[go: up one dir, main page]

JP3110354U - ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。 - Google Patents

ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。 Download PDF

Info

Publication number
JP3110354U
JP3110354U JP2005000481U JP2005000481U JP3110354U JP 3110354 U JP3110354 U JP 3110354U JP 2005000481 U JP2005000481 U JP 2005000481U JP 2005000481 U JP2005000481 U JP 2005000481U JP 3110354 U JP3110354 U JP 3110354U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pants
underpants
trousers
men
people
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000481U
Other languages
English (en)
Inventor
擴實 浦田
Original Assignee
擴實 浦田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 擴實 浦田 filed Critical 擴實 浦田
Priority to JP2005000481U priority Critical patent/JP3110354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110354U publication Critical patent/JP3110354U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

【課題】ズボン下の着用による着ぶくれを嫌う若者にも、ズボン下の着用によって下着の着脱や排尿に不便をきたす中高年層や身体の不自由な人達にも、四季を通して便利に都合よく使える、素肌に直接身につけるズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツを提供する。
【解決手段】下穿きのパンツすなわち素肌に直接身につけるパンツとズボン下がそれぞれもっている機能を生かしたまま、下穿きのパンツ1とズボン下の下肢を通す部分2を繋ぎ合わせて一体化し、一体化によってズボン下を下穿きのパンツの一部としてパンツに取り込み、形の上でズボン下を無いものとした。それにより下着の枚数が一枚減り、着ぶくれを嫌う若者にも、下着の着脱や排尿に不便をきたす中高年層や身体の不自由な人達にも、便利で都合のよいズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツとして提供する。
【選択図】図1

Description

本考案は、下穿きのパンツすなわち素肌に直接身につけるパンツとズボン下の下肢を通す部分を一体化した、男性用のパンツに関するものである。
男性用下穿きのパンツとズボン下の着用は、最初にまず下穿きのパンツを穿きその上にズボン下を穿くという様にして、一般的には二枚重ねて着用するが、昨今の若年層においては着ぶくれのイメージを嫌ってか、ズボン下を穿いていない者が大半というのが現状である。一方、寒さや暑さに対しての抵抗力の弱い中高年層や身体の不自由な人達のズボン下の着用率はとても高いが、しかし彼等にしてもズボン下の着用については、衣服の着脱や排尿時の局部の出し入れに煩わしさを感じている人が多い。
現在、下穿きのパンツやズボン下はそれこそ多種多様のものが出回っており、それらはあらゆる場面を想定のもとに機能や形状や効果をよく考えて製作されている。しかし、前段落で述べた様な理由によってズボン下の着用を嫌ったり、不快感をもっている人達に目を向け、それに応えて製品化されたと思われる効果的な下穿きのパンツやズボン下の類は、今現在までに私が調査した範囲には出てこない。
多くの若年層に見られる様にただ単に着ぶくれが体裁悪いという理由で、下穿きのパンツ一枚だけで過ごしてズボン下を穿かないと、ズボン下による冬期の防寒や夏期の吸汗の働きや効果が得られないので、風邪に罹かり易くなったり腰痛を起こしたりなど直接病気に結びつくことも多く、健康の上であまりよいとは言えない。また一方、ズボン下の着用率の高い中高年層や体の不自由な人達は、下穿きのパンツとズボン下の二枚重ねの着用は、健康な体を保持していく上で必要と考えて着用してはいるが、実生活の上では重ね着によって衣類の着脱や排尿時の局部の出し入れに不快感を抱いている人も多い。その現実を認識した上で、下穿きパンツとズボン下の関連を解決したい。
この問題を解決していくには、ズボン下を不必要としている人達にズボン下を与え、必要としている人達からは取りさる方法はないかという、一考して矛盾しているかと思える難題の解決に向かわなければならなかったが、しかし熟考してみればそこには両者に共通したズボン下というキーワードがあり、そこに着目していけば、ズボン下を穿かなくてもその機能や効果が得られる様なズボン下兼用の下穿きのパンツを、男性の肌着として提供していくことが可能ではないか、と考えてそれを課題とした。
その課題を解決する方法として考えついたのが、下穿きのパンツとズボン下の一体化である。一体化すれば下穿きのパンツがもつ局部の保護や排尿の機能、ズボン下のもつ防寒・吸汗の機能及び効果を100%生かしたままズボン下をなくすことができ、この課題が解決できると考え、下穿きのパンツ1にズボン下の下肢を通す部分2を繋ぎ合わせて、下穿きのパンツにズボン下を取り込み、ズボン下兼用の下穿きのパンツにして、下着からズボン下としての独立した下着を取り除いた。
そこに生まれたのが、ズボン下兼用の男性用の下穿きロングパンツで、下穿きという言葉の示す通り、ブリーフやトランクスに代表されるパンツと同様に直接素肌に身につけて使用するパンツである。このズボン下兼用のパンツの着用によって、ズボン下のもつ機能や効果も十分に得られる様になったので、ズボン下の着用の必要がなくなり、下着の枚数の軽減につながり、衣服の着脱が簡素化され、排尿時の局部の出し入れも楽になり、スリム感も感得できる様になった。その結果、若年層にも中高年層にも体の不自由な人達にも受け入れられ易い、ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツとして男性に提供することができた。なお、この下穿きのパンツすなわち素肌に直接身につけるパンツとズボン下を一体化してズボン下の持つ機能をパンツに取り込み、ズボン下の必要性を無くしてしまった点は他のズボン下や肌着用のパンツとの決定的な違いである。
考案の実施するための最良の形態
本考案は従来から有る各種の肌着としてのパンツに、ズボン下の下肢を通す部分を取りつけて、ズボン下兼用のロングパンツにしたものであり、このパンツを穿くときにはズボン下の着用は不要であり、まず素肌に本考案のパンツを穿きその上にズボンを穿くだけでよく、スーツズボンをはじめどんなズボンにもよく適合する。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。1は木綿等適宜素材にて縫製された下穿き用のパンツであり、形はブリーフでもトランクスでもあるいは他の形のものでもよい。2はズボン下の下肢を通す部分の形状と機能を有しているが、木綿等適宜素材にて縫製が可能で、1のパンツと2のズボン下の下肢を通す部分をつなぎ合わせて一体化し、ズボン下兼用の下穿きロングパンツとするが、一体化の過程における縫製上、あるいはデザインの関係で繋ぎ目は有っても無くてもよいし、また、このズボン下兼用のロングパンツ3の色や形や丈の長さやタイツタイプ云々は着用者の好みに応じて適宜に対応させればよい。
本考案の使用時の見取り図である。
符号の説明
1 下穿きパンツ
2 ズボン下の下肢を通す部分
3 ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ

Claims (2)

  1. 下穿きのパンツ(1)すなわち素肌に直接身につけるパンツとズボン下の下肢を通す部分(2)を繋ぎ合わせて、ズボン下と下穿きのパンツを一体化した、ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。(3)
  2. ズボン下と下穿きのパンツを一体化して、ズボン下のもつ機能を下穿きパンツに取り込み、下着からズボン下としての形を取り去ることにより、重ね着による着ぶくれを減らし、下着の着脱を簡便にし、男性の排尿時における局部の出し入れをも楽にできるようにした、請求項1記載のズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。
JP2005000481U 2005-01-06 2005-01-06 ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。 Expired - Fee Related JP3110354U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000481U JP3110354U (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000481U JP3110354U (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3110354U true JP3110354U (ja) 2005-06-23

Family

ID=43272895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000481U Expired - Fee Related JP3110354U (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110354U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10750793B1 (en) Undergarment suited for reducing the appearance of sweat
US20160219945A1 (en) Trousers with a crotch closure/opening structure
CN101980623A (zh) 男性用短裤
US6457185B1 (en) Easy convenience pantyhose
KR200479786Y1 (ko) 복부 보온 기능을 갖는 복대 일체형 팬티
US20070079428A1 (en) One-piece strapless garments, worn as a functional under-garment or beautifying outer-garment, used to functionally slim, shape and smooth a wearer's individual thighs (Thighbanz TM)
JP3110354U (ja) ズボン下兼用の男性用下穿きロングパンツ。
KR20070085206A (ko) 가랑이부를 갖는 의류
EP0230102A2 (en) Man's disease-preventing pants and trousers
RU2163457C1 (ru) Комбинированный поясной предмет одежды для мужчин
KR102395457B1 (ko) 남성용 기능성 팬티
US20030191361A1 (en) Boxer-style undergarment with integrated erection-control device
KR101584444B1 (ko) 남성용 팬티
CN213029747U (zh) 一种男士内裤
CN211153836U (zh) 一种舒适型保健塑身衣
JP4879333B2 (ja) 男性用下着
JP3142309U (ja) 褌型パンツ
KR20090046410A (ko) 속옷 일체형 내복하의
KR200372665Y1 (ko) 기능성 팬티
KR200314601Y1 (ko) 남녀공용 팬티
KR200342646Y1 (ko) 개량바지
KR200360686Y1 (ko) 일회용 위생 팬티
CN212065714U (zh) 穿脱便利的轮椅使用者裤装
CN2476975Y (zh) 男用立体内裤
JPH0711502A (ja) 寝巻き及び屋内着

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees