JP3101188U - Liquid container - Google Patents
Liquid container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3101188U JP3101188U JP2003271985U JP2003271985U JP3101188U JP 3101188 U JP3101188 U JP 3101188U JP 2003271985 U JP2003271985 U JP 2003271985U JP 2003271985 U JP2003271985 U JP 2003271985U JP 3101188 U JP3101188 U JP 3101188U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- liquid
- liquid container
- spout
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
【課題】注ぎ口から中を覗いたり実際に持ち上げたりしなくとも液体が入っているかどうかが分かり、かつ正確にその残量を把握することができる液体用容器を提供すること。
【解決手段】本体9上部に運搬用の取っ手10が形成されるとともに、同本体9側面寄りに内部と連通する少なくとも1つの口部13が形成された遮光性プラスチックによって一体成形された液体用容器1において、前記本体9側面であって前記口部13基部から底壁部3の前方寄りにかけて同本体9側面を縦断する半透明の表示窓18を本体9を構成する遮光性プラスチックと一体成形により形成した。これによって注ぎ口13から中を覗いたり実際に持ち上げたりしなくとも容器1内部の液体量を正確に把握することが可能となる。
【選択図】 図1
An object of the present invention is to provide a liquid container that can determine whether a liquid is contained therein without having to look inside or actually lift the inside from a spout and can accurately determine the remaining amount.
A liquid container integrally formed of a light-shielding plastic having a transport handle formed at an upper portion of a main body and having at least one opening portion communicating with the inside near a side surface of the main body. In FIG. 1, a translucent display window 18 traversing the side surface of the main body 9 from the base of the mouth portion 13 toward the front of the bottom wall portion 3 on the side surface of the main body 9 by integral molding with a light-shielding plastic constituting the main body 9. Formed. Thus, the amount of liquid in the container 1 can be accurately grasped without having to look inside the spout 13 or actually lift the inside.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は灯油や水等の液体を収容して保管するための液体用容器に関するものである。 The present invention relates to a liquid container for containing and storing a liquid such as kerosene or water.
従来から灯油や水等の液体を収容して保管するために遮光プラスチックからなる液体用容器(いわゆるポリタンク)が広く使用されている。この液体用容器は主として紫外線による内部の液体の劣化を防止するために不透明とされているわけである。
しかし、液体用容器はこのように遮光されているため内部の液体量が目視できず、どの程度の内容量なのか注ぎ口から中を覗いたり、実際に持ってみてその重さでおおよそを推測するしかなかった。
2. Description of the Related Art Liquid containers (so-called polytanks) made of light-shielding plastic have been widely used for storing and storing liquids such as kerosene and water. This liquid container is made opaque mainly to prevent deterioration of the liquid inside due to ultraviolet rays.
However, since the liquid container is shielded in this way, the amount of liquid inside can not be seen, so look at the inside of the spout from the spout or estimate the approximate weight by actually holding it I had to do it.
しかし、例えば大型タンクからこの液体用容器にポンプで灯油を移し替える場合には刻々と変化する内容量を時々ポンプを停めて上記のような手段で判断しなければならず、作業効率が極めて悪かった。また、注ぎ口から中を覗いても通常片目で覗き込むこととなり、立体視ができないためどの程度の高さまで注油されたかは分かりにくかった。また、実際に持ち上げて重量で判断するといっても液体によって比重が違うため重さで容量を正確に把握するのは熟練が必要である。
また、液体が既に収容されているかどうかといったことは、注ぎ口に蓋がしてあれば覗き込むことはできず、外観からは空かどうかは分からず常に持ち上げてみなければならなかった。
本考案は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、注ぎ口から中を覗いたり実際に持ち上げたりしなくとも液体が入っているかどうかが分かり、かつ正確にその残量を把握することができる液体用容器を提供することにある。
However, for example, when transferring kerosene from a large tank to this liquid container by a pump, it is necessary to stop the pump from time to time to judge the changing content, and to judge by the above-mentioned means, and the working efficiency is extremely poor. Was. Also, if it were lubricated from spout be looking into the medium will be looking into a normal eye, how far the height can not be stereoscopic vision was difficult to understand. In addition, even if it is actually lifted and judged by weight, since specific gravity differs depending on the liquid, skill is required to accurately grasp the volume by weight.
In addition, it was impossible to see if the liquid was already contained if the spout had a lid, and it was necessary to always lift it without knowing whether it was empty from the exterior.
The present invention has been made by focusing on the problems existing in such conventional technology. Its purpose is to provide a liquid container that can determine whether or not liquid is contained without having to look in through the spout or actually lift the liquid, and accurately grasp the remaining amount. is there.
上記の目的を達成するために請求項1に記載の考案では、本体上部に運搬用の取っ手が形成されるとともに、同本体側面寄りに内部と連通する少なくとも1つの口部が形成された遮光性プラスチックによって一体成形された液体用容器において、前記本体側面であって前記口部の下方位置に同本体側面を縦断する透明又は半透明の透視窓部を同本体を構成する遮光性プラスチックと一体成形により形成したことをその要旨とする。
また、請求項2の考案では請求項1に記載の考案の構成に加え、前記透視窓部は前記口部基部から前記本体側面を縦断して本体底面に及ぶようにしたことをその要旨とする。
In order to achieve the above object, in the invention according to
In the invention of
このような構成では、液体用容器は遮光性プラスチック製であるため、内部の液体の劣化が生じないとともに、口部の下方位置に同本体側面を縦断する透明又は半透明の透視窓部があるため、口部方向から目視した場合に容器内の残存量が透視窓部を通して実見することが可能となる。この透視窓部はプラスチックであって本体部分の遮光性プラスチックと一体成形されるため継ぎ目から液体が漏れることもなく、製造コストも従来の透視窓部のないものと大きく変わることはない。特に、透視窓部は前記口部基部から前記本体側面を縦断して本体底面に及ぶことが好ましい。 In such a configuration, the liquid container is made of a light-shielding plastic, so that the liquid inside does not deteriorate, and a transparent or translucent transparent window section that extends through the side surface of the main body is provided below the mouth. Therefore, when visually observed from the direction of the mouth, the remaining amount in the container can be actually seen through the see-through window. Since the see-through window is made of plastic and is integrally formed with the light-shielding plastic of the main body, no liquid leaks from the seam, and the manufacturing cost is not largely different from that of the conventional case without the see-through window. In particular, it is preferable that the see-through window section extends from the mouth base to the side surface of the main body and extends to the bottom surface of the main body.
上記各請求項の考案では、液体容器を口部方向の側面から目視した場合に透視窓部を通して残存量を実見することができるため、注ぎ口から中を覗いたり実際に持ち上げたりしなくとも容器内部の液体量を正確に把握することが可能である。 In the invention of each of the above claims, when the liquid container is viewed from the side in the direction of the mouth, the remaining amount can be actually seen through the see-through window, so that it is not necessary to look inside the spout or actually lift the inside. It is possible to accurately grasp the amount of liquid inside the container.
以下、本考案の液体用容器を具体化した実施の形態を図面に基づいて説明する。
液体用容器1は着色された遮光性のプラスチック(ポリエチレン)から構成されている。図1及び図2に示すように、液体用容器1は天井壁部2、底壁部3、左右壁部4,5と前後壁部6,7とからなる本体9を備え、内部に外界と遮断された内部空間Eが形成されている。各壁部2〜7の接合部は滑らかな曲面として連結され、いわゆるR(アール)が付けられている状態となっている。
天井部2の中央位置には運搬用の取っ手10が天井部2と一体的に形成されている。取っ手10の前方部は斜めに切り欠かれた切り欠き面11が形成されている。取っ手10を挟んで前後に口部としての注ぎ口13,14が形成されている。両注ぎ口13,14は唯一外界と内部空間Eとを連通する通路を形成し、水、灯油等の液体は両注ぎ口13,14から出入りすることとなる。両注ぎ口13,14から外方にはフランジ15が突出形成されている。フランジ15には雄ねじ16が形成されており、内面に雌ねじ(図示せず)が形成されたキャップ17が同フランジ15に装着されるようになっている。
Hereinafter, an embodiment of a liquid container according to the present invention will be described with reference to the drawings.
The
A
前方側(図1における手前側)の注ぎ口13の基部から下方に向かって細長い直線状の表示窓18が形成されている。表示窓18は半透明のプラスチック(ポリエチレン)から構成されており、外部から表示窓18を介して内部空間Eを目視することが可能となっている。表示窓18は注ぎ口13の基部から切り欠き面11及び前壁部6にかけて延出され、底壁部3の前方寄りまで至っている。
液体用容器1はブロー成形によって成形されており、表示窓18を構成する半透明のプラスチックは本体9を構成する遮光性のプラスチックといわゆる二種のプラスチックを同時に成形する二色成形によって一体的に成形されている。
An elongated
The
このように構成することで液体用容器1は次のような効果を奏する。
(1)わざわざキャップ17を開けなくとも表示窓18から残量が見えるし、液体用容器1にポンプ等で液体を注入する際においては刻々と増していく液量を正確に目視できるため作業の効率アップが期待できる。
(2)表示窓18は注ぎ口13の真下にあるのでポンプを使って液体を注ぐときに注ぎながら注入量をチェックするのが容易である。
(3)表示窓18は注ぎ口13の基部まで至っているため、こぼれないぎりぎりまで目視して液体を注入することができる。また、液量が少ない場合であって特に透明な液体では注ぎ口13から目視しても液体がどの程度残っているかなかなかわからないのであるが、表示窓18が底壁部3の前方寄りまで至っている(つまり底まで見える)ためわずかな量であっても確実に残量を目視することができる。
(4)表示窓18を構成する半透明のプラスチックは本体9を構成する遮光性のプラスチックと一体的に成形できるため、境界部分から液体が漏れるというような不具合が生じることはなく、一体的に成形できることから従来製品に比較してコストアップを抑えることが可能となる。
With this configuration, the
(1) The remaining amount can be seen from the
(2) Since the
(3) Since the
(4) Since the translucent plastic forming the
尚、この考案は、次のように変更して具体化することも可能である。
・液体用容器1の形状は上記実施の形態に限定されるものではない。色や大きさも自由である。
・表示窓18は注ぎ口13の真下に形成したが、その他の位置に追加形成しても構わない。
・上記実施の形態では表示窓18は半透明であったが透明であっても構わない。
・その他、プラスチックの材質は不問である等本考案の趣旨を逸脱しない態様で実施することは自由である。
The present invention can be embodied with the following modifications.
-The shape of the
The
In the above embodiment, the
-In addition, it is free to carry out in a mode that does not deviate from the gist of the present invention, for example, the material of the plastic is unquestioned.
1…液体用容器、9…本体、13…口部としての注ぎ口、18…透視窓部としての表示窓。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記本体側面であって前記口部の下方位置に同本体側面を縦断する透明又は半透明の透視窓部を同本体を構成する遮光性プラスチックと一体成形により形成したことを特徴とする液体用容器。 A liquid container integrally formed of a light-shielding plastic having a carrying handle formed at an upper part of the main body and having at least one opening communicating with the inside near the side of the main body,
A liquid container, characterized in that a transparent or translucent see-through window section which extends through the side surface of the main body at the side of the main body and below the mouth portion is formed integrally with a light-shielding plastic constituting the main body. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271985U JP3101188U (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Liquid container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271985U JP3101188U (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Liquid container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3101188U true JP3101188U (en) | 2004-06-03 |
Family
ID=43254775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003271985U Expired - Fee Related JP3101188U (en) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | Liquid container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3101188U (en) |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003271985U patent/JP3101188U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1227145A (en) | Plastic blow-molded container having dispensing valve | |
JP4672795B2 (en) | Synthetic resin hollow body | |
US7959044B1 (en) | Dual air vent bypass (DAVB) container | |
US5340000A (en) | Vented plastic bottle | |
KR102492789B1 (en) | Connection structure between the pouring spout of the refill container and the pouring unit of the packaging container | |
CN1432518A (en) | Container with built-in straw | |
JP2009543710A (en) | Method for producing synthetic resin hollow body | |
EP1326786B1 (en) | Fitment and bottle | |
US6758375B2 (en) | Spill-resistant, smoother pouring container for liquids | |
AU2002215918A1 (en) | Fitment and bottle | |
US5503284A (en) | Single continuous wall, multi-chamber container | |
JP3101188U (en) | Liquid container | |
CA2141113A1 (en) | Container set comprising at least two containers | |
MX2014005366A (en) | Bottle including a hollow removable closure. | |
AU2002346879A1 (en) | Container for storing and pouring liquids | |
JP5143710B2 (en) | Refill container | |
JP2020083362A (en) | Bottle container | |
CA2411289C (en) | Spill resistant container | |
JPH0648465A (en) | Liquid taking out device | |
JP7091540B1 (en) | Liquid supply machine type toy | |
JP3330943B2 (en) | Fluid storage container | |
KR20020026069A (en) | A cover of a liguid container | |
KR0135126Y1 (en) | Water Level Identification Device of Washer Tank | |
JP2005289383A (en) | Synthetic resin-made thin-walled container | |
JPH11308940A (en) | Water tank |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |