JP3093012B2 - Information playback device - Google Patents
Information playback deviceInfo
- Publication number
- JP3093012B2 JP3093012B2 JP03331395A JP33139591A JP3093012B2 JP 3093012 B2 JP3093012 B2 JP 3093012B2 JP 03331395 A JP03331395 A JP 03331395A JP 33139591 A JP33139591 A JP 33139591A JP 3093012 B2 JP3093012 B2 JP 3093012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recorded
- area
- recording
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報再生装置に関し、
特に不連続なメモリ領域に記録されているデータを再生
する情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子スチルカメラでは、被写体
像を電気信号に変換し、圧縮処理を施してICカード等
のメモリカード(記録媒体)に記録し、再生時にはメモ
リカードから読み出した画像データに対して伸長処理を
施して原画像を再生する。上記従来の電子スチルカメラ
では、画像データをメモリカードに記録する場合、1つ
の画像データのファイルは連続した領域に記録され、読
み出し時にも連続した領域からの読み出しが行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
電子スチルカメラでは、1つの画像データファイルの記
録は連続した領域に対して順次行われるのが前提とされ
ている。ところで、被写体が千差万別であることから、
当該被写体像を適度な画質(精細度)で再現するに充分
な画像データは一般に固定長とはならず、従ってこのよ
うなデータの記録領域も一定にはならない。したがっ
て、メモリカードへの記録後、当該記録データを消去
し、新しいデータを再記録するように同一メモリ領域を
繰り返し記録する場合には、画像データ長が異なるた
め、1つの画像データ記録領域が他の映像データ記録領
域と一致することは殆どなく、新たに記録する画像デー
タ長が長い場合には、当該1つの画像データ記録領域で
は足りなくなる。この場合、その領域は空き領域とし、
他の記録領域に記録せざるを得ない。その結果、メモリ
領域のうち実際に使用されている記録領域は歯抜け状態
になり、有効なメモリ領域使用が不可能であった。
【0004】また、かかるメモリカードに記録するデー
タのフォーマットは、パソコンのデータフォーマットと
同一であるため、パソコンからのデータをメモリカード
に記録する場合も多い。パソコンにおいては、通常、1
つのデータは分割されて不連続な記録領域に記録される
場合が多い。しかしながら、従来の電子スチルカメラで
は、1つのデータファイルを分割するような場合を想定
していないため、かかる状態には対応できず、使用性の
面で問題があった。以上のような問題は、電子スチルカ
メラに限らず画像や音声データを記録媒体に記録し、記
録媒体から当該データを読み出し再生する他の情報再生
装置にも共通なものである。
【0005】そこで、本発明者は、記録媒体の不連続な
記録領域に情報を分割して記録する際、分割領域の読出
順序を示す、例えばFAT等のメモリ管理情報及びディ
レクトリ情報等の当該分割領域の先頭アドレスと終端ア
ドレスをも記録しておき、FATに基づいて分割領域の
読み出し再生順序を定め、ディレクトリ情報から終端ア
ドレスが得られたときには情報再生処理を一時中断し、
次の読み出し順序の領域の先頭アドレス情報から再生処
理を行うことにより、不連続領域に格納された画像デー
タの再生を可能とするようなシステムを提案している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように不連続領
域に格納された画像データを再生する場合には、アドレ
スのチェックを行って、圧縮/伸長回路等の再生手段を
中断、再生させるような特別な構成を設ける必要があ
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、再生動作の中
断、再開回路が不要で操作性を改善した不連続領域格納
画像データを再生可能な情報再生装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による情報再生装置は、所定の順序系列で読
出・復元されることによって1つの情報を表すべく情報
記録媒体の不連続な複数の領域に分けて記録された分割
情報と、これら複数の分割情報の記録領域に係って上記
順序系列を表す第1副情報と、上記各分割情報の記録領
域毎の先頭アドレスと終端アドレスとを表す第2副情報
とがそれぞれ記録された情報記録媒体を適用可能な情報
再生装置であって、当該適用された情報記録媒体の不連
続な複数の領域に分けて記録された分割情報を上記第1
副情報及び第2副情報に基づいて並べ替えて少なくとも
各1つの情報を表す一群の情報が連続した一連の領域に
まとめられた態様で記録されるようにする記録領域変更
手段と、上記記録領域変更手段によって並べ替えの処理
がなされた後に、上記情報記録媒体の記録情報について
読出・復元の処理を実行する情報読出・復元処理手段
と、を備えて構成される。
【0009】
【作用】本発明では、記録媒体の不連続な記録領域に情
報を分割して記録する際、分割領域の読出順序を示す、
例えばFAT等のメモリ管理情報及びディレクトリ情報
等の当該分割領域の先頭アドレスと終端アドレスをも記
録しておき、上記FATとディレクトリ情報に基づい
て、不連続な記録エリアに記録された分割情報を、1つ
の情報を表す一群の情報が連続した一連の領域にまとま
るように並べ替えることにより、再生動作の中断、再開
回路が不要で不連続領域格納画像データの再生を可能と
している。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照しながら説
明する。図1は、本発明による情報再生装置の一実施例
の動作処理手順を示すフローチャートである。また図6
は、本発明による情報再生装置の一実施例の構成ブロッ
ク図で、電子スチルカメラへの適用例を示す。本実施例
では、メモリカードに画像データを記録する場合、記録
状況の管理を、パソコン分野におけるDOSシステムの
FAT(File Allocation Table)システム或いは、これ
に類似のメモリ管理システムを用いて行っている。この
ようなメモリ管理システムを採用することによって、デ
ータがファイルとして記録される領域が不連続である場
合、すなわち、いくつかの部分に分割されてそれぞれ離
れた記録領域に記録される場合の再生をも可能としてい
る。
【0011】図6において、100は電子スチルカメラ
本体を示し、記録媒体であるメモリカード14が本体1
00のカードインタフェース(I/F)13に挿入され
て、記録/再生動作が行われる。被写体像は、レンズ1
を介して撮像回路2に内蔵されたCCD等の撮像素子上
に結像され、画像信号としてA/Dコンバータ3に出力
される。A/Dコンバータ3でデジタル信号に変換され
て得られた画像データは、RAM4に一時記録される。
RAM4から読み出された画像データは、D/Aコンバ
ータ5でアナログ信号に変換された後、ビデオエンコー
ダ6により所定のエンコード処理が施されてビデオ信号
として出力される。このとき、画像データが記録されて
いない記録領域のコマの再生時には、システムコントロ
ール回路10からのミュート信号により、ビデオエンコ
ーダ6でミュート処理が施される。 また、RAM4か
らブロック単位で読み出された画像データは、圧縮/伸
長回路7でDCT(Discrete Cosine Transform)等の所
定の直交変換処理が施されてデータ圧縮され、バスイン
タフェース8及びバスBを介してカードインタフェース
13に送出される。バスBを介して送出される圧縮画像
データは、カードインタフェース13に装着されたメモ
リカード14に記録される。
【0012】一方、再生時にメモリカード14からカー
ドインタフェース13を介して読み出された画像データ
は、バスB及びバスインタフェース8を介して圧縮/伸
長回路7に供給され、上記圧縮処理に対応する伸長処理
が施される。こうして、伸長処理が施された画像データ
はRAM4に記録される。RAM4から読み出された画
像データは、前述と同様にD/Aコンバータ5とビデオ
エンコーダ6の処理を介してビデオ信号が得られる。シ
ステムコントロール回路10は、操作スイッチ11から
の操作情報等を受け、電子スチルカメラの各部に所定の
制御信号を供給する。比較回路9は、後述するように、
アドレスバスのデータをシステムコントロール回路10
で設定されたデータと比較し、一致したときに一致信号
を圧縮/伸長回路7とシステムコントロール回路10に
送出する。
【0013】図7には、メモリカード内のデータ配置が
示されている。本実施例では、パソコンのFATシステ
ムが採用されており、先頭部に管理領域の大きさや各種
パラメータが記録されているブートセクタが配置され、
続いてFAT領域、ルードディレクトリ領域、最後に画
像データ記録領域が配置されている。
【0014】また、ルートディレクトリの詳細構成がデ
ィレクトリエントリのフォーマットとして図8に示され
ている。図8に示すように、バイト対応でディレクトリ
の名前、属性、予約、時間、日付、FATへのポインタ
を示す開始クラスタ、ファイルの大きさが規定されてい
る。撮影した画像データは、ディレクトリにファイルと
して登録されるが、全く画像データが記録されていない
メモリカードの場合にはディレクトリには登録されたフ
ァイルがないことになる。画像データは、メモリカード
に記録されるごとに、ディレクトリに順次ファイルとし
て登録される。ディレクトリに登録された画像データフ
ァイルは、開始クラスタによりFATと対応付けられ、
データ量がファイルの大きさ部に登録される。
【0015】図9(A)と(B)は、FATとデータ領
域との対応図である。(A)に示す如く、FATエント
リは、例えば、12ビット毎に区切られたセルから成
り、0,1,2,…,7,8,…から成る。(B)に示
すように、1コマ目のデータ領域がFATエントリ2、
3及び4対応領域に記録され、2コマ目がFATエント
リ、5、6及び7対応領域に記録され、更に次のデータ
領域は未使用領域でFATエントリ8に対応している。
すなわち、図9に示す例では、1コマ目の画像データは
3分割され、FATエントリ2,3,4対応領域にそれ
ぞれ記録され、2コマ目の画像データも3分割され、F
ATエントリ4、5、6対応領域にそれぞれ記録されて
いる。また、FATエントリ8は画像データが記録され
ていない未使用領域である。このとき、(A)に示す如
く、同一画像データファイルに含まれる引き続くデータ
が記録されているFATエントリの指示は、ポインタに
より行われており、“FFFH”が当該画像データの最
終エントリを示す。また、“000H”は未記録領域を
表す。
【0016】このように、FATの領域を調べることに
よってデータ領域にどのような画像データが記録されて
いるかを知ることができる。したがって、未使用領域を
調べて調節し、ディレクトリに登録することによってデ
ータ記録を行うことができる。再生時には、ディレクト
リを調べることによって記録されている画像データの格
納領域を知ることができる。
【0017】本発明では、ファイルの不連続やメモリ領
域内に中間空きエリアの存在をチェックし、その存在が
確認された時点でファイルの連続化処理を行う。以下、
本実施例の動作を図1〜図5を参照して説明する。メモ
リカードが挿入されると、先ず、FATの先頭の予約エ
リアをチェックし(ステップS1)、予約エリアに記憶
されているデータが正常であるか否かを判定し(ステッ
プS2)、正常でなければ、フォーマット異常状態を表
示部12に表示して(ステップS7)、処理を終了す
る。この異常表示は、例えば、同図に示すように“CA
RD”と表示する。ステップS2において、正常である
と判定されると、後述するような処理手順によりメモリ
エリア内の中間の空きエリアを検索し(ステップS
3)、空きエリアの有無を判定する(ステップS4)。
空きエリア有りと判定されると、空きエリアの警告表示
を、例えば“EMPTY”として表示部12に表示せし
めた後(ステップS8)、後述する処理手順によりファ
イル連続化処理を施して(ステップS10)、処理を終
了する。一方、ステップS4において、空きエリアが無
いと判定されると、後述する処理手順によりファイルの
連続性をチェック(ステップS5)、連続性を判定し
(ステップS6)、連続であれば処理を終了し、連続で
なければファイル不連続の警告表示を、例えば“SOR
T”のように表示した後(ステップS9)、ファイル連
続化処理を行う(ステップS10)。
【0018】ステップS3の中間の空きエリア検索は、
図2に示すフローチャートの処理手順に従って行われ
る。図2において、FATの最初のセル(予約エリアを
除く)を読み出し(ステップS31)、読み出したセル
にファイルデータが記録されているか否かを“0”が記
録されているか否かをチェックして行う(ステップS3
2)。“0”が記録されていなければ、FATの最終セ
ルであるか否かを判定する(ステップS33)。最終セ
ルと判定されれば処理を終了し、最終セルでないと判定
されれば、次のセルを読み出し(ステップS34)、読
み出したセルに“0”が記録されているかを判定する
(ステップS35)。ここで、“0”が記録されていな
ければ、すなわち、ファイルデータが記録されていなけ
れば、ステップS33の処理に戻る。また、ステップS
32またはステップS35において、読み出したセルに
ファイルデータが記録されていると判定されると、次
に、再び最終セルであるか否かが判定され(ステップS
36)、最終セルであれば処理を終了する。ここで、最
終セルでないと判定されると、次のセルを読み出し(ス
テップS37)、読み出したセルに“0”が記録されて
いるか否かを判定する(ステップS38)。ここで、
“0”が記録されていればステップS36の処理に戻
り、“0”が記録されていなければ空きエリア有りのフ
ラグをセットして(ステップS39)、処理を終了す
る。
【0019】また、ステップS5のファイルの連続性の
チェックは、図3に示すフローチャート手順に従って行
われる。先ず、最初のディレクトリを読み出し(ステッ
プS51)、読み出したディレクトリにファイルデータ
が記録済みか否かを判定し(ステップS52)、記録済
みでなければ、最終ディレクトリか否かを判定する(ス
テップS53)。ここで、最終ディレクトリであれば処
理を終了し、最終ディレクトリでなければ次のディレク
トリを読み出した後(ステップS54)、ステップS5
2の処理に戻る。ステップS52において、記録済みと
判定されると、ディレクトリの指すFATのセルを読み
出し(ステップS55)、次のセルへのポインタの有無
を判定する(ステップS56)。ここで、ポインタ有り
と判定されると、次のセルを読み出し(ステップS5
7)、最終セルか否かを、読み出したセルに“FFF”
が記録されているか否かをチェックして判定する(ステ
ップS58)。ステップS58において、“FFF”で
ない(最終セルでない)と判定されるとステップS56
の処理に戻り、最終セルと判定されると処理を終了す
る。ステップS56において、次のセルへのポインタが
なければ、不連続のフラグをセットして(ステップS5
9)、処理を終了する。
【0020】ステップS10におけるファイルの連続化
処理は次のようにして行われる。例えば、図4(A)に
示すようなデータ領域のディレクトリに対応するFAT
についてファイル連続化処理を説明する。図4(A)で
は、予約部に引き続いてクラスタについての最初のセル
(ここでは、未記録セル)があり、ファイル、′、
”、のセル、未記録セル、ファイル、′、、
”、′のセルがあり、ポインタによって→′→
”、→′→”、→′の読み出し順序が規定
されている。すなわち、先ずディレクトリの指すファイ
ルの先頭のクラスタを示すFATのセルをリストアップ
する。図4(A)の場合には、、、、をリスト
アップすることになる。続いて、リストアップされた最
初のセルをFATの先頭にして、これに続くセルを順番
に配置する。次にリストアップされたセルを次に配置
し、ポインタによるチェインで連続するセルを順番に配
置する。この処理を繰り返すことにより、図4(B)に
示す如く、すき間なく連続に配置されたFATのリスト
が目標FATリストとして得られる。この目標FATリ
ストを(A)のFATリストと比較して、対応するクラ
スタの入れ替えを行ってファイルを連続的に合わせて配
置する。FATとディレクトリのポインタの変更は、デ
ータ移動に合わせて行う。例えば、図4(A)に示すセ
ル対応を最初のセルのクラスタと入れ替える(この場
合には、最初のセルは未記録なので、をそのまま記録
する)。次の、′をと入れ替え、順次入れ替え処理
を行って、(B)に示す如くFATリストを得る。
【0021】上記クラスタの入れ替え処理は、1クラス
タのワークスペースを用意し、このワークスペースを利
用することにより行うことができる。例えば、図5
(A)に示すFATリストを(D)に示す如く、セル
(ア)と(イ)を入れ替えるときには、ワークスペース
Wを用意しておき、先ずセル(ア)をワークスペースW
に格納し(B)、(ア)の元のセルにセル(イ)を記録
した後(C)、セル(イ)の元のエリアにワークスペー
スWに格納されていたセル(ア)を記録することにより
行われる。このワークスペースが用意できないときに
は、システムコントロール回路に内蔵のRAMを利用し
ても良い。
【0022】上述の実施例は、不連続にファイルデータ
が記録されている場合であるが、連続的に記録されてい
る場合には、入れ替え処理が不要で、従来通りの処理で
対応可能である。また、消去処理を行うときには、ディ
レクトリとFATのデータの書き込み(記録)後、同様
の連続化処理を施すことによってメモリの使用効率が改
善される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による情報
再生装置は、記録媒体の不連続な記録領域に情報を分割
して記録する際、分割領域の読出順序を示す、例えばF
AT等のメモリ管理情報及びディレクトリ情報等の当該
分割領域の先頭アドレスと終端アドレスをも記録してお
き、上記FATとディレクトリ情報に基づいて、不連続
な記録エリアに記録された分割情報を、1つの情報を表
す一群の情報が連続した一連の領域にまとまるように並
べ替えているので、再生動作の中断、再開回路構成が不
要で操作性を改善した不連続領域格納画像データの再生
が可能となる。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information reproducing apparatus,
More particularly, the present invention relates to an information reproducing apparatus for reproducing data recorded in a discontinuous memory area. 2. Description of the Related Art For example, in an electronic still camera, a subject image is converted into an electric signal, compressed, recorded on a memory card (recording medium) such as an IC card, and read from the memory card during reproduction. The original image is reproduced by performing decompression processing on the image data. In the above-described conventional electronic still camera, when image data is recorded on a memory card, one image data file is recorded in a continuous area, and reading is performed from the continuous area when reading. [0003] As described above, in the conventional electronic still camera, it is assumed that recording of one image data file is sequentially performed on a continuous area. By the way, since the subjects vary widely,
Image data sufficient to reproduce the subject image with an appropriate image quality (definition) generally does not have a fixed length, and therefore, the recording area of such data is not constant. Therefore, when the same memory area is repeatedly recorded after erasing the recording data and re-recording new data after recording on the memory card, the image data length is different, so that one image data recording area is Hardly coincides with the video data recording area, and when the length of newly recorded image data is long, the single image data recording area becomes insufficient. In this case, the area should be free space,
It must be recorded in another recording area. As a result, the recording area that is actually used in the memory area is in a toothless state, and it is impossible to effectively use the memory area. Further, since the format of data to be recorded on such a memory card is the same as that of a personal computer, data from the personal computer is often recorded on the memory card. For personal computers, usually 1
One data is often divided and recorded in a discontinuous recording area. However, the conventional electronic still camera does not assume a case where one data file is divided, and thus cannot cope with such a situation, and has a problem in terms of usability. The above problems are not limited to electronic still cameras, but are common to other information reproducing apparatuses that record image and audio data on a recording medium and read and reproduce the data from the recording medium. Therefore, the present inventor, when dividing and recording information in a discontinuous recording area of a recording medium, indicates the reading order of the divided areas, for example, the memory management information such as FAT and the divided information such as directory information. The start address and the end address of the area are also recorded, and the reading and reproducing order of the divided areas is determined based on the FAT. When the end address is obtained from the directory information, the information reproducing process is temporarily stopped.
A system has been proposed which enables reproduction of image data stored in a discontinuous area by performing reproduction processing from the start address information of the area in the next reading order. When the image data stored in the discontinuous area is reproduced as described above, the address is checked and reproduction means such as a compression / decompression circuit is interrupted. It is necessary to provide a special structure for reproducing. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information reproducing apparatus capable of reproducing image data stored in a discontinuous area which does not require a circuit for interrupting and resuming a reproducing operation and has improved operability. [0008] In order to solve the above-mentioned problems, an information reproducing apparatus according to the present invention is designed to read and restore data in a predetermined order sequence to represent one piece of information. Divided information recorded in a plurality of discontinuous areas, first sub-information representing the above-described sequence in relation to the recording areas of the plurality of divided information, and a start address of each of the divided information in the recording area An information reproducing apparatus to which an information recording medium on which information and a second sub-information indicating an end address are respectively recorded is applicable, wherein the information is recorded in a plurality of discontinuous areas of the applied information recording medium. The division information is stored in the first
Recording area changing means for rearranging based on the sub-information and the second sub-information, so that a group of information representing at least one piece of information is recorded in a continuous group of areas and recorded; And information reading / restoring processing means for executing reading / restoring processing on the recording information of the information recording medium after the rearranging processing is performed by the changing means. According to the present invention, when information is divided and recorded in a discontinuous recording area of a recording medium, the reading order of the divided areas is indicated.
For example, the head address and the end address of the divided area such as memory management information such as FAT and directory information are also recorded, and based on the FAT and directory information, the divided information recorded in the discontinuous recording area is By rearranging a group of information representing one piece of information into a continuous series of areas, it is possible to reproduce the discontinuous area stored image data without the need for a circuit for interrupting and resuming the reproduction operation. Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a flowchart showing an operation processing procedure of an embodiment of an information reproducing apparatus according to the present invention. FIG.
1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information reproducing apparatus according to the present invention, and shows an application example to an electronic still camera. In this embodiment, when image data is recorded on a memory card, the recording state is managed using a FAT (File Allocation Table) system of a DOS system in the personal computer field or a similar memory management system. By adopting such a memory management system, reproduction in the case where the area where data is recorded as a file is discontinuous, that is, in the case where data is divided into several parts and recorded in recording areas separated from each other, is performed. Is also possible. In FIG. 6, reference numeral 100 denotes a main body of an electronic still camera.
00 is inserted into the card interface (I / F) 13 for recording / reproducing operation. The subject image is the lens 1
An image is formed on an image pickup device such as a CCD built in the image pickup circuit 2 via the image sensor 2, and is output to the A / D converter 3 as an image signal. Image data obtained by being converted into a digital signal by the A / D converter 3 is temporarily recorded in the RAM 4.
The image data read from the RAM 4 is converted into an analog signal by a D / A converter 5, subjected to a predetermined encoding process by a video encoder 6, and output as a video signal. At this time, when a frame in a recording area where no image data is recorded is reproduced, the video encoder 6 performs a mute process according to a mute signal from the system control circuit 10. The image data read out from the RAM 4 in block units is subjected to a predetermined orthogonal transformation process such as DCT (Discrete Cosine Transform) by a compression / decompression circuit 7 to compress the data, and via a bus interface 8 and a bus B. And sent to the card interface 13. The compressed image data transmitted via the bus B is recorded on a memory card 14 mounted on the card interface 13. On the other hand, image data read out from the memory card 14 via the card interface 13 during reproduction is supplied to the compression / expansion circuit 7 via the bus B and the bus interface 8, and expanded in accordance with the above-mentioned compression processing. Processing is performed. In this way, the image data subjected to the decompression processing is recorded in the RAM 4. A video signal is obtained from the image data read from the RAM 4 through the processing of the D / A converter 5 and the video encoder 6 in the same manner as described above. The system control circuit 10 receives operation information from the operation switch 11 and supplies a predetermined control signal to each unit of the electronic still camera. The comparison circuit 9, as described later,
The data of the address bus is transferred to the system control circuit 10
The data is compared with the data set in (1), and when they match, a match signal is sent to the compression / decompression circuit 7 and the system control circuit 10. FIG. 7 shows the data arrangement in the memory card. In the present embodiment, a FAT system of a personal computer is adopted, and a boot sector in which the size of the management area and various parameters are recorded is arranged at the head,
Subsequently, a FAT area, a root directory area, and finally an image data recording area are arranged. The detailed structure of the root directory is shown in FIG. 8 as a directory entry format. As shown in FIG. 8, a directory name, an attribute, a reservation, a time, a date, a start cluster indicating a pointer to the FAT, and a file size are defined for each byte. The photographed image data is registered as a file in the directory. However, in the case of a memory card in which no image data is recorded, there is no registered file in the directory. Each time image data is recorded on a memory card, it is sequentially registered as a file in a directory. The image data file registered in the directory is associated with the FAT by the starting cluster,
The data amount is registered in the file size section. FIGS. 9A and 9B are diagrams showing the correspondence between the FAT and the data area. As shown in (A), the FAT entry is composed of, for example, cells divided every 12 bits, and is composed of 0, 1, 2,..., 7, 8,. As shown in (B), the data area of the first frame is FAT entry 2,
The third frame is recorded in the corresponding area, the second frame is recorded in the FAT entry, the fifth, sixth and seventh corresponding areas, and the next data area is an unused area corresponding to the FAT entry 8.
That is, in the example shown in FIG. 9, the image data of the first frame is divided into three, recorded in the areas corresponding to the FAT entries 2, 3, and 4. The image data of the second frame is also divided into three.
AT entries 4, 5, and 6 are recorded in corresponding areas. The FAT entry 8 is an unused area where no image data is recorded. At this time, as shown in (A), the indication of the FAT entry in which the subsequent data included in the same image data file is recorded is performed by the pointer, and “FFFH” indicates the last entry of the image data. “000H” indicates an unrecorded area. As described above, by examining the FAT area, it is possible to know what image data is recorded in the data area. Therefore, data recording can be performed by checking and adjusting the unused area and registering it in the directory. At the time of reproduction, the storage area of the recorded image data can be known by checking the directory. In the present invention, the discontinuity of the file and the existence of the intermediate free area in the memory area are checked, and when the existence is confirmed, the file is made continuous. Less than,
The operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. When a memory card is inserted, first, the reserved area at the head of the FAT is checked (step S1), and it is determined whether the data stored in the reserved area is normal (step S2). For example, a format abnormal state is displayed on the display unit 12 (step S7), and the process is terminated. This abnormal display is, for example, as shown in FIG.
RD ". If it is determined in step S2 that the data is normal, an intermediate empty area in the memory area is searched for by a processing procedure described later (step S2).
3), it is determined whether there is an empty area (step S4).
If it is determined that there is an empty area, a warning display of the empty area is displayed on the display unit 12 as, for example, "EMPTY" (step S8), and a file continuation process is performed according to a processing procedure described later (step S10). , And the process ends. On the other hand, if it is determined in step S4 that there is no free area, the continuity of the file is checked (step S5) according to the processing procedure described later, and the continuity is determined (step S6). If it is not continuous, a file discontinuity warning is displayed, for example, "SOR
After displaying "T" (step S9), a file continuation process is performed (step S10). The search for an intermediate free area in step S3 is performed as follows.
This is performed according to the processing procedure of the flowchart shown in FIG. In FIG. 2, the first cell (excluding the reserved area) of the FAT is read (step S31), and it is checked whether file data is recorded in the read cell to determine whether "0" is recorded. Perform (Step S3
2). If “0” is not recorded, it is determined whether or not the cell is the last cell of the FAT (step S33). If it is determined that the cell is the last cell, the process is terminated. If it is determined that the cell is not the last cell, the next cell is read (step S34), and it is determined whether "0" is recorded in the read cell (step S35). . Here, if “0” is not recorded, that is, if no file data is recorded, the process returns to step S33. Step S
If it is determined in step S32 or step S35 that file data is recorded in the read cell, it is next determined whether or not the cell is the last cell again (step S35).
36) If it is the last cell, the process ends. If it is determined that the cell is not the last cell, the next cell is read (step S37), and it is determined whether or not “0” is recorded in the read cell (step S38). here,
If "0" is recorded, the process returns to step S36. If "0" is not recorded, a flag indicating that there is an empty area is set (step S39), and the process is terminated. The file continuity check in step S5 is performed according to the flowchart shown in FIG. First, the first directory is read (step S51), and it is determined whether or not file data has been recorded in the read directory (step S52). If not, it is determined whether or not the directory is the last directory (step S53). . Here, if it is the last directory, the process is terminated, and if it is not the last directory, the next directory is read out (step S54), and then step S5
It returns to the process of 2. If it is determined in step S52 that recording has been performed, the cell of the FAT pointed to by the directory is read (step S55), and it is determined whether or not there is a pointer to the next cell (step S56). If it is determined that the pointer is present, the next cell is read (step S5).
7) “FFF” is set in the read cell to determine whether the cell is the last cell or not.
It is determined by checking whether or not is recorded (step S58). If it is determined in step S58 that the cell is not “FFF” (not the last cell), step S56
Then, when it is determined that the cell is the last cell, the processing is terminated. If there is no pointer to the next cell in step S56, a discontinuity flag is set (step S5).
9), end the processing. The file continuation process in step S10 is performed as follows. For example, the FAT corresponding to the directory of the data area as shown in FIG.
The file continuation process will be described. In FIG. 4A, there is a first cell (here, an unrecorded cell) for the cluster following the reservation unit, and the file, ',
”, Cell, unrecorded cell, file, ',,
There is a cell of ", '
The reading order of ", → '→", →' is defined. That is, first, the cells of the FAT indicating the head cluster of the file indicated by the directory are listed. In the case of FIG. 4A,. Subsequently, the first cell in the list is set as the head of the FAT, and the following cells are arranged in order. Next, the listed cells are arranged next, and consecutive cells are sequentially arranged in a chain by the pointer. By repeating this process, as shown in FIG. 4B, a list of FATs arranged continuously without any gap is obtained as a target FAT list. The target FAT list is compared with the FAT list of (A), the corresponding clusters are replaced, and the files are continuously aligned. The FAT and the pointer of the directory are changed in accordance with the data movement. For example, the cell correspondence shown in FIG. 4A is replaced with the cluster of the first cell (in this case, since the first cell is unrecorded, it is recorded as it is). Next, the 'is replaced with a, and the replacement process is performed sequentially to obtain a FAT list as shown in FIG. The above-described cluster replacement processing can be performed by preparing a workspace for one cluster and using this workspace. For example, FIG.
As shown in (D), when replacing the cells (A) and (A) with the FAT list shown in (A), a workspace W is prepared.
(B), and record the cell (A) in the original cell of (A) (C), and then record the cell (A) stored in the workspace W in the original area of Cell (A) It is done by doing. When this workspace cannot be prepared, a RAM built in the system control circuit may be used. In the above-described embodiment, the file data is recorded discontinuously. However, in the case where the file data is recorded continuously, the replacement process is not required, and the conventional process can be used. . In addition, when performing the erasing process, the same continuity process is performed after writing (recording) the data in the directory and the FAT, thereby improving the memory use efficiency. As described above, when the information reproducing apparatus according to the present invention divides and records information in a discontinuous recording area of a recording medium, it indicates the reading order of the divided areas, for example, F
The start address and the end address of the divided area such as memory management information such as AT and directory information are also recorded, and based on the FAT and the directory information, the divided information recorded in the discontinuous recording area is set to 1 Since a group of information representing two pieces of information is rearranged so as to be grouped into a series of continuous areas, it is possible to play back discontinuous area stored image data with improved operability without the need to interrupt and restart the playback operation and improve the operability. Become.
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報再生装置の一実施例を示す動
作処理手順を示すフローチャートである。
【図2】図1の実施例における中間の空きエリア検索処
理手順を示すフローチャートである。
【図3】図1の実施例におけるファイルの連続性のチェ
ック手順を示すフローチャートである。
【図4】図1の実施例におけるファイルの連続化処理を
説明するための図である。
【図5】図4におけるクラスタ入れ替え処理の一例を示
す図である。
【図6】本発明による情報再生装置の一実施例を示す構
成ブロック図である。
【図7】メモリカード内のデータ配置例を示す図であ
る。
【図8】ディレクトリエントリのフォーマットを示す図
である。
【図9】FATとデータ領域との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 撮像回
路
3 A/Dコンバータ 4 RAM
5 D/Aコンバータ 6 ビデオ
エンコーダ
7 圧縮/伸長回路 8 バスイ
ンタフェース
9 比較回路 10 システ
ムコントロール回路
11 操作スイッチ 12 表示部
13 カードインタフェース 14 メモリ
カードBRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a flowchart showing an operation processing procedure showing an embodiment of an information reproducing apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing an intermediate empty area search processing procedure in the embodiment of FIG. 1; FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for checking file continuity in the embodiment of FIG. 1; FIG. 4 is a diagram for explaining a file continuation process in the embodiment of FIG. 1; FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a cluster replacement process in FIG. 4; FIG. 6 is a configuration block diagram showing an embodiment of an information reproducing apparatus according to the present invention. FIG. 7 is a diagram showing an example of data arrangement in a memory card. FIG. 8 is a diagram showing a format of a directory entry. FIG. 9 is a diagram showing a relationship between a FAT and a data area. [Description of Signs] 1 lens 2 imaging circuit 3 A / D converter 4 RAM 5 D / A converter 6 video encoder 7 compression / expansion circuit 8 bus interface 9 comparison circuit 10 system control circuit 11 operation switch 12 display unit 13 card interface 14 Memory card
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G06F 3/06 301 G06F 12/00 501 G06F 12/00 520 G11B 20/10 - 20/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956 G06F 3/06 301 G06F 12/00 501 G06F 12/00 520 G11B 20/10 -20/12
Claims (1)
情報を表すべく情報記録媒体の不連続な複数の領域に分
けて記録された分割情報と、これら複数の分割情報の記
録領域に係って上記順序系列を表す第1副情報と、上記
各分割情報の記録領域毎の先頭アドレスと終端アドレス
とを表す第2副情報とがそれぞれ記録された情報記録媒
体を適用可能な情報再生装置であって、 当該適用された情報記録媒体の不連続な複数の領域に分
けて記録された分割情報を上記第1副情報及び第2副情
報に基づいて並べ替えて少なくとも各1つの情報を表す
一群の情報が連続した一連の領域にまとめられた態様で
記録されるようにする記録領域変更手段と、 上記記録領域変更手段によって並べ替えの処理がなされ
た後に、上記情報記録媒体の記録情報について読出・復
元の処理を実行する情報読出・復元処理手段と、を具備
したことを特徴とする情報再生装置。(57) [Claims] Divided information recorded in a plurality of discontinuous areas of an information recording medium so as to represent one piece of information by being read and restored in a predetermined order sequence, An information recording medium in which first sub-information indicating the above-mentioned sequence is recorded and second sub-information indicating a starting address and an ending address of each of the divided information is recorded. The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the divided information recorded in the plurality of discontinuous areas of the applied information recording medium is rearranged based on the first sub-information and the second sub-information. Recording area changing means for recording a group of information representing at least one piece of information in a continuous series of areas; and after the recording area changing means performs a rearrangement process, Information An information reproducing apparatus, comprising: information reading / restoring processing means for executing reading / restoring processing on recording information of a recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03331395A JP3093012B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Information playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03331395A JP3093012B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Information playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05145888A JPH05145888A (en) | 1993-06-11 |
JP3093012B2 true JP3093012B2 (en) | 2000-10-03 |
Family
ID=18243221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03331395A Expired - Fee Related JP3093012B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Information playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3093012B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08289241A (en) * | 1995-04-18 | 1996-11-01 | Ricoh Co Ltd | Digital electronic still camera |
-
1991
- 1991-11-20 JP JP03331395A patent/JP3093012B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05145888A (en) | 1993-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3512433B2 (en) | Image information recording device | |
JP3884785B2 (en) | Recording / reproducing apparatus, reproducing apparatus and reproducing method | |
JP3264979B2 (en) | Image information recording and playback device | |
US6476929B1 (en) | File integrating apparatus and method, recording medium storing file integrating program, printer control system and printer control method | |
JP3302035B2 (en) | camera | |
JP3883932B2 (en) | Recording medium management apparatus and digital camera using the same | |
JP3093012B2 (en) | Information playback device | |
JP3592504B2 (en) | Digital still camera | |
JP3230534B2 (en) | Image editing device | |
JP3907227B2 (en) | Digital camera, recording method thereof and recording / reproducing method thereof | |
JP3251043B2 (en) | Electronic camera | |
JPH05143406A (en) | Information reproducing device | |
JPH05252474A (en) | Camera | |
JP3530546B2 (en) | Recording / playback device | |
JP3102565B2 (en) | Memory card storage management method | |
JPH05103292A (en) | Image data recorder | |
JP2008219425A (en) | Image processor and image processing method | |
JP3957775B2 (en) | Digital camera and recording method thereof | |
JPH0879686A (en) | Method and apparatus for recording information in electronic still camera | |
JP2004236178A (en) | Image expansion device and electronic camera | |
JPH05316466A (en) | Image recording and reproducing device | |
JP3425948B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP3530857B2 (en) | Electronic imaging device | |
JPH05197844A (en) | Data processor | |
JPH07105053A (en) | Information processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |