JP3109170U - Flag doll - Google Patents
Flag doll Download PDFInfo
- Publication number
- JP3109170U JP3109170U JP2004007126U JP2004007126U JP3109170U JP 3109170 U JP3109170 U JP 3109170U JP 2004007126 U JP2004007126 U JP 2004007126U JP 2004007126 U JP2004007126 U JP 2004007126U JP 3109170 U JP3109170 U JP 3109170U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- doll
- flag
- swing
- flag swing
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】 旗振り人形を見る者に対して迅速に注意を喚起したり安全情報を伝えたりすることができる旗振り人形を提供する。
【解決手段】 旗振り人形1は、人間に模した人形部2と、この人形部2の後方に配置されて旗4を揺動させて上記人形部2がこの旗4を振っているように見せかける旗振り部3と、人形部2の前方に配置されて文字を表示する表示器5とを備え、これらが一体に構成されたものである。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a flag swing doll capable of promptly alerting a person watching the flag swing doll or transmitting safety information.
SOLUTION: A flag swing doll 1 is arranged behind a doll portion 2 imitating a human being, and is placed behind the doll portion 2 to swing a flag 4 so that the doll portion 2 swings the flag 4. The flag swing unit 3 to be shown and the display 5 that is arranged in front of the doll unit 2 to display characters are integrally formed.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、人が旗を振っているように見せかける旗振り人形に関するものである。 The present invention relates to a flag puppet that makes it appear as if a person is waving a flag.
従来、旗振り人形としては、例えば工事現場等の前方に設置されて交通誘導を行うものがよく知られている。この用途の旗振り人形は、人の代わりに旗を振ることにより、危険な場所に誘導員を配置することなく車両を誘導するためのものである。 Conventionally, as a flag swing doll, for example, one that is installed in front of a construction site or the like and performs traffic guidance is well known. The flag doll for this purpose is for guiding a vehicle without locating a guide in a dangerous place by waving a flag instead of a person.
しかしながら、この旗振り人形が旗を振るだけでは、車両を運転するドライバーにその旗振りが何を意図しているかが伝わらず、ドライバーはその先に設置されたLEDの情報板や標識看板を見て始めてその旗振りの意味を認識するのが現状である。従って、その情報板や標識看板を見るまでは、ドライバーは車両の速度を落とす以外には何をしたらいいか分からず、不安にかられることがあった。 However, simply waving this flag puppet will not tell the driver who drives the vehicle what the intention of the flag swing is, but the driver will see the LED information board and signboard installed ahead. It is the present situation that recognizes the meaning of the flag swing for the first time. Therefore, until the driver sees the information board or signboard, the driver may be worried because he / she does not know what to do other than slow down the vehicle.
本考案は、このような事情に鑑み、旗振り人形を見る者に対して迅速に注意を喚起したり安全情報を伝えたりすることができる旗振り人形を提供することを目的とする。 In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide a flag swing doll that can promptly alert a viewer of the flag swing doll and convey safety information.
請求項1に係る考案は、人間に模した人形部と、旗を揺動させて上記人形部がこの旗を振っているように見せかける旗振り部とを備えた旗振り人形であって、文字を表示する表示器が一体に構成されていることを特徴とするものである。 The invention according to claim 1 is a flag swing doll comprising a doll portion imitating a human and a flag swing portion that swings the flag and makes the doll portion appear to be waving this flag, The indicator which displays is integrated, and is characterized by the above-mentioned.
請求項2に係る考案は、請求項1に記載の旗振り人形において、上記表示器は、複数の光源の点灯及び消滅により電気的に自由に文字を表示することが可能な表示器であることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項3に係る考案は、請求項1または2に記載の旗振り人形において、上記人形部は、片手を頭上に翳した人間に模した形状に形成され、上記旗振り部は、上記人形部の後方に配置されて、当該人形部の頭部に対応する位置を中心として上記旗を揺動させるように構成されていることを特徴とするものである。
The invention according to claim 3 is the flag swing doll according to
請求項4に係る考案は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の旗振り人形において、上記人形部は、板状に形成されていることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the flag swing doll according to any one of the first to third aspects, the doll portion is formed in a plate shape.
請求項5に係る考案は、請求項4に記載の旗振り人形において、上記人形部は、上半身と下半身とが分離可能に構成されていることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the flag swing doll according to the fourth aspect, the doll portion is configured such that the upper body and the lower body are separable.
請求項6に係る考案は、請求項5に記載の旗振り人形において、上記人形部の上半身は、下半身に対して上方に突出する状態と前後に重なる状態とにわたって移動可能に構成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項7に係る考案は、請求項4〜6のいずれか1項に記載の旗振り人形において、上記人形部の表面には、特定の容姿の人物が印刷されまたは描かれたシートが貼り付けられていることを特徴とするものである。 The invention according to claim 7 is the flag swing doll according to any one of claims 4 to 6, wherein a sheet having a specific figure printed or drawn is pasted on the surface of the doll part. It is characterized by being.
請求項8に係る考案は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の旗振り人形において、上記旗振り部には、旗を支持する支持部が設けられているとともに、この支持部には、合図灯を含む他の物品を取付けることができるようにアタッチメントが設けられていることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項1に係る考案によれば、表示器を一体に構成したから、旗振り人形を見る者に対して迅速に注意を喚起したり安全情報を伝えたりすることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the display unit is integrally formed, it is possible to promptly alert a person who views the flag swing doll or to convey safety information.
請求項2に係る考案によれば、光源の点灯及び消滅のパターンを変えるだけで表示する文字を変更することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to change the character to be displayed simply by changing the lighting and extinction pattern of the light source.
請求項3に係る考案によれば、人形部が片手を頭上に翳した人間に模した形状に形成され、その頭部に旗の揺動中心が位置しているので、旗振り部に腕に模した部分を設けなくても旗振り部が旗のみを揺動させるだけで人形部がその旗を振っているように見せかけることができる。 According to the third aspect of the present invention, the doll part is formed in a shape imitating a human with one hand above his head, and the swing center of the flag is located on the head. Even if the imitated part is not provided, the doll part can appear to be waving the flag only by swinging only the flag.
請求項4に係る考案によれば、人形部が板状に形成されているので、立体的な形状にするよりも安価にすることができる。 According to the fourth aspect of the invention, since the doll part is formed in a plate shape, it can be made cheaper than a three-dimensional shape.
請求項5に係る考案によれば、上半身と下半身を分離することによりコンパクトに収容できるとともに、搬送も容易に行うことができる。 According to the device of the fifth aspect, the upper body and the lower body can be separated to be accommodated in a compact manner and can be easily transported.
請求項6に係る考案によれば、上半身を移動させるだけで設置状態とコンパクトに収容できる状態とを切り換えることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to switch between an installed state and a state in which the upper body can be accommodated simply by moving the upper body.
請求項7に係る考案によれば、人形部の表面に貼り付けるシートを取り替えるだけで旗振り人形の用途を変えることができる。例えば、交通誘導員が印刷等されたシートを貼り付ければ交通誘導に使用することができ、ガソリンスタンド従業員が印刷等されたシートを貼り付ければガソリンスタンドへの呼び込みに使用することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the use of the flag swing doll can be changed simply by replacing the sheet to be attached to the surface of the doll part. For example, if a traffic guide member sticks a printed sheet, it can be used for traffic guidance, and if a gas station employee sticks a printed sheet, it can be used for calling to a gas station.
請求項8に係る考案によれば、アタッチメントによって合図灯等を容易に取付けて揺動させることができる。 According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to easily attach and swing a signal lamp or the like by the attachment.
以下、本考案を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に、本考案の一実施形態に係る交通誘導用の旗振り人形1を示す。この旗振り人形1は、人間に模した人形部2と、人形部2の後方に配置されて旗4を揺動させる旗振り部3と、人形部2の前方に配置されて文字を表示する表示器5と、架台6とを備え、これらが一体に構成されたものである。
FIG. 1 shows a traffic guidance flag swing doll 1 according to an embodiment of the present invention. The flag swing doll 1 is a
上記架台6は、平面視略矩形状をなし、その四隅にはキャスター6aが設けられていて、簡単に移動させることができるようになっている。
The
また、この架台6の左右両端部には、前後方向に延びるとともにその両端部が下方に屈曲して略コ字状をなすフレーム6bが設けられていて、これらのフレーム6bの一方(図例では左側のフレーム6b)には、上記旗振り部3及び表示器5を操作するための操作箱7が取付けられている。
The left and right ends of the
さらに、この架台6の略中央には、支柱6cが立設されており、この支柱6cに上記表示器5が取付けられている。
Further, a
この表示器5は、上下方向に延びる長方形状をなし、その前面が文字を表示する表示面として構成されている。そして、この表示面には複数の光源が略同一平面上に並んで配設されており、これらの光源の点灯及び消滅により電気的に自由に文字を表示することができるようになっている。上記光源としてはLED等が採用可能である。図例では、「工事中」の文字を縦書きで表示した状態を示している。そして、この表示器5は、上記操作箱7と配線によって接続されていて、操作箱7に設けられたスイッチが操作されることにより電源の入り切りが行われるようになっている。
The
上記人形部2は、正面視において片手(図例では右手)を頭上に翳した人間に模した形状に形成されているとともに、前後方向に扁平な板状に形成されている。この人形部2は、鋼板、木や樹脂の板、またはこれらを重ね合わせたもの等で構成することができる。なお、本実施形態では、この人形部2の左手部分は、手鏡状に形成されたライト9を持ち上げた形状に形成されている。
The
そして、この人形部2の表面には、交通誘導員が印刷されたシート8が貼り付けられている。このシート8は、紙やフィルム等で構成することができる。なお、シート8には交通誘導員を印刷せずに描いてもよい。
And the sheet |
また、この人形部2は、上半身2aと下半身2bとが分離可能に構成されている。そして、下半身2bは、上記架台6の支柱4cに固定されており、上半身2aは、下半身2bに対して上方に突出する状態と、図2に示すように前後に重なる状態とにわたって移動可能になっている。
Further, the
具体的には、上記上半身2aは、人形部2の後方で架台6に立設された左右一対のスライドレール10(図3参照)によって上下動可能に支持され、上端部に位置したときに下半身2bに対して上方に突出する状態、すなわち設置状態となり、逆に下端部に位置したときに下半身2bに対して前後に重なる状態となるように構成されている。そして、上半身2aと下半身2bとが前後に重なる状態となったときには、人形部2の高さが低くなるので、コンパクトに収容できるとともに、搬送も容易に行うことができるようになる。
Specifically, the
また、図3に示すように、この上半身2aの裏面に上記旗振り部3が配設されている。この旗振り部3は、旗4を揺動させることにより、人形部2がこの旗4を振っているように見せかけるためのものである。
As shown in FIG. 3, the flag swing unit 3 is disposed on the back surface of the
この旗振り部3は、旗4を着脱可能に支持する支持部3aと、この支持部3aを揺動させる駆動部3cとを有している。そして、この駆動部3cが、上記人形部2の上半身2aの裏面に固定されている。
The flag swing unit 3 includes a
上記駆動部3cは、上記支持部3aを左右方向に揺動させるものであり、その揺動中心は、人形部2の頭部に対応する位置に設定されている。また、駆動部3cは、モータ等からなり、上記操作箱7と配線によって接続されていて、操作箱7に当該駆動部3cの電源の入り切りを行うスイッチが設けられている。そして、操作箱7のスイッチが操作されて駆動部3cの電源が入れられると、駆動部3cが支持部3aを揺動させ、これにより支持部3aに支持された旗4が人形部2の頭部の上方で左右に揺動するようになっている。
The
上記支持部3aには、アタッチメント3bが設けられており、合図灯を含む他の物品を取付けることができるようになっている。例えば、夜間には、旗4を支持部3aから取外し、アタッチメント3bに合図灯を取付ければ、旗振り人形1に合図灯を振らせることができ、夜間においても車両を運転するドライバーに注意を喚起することができるようになる。
The
以上説明したように、本実施形態の旗振り人形1では、表示器5を一体に構成したから、車両を運転するドライバーは旗振り人形1を見ると同時に表示器5も見ることができるため、当該ドライバーに対して迅速に注意を喚起したり安全情報を伝えたりすることができる。
As described above, in the flag swing doll 1 of the present embodiment, the
また、表示器5は、複数の光源の点灯及び消滅により電気的に自由に文字を表示することが可能なものであるので、光源の点灯及び消滅のパターンを変えるだけで表示する文字を変更することができる。
Further, since the
さらには、人形部2が片手を頭上に翳した人間に模した形状に形成され、その頭部に旗4の揺動中心が位置しているので、旗振り部3に腕に模した部分を設けなくても旗振り部3が旗4のみを揺動させるだけで人形部2がその旗4を振っているように見せかけることができる。
Furthermore, since the
また、人形部2の上半身2aが設置状態とコンパクトに収容できる状態とにわたって移動可能に構成されているので、上半身2aを移動させるだけでそれらの状態を切り換えることができる。
Moreover, since the
さらには、旗振り部3の支持部3aには合図灯を含む他の物品を取付けることができるアタッチメント2cが設けられているので、合図灯等を容易に取付けて揺動させることができる。
Furthermore, since the attachment part 2c to which other articles including a signal lamp can be attached is provided on the
なお、上記実施形態では、人形部2の表面に交通誘導員が印刷等されたシート8が貼り付けられた形態を示したが、シート8に印刷等される人物は交通誘導員に限定されず、例えばガソリンスタンド従業員等であってもよい。このようにすれば、旗振り人形1をガソリンスタンドへの呼び込みに使用することができる等、人形部2の表面に貼り付けるシート8を取り替えるだけで旗振り人形1の用途を変えることができる。
In the above-described embodiment, a form in which a
また、上記実施形態では、上半身2aがスライドレール10によって上下動可能に支持されている形態を示したが、上半身2aを下半身2bにヒンジを介して揺動可能に支持させるようにしても、上半身2aを下半身2bに対して上方に突出する状態と前後に重なる状態とにわたって移動可能に構成することができる。
In the above embodiment, the
さらに、人形部2は立体的な形状としてもよい。ただし、上記実施形態のように人形部2を板状に形成すれば、立体的な形状にするよりも安価にすることができる。
Furthermore, the
1 旗振り人形
2 人形部
2a 上半身
2b 下半身
3 旗振り部
3a 支持部
3b アタッチメント
4 旗
5 表示器
6 架台
7 操作箱
8 シート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007126U JP3109170U (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Flag doll |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007126U JP3109170U (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Flag doll |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3109170U true JP3109170U (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=43271818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007126U Expired - Fee Related JP3109170U (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Flag doll |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3109170U (en) |
-
2004
- 2004-12-03 JP JP2004007126U patent/JP3109170U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6946969B2 (en) | LED warning signal and light supports | |
US10259324B2 (en) | In-vehicle display apparatus and instrument panel | |
EP1230964B1 (en) | Toy vehicle programmed to follow a manually drawn path | |
US20040085219A1 (en) | LED warning signal light and movable support | |
US9604540B2 (en) | In-vehicle display apparatus | |
JP2004011183A (en) | Traffic instruction robot | |
JP3109170U (en) | Flag doll | |
JP6318993B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2004203130A (en) | Vehicle sense display mark technique | |
CN210234798U (en) | Doll type front and rear vehicle language communication device capable of being used as vehicle decoration ornament | |
JP6285830B2 (en) | In-vehicle display device and instrument panel | |
KR101847770B1 (en) | Forward head posture protection device | |
US5705992A (en) | Plug-in picture with recorded message | |
JP2004122804A (en) | Sign display method for vehicle, and its device | |
JP2016060247A (en) | On-vehicle display device, and instrument panel | |
JP2016060253A (en) | On-vehicle display device | |
CN210574618U (en) | Automobile simulation experience bin | |
JP6013418B2 (en) | In-vehicle display device and instrument panel | |
WO2000043093A1 (en) | Simulator-game in front of child's car seat | |
CN210447966U (en) | a treadmill | |
KR101635314B1 (en) | Wearable watch type toy | |
JP3226828U (en) | Movable bulletin board | |
JPH09301058A (en) | Automobile message display device | |
JP3154834U (en) | Expression display device for vehicle | |
JP3074458U (en) | Automotive display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |