JP3102082U - Security alarm - Google Patents
Security alarm Download PDFInfo
- Publication number
- JP3102082U JP3102082U JP2003272906U JP2003272906U JP3102082U JP 3102082 U JP3102082 U JP 3102082U JP 2003272906 U JP2003272906 U JP 2003272906U JP 2003272906 U JP2003272906 U JP 2003272906U JP 3102082 U JP3102082 U JP 3102082U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- detection signal
- capacitor
- switch circuit
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【目的】さくらんぼ等の高価な果物や農作物を栽培する広い農場内に不法侵入した者を検知して通報する、該果物や農作物の盗難防止に効果的な防犯警報装置を提供する。
【構成】特定の警戒エリア内に人が侵入したことを検知して検知信号を出力するセンサ手段10と、あらかじめ所定の電話番号が登録されておりイヤホンマイクコネクタにおいて2極を所定時間短絡させることにより該登録された所定の電話番号に自動発信する機能を備えた携帯電話機20と、携帯電話機のイヤホンマイクコネクタにイヤホンマイク接続プラグを接続することにより形成されるスイッチ回路24と、センサ手段からの検知信号を受けてスイッチ回路を閉じることにより携帯電話機の上記自動発信機能を作動させるリレー手段30と、を備える。
【選択図】図2
[Object] To provide a burglar alarm that is effective in preventing theft of fruits and agricultural products by detecting and reporting a person who has illegally entered a large farm where expensive fruits and agricultural products such as cherries are cultivated.
A sensor means for detecting that a person has entered a specific security area and outputting a detection signal, and a predetermined telephone number registered in advance and short-circuiting two poles at an earphone microphone connector for a predetermined time. A mobile phone 20 having a function of automatically transmitting a call to the registered predetermined telephone number, a switch circuit 24 formed by connecting an earphone microphone connection plug to an earphone microphone connector of the mobile phone, Relay means 30 for activating the automatic transmission function of the mobile phone by closing the switch circuit in response to the detection signal.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は、特定の警戒エリア内への不法侵入を検知する装置に関し、特に、さくらんぼ等の高価な果物や農作物を栽培する広い農場内に不法侵入した者を検知して通報することにより該果物や農作物の盗難防止に資するよう構成された防犯警報装置に関する。 The present invention relates to a device for detecting an illegal intrusion into a specific security area, and in particular, detects and reports a person who has illegally invaded a large farm where expensive fruits such as cherries and crops are grown. And a security alarm device configured to help prevent theft of agricultural products.
家屋や工場などの建物の屋外または屋内の特定エリア内への不法侵入を検知して警報を発するようにした防犯警報装置は公知であり、その一例として、下記特許文献1に記載の防犯警報装置は、警戒エリアに人が侵入したことを検知するセンサを遠近別の複数の警戒エリア毎に複数設置し、遠い警戒エリアに人が侵入したときに比較的控えめな警報を発し、徐々に近くなる警戒エリアに人が侵入したときには徐々に厳重な警告内容の警報を発するように構成されている。
上記特許文献1に開示されるものを含めて、多くの防犯警報装置は、特定の警戒エリア内に人が侵入したことをセンサで検知し、この検知信号に基づいて所定の警報メッセージを自動通報する(またはサイレンなどの大音量警報を自動的に発生させる、威嚇用の大光量照明を自動点灯させる、など)ように構成されている。
Many security alarm devices, including the one disclosed in
この種の防犯警報装置は、侵入者に対して警報メッセージ・サイレン・照明などを与えることによって撃退しようとするものであるが、その警報パターンが規則的・定型的・機械的であって、侵入者に対する心理的威嚇効果が必ずしも十分でないという問題がある。 This type of security alarm device attempts to repel an intruder by giving an alarm message, siren, lighting, etc., but the alarm pattern is regular, standard, mechanical, There is a problem that the psychological intimidating effect on the elderly is not always sufficient.
また、近年、さくらんぼに代表される高価な果物の盗難被害が相次いでおり、これを防止するための警報装置の開発が望まれているが、上述のような防犯警報装置は主として比較的狭い警戒エリアを対象としており、さくらんぼ農場のような広大な警戒エリアを要する警報装置としては適していない。さくらんぼ農場に特に夜間不法侵入する者はその多くが盗難を企む者であると思われるが、このような者に対しては単に撃退して犯罪を未然に防止するだけでなく、再発防止のためにも不法侵入者を特定し、場合によっては現行犯逮捕できるような警報装置を設置しておくことが好ましい。上述の防犯警報装置は、このような要求を十分に満足することができない。 Moreover, in recent years, expensive fruits typified by cherries have been stolen, and it has been desired to develop an alarm device to prevent such damage. It is intended for areas and is not suitable as an alarm device that requires a large security area such as a cherry farm. Many of those who enter the cherries at night, especially at night, are thought to be attempting to steal, but not only to repel them and prevent crimes, but also to prevent recurrence. In addition, it is preferable to install an alarm device that can identify a trespasser and, if necessary, arrest the current criminal. The above-described security alarm device cannot sufficiently satisfy such a demand.
したがって、本考案の課題は、特に、さくらんぼ等の高価な果物や農作物を栽培する広い農場内に不法侵入した者を検知して通報することにより該果物や農作物の盗難防止に資するよう構成された防犯警報装置を提供することにある。 Therefore, the problem of the present invention is particularly configured to help prevent theft of fruits and crops by detecting and reporting a person who has trespassed in a large farm where expensive fruits and crops such as cherries are grown. An object of the present invention is to provide a security alarm device.
この課題を解決するため、請求項1にかかる本考案による防犯警報装置は、特定の警戒エリア内に人が侵入したことを検知して検知信号を出力するセンサ手段と、あらかじめ所定の電話番号が登録されておりイヤホンマイクコネクタにおいて2極を所定時間短絡させることにより該登録された所定の電話番号に自動発信する機能を備えた自動発信手段と、自動発信手段のイヤホンマイクコネクタにイヤホンマイク接続プラグを接続することにより形成されるスイッチ回路と、センサ手段からの検知信号を受けてスイッチ回路を閉じることにより自動発信手段の上記自動発信機能を作動させるリレー手段と、を備えたことを特徴としている。
In order to solve this problem, the crime prevention alarm device according to the present invention according to
請求項2にかかる本考案は、請求項1の防犯警報装置において、リレー手段は、所定時間経過後に上記スイッチ回路を開くためのタイマー手段を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the security alarm device of the first aspect, the relay means includes a timer means for opening the switch circuit after a predetermined time has elapsed.
請求項3にかかる本考案は、請求項1の防犯警報装置において、リレー手段は、センサ手段からの検知信号を受けて蓄電するコンデンサと、コンデンサに蓄電された電荷が放電されるときの流量を制御する抵抗とを含み、センサ手段から検知信号が出力されたときに、コンデンサの蓄電容量と抵抗の抵抗値との組み合わせによって決定される所定時間だけスイッチ回路を閉じることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the security alarm device according to the first aspect, the relay unit is configured to control a capacitor that receives a detection signal from the sensor unit and stores the capacitor, and a flow rate when the charge stored in the capacitor is discharged. And a switch circuit that is closed for a predetermined time determined by a combination of the storage capacity of the capacitor and the resistance value of the resistor when the detection signal is output from the sensor means.
請求項4にかかる本考案は、請求項1の防犯警報装置において、リレー手段は、スイッチ回路のスイッチに対向して配置されるリレーと、センサ手段からの検知信号を受けて蓄電するコンデンサと、コンデンサに蓄電された電荷が放電されるときの流量を制御する抵抗と、リレー側にコレクタが接続されるとともにベース側に抵抗が接続されるトランジスタと、を含む閉じた回路を有し、抵抗を介してトランジスタのベースからエミッタに流れる電流によってリレーを介してトランジスタのコレクタからエミッタに流れる電流を制御し、センサ手段から検知信号が出力された後、リレーに電流が流れている所定時間の間だけ、スイッチ回路のスイッチをオンにすることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the security alarm device of the first aspect, the relay unit includes a relay disposed opposite to the switch of the switch circuit, a capacitor that receives a detection signal from the sensor unit and stores the power, It has a closed circuit including a resistor for controlling the flow rate when the charge stored in the capacitor is discharged, and a transistor having a collector connected to the relay side and a resistor connected to the base side. The current flowing from the collector of the transistor to the emitter via the relay is controlled by the current flowing from the base of the transistor to the emitter via the relay, and only after the detection signal is output from the sensor means for a predetermined time during which the current flows to the relay. And turning on a switch of the switch circuit.
請求項5にかかる本考案は、請求項4の防犯警報装置において、上記所定時間が、コンデンサの蓄電容量と抵抗の抵抗値との組み合わせによって決定されることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the security alarm device of the fourth aspect, the predetermined time is determined by a combination of a storage capacity of a capacitor and a resistance value of a resistor.
請求項6にかかる本考案は、請求項1の防犯警報装置において、さらに、センサ手段からの検知信号を受けて前記エリアに向けて照明する照明手段と、照明手段が作動した後所定の短時間インターバル経過後に前記エリアに向けて撮影する撮影手段と、を備えたことを特徴としている。
The present invention according to claim 6 is the security alarm device according to
本考案によれば、特定の警戒エリア内への不法侵入を検知する装置によって、高価な果物や農作物を栽培する広い農場内に不法侵入した者を検知して通報することにより該果物や農作物の盗難防止に資することが可能になる。 According to the present invention, a device that detects illegal intrusion into a specific security area detects a person who has illegally invaded a large farm where expensive fruits and crops are cultivated, and reports the result. It can contribute to theft prevention.
(システムの構成)
本考案のシステム構成は、図1に示すように、
特定の警戒エリア内に人が侵入したことを検知して検知信号を出力するセンサである、侵入検知信号出力センサ手段1と、
あらかじめ所定の電話番号が登録されておりイヤホンマイクコネクタにおいて2極を所定時間短絡させることにより該登録された所定の電話番号に自動発信する機能を備えた機器である、所定電話番号への自動発信手段2と、
自動発信手段2のイヤホンマイクコネクタにイヤホンマイク接続プラグを接続することにより形成されるスイッチ回路3と、
センサ手段からの検知信号を受けてスイッチ回路を閉じることにより携帯電話機の上記自動発信機能を作動させるリレー手段4と、から構成される。
(System configuration)
The system configuration of the present invention is as shown in FIG.
An intrusion detection signal
A predetermined telephone number is registered in advance, and an automatic transmission to a predetermined telephone number is a device having a function of automatically transmitting a call to the registered predetermined telephone number by short-circuiting two poles in an earphone microphone connector for a predetermined time. Means 2,
A
And relay means 4 for activating the automatic transmission function of the mobile phone by closing a switch circuit in response to a detection signal from the sensor means.
本装置の回路構成は、図2に示すように、
侵入検知信号出力センサ手段1に対応する、市販の侵入検知装置10と、
その検知信号出力線12と、
所定電話番号への自動発信手段2に対応する、ワンプッシュダイヤル可能な携帯電話機20(ワンプッシュダイヤルと同様の機能を持つPHSなどの通信端末でも代替可能)と、
スイッチ回路3に対応する、携帯電話機20の自動発信機能を作動させるためのイヤホンジャックから延出されたスイッチ24と、
自動発信機能を作動させるリレー手段4に対応する、リレー回路30と、から構成されている。
The circuit configuration of this device is as shown in FIG.
A commercially available
The detection
A
A
And a
(侵入検知装置)
本実施例では、侵入検知装置10として、上記特許文献1に対応する市販品(オプテックス社の「いつでも安心君」)を使用する。この製品は、警戒エリア内での侵入者の動向に応じた適切なタイミングで異なる警報を発生させることによって十分な威嚇効果を得ることのできる侵入検知装置であり、侵入を検知した際には検知信号として+3Vの信号を出力する仕様である。
(Intrusion detection device)
In this embodiment, as the
(自動発信する機能を備えた携帯電話機)
携帯電話機20は、ワンプッシュダイヤル、またはホットダイヤルとよばれる自動発信機能を備えた機種である。このワンプッシュダイヤルとは、例えば、自動発信先となる電話番号をメモリーに保持している電話番号リストの最大番号に登録し、携帯電話機のイヤホンジャックに接続された、市販されている3極式ワンプッシュ・ホットダイヤル付イヤホンマイクのリモートスイッチを所定時間(例えば2秒間以上)押下し続けることで、その登録番号に自動発信する機能である。本装置においては、市販の3極式ワンプッシュ・ホットダイヤル付イヤホンマイクの替わりに、リレースイッチRL1と組み合わされるスイッチ24と結線されたイヤホンマイクコネクタを使用している。イヤホンマイクコネクタは3芯または4芯のものを使用し、そのうち2芯を利用する。
(Mobile phone with automatic calling function)
The
(リレー回路の構成)
リレー回路30は、図2に示すように、ダイオードD1、コンデンサC、抵抗R、トランジスタTR1、ダイオードD2およびリレーRL1が、侵入検知装置10の検知信号出力線12とともに配線され、また自動発信機能スイッチ24とリレーRL1とが組み合わされることによって構成されている。
(Relay circuit configuration)
As shown in FIG. 2, the
(回路の動作遷移)
回路の動作遷移を、図3〜図6に示す。
(Circuit operation transition)
The transition of the operation of the circuit is shown in FIGS.
(遷移1)
遷移1(図3)では、検知信号出力線12からの検知信号がリレー回路に流れる。その際、電流I1が流れる。なお、電流I2はトランジスタTR1のベース―エミッタ間の整流作用により流れることはない。
(Transition 1)
In transition 1 (FIG. 3), the detection signal from the detection
(遷移2)
遷移2(図4)では、前記遷移1の電流I1により、コンデンサCが充電され、同時にその充電によりトランジスタTR1のベース―エミッタ間の電流I3が流れる。
(Transition 2)
In the transition 2 (FIG. 4), the capacitor C is charged by the current I1 of the
(遷移3)
遷移3(図5)では、前記遷移2のトランジスタTR1のベース―エミッタ間の電流I3が流れることにより、コレクタ―エミッタ間の電流I4が流れる。
(Transition 3)
In transition 3 (FIG. 5), the current I3 between the base and the emitter of the transistor TR1 in the
(遷移4)
遷移4(図6)では、トランジスタTR1のコレクタ―エミッタ間の電流I4が流れることにより、リレースイッチRL1のスイッチがオンになり、自動発信機能スイッチ24を作動させる電流I5が流れる。
(Transition 4)
In transition 4 (FIG. 6), the current I4 between the collector and the emitter of the transistor TR1 flows, so that the relay switch RL1 is turned on and the current I5 for activating the automatic
遷移4の状態は、時間の経過に伴い、コンデンサCからの電流I2が徐々に減少し、最後には流れなくなる。同時に、コレクタ―エミッタ間の電流I4が流れなくなる。これに伴い、リレースイッチRL1のスイッチがオフになり、自動発信機能スイッチを作動させる電流I5も流れなくなる。
In the state of
なお、遷移状態4の維持時間は、コンデンサC、抵抗Rの持つ値により変動するため、自動発信機能を作動させるための所定時間に合わせるように設定することが必要になる。図7は、そのコンデンサC、抵抗Rの持つ値の組み合わせによるリレーRL1への電流継続時間Tの変動を示している。
Note that the maintenance time of the
(タイミングチャート)
本実施例のリレー回路30の、前記の遷移1ないし遷移4におけるタイミングチャートを図8に示す。なお、図8の遷移2と3は瞬時に切り替わるものと想定しており、また、遷移状態4の維持時間は、自動発信機能を作動させるための所定時間、ここでは約2秒間に設定している。
(Timing chart)
FIG. 8 shows a timing chart of the
(自動撮影システム)
このシステムには、さらに、照明手段5と自動撮影手段6が付加されており、これらの手段に関連するシステム構成が図9に示されている。すなわち、侵入検知装置10の検知信号出力線12に、照明装置100と、ソレノイド114とタイマー116を備えた自動撮影装置110とを並列に結線した構成を有する。
(Automatic shooting system)
This system is further provided with a lighting unit 5 and an automatic photographing unit 6, and a system configuration related to these units is shown in FIG. That is, the detection
(動作仕様)
侵入検知装置10の検知信号出力線12からの検知信号が流れることにより、照明装置100は即座に電源が点灯する。同時に、撮影装置110は、タイマー116が作動し、所定時間(たとえば約1秒)後にソレノイド114が作動することによって撮影装置110のシャッターボタン112を押下し、撮影装置110が作動する。これにより、検知された侵入者が照明装置100であるAC100V白熱電球の光に驚き、顔を向けた直後に、照明装置100の近くに配置した撮影装置110であるカメラで、侵入者の顔を撮影可能になる。
(Operating specifications)
When the detection signal flows from the detection
1 侵入検知信号出力センサ手段
2 所定電話番号への自動発信手段
3 スイッチ回路
4 自動発信機能作動リレー手段
5 照明手段
6 タイマ機能を備えた撮影手段
10 侵入検知装置
12 検知信号出力線
20 ワンプッシュダイヤル可能な携帯電話機
22 イヤホンマイクコネクタ
24 自動発信機能スイッチ
30 リレー回路
RL1 リレー
C コンデンサ
R 抵抗
TR1 トランジスタ
100 照明装置(AC100V白熱電球)
110 撮影装置(カメラ)
112 シャッターボタン
114 ソレノイド(AC100Vソレノイド)
116 タイマー
DESCRIPTION OF
110 Photographing device (camera)
112 Shutter button 114 Solenoid (AC100V solenoid)
116 timer
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272906U JP3102082U (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Security alarm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003272906U JP3102082U (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Security alarm |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3102082U true JP3102082U (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=43255638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003272906U Expired - Fee Related JP3102082U (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Security alarm |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3102082U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190053A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Masahiro Nishi | Indoor intrusion detection system and indoor intrusion detection information transmitting system |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003272906U patent/JP3102082U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190053A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Masahiro Nishi | Indoor intrusion detection system and indoor intrusion detection information transmitting system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6049273A (en) | Cordless remote alarm transmission apparatus | |
US9911314B2 (en) | Consumer alarm with quiet button | |
KR100937547B1 (en) | Surveillance system | |
US5850180A (en) | Portable alarm system | |
US20030030548A1 (en) | Vehicle alarm system | |
US20070182543A1 (en) | Intelligent Home Security System | |
KR101610026B1 (en) | The hybrid security streetlamp system | |
JPH10505185A (en) | Mobile alarm system | |
US5838771A (en) | Emergency response telephone monitoring device | |
JP5271061B2 (en) | Load control system | |
US20130234851A1 (en) | Systems and methods to track multiple devices for safety and monitoring purposes | |
JP5781327B2 (en) | Arson suppression system | |
JP2005056261A (en) | Home security system | |
CN201072586Y (en) | Improved anti-theft early warning device | |
JP3102082U (en) | Security alarm | |
WO2018060686A1 (en) | Improvements in alarm systems | |
US20040204054A1 (en) | Automatic voice and image inter-cellular phone security communication system | |
US6628200B1 (en) | Movable anti-theft device for mobile telephones | |
CN105448016A (en) | Indoor anti-invasion detection system | |
KR20010088971A (en) | New Tech Security System | |
JP2004303093A (en) | Fire-setting detection system | |
KR20100137784A (en) | Emergency rescue system | |
KR20020089619A (en) | Apparatus for preventing of crime using throwaway camera | |
US20040201474A1 (en) | Panic alert system | |
KR200303586Y1 (en) | Mobil burglar proof alarm using mobil telephone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |