JP3113691U - Digital broadcast receiver having a shield structure - Google Patents
Digital broadcast receiver having a shield structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3113691U JP3113691U JP2005004443U JP2005004443U JP3113691U JP 3113691 U JP3113691 U JP 3113691U JP 2005004443 U JP2005004443 U JP 2005004443U JP 2005004443 U JP2005004443 U JP 2005004443U JP 3113691 U JP3113691 U JP 3113691U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- circuit board
- digital
- shield case
- digital circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
【課題】
本考案は、回路基板に実装された発熱部品の放熱性に優れ、電磁波ノイズの遮蔽に優れたシールド構造を備えたデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】
グランドと電気的結合したシールドケース30で覆われたデジタル回路基板12上に発熱部品であるデジタル回路制御用マイコン20を実装し、このマイコン20の表面に装着された放熱部材40と当接し前記シールドケース30の内側とも当接する板バネ41を設けて前記マイコン20の熱を放熱部材40から板バネ41を介してシールドケース30に放熱し、前記基板12に実装された前記マイコン20を該基板12の裏面から覆うシールド板43を設け、該シールド板43と前記シールドケース30とに当接する導電性クッション42を設けて前記マイコン20から輻射される電磁波ノイズを遮蔽し、且つ、グランドに逃がした。
【選択図】 図8【Task】
The present invention provides a digital broadcast receiver having a shield structure excellent in heat dissipation of heat-generating components mounted on a circuit board and excellent in shielding of electromagnetic noise.
[Solution]
A digital circuit control microcomputer 20 which is a heat generating component is mounted on the digital circuit board 12 covered with a shield case 30 electrically coupled to the ground, and comes into contact with the heat radiating member 40 mounted on the surface of the microcomputer 20 to thereby shield the shield. A plate spring 41 is also provided that contacts the inside of the case 30 to dissipate the heat of the microcomputer 20 from the heat radiating member 40 to the shield case 30 via the plate spring 41, and the microcomputer 20 mounted on the substrate 12 is transferred to the substrate 12. A shield plate 43 is provided to cover from the back side of the substrate, and a conductive cushion 42 is provided in contact with the shield plate 43 and the shield case 30 to shield electromagnetic noise radiated from the microcomputer 20 and escape to the ground.
[Selection] Figure 8
Description
本考案は、回路基板に実装された発熱部品の放熱性に優れ、電磁波ノイズの遮蔽に優れたシールド構造を備えたデジタル放送受信装置に関する。 The present invention relates to a digital broadcast receiver having a shield structure excellent in heat dissipation of heat-generating components mounted on a circuit board and excellent in shielding of electromagnetic noise.
従来から、デジタルテレビなどのデジタル放送受信装置に備えられるデジタル基板は、そこに実装されるデジタル回路制御用マイコンなどのデジタル制御部や、課金放送を受信するためのカードを装着するカードスロットと呼ばれるカード装着部が発熱することが知られていた。また、このデジタル基板が電気的に接続されると前記デジタル制御部やカード装着部等は高周波の電磁波ノイズを輻射する性質があるため、例えば、電源部や映像音声信号生成部、水平/垂直偏向部等を形成配置するメイン基板や、入出力制御部などを形成配置するAV(Audio and Visual)基板など、アナログ回路を構成するこれらの回路基板、及び、電磁波ノイズを輻射する前記電子部品と近接して実装される種々の電子部品などと相互に干渉することが多々起こり得ることから、これらの電子部品を実装したデジタル基板を包み込むように金属製のシールドケースで覆いノイズを遮蔽する方法が行われていた。 Conventionally, a digital board provided in a digital broadcast receiving apparatus such as a digital TV is called a card slot into which a digital control unit such as a digital circuit control microcomputer mounted on the digital board or a card for receiving a billing broadcast is mounted. It was known that the card mounting part generated heat. In addition, when the digital board is electrically connected, the digital control unit, the card mounting unit, and the like have the property of radiating high-frequency electromagnetic noise. For example, the power source unit, the video / audio signal generation unit, the horizontal / vertical deflection Proximity to these circuit boards that make up analog circuits, such as the main board that forms and arranges parts, AV (Audio and Visual) boards that form and arrange input / output control units, and the electronic components that radiate electromagnetic noise As a result, it is often possible to interfere with various electronic components that are mounted in such a way that a metal shield case is used to wrap the digital board on which these electronic components are mounted. It was broken.
しかし、シールドケースで包み込むことにより前記デジタル制御部やカード装着部など発熱部品からの熱がシールドケース内に篭ることによって高温になり、これら発熱部品やその近傍に実装される他の電子部品が誤動作をしてしまう、または故障してしまう虞があることから、熱を放熱するために前記発熱部品にはヒートシンクと呼ばれる複数の放熱フィンを有する放熱部材を装着して放熱させる。或いは、熱をシールドケースの外部に放熱するために、このシールドケースに通気孔を形成するなどにより、前記発熱部品から発生する熱や電磁波ノイズの不要輻射対策を行っている。 However, wrapping it in a shield case causes the heat from the heat generating parts such as the digital control unit and card mounting part to rise in the shield case, resulting in a high temperature, and malfunction of these heat generating parts and other electronic components mounted in the vicinity. In order to dissipate heat, a heat radiating member having a plurality of heat radiating fins called a heat sink is attached to the heat generating component to dissipate heat. Alternatively, in order to dissipate heat to the outside of the shield case, measures against unnecessary radiation of heat and electromagnetic noise generated from the heat-generating component are taken by forming a vent hole in the shield case.
このような背景技術に関連するものとして、例えば特許文献1の「半導体素子のシールド装置」には、発熱部品となる半導体素子の表面に複数の放熱フィンを有する放熱部材を装着し、前記複数の放熱フィンを貫通する露出孔を形成した概ね箱型のシールド部材を上方から被せることにより、シールドケースの外部に露出した放熱フィンから放熱する方法が開示されている。 As related to such background art, for example, in the “semiconductor element shield device” of Patent Document 1, a heat radiating member having a plurality of heat radiating fins is mounted on the surface of a semiconductor element serving as a heat-generating component, A method of dissipating heat from a radiation fin exposed to the outside of a shield case by covering a generally box-shaped shield member having an exposed hole penetrating the radiation fin from above is disclosed.
しかし、前述の従来技術は、回路基板の更なる高密度実装化や電子部品を構成する半導体チップの小型化、微細化、省電力化が進む状況において、半導体チップそのものの電磁耐性は低下する傾向にあり、これらの電磁波ノイズ対策や、放熱対策も充分とは言えないといった課題を有している。 However, the above-described conventional technology tends to reduce the electromagnetic resistance of the semiconductor chip itself in a situation where further high-density mounting of the circuit board and miniaturization, miniaturization, and power saving of the semiconductor chip constituting the electronic component are advanced. Therefore, these electromagnetic wave noise countermeasures and heat radiation countermeasures are not sufficient.
また、前述の特許文献1によれば、シールドケースに複数の露出孔を設けることにより、回路基板に実装される半導体素子とシールドケースに開口した露出孔とは所定の位置精度を確保する必要があり、また、回路基板上に配置される半導体素子の位置を設計変更しようとする際は、シールドケースを形成するプレス金型も改造や作り替えが必要となるといった問題があった。 Also, according to the above-mentioned Patent Document 1, it is necessary to ensure a predetermined positional accuracy between the semiconductor element mounted on the circuit board and the exposed hole opened in the shield case by providing a plurality of exposed holes in the shield case. In addition, when the design of the position of the semiconductor element arranged on the circuit board is to be changed, there is a problem that the press die for forming the shield case needs to be modified or remade.
そこで本考案は、前記課題に鑑みてなされたものであり、電磁波ノイズ対策と放熱対策をさらに向上させ、また、回路基板に設計変更の必要を生じても容易に対応することを可能とするシールド構造を備えたデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and further improves countermeasures against electromagnetic wave noise and heat dissipation, and shields that can easily cope with the necessity of design changes in circuit boards. An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus having a structure.
請求項1のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、少なくとも回路基板上に形成されたデジタル回路ブロックを包み込みグランドと電気的結合されたシールドケースを備えたデジタル放送受信装置であって、前記デジタル回路ブロックに実装されたデジタル回路制御部の表面に熱的結合された金属製の放熱部材と当接すると共に、前記シールドケースの内側とも当接する放熱片を、前記放熱部材と前記シールドケースとの間に設けたことを特徴とする。 A digital broadcast receiving apparatus having a shield structure according to claim 1 is a digital broadcast receiving apparatus including a shield case that encloses at least a digital circuit block formed on a circuit board and is electrically coupled to a ground. A heat dissipating piece that is in contact with a metal heat dissipating member that is thermally coupled to the surface of the digital circuit controller mounted on the circuit block and that also contacts the inside of the shield case is provided between the heat dissipating member and the shield case. It is characterized by being provided in.
請求項1の構成によれば、回路基板上に形成され、少なくともシールドケースに包み込まれたデジタル回路ブロックから輻射する電磁波ノイズは、グランドと電気的結合されたシールドケースによって遮蔽される。また、デジタル回路ブロックに実装されたデジタル回路制御部の表面に熱的結合された金属製の放熱部材と当接すると共に、前記シールドケースの内側とも当接する放熱片を、前記放熱部材と前記シールドケースとの間に設けたことにより、デジタル回路制御部の発熱はその表面に熱的結合された放熱部材と、放熱部材とシールドケースに当接する放熱片を介してシールドケースに伝導され、このシールドケース表面から外部に放熱することが出来る。 According to the first aspect of the present invention, electromagnetic wave noise radiated from at least the digital circuit block formed on the circuit board and wrapped in the shield case is shielded by the shield case electrically coupled to the ground. Further, the heat radiation piece that contacts the heat radiation member made of metal thermally coupled to the surface of the digital circuit control unit mounted on the digital circuit block and also contacts the inner side of the shield case is connected to the heat radiation member and the shield case. The heat generated in the digital circuit controller is conducted to the shield case through the heat dissipation member thermally coupled to the surface of the digital circuit control unit, and the heat dissipation piece in contact with the heat dissipation member and the shield case. Heat can be radiated from the surface to the outside.
請求項2のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項1記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記回路基板に実装されたデジタル回路制御部を覆うシールド板を前記回路基板の裏面に配置し、このシールド板を前記回路基板に形成されたグランドパターンに接続すると共に、前記シールドケースの内側とも当接するシールド片を、前記シールド板と前記シールドケースとの間に設けたことを特徴とする。
3. A digital broadcast receiving apparatus having a shield structure according to
請求項2の構成によれば、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズをシールド板とによって遮蔽し、且つ、そのシールド板は、回路基板のグランドパターンと電気的結合され、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズが回路基板のグランドパターンへと流れ、さらに、シールド板と当接するシールド片によってシールドケースからグランドへと効果的に逃がすことが可能となる。 According to the configuration of the second aspect, the electromagnetic wave noise radiated from the digital circuit control unit is shielded by the shield plate, and the shield plate is electrically coupled to the ground pattern of the circuit board and radiated from the digital circuit control unit. Electromagnetic wave noise that flows into the ground pattern of the circuit board can be effectively released from the shield case to the ground by the shield piece in contact with the shield plate.
請求項3のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項1記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記シールドケースの内面側に取付片を形成し、この取付片を前記回路基板のグランドパターンに電気的に接続するとともに、該取付片と前記放熱部材とを直接又は導電性部材を介して間接的に接触させたことを特徴とする。
The digital broadcast receiving apparatus having the shield structure according to
請求項3の構成によれば、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズをシールドケースによって遮蔽するとともに、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズが回路基板のグランドパターンと電気的結合された取付片によって回路基板のグランドパターンへと逃がし、さらに、その電磁波ノイズは取付片を経由してシールドケースからグランドへと効果的に逃がすことが可能となる。 According to the configuration of the third aspect, the electromagnetic wave noise radiated from the digital circuit control unit is shielded by the shield case, and the electromagnetic wave noise radiated from the digital circuit control unit is electrically connected to the ground pattern of the circuit board by the mounting piece. It is possible to escape to the ground pattern of the circuit board and to effectively escape the electromagnetic noise from the shield case to the ground via the mounting piece.
請求項4のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項3記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記回路基板に外部機器と接続する接続端子を実装し、前記シールドケースには前記接続端子を外部に導出する部品挿通孔を設けるとともに前記回路基板のグランドパターンには前記取付片の貫通孔を設け、この貫通孔の向きと前記部品挿通孔に対する前記接続端子の挿入方向と一致させたことを特徴とする。
A digital broadcast receiver having the shield structure according to claim 4 is the digital broadcast receiver having the shield structure according to
請求項4の構成によれば、回路基板をシールドケースに組み込む際、シールドケースに一体形成する取付片を回路基板のグランドパターンに貫通させながら回路基板に実装する接続端子をシールドケースの挿通孔に通して円滑に外部に導出することが可能となる。 According to the configuration of the fourth aspect, when the circuit board is assembled in the shield case, the connection terminal that is mounted on the circuit board while the mounting piece integrally formed on the shield case is passed through the ground pattern of the circuit board is provided in the insertion hole of the shield case. It is possible to smoothly lead out to the outside.
請求項5のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項1または2記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記回路基板は、この回路基板に実装されたデジタル回路制御部の実装面側に課金放送の受信を可能とするカードを装着するカード装着部を設け、該カード装着部近傍のシールドケースに冷却用ファンを設けたことを特徴とする。
The digital broadcast receiving apparatus having the shield structure according to
請求項5の構成によれば、前記回路基板は、この回路基板に実装されたデジタル回路制御部の実装面側に課金放送の受信を可能とするカードを装着するカード装着部を設け、該カード装着部近傍のシールドケースに冷却用ファンを設けたことにより、前記冷却用ファンで発生する冷却風によってカード装着部とデジタル回路制御部との両方を冷却することが出来る。
According to the configuration of
請求項6のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項1〜3の何れか1項に記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記放熱片、及び前記シールド片は、金属製の板バネであることを特徴とする。 The digital broadcast receiving device having a shield structure according to claim 6 is the digital broadcast receiving device having the shield structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the heat dissipating piece and the shield piece are made of metal. It is a leaf spring made of metal.
請求項6の構成によれば、前記放熱片、及び前記シールド片は、導電性と熱伝導性とを有し弾性を有する合成樹脂製部材、またはゴム製部材又は金属製の板バネであることにより、弾性による押圧を付勢すると共に熱伝導性を有す放熱片は、放熱部材とシールドケースとに当接してデジタル回路制御部で発する熱を確実にシールドケースに伝導することが出来る。また、押圧を付勢すると共に導電性を有すシールド片は、シールド板と、グランドと電気的結合されたシールドケースとを電気的に確実に接続することが出来る。 According to the structure of Claim 6, the said heat radiating piece and the said shield piece are the synthetic resin members which have electroconductivity and heat conductivity, and are elastic, or are rubber members, or metal leaf | plate springs. Thus, the heat radiation piece that urges the pressure by elasticity and has thermal conductivity can contact the heat radiation member and the shield case and reliably conduct the heat generated by the digital circuit control unit to the shield case. Further, the shield piece that energizes the pressing and has conductivity can securely connect the shield plate and the shield case electrically coupled to the ground.
請求項7のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、請求項2〜6の何れか1項に記載のシールド構造を備えたデジタル放送受信装置において、前記シールド板の外周は、その縁端を回路基板側に折り曲げたことを特徴とする。
The digital broadcast receiving device having a shield structure according to claim 7 is the digital broadcast receiving device having a shield structure according to any one of
請求項7の構成によれば、前記シールド板の外周は、その縁端を回路基板側に折り曲げたことにより、シールド板の外周にはシャープエッジが形成されず、シャープエッジから電磁波ノイズが輻射されることを防止することが出来る。また、シールド板の外周は、その縁端を折り曲げただけなので、シールド板と回路基板との隙間は充分確保することが出来る。 According to the configuration of claim 7, the outer periphery of the shield plate is bent at its edge toward the circuit board, so that no sharp edge is formed on the outer periphery of the shield plate, and electromagnetic noise is radiated from the sharp edge. Can be prevented. In addition, since the outer periphery of the shield plate is merely bent at the edge, a sufficient gap between the shield plate and the circuit board can be secured.
請求項1の考案によれば、このシールド構造を備えたデジタル放送受信装置は、回路基板上に形成され、少なくともシールドケースに包み込まれたデジタル回路ブロックから輻射する電磁波ノイズは、グランドと電気的結合されたシールドケースによって効果的に遮蔽されるので、1枚の回路基板上にデジタル回路ブロックとアナログ回路ブロックが形成配置される。或いは、デジタル基板に近接してメイン基板やAV基板などのアナログ基板が形成配置されることにより、デジタル回路ブロックに実装され電磁波ノイズを輻射する電子部品と近接して実装される種々の電子部品や、前記アナログ回路ブロックやアナログ基板などと相互に干渉することを防止することが出来る。また、デジタル回路ブロックに実装されたデジタル回路制御部の表面に熱的結合された放熱部材と当接すると共に、前記シールドケースの内側とも当接する放熱片を、前記放熱部材と前記シールドケースとの間に設けたことにより、デジタル回路制御部の発熱はその表面に熱的結合された放熱部材と、放熱部材とシールドケースに当接する放熱片を介してシールドケースに伝導され、このシールドケースから外部に放熱することができるので、シールドケース内に熱が篭ることによってデジタル回路制御部、及び他のデジタル回路を構成する電子部品が過熱して誤動作する、或いは故障してしまうことを未然に防止することが出来る。更に、前記放熱片は前記放熱部材とシールドケースとの間に設けたものであり、デジタル基板上に配置されるデジタル回路制御部などの位置を設計変更することが必要となった際も、放熱片の取り付け位置を変更するだけで良く、シールドケースを形成するプレス金型の改造や作り替えが必要となることはない。 According to the first aspect of the present invention, the digital broadcast receiver having the shield structure is formed on the circuit board, and at least electromagnetic noise radiated from the digital circuit block enclosed in the shield case is electrically coupled to the ground. Since the shield case is effectively shielded, the digital circuit block and the analog circuit block are formed and arranged on one circuit board. Alternatively, an analog board such as a main board or an AV board is formed and arranged close to the digital board, so that various electronic parts mounted on the digital circuit block and close to the electronic parts that radiate electromagnetic noise are Interference with the analog circuit block and the analog substrate can be prevented. In addition, a heat dissipating piece that is in contact with the heat dissipating member that is thermally coupled to the surface of the digital circuit control unit mounted on the digital circuit block and that also contacts the inside of the shield case is provided between the heat dissipating member and the shield case. The heat generated in the digital circuit control unit is conducted to the shield case through the heat radiation member thermally coupled to the surface and the heat radiation piece contacting the heat radiation member and the shield case. Since heat can be dissipated, it is possible to prevent the digital circuit control unit and other electronic components constituting the digital circuit from overheating and malfunctioning due to heat generated in the shield case. I can do it. In addition, the heat dissipating piece is provided between the heat dissipating member and the shield case, so that it is necessary to change the design of the position of the digital circuit control unit disposed on the digital board. It is only necessary to change the mounting position of the piece, and there is no need to modify or remodel the press die forming the shield case.
請求項2の考案によれば、前記回路基板は、この回路基板に実装されたデジタル回路制御部を該基板の裏面から覆うようにシールド板を配置し、このシールド板を前記回路基板に形成されたグランドパターンに接続すると共に、前記シールドケースの内側とも当接するシールド片を、前記シールド板と前記シールドケースとの間に設けたことにより、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズを、シールド片によって回路基板に形成されたグランドパターンに逃がすとともに、シールドケースのグランドと電気的結合されたシールド板により効果的に一次遮蔽すると共に、グランドと電気的結合されたシールドケースにより二次遮蔽し、且つ、グランドに逃すことが出来る。従って、このデジタル回路制御部はシールドケース内において、その表面から効果的に放熱して冷却し、その裏面から効果的に電磁波ノイズをシールドすることが出来る。更に、前記シールド片は前記シールド板とシールドケースとの間に設けたものであり、回路基板上に配置されるデジタル回路制御部などの位置を設計変更することが必要となった際も、シールド片の取り付け位置を変更するだけで良く、シールドケースを形成するプレス金型の改造や作り替えが必要となることはない。
According to the invention of
請求項3の考案によれば、前記シールドケースの内面側に取付片を形成し、この取付片を前記回路基板のグランドパターンに電気的に接続するとともに、該取付片と前記放熱部材とを直接又は導電性部材を介在して間接的に接触させたことにより、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズをシールドケースによって遮蔽するとともに、デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズが回路基板のグランドパターンと電気的結合された取付片によって回路基板のグランドパターンへと逃がし、さらに、その電磁波ノイズは取付片を経由してシールドケースからグランドへと効果的に逃がすことが可能となる。また、組み付け部品点数を削減することが可能となり、部品点数の削減により製造工程及び組み付け作業を簡略化でき、生産性にも優れる。
According to the invention of
請求項4の考案によれば、前記回路基板に外部機器と接続する接続端子を実装し、前記シールドケースには前記接続端子を外部に導出する部品挿通孔を設けるとともに前記回路基板のグランドパターンには前記取付片の貫通孔を設け、この貫通孔の向きと前記部品挿通孔に対する前記接続端子の挿入方向と一致させたことにより、シールドケースに回路基板を組み付ける際、シールドケースに形成する部品挿通孔に回路基板に実装する接続端子に挿入しながら、貫通孔にシールドケースに形成する取付片をスムーズに挿入することができるため、組み付け作業性に優れる。 According to the invention of claim 4, a connection terminal for connecting to an external device is mounted on the circuit board, and a component insertion hole for leading the connection terminal to the outside is provided in the shield case, and a ground pattern of the circuit board is provided. Is provided with a through hole of the mounting piece, and when the circuit board is assembled to the shield case, the component insertion to be formed in the shield case is made by matching the direction of the through hole with the insertion direction of the connection terminal with respect to the component insertion hole. Since the attachment piece formed in the shield case can be smoothly inserted into the through hole while being inserted into the connection terminal mounted on the circuit board in the hole, the assembling workability is excellent.
請求項5の考案によれば、前記回路基板は、この回路基板に実装されたデジタル回路制御部の実装面側に課金放送の受信を可能とするカードを装着するカード装着部を設け、該カード装着部近傍のシールドケースに冷却用ファンを設けたことにより、前記冷却用ファンで発生する冷却風によってカード装着部とデジタル回路制御部との両方を冷却することが出来るので、前記デジタル回路制御部の冷却効率を大きく改善することが出来る。
According to the invention of
請求項6の考案によれば、前記放熱片、及び前記シールド片は、導電性と熱伝導性とを有し弾性を有する合成樹脂製部材、またはゴム製部材又は金属製の板バネであることにより、押圧を付勢すると共に熱伝導性を有す放熱片は、前記放熱部材とシールドケースとに当接してデジタル回路制御部で発する熱を確実にシールドケースに伝導し、シールドケースの表面から放熱することが出来る。また、押圧を付勢すると共に導電性を有すシールド片は、グランドと電気的結合されたシールドケースとシールド板とを電気的に確実に接続することが出来るので、前記デジタル回路制御部から輻射する電磁波ノイズを前記シールド板とシールドケースによって効果的に遮蔽し、グランドに逃すことが出来る。更に、前記放熱部材は金属製であることにより、前記デジタル回路制御部から輻射される電磁波ノイズは、前記放熱片によってグランドと電気的結合されたシールドケースと放熱部材によって効果的に遮蔽し、グランドに逃すことが出来るので、この放熱片は電磁波ノイズの低減にも効果を奏する。 According to the invention of claim 6, the heat dissipating piece and the shield piece are a synthetic resin member, a rubber member, or a metal leaf spring having conductivity and thermal conductivity and having elasticity. Therefore, the heat radiating piece that urges the pressing and has thermal conductivity is in contact with the heat radiating member and the shield case and reliably conducts heat generated by the digital circuit control unit to the shield case. It can dissipate heat. In addition, the shield piece that energizes the pressing and has electrical conductivity can securely connect the shield case and the shield plate, which are electrically coupled to the ground, so that radiation from the digital circuit control unit can be achieved. The electromagnetic wave noise is effectively shielded by the shield plate and the shield case, and can be released to the ground. Further, since the heat radiating member is made of metal, electromagnetic wave noise radiated from the digital circuit controller is effectively shielded by the shield case and the heat radiating member electrically coupled to the ground by the heat radiating piece. This heat dissipation piece is also effective in reducing electromagnetic noise.
請求項7の考案によれば、前記シールド板の外周は、その縁端を回路基板側に折り曲げたことにより、シールド板の外周にはシャープエッジが形成されず、シャープエッジから電磁波ノイズが輻射されることを防止することが出来る。また、シールド板の外周は、その縁端を折り曲げただけなので、シールド板と回路基板との隙間は充分確保され、シールド板と回路基板との間にデジタル回路制御部から発する熱が篭ることを防止することが出来る。 According to the invention of claim 7, the outer periphery of the shield plate is bent at the edge of the circuit board, so that no sharp edge is formed on the outer periphery of the shield plate, and electromagnetic noise is radiated from the sharp edge. Can be prevented. In addition, since the outer periphery of the shield plate is simply bent at the edge, a sufficient gap is secured between the shield plate and the circuit board, and heat generated from the digital circuit control unit is generated between the shield plate and the circuit board. Can be prevented.
以上のように、本考案は、電磁波ノイズ対策と放熱対策をさらに向上させ、且つ、回路基板に設計変更の必要を生じても容易に対応することを可能とするシールド構造を備えたデジタル放送受信装置に関するものであるが、以下の実施例の説明においては、実施例1はアナログ回路を構成するAV基板とデジタル回路を構成するデジタル基板とを夫々別体として形成する実施例について示し、実施例2は1枚の回路基板上にAV回路とデジタル回路を形成する実施例について示している。これらの実施例についての詳細を以下に説明する。
As described above, the present invention further improves the countermeasures against electromagnetic noise and heat dissipation, and can receive digital broadcasts with a shield structure that can easily cope with the necessity of design change in the circuit board. In the following description of the embodiments, the first embodiment shows an embodiment in which an AV board constituting an analog circuit and a digital board constituting a digital circuit are separately formed, and the embodiment is described.
以下、本考案を実施するための最良の形態としての実施例を図1〜図10により以下に説明する。もちろん、本考案は、その考案の趣旨に反さない範囲で、実施例において説明した以外のものに対しても容易に適用可能なことは説明を要するまでもない。 Hereinafter, an embodiment as the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to FIGS. Of course, it is needless to say that the present invention can be easily applied to other than those described in the embodiments without departing from the spirit of the invention.
本実施例において、図1は本考案の第1実施例におけるデジタルテレビを示す斜視図、図2はデジタルテレビのフロントキャビネットとバックキャビネットの一部を切り欠いた状態のデジタルテレビを示す平面図、図3はデジタルテレビに備えられるシールドケースの上蓋を示す斜視図、図4はシールドケースの上蓋を示す断面図、図5はデジタルテレビに備えられるシールドケースの下蓋を示す斜視図、図6は下蓋にデジタル回路制御用マイコンとカードスロットを実装したデジタル基板を配置した状態を示す説明図、図7は電子部品を実装したデジタル基板の裏面にシールド板とシールド片を取り付けた状態を示す説明図、図8は放熱部材部分の断面図、図9は上蓋と、下蓋からなるシールドケースとデジタル基板を示す分解斜視図、図10はデジタル回路制御用マイコンとカードスロットを実装したデジタル基板を収容したシールドケースを示す斜視図である。 In this embodiment, FIG. 1 is a perspective view showing a digital TV in the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing the digital TV in a state in which a part of a front cabinet and a back cabinet of the digital TV are cut out, 3 is a perspective view showing the upper lid of the shield case provided in the digital television, FIG. 4 is a cross-sectional view showing the upper lid of the shield case, FIG. 5 is a perspective view showing the lower lid of the shield case provided in the digital television, and FIG. FIG. 7 is an explanatory view showing a state in which a digital board on which a digital circuit control microcomputer and a card slot are mounted is arranged on the lower lid, and FIG. 7 is an explanatory view showing a state in which a shield plate and a shield piece are attached to the back surface of the digital board on which electronic components are mounted. 8 is a cross-sectional view of the heat radiating member portion, FIG. 9 is an exploded perspective view showing a shield case and a digital board composed of an upper lid, a lower lid, and FIG. 0 is a perspective view showing a shield case accommodating the digital board mounted with the digital circuit control microcomputer and the card slot.
図1に示す斜視図により、本考案の実施例1におけるデジタル放送受信装置たるデジタルテレビについて説明する。図1に示すように、デジタルテレビ1は、フロントキャビネット2aとバックキャビネット2bを前後に組み合わせて外形がほぼ箱型形状の合成樹脂製キャビネット2で構成され、フロントキャビネット2aの正面中央には、映像を表示する表示部3を有している。
With reference to the perspective view shown in FIG. 1, a digital television as a digital broadcast receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 1, a digital television 1 is composed of a
続いて図2により、デジタルテレビ1の内部の概要について説明する。キャビネット2の内部には、該デジタルテレビ1の各部に電源を供給する電源部や表示可能な映像音声信号を生成する映像音声信号生成部、及び水平/垂直偏向部などを形成配置する図示しないメイン基板。及び、他の電子機器と接続する接続端子たるジャック部21から入力されたアナログ映像音声信号とデジタル映像音声信号から所定の映像音声信号を選択すると共に、これら信号の入出力を制御する図示しないAV基板を水平に配置し、このAV基板と、図示しないアンテナで受信したデジタル受信映像音声信号の中から所定の番組の映像音声信号の1つを選択する接続端子たるデジタルチューナ22や、後述する種々の部品が実装されたデジタル回路基板12が、グランドと電気的結合され電磁波ノイズを遮断する薄型で箱型のシールドケース30により包み込むように覆われて水平に2層配置されている。
Next, an outline of the inside of the digital television 1 will be described with reference to FIG. Inside the
このシールドケース30は、図3、図5、図9、図10に示すように上蓋30aと下蓋30bとに分割可能に形成されており、上蓋30aと下蓋30bに形成された孔部33にネジを螺合して固定される。このシールドケース30は、前記デジタル回路基板12を下蓋30bに形成された基板載置部36で載置して、上蓋30aでデジタル回路基板12を覆うことにより包み込むように構成している。前記下蓋30bの側壁32には前記デジタル回路基板12に配置される電子部品を挿通可能に部品挿通孔38が配置されている。また、上下蓋30a、30bには前記デジタル回路基板12に配置される電子部品から発する熱を放熱するための複数の通気小孔31aが形成されている。
As shown in FIGS. 3, 5, 9, and 10, the
また、図3、図8に示すように、この上蓋30aには上蓋30aの平面部31の一部を切り起こして側壁32に延設するL字状の突起片34が複数形成されており、この突起片34上に前記AV基板11が載置され、取付孔35にネジを螺合して固定される。この上蓋30aの平面部31にはその内側に、後述するカードスロット23を冷却するための冷却用ファン44が取りつれられ、その冷却風を通す通気孔31bが略放射状に形成配置されている。また、後述するデジタル回路制御用マイコン20に装着される放熱部材40と当接するように板バネ41が図4の断面図に示す上蓋30aの内側に取り付けられている。
Also, as shown in FIGS. 3 and 8, the
このデジタル回路基板12に配置される種々の電子部品について図6及び図9により説明する。このデジタル回路基板12は、シールドケース30の外形とほぼ同じ大きさを有し、デジタル放送を受信可能な放送受信回路を構成するもので、前述のデジタルチューナ22を配置するデジタル放送受信部の他に、課金放送の受信する際に課金放送のユーザーカードを挿入することでデジタル放送を受信可能とするカード装着部たるカードスロット23や、デジタル回路の制御を行なうデジタル回路制御部たるデジタル回路制御用マイコン20などが配置されており、デジタルテレビ1の電源がオン状態にあるときは、これらのデジタル回路制御用マイコン20、ジャック部21、カードスロット23からは高周波の電磁波ノイズを輻射するため、デジタル回路基板12と隣接して配置され、信号周波数の異なる前述のAV基板11に配置され電磁波ノイズの影響を受け易い電子部品や、デジタルテレビ1と隣接配置される他の電子機器などに電磁波ノイズの影響を与える恐れがあることから、本実施例においては、それらを防止するために、グランドと電気的結合され、電磁波ノイズなどの輻射を遮断する薄型で箱型のシールドケース30内に前記デジタル回路基板12を包み込むように収容することでデジタル回路制御用マイコン20、ジャック部21、カードスロット23からの電磁波ノイズの不要輻射を遮蔽し、グランドに逃すことが出来る。
Various electronic components arranged on the
しかし、前記デジタル回路制御用マイコン20から輻射される電磁波ノイズは、このマイコン20を実装したデジタル回路基板12に実装された他の電子部品に対して影響を及ぼしてしまうことから、前記シールドケース30内においてもマイコン20からの電磁波ノイズの不要輻射を防止するために、図8に示すデジタル回路制御用マイコン20が実装された前記デジタル回路基板12には、前記デジタル回路制御用マイコン20をデジタル回路基板12の裏面側から覆うシールド板43が設けられている。このシールド板43は図7に示すように、矩形状の平面部43aの外周端をデジタル回路基板12側に向けて折曲した折り曲げ部43bと、前記平面部43aの各辺に位置して前記折り曲げ部43bから一体的に垂設した4本の脚部43c、43dを備え、対向する2辺の脚部43cをデジタル回路基板12の裏面に当接し、残った2辺の脚部43dをデジタル回路基板12に形成する貫通孔12cから貫通させている。この貫通孔12cは図8に示すように前記デジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに形成されるとともに、前記放熱部材40には、そのフィン40aの間に位置して導電性部材たる固定片40bが固着され、その固定片40bと前記シールド板43の脚部43dを重ね合わせて前記貫通孔12cに貫通させてグランドパターン12bに半田付けしている。なお、本実施例においては、デジタル回路基板12に接続端子たるジャック部21、デジタルチューナ22が実装され、シールドケース30の下蓋30bにはジャック部21、デジタルチューナ22を挿通する部品挿通孔38が形成おり、その部品挿通孔38にジャック部21、デジタルチューナ22を挿通しながら下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付けるものであり、その部品挿通孔38へのジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1と、放熱部材40に形成するフィン40aの方向が一致しており、そのフィン40aの間に固着された固定片40bと前記シールド板43の脚部43dを挿入する貫通孔12cの向きX2はジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1に対して直交している。そして、シールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付ける前に予めデジタル回路基板12に形成する貫通孔12cにシールド板43の脚部43dと放熱部材40に固着した固定片40bとを挿入し、これら脚部43dと固定片40bとをデジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに半田付けしてデジタル回路基板12にシールド板43と放熱部材40とを固定した後、デジタル回路基板12をシールドケース30の下蓋30bに組み付け、さらに下蓋30bに上蓋30aを組み付けることによって、デジタル回路基板12をシールドケース30で覆う。これにより、デジタル回路基板12に放熱部材40とシールド板43とが前記デジタル回路制御用マイコン20の表裏を覆うようにして取り付けら、マイコン20から輻射される電磁波ノイズをシールド板43と放熱部材40とで遮蔽すると共に、遮蔽した電磁波ノイズをデジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに逃がすとともに、シールド板43外周の縁端のエッジから輻射されることを防止するようにしている。更に、シールド板43の平面部43aには導電性と熱伝導性を有すシールド片たる導電性クッション42を取り付けて、前記グランドと電気的結合されたシールドケース30の下蓋30bとシールド板43とを導電性クッション42を介して電気的に結合可能としている。これにより、シールド板43はグランドと電気的結合されたシールドケース30と接続されることにより、導電性クッション42を用いて電磁波ノイズの遮蔽性を向上させることが出来る。また、前述の導電性と熱伝導性を有し弾性を有するシールド片は、導電性クッション42の他にシールドケース30とシールド板43とを電気的に接続可能な導電性を有するゴム製や金属性の板バネ等であっても良い。
However, electromagnetic wave noise radiated from the digital
また、前記デジタル回路制御用マイコン20やカードスロット23はデジタルテレビ1の電源がオン状態にあるときは発熱することにより、図9、図10に示すようにシールドケース30で包み込むことで前記マイコン20やカードスロット23など発熱部品20、23から発する熱がシールドケース30内に篭り高温になってしまうことから、熱を放熱するために、前記マイコン20にはヒートシンクと呼ばれる複数の放熱フィン40aを有する金属製の放熱部材40を装着してシールドケース30内に放熱させると共に、放熱部材40とシールドケース30に当接する放熱片たる前記金属製の板バネ41によってシールドケース30に熱を伝導し、シールドケース30の表面から放熱する構成としている。また、前述の導電性と熱伝導性を有し弾性を有する放熱片は、金属製の板バネ41の他にシールドケース30と放熱部材40とを熱的に接続可能な熱伝導性を有する導電ゴム製や導電性クッション42等であっても良い。
The
また、このデジタル回路基板12に実装されたデジタル回路制御用マイコン20の実装面側に前記カードスロット23を設け、該カードスロット近傍のシールドケース30に冷却用ファン44を設けてあり、前記冷却用ファン44の冷却風によってカードスロット23と前記マイコン20を冷却することが出来る。
Further, the
前記デジタル回路制御用マイコン20に装着した放熱部材40は金属製であり、マイコン20の表面を覆うように装着されていることにより、このマイコン20から輻射される電磁波ノイズは該放熱部材40によっても遮蔽することが出来る。更にこの放熱部材40は前述のように、金属製の板バネ41によってグランドと電気的結合したシールドケース30と電気的に接続されることにより、マイコン20から輻射される電磁波ノイズはこの放熱部材40とシールドケース30によって効果的に遮蔽することが出来る。また、前述の導電性と熱伝導性を有し弾性を有する放熱片は、金属製の板バネ41の他にシールドケース30と放熱部材40とを熱的に接続可能な熱伝導性を有する導電ゴム製や導電性クッション42等であっても良い。
The
以上の実施例1により、このシールド構造を備えたデジタル放送受信装置たるデジタルテレビ1は、デジタル回路ブロックが形成されたデジタル回路基板12上に形成され、少なくともシールドケース30に包み込まれたに配置されたデジタル回路制御用マイコン20やカードスロット23、及びデジタルチューナ22から輻射する電磁波ノイズは、グランドと電気的結合されたシールドケース30によって効果的に遮蔽されるので、デジタル回路基板12に近接して図示しないメイン基板やAV基板11などのアナログ基板が形成配置されることにより、デジタル回路ブロックに実装され電磁波ノイズを輻射する電子部品20、23、22と近接して実装される種々の電子部品や、該アナログ基板11などと相互に干渉することを防止することが出来る。
According to the first embodiment described above, the digital television 1 as a digital broadcast receiving device having this shield structure is formed on the
また、デジタル回路ブロックに実装されたデジタル回路制御部たる前記マイコン20の表面に熱的結合された放熱部材40と当接すると共に、前記シールドケース30の内側とも当接する放熱片たる板バネ41を、前記放熱部材40と前記シールドケース30との間に設けたことにより、前記マイコン20の発熱はその表面に熱的結合された放熱部材40と、放熱部材40とシールドケース30に当接する板バネ41を介してシールドケース30に伝導され、このシールドケース30から外部に放熱することができるので、シールドケース30内に熱が篭ることによって前記マイコン20、及び他のデジタル回路を構成する電子部品などが過熱して誤動作する、或いは故障してしまうことを未然に防止することが出来る。更に、前記板バネ41は前記放熱部材40とシールドケース30との間に設けたものであり、デジタル回路基板12上に配置される前記マイコン20などの位置を設計変更が必要となった際も、板バネ41の取り付け位置を変更するだけで良く、シールドケース30を形成するプレス金型の改造や作り替えが必要となることはない。
Further, a
前記デジタル回路基板12は、この基板12に実装された前記デジタル回路制御用マイコン20を該基板12の裏面から覆うようにシールド板43を配置し、このシールド板43と当接すると共に、前記シールドケース30の内側とも当接するシールド片たる導電性クッション42を、前記シールド板43と前記シールドケース30との間に設けたことにより、前記マイコン20から輻射する電磁波ノイズを、導電性クッション42によってシールドケース30のグランドと電気的結合されたシールド板43により効果的に一次遮蔽すると共に、グランドと電気的結合されたシールドケース30により二次遮蔽し、且つ、グランドに逃すことが出来る。さらに、シールド板43の脚部43dと放熱部材40に固着した固定片40bとをデジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに形成された貫通孔12cに挿通し、これら脚部43dと固定片40bとをデジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに半田付けすることによって、マイコン20から輻射する電磁波ノイズをグランドパターン12bへも逃がすことができ、デジタル回路制御用マイコン20から輻射する電磁波ノイズをより効果的に遮蔽することができるとともに、グランドパターン12bにシールド板43の脚部43dと放熱部材40に固着した固定片40bとを半田付けすることによってデジタル回路基板12にシールド板43と放熱部材40とを同時に固定できるのでこれらの固定作業も効率化することができる。従って、このマイコン20はシールドケース30内において、その表面から効果的に放熱して冷却し、その裏面から効果的に電磁波ノイズをシールドすることが出来る。更に、前記導電性クッション42は前記シールド43板とシールドケース30との間に設けたものであり、デジタル回路基板12上に配置されるマイコン20などの位置を設計変更が必要となった際も、導電性クッション42の取り付け位置を変更するだけで良く、シールドケース30を形成するプレス金型の改造や作り替えが必要となることはない。
The
また、前記デジタル回路基板12は、この基板12に実装されたデジタル回路制御用マイコン20の実装面側に課金放送の受信を可能とするカードを装着するカードスロット23を設け、該カードスロット23近傍のシールドケース30に冷却用ファン44を設けたことにより、前記冷却用ファン44で発生する冷却風によってカードスロット23とマイコン20との両方を冷却することが出来るので、前記マイコン20の冷却効率を大きく改善することが出来る。
Further, the
また、前記放熱片は、金属製の板バネ41であることにより、押圧を付勢すると共に熱伝導性を有す板バネ41は、前記放熱部材40とシールドケース30とに当接してデジタル回路制御用マイコン20で発する熱を確実にシールドケース30に伝導し、シールドケース30の表面から放熱することが出来る。また、前記放熱部材40は金属製であることにより、前記マイコン20から輻射される電磁波ノイズは、前記板バネ41によってグランドと電気的結合されたシールドケース30と放熱部材40によって効果的に遮蔽することが出来るので、この板バネ41は電磁波ノイズ低減にも効果を奏するものである。
In addition, since the heat dissipating piece is a
前記シールド片は、導電性と熱伝導性とを有し弾性を有する導電性クッション42であることにより、押圧を付勢可能とすると共に熱伝導性を有す導電性クッション42は、グランドと電気的結合されたシールドケース30とシールド板43とを電気的に確実に接続することが出来るので、前記マイコン20から輻射する電磁波ノイズを前記シールド板43とシールドケース30によって効果的に遮蔽することが出来る。
Since the shield piece is a
前記シールド板43の外周は、その縁端をデジタル回路基板12側に折り曲げたことにより、シールド板43の外周にはシャープエッジが形成されず、シャープエッジから電磁波ノイズが輻射されることを防止することが出来る。また、シールド板43の外周は、その縁端を折り曲げただけなので、シールド板43とデジタル回路基板12との隙間は充分確保され、シールド板43とデジタル回路基板12との間にマイコン20から発する熱が篭ることを防止することが出来る。
The outer periphery of the
続いて、本考案における実施例2について説明する。なお、前記実施例1と同一部分には同一符号を示し、その詳細な説明は省略して詳述する。実施例2において、図11はデジタルテレビ1に配置される同一回路基板上にデジタル回路ブロックとAV回路ブロックを形成し、このデジタル回路ブロックを実施例1と同様にシールドケース30により包み込むように覆った状態を示す斜視図である。
Then, Example 2 in this invention is demonstrated. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In the second embodiment, FIG. 11 shows that a digital circuit block and an AV circuit block are formed on the same circuit board disposed in the digital television 1, and the digital circuit block is covered with a
図11に示す横長で1枚の回路基板10は、図11において、その長さ方向の概ね右半分にデジタル回路ブロック12aが形成され、グランドと電気的結合したシールドケース30がこのデジタル回路ブロック12aを包み込むように覆っている。このデジタル回路ブロック12aには実施例1におけるデジタル回路基板12と同様に、デジタル回路制御用マイコン20やカードスロット23、デジタルチューナ22が配置されている。また、前記マイコン20の表面は、図示しない放熱部材が装着され、この放熱部材と当接してマイコン20から発する熱をシールドケース30へと伝導させる板バネ41が前記シールドケース30の内側に設けられている。このマイコン20が実装された回路基板10の裏面側には、マイコン20の裏面を覆うように図示しないシールド板が設けられ、シールドケース30とシールド板とを電気的に接続する導電性クッション(図示略)が設けられている。
In FIG. 11, a horizontally long
また、前記デジタル回路ブロック12aには前記デジタル回路制御用マイコン20の実装面側に前記カードスロット23が実装されており、このカードスロット23を上部から覆うシールドケース30の上蓋30aに冷却用ファン44が設けられている。
In the
また、前記回路基板10の概ね左半分にはAV回路ブロック11aが形成配置されており、他の電子機器と接続するジャック部21から入力されたアナログ映像音声信号とデジタル映像音声信号から所定の映像音声信号を選択すると共に、これら信号の入出力を制御するAV回路ブロック11aは前記デジタル回路ブロック12aとは同一回路基板10上に形成されていることから、前記デジタル回路ブロック12aを包み込むように覆うシールドケース30は、その上蓋30aの一部を切り欠いてこの回路基板10を載置可能に形成している。
In addition, an
以上の実施例2により、このシールド構造を備えたデジタル放送受信装置たるデジタルテレビ1は、回路基板10上に形成され、少なくともシールドケース30に包み込まれたデジタル回路ブロック12aから輻射する電磁波ノイズは、グランドと電気的結合されたシールドケース30によって効果的に遮蔽されるので、1枚の回路基板10上にデジタル回路ブロック12aとアナログ回路ブロック11aが形成配置されることにより、デジタル回路ブロック12aに実装され電磁波ノイズを輻射するデジタル回路制御用マイコン20やカードスロット23、デジタルチューナ22などの電子部品と近接して実装される種々の電子部品や、前記アナログ回路ブロック11aなどと相互に干渉することを防止することが出来る。
According to the second embodiment, the digital television 1 serving as a digital broadcast receiving device having this shield structure is formed on the
また、デジタル回路ブロック12aに実装された前記マイコン20の表面に熱的結合された放熱部材40と当接すると共に、前記シールドケース30の内側とも当接する板バネ41を、前記放熱部材40と前記シールドケース30との間に設けたことにより、前記マイコン20の発熱はその表面に熱的結合された放熱部材40と、放熱部材40とシールドケース30に当接する板バネ41を介してシールドケース30に伝導され、このシールドケース30から外部に放熱することができるので、シールドケース30内に熱が篭ることによって前記マイコン20、及び他のデジタル回路を構成する電子部品が過熱して誤動作する、或いは故障してしまうことを未然に防止することが出来る。更に、前記板バネ41は前記放熱部材40とシールドケース30との間に設けたものであり、デジタル回路ブロック12a上に配置される前記マイコン20などの位置を設計変更することが必要となった際も、板バネ41の取り付け位置を変更するだけで良く、シールドケース30を形成するプレス金型の改造や作り替えが必要となることはない。
Further, a
図12〜図14は本考案の実施例3を示し、前記実施例1と同一部分には同一符号を示し、その詳細な説明は省略して詳述する。実施例1においては、デジタル回路基板12に実装するマイコン20の裏面側から覆うシールド板43を設けた例を示したが、本実施例では、シールド板43を省略し、シールドケース30の下蓋30bに一対の取付片50を形成し、この取付片50を放熱部材40に固着した固定片40bと接触させている。取付片50は、放熱部材40に対応して前記下蓋30bに相対向して切り起こし形成され、前記デシタル回路基板12には取付片50の貫通孔51が形成されている。この貫通孔51は前記デジタル回路ブロック12aのグランドパターン12bに形成され、貫通孔51に放熱部材40に固着した固定片40bと下蓋30bに切り起こし形成した取付片50を貫通させ、これら固定片40bと取付片50とをグランドパターン12bに半田付している。すなわち、本実施例においては、シールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付けながらデジタル回路基板12に形成する貫通孔51に下蓋30bから切り起こした取付片50を挿入することになる。そして、シールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付ける際、デジタル回路基板12に実装する接続端子たるジャック部21、デジタルチューナ22をシールドケース30の下蓋30bに形成する部品挿通孔38を挿通しながら下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付けり。ここで、前記実施例1では、部品挿通孔38へのジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1とデジタル回路基板12に形成する貫通孔12cの向きX2とが直交していたが、本実施例においては、前記実施例1と同じ、ジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1とデジタル回路基板12に形成する貫通孔12cの向きX2とが直交する貫通孔12cと、ジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1に沿った向きX3の貫通孔51とを形成している。そして、そのジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1に沿った貫通孔51にデジタル回路基板12に実装する放熱部材40に固着した固定片40bを挿入した状態で、下蓋30bに形成する部品挿通孔38にデジタル回路基板12に実装するジャック部21、デジタルチューナ22に挿入しながら、貫通孔51に下蓋30bに形成する取付片50を挿入する。この後、取付片50と固定片40bとをデジタル回路制御用マイコン20のグランドパターン12bに半田付けしてデジタル回路基板12の放熱部材40と下蓋30bに形成した取付片50とを固定片40bを介して間接的に接触させる。これにより、シールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12が固定され、このように、下蓋30bとデジタル回路基板12とを固定した後、下蓋30bに上蓋30aを組み付けることによって、デジタル回路基板12をシールドケース30で覆う。したがって、本実施例では、シールドケース30の下蓋30aとデジタル回路基板12とを一体化することから、前記各実施例のように、シールド板43とシールドケース30とを接続する導電性クッション42を省略することができ、また、放熱部材40とシールドケース30とを接続する板バネ41も省略している。
12 to 14 show a third embodiment of the present invention. The same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In the first embodiment, an example in which the
以上のように構成される本実施例においては、シールド板43を省略し、下蓋30bに切り起こし形成する取付片50が固定片40bを介して放熱部材40と間接的に接触した状態でシールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12が固定される。これにより、シールド板43及び該シールド板43とシールドケース30とを接続する導電性クッション42を省略でき、また、放熱部材40とシールドケース30とを接続する板バネ41も省略しているので部品点数を削減できる。このように、部品点数を削減することにより製造工程及び組み付け作業を簡略化でき、生産性にも優れる。また、下蓋30bに切り起こし形成する取付片50の貫通孔51の向きX3をジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1に沿うように形成しているので、シールドケース30の下蓋30bにデジタル回路基板12を組み付ける際、下蓋30bに形成する部品挿通孔38にデジタル回路基板12に実装するジャック部21、デジタルチューナ22に挿入しながら、貫通孔51に下蓋30bに形成する取付片50をスムーズに挿入することができ、組み付け作業性にも優れる。さらに、デジタル回路基板12には、ジャック部21、デジタルチューナ22の挿通方向X1に対して直交する貫通孔12cも設けられているから、シールド板43を設ける場合とシールド板43を省略する場合とでデジタル回路基板12を共通化できるので汎用性にも優れる。また、デジタル回路基板12に実装された前記デジタル回路制御用マイコン20をシールドケース30で覆うことにより、前記マイコン20から輻射する電磁波ノイズをシールドケース30から一体形成する取付片50からグランドパターン12bへと逃がし、さらに、グランドと電気的結合されたシールドケース30により遮蔽することで、グランドに逃すことが出来き、優れたシールド効果を発揮することができる。
In the present embodiment configured as described above, the
以上、本実施例を詳述したが、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、シールド構造を備えたデジタル放送受信装置たるデジタルテレビ1は、デジタル放送を受信して表示するだけのデジタルテレビ1に限定されるものではなく、デジタルテレビ1にDVD装置やHDD装置を内蔵した複合装置であってもよく、また、電磁波ノイズを輻射し、且つ、熱を発する電子部品は前記デジタル回路制御用マイコン20に限らず、動画信号や音声信号を圧縮解凍する、一般にMPEG ICなどと称される半導体などでもよく、また、これらデジタル回路制御用マイコン20やMPEG ICなどを実装する回路基板10を載置するDVD装置やHDD装置、及びこれらの複合機など、電磁波シールドと放熱を必要とする電子機器などを適宜選定すればよい。また、実施例3において、シールドケース30に形成した取付片50と放熱部材40とを放熱部材40に固着した固定片40bを介して間接的に接触させた例を示したが、シールドケース30に形成した取付片50を放熱部材40に直接的に接触させるように構成してもよい。
Although the present embodiment has been described in detail, various modifications can be made within the scope of the present invention. For example, the digital television 1 that is a digital broadcast receiving device having a shield structure is not limited to the digital television 1 that only receives and displays a digital broadcast, and the digital television 1 includes a DVD device or an HDD device. An electronic component that radiates electromagnetic noise and emits heat is not limited to the digital
電磁波ノイズを輻射する電子部品が実装された回路基板の電磁波シールドに関し、特に電磁波ノイズを輻射する電子部品から発する熱を放熱することが不可欠な用途に適用出来る。 The present invention relates to an electromagnetic wave shield of a circuit board on which an electronic component that radiates electromagnetic noise is mounted, and can be applied to an application in which it is essential to dissipate heat generated from an electronic component that radiates electromagnetic noise.
1 デジタルテレビ
10 回路基板
12 デジタル回路基板
12a デジタル回路ブロック
12b グランドパターン
12c,51 貫通孔
20 デジタル回路制御部(デジタル回路制御用マイコン)
21 ジャック部(接続端子)
22 デジタルチューナ(接続端子)
23 カードスロット
30 シールドケース
40 放熱部材
40b 固定片(導電性部材)
41 放熱片(板バネ)
42 シールド片(導電性クッション)
43 シールド板
44 冷却用ファン
X1 接続端子の挿通方向
X2,X3 貫通孔の向き
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
21 Jack (connection terminal)
22 Digital tuner (connection terminal)
23
41 Heat dissipation piece (leaf spring)
42 Shield piece (conductive cushion)
43
Claims (7)
The digital broadcast receiving apparatus having a shield structure according to any one of claims 2 to 6, wherein the outer periphery of the shield plate has its edge bent toward the circuit board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004443U JP3113691U (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Digital broadcast receiver having a shield structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004443U JP3113691U (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Digital broadcast receiver having a shield structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3113691U true JP3113691U (en) | 2005-09-15 |
Family
ID=43276038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005004443U Expired - Fee Related JP3113691U (en) | 2005-06-14 | 2005-06-14 | Digital broadcast receiver having a shield structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3113691U (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7880817B2 (en) | 2005-08-24 | 2011-02-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus for outputting digital video and audio signals and receiver system incorporating the receiver apparatus |
US7907218B2 (en) | 2005-11-07 | 2011-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US7932957B2 (en) | 2005-09-09 | 2011-04-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
JP2011234235A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | Receiving device |
JP2016207955A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronics |
JP2017041494A (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 富士電機株式会社 | Electronic/electric device |
JP2017041493A (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 富士電機株式会社 | Electronic electrical equipment |
JP2021057479A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ブラザー工業株式会社 | Power supply board enclosure and power supply unit |
US20240045478A1 (en) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Tilta Inc. | Expansion device for built-in hard disk |
-
2005
- 2005-06-14 JP JP2005004443U patent/JP3113691U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7880817B2 (en) | 2005-08-24 | 2011-02-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus for outputting digital video and audio signals and receiver system incorporating the receiver apparatus |
US7932957B2 (en) | 2005-09-09 | 2011-04-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US7907218B2 (en) | 2005-11-07 | 2011-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
JP2011234235A (en) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | Receiving device |
JP2016207955A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronics |
JP2017041494A (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 富士電機株式会社 | Electronic/electric device |
JP2017041493A (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 富士電機株式会社 | Electronic electrical equipment |
JP2021057479A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ブラザー工業株式会社 | Power supply board enclosure and power supply unit |
JP7490938B2 (en) | 2019-09-30 | 2024-05-28 | ブラザー工業株式会社 | Enclosure for power supply board, power supply unit, and sheet metal member |
US20240045478A1 (en) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Tilta Inc. | Expansion device for built-in hard disk |
US12216505B2 (en) * | 2022-08-05 | 2025-02-04 | Tilta Inc. | Expansion device for built-in hard disk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009158838A (en) | Electronic equipment | |
JP3113691U (en) | Digital broadcast receiver having a shield structure | |
WO2017022221A1 (en) | Heat dissipating structure and electronic apparatus | |
JPWO2017098719A1 (en) | Wireless module and image display device | |
JP2008235775A (en) | High-frequency module | |
JP2011155056A (en) | Shielding structure | |
JP2011166024A (en) | Electronic instrument | |
US8773858B2 (en) | Means for heat dissipation for electrical and/or electronic apparatus | |
JP2002368481A (en) | Electronic apparatus | |
JPH0964582A (en) | Shield case structure | |
JP2586389B2 (en) | LSI case shield structure | |
JP2010011200A (en) | Image pickup device | |
JP2002324989A (en) | Heat radiating structure for printed circuit board | |
JP2002314286A (en) | Electronic equipment | |
JP2003017879A (en) | Heat radiating device | |
US7529092B2 (en) | Electromagnetic interference shield and heat sink apparatus | |
JP2012256714A (en) | Heat radiator | |
JP2006303374A (en) | Heat radiating device in electronic apparatus | |
JP3892189B2 (en) | Electromagnetic wave shielding structure of electronic circuit board | |
JP2002190684A (en) | Heat radiator for electronic equipment | |
CN113268127A (en) | Electronic device | |
JP2005294342A (en) | Cooling/shielding structure of electronic component | |
KR20080004734A (en) | Heat dissipation structure of heating element | |
JP4525320B2 (en) | Shield device and shield method | |
JP4882335B2 (en) | Circuit module and circuit module inspection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20050614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |