JP3105296U - モップ専用洗濯ネット - Google Patents
モップ専用洗濯ネット Download PDFInfo
- Publication number
- JP3105296U JP3105296U JP2004003435U JP2004003435U JP3105296U JP 3105296 U JP3105296 U JP 3105296U JP 2004003435 U JP2004003435 U JP 2004003435U JP 2004003435 U JP2004003435 U JP 2004003435U JP 3105296 U JP3105296 U JP 3105296U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mop
- washing
- tufts
- net
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
Abstract
【課題】 従来、モップの洗濯機での洗浄方法では、モップの房糸が絡まるなど汚れが十分に除去できず、乾燥時に絡まった房糸を解す時間の浪費と水道水、電気、洗剤の環境への配慮がなされにくい問題がある。これは、洗濯機での洗浄時にモップの房糸が絡まないという状態を作る事で汚れの除去を容易化し、水道水、電気、洗剤の投入量、そして、労働の浪費も削減する事ができる。
【解決手段】 モップ専用洗濯ネットはモップとほぼ同サイズでモップ専用洗濯ネットの上部で、モップの上部を固定することでモップの硬質で出来た部分を固定する。左右で房糸の上部下部をゴム紐で固定することにより、モップ専用洗濯ネット内での動きを出来るだけ無くし、モップの房糸の流動的な動きを固定化するようにした。これにより洗濯機内での水流の中でも房糸は絡まる事が無く、洗濯水が房糸と浸透しあい十分な洗浄を可能にする事が出来る。
【選択図】図1
【解決手段】 モップ専用洗濯ネットはモップとほぼ同サイズでモップ専用洗濯ネットの上部で、モップの上部を固定することでモップの硬質で出来た部分を固定する。左右で房糸の上部下部をゴム紐で固定することにより、モップ専用洗濯ネット内での動きを出来るだけ無くし、モップの房糸の流動的な動きを固定化するようにした。これにより洗濯機内での水流の中でも房糸は絡まる事が無く、洗濯水が房糸と浸透しあい十分な洗浄を可能にする事が出来る。
【選択図】図1
Description
本考案は、一般家庭用の洗濯ネットを清掃用モップ専用の房糸の絡まない洗濯ネットに関する。
従来家庭用洗濯ネットは袋内に洗う物を入れてファスナーで袋を閉じる、紐で縛るものもある。
従来家庭用洗濯ネットは衣類、寝具、他布製の物を入れて洗う。
家庭用洗濯ネットは清掃用モップを入れて洗濯機に入れるとネット(袋)内でモップが回転し房糸が絡む。
以上に述べた従来の家庭用洗濯ネットはモップの木製(プラスティック製も有る)の部分が洗濯機の水流により洗濯ネット(袋)内で自由に動く為に破れる、ファスナーの部分が破損する、モップの房糸が洗濯ネット内で回転するので絡む。
本考案は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、モップの房糸の絡みをなくしネットの破損を防ぐ事を実現する事を目的とするものである。
そして、本考案は上記目的を達成するために一般の洗濯ネットよりも丈夫な素材でできたネットを使用しモップの木部(またはプラスティック部)と同じ幅になるように加工したモップ専用洗濯ネット上部でモップの木部(またはプラスティック部)は固定された形にし、モップ専用洗濯ネット内の上部と下部に左右それぞれに固定されたゴム紐で房糸を中心から二分する形で左右にモップの房糸を固定することによって左右でそれぞれの房糸のベクトルを一本化したものである。
袋の内に左右段を変えてゴムを取付けて房糸をとめる。
上述したように本考案の洗濯ネットはモップの房糸の絡みを防止、常にきれいなモップを保つ。
洗濯機でモップを洗濯すると排水汚染の防止、手洗いによる人件費、洗剤と水の使用量の削減。
以下、本考案の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図においては、1は本体の内側である、使用時は2ネットを表返して使う。モップ上部の木部(またはプラスティック部)を2モップ専用洗濯ネット上部まで入れることでモップ上部の木部(またはプラスティック部)は固定され、モップ専用洗濯ネット内でモップの房糸の上部を3ゴム紐と4ゴム紐とで、下部を5ゴム紐と6ゴム紐とで、モップの房糸の動きを左右で固定し、7ホックを閉じて洗濯機へ入れる。
上述のとおり、モップをモップ専用洗濯ネットに入れた状態8である。モップ専用洗濯ネットとモップの木部(またはプラスティック部)は同サイズであるために自由がきかず固定される事になりモップ専用洗濯ネット内での動きをなくすということ。9ゴム紐10ゴム紐でモップの房糸を図において左側で上下部分を、11ゴム紐12ゴム紐でモップの房糸を図において右側で上下部分を固定する事でモップの房糸の動きをなくすという、つくりである。
洗濯機の水流の中で洗濯ネットが回転しているが、ネット内のモップは固定されているので絡む事はない。洗濯終了後モップの房糸を固定したゴム紐を外して洗濯ネットからモップを取り出し上下に軽く振るだけで房糸の絡みが無くまっすぐな房糸のモップが出てくる。
1 モップ専用洗濯ネット内側
3 図において左側で房糸の上部を固定するゴム紐
5 図において左側で房糸の下部を固定するゴム紐
4 図において右側で房糸の上部を固定するゴム紐
6 図において右側で房糸の下部を固定するゴム紐
7 ネットを閉じるホック
3 図において左側で房糸の上部を固定するゴム紐
5 図において左側で房糸の下部を固定するゴム紐
4 図において右側で房糸の上部を固定するゴム紐
6 図において右側で房糸の下部を固定するゴム紐
7 ネットを閉じるホック
Claims (1)
- 一般の洗濯ネットよりも丈夫で伸縮率の低い素材でできたネットを使用し、モップの木部またはプラスティック部と同じ幅になるように加工したモップ専用洗濯ネット上部でモップの木部またはプラスティック部は固定され、モップ専用洗濯ネット内の上部と下部に左右それぞれに固定されたゴム紐で房糸を中心から二分する形で左右にモップの房糸を固定することによって左右でそれぞれの房糸のベクトルを一本化したモップ専用洗濯ネット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003435U JP3105296U (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | モップ専用洗濯ネット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003435U JP3105296U (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | モップ専用洗濯ネット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3105296U true JP3105296U (ja) | 2004-10-28 |
Family
ID=43258665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004003435U Expired - Fee Related JP3105296U (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | モップ専用洗濯ネット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3105296U (ja) |
-
2004
- 2004-05-17 JP JP2004003435U patent/JP3105296U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8640506B1 (en) | Laundry bag and kit for washing shoes | |
JP6060388B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3105296U (ja) | モップ専用洗濯ネット | |
US20060050998A1 (en) | Pouch and method utilizing pouch for cleaning garments | |
CN208577881U (zh) | 一种洗鞋袋 | |
KR102073146B1 (ko) | 의류 세탁망 | |
JP5254488B1 (ja) | 洗濯用ネット | |
JP3173797U (ja) | 掛け布団カバー | |
JP2007195921A (ja) | 履物用洗濯補助具 | |
JP3174162U (ja) | 石けん用泡立て具 | |
CN215081984U (zh) | 一种健身泥浴袋 | |
JP5657636B2 (ja) | 洗濯ネット | |
JP3069345U (ja) | 洗濯用衣料ケ―ス | |
JP3982234B2 (ja) | 洗濯用ネット | |
JP3134155U (ja) | 花粉よけ目隠しネット | |
JP3113436U (ja) | 洗濯機用ネット | |
JPS6115827Y2 (ja) | ||
CN201546093U (zh) | 洗衣袋 | |
JP3032939U (ja) | ゴルフボールの洗濯用袋 | |
JP3101100U (ja) | 清掃具 | |
JP3062007U (ja) | 球状の小物体を多数取りつけた洗濯用ネット | |
JP4844122B2 (ja) | ワイヤー入りマット | |
JP3105812U (ja) | 衛生食器洗 | |
JPS63200797A (ja) | 洗濯ネツト | |
JP4041142B2 (ja) | 浴室用タオル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |