JP3110145B2 - N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 - Google Patents
N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤Info
- Publication number
- JP3110145B2 JP3110145B2 JP04098597A JP9859792A JP3110145B2 JP 3110145 B2 JP3110145 B2 JP 3110145B2 JP 04098597 A JP04098597 A JP 04098597A JP 9859792 A JP9859792 A JP 9859792A JP 3110145 B2 JP3110145 B2 JP 3110145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- formula
- alkyl
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 36
- -1 (Substituted hydrazino) benzenesulfonamide Chemical class 0.000 claims description 35
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 19
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 13
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 5
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 2
- PWXJULSLLONQHY-UHFFFAOYSA-N phenylcarbamic acid Chemical class OC(=O)NC1=CC=CC=C1 PWXJULSLLONQHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 150000008331 benzenesulfonamides Chemical class 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 4
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 4
- JPVKCHIPRSQDKL-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonamide Chemical class NC1=CC=CC(S(N)(=O)=O)=C1 JPVKCHIPRSQDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 3
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000207892 Convolvulus Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000042664 Matricaria chamomilla Species 0.000 description 3
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N phenyl carbamate Chemical class NC(=O)OC1=CC=CC=C1 BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 3
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 2
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 2
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 description 2
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 241000234653 Cyperus Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 2
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 description 2
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 241000196294 Spirogyra Species 0.000 description 2
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- QQNUMOQSNPETOP-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(2-ethylidenehydrazinyl)-2-sulfamoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(NN=CC)C=C1S(N)(=O)=O QQNUMOQSNPETOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrotriazine Chemical group C1NNNC=C1 FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPGSXIKVUASQIY-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibutylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(CCCC)C(CCCC)=CC=C21 VPGSXIKVUASQIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003363 1,3,5-triazinyl group Chemical group N1=C(N=CN=C1)* 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFDXQGNDWIPXQL-UHFFFAOYSA-N 1-cyclooctyldiazocane Chemical compound C1CCCCCCC1N1NCCCCCC1 NFDXQGNDWIPXQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDFXRVAOBHEBGJ-UHFFFAOYSA-N 3-(cyclononen-1-yl)-4,5,6,7,8,9-hexahydro-1h-diazonine Chemical compound C1CCCCCCC=C1C1=NNCCCCCC1 QDFXRVAOBHEBGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 3-(cycloundecen-1-yl)-1,2-diazacycloundec-2-ene Chemical compound C1CCCCCCCCC=C1C1=NNCCCCCCCC1 WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWQDXEPJHSJIQN-UHFFFAOYSA-N 3-hydrazinylbenzenesulfonamide Chemical class NNC1=CC=CC(S(N)(=O)=O)=C1 QWQDXEPJHSJIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSEYUDGVIHJWPP-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-2-sulfamoylbenzoic acid Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1C(O)=O KSEYUDGVIHJWPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219144 Abutilon Species 0.000 description 1
- 241000748223 Alisma Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000219318 Amaranthus Species 0.000 description 1
- 241000237967 Aplysia Species 0.000 description 1
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 1
- 235000007558 Avena sp Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000143476 Bidens Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011292 Brassica rapa Nutrition 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 244000260524 Chrysanthemum balsamita Species 0.000 description 1
- 235000005633 Chrysanthemum balsamita Nutrition 0.000 description 1
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 235000017896 Digitaria Nutrition 0.000 description 1
- 241001303487 Digitaria <clam> Species 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 240000003176 Digitaria ciliaris Species 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 240000003173 Drymaria cordata Species 0.000 description 1
- 241000192043 Echinochloa Species 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 241000064140 Lindernia Species 0.000 description 1
- 235000017945 Matricaria Nutrition 0.000 description 1
- 235000003990 Monochoria hastata Nutrition 0.000 description 1
- 240000000178 Monochoria vaginalis Species 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 1
- 241000207929 Scutellaria Species 0.000 description 1
- 240000007807 Sisymbrium officinale Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- AHYYOZWEXIZAMH-UHFFFAOYSA-N methyl 4-hydrazinyl-2-sulfamoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(NN)C=C1S(N)(=O)=O AHYYOZWEXIZAMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000007226 seed germination Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/30—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/37—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C311/38—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
- C07C311/39—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/42—One nitrogen atom
- C07D251/46—One nitrogen atom with oxygen or sulfur atoms attached to the two other ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−置換−3−(置換
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造
方法、その誘導体を有効成分とする除草剤、およびその
製造中間体に関する。
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造
方法、その誘導体を有効成分とする除草剤、およびその
製造中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、除草剤として多数の化合物が提案
されており、N−置換ベンゼンスルホンアミド誘導体に
ついても多種類のものが除草剤として報告されている。
例えば、特開昭59−152377号公報および特開昭
62−129276号公報には、広範な化合物が開示さ
れており、その中には、ベンゼンスルホンアミドのベン
ゼン環の3位に、−NHC(CH3 )=CHCOC
H3 、−NHC(CH3 )=CHCOOCH3 、−NH
CH3 、−OCH2 CF3 、または−SCH2 CF3 を
結合させ、かつ、窒素原子にピリミジン環または、1,
3,5−トリアジン環を結合させたN−置換−3−置換
ベンゼンスルホンアミド誘導体が開示されている。ま
た、特開平2−207075号公報には、ベンゼンスル
ホンアミドのベンゼン環の3位に、−NHN=CHCF
3 、−NHN=CHCOOH、または−NHN=CHC
Cl=CClCOOHを結合させ、かつ、窒素原子にピ
リミジン環または1,3,5−トリアジン環を結合させ
たN−置換−3−置換ベンゼンスルホンアミド誘導体が
開示されている。
されており、N−置換ベンゼンスルホンアミド誘導体に
ついても多種類のものが除草剤として報告されている。
例えば、特開昭59−152377号公報および特開昭
62−129276号公報には、広範な化合物が開示さ
れており、その中には、ベンゼンスルホンアミドのベン
ゼン環の3位に、−NHC(CH3 )=CHCOC
H3 、−NHC(CH3 )=CHCOOCH3 、−NH
CH3 、−OCH2 CF3 、または−SCH2 CF3 を
結合させ、かつ、窒素原子にピリミジン環または、1,
3,5−トリアジン環を結合させたN−置換−3−置換
ベンゼンスルホンアミド誘導体が開示されている。ま
た、特開平2−207075号公報には、ベンゼンスル
ホンアミドのベンゼン環の3位に、−NHN=CHCF
3 、−NHN=CHCOOH、または−NHN=CHC
Cl=CClCOOHを結合させ、かつ、窒素原子にピ
リミジン環または1,3,5−トリアジン環を結合させ
たN−置換−3−置換ベンゼンスルホンアミド誘導体が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、環境
中の存在量を少なくできる利点を持つような低薬量で確
実な除草効果を示す除草剤、環境条件の変化にかかわら
ず作物と雑草間に選択性を示す除草剤、及び二期作で後
作に薬害を生じない除草剤など、優れた除草効果を示す
除草剤に対する要望が高い。
中の存在量を少なくできる利点を持つような低薬量で確
実な除草効果を示す除草剤、環境条件の変化にかかわら
ず作物と雑草間に選択性を示す除草剤、及び二期作で後
作に薬害を生じない除草剤など、優れた除草効果を示す
除草剤に対する要望が高い。
【0004】本発明は、従来の上記のような要望に応え
ることを課題としてなされたものである。したがって、
本発明の目的は、優れた除草効果を示す新規な化合物、
その製造方法、その化合物を有効成分とする新規な除草
剤、およびその製造中間体を提供することにある。
ることを課題としてなされたものである。したがって、
本発明の目的は、優れた除草効果を示す新規な化合物、
その製造方法、その化合物を有効成分とする新規な除草
剤、およびその製造中間体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ベンゼン
スルホンアミドのベンゼン環の3位に、上記特開昭59
−152377号公報および特開昭62−129276
号公報に開示されているものとは異なる置換基を有する
文献未記載の新規な化合物が、優れた除草効果を有する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
スルホンアミドのベンゼン環の3位に、上記特開昭59
−152377号公報および特開昭62−129276
号公報に開示されているものとは異なる置換基を有する
文献未記載の新規な化合物が、優れた除草効果を有する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明は次の構成上の特徴を有する。本発
明の第1のものは、N−置換−3−(置換ヒドラジノ)
ベンゼンスルホンアミド誘導体に関するものであって、
下記式(I)で示される。
明の第1のものは、N−置換−3−(置換ヒドラジノ)
ベンゼンスルホンアミド誘導体に関するものであって、
下記式(I)で示される。
【化8】 (式中、R1 は、C1 −C4 アルキル基、モノクロルメ
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示し、X1は、C1 −C
3 アルキル基、C1 −C3 アルコキシ基または塩素原子
を示し、X2 は、C1 −C3 アルキル基またはC1 −C
3 アルコキシ基を示し、Zは、NまたはCHを示す。)
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示し、X1は、C1 −C
3 アルキル基、C1 −C3 アルコキシ基または塩素原子
を示し、X2 は、C1 −C3 アルキル基またはC1 −C
3 アルコキシ基を示し、Zは、NまたはCHを示す。)
【0007】本発明の第2のものは、上記式(I)で示
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体を製造する方法に関するものであっ
て、下記反応式で示される。すなわち、式(IV)で示さ
れる2−アミノ−4,6−ジ置換−1,3,5−トリア
ジンまたはピリミジンと炭酸ジフェニルを反応させて、
式(III )で示されるフェニルカーバメート誘導体を生
成させ、それを単離することなく、式(II)で示される
3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体
と反応させることを特徴とする。
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体を製造する方法に関するものであっ
て、下記反応式で示される。すなわち、式(IV)で示さ
れる2−アミノ−4,6−ジ置換−1,3,5−トリア
ジンまたはピリミジンと炭酸ジフェニルを反応させて、
式(III )で示されるフェニルカーバメート誘導体を生
成させ、それを単離することなく、式(II)で示される
3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体
と反応させることを特徴とする。
【0008】
【化9】 (式中、R1 、R2 、R3 、X1 、X2 およびZは、そ
れぞれ前記と同じ内容を示す。)
れぞれ前記と同じ内容を示す。)
【0009】本発明の第3のものは、上記N−置換−3
−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体の
製造中間体である3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体に関するものであって、下記式(II)
で示される。
−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体の
製造中間体である3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体に関するものであって、下記式(II)
で示される。
【化10】 (式中、R1 、R2 およびR3 は、それぞれ前記と同じ
内容を示す。)
内容を示す。)
【0010】本発明の第4のものは、除草剤に関するも
のであって、上記式(I)で示されるN−置換−3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を有
効成分として含有することを特徴とする。
のであって、上記式(I)で示されるN−置換−3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を有
効成分として含有することを特徴とする。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。なお、以
下の説明において、式中、R1 、R2 、R3 、X1 、X
2 およびZはそれぞれ前記と同じ内容を示すので、各符
号の説明を省略する。本発明における上記式(I )で示
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体の具体例としては、表1〜表6に示す
ものをあげることができる。
下の説明において、式中、R1 、R2 、R3 、X1 、X
2 およびZはそれぞれ前記と同じ内容を示すので、各符
号の説明を省略する。本発明における上記式(I )で示
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体の具体例としては、表1〜表6に示す
ものをあげることができる。
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】
【表6】
【0017】上記式(I)で示されるN−置換−3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体は、
下記反応式にしたがい、式(II)で示される3−(置換
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミドと、式(III )で
示されるフェニルカーバメート誘導体とを、有機溶媒中
で塩基の存在下反応させることによって合成することが
できる。
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体は、
下記反応式にしたがい、式(II)で示される3−(置換
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミドと、式(III )で
示されるフェニルカーバメート誘導体とを、有機溶媒中
で塩基の存在下反応させることによって合成することが
できる。
【化11】
【0018】上記の反応式による合成法としては、次の
A法とB法とが使用できる。 A法: 式(III )で示されるフェニルカーバメート誘
導体を、例えば、ヨーロッパ特許第238,070号公
報に記載された方法で、合成・単離し、その後、式(I
I)で示される3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホ
ンアミド誘導体と反応させる方法。 B法: 有機溶媒に、式(IV)で示される2−アミノ−
4,6−ジ置換−1,3,5−トリアジンまたはピリミ
ジンを加え、ついで、塩基を加え、しばらく攪拌した
後、生成物を単離することなく、炭酸ジフェニルを加
え、さらに、式(II)で示される3−(置換ヒドラジ
ノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を反応させる方法。 式(I)で示されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)
ベンゼンスルホンアミド誘導体において、Z=Nの化合
物を合成する場合には、B法が好ましい。
A法とB法とが使用できる。 A法: 式(III )で示されるフェニルカーバメート誘
導体を、例えば、ヨーロッパ特許第238,070号公
報に記載された方法で、合成・単離し、その後、式(I
I)で示される3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホ
ンアミド誘導体と反応させる方法。 B法: 有機溶媒に、式(IV)で示される2−アミノ−
4,6−ジ置換−1,3,5−トリアジンまたはピリミ
ジンを加え、ついで、塩基を加え、しばらく攪拌した
後、生成物を単離することなく、炭酸ジフェニルを加
え、さらに、式(II)で示される3−(置換ヒドラジ
ノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を反応させる方法。 式(I)で示されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)
ベンゼンスルホンアミド誘導体において、Z=Nの化合
物を合成する場合には、B法が好ましい。
【0019】上記のA法およびB法の反応において、有
機溶媒としては、ジメチルアセトアミド、N−メチルピ
ロリドン、アセトニトリル等を用いることができる。ま
た、塩基としては、水素化ナトリウム、ジアザビシクロ
オクタン、ジアザビシクロノネン、ジアザビシクロウン
デセン等を用いることができる。なお、B法において
は、水素化ナトリウムが特に好ましい。反応は、−20
〜100℃、好ましくは0〜50℃の範囲の反応温度
で、0.5〜24時間、好ましくは0.5〜6時間の範
囲の反応時間で行われる。反応終了後、希塩酸水溶液に
反応混合物を加え、生じた析出物を濾取して、風乾した
後、生成物をカラムクロマトグラフィーや洗浄法によっ
て精製し、目的とする式(I)のN−置換−3−(置換
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を得ること
ができる。
機溶媒としては、ジメチルアセトアミド、N−メチルピ
ロリドン、アセトニトリル等を用いることができる。ま
た、塩基としては、水素化ナトリウム、ジアザビシクロ
オクタン、ジアザビシクロノネン、ジアザビシクロウン
デセン等を用いることができる。なお、B法において
は、水素化ナトリウムが特に好ましい。反応は、−20
〜100℃、好ましくは0〜50℃の範囲の反応温度
で、0.5〜24時間、好ましくは0.5〜6時間の範
囲の反応時間で行われる。反応終了後、希塩酸水溶液に
反応混合物を加え、生じた析出物を濾取して、風乾した
後、生成物をカラムクロマトグラフィーや洗浄法によっ
て精製し、目的とする式(I)のN−置換−3−(置換
ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体を得ること
ができる。
【0020】上記の反応において、原料となる製造中間
体である式(II)の3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンス
ルホンアミドは、式(V)で示される3−アミノベンゼ
ンスルホンアミド誘導体を出発物質として、下記の反応
式にしたがい、合成することができる。
体である式(II)の3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンス
ルホンアミドは、式(V)で示される3−アミノベンゼ
ンスルホンアミド誘導体を出発物質として、下記の反応
式にしたがい、合成することができる。
【化12】
【0021】上記の反応式による式(II)で示される化
合物の合成は、次のようにして実施することができる。
即ち、式(V)で示される3−アミノベンゼンスルホン
アミド誘導体のアミノ基をジアゾ化した後、還元するこ
とによって得られる式(VI)で示される3−ヒドラジノ
ベンゼンスルホンアミド誘導体を、式(VII )で示され
るアルデヒド類またはケトン類と共にメタノールまたは
ジオキサン中で、30〜120℃、好ましくは70〜9
0℃において、0.5〜8時間攪拌する。反応終了後、
生成物を反応混合物から濾取するか、または反応混合物
を減圧乾固し、必要ならば洗浄して精製し、式(II)で
示される化合物を純度良く得ることができる。
合物の合成は、次のようにして実施することができる。
即ち、式(V)で示される3−アミノベンゼンスルホン
アミド誘導体のアミノ基をジアゾ化した後、還元するこ
とによって得られる式(VI)で示される3−ヒドラジノ
ベンゼンスルホンアミド誘導体を、式(VII )で示され
るアルデヒド類またはケトン類と共にメタノールまたは
ジオキサン中で、30〜120℃、好ましくは70〜9
0℃において、0.5〜8時間攪拌する。反応終了後、
生成物を反応混合物から濾取するか、または反応混合物
を減圧乾固し、必要ならば洗浄して精製し、式(II)で
示される化合物を純度良く得ることができる。
【0022】なお、上記反応式で使用した式(V)で示
される3−アミノベンゼンスルホンアミド誘導体は、下
記反応式にしたがって得ることができる。すなわち、式
(VIII)で示される4−ニトロ−2−(アミノスルホニ
ル)安息香酸を、式(IX)で示されるアルコールでエス
テル化し、得られる式(X)で示される安息香酸エステ
ル誘導体のニトロ基を、35%塩酸を含んだ式(IX)で
示されるアルコール中で、SnCl2 を用いて還元する
ことによって得ることができる。
される3−アミノベンゼンスルホンアミド誘導体は、下
記反応式にしたがって得ることができる。すなわち、式
(VIII)で示される4−ニトロ−2−(アミノスルホニ
ル)安息香酸を、式(IX)で示されるアルコールでエス
テル化し、得られる式(X)で示される安息香酸エステ
ル誘導体のニトロ基を、35%塩酸を含んだ式(IX)で
示されるアルコール中で、SnCl2 を用いて還元する
ことによって得ることができる。
【化13】
【0023】上記製造中間体として使用される式(II)
の化合物の具体例としては、表7に示すものをあげるこ
とができる。
の化合物の具体例としては、表7に示すものをあげるこ
とができる。
【表7】
【0024】本発明の上記式(I)のN−置換−3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体(以
下、「本発明化合物」という。)は、低薬量で確実な除
草効果を示し、かつ、作物と雑草間に選択性を示す。し
たがって、この化合物を有効成分として含有する除草剤
は、例えば、コムギ、イネ、トウモロコシ、ダイズ、ワ
タ、テンサイ、ジャガイモ、トマト、等の重要作物中の
双子葉雑草や単子葉雑草を、発芽前あるいは発芽後に防
除するのに適している。
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体(以
下、「本発明化合物」という。)は、低薬量で確実な除
草効果を示し、かつ、作物と雑草間に選択性を示す。し
たがって、この化合物を有効成分として含有する除草剤
は、例えば、コムギ、イネ、トウモロコシ、ダイズ、ワ
タ、テンサイ、ジャガイモ、トマト、等の重要作物中の
双子葉雑草や単子葉雑草を、発芽前あるいは発芽後に防
除するのに適している。
【0025】本発明の除草剤によって防除することがで
きる双子葉雑草としては、ヒユ属(Amaranthu
s)、センダングサ属(Bidens)、ハコベ属(S
tellaria)、ナス属(Abutilon)、セ
イヨウヒルガオ属(Convolvulus)、シカギ
ク属(Matricaria)、ヤエムグラGaliu
m)、アゼトウガラシ属(Lindernia)等があ
げられる。また、単子葉雑草としては、キビ属(Ech
inochloa)、エノコログサ属(Setari
a)、メヒシバ属(Digitaria)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperu
s)、ヘラオモダカ属(Alisma)、ミズアオイ属
(Monochoria)等があげられる。本発明の除
草剤の施用範囲は、畑地、水田、果樹園等の農耕地の
他、グランド、工場敷地等の非農耕地があげられる。
きる双子葉雑草としては、ヒユ属(Amaranthu
s)、センダングサ属(Bidens)、ハコベ属(S
tellaria)、ナス属(Abutilon)、セ
イヨウヒルガオ属(Convolvulus)、シカギ
ク属(Matricaria)、ヤエムグラGaliu
m)、アゼトウガラシ属(Lindernia)等があ
げられる。また、単子葉雑草としては、キビ属(Ech
inochloa)、エノコログサ属(Setari
a)、メヒシバ属(Digitaria)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperu
s)、ヘラオモダカ属(Alisma)、ミズアオイ属
(Monochoria)等があげられる。本発明の除
草剤の施用範囲は、畑地、水田、果樹園等の農耕地の
他、グランド、工場敷地等の非農耕地があげられる。
【0026】本発明化合物は、除草剤としてそのまま使
用することもできるが、通常は製剤補助剤とともに、粉
剤、水和剤、粒剤、乳剤などの種々の形態に製剤して使
用する。このとき、製剤中に、本発明化合物の1種また
は2種以上が、0.1〜95重量%、好ましくは0.5
〜90重量%、より好ましくは2〜70重量%含まれる
ように製剤する。
用することもできるが、通常は製剤補助剤とともに、粉
剤、水和剤、粒剤、乳剤などの種々の形態に製剤して使
用する。このとき、製剤中に、本発明化合物の1種また
は2種以上が、0.1〜95重量%、好ましくは0.5
〜90重量%、より好ましくは2〜70重量%含まれる
ように製剤する。
【0027】製剤補助剤として使用する担体・希釈剤、
界面活性剤を例示すれば、固体担体としては、タルク、
カオリン、ベントナイト、珪藻土、ホワイトカーボン、
クレーなどをあげることができる。液体希釈剤として
は、水、キシレン、トルエン、クロロベンゼン、シクロ
ヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド、アルコールなどをあげることが
できる。
界面活性剤を例示すれば、固体担体としては、タルク、
カオリン、ベントナイト、珪藻土、ホワイトカーボン、
クレーなどをあげることができる。液体希釈剤として
は、水、キシレン、トルエン、クロロベンゼン、シクロ
ヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド、アルコールなどをあげることが
できる。
【0028】界面活性剤は、その効果により使いわける
のが好ましく、乳化剤として、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン
モノラウレートなどをあげることができる。分散剤とし
ては、リグニンスルホン酸塩、ジブチルナフタリンスル
ホン酸塩などをあげることができる。湿潤剤としては、
アルキルスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩
などをあげることができる。
のが好ましく、乳化剤として、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン
モノラウレートなどをあげることができる。分散剤とし
ては、リグニンスルホン酸塩、ジブチルナフタリンスル
ホン酸塩などをあげることができる。湿潤剤としては、
アルキルスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩
などをあげることができる。
【0029】前記製剤は、そのまま使用するものと、水
等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用するものとに大別
される。希釈して使用する場合において、本発明化合物
の濃度は0.001〜1.0%の範囲が望ましい。ま
た、本発明化合物の使用量は1haあたり、0.01〜
10kg、好ましくは0.05〜5kgである。これら
の使用濃度および使用量は、剤型、使用時期、使用方
法、使用場所、対象作物等によっても異なるため、前記
の範囲にこだわることなく増減することは勿論可能であ
る。さらに、本発明化合物は、他の有効成分、例えば、
殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤と組み合わせて使用
することもできる。
等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用するものとに大別
される。希釈して使用する場合において、本発明化合物
の濃度は0.001〜1.0%の範囲が望ましい。ま
た、本発明化合物の使用量は1haあたり、0.01〜
10kg、好ましくは0.05〜5kgである。これら
の使用濃度および使用量は、剤型、使用時期、使用方
法、使用場所、対象作物等によっても異なるため、前記
の範囲にこだわることなく増減することは勿論可能であ
る。さらに、本発明化合物は、他の有効成分、例えば、
殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤と組み合わせて使用
することもできる。
【0030】
【実施例】以下、本発明化合物である上記式(I)で示
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体の製造例、製剤例および試験例を示
し、本発明を具体的に説明する。なお、本発明は、その
要旨を越えない限り以下の製造例、製剤例および試験例
によって限定されるものではない。
されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスル
ホンアミド誘導体の製造例、製剤例および試験例を示
し、本発明を具体的に説明する。なお、本発明は、その
要旨を越えない限り以下の製造例、製剤例および試験例
によって限定されるものではない。
【0031】合成例1 4−[(エチリデン)ヒドラジノ]−2−
[〔{[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)アミノ]カルボニル}アミノ〕スルホニ
ル]安息香酸メチルエステル(化合物番号I−1)の合
成 2−アミノ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリア
ジン1.82g(11.7mmol)を、乾燥ジメチル
アセトアミド18mlに懸濁し、かき混ぜた。これに、
室温下、60%水素化ナトリウム0.46g(11.7
mmol)を添加した。反応液は、発泡が終了すると均
一になった。その後、水冷下、炭酸ジフェニル2.5g
(11.7mmol)の乾燥ジメチルアセトアミド6m
l溶液を滴下した。10分間かき混ぜた後、この反応混
合物に、2−(アミノスルホニル)−4−[(エチリデ
ン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステル2.87g
(10.6mmol)の乾燥ジメチルアセトアミド12
ml溶液を、水冷下滴下した。反応液は、褐色に変化し
た。そのまま、1時間50分かき混ぜた。次に、反応液
を35%塩酸1.2mlを含む氷水170mlに注ぎ、
20分間かき混ぜた。その後、析出固体を濾取、水洗、
風乾した。粗生成物を、シリカゲル(ワコーゲル C−
300)カラムクロマト(酢酸エチル/n−ヘキサン=
1/1)で精製し、さらに、石油エーテルで洗浄した。
白色固体、得量1g(収率20.4%)、融点130℃
分解。その物理化学的性質を表8に示す。
[〔{[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)アミノ]カルボニル}アミノ〕スルホニ
ル]安息香酸メチルエステル(化合物番号I−1)の合
成 2−アミノ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリア
ジン1.82g(11.7mmol)を、乾燥ジメチル
アセトアミド18mlに懸濁し、かき混ぜた。これに、
室温下、60%水素化ナトリウム0.46g(11.7
mmol)を添加した。反応液は、発泡が終了すると均
一になった。その後、水冷下、炭酸ジフェニル2.5g
(11.7mmol)の乾燥ジメチルアセトアミド6m
l溶液を滴下した。10分間かき混ぜた後、この反応混
合物に、2−(アミノスルホニル)−4−[(エチリデ
ン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステル2.87g
(10.6mmol)の乾燥ジメチルアセトアミド12
ml溶液を、水冷下滴下した。反応液は、褐色に変化し
た。そのまま、1時間50分かき混ぜた。次に、反応液
を35%塩酸1.2mlを含む氷水170mlに注ぎ、
20分間かき混ぜた。その後、析出固体を濾取、水洗、
風乾した。粗生成物を、シリカゲル(ワコーゲル C−
300)カラムクロマト(酢酸エチル/n−ヘキサン=
1/1)で精製し、さらに、石油エーテルで洗浄した。
白色固体、得量1g(収率20.4%)、融点130℃
分解。その物理化学的性質を表8に示す。
【0032】合成例2〜7 表1に記載のその他のN−置換−3−(置換ヒドラジ
ノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体についても、合成例
1と同様にして合成することができる。それらの物理化
学的性質について、表8に示す。なお、表8および後記
表9中、NMRの項の略号は、次の意味を表す。 S(一重線)、d(ニ重線)、t(三重線)、q(四重
線)、m(多重線)、dd(二重二重線)、br(ブロ
ード)、bs(幅広い一重線)。
ノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体についても、合成例
1と同様にして合成することができる。それらの物理化
学的性質について、表8に示す。なお、表8および後記
表9中、NMRの項の略号は、次の意味を表す。 S(一重線)、d(ニ重線)、t(三重線)、q(四重
線)、m(多重線)、dd(二重二重線)、br(ブロ
ード)、bs(幅広い一重線)。
【0033】
【表8】
【0034】合成例8 製造中間体:2−(アミノスルホニル)−4−[(エチ
リデン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステル(化合物
番号II−1)の合成 (1)2−(アミノスルホニル)−4−ヒドラジノ安息
香酸メチルエステル(式(VI)において、R3 =C
H3 )の合成 4−アミノ−2−(アミノスルホニル)安息香酸メチル
エステル(式(V)において、R3 =CH3 )3g(1
3mmol)を、35%塩酸6mlと水6mlの混合物
に加えて室温で5分間攪拌した。ついで氷水で冷却し、
攪拌して、亜硝酸ナトリウム0.95g(13.7mm
ol)を水3mlに溶解したものを加えてジアゾ化し
た。塩化第一スズ 6.78g(68.5mmol)
を、 35%塩酸6.52mlに溶解し、氷水冷却下、攪
拌しながら、先に調製したジアゾ化物を加えた。20分
間攪拌した後、冷蔵庫で15時間静置した。ついで、反
応混合物を3リットルのビーカーに移し、炭酸水素ナト
リウム粉末38gを加えて攪拌し、pHを6に調整し
た。ついで、300mlの酢酸エチルエステルで2回抽
出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥した後、抽出溶
媒を留去し、淡黄色固体を得た。得量2.76g、収率
86%、融点168〜170℃ (2)2−(アミノスルホニル)−4−[(エチリデ
ン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステルの合成 上記(1)で合成した化合物(式(V)において、R3
=CH3 )0.5g(2mmol)をメタノールに溶解
し、これにアセトアルデヒド0.3g(6.8mmo
l)を加えて70℃で3時間攪拌した。ついで、反応混
合物からメタノールを留去し、残査を濾取した後、少量
のメタノールで洗浄し、風乾した。黄色固体、得量0.
316g、収率57.30%。その物理化学的性質を表
9に示す。
リデン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステル(化合物
番号II−1)の合成 (1)2−(アミノスルホニル)−4−ヒドラジノ安息
香酸メチルエステル(式(VI)において、R3 =C
H3 )の合成 4−アミノ−2−(アミノスルホニル)安息香酸メチル
エステル(式(V)において、R3 =CH3 )3g(1
3mmol)を、35%塩酸6mlと水6mlの混合物
に加えて室温で5分間攪拌した。ついで氷水で冷却し、
攪拌して、亜硝酸ナトリウム0.95g(13.7mm
ol)を水3mlに溶解したものを加えてジアゾ化し
た。塩化第一スズ 6.78g(68.5mmol)
を、 35%塩酸6.52mlに溶解し、氷水冷却下、攪
拌しながら、先に調製したジアゾ化物を加えた。20分
間攪拌した後、冷蔵庫で15時間静置した。ついで、反
応混合物を3リットルのビーカーに移し、炭酸水素ナト
リウム粉末38gを加えて攪拌し、pHを6に調整し
た。ついで、300mlの酢酸エチルエステルで2回抽
出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥した後、抽出溶
媒を留去し、淡黄色固体を得た。得量2.76g、収率
86%、融点168〜170℃ (2)2−(アミノスルホニル)−4−[(エチリデ
ン)ヒドラジノ]安息香酸メチルエステルの合成 上記(1)で合成した化合物(式(V)において、R3
=CH3 )0.5g(2mmol)をメタノールに溶解
し、これにアセトアルデヒド0.3g(6.8mmo
l)を加えて70℃で3時間攪拌した。ついで、反応混
合物からメタノールを留去し、残査を濾取した後、少量
のメタノールで洗浄し、風乾した。黄色固体、得量0.
316g、収率57.30%。その物理化学的性質を表
9に示す。
【0035】合成例9〜14 表7に記載のその他の3−(置換ヒドラジノ)ベンゼン
スルホンアミド誘導体についても、合成例8と同様にし
て合成することができる。それらの物理化学的性質につ
いて、表9に示す。
スルホンアミド誘導体についても、合成例8と同様にし
て合成することができる。それらの物理化学的性質につ
いて、表9に示す。
【0036】
【表9】
【0037】次に、製剤例および試験例を示すが、担体
(希釈剤)および助剤、その混合比および有効成分は、
広い範囲で変更し得るものである。各製剤例の「部」
は、重量部を表す。 製剤例1(水和剤) 化合物(I−1) 50部 リグニンスルホン酸塩 5部 アルキルスルホン酸塩 3部 珪藻土 42部 を混合粉砕して水和剤とし、水で希釈して使用する。
(希釈剤)および助剤、その混合比および有効成分は、
広い範囲で変更し得るものである。各製剤例の「部」
は、重量部を表す。 製剤例1(水和剤) 化合物(I−1) 50部 リグニンスルホン酸塩 5部 アルキルスルホン酸塩 3部 珪藻土 42部 を混合粉砕して水和剤とし、水で希釈して使用する。
【0038】 製剤例2(乳剤) 化合物(I−3) 25部 キシレン 65部 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 10部 を均一に混合して乳剤とし、水で希釈して使用する。
【0039】 製剤例3(粒剤) 化合物(I−4) 8部 ベントナイト 40部 クレー 45部 リグニンスルホン酸 7部 を均一に混合し、さらに水を加えて練り合わせ、押出し
式造粒機で粒状に加工して粒剤として使用する。
式造粒機で粒状に加工して粒剤として使用する。
【0040】試験例1 種子発芽試験 直径9cmのシャーレ内に、濾紙2枚を重ねて敷き、供
試化合物の水懸濁液(有効成分0.25ppmおよび
2.5ppm)を6mlずつ注ぎ、アオビユ、コセンダ
ングサ、カミツレ、イヌホウズキ、ノビエ、コゴメカヤ
ツリ、エノコログサの種子を10粒ずつ置床した。その
後28℃の温室内にて発芽させ、置床14日後に発芽お
よび生育阻害程度を肉眼観察により次の6段階の基準で
判定した。調査基準、0:阻害無し、1:31%未満の
阻害、2:31〜50%の阻害、3:51〜70%の阻
害、4:71〜90%の阻害、5:91〜100%の阻
害。その結果を表10に示す。
試化合物の水懸濁液(有効成分0.25ppmおよび
2.5ppm)を6mlずつ注ぎ、アオビユ、コセンダ
ングサ、カミツレ、イヌホウズキ、ノビエ、コゴメカヤ
ツリ、エノコログサの種子を10粒ずつ置床した。その
後28℃の温室内にて発芽させ、置床14日後に発芽お
よび生育阻害程度を肉眼観察により次の6段階の基準で
判定した。調査基準、0:阻害無し、1:31%未満の
阻害、2:31〜50%の阻害、3:51〜70%の阻
害、4:71〜90%の阻害、5:91〜100%の阻
害。その結果を表10に示す。
【0041】
【表10】
【0042】試験例2 茎葉処理による殺草効果試験 ポットで生育させたアオビユ、コセンダングサ、野生カ
ラシナ、ハコベ、エビスグサ、イヌホウズキ、イチビ、
西洋ヒルガオ、カミツレ、エノコログサ、食用ビエ、エ
ンバク、メヒシバ(各供試植物とも1葉〜2葉の時)の
茎葉部に、上記製剤例に示すような水和剤を所定濃度に
調製した供試化合物の薬液を5および50g/ha相当
量を散布した。散布14日後に、次の基準で除草効果を
調査した。調査基準、0:阻害無し、1:31%未満の
阻害、2:31〜50%の阻害、3:51〜70%の阻
害、4:71〜90%の阻害、5:91〜100%の阻
害。それらの結果を表11に示す。
ラシナ、ハコベ、エビスグサ、イヌホウズキ、イチビ、
西洋ヒルガオ、カミツレ、エノコログサ、食用ビエ、エ
ンバク、メヒシバ(各供試植物とも1葉〜2葉の時)の
茎葉部に、上記製剤例に示すような水和剤を所定濃度に
調製した供試化合物の薬液を5および50g/ha相当
量を散布した。散布14日後に、次の基準で除草効果を
調査した。調査基準、0:阻害無し、1:31%未満の
阻害、2:31〜50%の阻害、3:51〜70%の阻
害、4:71〜90%の阻害、5:91〜100%の阻
害。それらの結果を表11に示す。
【0043】
【表11】
【0044】試験例3 茎葉処理による殺草効果試験 ポットで生育させたヤエムグラ、コムギ(各供試植物と
も1葉〜2葉の時)の茎葉部に、上記製剤例に示すよう
な水和剤を所定濃度に調製した供試化合物の薬液を5お
よび50g/ha相当量を散布した。散布21日後に、
次の基準で殺草効果を調査した。調査基準、0:阻害無
し、1:31%未満の阻害、2:31〜50%の阻
害、、3:51〜70%の阻害、4:71〜90%の阻
害、5:91〜100%の阻害。それらの結果を表12
に示す。
も1葉〜2葉の時)の茎葉部に、上記製剤例に示すよう
な水和剤を所定濃度に調製した供試化合物の薬液を5お
よび50g/ha相当量を散布した。散布21日後に、
次の基準で殺草効果を調査した。調査基準、0:阻害無
し、1:31%未満の阻害、2:31〜50%の阻
害、、3:51〜70%の阻害、4:71〜90%の阻
害、5:91〜100%の阻害。それらの結果を表12
に示す。
【表12】
【0045】
【発明の効果】本発明の前記式(I)で示されるN−置
換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘
導体は、文献未記載の新規な化合物であって、低薬量で
確実な除草効果を示し、かつ、作物と雑草間に選択性を
示す。したがって、この化合物を有効成分として含有す
る本発明の除草剤は、例えば、コムギ、イネ、トウモロ
コシ、ダイズ、ワタ、テンサイ、ジャガイモ、トマト等
の重要作物中の双子葉雑草や単子葉雑草を、発芽前ある
いは発芽後に防除するのに特に適している。また、畑
地、水田、果樹園等の農耕地の他、グランド、工場敷地
等の非農耕地の雑草の防除にも使用することができる。
換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘
導体は、文献未記載の新規な化合物であって、低薬量で
確実な除草効果を示し、かつ、作物と雑草間に選択性を
示す。したがって、この化合物を有効成分として含有す
る本発明の除草剤は、例えば、コムギ、イネ、トウモロ
コシ、ダイズ、ワタ、テンサイ、ジャガイモ、トマト等
の重要作物中の双子葉雑草や単子葉雑草を、発芽前ある
いは発芽後に防除するのに特に適している。また、畑
地、水田、果樹園等の農耕地の他、グランド、工場敷地
等の非農耕地の雑草の防除にも使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 239/34 C07D 239/34 239/47 239/47 A 239/52 239/52 251/22 251/22 D 251/42 251/42 251/46 251/46 G 295/12 295/12 Z 307/14 307/14 333/20 333/20 401/12 401/12 405/12 405/12 409/12 409/12 (56)参考文献 特開 平2−207075(JP,A) 特開 平2−207084(JP,A) 特開 平2−218680(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/42 A01N 47/34 C07D 239/34 C07D 239/47 C07D 239/52 C07D 251/22 C07D 251/42 C07D 251/46 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (4)
- 【請求項1】 下記式(I)で示されるN−置換−3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体。 【化1】 (式中、R1 は、C1 −C4 アルキル基、モノクロルメ
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示し、X1は、C1 −C
3 アルキル基、C1 −C3 アルコキシ基または塩素原子
を示し、X2 は、C1 −C3 アルキル基またはC1 −C
3 アルコキシ基を示し、Zは、NまたはCHを示す。) - 【請求項2】 下記式(IV) 【化2】 (式中、X1 は、C1 −C3 アルキル基、C1 −C3 ア
ルコキシ基または塩素原子を示し、X2 は、C1 −C3
アルキル基またはC1 −C3 アルコキシ基を示し、Z
は、NまたはCHを示す。)で示される2−アミノ−
4,6−ジ置換−1,3,5−トリアジンまたはピリミ
ジンと炭酸ジフェニルとを反応させて、下記式(III ) 【化3】 (式中、X1 、X2 およびZは、上記と同じ内容を示
す。)で示されるフェニルカーバメート誘導を生成さ
せ、単離することなく下記式(II) 【化4】 (式中、R1 は、C1 −C4 アルキル基、モノクロルメ
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示す。)で示される3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体と反
応させることを特徴とする、下記式(I) 【化5】 (式中、X1 、X2 、R1 、R2 、R3 およびZは、上
記と同じ内容を示す。)で示されるN−置換−3−(置
換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体の製造方
法。 - 【請求項3】 下記式(II) 【化6】 (式中、R1 は、C1 −C4 アルキル基、モノクロルメ
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示す。)で示される3−
(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体。 - 【請求項4】 下記式(I) 【化7】 (式中、R1 は、C1 −C4 アルキル基、モノクロルメ
チル基、C3 −C4 アルケニル基、C1 −C4 アルコキ
シメチル基、C1 −C4 アルコキシカルボニル基、C1
−C4 アルキルチオエチル基、ピリジル基、チエニル
基、テニル基、テトラヒドロフルフリル基、モルホリノ
基、無置換フェニル基、または塩素原子もしくはC1 −
C4 アルキル基で置換されたフェニル基を示し、R
2 は、水素原子またはC1 −C4 アルキル基を示し、R
3 は、C1 −C4 アルキル基を示し、X1は、C1 −C
3 アルキル基、C1 −C3 アルコキシ基または塩素原子
を示し、X2 は、C1 −C3 アルキル基またはC1 −C
3 アルコキシ基を示し、Zは、NまたはCHを示す。)
で示されるN−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼン
スルホンアミド誘導体を有効成分として含有することを
特徴とする除草剤。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04098597A JP3110145B2 (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
EP19930104870 EP0562576B1 (en) | 1992-03-26 | 1993-03-24 | Process for the preparation of phenyl (1,3,5-triazin-2-yl) carbamates |
DE1993632651 DE69332651T2 (de) | 1992-03-26 | 1993-03-24 | Verfahren zur Herstellung von Phenyl (1,3,5-Triazin-2-Yl) Carbamaten |
EP19930104869 EP0562575B1 (en) | 1992-03-26 | 1993-03-24 | N-substituted-3-(substituted hydrazino)-benzenesulfonamide derivative, preparation process thereof, and herbicidal compositions |
DE1993621012 DE69321012T2 (de) | 1992-03-26 | 1993-03-24 | N-substituiertes-3-(substituiertes Hydrazino)-Benzolsulfonamidderivat, Verfahren zur Herstellung und herbizide Zusammensetzungen |
EP02003230A EP1209153A3 (en) | 1992-03-26 | 1993-03-24 | Process for the preparation of phenyl (1,3,5-triazin-2-yl) carbamates |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04098597A JP3110145B2 (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271199A JPH05271199A (ja) | 1993-10-19 |
JP3110145B2 true JP3110145B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=14224043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04098597A Expired - Fee Related JP3110145B2 (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0562575B1 (ja) |
JP (1) | JP3110145B2 (ja) |
DE (1) | DE69321012T2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4442229A1 (de) * | 1994-11-28 | 1996-05-30 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Alkylidenhydrazinophenylsulfonylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
DE4442236A1 (de) * | 1994-11-28 | 1996-05-30 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | N-substituierte Hydrazinophenylsulfonylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
DE19521668A1 (de) * | 1995-06-14 | 1996-12-19 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Substituierte Hydrazinophenylsulfonylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
DE19528303A1 (de) * | 1995-08-02 | 1997-02-06 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Verfahren zur Herstellung von herbiziden Sulfonylharnstoffen und von N-(pyrimidinyl- oder -triazyl)-carbamaten als Zwischenprodukten |
DE19611355A1 (de) * | 1996-03-22 | 1997-09-25 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Disubstituierte Methylidenhydrazinophenylsulfonylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598317B2 (ja) * | 1989-02-08 | 1997-04-09 | 呉羽化学工業株式会社 | N‐置換‐3‐(含窒素5員環)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
JPH0753718B2 (ja) * | 1989-02-08 | 1995-06-07 | 呉羽化学工業株式会社 | N‐置換‐3‐(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
JPH0720959B2 (ja) * | 1989-02-20 | 1995-03-08 | 呉羽化学工業株式会社 | N―置換―3―〔(2,3―ジメチルマレイミド)アミノ〕ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 |
-
1992
- 1992-03-26 JP JP04098597A patent/JP3110145B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-24 EP EP19930104869 patent/EP0562575B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-24 DE DE1993621012 patent/DE69321012T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69321012T2 (de) | 1999-02-18 |
JPH05271199A (ja) | 1993-10-19 |
EP0562575A3 (en) | 1993-12-29 |
EP0562575B1 (en) | 1998-09-16 |
DE69321012D1 (de) | 1998-10-22 |
EP0562575A2 (en) | 1993-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0532022B1 (en) | Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same | |
US4792565A (en) | Pyrazolecarbonylamine derivatives and agricultural and horticultural fungicides containing said compounds | |
JPH08217777A (ja) | 2−ピラゾリン−5−オン誘導体及びその中間体並びに除草剤 | |
JP3110145B2 (ja) | N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 | |
JP2905982B2 (ja) | 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤 | |
JP2598317B2 (ja) | N‐置換‐3‐(含窒素5員環)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 | |
JPH0753718B2 (ja) | N‐置換‐3‐(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤 | |
JP2503547B2 (ja) | カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JP2650823B2 (ja) | N−アリールオキシアシル−n−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤 | |
JPH0453863B2 (ja) | ||
JPH0768220B2 (ja) | 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤 | |
JPH07112972A (ja) | ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 | |
JP2650824B2 (ja) | N−アシル−n−フェニルマレアミド酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤 | |
JP2696252B2 (ja) | シクロヘキサンカルボン酸誘導体並びにそれを含有する除草剤及び植物生長調節剤 | |
KR900003390B1 (ko) | 피라졸 유도체, 그의 제조방법 및 농원예용 살균제 | |
JP3066536B2 (ja) | 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤 | |
US5242894A (en) | N-substituted-3-(nitrogen-containing 5-membered ring)-benzenesulfonamide derivatives, and herbicidal compositions | |
JPH039908B2 (ja) | ||
JPS63122671A (ja) | 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤 | |
KR0128544B1 (ko) | 2,3-디히드로-3-메틸렌-2-치환된 페닐-1h-이소인돌-1-온 유도체 | |
JP2613047B2 (ja) | 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6115065B2 (ja) | ||
JPH08188565A (ja) | N−置換フェニルカルバミン酸誘導体及び農園芸用殺菌剤 | |
JPH04308580A (ja) | ベンズイミダゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP2001089463A (ja) | ビス−イソオキサゾール誘導体及び農園芸用植物病害防除剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |