JP3112490U - 線状埋設金属物体探査装置 - Google Patents
線状埋設金属物体探査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3112490U JP3112490U JP2005003219U JP2005003219U JP3112490U JP 3112490 U JP3112490 U JP 3112490U JP 2005003219 U JP2005003219 U JP 2005003219U JP 2005003219 U JP2005003219 U JP 2005003219U JP 3112490 U JP3112490 U JP 3112490U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal object
- linear
- exploration
- buried metal
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
【解決手段】 線状埋設金属物体1に交流信号を流すことによって発生した磁界を捕捉する複数の探査コイル21,22と、捕捉した磁界を検出信号として出力する信号出力手段と、複数の出力信号を同時に演算処理して信号受信強度並びに埋設位置及び深度を算出すると共に、表示画面に算出結果である信号受信強度及び埋設深度を同時に表示する探査装置本体と、から線状埋設金属物体探査装置を構成する。探査装置本体の表示画面には、信号受信強度の最大値を保持する機能を保有させる。
【選択図】 図1
Description
このような性質を利用して、従来、埋設金属管、埋設ケーブル等の線状埋設金属物体の探査方法が種々提案され、かかる探査方法を適用する埋設金属物体探査装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、切替ボタンを押下し、探査装置本体の表示画面に位置及び深度測定結果が数値及びグラフで表示される状態に切り替えた後、演算ボタンを押下し、出力信号を演算処理して、その結果を表示画面に数値及びグラフで表示する。
ここで、実際の埋設深度よりも深く埋設されていると誤認した場合に、保守、修理等のために、その間の地面を掘削機によって掘削した時、線状埋設金属物体101を破損してしまう虞があった。
よって、作業者は、それまでの最大の受信強度値と現時点における受信強度値とを常に比較しつつ作業をしなければならず、探査作業には大変な労力と時間を要した。
ここで、図1は、埋設金属物体探査装置における探査コイルと埋設金属管との位置関係を模式的に示す説明図である。
el=k(1/y−l)Iωsin(ωt) ・・・(1)
eh=k(1/y+l)Iωsin(ωt) ・・・(2)
ここで、kは探査コイル21,22によって定まる定数である。
y=((el+eh)/(el−eh))l ・・・(3)
となる。
式(3)から、探査コイル21,22に発生する起電力el,ehを測定すれば、金属管1の埋設深度yを測定することができる。
そして、上記検出信号S1,S2を探査装置本体に同時に送信し、探査装置本体内に配設された増幅器によって電圧増幅し、フィルタによって雑音を除去し、多入力端子を有するA/D変換器に入力して、ディジタル信号S1′,S2′に変換する。
さらに、探査装置本体に配設された中央処理装置によって信号S1′,S2′を演算処理して、信号受信強度及び埋設深度を算出し、探査装置本体の表示画面に信号受信強度及び埋設深度を同時に数値及びグラフで表示する。
しかし、電気的に絶縁された継手部材であっても、交流電圧を印加した場合には、等価的にコンデンサとなるので、交流電流が流れることになる。
又、継手部材の種類によってインピーダンスは異なるので、印加する交流電圧の周波数と埋設金属物体探査装置により測定されたインピーダンスとによって、線状埋設金属物体に連結された継手部材の種類及び個数を推定することができる。
尚、線状埋設金属物体のインピーダンスは、複数の四角形よりなるインジケーターを適宜点灯させて大小を表示してもよく、他のキャラクタによって表示してもよい。
21 探査コイル
22 探査コイル
Claims (4)
- 線状埋設金属物体に交流信号を流すことによって発生した磁界を捕捉する複数の探査コイルと、捕捉した磁界を検出信号として出力する信号出力手段と、複数の出力信号を同時に演算処理して信号受信強度及び埋設深度を算出すると共に、表示画面に算出結果である信号受信強度及び埋設深度を同時に表示する探査装置本体と、から構成される線状埋設金属物体探査装置。
- 前記探査装置本体の表示画面は、信号受信強度の最大値を保持する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の線状埋設金属物体探査装置。
- 前記探査装置本体の表示画面は、信号受信強度及び埋設深度を数値及びグラフで表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の線状埋設金属物体探査装置。
- 線状埋設金属物体のインピーダンスを測定すると共に、前記探査装置本体の表示画面にインピーダンスを数値又はグラフで表示できるようにしたことを特徴とする請求項1乃至3に記載の線状埋設金属物体探査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003219U JP3112490U (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 線状埋設金属物体探査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003219U JP3112490U (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 線状埋設金属物体探査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3112490U true JP3112490U (ja) | 2005-08-18 |
Family
ID=43274905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003219U Expired - Lifetime JP3112490U (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 線状埋設金属物体探査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3112490U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532684A (ja) * | 2006-04-06 | 2009-09-10 | ライカ ジオシステムズ アクチェンゲゼルシャフト | 手持ち式位置決め装置の較正方法と較正装置 |
JP2012058190A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Chubu Electric Power Co Inc | 埋設ケーブルまでの距離を推定する推定方法、及び試掘方法 |
-
2005
- 2005-05-13 JP JP2005003219U patent/JP3112490U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532684A (ja) * | 2006-04-06 | 2009-09-10 | ライカ ジオシステムズ アクチェンゲゼルシャフト | 手持ち式位置決め装置の較正方法と較正装置 |
JP2012058190A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Chubu Electric Power Co Inc | 埋設ケーブルまでの距離を推定する推定方法、及び試掘方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102295246B1 (ko) | 매설금속의 탐지 방법 및 그 탐지 장치 | |
EP1151291B1 (en) | A subsurface pipeline inspection probe | |
EP1859302B1 (en) | Digital locating system and device for underground object detection | |
KR20110058313A (ko) | 지하 시설물 측량용 3차원 전자유도 측량장비 | |
JP5192706B2 (ja) | 地絡事故点探査装置及びそれを用いた地絡事故点探査方法 | |
JP3112490U (ja) | 線状埋設金属物体探査装置 | |
JP3448191B2 (ja) | 鉄筋破断検出器及び鉄筋破断検出方法 | |
JPH10105861A (ja) | センサ信号伝送方法及び装置 | |
CN110441825B (zh) | 墙内电线的可视化检测方法 | |
JP2004347541A (ja) | 地中空洞探査装置及び地中空洞探査方法 | |
CN105372710B (zh) | 一种导线探测方法及系统 | |
JP4000208B2 (ja) | 埋設物探査装置 | |
KR20100115052A (ko) | 지하매설물 탐지를 위한 유도영역 전자탐사방법 | |
CN111290032A (zh) | 一种基于电磁的地层金属智能识别装置及识别方法 | |
JP3167654B2 (ja) | 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置 | |
CN112540411B (zh) | 一种接地网拓扑定位装置及方法 | |
JP3441650B2 (ja) | 地中推進機の位置連続検知装置 | |
JP3932282B2 (ja) | 埋設配管の防食被覆損傷検知装置 | |
JPH06109576A (ja) | 漏水検知装置 | |
JP6273095B2 (ja) | 埋設管探知装置の受信器 | |
JP5711486B2 (ja) | 試掘方法 | |
SU457943A1 (ru) | Индикаторный щуп устройства дл обнаружени мест повреждени кабелей | |
JP2006284386A (ja) | 線状埋設金属物体探査方法及び探査装置 | |
JPH0326981A (ja) | 地中埋設管の探知装置 | |
JP2006162420A (ja) | 位置検出装置および位置検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |