JP3103051B2 - 車両用操舵装置 - Google Patents
車両用操舵装置Info
- Publication number
- JP3103051B2 JP3103051B2 JP09317465A JP31746597A JP3103051B2 JP 3103051 B2 JP3103051 B2 JP 3103051B2 JP 09317465 A JP09317465 A JP 09317465A JP 31746597 A JP31746597 A JP 31746597A JP 3103051 B2 JP3103051 B2 JP 3103051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- vehicle
- torque
- auxiliary
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/008—Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/002—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
- B62D6/003—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
特に電動機によって補助操舵トルクを発生させる操舵装
置に関するものである。
ワーステアリング装置として、例えば特公昭50−33
584号公報に記載されたような形式のものが知られて
いる。これは、ステアリングホイールの操舵力を電動機
の出力トルクにて補助するように構成されたものであ
り、ステアリングホイールに運転者が加える操舵トルク
の検出信号の増幅度を、車速や道路状況などの検出信号
に応じて変化させることによって補助電動機の出力トル
クを増減し、常に最適な操舵トルクが得られるようにし
ている。
たり、轍路を走行したりすると目標走行ラインから外れ
る向きに車両が偏向してしまうことがある。また、雪道
などタイヤと路面との摩擦係数(μ)が低い路面(以下低
μ路と称す)での走行時や低速走行時には路面反力が減
少する。
場合、運転者が操舵して初めて電動機が補助操舵トルク
を発生するものであるため、走行中に横風を受けること
によって車両が偏向しても、電動機は補助操舵トルクを
発生しない。従って、車両の偏向を抑えるためには、運
転者自身がステアリングホイールを操作しなければなら
ないが、他方で上記パワーステアリング装置は一般的に
車両の横加速度並びにヨーレイトが大きくなるほど大き
な操舵力を必要とするようになっているため、外乱によ
る車両の偏向の場合には、それが大きいほど、修正に要
する操舵トルクが大きなものとなるなどの不都合があっ
た。
公報には、ヨーレイト、横加速度などの車両挙動を検出
し、その検出値に基づいて補助反力トルク値を決定し、
この補助反力トルク値と操舵トルク等の検出値に基づい
て決定された補助操舵トルク値とに基づいて上記電動機
の駆動トルクを制御するものが提案されている。
外乱が車両に作用した際の偏向抑制性能を高め、車両の
走行安定性を向上することができ、雪道などの低μ路や
低速走行時にもステアリング操作負荷が軽減される。
時の偏向抑制性能、走行安定性向上を目的として適正な
操舵反力トルクを発生させるものであるが、例えば駐車
場のターンテーブルやリフタなどに車両を乗せた場合、
車両停止時にもヨーレイトまたは横加速度が発生するこ
とがある。その場合にヨーレイトまたは横加速度の検出
値に基づいて操舵反力トルクを求めると、実際には必要
のない操舵反力トルクが発生することとなり、操向車輪
を無意味に偏向させてしまい、運転者に違和感を与える
ことが考えられる。
改善するべく案出されたものであり、その主な目的は、
横風や轍路走行などの外乱が車両に作用した際の偏向抑
制性能を高め、車両の走行安定性を向上することがで
き、雪道などの低μ路や低速走行時にもステアリング操
作負荷が軽減されると共に停止時に違和感のないように
改良された車両用操舵装置を提供することにある。
明によれば、車両の操向車輪を手動により転舵するため
の手動操舵手段と、該手動操舵手段に加えられた操舵ト
ルクを検出する操舵トルク検出手段と、該操舵トルク検
出手段の検出値に基づいて補助操舵トルクを決定する補
助操舵トルク決定手段と、ヨーレイト及び/または横加
速度を含む前記車両の挙動を検出する車両挙動検出手段
と、前記車両挙動検出手段によって検出された検出値に
基づいて補助反力トルクを決定する補助反力トルク決定
手段と、前記操向車輪に補助操舵トルクを加えるための
電動機と、前記補助操舵トルク決定手段により決定され
た補助操舵トルク値に前記補助反力トルク決定手段によ
り決定された補助反力トルク値を加えた値をもって前記
電動機を制御する制御手段とを有する車両用操舵装置に
於いて、前記車両挙動検出手段が車速センサを有し、前
記制御手段は、車速センサからの検出値により当該車両
が停止していると判断したら前記補助反力トルク値を0
にし、前記補助操舵トルク値のみをもって前記電動機を
制御するようになっていることを特徴とする車両用操舵
装置を提供することによって達成される。
体例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明
する。
置の概略構成を示す。この装置は、ステアリングホイー
ル1に一体結合されたステアリングシャフト2に自在継
手を有する連結軸3を介して連結されたピニオン4と、
ピニオン4に噛合して車幅方向に往復動し得ると共にタ
イロッド5を介して操向車輪としての左右の前輪6のナ
ックルアーム7にその両端が連結されたラック軸8とを
有するラック・アンド・ピニオン機構からなる。また、
ラック・アンド・ピニオン機構を介しての手動操舵力を
軽減するための補助操舵力を発生するべく、電動パワー
ステアリング装置を構成する電動機9がラック軸8の中
間部に同軸的に配設されている。
4の近傍にはステアリングホイール1の回転角を検出す
るための操舵角速度センサ11と、ピニオン4に作用す
る手動操舵トルクを検出するためのトルクセンサ12と
が設けられている。また、車両のヨーレイト(ヨーイン
グ角速度)に対応した信号を出力するためのヨーレイト
センサ15と、車両の走行速度に対応した信号を出力す
るための車速センサ16とが設けられ、これらの検出値
に基づいて電動機9の出力を制御するための操舵制御ユ
ニット17に接続されている。
ユニット17内には、電動パワーステアリング装置とし
ての通常の補助操舵トルクを演算するための補助操舵ト
ルク決定手段17aと、車両の挙動を正常状態にする補
助反力トルクを演算するための補助反力トルク決定手段
17bとが設けられている。補助操舵トルク決定手段1
7aには、操舵角速度センサ11・トルクセンサ12・
車速センサ16の各検出信号が入力しており、それらの
各検出信号に応じて通常のアシスト制御を行う補助操舵
トルクが決定される。
車両挙動検出手段を構成する操舵角速度センサ11・ヨ
ーレイトセンサ15・車速センサ16の各検出信号が入
力するようになっており、それらの各信号から後記する
アルゴリズムによって目標補助反力トルクを求めるよう
になっている。
舵トルク決定手段17aと補助反力決定手段17bとか
ら出力される各トルク値に応じて電動機9に対する目標
電流を設定する目標電流決定手段17cと、その目標電
流に応じて電動機9に流す電流を制御する出力電流制御
手段17dとが設けられている。そして、出力電流制御
手段17dからの電流制御信号が、操舵制御ユニット1
7と電動機9との間に設けられた駆動回路19に入力さ
れ、該駆動回路19から電動機9に対して駆動電流が供
給されるようになっていると共に駆動回路19と出力電
流制御手段17dとの間で出力電流のフィードバック制
御が行われるようになっている。
決定手段17bに於いては、図3のフローチャートに示
す処理が所定の周期で繰り返し実行される。先ず、ステ
ップ1に於いて、各センサの出力信号を読込み、ステッ
プ2に於いて補助反力トルクTAを決定し、ステップ3
に於いて目標補助反力トルク決定値を出力する。
に詳しく説明する。先ず上記ステップ1に於いては、図
4のフローチャートに示すように、車速V(ステップ1
1)、ハンドル角速度ω(ステップ12)、ヨーレイト
γ(ステップ13)をそれぞれ読み込む処理が行われ
る。
ローチャートに示すように、図7(a)、図7(b)に
示すような操舵角速度ω、ヨーレイトγのそれぞれをア
ドレスとし、車速Vごとに異なる特性に設定されている
各データテーブルから、各成分についての補助反力トル
クT1(ダンピングトルク成分)・T2(ヨーレイトトル
ク成分)を求め(ステップ21、22)、これら補助反
力トルクの成分T1・T2を加算する(ステップ23)。
ータテーブル(図7(a))、ヨーレイトγをアドレス
とするデータテーブル(図7(b))は、共に車速セン
サ16からの検出信号、即ち車速に応じて異なるデータ
テーブルを切り替えて使用し、車速Vが大きいと、同じ
操舵角速度ωまたはヨーレイトγでも大きな反力トルク
が発生するようにしている。また、特に車速V=0のと
き、図7(a)、図7(b)に太線L1、L2で示すよう
に、操舵角速度ωまたはヨーレイトγの検出値に関わら
ず、T1(ダンピングトルク成分)・T2(ヨーレイトト
ルク成分)共に0となるようにしている。これにより、
停車時には補助反力トルクは発生しないこととなる。
るために目標操舵反力値TAが最大値(Tmax)を超
えているか否かを判断し、目標操舵反力値TAが最大値
を超えている場合は目標操舵反力値TAを上記Tmax
とし、また、目標操舵反力値TAが最大値(Tmax)
を超えていない場合には、同様に目標操舵反力値TAが
負の最大値(−Tmax)を超えているか否か判断し、
目標操舵反力値TAが負の最大値を超えている場合には
目標操舵反力値TAを上記−Tmax値とするリミッタ
処理(ステップ24)を行い、目標補助反力トルク決定
値TAを決定する。
示すとおりで、ステップ21〜24は図6の各ブロック
に対応する。
ルク決定値TAは、別に求めた目標補助操舵トルク決定
値と加算されて目標電流決定手段17cにて目標電流値
に変換され、出力される。
に、前進時、横風を受けて車両20が走行ライン21か
ら外れるようになった際には、このときの車両20のヨ
ーレイトγを検出し、これらヨーレイトγを打ち消す方
向に、即ち、その時の車両20の偏向を走行ライン21
に戻す向きに電動機9が駆動され、外乱に対して車両2
0を常に直進走行させるように前輪6が自動的に操舵さ
れ、不整挙動を安定化させることができたり、轍のある
路面、あるいは水溜まりのある路面を走行する場合に
も、車両20を直進させるように自動的に軌道修正が行
われるなどの効果が得られる。
速センサをもって車両挙動検出手段としたが、これに加
えて横加速度センサを用いたり横加速度センサ及び車速
センサのみをもって車両挙動検出手段としても同様の作
用・効果が得られる。
検出値に基づいて決定される補助操舵トルク値にヨーレ
イトを含む車両の挙動検出値に基づいて決定される補助
反力トルク値を加えた値をもって電動機を制御して操向
車輪に補助操舵トルクを加えることで、走行時には外乱
による車両挙動の抑制効果、走行安定性、セルフアライ
ニングトルクに相当するハンドル復元力が得られ、車両
停止時には補助反力トルクを発生させないようにするこ
とで、停車時に不必要に操舵反力トルクが発生して車輪
が偏向するようなことがなく違和感が解消される。
示す全体構成図。
御処理に用いられるデータテーブル。
ータテーブルの拡大図。
示す模式図。
Claims (1)
- 【請求項1】 車両の操向車輪を手動により転舵する
ための手動操舵手段と、該手動操舵手段に加えられた操
舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、該操舵トル
ク検出手段の検出値に基づいて補助操舵トルクを決定す
る補助操舵トルク決定手段と、ヨーレイト及び/または
横加速度を含む前記車両の挙動を検出する車両挙動検出
手段と、前記車両挙動検出手段によって検出された検出
値に基づいて補助反力トルクを決定する補助反力トルク
決定手段と、前記操向車輪に補助操舵トルクを加えるた
めの電動機と、前記補助操舵トルク決定手段により決定
された補助操舵トルク値に前記補助反力トルク決定手段
により決定された補助反力トルク値を加えた値をもって
前記電動機を制御する制御手段とを有する車両用操舵装
置に於いて、 前記車両挙動検出手段が車速センサを有し、 前記制御手段は、車速センサからの検出値により当該車
両が停止していると判断したら前記補助反力トルク値を
0にし、前記補助操舵トルク値のみをもって前記電動機
を制御するようになっていることを特徴とする車両用操
舵装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09317465A JP3103051B2 (ja) | 1997-11-18 | 1997-11-18 | 車両用操舵装置 |
US09/188,719 US6148951A (en) | 1997-11-18 | 1998-11-10 | Reactive steering control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09317465A JP3103051B2 (ja) | 1997-11-18 | 1997-11-18 | 車両用操舵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11147482A JPH11147482A (ja) | 1999-06-02 |
JP3103051B2 true JP3103051B2 (ja) | 2000-10-23 |
Family
ID=18088540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09317465A Expired - Lifetime JP3103051B2 (ja) | 1997-11-18 | 1997-11-18 | 車両用操舵装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6148951A (ja) |
JP (1) | JP3103051B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6389342B1 (en) * | 1999-04-14 | 2002-05-14 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Steering apparatus for vehicle |
US6422335B1 (en) * | 2000-04-11 | 2002-07-23 | Trw Inc. | Method and apparatus for controlling steering feel with diagnostics |
ES2311499T3 (es) * | 2000-06-29 | 2009-02-16 | Trw Limited | Mejoras relativas a sistemas de direccion asistida electrica. |
US6588541B2 (en) * | 2001-05-30 | 2003-07-08 | Delphi Technologies, Inc. | Soft-disable damping for electric power steering |
JP3850735B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2006-11-29 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
DE60318919T2 (de) * | 2002-03-29 | 2009-01-29 | Advics Co., Ltd., Kariya | Fahrzeugsteuervorrichtung mit Servolenkung |
US7523806B2 (en) * | 2005-09-20 | 2009-04-28 | Delphi Technologies, Inc | Method and system for improved active damping of steering systems |
DE102006044088B4 (de) * | 2006-09-20 | 2009-09-24 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Verfahren zum Ausgleich von Antriebseinflüssen eines Antriebsstranges eines Kraftfahrzeuges |
JP4475434B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2010-06-09 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP4737179B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2011-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
DE102009000638A1 (de) * | 2009-02-05 | 2010-08-12 | Zf Lenksysteme Gmbh | Bestimmung eines Soll-Lenkmoments in einer Lenkvorrichtung |
JP5278755B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-09-04 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
DE102010029928A1 (de) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | Zf Lenksysteme Gmbh | Bestimmung eines Mittengefühls für EPS-Lenksysteme |
JP5131324B2 (ja) | 2010-07-09 | 2013-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操舵装置 |
US9037353B2 (en) * | 2013-06-13 | 2015-05-19 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | System and method for controlling electric power steering system |
CN107428365B (zh) * | 2015-02-25 | 2018-10-23 | 日本精工株式会社 | 电动助力转向装置 |
DE102017215013B4 (de) | 2017-08-28 | 2021-02-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Lenkungssteuergerät und Verfahren zur Ermittlung eines Stellsignals für eine Leistungselektronik einer Lenkeinrichtung eines Kraftfahrzeugs |
KR102575396B1 (ko) * | 2018-06-21 | 2023-09-07 | 현대자동차주식회사 | Sbw시스템의 조향각 제한장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3875832A (en) * | 1973-07-26 | 1975-04-08 | Johnny W Mayfield | Manual pipe bevelling tool |
JPH05105100A (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-27 | Honda Motor Co Ltd | 車両の操舵装置 |
JP3095961B2 (ja) * | 1994-10-04 | 2000-10-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両用操舵装置の操舵反力制御装置 |
JP3063896B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2000-07-12 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
-
1997
- 1997-11-18 JP JP09317465A patent/JP3103051B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-10 US US09/188,719 patent/US6148951A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11147482A (ja) | 1999-06-02 |
US6148951A (en) | 2000-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3103052B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3034430B2 (ja) | 車両用操舵装置の操舵反力制御装置 | |
JP3103051B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3105847B2 (ja) | 電動操舵車両の操向輪制御構造 | |
JP3095961B2 (ja) | 車両用操舵装置の操舵反力制御装置 | |
JP3229074B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3229077B2 (ja) | 車輌用操舵装置 | |
JP3172333B2 (ja) | 車輌用操舵装置 | |
JPH08104248A (ja) | 車両用操舵装置の操舵反力制御装置 | |
JP3176899B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3110891B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3176900B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3110892B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3061961B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3103049B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JPH0971253A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3103050B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JPH11208492A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御方法 | |
JP3995331B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4000782B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4687233B2 (ja) | 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法 | |
JP3884843B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JPH11245836A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3884844B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP3884842B2 (ja) | 車両用操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |