JP3093675B2 - 光信号伝送システム - Google Patents
光信号伝送システムInfo
- Publication number
- JP3093675B2 JP3093675B2 JP09114639A JP11463997A JP3093675B2 JP 3093675 B2 JP3093675 B2 JP 3093675B2 JP 09114639 A JP09114639 A JP 09114639A JP 11463997 A JP11463997 A JP 11463997A JP 3093675 B2 JP3093675 B2 JP 3093675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- outdoor
- signals
- transmission system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 52
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 14
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
した光信号伝送システムに関するものである。
例えば特開平5−346511号公報に示されるよう
に、近年における光信号を伝送することのできる端末機
器増加に伴い、端末機器までの光配線の導入が進められ
ている。
を示すブロック図である。図5に示す光伝送システムに
おいては、屋外に設置されている光ファイバ3の引き込
み点Aに光信号を複数に分岐するための光カプラ9を設
け、端末台数分の光ファイバ11,12,13を管路8
内に準備し、光カプラ9に光ファイバ11,12,13
を接続する。
ータ7を設置したい場所では、それぞれ端末機器を接続
するための光ファイバ11,12,13を選択し、イン
タフェース部IF3,IF4,IF5を介して端末機器
を接続する。このように構成することにより、1つの光
カプラ9に対し、複数の端末機器を接続することができ
る。
用の信号、コンピュータ用の信号が合成されて伝送され
る。この合成された信号は、光カプラ9で分岐され、そ
れぞれ光ファイバ11,12,13に伝送されるため、
設置場所21に設置されているテレビ5では、インタフ
ェース部IF3により合成された信号の中からテレビ用
の信号を選択抽出する必要がある。
話6では、インタフェース部IF4により電話用の信号
を選択抽出する必要があり、設置場所23に設置されて
いるコンピュータ7では、インタフェース部IF5によ
りコンピュータ用の信号を選択抽出する必要がある。
は、屋外と屋内の信号接続用として使用される光カプラ
は、光ファイバ同士の接続は可能であるが、他の伝送媒
体との接続は不可であるため、屋外伝送路は光ファイバ
に限定されるという問題がある。
接続用として使用される光カプラは、信号分岐の機能を
有するが、特定信号を選択抽出し、出力する機能は有し
ない。このため、端末機器側で必要とする信号の選択抽
出回路が必要となり、コスト増になるという問題があ
る。
異なる複数の伝送路と接続することができ、信号選択抽
出回路の必要のない低コストな端末機器を接続すること
ができる光信号伝送システムを提供することにある。
テムは、種類の異なる屋外伝送路から供給された複数の
情報信号を光信号に変換し、屋外光ファイバから供給さ
れた光信号を分離し、それぞれの光信号を切り替えて出
力する光切替器と、前記光切替器から出力された光信号
を伝送する複数の光ファイバと、前記複数の光ファイバ
に接続され前記情報信号に対応する光信号を送受信する
複数の情報端末と、を備えることを特徴とする。
複数の伝送路毎に専用のインタフェース回路を用意する
ことにより、種類の異なる伝送路と接続することができ
る。接続する伝送路としては、テレビアンテナ線、電話
回線のような単一の情報信号を伝送するものと、光ファ
イバのようにテレビ、電話、コンピュータの複数の情報
信号が合成されて伝送される場合には、複数の情報信号
から端末機器側で必要とする信号に選択抽出する回路を
用意し、屋内光ファイバに出力することにより、端末機
器では選択抽出のための回路が不要となる。
て図面を参照して詳細に説明する。
システム構成図である。図1に示す光信号伝送システム
は、テレビアンテナ線1と、電話回線2と、光ファイバ
3と、光切替器4と、複数の光ファイバ11,12,1
3と、テレビ5と、電話6と、コンピュータ7とで構成
されている。
7は、情報端末の例である。光切替器4は、テレビアン
テナ線1に接続されたインタフェース部IF1と、電話
回線2に接続されたインタフェース部IF2と、光ファ
イバ3に接続された選択部SEL1と、インタフェース
部IF1,IF2と選択部SEL1に接続された切替部
SW1とを含んで構成されている。
レビ、電話、コンピュータの合成された信号を分離し、
切替部SW1に出力する。切替部SW1は、光ファイバ
11,12,13に、テレビアンテナ線からの信号、電
話回線からの信号、選択部SEL1からの信号を切り替
えて出力する。
ュータ7は、光ファイバ11,12,13を選択し接続
する。このように構成することにより、1つの光切替器
4に対し、複数の端末機器を接続することができる。
作を説明するための周波数配置図である。
インタフェース部IF1で電気信号から光信号に変換さ
れ、切替部SW1に出力される。同様に、電話回線2か
ら入力する信号は、インタフェース部IF2で電気信号
から光信号に変換され、切替部SW1に出力される。
の信号、電話用の信号、コンピュータ用の信号が合成さ
れた信号であるため、選択部SEL1でそれぞれの信号
に分離され、切替部SW1に出力される。切替部SW1
は、インタフェース部IF1、インタフェース部IF2
および選択部SEL1から入力する信号を、必要とする
端末機器が接続されている光ファイバ11,12,13
に切り替えて出力する。
説明する。図3は、本発明の第2の実施の形態を示すシ
ステム構成図であり、図4は、フレーム構成図である。
アンテナ線1と、電話回線2と、光ファイバ3と、光切
替器4と、複数の光ファイバ11,12,13と、テレ
ビ5と、電話6と、コンピュータ7とで構成されてい
る。
されたアナログ/ディジタル変換部A/D1と、電話回
線2に接続されたアナログ/ディジタル変換部A/D2
と、時分割切替部TDSW1とを含んで構成されてい
る。
は、アナログ/ディジタル変換部A/D1でディジタル
信号に変換され、時分割切替部TDSW1に出力され
る。電話回線2からのアナログ信号は、アナログ/ディ
ジタル変換部A/D2でディジタル信号に変換され、時
分割切替部TDSW1に出力される。時分割切替部TD
SW1は、これらの入力するディジタル信号を時分割に
より切り替え、必要とする端末が接続された光ファイバ
11,12,13に出力する。
照して詳述してきたが、本発明は、この実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計変更等があっても本発明に含まれるものとする。
内の信号接続用として、専用のインタフェース部を用意
するため、屋外伝送路として光ファイバ以外にテレビア
ンテナ線、電話回線を接続することができる。
合成された信号の選択、抽出を光切替器で行うため、端
末機器側で信号の選択、抽出用の回路が不要となり、低
コストな端末機器を接続することができる。
図である。
ための周波数配置図である。
図である。
る。
ク図である。
ース部 SEL1 選択部 SW1 切替部 A/D1,A/D2 アナログ/ディジタル変換部 TDSW1 時分割切替部
Claims (5)
- 【請求項1】種類の異なる屋外伝送路から供給された複
数の情報信号を光信号に変換し、屋外光ファイバから供
給された光信号を分離し、それぞれの光信号を切り替え
て出力する光切替器と、 前記光切替器から出力された光信号を伝送する複数の光
ファイバと、 前記複数の光ファイバに接続され前記情報信号に対応す
る光信号を送受信する複数の情報端末と、 を備えることを特徴とする光信号伝送システム。 - 【請求項2】前記光切替器は、種類の異なる屋外伝送路
毎に接続された複数のインタフェース部と屋外光ファイ
バに接続され屋外光ファイバからの信号を分離する選択
部と、複数のインタフェース部と選択部に接続され、複
数のインタフェース部と選択部からの信号を前記複数の
光ファイバに切り替えて出力する切替部とを備えること
を特徴とする請求項1記載の光信号伝送システム。 - 【請求項3】前記光切替器は、種類の異なる屋外伝送路
毎に接続されアナログ信号をディジタル信号に変換する
複数のアナログ/ディジタル変換部と、複数のアナログ
/ディジタル変換部と屋外光ファイバとに接続され、複
数のアナログ/ディジタル変換部と屋外光ファイバから
入力されたディジタル信号を時分割に前記複数の光ファ
イバに切り替えて出力する時分割切替部とを備えること
を特徴とする請求項1記載の光信号伝送システム。 - 【請求項4】前記屋外伝送路が、テレビアンテナ線、電
話回線であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
に記載の光信号伝送システム。 - 【請求項5】前記屋外光ファイバから供給された光信号
が、テレビ用の信号、電話用の信号、コンピュータ用の
信号が合成された信号であることを特徴とする請求項1
〜4のいずれかに記載の光信号伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09114639A JP3093675B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 光信号伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09114639A JP3093675B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 光信号伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10308702A JPH10308702A (ja) | 1998-11-17 |
JP3093675B2 true JP3093675B2 (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=14642853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09114639A Expired - Lifetime JP3093675B2 (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 光信号伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3093675B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08312842A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 可撓管 |
-
1997
- 1997-05-02 JP JP09114639A patent/JP3093675B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08312842A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 可撓管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10308702A (ja) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4954886A (en) | Closed circuit television apparatus with a remote control television camera | |
KR910007368A (ko) | Catv 시스템 | |
NL8006976A (nl) | Schakelstelsel. | |
SE448048B (sv) | Kombinerat kabelteve- och bildtelefonsystem | |
JP3093675B2 (ja) | 光信号伝送システム | |
JP4815701B2 (ja) | テレビ信号配信装置 | |
CA2585944C (en) | System and method for signal processing | |
EP0118161B1 (en) | Switching system | |
CN220730793U (zh) | 一种音频传输卡、处理设备及处理系统 | |
KR100200624B1 (ko) | 데이타 통신 신호의 전화 선로 접속 장치 | |
JPH07121140B2 (ja) | 波長多重光交換回路 | |
EP1239614A2 (en) | Equipment for distributing an optical signal | |
JPH022796A (ja) | 共用光ファイバリングを有するcatvシステム | |
JP3083886B2 (ja) | 並列光伝送装置 | |
KR100296752B1 (ko) | 다수 지점에서 디지탈데이터의 입/출력이 가능한 디지탈tv수상기 | |
JP3022634B2 (ja) | 端末機能内蔵型局線中継台装置 | |
JPH0630047B2 (ja) | ビデオタ−ミナル切替装置 | |
KR200380894Y1 (ko) | 통신 및 방송 신호 통합 광전송 시스템 | |
JPH05218725A (ja) | フェーズドアレイアンテナ | |
JP3324088B2 (ja) | 光通信方式 | |
JPH0787535A (ja) | 光チャネルセレクタ | |
JPH10313430A (ja) | 信号切換装置 | |
JPH0351338B2 (ja) | ||
JPH05219540A (ja) | 加入者系情報選択システム | |
JPS6163174A (ja) | 情報制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |