입력 장치, 전도성 클릭 버튼을 이용한 터치스크린 입력 장치가 포함된 전자기기 신호 입력 시스템 및 전도성 클릭 버튼을 이용한 터치스크린 입력 장치가 포함된 전자기기 신호 입력 방법 | |
JP2012129140A (ja) | キーボードおよび電子機器 | |
US20110036701A1 (en) | Closed-air cushioned key switch structure | |
KR20120094978A (ko) | 터치스크린 입력 장치, 터치스크린 입력 장치를 이용한 전자기기 신호 입력 시스템 및 터치스크린 입력 장치를 이용한 전자기기 신호 입력 방법 | |
JP3115743U (ja) | 『上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 | |
JP2003050658A (ja) | キー入力装置 | |
JP2007027069A (ja) | 『表面に各操作キーの配列、裏面に通電用の上部回路をそれぞれ印刷した弾力性を持つ、上部回路敷設フィルム』『上部回路と下部回路の各1対の接触電極に対し、電極同士の接触を確保する為の通電用スペース部を複数もうけた絶縁用スペーサーフィルム』『表面に通電用の下部回路を印刷した下部回路敷設フィルム』『各フィルムを固定するウレタン発泡材等の芯材』『通電による電気信号を制御しコンピューター本体へ送る為のic基盤』から構成される構造体を防水フィルムにてラミネートした大型キーボード。 | |
CN104036999A (zh) | 按键及应用其的键盘 | |
KR20080064352A (ko) | 전자종이를 이용한 버튼 입력장치 | |
JP2604218Y2 (ja) | 薄形表示装置付き押釦スイッチ | |
CN112204691B (zh) | 一种输入装置及含有该输入装置的电子设备 | |
JP2008090430A (ja) | 入力装置 | |
CN206003668U (zh) | 按键装置及键盘 | |
CN103325604A (zh) | 按键及应用其的键盘 | |
CN201698336U (zh) | 具有有机发光显示面板的按键模块及可携式电子装置 | |
JP3115717U (ja) | 表面にjis規格に準じたキ−配列を印刷した(左記キ−配列印刷面の上に、別素材に各操作キ−の形状を個々に印刷したものを、個々該当箇所に貼り付けた)プラス回路敷設フィルム、絶縁フィルム、マイナス回路敷設フィルム、ic基盤からなる構造体を防水ビニ−ル等にて全面的に覆った(ラミネ−トした)、パソコン用防水・防塵キ−ボ−ド。 | |
JP4757763B2 (ja) | 入力装置 | |
JP3060095U (ja) | キーボードのフィルムスイッチ | |
JP2006164551A (ja) | クリックばね付きシート及びこれを用いたスイッチ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |