JP3099146U - Outlet case - Google Patents
Outlet case Download PDFInfo
- Publication number
- JP3099146U JP3099146U JP2003270076U JP2003270076U JP3099146U JP 3099146 U JP3099146 U JP 3099146U JP 2003270076 U JP2003270076 U JP 2003270076U JP 2003270076 U JP2003270076 U JP 2003270076U JP 3099146 U JP3099146 U JP 3099146U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting portion
- cover
- display
- transparent
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【課題】 差し込み口と電気機器の対応関係等を表示でき、装飾性に富んだコンセントケースの提供。
【解決手段】 カバー体11と台座12を係合して成り、内部に回路ユニットを収納した座体1に複数対の差し込み口14を形成し、カバー体11の表面に嵌合部13を形成し、嵌合部13に透明蓋2を嵌合し、透明蓋2に文字、図柄22等の表示を設ける。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an outlet case rich in decorativeness, which can display a correspondence relationship between an insertion port and an electric device and the like.
SOLUTION: A plurality of pairs of insertion ports 14 are formed in a seat 1 in which a circuit unit is housed, and a fitting portion 13 is formed on a surface of the cover 11 by engaging a cover 11 with a pedestal 12. Then, the transparent cover 2 is fitted into the fitting portion 13, and characters, patterns 22 and the like are provided on the transparent cover 2.
[Selection] Figure 2
Description
複数の差し込み口を有する多穴コンセント用として好適なコンセントケースに関する。 に 関 す る Related to an outlet case suitable for a multi-hole outlet having a plurality of insertion ports.
多穴コンセントは、座体上に複数の差し込み口を形成すると共に、電源コードを介して電源に接続された回路ユニットを座体内部に収納して成り、座体上の複数の差し込み口が全て電源を得るようになっている。例えば、一般的な延長コンセントは、多穴コンセントの一種である。
また、多穴コンセントとして、座体に電源プラグを設置し、この電源プラグを直接電源に差し込むことにより、座体上の各差し込み口が電源を得るものも知られている(特許文献1参照)。さらに、多穴コンセントには、二種類の異なる形態の差し込み口を備えたものもある(特許文献2参照)。
The multi-hole outlet is formed by forming a plurality of insertion ports on the seat body and storing the circuit unit connected to the power supply via the power cord in the seat body, and the plurality of insertion ports on the seat body are all Get power. For example, a common extension outlet is a type of multi-hole outlet.
Further, as a multi-hole outlet, there is also known an outlet in which a power plug is installed on a seat body, and each power outlet on the seat body obtains power by directly plugging the power plug into a power source (see Patent Document 1). . Further, some multi-hole outlets have two different types of insertion ports (see Patent Document 2).
どのようなタイプのものであれ、多穴コンセントは複数の差し込み口を有するので、各差し込み口にそれぞれプラグが差し込まれている場合、どのプラグがどの電気機器のものかの分別が難しく、ある電気機器のプラグを抜こうとして、別のプラグを抜いてしまい、電気機器への給電を誤ってストップさせてしまう状況が往々にして発生する。
そこで、コンセントの固定座と上蓋との間に異なる色の判別片を設置し、該判別片に差し込み穴に対応する通孔を形成し、色によって電気機器を分別できるようにしたコンセントが提案されている(特許文献3参照)。
Regardless of the type, multi-hole outlets have multiple outlets, so when plugs are inserted into each outlet, it is difficult to distinguish which plug belongs to which electrical device, When unplugging a device, another plug is unplugged, and power supply to the electrical device is erroneously stopped, which often occurs.
Therefore, an outlet has been proposed in which a discriminating piece of a different color is installed between the fixed seat of the outlet and the upper lid, and a through-hole corresponding to the insertion hole is formed in the discriminating piece so that the electric device can be separated according to the color. (See Patent Document 3).
しかし、このものは、次のような欠点がある。
(1)色彩のみを分別の手段としているため、使用者が色と電気機器との対応関係を覚えておく必要があり、長期間使用している間に、各色にどの電気機器を接続してあるのか忘れやすい。
(2)変圧器のプラグのように比較的大型のプラグを差し込むと、プラグが完全に判別片を覆い隠してしまい、使用者が判別片の色を見ることができなくなる虞がある。
However, this has the following disadvantages.
(1) Since only the colors are used as a means of sorting, it is necessary for the user to remember the correspondence between the colors and the electric devices. It is easy to forget if there is.
(2) If a relatively large plug such as a transformer plug is inserted, the plug completely covers the discrimination piece, and the user may not be able to see the color of the discrimination piece.
また、差し込み口の判別以外にも、多穴コンセントを販売したり記念品として送る際などに、座体上にステッカーなどを貼り付け、商標や、使用上の注意事項、製品の特徴、イベントの文字や図柄等を表示することが多いが、このようなステッカー類は、時間経過に伴う粘着性の低下や温度変化によって、剥がれ落ちてしまうことがある。一方、文字や図柄を印刷や烙印によって表示すると、剥がれ落ちることはないが、製造コストが大幅に上昇する。 Also, besides discriminating the outlet, when selling a multi-hole outlet or sending it as a souvenir, stick a sticker etc. on the seat, use the trademark, precautions, product features, events, etc. Although characters, designs, and the like are often displayed, such stickers may come off due to a decrease in adhesiveness over time or a change in temperature. On the other hand, if characters or designs are displayed by printing or branding, they will not peel off, but the manufacturing cost will increase significantly.
本考案が解決しようとする課題は、表示が破損したり摩耗しやすく、複数の差し込み口と電気機器との対応関係がはっきりしないため、電気機器の電源の入/切を誤りやすい点にある。 The problem to be solved by the present invention is that the display is easily damaged or worn, and the correspondence between the plurality of insertion ports and the electric device is not clear, so that the power supply of the electric device is easily turned on / off.
本考案のコンセントケースは、上記課題を解決するために、回路ユニットを収納する座体と、透明蓋とを備え、前記座体は、カバー体と台座とを係合して成り、前記座体に複数対の差し込み口を形成し、前記カバー体の表面に嵌合部を形成し、前記透明蓋に文字、図柄等の表示を設け、該透明蓋を前記嵌合部に、その表示が表面から視認できるように嵌合してある。
文字、図柄等による表示は、差し込み口と電気機器との対応関係、説明、使用方法、商標、装飾模様等であり、印刷、シール貼り付け、組立、エッチング、一体成形、レーザー加工等によって透明蓋に形成される。
In order to solve the above problems, the outlet case of the present invention includes a seat for housing a circuit unit and a transparent lid, and the seat is formed by engaging a cover and a pedestal. A plurality of pairs of insertion openings, a fitting portion is formed on the surface of the cover body, characters, patterns, and the like are provided on the transparent cover, and the transparent cover is provided on the fitting portion, and the display is provided on the surface. It is fitted so that it can be visually recognized from outside.
The display by characters, designs, etc. is the correspondence, description, usage, trademark, decorative pattern, etc., between the insertion port and the electrical equipment, and is transparent by printing, sticking, assembling, etching, integral molding, laser processing, etc. Formed.
前記嵌合部が前記差し込み口に隣り合って形成され、前記表示は複数の電気機器を表し、該表示の電気機器が、その表示位置に隣接する各差し込み口を介して給電される電気機器にそれぞれ対応していることがある。
夜間等の暗い時でも表示をはっきり見ることができるように、前記嵌合部内に、前記回路ユニットへ電気的に接続された発光体を設置しても良い。
The fitting portion is formed adjacent to the insertion port, the display represents a plurality of electric devices, and the electric device of the display is connected to an electric device supplied with power through each of the insertion ports adjacent to the display position. Each may correspond.
A luminous body electrically connected to the circuit unit may be provided in the fitting portion so that the display can be clearly seen even in darkness such as at night.
請求項1に係る考案によれば、差し込み口に接続されている電気機器、各種説明、使用方法、商標、装飾模様等を文字や図柄によって表示することができ、差し込み口に大型のプラグを差し込んでも表示が隠れてしまう虞が無い。
また、透明蓋を交換することにより、容易に表示内容及び外観を変更することができ、透明蓋を設けたことによって、立体感のある装飾効果が得られる。
According to the invention according to claim 1, electric devices connected to the outlet, various descriptions, usage, trademarks, decorative patterns, and the like can be displayed by characters and patterns, and a large plug is inserted into the outlet. However, there is no fear that the display is hidden.
Also, by replacing the transparent lid, the display content and appearance can be easily changed, and by providing the transparent lid, a three-dimensional decorative effect can be obtained.
請求項2に係る考案によれば、差し込み口とそこから給電されている電気機器との対応関係が、表示された電気機器によって一目でわかるので、電気機器への給電及びその停止を正確に行うことができる。
請求項3に係る考案によれば、暗い場所であっても、発光体の光によって表示物の表示をはっきり見ることができ、発光体の光による装飾効果も得られる。
According to the invention of
According to the invention of
表示を破損や汚損から保護するという目的を、透明蓋の裏面に表示することで実現した。 目的 The purpose of protecting the display from damage or contamination was realized by displaying it on the back of the transparent lid.
本考案のコンセントケースは、図1及び図2に示すように、座体1と、透明蓋2とを備える。
座体1は、カバー体11と台座12とを係合して成り、その内部に回路ユニットが収納されている。
カバー体11の上面一側には、複数対の差し込み口14が一列に並んで形成される。座体1内に収納された回路ユニットには、これらの差し込み口14に臨んで、それぞれ電源端子が配置されている。
また、座体1の他側の側面には、各差し込み口14に対応する電源端子への通電回路を開閉操作する複数のスイッチ15が設置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the outlet case of the present invention includes a seat body 1 and a
The seat body 1 is formed by engaging a
On one side of the upper surface of the
Further, on the other side surface of the seat 1, a plurality of
カバー体11の表面において、差し込み口14の側方には、略長方形状の嵌合部13が陥没して形成されている。
嵌合部13の一方の長辺両端部には、断面円形の軸受穴131が相対向するよう形成され、他方の長辺両端部には、それぞれ係止部132が形成されている。
On the surface of the
Bearing
透明蓋2は、嵌合部13とほぼ同じ形状・面積に形成され、図1に示すように、その一方の長辺両端部には、断面円形の軸突起21が突出している。
また、透明蓋2の下面には、複数の電気機器が図柄22によって表示してある。
そして、図2に示すように、軸突起21を座体1の軸受穴131へ挿入し、他方の長辺両端部を座体1の係止部132で支持することにより、透明蓋2が嵌合部13に嵌合され、透明蓋2の表示である図柄22を表面から視認できる。
The
A plurality of electric devices are displayed on the lower surface of the
Then, as shown in FIG. 2, the shaft cover 21 is inserted into the
なお、透明蓋2に表示された電気機器は、その表示位置に隣接する各差し込み口14を介して給電される電気機器にそれぞれ対応するよう、プリント等により表示される。
そして、透明蓋2に表示された電気機器と同じ電気機器のプラグ4,5を、隣接する図柄22に対応する差し込み口14に差し込むと、差し込み口14及びスイッチ15と電気機器との対応関係が一目でわかるので、誤って電気機器に対する給電を停止してしまうことがない。
また、透明蓋2は差し込み口14の側方に配置されているので、変圧器のプラグ4のように比較的大きいプラグを差し込んだ場合でも、図柄22が隠れてしまう心配がない。
The electric devices displayed on the
Then, when the plugs 4 and 5 of the same electric device as the electric device displayed on the
Further, since the
図3に示すように、カバー体11Aと台座12Aとを係合して成る座体1Aが比較的幅広い場合、カバー体11Aの上面中央部に嵌合部13Aを長手方向に沿って形成してある。また、カバー体11Aの上面において、嵌合部13Aを挟んだ一側に複数対の差し込み口14Aが形成されると共に、他側に各差し込み口14Aと対応するスイッチ15Aが設置される。
嵌合部13Aの一端はカバー体11Aの端縁(短辺)に達して開口しており、嵌合部13Aの両側縁(長辺)には、それぞれガイド溝133Aが形成される。
As shown in FIG. 3, when the seat 1A formed by engaging the
One end of the fitting
透明蓋2Aの両側の長辺には、嵌合部13Aのガイド溝133Aに摺動自在に係合される段部23Aが形成される。また、透明蓋2Aの下面には、複数の電気機器が図柄22Aで表示されている。
嵌合部13Aの開口した端部から、透明蓋2Aの他方の短辺を差し込み、透明蓋2Aの段部23Aをガイド溝133Aに係合してスライドさせ、図柄22Aが表面から見えるように透明蓋2Aを嵌合部13Aに嵌合する。
その他の構成は実施例1とほぼ同様なので、詳細な説明は省略する。
On the long sides of both sides of the transparent lid 2A, there are formed
The other short side of the transparent cover 2A is inserted from the opened end of the
The other configuration is almost the same as that of the first embodiment, and thus the detailed description is omitted.
座体1Bの巾が比較的狭い場合、図4に示すように、座体1Bの一側面に複数対の差し込み口14Bを形成し、座体1Bの他側面に、それぞれ差し込み口14Bと対応した複数のスイッチ15Bを設置する。
また、カバー体11Bの上面に、その周囲部を除くほぼ全面に亘って嵌合部13Bを形成すると共に、嵌合部13Bの底面四隅部に位置決め穴134Bを設ける。
透明蓋2Bの下面四隅部に、位置決め穴134Bへ挿入される位置決め突起24Bをそれぞれ設ける。透明蓋2Bの下面には、複数の電気機器を表す図柄22Bがプリント等により表示されている。
そして、嵌合部13Bへ透明蓋2Bを嵌合して、透明蓋2Bの位置決め突起24Bを座体1Bの位置決め穴134Bに差し込んで、透明蓋2Bを固定する。
その他の構成は、実施例1及び実施例2とほぼ同様である。
When the width of the seat 1B is relatively narrow, as shown in FIG. 4, a plurality of pairs of insertion ports 14B are formed on one side surface of the seat body 1B, and the other side surfaces of the seat body 1B correspond to the insertion ports 14B, respectively. A plurality of switches 15B are installed.
Also, a fitting portion 13B is formed on almost the entire upper surface of the cover body 11B except for the peripheral portion thereof, and positioning
Positioning protrusions 24B to be inserted into
Then, the transparent cover 2B is fitted into the fitting portion 13B, and the positioning protrusion 24B of the transparent cover 2B is inserted into the
Other configurations are almost the same as those of the first and second embodiments.
図5に示すように、カバー体11Cの上面一側には複数対の差し込み口14Cが形成され、座体1Cの他側寄りの側面に、カバー体11C及び台座12Cに亘って、各差し込み口14Aとそれぞれ対応する複数のスイッチ15が設置される。
また、カバー体11Cの上面他側から連続して、カバー体11C及び台座12Cの側面(スイッチ15Cが設置された側面)、さらに台座12Cの下面に亘って嵌合部13Cが形成される。そして、嵌合部13Cの四隅部(カバー体11C側の両端部及び台座12C側の両端部)には、それぞれ挿入穴135Cが形成される。
As shown in FIG. 5, a plurality of pairs of
Further, a fitting portion 13C is formed continuously from the other side of the upper surface of the cover body 11C, over the side surfaces of the cover body 11C and the pedestal 12C (the side surface on which the
透明蓋2Cは、嵌合部13Cを被覆するように断面コ字形に形成され、その四隅部には、嵌合部13Cの挿入穴135Cに係脱可能に挿入される突出片25Cが設けられる。
また、透明蓋2Cの垂直片には、スイッチ15Cの設置個所、大きさ、数に応じた複数のスイッチ用窓孔26Cが形成され、透明蓋2Cの上部水平片の下面には複数の電気機器が図柄22Cによって表示される。
そして、嵌合部13Cに透明蓋2Cをはめ込み、突出片25Cを挿入穴135Cへ差し込んで、透明蓋2Cを固定する。また、スイッチ15Cはそれぞれスイッチ用窓孔26Cを通して透明蓋2Cの外側に露出させる。
その他の構成は、実施例1乃至3とほぼ同様である。
The transparent lid 2C is formed to have a U-shaped cross section so as to cover the fitting portion 13C, and protruding
In addition, a plurality of switch window holes 26C corresponding to the installation location, size, and number of the
Then, the transparent cover 2C is fitted into the fitting portion 13C, the protruding
Other configurations are almost the same as those of the first to third embodiments.
図6に示すように、カバー体11Dと台座12Dとを係合して座体1Dを構成し、カバー体11Dの上面全体を嵌合部13Dとする。また、嵌合部13Dの一側に複数対の差し込み口14Dを形成すると共に、他側に複数のスイッチ15Dを設置してある。
さらに、嵌合部13Dの四隅寄りには、位置決め穴16Dが形成されている。
透明蓋2Dは、嵌合部13Dを被覆する大きさを有し、その下面の位置決め穴16Dと対応する位置には、それぞれ位置決め突起29Dが設けられる。
As shown in FIG. 6, the cover body 11D and the pedestal 12D are engaged to form a
Further, positioning holes 16D are formed near the four corners of the fitting portion 13D.
The transparent lid 2D has a size that covers the fitting portion 13D, and positioning projections 29D are provided at positions on the lower surface corresponding to the positioning holes 16D.
また、透明蓋2Dの差し込み口14Dと対応する位置にはそれぞれ差し込み口用窓孔27Dが形成されると共に、スイッチ15Dと対応する位置にはスイッチ用窓孔28Dが形成される。
差し込み口用窓孔27Dとスイッチ用窓孔28Dとの間において、透明蓋2Dの下面にはそれぞれ電気機器の図柄22Dが表示される。
Further, an insertion window hole 27D is formed at a position corresponding to the
Between the insertion window 27D and the switch window 28D, a design 22D of the electric device is displayed on the lower surface of the transparent lid 2D.
そして、カバー体11Dの上に透明蓋2Dを被せ、位置決め突起29Dを位置決め穴16Dに挿入して、透明蓋2Dを図柄22Dが表面から視認できるように固定する。
また、カバー体11Dの上面に設けられた差し込み口14D及びスイッチ15Dは、それぞれ差し込み口用窓孔27D及びスイッチ用窓孔28Dを通して透明蓋2Dの外面に露出する。
その他の構成は、実施例1乃至4とほぼ同様である。
Then, the transparent lid 2D is put on the cover body 11D, the positioning projection 29D is inserted into the positioning hole 16D, and the transparent lid 2D is fixed so that the pattern 22D can be visually recognized from the surface.
In addition, the
Other configurations are almost the same as those of the first to fourth embodiments.
図7に示すように、座体1Eの一側において、カバー体11Eの上面に複数対の差し込み口14Eが設けられ、座体1Eの他側の側面にそれぞれ差し込み口14Eに対応する複数のスイッチ15Eが、カバー体11Eと台座12Eとの接合部に設置される。
カバー体11Eの上面他側部及びこれに連続した側面上部に亘って、嵌合部13Eが陥没して形成される。また、嵌合部13Eの下端両側及び奥端両側には、それぞれ挿入穴136Eが設けられる。
さらに、カバー体11Eの上面において嵌合部13Eの底面には、各差し込み口14Eの境界部に相当する位置に分割線17Eが設けられ、嵌合部13Eは分割線17Eによって差し込み口14にそれぞれ対応した複数の区画131Eに区分けされている。また、嵌合部13Eの奥端面には、回路ユニットへ電気的に接続されたランプ18E等の発光体が各区画131Eに対応してそれぞれ設置されている。
As shown in FIG. 7, on one side of the
The
Further, on the upper surface of the cover body 11E, on the bottom surface of the
透明蓋2Eは、嵌合部13Eの形状に合うよう断面L字形に形成され、その周縁において嵌合部13Eの挿入穴136Eと対応する位置には、それぞれ突出片25Eが設けられる。
また、透明蓋2Eの水平片の下面には、各区画131Eにそれぞれ対応して複数の電気機器の図柄22Eが表示される。
嵌合部13Eに透明蓋2Eを被せ、突出片25Eを挿入穴136Eに差し込んで固定する。
すると、透明蓋2Eの表示である図柄22Eは、各区画131Eに配置されて差し込み口14Eに隣接し、ランプ18Eで照らされるので、夜間等でもはっきり見ることができる。
その他の構成は、実施例1乃至5とほぼ同様である。
The transparent lid 2E is formed in an L-shaped cross section so as to match the shape of the
Further, on the lower surface of the horizontal piece of the transparent cover 2E, symbols 22E of a plurality of electric devices are displayed corresponding to the respective sections 131E.
The transparent lid 2E is put on the
Then, the pattern 22E, which is the display of the transparent lid 2E, is arranged in each section 131E, is adjacent to the insertion opening 14E, and is illuminated by the lamp 18E, so that it can be clearly seen even at night or the like.
Other configurations are almost the same as those of the first to fifth embodiments.
透明蓋に表示される電気機器は、文字によって表わすこともできる。また、表示は、差し込み口と対応する電気機器以外に、文字や図柄による注意事項や使用方法等の説明、商標、装飾模様等とし、印刷、シール接着、組立、エッチング、一体成形、レーザー加工等によって形成することも可能である。
さらに、実施例1乃至実施例5と同じ構造の嵌合部に、実施例6のようにランプ等の発光体を設置しても良い。
また、複数の発光体を、異なる方向から表示物を照らすように配置することもできる。
The electrical device displayed on the transparent lid can be represented by characters. In addition to the electrical equipment corresponding to the insertion slot, the display shall be letters, illustrations such as notes and usage instructions, trademarks, decorative patterns, etc., printing, seal bonding, assembly, etching, integral molding, laser processing, etc. It is also possible to form by.
Further, a luminous body such as a lamp may be installed in the fitting portion having the same structure as in the first to fifth embodiments as in the sixth embodiment.
Further, a plurality of light emitters can be arranged so as to illuminate the display object from different directions.
1,1A,1B,1C,1D,1E 座体
11,11A,11B,11C,11D,11E カバー体
12,12A,12C,12D,12E 台座
13,13A,13B,13C,13D,13E 嵌合部
131 軸受穴
131E 区画
132 係止部
133A ガイド溝
134B,16D 位置決め穴
135C,136E 挿入穴
14,14A,14B,14C,14D,14E 差し込み口
15,15A,15B,15C,15D,15E スイッチ
17E 分割線
18E ランプ
2,2A,2B,2C,2D,2E 透明蓋
21 軸突起
22,22A,22B,22C,22D,22E 図柄
23A 段部
24B,29D 位置決め突起
25C,25E 突出片
27D 差し込み口用窓孔
26C,28D スイッチ用窓孔
4,5 プラグ
1,1A, 1B, 1C, 1D,
Claims (3)
The outlet case according to claim 1, wherein a light emitter electrically connected to the circuit unit is provided in the fitting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270076U JP3099146U (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Outlet case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270076U JP3099146U (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Outlet case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3099146U true JP3099146U (en) | 2004-03-25 |
Family
ID=43252867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003270076U Expired - Fee Related JP3099146U (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Outlet case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3099146U (en) |
-
2003
- 2003-07-09 JP JP2003270076U patent/JP3099146U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6908334B2 (en) | Interlining panel structure for multiple socket | |
US7036948B1 (en) | Illuminated electrical outlet and light switch | |
US7690942B2 (en) | Illuminated power receptacle | |
US20080166914A1 (en) | Power supply devices with illuminated receptacles | |
US3265888A (en) | Lighted receptacle | |
US6962505B1 (en) | Electrical switch with placard and remote use indicator | |
US4707564A (en) | Message cover for electrical wall switches | |
US6836402B1 (en) | Transparent window structure for multiple socket | |
US6439785B1 (en) | Keyboard having changeable decoration | |
JPH0732045B2 (en) | Phone jack | |
EP0204022A1 (en) | Illuminated switch | |
JP3099146U (en) | Outlet case | |
CA2678609A1 (en) | Electrical component labeling system | |
JP3099145U (en) | Outlet case | |
CN204441133U (en) | Switching device | |
JP4120376B2 (en) | Multiple push switch | |
GB2222322A (en) | Device for obscuring electric socket switch | |
US10274179B1 (en) | Flashing ornament apparatus | |
JPH0423268Y2 (en) | ||
KR200263830Y1 (en) | Luminous apparatus of portable phone | |
CN214544997U (en) | External controller | |
CN2681387Y (en) | Transparent window structure of group socket | |
KR200302898Y1 (en) | Electric outlet structure | |
US2237355A (en) | Illuminated name plate and electrical push button | |
JPH0455381Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |