JP3091760B2 - 粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法 - Google Patents
粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP3091760B2 JP3091760B2 JP01314271A JP31427189A JP3091760B2 JP 3091760 B2 JP3091760 B2 JP 3091760B2 JP 01314271 A JP01314271 A JP 01314271A JP 31427189 A JP31427189 A JP 31427189A JP 3091760 B2 JP3091760 B2 JP 3091760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- mgo
- periclase
- crystal
- cao
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 164
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 title claims description 80
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 claims description 79
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 6
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 6
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 4
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- ATRMIFNAYHCLJR-UHFFFAOYSA-N [O].CCC Chemical compound [O].CCC ATRMIFNAYHCLJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004901 spalling Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/03—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
- C04B35/04—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製
造方法に関する。更に詳しくは、 本発明は製鋼用炉材として使用される耐火物である粗
大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法に関す
る。
造方法に関する。更に詳しくは、 本発明は製鋼用炉材として使用される耐火物である粗
大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法に関す
る。
(従来の技術) 製鋼技術の進歩に伴い耐火物に対する要求物性も次第
に厳しいものとなっている。製鋼用炉材として使用され
るマグネシアクリンカー(マグネシア、MgO)は高融点
(約2830℃)であり、耐スラグ溶損性に対して強いこと
などのために、製鋼工程の中でも最も厳しい条件の中で
使用されている。しかし、マグネシアは比較的熱膨張率
が高いことから耐スポーリング性に劣り、実使用時に問
題となる。このため、グラフアイトを配合したマグネシ
ア−カーボン質煉瓦やクロム鉱石を配合したマグネシア
−クロム質煉瓦のような複合材として、耐スポーリング
性の改良を施した状態で使用されている。
に厳しいものとなっている。製鋼用炉材として使用され
るマグネシアクリンカー(マグネシア、MgO)は高融点
(約2830℃)であり、耐スラグ溶損性に対して強いこと
などのために、製鋼工程の中でも最も厳しい条件の中で
使用されている。しかし、マグネシアは比較的熱膨張率
が高いことから耐スポーリング性に劣り、実使用時に問
題となる。このため、グラフアイトを配合したマグネシ
ア−カーボン質煉瓦やクロム鉱石を配合したマグネシア
−クロム質煉瓦のような複合材として、耐スポーリング
性の改良を施した状態で使用されている。
特にこれら使用条件の厳しい環境下で使用されるマグ
ネシアクリンカーは、耐スラグ溶損性の面から高純度、
高密度でしかもペリクレース結晶の大きなことが要求さ
れている。
ネシアクリンカーは、耐スラグ溶損性の面から高純度、
高密度でしかもペリクレース結晶の大きなことが要求さ
れている。
特にマグネシア−カーボン質煉瓦のスラグに対する損
耗機構は、グラフアイト部分がスラグにより侵食される
のではなく、マグネシアクリンカー部分がスラグにより
侵食されることによると考えられている。この点から、
高純度、高密度でしかもペリクレース結晶の大きなマグ
ネシアクリンカーが耐スラグ溶損性に有利であると言わ
れている。
耗機構は、グラフアイト部分がスラグにより侵食される
のではなく、マグネシアクリンカー部分がスラグにより
侵食されることによると考えられている。この点から、
高純度、高密度でしかもペリクレース結晶の大きなマグ
ネシアクリンカーが耐スラグ溶損性に有利であると言わ
れている。
従来のマグネシアクリンカーは、高密度化およびペリ
クレース結晶の粗大化の方法として、クリンカーのMgO
純度を上げフラックス成分(例えばCaOやB2O3)の低減
を図りペリクレース結晶の直接結合を促進させるか、金
属酸化物(例えばZrO2など)を添加する方法が知られて
いる。
クレース結晶の粗大化の方法として、クリンカーのMgO
純度を上げフラックス成分(例えばCaOやB2O3)の低減
を図りペリクレース結晶の直接結合を促進させるか、金
属酸化物(例えばZrO2など)を添加する方法が知られて
いる。
(発明が解決すべき問題点) 本発明は新規な粗大結晶マグネシアクリンカーを提供
することにある。
することにある。
本発明の他の目的は、マトリックス部分がモンテイセ
ライト(CaO・MgO・SiO2、融点1485℃)やフオルステラ
イト(2MgO・SiO2、融点1890℃)である従来のマグネシ
アクリンカーと異なり、マトリックス部分の主構成鉱物
がより高融点のスピネル(MgO・Al2O3、融点2135℃)で
あり且つ粗大なるペリクレース結晶を有する粗大結晶粒
マグネシアクリンカーを提供することにある。
ライト(CaO・MgO・SiO2、融点1485℃)やフオルステラ
イト(2MgO・SiO2、融点1890℃)である従来のマグネシ
アクリンカーと異なり、マトリックス部分の主構成鉱物
がより高融点のスピネル(MgO・Al2O3、融点2135℃)で
あり且つ粗大なるペリクレース結晶を有する粗大結晶粒
マグネシアクリンカーを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、高熱間強度を呈し、且つ
耐スラグ溶損性に優れた耐火物を製造するに有利な粗大
結晶マグネシアクリンカーを提供することにある。
耐スラグ溶損性に優れた耐火物を製造するに有利な粗大
結晶マグネシアクリンカーを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、本発明の上記粗大結晶マ
グネシアクリンカーの工業的に有利な製造方法を提供す
ることにある。
グネシアクリンカーの工業的に有利な製造方法を提供す
ることにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から
明らかとなろう。
明らかとなろう。
(問題点を解決するための手段と作用) 本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第
1に、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.6%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.1%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が100μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレ
ース結晶全体の個数の割合で15%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物
がスピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する、ことを特徴とする粗大結晶マグネシアクリン
カーによって達成される。
1に、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.6%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.1%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が100μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレ
ース結晶全体の個数の割合で15%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物
がスピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する、ことを特徴とする粗大結晶マグネシアクリン
カーによって達成される。
また、本発明の粗大結晶マグネシアクリンカーのさら
に好ましいものは、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.30%以下 CaO+SiO2 0.70%以下 Fe2O3 0.10%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.05%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が125μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレ
ース結晶全体の個数の割合で20%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物
がスピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する。
に好ましいものは、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.30%以下 CaO+SiO2 0.70%以下 Fe2O3 0.10%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.05%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が125μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレ
ース結晶全体の個数の割合で20%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物
がスピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する。
本発明の粗大結晶マグネシアクリンカーは、本発明に
よれば、 灼熱基準の重量%で表して、 MgO 98.8%以上 CaO 0.6%以下 B2O3 0.15%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有し、より好ましくは 灼熱基準の重量%で表して、 MgO 99.0%以上 CaO 0.3%以下 B2O3 0.05%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有するマグネシウム化合物にアルミニウム化合
物を添加した原料を成型し、焼成することによって製造
することができる。
よれば、 灼熱基準の重量%で表して、 MgO 98.8%以上 CaO 0.6%以下 B2O3 0.15%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有し、より好ましくは 灼熱基準の重量%で表して、 MgO 99.0%以上 CaO 0.3%以下 B2O3 0.05%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有するマグネシウム化合物にアルミニウム化合
物を添加した原料を成型し、焼成することによって製造
することができる。
本発明で用いられるマグネシウム化合物は上記のとお
り、CaOを最大でも0.6%しか含有しない。その理由は、
CaOは添加したアルミニウム化合物と反応しCaO−Al2O3
系の低融点化合物を多く生成しやすくなり煉瓦使用時の
熱間強度等の問題を生じやすくするため、0.6重量%以
下にすることが肝要であるからである。かかるマグネシ
ウム化合物は海水や苦汁またはかん水などのマグネシウ
ム含有水溶液に石灰乳のようなアルカリ原料を添加して
得られる水酸化マグネシウムやその焼成物である酸化マ
グネシウム、並びに最近特に外国で多く発見されている
高純度天然マグネサイトやその焼成物である酸化マグネ
シウム等として入手することができる。
り、CaOを最大でも0.6%しか含有しない。その理由は、
CaOは添加したアルミニウム化合物と反応しCaO−Al2O3
系の低融点化合物を多く生成しやすくなり煉瓦使用時の
熱間強度等の問題を生じやすくするため、0.6重量%以
下にすることが肝要であるからである。かかるマグネシ
ウム化合物は海水や苦汁またはかん水などのマグネシウ
ム含有水溶液に石灰乳のようなアルカリ原料を添加して
得られる水酸化マグネシウムやその焼成物である酸化マ
グネシウム、並びに最近特に外国で多く発見されている
高純度天然マグネサイトやその焼成物である酸化マグネ
シウム等として入手することができる。
また、アルミニウム化合物としては、水酸化アルミニ
ウムや酸化アルミニウム(アルミナ)が好ましく用いら
れる。これらのアルミニウム化合物としては、例えばバ
イヤー法製造による水酸化アルミニウムやその焼成物で
ある酸化アルミニウム(アルミナ)並びにアルミナクリ
ンカーの粉砕物等として入手することができる。これら
のアルミニウム化合物としては純度的には99%以上のも
のを使用することが好ましい。
ウムや酸化アルミニウム(アルミナ)が好ましく用いら
れる。これらのアルミニウム化合物としては、例えばバ
イヤー法製造による水酸化アルミニウムやその焼成物で
ある酸化アルミニウム(アルミナ)並びにアルミナクリ
ンカーの粉砕物等として入手することができる。これら
のアルミニウム化合物としては純度的には99%以上のも
のを使用することが好ましい。
また、添加時のアルミニウム化合物の粒度としては均
質混合を目的にできるだけ細かいものが良く平均粒径で
100μm以下、より好ましくは60μm以下のものが良
い。
質混合を目的にできるだけ細かいものが良く平均粒径で
100μm以下、より好ましくは60μm以下のものが良
い。
本発明方法について、さらに具体的に説明すると、本
発明方法は、上記組成を有するマグネシウム化合物に、
酸化アルミニウム(アルミナ)や水酸化アルミニウムの
ようなアルミニウム化合物を、酸化物で表して、 MgO 85.0%以上 CaO 0.6%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.1%以下、 より好ましくは、 MgO 85.0%以上 CaO 0.3%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.05%以下 の組成になるように添加調合し、場合により湿式もしく
は乾式で十分な混合を行い、この混合原料を、場合によ
り乾燥もしくは仮焼した後、成型し、例えばロータリー
キルンなどで少なくとも1700℃以上の温度で焼成するこ
とにより達成される。
発明方法は、上記組成を有するマグネシウム化合物に、
酸化アルミニウム(アルミナ)や水酸化アルミニウムの
ようなアルミニウム化合物を、酸化物で表して、 MgO 85.0%以上 CaO 0.6%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.1%以下、 より好ましくは、 MgO 85.0%以上 CaO 0.3%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.05%以下 の組成になるように添加調合し、場合により湿式もしく
は乾式で十分な混合を行い、この混合原料を、場合によ
り乾燥もしくは仮焼した後、成型し、例えばロータリー
キルンなどで少なくとも1700℃以上の温度で焼成するこ
とにより達成される。
乾燥あるいは仮焼は、例えば乾燥は80℃〜300℃の温
度範囲で、仮焼は800℃〜1200℃の温度範囲で行うこと
がより好ましい。
度範囲で、仮焼は800℃〜1200℃の温度範囲で行うこと
がより好ましい。
また成型は転動造粒のような造粒物もしくは成型圧力
0.5t/cm2以上、好ましくは2t/cm2以上の圧力で成型した
成型物であることが好ましい。
0.5t/cm2以上、好ましくは2t/cm2以上の圧力で成型した
成型物であることが好ましい。
更に造粒物または成型物をロータリーキルン等で温度
1700℃以上、より好ましくは1800℃以上の温度で高温焼
成させる。
1700℃以上、より好ましくは1800℃以上の温度で高温焼
成させる。
かくして本発明により製造されたマグネシアクリンカ
ーは、嵩密度が3.2g/cm3以上、見掛気孔率が3%以下、
より好ましくは嵩密度3.25g/cm3以上、見掛気孔率2%
以下のクリンカーである。更にクリンカーの主構成鉱物
であるペリクレース結晶の平均粒径は100μm以上、よ
り好ましくは125μm以上有し、その内粒径が125μm以
上有するペリクレース結晶が全体を占める割合が15%以
上、より好ましくは20%以上有するものである。
ーは、嵩密度が3.2g/cm3以上、見掛気孔率が3%以下、
より好ましくは嵩密度3.25g/cm3以上、見掛気孔率2%
以下のクリンカーである。更にクリンカーの主構成鉱物
であるペリクレース結晶の平均粒径は100μm以上、よ
り好ましくは125μm以上有し、その内粒径が125μm以
上有するペリクレース結晶が全体を占める割合が15%以
上、より好ましくは20%以上有するものである。
加えてペリクレース結晶の粒界部分であるマトリック
ス部分は主にスピネルで、ペリクレース結晶の周囲を覆
うように存在する。
ス部分は主にスピネルで、ペリクレース結晶の周囲を覆
うように存在する。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発
明は実施例により何らの限定を受けるものではない。
明は実施例により何らの限定を受けるものではない。
(化学組成) 日本学術振興会第124委員会試験法分科会において決
定された“学振法 マグネシアクリンカーの化学分析
法”(1981年版 耐火物手帳参照)に準じて測定した。
定された“学振法 マグネシアクリンカーの化学分析
法”(1981年版 耐火物手帳参照)に準じて測定した。
(嵩密度(かさ比重)) 日本学術振興会第124委員会試験法分科会において決
定された“学振法2 マグネシアクリンカーの見掛け気
孔率、見掛け比重およびかさ比重の測定方法”(1981年
版 耐火物手帳参照)に準じ、下記の計算式により求め
た。
定された“学振法2 マグネシアクリンカーの見掛け気
孔率、見掛け比重およびかさ比重の測定方法”(1981年
版 耐火物手帳参照)に準じ、下記の計算式により求め
た。
W1:クリンカーの乾燥重量(g) W2:白灯油で飽和した試料の白灯油中の重量(g) W3:白灯油で飽和した試料の重量(g) S :測定温度における白灯油の比重(g/cm3) (ペリクレース結晶の平均値) Fullman法(Journal of Metals、447、1953)に準
じ、研磨面を撮影した写真上で各結晶の粒径を50個以上
読み取り、その平均値を1.57倍してペリクレース結晶粒
径の平均値とした。
じ、研磨面を撮影した写真上で各結晶の粒径を50個以上
読み取り、その平均値を1.57倍してペリクレース結晶粒
径の平均値とした。
(粒径が125μm以上のペリクレース結晶が結晶全体を
占める割合) 上記写真上で読み取った値について、測定した粒径の
値が125μm以上の結晶の個数(N1)を読み取った結晶
の個数(N0)で除算した百分率で示した。
占める割合) 上記写真上で読み取った値について、測定した粒径の
値が125μm以上の結晶の個数(N1)を読み取った結晶
の個数(N0)で除算した百分率で示した。
実施例−1 灼熱基準値でMgO 99.5重量%、CaO 0.2重量%、B2O
3 0.02重量%有する水酸化マグネシウムケークに平均
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
を用いて、灼熱基準値でMgO 90%、Al2O3 8.8%にな
るようにアルミナを添加し、十分に混合を行なった。こ
の混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1時間保
持し仮焼させた。
3 0.02重量%有する水酸化マグネシウムケークに平均
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
を用いて、灼熱基準値でMgO 90%、Al2O3 8.8%にな
るようにアルミナを添加し、十分に混合を行なった。こ
の混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1時間保
持し仮焼させた。
そして仮焼物を成型圧2t/cm2でΦ20×H20mmの円柱状
ペレットにし、酸素−プロパン炉を用いて温度2000℃で
30分保持し焼結させた。
ペレットにし、酸素−プロパン炉を用いて温度2000℃で
30分保持し焼結させた。
得られた焼結体の化学組成並びに見掛気孔率及び嵩密
度、更に焼結体のペリクレース平均結晶粒径及び粒径が
125μm以上のペリクレース結晶が結晶全体を占める割
合を第1表に示す。また焼結体のX線粉末回折パターン
を添付図面第1図に、焼結体の反射顕微鏡写真を添付図
面第2図に、EPMA写真を添付図面第3図に示す。
度、更に焼結体のペリクレース平均結晶粒径及び粒径が
125μm以上のペリクレース結晶が結晶全体を占める割
合を第1表に示す。また焼結体のX線粉末回折パターン
を添付図面第1図に、焼結体の反射顕微鏡写真を添付図
面第2図に、EPMA写真を添付図面第3図に示す。
実施例−2 灼熱基準値でMgO 99.1重量%、CaO 0.55重量%、B2
O3 0.12重量%有する水酸化マグネシウムケークに平均
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
を用いて、灼熱基準値でMgO 90%、Al2O3 8.8%にな
るようにアルミナを添加し、十分に混合を行なった。こ
の混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1時間保
持し仮焼させた。そして仮焼物を成型圧2t/cm2でΦ20×
H20mmの円柱状ペレットにし、酸素−プロパン炉を用い
て温度2000℃で30分保持し焼結させた。得られた焼結体
の化学組成並びに見掛気孔率及び嵩密度、更に焼結体の
ペリクレース平均結晶粒径及び粒径が125μm以上のペ
リクレース結晶が結晶全体を占める割合を第2表に示
す。
O3 0.12重量%有する水酸化マグネシウムケークに平均
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
を用いて、灼熱基準値でMgO 90%、Al2O3 8.8%にな
るようにアルミナを添加し、十分に混合を行なった。こ
の混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1時間保
持し仮焼させた。そして仮焼物を成型圧2t/cm2でΦ20×
H20mmの円柱状ペレットにし、酸素−プロパン炉を用い
て温度2000℃で30分保持し焼結させた。得られた焼結体
の化学組成並びに見掛気孔率及び嵩密度、更に焼結体の
ペリクレース平均結晶粒径及び粒径が125μm以上のペ
リクレース結晶が結晶全体を占める割合を第2表に示
す。
実施例−3 実施例1で使用した水酸化マグネシウムケークに平均
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
またSiO2源として珪酸ソーダ水溶液を用いて、灼熱基準
値でMgO 90%、Al2O3 8.5%、SiO2 0.5%になるよう
にアルミナ及びシリカを添加し、十分に混合を行なっ
た。この混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1
時間保持し仮焼させた。
粒径55μm、純度99.6重量%Al2O3の市販焼成アルミナ
またSiO2源として珪酸ソーダ水溶液を用いて、灼熱基準
値でMgO 90%、Al2O3 8.5%、SiO2 0.5%になるよう
にアルミナ及びシリカを添加し、十分に混合を行なっ
た。この混合物を完全乾燥し、電気炉で温度1000℃で1
時間保持し仮焼させた。
そして仮焼物を成型圧2t/cm2でΦ20×H20mmの円柱状
ペレットにし、酸素−プロパン炉を用いて温度2000℃で
30分保持し焼結させた。
ペレットにし、酸素−プロパン炉を用いて温度2000℃で
30分保持し焼結させた。
得られた焼結体の化学組成並びに見掛気孔率及び嵩密
度、更に焼結体のペリクレース平均結晶粒径及び粒径が
125μm以上のペリクレース結晶が結晶全体を占める割
合を第3表に示す。
度、更に焼結体のペリクレース平均結晶粒径及び粒径が
125μm以上のペリクレース結晶が結晶全体を占める割
合を第3表に示す。
第1図は本発明のマグネシアクリンカー粉末のX線回折
図である。 第2図は本発明のマグネシアクリンカーの一実施例の結
晶粒子構造を示す反射顕微鏡写真である。 第3図は本発明のマグネシアクリンカーの一実施例のX
線写真(EPMA写真)である。第3図において、(A)は
2次電子像、(B)はMg像(KαX線)、(C)はSi像
(KαX線)、(D)はAl像(KαX線)および(E)
はCa像(KaX線)である。
図である。 第2図は本発明のマグネシアクリンカーの一実施例の結
晶粒子構造を示す反射顕微鏡写真である。 第3図は本発明のマグネシアクリンカーの一実施例のX
線写真(EPMA写真)である。第3図において、(A)は
2次電子像、(B)はMg像(KαX線)、(C)はSi像
(KαX線)、(D)はAl像(KαX線)および(E)
はCa像(KaX線)である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−81058(JP,A) 特開 昭60−96571(JP,A) 特開 昭61−83654(JP,A) 特開 昭62−91460(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/00 - 35/22 C04B 35/622 - 35/636
Claims (3)
- 【請求項1】灼熱基準の重量%で表して、 MgO 98.8%以上 CaO 0.6%以下 B2O3 0.15%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有するマグネシウム化合物にアルミニウム化合
物を添加した原料を成型し、1700℃〜2000℃で焼成して
製造された、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.6%以下 CaO+SiO2 0.7%以下 Fe2O3 0.1%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.1%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が100μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレー
ス結晶全体の個数の割合で15%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物が
スピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する、 ことを特徴とする粗大結晶マグネシアクリンカー。 - 【請求項2】灼熱基準の重量%で表して、 MgO 99.0%以上 CaO 0.3%以下 B2O3 0.05%以下 その他の成分 0.6%以下 の組成を有するマグネシウム化合物にアルミニウム化合
物を添加した原料を成型し、1700℃〜2000℃で焼成して
製造された、 (A) 重量%で表して、酸化物として、 MgO 85.0%以上 CaO 0.30%以下 CaO+SiO2 0.70%以下 Fe2O3 0.10%以下 Al2O3 1.5〜15.0% B2O3 0.05%以下 の組成を有し、そして (B) 下記特性: 嵩密度 3.2g/cm3以上、見掛気孔率 3%以下、 ペリクレース(MgO)の平均結晶粒径が125μm以上、 結晶粒径125μm以上のペリクレース結晶がペリクレー
ス結晶全体の個数の割合で20%以上そして ペリクレース結晶粒界の主たるマトリックス構成鉱物が
スピネル(MgO・Al2O3)である、 を有する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の粗大結
晶マグネシアクリンカー。 - 【請求項3】上記アルミニウム化合物が酸化アルミニウ
ムまたは水酸化アルミニウムの粉末であり、平均粒径が
100μm以下であることを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項に記載の粗大結晶マグネシアクリンカ
ー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01314271A JP3091760B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法 |
KR1019900019920A KR0150794B1 (ko) | 1989-12-05 | 1990-12-05 | 조대결정 마그네시아 클링커 및 그의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01314271A JP3091760B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03177355A JPH03177355A (ja) | 1991-08-01 |
JP3091760B2 true JP3091760B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=18051351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01314271A Expired - Lifetime JP3091760B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3091760B2 (ja) |
KR (1) | KR0150794B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101129265B1 (ko) * | 2009-09-30 | 2012-03-26 | 한국내화 주식회사 | 마그네시아-실리카계 클링커 및 이를 함유하는 내화벽돌 |
-
1989
- 1989-12-05 JP JP01314271A patent/JP3091760B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-12-05 KR KR1019900019920A patent/KR0150794B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910011692A (ko) | 1991-08-07 |
JPH03177355A (ja) | 1991-08-01 |
KR0150794B1 (ko) | 1998-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0001327B1 (en) | Magnesium aluminate spinel bonded refractory and method of making | |
US3309209A (en) | Refractory | |
JP3204723B2 (ja) | クロム固溶スピネル及びコランダムよりなるクリンカー並びにそれを用いて得られる耐火物 | |
JP3392281B2 (ja) | アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物 | |
JP3091760B2 (ja) | 粗大結晶マグネシアクリンカーおよびその製造方法 | |
JPH0755857B2 (ja) | スピネル構造とコランダム構造とからなるクリンカーおよび耐火物 | |
JPH09328357A (ja) | ロ−タリ−キルン用高アルミナ質れんがおよびその 製造方法 | |
US2537012A (en) | Composite refractory and method of bonding the same | |
JPH0794343B2 (ja) | マグネシアクリンカー及びその製造方法 | |
JP2747325B2 (ja) | 大きい気孔を有するスピネル含有マグネシア質クリンカーおよびその製造法 | |
JP3012260B2 (ja) | 高純度、粗大結晶焼結マグネシアクリンカーおよびその製造方法 | |
JPH0692723A (ja) | ジルコニア含有マグネシアアルミナ系スピネルクリンカー並びにそれを用いて得られる耐火物 | |
JP2749662B2 (ja) | マグネシアクリンカーおよびその製造方法 | |
JPH0755856B2 (ja) | スピネル構造からなるクリンカーおよび耐火物 | |
JPH07232941A (ja) | アルミナセメント及びアルミナセメント組成物 | |
JP3510642B2 (ja) | マグネシアクリンカーおよびその製造法 | |
JP2005067930A (ja) | アルミナセメント、アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物 | |
JP2983560B2 (ja) | マグネシアクリンカー | |
JPS6112871B2 (ja) | ||
JP2941128B2 (ja) | ジルコニア含有マグネシアアルミナ系スピネルクリンカー並びにそれを用いて得られる耐火物 | |
JP3257820B2 (ja) | クロム固溶スピネルよりなるクリンカー並びにそれを用いて得られる耐火物 | |
JP3310099B2 (ja) | アルミナセメント及びそれを用いた不定形耐火物 | |
JP3438215B2 (ja) | マグネシアスピネル質耐火物 | |
JP2985106B2 (ja) | 耐還元性マグネシアクリンカーおよびその製造方法 | |
JP2660221B2 (ja) | マグネシア・カルシアクリンカーおよびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 10 |