JP3086692B2 - 抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類 - Google Patents
抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類Info
- Publication number
- JP3086692B2 JP3086692B2 JP02148887A JP14888790A JP3086692B2 JP 3086692 B2 JP3086692 B2 JP 3086692B2 JP 02148887 A JP02148887 A JP 02148887A JP 14888790 A JP14888790 A JP 14888790A JP 3086692 B2 JP3086692 B2 JP 3086692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenyl
- amino
- dichloro
- oxadiazol
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000005072 1,3,4-oxadiazoles Chemical class 0.000 title description 2
- 150000004869 1,3,4-thiadiazoles Chemical class 0.000 title description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 title description 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 77
- -1 chloro, bromo, iodo Chemical group 0.000 claims description 68
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 36
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 35
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 32
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 6
- NCMVCBNXHADKGW-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-3h-1,3,4-oxadiazole-2-thione Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(=S)NN=2)=C1 NCMVCBNXHADKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004381 Choline salt Substances 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 235000019417 choline salt Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 claims description 5
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 5
- KKJLTLTXFANMIH-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methyl-n-[2-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC=NN=2)=C1Cl KKJLTLTXFANMIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 4
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 4
- PRVPOIFOCRGZCJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methyl-n-[2-(5-methylsulfanyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound O1C(SC)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC(C)=C1Cl PRVPOIFOCRGZCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BDEWDRLUGROMDA-UHFFFAOYSA-N 2-(5-methylsulfonyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)-n-[3-(trifluoromethyl)phenyl]aniline Chemical compound O1C(S(=O)(=O)C)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 BDEWDRLUGROMDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BBIMKXPVTBCZCX-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-amine Chemical compound O1C(N)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 BBIMKXPVTBCZCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- SVAKQKZFXVGKJV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methyl-n-[2-(5-methylsulfinyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(=NN=2)S(C)=O)=C1Cl SVAKQKZFXVGKJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FYFHGHDQZAYQIH-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methyl-n-[2-(5-methylsulfonyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(=NN=2)S(C)(=O)=O)=C1Cl FYFHGHDQZAYQIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WCMQQKHAGFSNCF-UHFFFAOYSA-N 2-(5-methylsulfanyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)-n-[3-(trifluoromethyl)phenyl]aniline Chemical compound O1C(SC)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 WCMQQKHAGFSNCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XTZZLISUSUSOCM-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]guanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(N=C(N)N)=NN=2)=C1Cl XTZZLISUSUSOCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LKHVUBSMEMLIFR-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]guanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.O1C(N=C(N)N)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 LKHVUBSMEMLIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MIPNEZPUXKXLGS-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2,3-dimethylanilino)phenyl]-3h-1,3,4-oxadiazol-2-one Chemical compound CC1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(=O)NN=2)=C1C MIPNEZPUXKXLGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XZWQOLIZRRFUAN-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(N)=NN=2)=C1Cl XZWQOLIZRRFUAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KIECGCXXVDIPRK-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-3h-1,3,4-oxadiazole-2-thione Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(=S)NN=2)=C1Cl KIECGCXXVDIPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 2
- BTKNGNWUFSSSLT-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-3h-1,3,4-oxadiazol-2-one Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(O)=NN=2)=C1Cl BTKNGNWUFSSSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NHRBGODRNWECEP-UHFFFAOYSA-N [5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]cyanamide Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(NC#N)=NN=2)=C1Cl NHRBGODRNWECEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SUEKFOCZLTZTHC-UHFFFAOYSA-N [5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]cyanamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C=2OC(NC#N)=NN=2)=C1 SUEKFOCZLTZTHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 166
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 85
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 79
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 66
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 49
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 42
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 42
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 23
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 22
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 21
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 21
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 21
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 21
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 20
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 19
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 18
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 150000005599 propionic acid derivatives Chemical class 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 13
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 11
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 8
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 6
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 6
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 6
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 6
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 5
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 5
- 102000004005 Prostaglandin-endoperoxide synthases Human genes 0.000 description 5
- 108090000459 Prostaglandin-endoperoxide synthases Proteins 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 5
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N Meclofenamic Acid Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1Cl SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 4
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 4
- 229940111133 antiinflammatory and antirheumatic drug oxicams Drugs 0.000 description 4
- 229940111131 antiinflammatory and antirheumatic product propionic acid derivative Drugs 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 4
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GAJKXLMQOBSBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(trifluoromethyl)anilino]benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 GAJKXLMQOBSBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 description 3
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical class [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000003820 Lipoxygenases Human genes 0.000 description 3
- 108090000128 Lipoxygenases Proteins 0.000 description 3
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Chemical class 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 3
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N triphenylcarbethoxymethylenephosphorane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=CC(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 IIHPVYJPDKJYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 3
- MDKGKXOCJGEUJW-VIFPVBQESA-N (2s)-2-[4-(thiophene-2-carbonyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC([C@@H](C(O)=O)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=CS1 MDKGKXOCJGEUJW-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- GRELISUWWTTYKX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-3-methyl-n-[2-(5-methylsulfinyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl)phenyl]aniline Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2SC(=NN=2)S(C)=O)=C1Cl GRELISUWWTTYKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYGRLTPJZMZRJS-UHFFFAOYSA-N 2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)benzamide Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(N)=O)=C1Cl KYGRLTPJZMZRJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLWADFLAOKUBDR-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-chlorophenoxybutyric acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1OCCCC(O)=O LLWADFLAOKUBDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2-methyl-1,1-dioxo-n-(1,3-thiazol-2-yl)-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxamide Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=NC=CS1 SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIRAEJWYWSAQNG-UHFFFAOYSA-N Clidanac Chemical compound ClC=1C=C2C(C(=O)O)CCC2=CC=1C1CCCCC1 OIRAEJWYWSAQNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100441092 Danio rerio crlf3 gene Proteins 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical class C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 239000005575 MCPB Substances 0.000 description 2
- 101150039283 MCPB gene Proteins 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N Oraflex Chemical compound N=1C2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(Cl)C=C1 MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N Pranoprofen Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C3OC2=N1 TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004892 acemetacin Drugs 0.000 description 2
- FSQKKOOTNAMONP-UHFFFAOYSA-N acemetacin Chemical compound CC1=C(CC(=O)OCC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 FSQKKOOTNAMONP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001411 amidrazones Chemical class 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNBGNNVCVSKAQZ-UHFFFAOYSA-N benzydamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(OCCCN(C)C)=NN1CC1=CC=CC=C1 CNBGNNVCVSKAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229960003184 carprofen Drugs 0.000 description 2
- IVUMCTKHWDRRMH-UHFFFAOYSA-N carprofen Chemical compound C1=CC(Cl)=C[C]2C3=CC=C(C(C(O)=O)C)C=C3N=C21 IVUMCTKHWDRRMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 229950010886 clidanac Drugs 0.000 description 2
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229960000616 diflunisal Drugs 0.000 description 2
- HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N diflunisal Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)=C1 HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- IDKAXRLETRCXKS-UHFFFAOYSA-N fenclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl IDKAXRLETRCXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950006236 fenclofenac Drugs 0.000 description 2
- DQKGOGJIOHUEGK-UHFFFAOYSA-M hydron;2-hydroxyethyl(trimethyl)azanium;carbonate Chemical compound OC([O-])=O.C[N+](C)(C)CCO DQKGOGJIOHUEGK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229950002252 isoxicam Drugs 0.000 description 2
- YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N isoxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC=1C=C(C)ON=1 YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNGDFYLGDPAEBY-UHFFFAOYSA-N oxadiazole-4-thione Chemical compound S=C1CON=N1 JNGDFYLGDPAEBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000001769 paralizing effect Effects 0.000 description 2
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229960000851 pirprofen Drugs 0.000 description 2
- PIDSZXPFGCURGN-UHFFFAOYSA-N pirprofen Chemical compound ClC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1N1CC=CC1 PIDSZXPFGCURGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003101 pranoprofen Drugs 0.000 description 2
- 239000002599 prostaglandin synthase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 229950005175 sudoxicam Drugs 0.000 description 2
- 229960004492 suprofen Drugs 0.000 description 2
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229960003414 zomepirac Drugs 0.000 description 2
- ZXVNMYWKKDOREA-UHFFFAOYSA-N zomepirac Chemical compound C1=C(CC(O)=O)N(C)C(C(=O)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C ZXVNMYWKKDOREA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOOXXPIIPHUERK-UHFFFAOYSA-N (2-propan-2-yl-1h-indol-3-yl)-pyridin-3-ylmethanone Chemical compound CC(C)C=1NC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=CN=C1 SOOXXPIIPHUERK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N (2r)-2-[4-(3-oxo-1h-isoindol-2-yl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C1 RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N (2s)-2-(3-phenoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- AJFGLTPLWPTALJ-SSDOTTSWSA-N (2s)-2-azaniumyl-2-(fluoromethyl)-3-(1h-imidazol-5-yl)propanoate Chemical compound FC[C@@](N)(C(O)=O)CC1=CN=CN1 AJFGLTPLWPTALJ-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- XYRIRLDHOQSNLW-UHFFFAOYSA-N (3-oxo-1h-2-benzofuran-1-yl) 2-[1-(4-chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methylindol-3-yl]acetate Chemical compound CC1=C(CC(=O)OC2C3=CC=CC=C3C(=O)O2)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 XYRIRLDHOQSNLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004509 1,3,4-oxadiazol-2-yl group Chemical group O1C(=NN=C1)* 0.000 description 1
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLJYAKLSCXZSF-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethyl carbamate Chemical compound NC(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl QPLJYAKLSCXZSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCOCFNMFLNFNIA-ZSCHJXSPSA-N 2-(1-benzylindazol-3-yl)oxyacetic acid;(2s)-2,6-diaminohexanoic acid Chemical compound [NH3+]CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O.C12=CC=CC=C2C(OCC(=O)[O-])=NN1CC1=CC=CC=C1 OCOCFNMFLNFNIA-ZSCHJXSPSA-N 0.000 description 1
- RYDUZJFCKYTEHX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-propan-2-yl-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)propanoic acid Chemical compound C1=C(C(C)C(O)=O)C=C2CC(C(C)C)CC2=C1 RYDUZJFCKYTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSGHXIXNVJFMBS-UHFFFAOYSA-N 2-(5-methylsulfanyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl)-n-[3-(trifluoromethyl)phenyl]aniline Chemical compound S1C(SC)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 VSGHXIXNVJFMBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXUGZLRUFAAHAO-LFIBNONCSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-[(e)-1-(4-chlorophenyl)ethylideneamino]oxyacetate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)CO\N=C(/C)C1=CC=C(Cl)C=C1 TXUGZLRUFAAHAO-LFIBNONCSA-N 0.000 description 1
- VBLXCTYLWZJBKA-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(F)(F)F VBLXCTYLWZJBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNEGZEJTFZVUDN-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2,6-dichloroanilino)phenyl]acetohydrazide Chemical compound NNC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl MNEGZEJTFZVUDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBJASTVVFKIZBG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylpropyl)-4,5-diphenylpyrazol-3-yl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC=1N(CC(C)C)N=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=CC=C1 JBJASTVVFKIZBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APBSKHYXXKHJFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-chlorophenyl)-1,3-thiazol-4-yl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CSC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=N1 APBSKHYXXKHJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(azetidin-3-yloxy)-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound O=C(CN1C=C(C(OC2CNC2)=N1)C1=CN=C(NC2CC3=C(C2)C=CC=C3)N=C1)N1CCC2=C(C1)N=NN2 VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANMLJLFWUCQGKZ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(trifluoromethyl)anilino]-3-pyridinecarboxylic acid (3-oxo-1H-isobenzofuran-1-yl) ester Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2C(=CC=CN=2)C(=O)OC2C3=CC=CC=C3C(=O)O2)=C1 ANMLJLFWUCQGKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XILVEPYQJIOVNB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(trifluoromethyl)anilino]benzoic acid 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl ester Chemical compound OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 XILVEPYQJIOVNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYCOFFBAZNSQOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(3-fluorophenyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC(F)=C1 TYCOFFBAZNSQOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CC LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGFMGQIVHMCVFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-1,3,4-thiadiazol-2-yl]guanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2SC(N=C(N)N)=NN=2)=C1Cl PGFMGQIVHMCVFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COERLLBKBWNCRS-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-1,3,4-thiadiazol-2-yl]guanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.S1C(NC(=N)N)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 COERLLBKBWNCRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxy-5-(4-fluorophenyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(OC(=O)C)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXEUNRBWEAIPCN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-2-(3-chloro-4-cyclohexylphenyl)acetic acid Chemical compound ClC1=CC(C(Cl)C(=O)O)=CC=C1C1CCCCC1 GXEUNRBWEAIPCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOCZGIFMFBFPGQ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[2-[(2-methylbenzoyl)amino]-1,2-dipyridin-4-ylethyl]benzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(C=1C=CN=CC=1)C(C=1C=CN=CC=1)NC(=O)C1=CC=CC=C1C XOCZGIFMFBFPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TWBPWBPGNQWFSJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 TWBPWBPGNQWFSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSICVOJSJMFKP-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibromo-2-chloropyridine Chemical compound ClC1=NC=C(Br)C=C1Br PYSICVOJSJMFKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPMZGRVNLHDREW-UHFFFAOYSA-N 3-(2-benzylindazol-3-yl)sulfanyl-n,n-dimethylpropan-1-amine Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=C(SCCCN(C)C)N1CC1=CC=CC=C1 VPMZGRVNLHDREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLJRTDTWWRXOFG-UHFFFAOYSA-N 3-[5-(4-chlorophenyl)furan-2-yl]-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound O1C(C(CC(O)=O)O)=CC=C1C1=CC=C(Cl)C=C1 YLJRTDTWWRXOFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYNLGDBUJLVSMA-UHFFFAOYSA-N 4,5-diacetyloxy-9,10-dioxo-2-anthracenecarboxylic acid Chemical compound O=C1C2=CC(C(O)=O)=CC(OC(C)=O)=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2OC(=O)C TYNLGDBUJLVSMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBKWNJVQSFBLQI-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-imidazole Chemical compound N1C=NC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C MBKWNJVQSFBLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMKNHLPRDSWAHW-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-1,2-diphenylpyrazolidine-3,5-dione;4,5-dihydro-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound NC1=NCCS1.O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 IMKNHLPRDSWAHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNJMFJSKMRYHSR-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzoic acid Chemical class C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 NNJMFJSKMRYHSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNFDPAPPAHNLHZ-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)phenyl]-1,3,4-thiadiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C=2SC(N)=NN=2)=C1Cl MNFDPAPPAHNLHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDSTXHKQKOVXIJ-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-1,3,4-thiadiazol-2-amine Chemical compound S1C(N)=NN=C1C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 YDSTXHKQKOVXIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSRDENPJPAFZCP-UHFFFAOYSA-N 5-[2-[3-(trifluoromethyl)anilino]phenyl]-3h-1,3,4-thiadiazole-2-thione Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C=2SC(=S)NN=2)=C1 SSRDENPJPAFZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121819 ATPase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- MBUVEWMHONZEQD-UHFFFAOYSA-N Azeptin Chemical compound C1CN(C)CCCC1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C(CC=2C=CC(Cl)=CC=2)=N1 MBUVEWMHONZEQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910014033 C-OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006414 CCl Chemical group ClC* 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019399 Colonic disease Diseases 0.000 description 1
- 229910014570 C—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006145 Eagle's minimal essential medium Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N Feprazone Chemical compound O=C1C(CC=C(C)C)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061459 Gastrointestinal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 108010014095 Histidine decarboxylase Proteins 0.000 description 1
- 102100037095 Histidine decarboxylase Human genes 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACEWLPOYLGNNHV-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen piconol Chemical compound C1=CC(CC(C)C)=CC=C1C(C)C(=O)OCC1=CC=CC=N1 ACEWLPOYLGNNHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- VKIHKZMKDNVEIK-PKLMIRHRSA-N Lefetamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C([C@@H]([NH+](C)C)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VKIHKZMKDNVEIK-PKLMIRHRSA-N 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000872931 Myoporum sandwicense Species 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N Nabumetone Chemical compound C1=C(CCC(C)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZFPYUNJRRFVQU-UHFFFAOYSA-N Niflumic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 JZFPYUNJRRFVQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical class [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 238000000297 Sandmeyer reaction Methods 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGEAASSLWZDQBM-UHFFFAOYSA-N Temelastine Chemical compound C1=NC(C)=CC=C1CC(C(N1)=O)=CN=C1NCCCCC1=NC=C(Br)C=C1C OGEAASSLWZDQBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIOZLISABUUKJY-UHFFFAOYSA-N Thiobenzamide Chemical compound NC(=S)C1=CC=CC=C1 QIOZLISABUUKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- JDLSRXWHEBFHNC-UHFFFAOYSA-N Ufenamate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 JDLSRXWHEBFHNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- PWACSDKDOHSSQD-IUTFFREVSA-N acrivastine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(\C=1N=C(\C=C\C(O)=O)C=CC=1)=C/CN1CCCC1 PWACSDKDOHSSQD-IUTFFREVSA-N 0.000 description 1
- 229960003792 acrivastine Drugs 0.000 description 1
- 239000000362 adenosine triphosphatase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960005142 alclofenac Drugs 0.000 description 1
- ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N alclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(OCC=C)C(Cl)=C1 ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- QZNJPJDUBTYMRS-UHFFFAOYSA-M amfenac sodium hydrate Chemical compound O.[Na+].NC1=C(CC([O-])=O)C=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QZNJPJDUBTYMRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 1
- HDNJXZZJFPCFHG-UHFFFAOYSA-N anitrazafen Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NN=C(C)N=C1C1=CC=C(OC)C=C1 HDNJXZZJFPCFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950002412 anitrazafen Drugs 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 229960005207 auranofin Drugs 0.000 description 1
- AUJRCFUBUPVWSZ-XTZHGVARSA-M auranofin Chemical compound CCP(CC)(CC)=[Au]S[C@@H]1O[C@H](COC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O AUJRCFUBUPVWSZ-XTZHGVARSA-M 0.000 description 1
- 229960004574 azelastine Drugs 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 229940088007 benadryl Drugs 0.000 description 1
- UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N benethamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCC1=CC=CC=C1 UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005430 benoxaprofen Drugs 0.000 description 1
- OWKWAVBMKKZMHE-UHFFFAOYSA-N benzamidothiourea Chemical compound NC(=S)NNC(=O)C1=CC=CC=C1 OWKWAVBMKKZMHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000333 benzydamine Drugs 0.000 description 1
- UIDLJTHRRPMIQP-UHFFFAOYSA-L bis[2-[4-(2-methylpropyl)phenyl]propanoyloxy]aluminum;hydrate Chemical compound O.C1=CC(CC(C)C)=CC=C1C(C)C(=O)O[Al]OC(=O)C(C)C1=CC=C(CC(C)C)C=C1 UIDLJTHRRPMIQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006931 brain damage Effects 0.000 description 1
- 231100000874 brain damage Toxicity 0.000 description 1
- 208000029028 brain injury Diseases 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 229950009075 bufezolac Drugs 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine;hydrofluoride Chemical compound [H+].[F-].CCCCN GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#CNC(=N/C)\NCCSCC1=NC=N[C]1C CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011057 cloximate Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 229950011349 dazidamine Drugs 0.000 description 1
- 229950000059 deboxamet Drugs 0.000 description 1
- 239000003954 decarboxylase inhibitor Substances 0.000 description 1
- JXMXDKHEZLKQPB-UHFFFAOYSA-N detomidine Chemical compound CC1=CC=CC(CC=2[N]C=NC=2)=C1C JXMXDKHEZLKQPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001894 detomidine Drugs 0.000 description 1
- 229960004590 diacerein Drugs 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 1
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHPORCSPXIHLZ-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C(OCC[NH+](C)C)C1=CC=CC=C1 PCHPORCSPXIHLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLIKWVTWIGHFJE-UHFFFAOYSA-N diphenoxymethylidenecyanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=NC#N)OC1=CC=CC=C1 SLIKWVTWIGHFJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HLNLBEFKHHCAMV-UHFFFAOYSA-N enfenamic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1NCCC1=CC=CC=C1 HLNLBEFKHHCAMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010996 enfenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229950006159 etersalate Drugs 0.000 description 1
- PXBFSRVXEKCBFP-UHFFFAOYSA-N etersalate Chemical compound C1=CC(NC(=O)C)=CC=C1OCCOC(=O)C1=CC=CC=C1OC(C)=O PXBFSRVXEKCBFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005293 etodolac Drugs 0.000 description 1
- XFBVBWWRPKNWHW-UHFFFAOYSA-N etodolac Chemical compound C1COC(CC)(CC(O)=O)C2=N[C]3C(CC)=CC=CC3=C21 XFBVBWWRPKNWHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001493 etofenamate Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001596 famotidine Drugs 0.000 description 1
- 229960001395 fenbufen Drugs 0.000 description 1
- ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N fenbufen Chemical compound C1=CC(C(=O)CCC(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003537 fenclorac Drugs 0.000 description 1
- 229950011481 fenclozic acid Drugs 0.000 description 1
- ITFWPRPSIAYKMV-UHFFFAOYSA-N fenflumizol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C=2C=CC(OC)=CC=2)NC(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)=N1 ITFWPRPSIAYKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001419 fenoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960000489 feprazone Drugs 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 229960004369 flufenamic acid Drugs 0.000 description 1
- LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N flufenamic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950007979 flufenisal Drugs 0.000 description 1
- 229960000588 flunixin Drugs 0.000 description 1
- NOOCSNJCXJYGPE-UHFFFAOYSA-N flunixin Chemical compound C1=CC=C(C(F)(F)F)C(C)=C1NC1=NC=CC=C1C(O)=O NOOCSNJCXJYGPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001321 flunoxaprofen Drugs 0.000 description 1
- ARPYQKTVRGFPIS-VIFPVBQESA-N flunoxaprofen Chemical compound N=1C2=CC([C@@H](C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(F)C=C1 ARPYQKTVRGFPIS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229950001284 fluprofen Drugs 0.000 description 1
- 229950004250 fluproquazone Drugs 0.000 description 1
- ZWOUXWWGKJBAHQ-UHFFFAOYSA-N fluproquazone Chemical compound N=1C(=O)N(C(C)C)C2=CC(C)=CC=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 ZWOUXWWGKJBAHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002390 flurbiprofen Drugs 0.000 description 1
- SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N flurbiprofen Chemical compound FC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004198 guanidine Drugs 0.000 description 1
- 210000000548 hind-foot Anatomy 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 229950005954 ibuprofen piconol Drugs 0.000 description 1
- 229960002595 ibuproxam Drugs 0.000 description 1
- BYPIURIATSUHDW-UHFFFAOYSA-N ibuproxam Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(=O)NO)C=C1 BYPIURIATSUHDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBFYUZGYRGXSFL-UHFFFAOYSA-N imidazolide Chemical compound C1=C[N-]C=N1 JBFYUZGYRGXSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 1
- 229960004187 indoprofen Drugs 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 229950004425 isofezolac Drugs 0.000 description 1
- LZRDDINFIHUVCX-UHFFFAOYSA-N isofezolac Chemical compound OC(=O)CC1=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 LZRDDINFIHUVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000704 isoprofen Drugs 0.000 description 1
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 description 1
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950008279 lefetamine Drugs 0.000 description 1
- VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N leflunomide Chemical compound O1N=CC(C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)=C1C VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000681 leflunomide Drugs 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229950005965 lofemizole Drugs 0.000 description 1
- 229960003088 loratadine Drugs 0.000 description 1
- JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N loratadine Chemical compound C1CN(C(=O)OCC)CCC1=C1C2=NC=CC=C2CCC2=CC(Cl)=CC=C21 JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002373 loxoprofen Drugs 0.000 description 1
- BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M loxoprofen sodium hydrate Chemical compound O.O.[Na+].C1=CC(C(C([O-])=O)C)=CC=C1CC1C(=O)CCC1 BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JVGUNCHERKJFCM-UHFFFAOYSA-N mabuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(=O)NCCO)C=C1 JVGUNCHERKJFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001846 mabuprofen Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229960003803 meclofenamic acid Drugs 0.000 description 1
- HYYBABOKPJLUIN-UHFFFAOYSA-N mefenamic acid Chemical compound CC1=CC=CC(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1C HYYBABOKPJLUIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHXKFCNUYSGNFV-UHFFFAOYSA-N methanesulfonic acid;4-phenyl-n-(2-phenylethyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CS(O)(=O)=O.N=1C(C=2C=CC=CC=2)=CSC=1NCCC1=CC=CC=C1 FHXKFCNUYSGNFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHYMZHKGHLQNO-UHFFFAOYSA-N methanesulfonic acid;toluene Chemical compound CS(O)(=O)=O.CC1=CC=CC=C1 VXHYMZHKGHLQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZZWHVDZJOINFQ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC(C)=C1Cl IZZWHVDZJOINFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CACWGKXXWFHZRW-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[3-(trifluoromethyl)anilino]benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 CACWGKXXWFHZRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXGZAJMDLJLMF-UHFFFAOYSA-N methylaminomethanol Chemical compound CNCO IZXGZAJMDLJLMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- NGRPYDSHJAIFON-UHFFFAOYSA-N n'-amino-2-(2,6-dichloro-3-methylanilino)benzenecarboximidamide Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(=N)NN)=C1Cl NGRPYDSHJAIFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDAZUJBASMCUAK-UHFFFAOYSA-N n-[2-(1h-indol-3-yl)ethyl]pyridine-3-carboxamide Chemical compound C=1NC2=CC=CC=C2C=1CCNC(=O)C1=CC=CN=C1 ZDAZUJBASMCUAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXMGLMHPFWGAJO-UHFFFAOYSA-N n-hydroxy-2-(5-methoxy-2-methyl-1h-indol-3-yl)acetamide Chemical compound COC1=CC=C2NC(C)=C(CC(=O)NO)C2=C1 VXMGLMHPFWGAJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004270 nabumetone Drugs 0.000 description 1
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229960000916 niflumic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000965 nimesulide Drugs 0.000 description 1
- HYWYRSMBCFDLJT-UHFFFAOYSA-N nimesulide Chemical compound CS(=O)(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1OC1=CC=CC=C1 HYWYRSMBCFDLJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N omeprazole Chemical compound N1=C2[CH]C(OC)=CC=C2N=C1S(=O)CC1=NC=C(C)C(OC)=C1C SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000381 omeprazole Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229950003655 orpanoxin Drugs 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 229950004426 oxapadol Drugs 0.000 description 1
- 229960002739 oxaprozin Drugs 0.000 description 1
- OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N oxaprozin Chemical compound O1C(CCC(=O)O)=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 229960002895 phenylbutazone Drugs 0.000 description 1
- VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N phenylbutazonum Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229960003073 pirfenidone Drugs 0.000 description 1
- ISWRGOKTTBVCFA-UHFFFAOYSA-N pirfenidone Chemical compound C1=C(C)C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 ISWRGOKTTBVCFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 1
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960002466 proquazone Drugs 0.000 description 1
- JTIGKVIOEQASGT-UHFFFAOYSA-N proquazone Chemical compound N=1C(=O)N(C(C)C)C2=CC(C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1 JTIGKVIOEQASGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002089 prostaglandin antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N ranitidine Chemical compound [O-][N+](=O)/C=C(/NC)NCCSCC1=CC=C(CN(C)C)O1 VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N 0.000 description 1
- 229960000620 ranitidine Drugs 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- LCXASZQUGJCXBG-SUMWQHHRSA-N s057 Chemical compound C1([C@]23OC[C@@H](O3)CN3C4=CC=CC=C4N=C23)=CC=CC=C1 LCXASZQUGJCXBG-SUMWQHHRSA-N 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- OUGXVMIOSSJAFK-UHFFFAOYSA-M sodium;dichloromethane;hydrogen carbonate Chemical compound [Na+].ClCCl.OC([O-])=O OUGXVMIOSSJAFK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 229960000894 sulindac Drugs 0.000 description 1
- MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N sulindac Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(F)=CC=C2\C1=C/C1=CC=C(S(C)=O)C=C1 MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 229950005100 talmetacin Drugs 0.000 description 1
- 229960005262 talniflumate Drugs 0.000 description 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 1
- 229950005829 temelastine Drugs 0.000 description 1
- 229960002871 tenoxicam Drugs 0.000 description 1
- WZWYJBNHTWCXIM-UHFFFAOYSA-N tenoxicam Chemical compound O=C1C=2SC=CC=2S(=O)(=O)N(C)C1=C(O)NC1=CC=CC=N1 WZWYJBNHTWCXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000351 terfenadine Drugs 0.000 description 1
- DKACXUFSLUYRFU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-aminocarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NN DKACXUFSLUYRFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUWHXIJMTMMRTI-UHFFFAOYSA-N thiadiazol-4-amine Chemical class NC1=CSN=N1 CUWHXIJMTMMRTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 description 1
- 229960002905 tolfenamic acid Drugs 0.000 description 1
- YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N tolfenamic acid Chemical compound CC1=C(Cl)C=CC=C1NC1=CC=CC=C1C(O)=O YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001017 tolmetin Drugs 0.000 description 1
- UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N tolmetin Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(CC(O)=O)N1C UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005382 tolpadol Drugs 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229950010121 ufenamate Drugs 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D271/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D271/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D271/10—1,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
- C07D271/113—1,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D285/00—Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
- C07D285/01—Five-membered rings
- C07D285/02—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
- C07D285/04—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
- C07D285/12—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
- C07D285/125—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D285/00—Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
- C07D285/01—Five-membered rings
- C07D285/02—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
- C07D285/04—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
- C07D285/12—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
- C07D285/125—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
- C07D285/135—Nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は1,3,4−チアジアゾール類および1,3,4−オキ
サジアゾール類である新規の化合物、その薬学的に許容
しうる酸付加塩または塩基性塩、医薬組成物並びにその
使用法に関する。本発明化合物は5−リポキシゲナーゼ
および(または)シクロオキシゲナーゼの阻害剤として
の活性を有し、そのために該阻害によって優勢に作用さ
れる病気例えば炎症、関節炎、疼痛、発熱等の治療を提
供するということが見出された。従って、本発明はまた
医薬組成物またはその使用法でもある。
サジアゾール類である新規の化合物、その薬学的に許容
しうる酸付加塩または塩基性塩、医薬組成物並びにその
使用法に関する。本発明化合物は5−リポキシゲナーゼ
および(または)シクロオキシゲナーゼの阻害剤として
の活性を有し、そのために該阻害によって優勢に作用さ
れる病気例えば炎症、関節炎、疼痛、発熱等の治療を提
供するということが見出された。従って、本発明はまた
医薬組成物またはその使用法でもある。
フェナメート類は、抗炎症剤の間で知られている。種
々のチアゾール類およびオキサジアゾール類は、例えば
本出願人の同時係属中の特願平1−306789号出願に開示
されている3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル群とともにフェナメートの誘導体における有用な
置換分として知られているけれども、本発明による、環
系、置換分および部分の組合せは従来知られたものの中
にはない。環系を有するその他の化合物もまた種々のチ
アゾール類およびオキサジアゾール類を含有し、該化合
物を論述している参考文献は前記特許出願中に開示され
ている。従ってそれは参考までに本明細書中に組み入れ
る。これらの開示の中には本発明で見出されている炎症
治療用の用途があるが、しかしこれらの知られた化合物
と本発明化合物との相違は容易にあきらかであり、この
ような相違がまた本明細書中に示された病気の治療に有
用であろうことを明白にする教示は全くない。
々のチアゾール類およびオキサジアゾール類は、例えば
本出願人の同時係属中の特願平1−306789号出願に開示
されている3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル群とともにフェナメートの誘導体における有用な
置換分として知られているけれども、本発明による、環
系、置換分および部分の組合せは従来知られたものの中
にはない。環系を有するその他の化合物もまた種々のチ
アゾール類およびオキサジアゾール類を含有し、該化合
物を論述している参考文献は前記特許出願中に開示され
ている。従ってそれは参考までに本明細書中に組み入れ
る。これらの開示の中には本発明で見出されている炎症
治療用の用途があるが、しかしこれらの知られた化合物
と本発明化合物との相違は容易にあきらかであり、この
ような相違がまた本明細書中に示された病気の治療に有
用であろうことを明白にする教示は全くない。
本発明は下記の式(I) 〔式中、Aは結合、CH2またはCH=CHであり; Xは酸素または硫黄であり; Yは(1)C−SR1(ここでR1は独立して水素または
低級アルキルである)、(2) (ここでR2は低級アルキルである)、(3) (ここでR2は前述の定義を有する)、(4)C−NR1R3
(ここでR1は独立して前述の定義を有しそしてR3は水素
もしくは低級アルキルである)、(5)COR1(ここでR1
は独立して前述の定義を有する)、(6)CR4(ここでR
4は低級アルキル、ハロゲン、 であり、ここでのR1、R2およびR3は前述の定義を有す
る)であり; R5、R6、R7およびR8は独立して水素、低級アルキル、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチ
ル、CN、ヒドロキシ、低級アルコキシ、−S(O)n−
低級アルキル(ここでnは0〜2の整数である)、NO2
またはNR9R10(ここでR9およびR10は独立して水素、低
級アルキルもしくはアシルである)である〕の化合物お
よびその薬学的に許容しうる塩に関する。
低級アルキルである)、(2) (ここでR2は低級アルキルである)、(3) (ここでR2は前述の定義を有する)、(4)C−NR1R3
(ここでR1は独立して前述の定義を有しそしてR3は水素
もしくは低級アルキルである)、(5)COR1(ここでR1
は独立して前述の定義を有する)、(6)CR4(ここでR
4は低級アルキル、ハロゲン、 であり、ここでのR1、R2およびR3は前述の定義を有す
る)であり; R5、R6、R7およびR8は独立して水素、低級アルキル、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチ
ル、CN、ヒドロキシ、低級アルコキシ、−S(O)n−
低級アルキル(ここでnは0〜2の整数である)、NO2
またはNR9R10(ここでR9およびR10は独立して水素、低
級アルキルもしくはアシルである)である〕の化合物お
よびその薬学的に許容しうる塩に関する。
本発明はまた治療上有効な量の式Iの化合物またはそ
の薬学的に許容しうる酸付加塩もしくは塩基性塩を薬学
的に許容しうる担体とともに含有することからなる、5
−リポキシゲナーゼ、シクロオキシゲナーゼまたは両者
の阻害によって優勢に作用される病気を治療するための
医薬組成物に関する。該病気は関節炎、例えばリウマチ
様関節炎、骨関節炎;またはその他の炎症性の状態また
は疾患例えば炎症性結腸疾患、胃腸潰瘍;アレルギー性
疾患;喘息;疼痛;発熱;心血管疾患例えば虚血性心疾
患およびアテローム性動脈硬化症;虚血による細胞損傷
特に卒中による脳損傷;並びに乾癬を包含することを意
味するが、好ましくは炎症性疾患を意味する。
の薬学的に許容しうる酸付加塩もしくは塩基性塩を薬学
的に許容しうる担体とともに含有することからなる、5
−リポキシゲナーゼ、シクロオキシゲナーゼまたは両者
の阻害によって優勢に作用される病気を治療するための
医薬組成物に関する。該病気は関節炎、例えばリウマチ
様関節炎、骨関節炎;またはその他の炎症性の状態また
は疾患例えば炎症性結腸疾患、胃腸潰瘍;アレルギー性
疾患;喘息;疼痛;発熱;心血管疾患例えば虚血性心疾
患およびアテローム性動脈硬化症;虚血による細胞損傷
特に卒中による脳損傷;並びに乾癬を包含することを意
味するが、好ましくは炎症性疾患を意味する。
本発明はまた、単位剤形で式Iの化合物またはその薬
学的に許容しうる酸付加塩もしくは塩基性塩を用いて哺
乳類例えばヒトの前記疾患を治療する方法に関する。本
発明はまた医薬治療剤の製造における式Iの任意のこの
ような化合物またはその塩の使用を提供する。
学的に許容しうる酸付加塩もしくは塩基性塩を用いて哺
乳類例えばヒトの前記疾患を治療する方法に関する。本
発明はまた医薬治療剤の製造における式Iの任意のこの
ような化合物またはその塩の使用を提供する。
式Iの化合物または塩に関する医薬組成物または使用
は、前記した状態に対して予防的であると理解される処
置をも包含することを意味する。
は、前記した状態に対して予防的であると理解される処
置をも包含することを意味する。
式(I)の化合物において、「低級アルキル」は1〜
6個の炭素原子を有するアルキルであり、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル等およびそれらの異性体
を意味する。「ハロゲン」はクロロ、ブロモまたはフル
オロである。「アシル」は2〜4個の炭素原子からな
り、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリルおよびそ
れらの異性体を意味する。
6個の炭素原子を有するアルキルであり、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル等およびそれらの異性体
を意味する。「ハロゲン」はクロロ、ブロモまたはフル
オロである。「アシル」は2〜4個の炭素原子からな
り、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリルおよびそ
れらの異性体を意味する。
本発明の式(I)の化合物は例えばYがCSR1、COR1ま
たはCNR1R2でありそしてR1が水素である場合には互変異
性体として存在することができる。これらの化合物は互
変異性を見分ける技術手法によって容易に決定される。
このような互変異性体は例えば下記の式I′およびII′ または (式中Qは、NHまたはSでありそしてQ1はOH、NH2また
はSHである)によって表される。
たはCNR1R2でありそしてR1が水素である場合には互変異
性体として存在することができる。これらの化合物は互
変異性を見分ける技術手法によって容易に決定される。
このような互変異性体は例えば下記の式I′およびII′ または (式中Qは、NHまたはSでありそしてQ1はOH、NH2また
はSHである)によって表される。
式Iの適当な化合物は遊離塩基形態、可能ならば塩基
性塩形態および酸付加塩形態において有用である。これ
ら3種の形態は本発明の範囲内に包含される。実際上、
塩形態での使用は塩基性形態での使用に等しい。本発明
の範囲内にある薬学的に許容しうる塩は、鉱酸例えば塩
酸および硫酸;並びに有機酸例えばエタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等から誘
導される塩であることができ、それぞれ塩酸塩、硫酸
塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩等を与える。また前記の薬学的に
許容しうる塩は塩基例えば適当な有機および無機の塩基
から誘導される塩であってもよい。本発明化合物との薬
学的に許容しうる塩基付加塩の例としては、無毒性であ
ってしかもこのような塩を形成させるのに十分強い有機
塩基がある。これらの有機塩基は当業者ならばその範囲
を容易に理解する一つの群を形成する。単に説明のため
に挙げれば該群に包含されるものとしてはモノ−、ジ−
およびトリアルキルアミン例えばメチルアミン、ジメチ
ルアミンおよびトリエチルアミン;モノ−、ジ−または
トリヒドロキシアルキルアミン例えばモノ−、ジ−およ
びトリエタノールアミン;アミノ酸例えばアルギニンお
よびリジン;コリン;グアニジン;N−メチルグルコスア
ミン;N−メチルグルカミン;L−グルタミン;N−メチルピ
ペラジン;モルホリン;エチレンジアミン;N−ベンジル
フェネチルアミン;トリス(ヒドロキシメチルアミノメ
タン)等がある(例えば“Pharmaceutical Salts,"J.Ph
arm.Sci.,66(1):1−19(1977)参照)。無機塩基の
塩としては例えばナトリウム、カリウム、カルシウム等
の塩がある。
性塩形態および酸付加塩形態において有用である。これ
ら3種の形態は本発明の範囲内に包含される。実際上、
塩形態での使用は塩基性形態での使用に等しい。本発明
の範囲内にある薬学的に許容しうる塩は、鉱酸例えば塩
酸および硫酸;並びに有機酸例えばエタンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等から誘
導される塩であることができ、それぞれ塩酸塩、硫酸
塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩等を与える。また前記の薬学的に
許容しうる塩は塩基例えば適当な有機および無機の塩基
から誘導される塩であってもよい。本発明化合物との薬
学的に許容しうる塩基付加塩の例としては、無毒性であ
ってしかもこのような塩を形成させるのに十分強い有機
塩基がある。これらの有機塩基は当業者ならばその範囲
を容易に理解する一つの群を形成する。単に説明のため
に挙げれば該群に包含されるものとしてはモノ−、ジ−
およびトリアルキルアミン例えばメチルアミン、ジメチ
ルアミンおよびトリエチルアミン;モノ−、ジ−または
トリヒドロキシアルキルアミン例えばモノ−、ジ−およ
びトリエタノールアミン;アミノ酸例えばアルギニンお
よびリジン;コリン;グアニジン;N−メチルグルコスア
ミン;N−メチルグルカミン;L−グルタミン;N−メチルピ
ペラジン;モルホリン;エチレンジアミン;N−ベンジル
フェネチルアミン;トリス(ヒドロキシメチルアミノメ
タン)等がある(例えば“Pharmaceutical Salts,"J.Ph
arm.Sci.,66(1):1−19(1977)参照)。無機塩基の
塩としては例えばナトリウム、カリウム、カルシウム等
の塩がある。
前記塩基性化合物の酸付加塩は、式Iの化合物の遊離
塩基または酸を適当な酸または塩基を含有する水溶液も
しくはアルコール水溶液またはその他の適当な溶媒中に
溶解しついでその溶液を蒸発させて塩を単離することに
より製造されるかまたは有機溶媒中において式Iの化合
物の遊離塩基を酸と反応させ、並びに酸性基を有する式
Iの化合物を塩基と反応させる(この場合には塩を直接
分離させるかまたは溶液の濃縮によって得ることができ
る)ことによって製造されるかのいずれかである。塩は
また、別の塩のアルコール水溶液に塩基を加えることに
よっても製造されうる。
塩基または酸を適当な酸または塩基を含有する水溶液も
しくはアルコール水溶液またはその他の適当な溶媒中に
溶解しついでその溶液を蒸発させて塩を単離することに
より製造されるかまたは有機溶媒中において式Iの化合
物の遊離塩基を酸と反応させ、並びに酸性基を有する式
Iの化合物を塩基と反応させる(この場合には塩を直接
分離させるかまたは溶液の濃縮によって得ることができ
る)ことによって製造されるかのいずれかである。塩は
また、別の塩のアルコール水溶液に塩基を加えることに
よっても製造されうる。
本発明化合物は幾何異性体を包含することもある。す
なわち、本発明は個々の異性体およびその混合物を包含
する。個々の異性体は本技術分野で知られた方法によっ
て製造されまたは単離されうる。
なわち、本発明は個々の異性体およびその混合物を包含
する。個々の異性体は本技術分野で知られた方法によっ
て製造されまたは単離されうる。
リポキシゲナーゼ、シクロオキシゲナーゼまたは両リ
ポキシゲナーゼ/シクロオキシゲナーゼ阻害剤が処方さ
れる際の診断にあたっては、勿論とりわけ、治療すべき
患者の問題になっている個々の疾患状態およびその重症
度、並びに年令、性、体重等を考慮しなければならない
が、かかりつけの内科医ならば容易に該診断を適正に下
すであろう。
ポキシゲナーゼ/シクロオキシゲナーゼ阻害剤が処方さ
れる際の診断にあたっては、勿論とりわけ、治療すべき
患者の問題になっている個々の疾患状態およびその重症
度、並びに年令、性、体重等を考慮しなければならない
が、かかりつけの内科医ならば容易に該診断を適正に下
すであろう。
医薬の使用において、治療効果を達成するのに必要と
される式Iの化合物またはその生理学的に許容しうる塩
の量は勿論、両者とも個々の化合物、投与経路、治療を
受ける哺乳動物および関連する個々の疾患もしくは病気
によって変化する。前記のいずれかの疾患状態にかかっ
ているかまたはかかりそうになっている哺乳動物に対す
る、式Iの化合物または薬理学的に許容しうる塩の適量
は体重1kgあたり該化合物0.1μg〜500mgである。全身
投与の場合、投与量は体重1kgあたり該化合物0.5〜500m
gであることができるが、最も好ましい投与量は1日あ
たり2回または3回で投与される哺乳動物の体重1kgに
ついて0.5〜50mgである。例えば皮膚または眼に対する
局所投与の場合には、適当な投与量は1kgあたり該化合
物0.1ng〜100μg、代表的には約0.1μg/kgであること
ができる。
される式Iの化合物またはその生理学的に許容しうる塩
の量は勿論、両者とも個々の化合物、投与経路、治療を
受ける哺乳動物および関連する個々の疾患もしくは病気
によって変化する。前記のいずれかの疾患状態にかかっ
ているかまたはかかりそうになっている哺乳動物に対す
る、式Iの化合物または薬理学的に許容しうる塩の適量
は体重1kgあたり該化合物0.1μg〜500mgである。全身
投与の場合、投与量は体重1kgあたり該化合物0.5〜500m
gであることができるが、最も好ましい投与量は1日あ
たり2回または3回で投与される哺乳動物の体重1kgに
ついて0.5〜50mgである。例えば皮膚または眼に対する
局所投与の場合には、適当な投与量は1kgあたり該化合
物0.1ng〜100μg、代表的には約0.1μg/kgであること
ができる。
任意の経過によるが、関節炎または炎症一般の治療ま
たは予防のために経口投与する場合には、式(I)の化
合物またはその生理学的に許容しうる塩の適当な投与量
は前記で具体的に示した通りであるが、好ましくは体重
1kgあたり該化合物1mg〜10mgであり、最も好ましくは1m
g〜5mg例えば1〜2mgである。
たは予防のために経口投与する場合には、式(I)の化
合物またはその生理学的に許容しうる塩の適当な投与量
は前記で具体的に示した通りであるが、好ましくは体重
1kgあたり該化合物1mg〜10mgであり、最も好ましくは1m
g〜5mg例えば1〜2mgである。
通常の技術を有する内科医または獣医ならば、疾患の
状態の進行を予防または阻止するために処置投与される
該化合物の有効量を容易に決定し、指示するのであろ
う。そのような処置において内科医または獣医は最初は
比較的少ない投与量を用い、ついで最高の応答が得られ
るまでその投与量を増加させながら用いるであろう。
状態の進行を予防または阻止するために処置投与される
該化合物の有効量を容易に決定し、指示するのであろ
う。そのような処置において内科医または獣医は最初は
比較的少ない投与量を用い、ついで最高の応答が得られ
るまでその投与量を増加させながら用いるであろう。
活性成分は単独で投与されることも可能であるが、式
(I)の化合物またはその薬理学的に許容しうる酸付加
塩または塩基性塩並びにそのための薬理学的に許容しう
る担体を含有する製剤として提供する方が好ましい。こ
のような製剤も本発明のさらに別の特徴を構成する。
(I)の化合物またはその薬理学的に許容しうる酸付加
塩または塩基性塩並びにそのための薬理学的に許容しう
る担体を含有する製剤として提供する方が好ましい。こ
のような製剤も本発明のさらに別の特徴を構成する。
本発明の獣用およびヒト用の両医薬として用いる製剤
は、活性成分をそのための製薬的に許容しうる担体およ
び場合によりその他の治療成分とともに含有する。該担
体は製剤その他成分と混和性であるという意味で“許容
しうる”べきでなければならないし、しかもその受容者
に有害であってはならない。
は、活性成分をそのための製薬的に許容しうる担体およ
び場合によりその他の治療成分とともに含有する。該担
体は製剤その他成分と混和性であるという意味で“許容
しうる”べきでなければならないし、しかもその受容者
に有害であってはならない。
製剤は経口用、肺用、眼科用、直腸用、非経口(例え
ば皮下、筋肉内および静脈内)用、関節内用、局所用、
鼻用または口用の投与に適した形態のものを包含する。
このような製剤は当業者に知られた長期作用持続性製剤
を包含することが理解されよう。
ば皮下、筋肉内および静脈内)用、関節内用、局所用、
鼻用または口用の投与に適した形態のものを包含する。
このような製剤は当業者に知られた長期作用持続性製剤
を包含することが理解されよう。
製剤は単位剤形で提供されるのが好都合であり、それ
は製薬技術でよく知られた方法のいずれかによって調製
されうる。全ての手法は活性成分を1種またはそれ以上
の賦形剤を構成する担体と結合させる工程からなること
ができる。一般に、製剤は活性成分を液体担体または微
粉化固形担体または両者と均一かつ密に結合させ次に必
要によりその生成物を所望の製剤に成形することによっ
て調製される。
は製薬技術でよく知られた方法のいずれかによって調製
されうる。全ての手法は活性成分を1種またはそれ以上
の賦形剤を構成する担体と結合させる工程からなること
ができる。一般に、製剤は活性成分を液体担体または微
粉化固形担体または両者と均一かつ密に結合させ次に必
要によりその生成物を所望の製剤に成形することによっ
て調製される。
経口用に適した本発明の製剤は、それぞれがあらかじ
め決められた量の活性成分を含有するカプセル剤、カシ
エ剤、錠剤または糖衣錠のような個別単位の形態;水性
または非水性液体中の溶液または懸濁液の形態;または
水中油型乳液もしくは油中水型乳液の形態であることが
できる。活性成分はまた大形丸剤、し剤またはペースト
の形態であってもよい。
め決められた量の活性成分を含有するカプセル剤、カシ
エ剤、錠剤または糖衣錠のような個別単位の形態;水性
または非水性液体中の溶液または懸濁液の形態;または
水中油型乳液もしくは油中水型乳液の形態であることが
できる。活性成分はまた大形丸剤、し剤またはペースト
の形態であってもよい。
5−リポキシゲナーゼ酵素、シクロオキシゲナーゼの
各阻害剤としてまたは関連の疾患もしくは状態の治療に
おける本発明化合物の有用性は、種々の標準的な試験法
での該化合物の有効性によって証明されうる。
各阻害剤としてまたは関連の疾患もしくは状態の治療に
おける本発明化合物の有用性は、種々の標準的な試験法
での該化合物の有効性によって証明されうる。
以下に各手法を記載する。
ARBL/ARBC全細胞5−リポキシゲナーゼ検定およびシク
ロオキシゲナーゼ検定 材料 ラットの塩基性染色細胞である白血病細胞系統(RBL
−1)は米国型培養菌委託機関(the American Type Cu
lture Collection,Rockville,MD)から得た。
ロオキシゲナーゼ検定 材料 ラットの塩基性染色細胞である白血病細胞系統(RBL
−1)は米国型培養菌委託機関(the American Type Cu
lture Collection,Rockville,MD)から得た。
LTB4およびPGF2αの放射線免疫検定法(RIA)キット
はそれぞれAmersham社(Arlington Heights,IL)および
Seragen社(Boston,MA)から得た。
はそれぞれAmersham社(Arlington Heights,IL)および
Seragen社(Boston,MA)から得た。
組織培養基は全てGIBCO(Grand Island,NY)から得
た。
た。
方法 RBL−1は空気−5%二酸化炭素を供給したインキュ
ベーター中で37℃において、12%胎児牛血清を補充した
イーグルの最少必須培地中の懸濁培養で増殖させる。細
胞は遠心分離により収穫する。該細胞をりん酸塩で緩衝
された冷塩水pH7.4(PBS;NaCl7.1g、Na2HPO41.15g、KH2
PO40.2gおよびKCl0.2g/)で洗浄する。最終的には細
胞を1mlあたり2×106個の細胞密度にして1.0mMカルシ
ウムを含有するPBS中に懸濁する。これらの細胞を試験
剤(DMSO中の)(1%DMSOはアラキドン酸代謝に影響し
ない)と一緒にそしてまた試験剤なしで室温において10
分間インキュベートする。カルシウムイオン透過担体A2
3187(5μM)を加え次いで細胞を37℃で7分間インキ
ュベートする。これらの管を氷上で10分間冷却すること
によって該反応を停止させる。細胞を遠心分離によって
分離し、上澄み液を−20゜に保存する。適量(100μ
)を前記供給会社からの放射線免疫検定キットを用い
てLTB4およびPGF2αについて分析する。
ベーター中で37℃において、12%胎児牛血清を補充した
イーグルの最少必須培地中の懸濁培養で増殖させる。細
胞は遠心分離により収穫する。該細胞をりん酸塩で緩衝
された冷塩水pH7.4(PBS;NaCl7.1g、Na2HPO41.15g、KH2
PO40.2gおよびKCl0.2g/)で洗浄する。最終的には細
胞を1mlあたり2×106個の細胞密度にして1.0mMカルシ
ウムを含有するPBS中に懸濁する。これらの細胞を試験
剤(DMSO中の)(1%DMSOはアラキドン酸代謝に影響し
ない)と一緒にそしてまた試験剤なしで室温において10
分間インキュベートする。カルシウムイオン透過担体A2
3187(5μM)を加え次いで細胞を37℃で7分間インキ
ュベートする。これらの管を氷上で10分間冷却すること
によって該反応を停止させる。細胞を遠心分離によって
分離し、上澄み液を−20゜に保存する。適量(100μ
)を前記供給会社からの放射線免疫検定キットを用い
てLTB4およびPGF2αについて分析する。
カラゲーナン惹起によるラットの足浮腫−2(CEF−
2)検定:プロトコル カラゲーナン溶液(1%w/v)は、カラゲーナン(Mar
ine Colloidal Div.,Springfield,NJ)100mgを滅菌塩水
(0.9%)溶液(Travenol)10ml中に溶解することによ
り調製される。該溶液は30〜45分間渦巻き運動させる。
カラゲーナン攻撃の1時間前に化合物を動物に投与す
る。足浮腫は、軽く麻酔したラット各々の右後足の足底
部分に1%カラゲーナン0.10mlを皮下注射することによ
り生起される。最初の足容積をカラゲーナン攻撃直後に
水銀肢体容積記録計(Buxco Electronics社製)を用い
て測定する。浮腫はカラゲーナン攻撃の5時間後に測定
する。5時間経過後と最初との足容積の差を△浮腫とし
て表示する。動物の各試験群に関する△浮腫を用いて、
ビヒクル対照群との比較において前記試験投与量での本
発明化合物によって得られる浮腫阻害の%を計算する。
表1のデータ(膨化が記載の数値で阻害される投与量)
は、阻害40%が得られる投与量についてのプロビット分
析によって計算される。
2)検定:プロトコル カラゲーナン溶液(1%w/v)は、カラゲーナン(Mar
ine Colloidal Div.,Springfield,NJ)100mgを滅菌塩水
(0.9%)溶液(Travenol)10ml中に溶解することによ
り調製される。該溶液は30〜45分間渦巻き運動させる。
カラゲーナン攻撃の1時間前に化合物を動物に投与す
る。足浮腫は、軽く麻酔したラット各々の右後足の足底
部分に1%カラゲーナン0.10mlを皮下注射することによ
り生起される。最初の足容積をカラゲーナン攻撃直後に
水銀肢体容積記録計(Buxco Electronics社製)を用い
て測定する。浮腫はカラゲーナン攻撃の5時間後に測定
する。5時間経過後と最初との足容積の差を△浮腫とし
て表示する。動物の各試験群に関する△浮腫を用いて、
ビヒクル対照群との比較において前記試験投与量での本
発明化合物によって得られる浮腫阻害の%を計算する。
表1のデータ(膨化が記載の数値で阻害される投与量)
は、阻害40%が得られる投与量についてのプロビット分
析によって計算される。
表1および2はLTB4またはPGF2α生成を50%阻害す
る供試化合物の量として計算されているIC50について前
記全細胞検定より得られた生化学データを包含してい
る。
る供試化合物の量として計算されているIC50について前
記全細胞検定より得られた生化学データを包含してい
る。
a 16μMにおけるLTB4の阻害% b 16μMにおけるPGF2αの阻害% c IC50 d 16μMにおける40%より少ない阻害 従って、本発明はまた前記から選択される疾患状態を
治療するための医薬組成物および方法を包含し、それは
該疾患の哺乳動物例えばヒトに、対応する医薬組成物を
経口または非経口のいずれかで投与することからなる。
この組成物は適当な単位剤形で式Iの化合物を含有す
る。
治療するための医薬組成物および方法を包含し、それは
該疾患の哺乳動物例えばヒトに、対応する医薬組成物を
経口または非経口のいずれかで投与することからなる。
この組成物は適当な単位剤形で式Iの化合物を含有す
る。
式Iの化合物の外に、該医薬組成物はまたその他の活
性成分例えばシクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイ
ド系抗炎症性薬物(NSAID)、末梢性アレルギー剤例え
ばゾメピラック、ジフルニサル等を含有することもでき
る。式Iの化合物対第2活性成分の重量比は変えること
ができるが、各成分の有効投与量によるであろう。一般
に、それぞれの有効投与量が用いられる。すなわち、例
えば式Iの化合物をNSAIDと一緒にする場合、式Iの化
合物対NSAIDの重量比は一般的には約1000:1〜約1:100
0、好ましくは約200:1〜約1:200である。式Iの化合物
とその他の活性成分との組合せはまた、一般的に上記範
囲内にあるが、しかし各場合においてそれぞれの活性成
分の有効投与量が使用されるはずである。
性成分例えばシクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイ
ド系抗炎症性薬物(NSAID)、末梢性アレルギー剤例え
ばゾメピラック、ジフルニサル等を含有することもでき
る。式Iの化合物対第2活性成分の重量比は変えること
ができるが、各成分の有効投与量によるであろう。一般
に、それぞれの有効投与量が用いられる。すなわち、例
えば式Iの化合物をNSAIDと一緒にする場合、式Iの化
合物対NSAIDの重量比は一般的には約1000:1〜約1:100
0、好ましくは約200:1〜約1:200である。式Iの化合物
とその他の活性成分との組合せはまた、一般的に上記範
囲内にあるが、しかし各場合においてそれぞれの活性成
分の有効投与量が使用されるはずである。
式Iの化合物とその他活性成分との組合せは一般に前
記の割合にあるであろう。
記の割合にあるであろう。
NSAIDは下記の5種の群: (1)プロピオン酸誘導体; (2)酢酸誘導体; (3)フェナミン酸誘導体; (4)ビフェニルカルボン酸誘導体および (5)オキシカム類 またはそれらの製薬的に許容しうる塩に特徴づけられ
る。
る。
使用できる前記プロピオン酸誘導体は、イブプロフェ
ン、イブプルフェンアルミナム、インドプロフェン、ケ
トプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フ
ルルビプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェ
ン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジ
ン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプロ
フェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、チアプロ
フェン、フルプロフェンおよびブクロキン酸からなる。
また同様の鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似
したプロピオン酸誘導体も該群に包含されうるものであ
る。
ン、イブプルフェンアルミナム、インドプロフェン、ケ
トプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フ
ルルビプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェ
ン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジ
ン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプロ
フェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、チアプロ
フェン、フルプロフェンおよびブクロキン酸からなる。
また同様の鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似
したプロピオン酸誘導体も該群に包含されうるものであ
る。
すなわち、ここに定義される“プロピオン酸誘導体”
は、遊離−CH(CH3)COOHまたは−CH2CH2COOH基(これ
は場合により製薬的に許容しうる塩の基例えば−CH(CH
3)COO-Na+または−CH2CH2COO-Na+の形態であることが
できる)を有していて、しかも該基は典型的には環系好
ましくは芳香族環系に直接またはカルボニル官能基を介
して結合されたものである非麻痺性鎮痛剤/非ステロイ
ド系抗炎症性薬物である。
は、遊離−CH(CH3)COOHまたは−CH2CH2COOH基(これ
は場合により製薬的に許容しうる塩の基例えば−CH(CH
3)COO-Na+または−CH2CH2COO-Na+の形態であることが
できる)を有していて、しかも該基は典型的には環系好
ましくは芳香族環系に直接またはカルボニル官能基を介
して結合されたものである非麻痺性鎮痛剤/非ステロイ
ド系抗炎症性薬物である。
使用できる前記酢酸誘導体はインドメタシン(これは
より好ましいNSAIDである)、スリンダック、トルメチ
ン、ゾメピラック、ジクロフェナック、フェンクロフェ
ナック、アルクロフェナック、イブフェナック、イソキ
セパック、フロフェナック、チオピナック、ジドメタシ
ン、アセメタシン、フェンチアザック、クリダナック、
オキシピナックおよびフェンクロジン酸からなる。また
同様の鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似した
酢酸誘導体も該群によって包含されうる。
より好ましいNSAIDである)、スリンダック、トルメチ
ン、ゾメピラック、ジクロフェナック、フェンクロフェ
ナック、アルクロフェナック、イブフェナック、イソキ
セパック、フロフェナック、チオピナック、ジドメタシ
ン、アセメタシン、フェンチアザック、クリダナック、
オキシピナックおよびフェンクロジン酸からなる。また
同様の鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似した
酢酸誘導体も該群によって包含されうる。
すなわち、ここに定義される“酢酸誘導体”は、遊離
−CH2COOH基(これは場合により製薬的に許容しうる塩
の基例えば−CH2COO-Na+の形態であることができる)を
有していて、しかも該基は典型的には環系好ましくは芳
香族またはヘテロ芳香族環系に直接結合されたものであ
る非麻痺性鎮痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物であ
る。
−CH2COOH基(これは場合により製薬的に許容しうる塩
の基例えば−CH2COO-Na+の形態であることができる)を
有していて、しかも該基は典型的には環系好ましくは芳
香族またはヘテロ芳香族環系に直接結合されたものであ
る非麻痺性鎮痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物であ
る。
使用できる前記フェナミン酸誘導体はメファナミン
酸、メクロフェナミン酸、フルフェナミン酸、(ニフル
ミン酸)およびトルフェナミン酸からなる。また同様の
鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似した酢酸誘
導体も該群によって包含されうる。
酸、メクロフェナミン酸、フルフェナミン酸、(ニフル
ミン酸)およびトルフェナミン酸からなる。また同様の
鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似した酢酸誘
導体も該群によって包含されうる。
すなわち、本明細書中で定義される前記の“フェナミ
ン酸誘導体”は下記の基本構造: を含有し、そこでは種々の置換基を担持することができ
しかも式中遊離−COOH基は製薬的に許容しうる塩の基、
例えば−COO-Na+の形態であることができる非麻痺性鎮
痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物である。
ン酸誘導体”は下記の基本構造: を含有し、そこでは種々の置換基を担持することができ
しかも式中遊離−COOH基は製薬的に許容しうる塩の基、
例えば−COO-Na+の形態であることができる非麻痺性鎮
痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物である。
使用できる前記のビフェニルカルボン酸誘導体は、ジ
フルニサルおよびフルフェニサルからなる。また同様の
鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似したビフェ
ニルカルボン酸誘導体も該群によって包含される。
フルニサルおよびフルフェニサルからなる。また同様の
鎮痛および抗炎症性質を有する構造的に類似したビフェ
ニルカルボン酸誘導体も該群によって包含される。
すなわち、ここに定義された“ビフェニルカルボン酸
誘導体”は下記の基本構造: を含有し、そこでは種々の置換基を担持することができ
しかも式中遊離−COOH基は製薬的に許容しうる塩の基例
えば−COO-Na+の形態であることができる非麻痺性鎮痛
剤/非ステロイド系抗炎症性薬物である。
誘導体”は下記の基本構造: を含有し、そこでは種々の置換基を担持することができ
しかも式中遊離−COOH基は製薬的に許容しうる塩の基例
えば−COO-Na+の形態であることができる非麻痺性鎮痛
剤/非ステロイド系抗炎症性薬物である。
本発明で使用しうるオキシカム類はピロキシカム、ス
ドキシカム、イソキシカムおよび4−ヒドロキシ−1,2
−ベンゾチアジン−1,1−ジオキシド4−(N−フェニ
ル)−カルボキサミドからなる。また同様の鎮痛および
抗炎症性質を有する構造的に類似したオキシカム類も該
群によって包含される。
ドキシカム、イソキシカムおよび4−ヒドロキシ−1,2
−ベンゾチアジン−1,1−ジオキシド4−(N−フェニ
ル)−カルボキサミドからなる。また同様の鎮痛および
抗炎症性質を有する構造的に類似したオキシカム類も該
群によって包含される。
すなわち、ここに定義された“オキシカム類”は下記
の一般式 (式中Rはアリールまたはヘテロアリール環系である)
を有する非麻痺性鎮痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物
である。
の一般式 (式中Rはアリールまたはヘテロアリール環系である)
を有する非麻痺性鎮痛剤/非ステロイド系抗炎症性薬物
である。
また以下のNSAIDを使用することもできる:アセメタ
シン、アルミノプロフェン、アンフェナックナトリウ
ム、アミノプロフェン、アニトラザフェン、アントラフ
ェニン、アウラノフィン、ベンダザックリジネート、ベ
ンジダミン、ベプロジン、ブロペラモル、ブフェゾラッ
ク、カルプロフェン、シンメタシン、シプロクアゾン、
クリダナック、クロキシメート、ダジダミン、デボキサ
メット、デルメタシン、デトミジン、デキシンドプロフ
ェン、ジアセレイン、ジフィサラミン、ジフェンピラミ
ド、エモルファゾン、エンフェナミン酸、エノリカム、
エピリゾール、エテルサレート、エトドラック、エトフ
ェナメート、ファネチゾールメシレート、フェンクロフ
ェナック、フェンクロラック、フェンドサル、フェンフ
ルミゾール、フェンチアザック、フェプラゾン、フロク
ラフェニン、フルニキシン、フルノキサプロフェン、フ
ルプロクアゾン、フオピルトリン、フォスフォサル、フ
ルクロプロフェン、フロフェナック、グルカメタシン、
グアイメサル、イブプロキサム、イソフェゾラック、イ
ソニキム、イソプロフェン、イソキセパック、イソキシ
カム、レフェタミンHCl、レフルノミド、ロフェミゾー
ル、ロナゾラックカルシウム、ロチファゾール、ロキソ
プロフェン、リシン、クロニキシネート、メクロフェナ
メートナトリウム、メセクラゾン、ミクロプロフェン、
ナブメトン、ニクチンドール、ニメスリド、オルパノキ
シン、オキサメタシン、オキサパドール、オキサプロジ
ン、ペリンキサルシトレート、ピメプロフェン、ピメタ
シン、ピプロキセン、ピラゾラック、ピルフェニドン、
ピルプロフェン、プラノプロフェン、プログルメタシン
マレアート、プロクアゾン、ピリドキシプロフェン、ス
ドキシカム、スプロフェン、タルメタシン、タルニフル
メート、テノキシカム、チアゾリノブタゾン、チエラビ
ンB、チアプロフェン酸、チアラミドHCl、チフラミゾ
ール、チメガジン、チオキサプロフェン、トルフェナン
酸、トルパドール、トリプタミド、ウフェナメートおよ
びジドメタシン。
シン、アルミノプロフェン、アンフェナックナトリウ
ム、アミノプロフェン、アニトラザフェン、アントラフ
ェニン、アウラノフィン、ベンダザックリジネート、ベ
ンジダミン、ベプロジン、ブロペラモル、ブフェゾラッ
ク、カルプロフェン、シンメタシン、シプロクアゾン、
クリダナック、クロキシメート、ダジダミン、デボキサ
メット、デルメタシン、デトミジン、デキシンドプロフ
ェン、ジアセレイン、ジフィサラミン、ジフェンピラミ
ド、エモルファゾン、エンフェナミン酸、エノリカム、
エピリゾール、エテルサレート、エトドラック、エトフ
ェナメート、ファネチゾールメシレート、フェンクロフ
ェナック、フェンクロラック、フェンドサル、フェンフ
ルミゾール、フェンチアザック、フェプラゾン、フロク
ラフェニン、フルニキシン、フルノキサプロフェン、フ
ルプロクアゾン、フオピルトリン、フォスフォサル、フ
ルクロプロフェン、フロフェナック、グルカメタシン、
グアイメサル、イブプロキサム、イソフェゾラック、イ
ソニキム、イソプロフェン、イソキセパック、イソキシ
カム、レフェタミンHCl、レフルノミド、ロフェミゾー
ル、ロナゾラックカルシウム、ロチファゾール、ロキソ
プロフェン、リシン、クロニキシネート、メクロフェナ
メートナトリウム、メセクラゾン、ミクロプロフェン、
ナブメトン、ニクチンドール、ニメスリド、オルパノキ
シン、オキサメタシン、オキサパドール、オキサプロジ
ン、ペリンキサルシトレート、ピメプロフェン、ピメタ
シン、ピプロキセン、ピラゾラック、ピルフェニドン、
ピルプロフェン、プラノプロフェン、プログルメタシン
マレアート、プロクアゾン、ピリドキシプロフェン、ス
ドキシカム、スプロフェン、タルメタシン、タルニフル
メート、テノキシカム、チアゾリノブタゾン、チエラビ
ンB、チアプロフェン酸、チアラミドHCl、チフラミゾ
ール、チメガジン、チオキサプロフェン、トルフェナン
酸、トルパドール、トリプタミド、ウフェナメートおよ
びジドメタシン。
最後に、さらに使用されうるNSAIDとしては例えばサ
リシレート類具体的にはアスピリンおよびフェニルブタ
ゾン類並びにそれらの製薬的に許容しうる塩がある。
リシレート類具体的にはアスピリンおよびフェニルブタ
ゾン類並びにそれらの製薬的に許容しうる塩がある。
また、式Iの化合物を含有する医薬組成物は第2活性
成分として抗ヒスタミン剤例えばベナドリル、ドラマミ
ン、ヒスタジル、フェネルガン等を含有することができ
る。あるいはまた、それらは例えばヨーロッパ特許出願
第11,067号に開示されているようなプロスタグランジン
アンタゴニストまたは例えば米国特許第4,237,160号に
開示されているようなトロンボキサンアンタゴニストを
包含することができる。また、それらはヒスチジンデカ
ルボキシラーゼ阻害剤例えば米国特許第4,325,961号に
開示されているα−フルオロメチルヒスチジンを含有し
うる。式Iの化合物はまたH1またはH2−レセプターアン
タゴニスト例えばシメチジン、ラニチジン、テルフェナ
ジン、ファモチジン、テメラスチン、アクリバスチン、
ロラチジン、セトリジン、タジフィルリン、アゼラスチ
ン、ヨーロッパ特許第81102976.8号に開示されているよ
うなアミノチアジアゾール類並びに例えば米国特許第4,
283,408号、第4,362,736号、第4,394,508号およびヨー
ロッパ特許出願第40,696号に開示されているような化合
物と合一されるのが有利であることもある。該医薬組成
物はまたK+/H+ATPアーゼ阻害剤例えば米国特許第4,255,
431号に開示されているオメプラゾール等を含有するこ
ともできる。上記の参考文献のそれぞれは参考までに本
明細書中に組み込まれる。
成分として抗ヒスタミン剤例えばベナドリル、ドラマミ
ン、ヒスタジル、フェネルガン等を含有することができ
る。あるいはまた、それらは例えばヨーロッパ特許出願
第11,067号に開示されているようなプロスタグランジン
アンタゴニストまたは例えば米国特許第4,237,160号に
開示されているようなトロンボキサンアンタゴニストを
包含することができる。また、それらはヒスチジンデカ
ルボキシラーゼ阻害剤例えば米国特許第4,325,961号に
開示されているα−フルオロメチルヒスチジンを含有し
うる。式Iの化合物はまたH1またはH2−レセプターアン
タゴニスト例えばシメチジン、ラニチジン、テルフェナ
ジン、ファモチジン、テメラスチン、アクリバスチン、
ロラチジン、セトリジン、タジフィルリン、アゼラスチ
ン、ヨーロッパ特許第81102976.8号に開示されているよ
うなアミノチアジアゾール類並びに例えば米国特許第4,
283,408号、第4,362,736号、第4,394,508号およびヨー
ロッパ特許出願第40,696号に開示されているような化合
物と合一されるのが有利であることもある。該医薬組成
物はまたK+/H+ATPアーゼ阻害剤例えば米国特許第4,255,
431号に開示されているオメプラゾール等を含有するこ
ともできる。上記の参考文献のそれぞれは参考までに本
明細書中に組み込まれる。
式Iの化合物およびその塩は一般的に下記手法により
製造されうる。
製造されうる。
Aが結合でありそしてXがSであってYがCNH2もしく
はその誘導体であるかまたはXがOであってYがCSHも
しくはCOHもしくはその誘導体である式Iの化合物の場
合、その製造方法は下記のスキーム1によって示され
る。
はその誘導体であるかまたはXがOであってYがCSHも
しくはCOHもしくはその誘導体である式Iの化合物の場
合、その製造方法は下記のスキーム1によって示され
る。
工程1aにおいて、式IV(式中R5、R6およびR7のうちの
一つが“B"環の2位および6位のいずれかにある以外は
R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のフェナメ
ートを、ジメチルホルムアミド1滴なしい1当量を含有
するテトラヒドロフラン、クロロホルムまたは好ましく
はメチレンクロライド中においてオキサリルクロライド
またはチオニルクロライドで処理する。
一つが“B"環の2位および6位のいずれかにある以外は
R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のフェナメ
ートを、ジメチルホルムアミド1滴なしい1当量を含有
するテトラヒドロフラン、クロロホルムまたは好ましく
はメチレンクロライド中においてオキサリルクロライド
またはチオニルクロライドで処理する。
次に得られた酸クロライドをジオキサン、テトラヒド
ロフラン、メチレンクロライドまたは好ましくはピリジ
ン中においてチオセミカルバジドで処理して式III a
(式中R5、R6、R7およびR8は前記工程1aに記載の定義を
有する)のヒドラジドチオアミドを得る。
ロフラン、メチレンクロライドまたは好ましくはピリジ
ン中においてチオセミカルバジドで処理して式III a
(式中R5、R6、R7およびR8は前記工程1aに記載の定義を
有する)のヒドラジドチオアミドを得る。
別法として、式IVの酸をN,N′−カルボニルジイミダ
ゾールで処理するとイミダゾリルが得られる。この中間
体を環流ピリジン中においてチオセミカルバジドで処理
すると式III aのヒドラジドチオアミドが得られる。
ゾールで処理するとイミダゾリルが得られる。この中間
体を環流ピリジン中においてチオセミカルバジドで処理
すると式III aのヒドラジドチオアミドが得られる。
工程2aにおいて、工程1aの生成物をトルエン中還流下
でポリ燐酸または好ましくはメタンスルホン酸とともに
加熱すると式1a(式中R5、R6、R7およびR8は工程1a′に
記載の定義を有する)のアミノチアジアゾールが得られ
る。
でポリ燐酸または好ましくはメタンスルホン酸とともに
加熱すると式1a(式中R5、R6、R7およびR8は工程1a′に
記載の定義を有する)のアミノチアジアゾールが得られ
る。
工程1bにおいて、式IV(ここでもまたR5、R6およびR7
のうち一つは“B"環の2位および6位のいずれかにあ
る)のフェナメートを最初に、ジメチルホルムアミド1
滴ないし1当量を含有するテトラヒドロフラン、クロロ
ホルムまたは好ましくはメチレンクロライド中において
オキサリルクロライドまたはチオニルクロライドで処理
する。1)から得た酸クロライドを例えばメタノール、
エタノール等のアルコールに加えて式III b(式中R5、R
6、R7およびR8は工程1bに記載の定義を有する)の対応
するエステルを得る。
のうち一つは“B"環の2位および6位のいずれかにあ
る)のフェナメートを最初に、ジメチルホルムアミド1
滴ないし1当量を含有するテトラヒドロフラン、クロロ
ホルムまたは好ましくはメチレンクロライド中において
オキサリルクロライドまたはチオニルクロライドで処理
する。1)から得た酸クロライドを例えばメタノール、
エタノール等のアルコールに加えて式III b(式中R5、R
6、R7およびR8は工程1bに記載の定義を有する)の対応
するエステルを得る。
別法として、該酸をアルコール好ましくはメタノール
中で硫酸の存在下に還流加熱すると該エステルが得られ
る。
中で硫酸の存在下に還流加熱すると該エステルが得られ
る。
フェナメート類のエステルは既知化合物である、それ
らの製造についての詳細はP.F.Jubyet al,J.Med.Chem.,
11,111(1968)に見出すことができる。
らの製造についての詳細はP.F.Jubyet al,J.Med.Chem.,
11,111(1968)に見出すことができる。
工程2bにおいて、メタノールまたはエタノール中の該
エステルを過剰のヒドラジン水和物で処理すると式II b
(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のヒ
ドラジドが得られる。
エステルを過剰のヒドラジン水和物で処理すると式II b
(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のヒ
ドラジドが得られる。
別法として、式IIまたはII bのヒドラジドは酸クロラ
イドまたはイミダゾリドをTHF中においてt−ブチルカ
ルバゼートで処理し次に塩酸水溶液およびテトラヒドロ
フランとともに加熱することによって製造されうる。
イドまたはイミダゾリドをTHF中においてt−ブチルカ
ルバゼートで処理し次に塩酸水溶液およびテトラヒドロ
フランとともに加熱することによって製造されうる。
工程3aにおいて、無水メタノールまたはエタノール中
における式II bのヒドラジドおよび二硫化炭素を0℃に
おいて塩基好ましくは水酸化カリウムで処理し次いで還
流加熱して式I b(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定
義を有する)のオキサジアゾールチオンを得る。
における式II bのヒドラジドおよび二硫化炭素を0℃に
おいて塩基好ましくは水酸化カリウムで処理し次いで還
流加熱して式I b(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定
義を有する)のオキサジアゾールチオンを得る。
工程3bにおいて、有機塩基例えばトリエチルアミン0
〜3当量を含有するテトラヒドロフラン中の式II bのヒ
ドラジドにN,N′−カルボニルジイミダゾール、ホスゲ
ンまたはホスゲン等価物を加えて式I b′(式中R5、
R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のオキサジアゾ
ロンを得る。
〜3当量を含有するテトラヒドロフラン中の式II bのヒ
ドラジドにN,N′−カルボニルジイミダゾール、ホスゲ
ンまたはホスゲン等価物を加えて式I b′(式中R5、
R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のオキサジアゾ
ロンを得る。
工程4において、式I bのオキサジアゾールチオンを
メタノールまたはエタノール中に懸濁しついで1.0当量
の1N水酸化ナトリウム水溶液で処理して式I b″(式中R
5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のオキサジ
アゾールチオンのナトリウム塩を得る。
メタノールまたはエタノール中に懸濁しついで1.0当量
の1N水酸化ナトリウム水溶液で処理して式I b″(式中R
5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)のオキサジ
アゾールチオンのナトリウム塩を得る。
前記スキーム1の記載における条件および該記載中の
変法は知られているかまたは当業者に知られた類似の反
応から容易に決定されうる。
変法は知られているかまたは当業者に知られた類似の反
応から容易に決定されうる。
Aが結合でありそしてXがSであってYがCSHもしく
はその誘導体である式Iの化合物の場合、その製造方法
は下記のスキーム2によって示される。
はその誘導体である式Iの化合物の場合、その製造方法
は下記のスキーム2によって示される。
工程1において、式IVの化合物から1)で製造された
前記酸クロライドを2)でテトラヒドロフラン中の水酸
化アンモニウム水溶液混合物に加えて式III2(式中R5、
R6、R7およびR8は前述の定義を有する)の対応するアミ
ドを得る。
前記酸クロライドを2)でテトラヒドロフラン中の水酸
化アンモニウム水溶液混合物に加えて式III2(式中R5、
R6、R7およびR8は前述の定義を有する)の対応するアミ
ドを得る。
別法として、式III2のアミドはスキーム1中の式III
bの対応するメチルエステルまたはエチルエステルをア
ンモニアで処理することによって得られる。
bの対応するメチルエステルまたはエチルエステルをア
ンモニアで処理することによって得られる。
フェナメート類のアミドは知られた化合物であり、式
III2の適当なアミドの類似製造方法はP.F.Juby,et al,
J.Med.Chem.,11,111(1968)に見出すことができる。
III2の適当なアミドの類似製造方法はP.F.Juby,et al,
J.Med.Chem.,11,111(1968)に見出すことができる。
工程2において、式III2のアミドをエーテル溶媒好ま
しくはジオキサン中に溶解し、五硫化りんで処理すると
式II2(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有す
る)のチオアミドが得られる。また式III2のアミドを例
えばテトラヒドロフランのようなエーテル中においてラ
ウエソン試薬(Lawesson's reagent)で処理すると式II
2のチオアミドが得られる。
しくはジオキサン中に溶解し、五硫化りんで処理すると
式II2(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有す
る)のチオアミドが得られる。また式III2のアミドを例
えばテトラヒドロフランのようなエーテル中においてラ
ウエソン試薬(Lawesson's reagent)で処理すると式II
2のチオアミドが得られる。
工程3において、式II2のチオアミドをメタノールま
たはエタノール中においてヒドラジンで処理すると式I
I′(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)
のアミドラゾンが得られる。
たはエタノール中においてヒドラジンで処理すると式I
I′(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)
のアミドラゾンが得られる。
工程4において、アルコール例えばエタノールもしく
はメタノールまたはエーテル溶媒中の式II2′のアミド
ラゾンを二硫化炭素で処理すると式I2(式中R5、R6、R7
およびR8は前述の定義を有する)のチアジアゾールチオ
ンが得られる。
はメタノールまたはエーテル溶媒中の式II2′のアミド
ラゾンを二硫化炭素で処理すると式I2(式中R5、R6、R7
およびR8は前述の定義を有する)のチアジアゾールチオ
ンが得られる。
さらにまた、前記スキーム2の記載における条件およ
び該記載中の変法は知られているかまたは当業者に知ら
れた類似の反応から容易に決定されうる。
び該記載中の変法は知られているかまたは当業者に知ら
れた類似の反応から容易に決定されうる。
Aが結合、CH2またはHC=CHでありそしてXがOであ
ってYがCSHもくしはその誘導体である式Iの化合物の
場合にはスキーム2aが別法を提供する。AはHC=CHであ
るが、その他は全て前記スキーム1または2に示したも
のの変法であるさらに別の手法についてはスキーム3が
下記のように製法を提供する。
ってYがCSHもくしはその誘導体である式Iの化合物の
場合にはスキーム2aが別法を提供する。AはHC=CHであ
るが、その他は全て前記スキーム1または2に示したも
のの変法であるさらに別の手法についてはスキーム3が
下記のように製法を提供する。
AがCH=CHである場合、中間体である式III3(式中
R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)の不飽和エ
ステルは式IV4(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義
を有する)のアルデヒドをトルエン中において(カルベ
トキシメチレン)トリフェニルホスホランで処理するこ
とによって得られる。別法として、NaHまたは同様の塩
基を用いてウィッティヒ反応のホスホネート変法を使用
することができる。いずれの場合でも該処理/変法の条
件は知られているかまたは当業者に知られた条件に類似
している。
R5、R6、R7およびR8は前述の定義を有する)の不飽和エ
ステルは式IV4(式中R5、R6、R7およびR8は前述の定義
を有する)のアルデヒドをトルエン中において(カルベ
トキシメチレン)トリフェニルホスホランで処理するこ
とによって得られる。別法として、NaHまたは同様の塩
基を用いてウィッティヒ反応のホスホネート変法を使用
することができる。いずれの場合でも該処理/変法の条
件は知られているかまたは当業者に知られた条件に類似
している。
下記スキーム4は、式I(式中YはC−SHである)の
化合物をタイプI(ここでYはC−SOR2、C−SO2R2、
C−OR1、CNR1R3またはC−NHCNである)の化合物に変
換する手法を示している。
化合物をタイプI(ここでYはC−SOR2、C−SO2R2、
C−OR1、CNR1R3またはC−NHCNである)の化合物に変
換する手法を示している。
スキーム4はYの種々の標準的変換を示している。
タイプ1(ここでYはC−SHである)の化合物を極性
溶媒例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランまた
はジメチルホルムアミドを用いてR2ハロゲン(ここでR2
はHまたはアルキルである)の存在下において塩基例え
ばKH、NaHまたはt−BuOKで処理するとタイプ2の化合
物が得られる。酢酸またはm−クロロ過安息香酸(MCPB
A)中において酸化剤例えばKMnO4、H2O2で処理するとタ
イプ4のスルホンが得られる。塩基の存在下または不在
下においてHZR1(ここでZはO、SまたはNR3である)
で処理すると化合物5が得られる。2を1当量のMCPB
A、H2O2またはNaIO4で処理すると3が得られる。
溶媒例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランまた
はジメチルホルムアミドを用いてR2ハロゲン(ここでR2
はHまたはアルキルである)の存在下において塩基例え
ばKH、NaHまたはt−BuOKで処理するとタイプ2の化合
物が得られる。酢酸またはm−クロロ過安息香酸(MCPB
A)中において酸化剤例えばKMnO4、H2O2で処理するとタ
イプ4のスルホンが得られる。塩基の存在下または不在
下においてHZR1(ここでZはO、SまたはNR3である)
で処理すると化合物5が得られる。2を1当量のMCPB
A、H2O2またはNaIO4で処理すると3が得られる。
YがC−OHである化合物を塩基例えばNaH、NaOH、KO
H、KH、LiOH、t−BuOKまたはトリエチルアミンの存在
下においてアルキルハライド(R2X)で処理すると、得
られた生成物はエーテルである。
H、KH、LiOH、t−BuOKまたはトリエチルアミンの存在
下においてアルキルハライド(R2X)で処理すると、得
られた生成物はエーテルである。
スキーム5は、YがC−NH2であるタイプ1の化合物
をYがC−OR1、C−SR1、C−ハロゲン、C−NHSO
2R2、C−NHCONHR1およびC−NHCSNHR1であるタイプ1
の化合物に変換する方法を示している。
をYがC−OR1、C−SR1、C−ハロゲン、C−NHSO
2R2、C−NHCONHR1およびC−NHCSNHR1であるタイプ1
の化合物に変換する方法を示している。
(上記式中R1、R2およびR3は前述の定義を有する)。
上記スキーム5に示した各変換は標準的な合成反応で
ある。例えば1(Y=C−NH2)をNaNO2、Cuハロゲンお
よびHハロゲンで処理すると(サンドマイヤー反応条
件)2(Y=C−Cl)が得られる。2をHZR1(ZはO、
SまたはR3である)で処理すると3(Y=C−ZR1)が
得られる。
ある。例えば1(Y=C−NH2)をNaNO2、Cuハロゲンお
よびHハロゲンで処理すると(サンドマイヤー反応条
件)2(Y=C−Cl)が得られる。2をHZR1(ZはO、
SまたはR3である)で処理すると3(Y=C−ZR1)が
得られる。
当業者ならばここに記載の式(I)の化合物を製造す
るのに各手法で適当に使用されうる類似反応から、反応
工程でのいずれかの必要な工程または変形を理解するで
あろうし、また適当な反応条件における変形をも理解す
るであろう。さらに、出発物質は知られているかまたは
知られた方法で製造されうる。
るのに各手法で適当に使用されうる類似反応から、反応
工程でのいずれかの必要な工程または変形を理解するで
あろうし、また適当な反応条件における変形をも理解す
るであろう。さらに、出発物質は知られているかまたは
知られた方法で製造されうる。
前述のある状況下では中間体のNまたはOのいずれKA
を保護することが必要である。知られている適当な保護
基を用いて該方法を示す前記例はそれのみに限定するこ
とを意味するものではない。このような適当な酸素およ
び窒素保護基の導入および除去は有機化学の技術分野で
よく知られている(例えば“Protective Groups in Org
anic Chemistry,"J.F.W.McOmie,Advances in Organic C
hemistry、Vol.3,191−281(1963);R.A.Borssonas,Adv
ances in Organic Chemistry,Vol.3,159−190(1963);
J.F.W.McOmie,Chem.& Ind.,603(1979),and T.W.Gree
ne,“Protective Groups in Organic Synthesis",Wiley
(NewYork)1981,Chapters2、3および7を参照)。
を保護することが必要である。知られている適当な保護
基を用いて該方法を示す前記例はそれのみに限定するこ
とを意味するものではない。このような適当な酸素およ
び窒素保護基の導入および除去は有機化学の技術分野で
よく知られている(例えば“Protective Groups in Org
anic Chemistry,"J.F.W.McOmie,Advances in Organic C
hemistry、Vol.3,191−281(1963);R.A.Borssonas,Adv
ances in Organic Chemistry,Vol.3,159−190(1963);
J.F.W.McOmie,Chem.& Ind.,603(1979),and T.W.Gree
ne,“Protective Groups in Organic Synthesis",Wiley
(NewYork)1981,Chapters2、3および7を参照)。
適当な酸素保護基の例としてはベンジル、t−ブチル
ジメチルシリル、エトキシエチル、メトキシエトキシメ
チル等がある。本発明化合物の製造についてここに記載
した各手法の中にはN−H含有部分の保護が必要なもの
もある。適当な窒素保護基としてはベンジル、トリフェ
ニルメチル、トリアルキルシリル、トリクロロエチルカ
ルバメート、トリクロロエトキシカルボニル、ビニルオ
キシカルバメートアセチル等がある。
ジメチルシリル、エトキシエチル、メトキシエトキシメ
チル等がある。本発明化合物の製造についてここに記載
した各手法の中にはN−H含有部分の保護が必要なもの
もある。適当な窒素保護基としてはベンジル、トリフェ
ニルメチル、トリアルキルシリル、トリクロロエチルカ
ルバメート、トリクロロエトキシカルボニル、ビニルオ
キシカルバメートアセチル等がある。
ある状況下では一方を選択的に除去し、他方をそのま
まにしておくことができるような相異なる保護基で2つ
の相違した酸素を保護することが必要である。いずれか
の一方が他の存在下で除去されうる該方法ではベンジル
基およびt−ブチルメチルシリル基が使用され、ベンジ
ル基は接触水添により除去されそしてt−ブチルジメチ
ルシリル基は例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムフ
ルオライドとの反応によって除去される。
まにしておくことができるような相異なる保護基で2つ
の相違した酸素を保護することが必要である。いずれか
の一方が他の存在下で除去されうる該方法ではベンジル
基およびt−ブチルメチルシリル基が使用され、ベンジ
ル基は接触水添により除去されそしてt−ブチルジメチ
ルシリル基は例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムフ
ルオライドとの反応によって除去される。
本発明化合物の製造について本明細書中に記載した手
法において保護基の必要性は一般に有機化学分野の当業
者ならば十分に理解できるものである。従って適当な保
護基の使用は、たとえ特別に説明されていなくても本明
細書中のスキーム図で示した各手法によって必然的に包
含される。
法において保護基の必要性は一般に有機化学分野の当業
者ならば十分に理解できるものである。従って適当な保
護基の使用は、たとえ特別に説明されていなくても本明
細書中のスキーム図で示した各手法によって必然的に包
含される。
ここに記載した各反応の生成物は例えば抽出、蒸留、
クロマトグラフィー等のような慣用手段で単離される。
クロマトグラフィー等のような慣用手段で単離される。
以下に本発明を代表的な実施例により詳記する。該実
施例は本発明を限定するものではない。
施例は本発明を限定するものではない。
製造 1 メチル2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル〕
アミノ〕−ベンゾエート メチレンクロライド50ml中に懸濁したメクロメン(1
0.20g、34.4mmol)およびジメチルホルムアミド(2.70m
l、34.7mmol)の0℃懸濁液に、メチレンクロライド20m
l中のオキサリルクロライド(9.50g、74.8mmol)を滴加
した。この透明な黄色溶液を0℃で90分間撹拌し、次に
これをカニューレでメタノール110mlに室温で加えた。
この白色懸濁液を室温で一夜撹拌した。白色固形物を集
めて生成物7.52gを得た。液を濃縮し、残留物を酢酸
エチルと水との間に分配した。有機層をブラインで洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して追加の生成物
2.45g(全収率94%)を得た。融点130〜131℃。
アミノ〕−ベンゾエート メチレンクロライド50ml中に懸濁したメクロメン(1
0.20g、34.4mmol)およびジメチルホルムアミド(2.70m
l、34.7mmol)の0℃懸濁液に、メチレンクロライド20m
l中のオキサリルクロライド(9.50g、74.8mmol)を滴加
した。この透明な黄色溶液を0℃で90分間撹拌し、次に
これをカニューレでメタノール110mlに室温で加えた。
この白色懸濁液を室温で一夜撹拌した。白色固形物を集
めて生成物7.52gを得た。液を濃縮し、残留物を酢酸
エチルと水との間に分配した。有機層をブラインで洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して追加の生成物
2.45g(全収率94%)を得た。融点130〜131℃。
元素分析値(C15H13Cl2NO2として) C% H% Cl% N% 理論値: 58.08 4.22 22.86 4.52 実測値: 57.72 4.13 22.99 4.38 製造 2 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル〕アミ
ノ〕−安息香酸,ヒドラジド メタノール10ml中に懸濁したメチル2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕ベンゾエート
(227.1mg、0.73mmol)の懸濁液にヒドラジン水和物(2
ml)を滴加した。この反応混合物を窒素雰囲気下、60℃
で数時間加熱しついでそのまま室温で一夜冷却した。得
られた透明無色の溶液を真空中で濃縮し、酢酸エチルお
よびヘキサン(1:2−1:1の勾配)で溶離するクロマトグ
ラフィーにかけて白色固形物208.6mg(92%)を得た。
融点158〜160℃。
ノ〕−安息香酸,ヒドラジド メタノール10ml中に懸濁したメチル2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕ベンゾエート
(227.1mg、0.73mmol)の懸濁液にヒドラジン水和物(2
ml)を滴加した。この反応混合物を窒素雰囲気下、60℃
で数時間加熱しついでそのまま室温で一夜冷却した。得
られた透明無色の溶液を真空中で濃縮し、酢酸エチルお
よびヘキサン(1:2−1:1の勾配)で溶離するクロマトグ
ラフィーにかけて白色固形物208.6mg(92%)を得た。
融点158〜160℃。
元素分析値(C14H13Cl2N3Oとして) C% H% Cl% N% 理論値: 54.21 4.22 22.86 13.55 実測値: 54.16 4.20 22.95 13.44 実施例 1 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−オン テトラヒドロフラン10ml中に溶解した2−〔(2,6−
ジクロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸、
ヒドラジド(127.4mg、0.41mmol)およびトリエチルア
ミン(60.0μ、0.43mmol)の0℃溶液に1,1′−カル
ボニルジイミダゾール(95.0mg、0.57mmol)を加えた。
窒素下で5時間撹拌した後に追加のトリエチルアミン
(40.0μ)および1,1′−カルボニルジイミダゾール
(50.0mg)を加え、この反応混合物をそのまま一夜放置
して室温に加温させた。揮発物を真空中で除去し、残留
物をエーテル中に溶解した。このエーテル溶液を逐次1N
塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し
た。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、過しついで真
空中で濃縮した。得られた白色固形物をヘキサン:酢酸
エチル(2:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて
精製することにより生成物108.8mg(79%)を得た。融
点253〜254℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−オン テトラヒドロフラン10ml中に溶解した2−〔(2,6−
ジクロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸、
ヒドラジド(127.4mg、0.41mmol)およびトリエチルア
ミン(60.0μ、0.43mmol)の0℃溶液に1,1′−カル
ボニルジイミダゾール(95.0mg、0.57mmol)を加えた。
窒素下で5時間撹拌した後に追加のトリエチルアミン
(40.0μ)および1,1′−カルボニルジイミダゾール
(50.0mg)を加え、この反応混合物をそのまま一夜放置
して室温に加温させた。揮発物を真空中で除去し、残留
物をエーテル中に溶解した。このエーテル溶液を逐次1N
塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し
た。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、過しついで真
空中で濃縮した。得られた白色固形物をヘキサン:酢酸
エチル(2:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて
精製することにより生成物108.8mg(79%)を得た。融
点253〜254℃。
元素分析値(C15H11Cl2N3O2として) C% H% Cl% N% 理論値: 53.59 3.30 21.09 12.50 実測値: 53.39 3.45 20.82 12.15 実施例 2 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−チオン 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕−安息香酸、ヒドラジド(1.172g、3.78mmol)をメ
タノール20ml中に溶解し、この溶液を0℃に冷却した。
二硫化炭素(520μ、8.82mmol)を加え、次に水酸化
カリウム(266.0mg、4.03mmol)を加えた。この溶液を
還流下で数時間加熱しついでそのまま一夜放置して室温
に冷却した。この溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中
に溶解した。この水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた
固形物をエーテルおよび酢酸エチル1:1混合物中に抽出
した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、過しついで
真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(2:
1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて生成物864.0
mg(65%)を得た。融点257〜259℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−チオン 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕−安息香酸、ヒドラジド(1.172g、3.78mmol)をメ
タノール20ml中に溶解し、この溶液を0℃に冷却した。
二硫化炭素(520μ、8.82mmol)を加え、次に水酸化
カリウム(266.0mg、4.03mmol)を加えた。この溶液を
還流下で数時間加熱しついでそのまま一夜放置して室温
に冷却した。この溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中
に溶解した。この水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた
固形物をエーテルおよび酢酸エチル1:1混合物中に抽出
した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、過しついで
真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(2:
1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて生成物864.0
mg(65%)を得た。融点257〜259℃。
元素分析値(C15H11Cl2N3OSとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 51.15 3.15 20.13 11.93 9.10 実測値: 50.98 3.20 20.29 11.88 9.26 実施例 3 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−チオン,ナトリウム塩 メタノール4ml中に懸濁した5−〔2−〔(2,6−ジク
ロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(203.3mg、0.57
mmol)の0℃懸濁液に1N水酸化ナトリウム溶液(0.57mm
ol)570μを滴加した。得られた透明溶液を0℃で1
時間撹拌しついで真空中で濃縮した。固形物を60℃で1
時間次に室温で一夜、高真空下に乾燥してガラス状のベ
ージュ色固形物220.8mg(100%)を得た。融点は不確定
であった。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3
H)−チオン,ナトリウム塩 メタノール4ml中に懸濁した5−〔2−〔(2,6−ジク
ロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(203.3mg、0.57
mmol)の0℃懸濁液に1N水酸化ナトリウム溶液(0.57mm
ol)570μを滴加した。得られた透明溶液を0℃で1
時間撹拌しついで真空中で濃縮した。固形物を60℃で1
時間次に室温で一夜、高真空下に乾燥してガラス状のベ
ージュ色固形物220.8mg(100%)を得た。融点は不確定
であった。
元素分析値(C15H10Cl2N3OSNa−0.5H2Oとして) C% H% Cl% N% 理論値: 47.04 2.90 18.51 10.97 実測値: 47.05 2.77 18.87 10.90 製造 3 2−〔(2.6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕安息香酸,2−(アミノチオキソメチル)ヒドラジド メチレンクロライド50ml中に懸濁したメクロフェナン
酸(3.17g、10.6mmol)およびジメチルホルムアミド(8
30μ、10.6mmol)の0℃懸濁液に、メチレンクロライ
ド10ml中におけるオキサリルクロライド(2.85g、22.5m
mol)を滴加した。この透明な黄色溶液を0℃で15分間
ついで室温で30分間撹拌した。この溶液を真空中で濃縮
して黄色固形物を得た。この固形物を、ピリジン20ml中
に懸濁したチオセミカルバジド(1.95g、2.1mmol)の懸
濁液に少しずつ加えた。この懸濁液を0℃で30分間次に
室温で一夜撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残
留物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を濃縮
しついで等量ずつの酢酸エチルおよびヘキサンでスラリ
ー状にした。灰色がかった白色の固形物を過により集
めて生成物1.66g(42%)を得た。融点は不確定であっ
た。
ノ〕安息香酸,2−(アミノチオキソメチル)ヒドラジド メチレンクロライド50ml中に懸濁したメクロフェナン
酸(3.17g、10.6mmol)およびジメチルホルムアミド(8
30μ、10.6mmol)の0℃懸濁液に、メチレンクロライ
ド10ml中におけるオキサリルクロライド(2.85g、22.5m
mol)を滴加した。この透明な黄色溶液を0℃で15分間
ついで室温で30分間撹拌した。この溶液を真空中で濃縮
して黄色固形物を得た。この固形物を、ピリジン20ml中
に懸濁したチオセミカルバジド(1.95g、2.1mmol)の懸
濁液に少しずつ加えた。この懸濁液を0℃で30分間次に
室温で一夜撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残
留物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を濃縮
しついで等量ずつの酢酸エチルおよびヘキサンでスラリ
ー状にした。灰色がかった白色の固形物を過により集
めて生成物1.66g(42%)を得た。融点は不確定であっ
た。
元素分析値(C15H14Cl2N4SOとして) C% H% N% S% 理論値: 48.79 3.82 15.17 8.68 実測値: 48.39 3.74 15.45 8.37 実施例 4 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−アミ
ン トルエン30ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸,2−(アミノ
チオキソメチル)ヒドラジド(1.008g、2.73mmol)の懸
濁液にメタンスルホン酸(280μ、4.31mol)を滴加し
た。この混合物を窒素雰囲気下で3時間還流加熱し、一
夜放置して室温に冷却した。黄褐色固形物を去し、酢
酸エチル10ml中に懸濁した。次にこの懸濁液を10%水酸
化アンモニウム水溶液40mlとともに激しく撹拌し、各層
を分離した。酢酸エチル層を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。これを過しついで真空中で濃縮して白色
固形物を得た。これを60℃で一夜真空乾燥して生成物56
0.8mg(59%)を得た。融点219〜226℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−アミ
ン トルエン30ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸,2−(アミノ
チオキソメチル)ヒドラジド(1.008g、2.73mmol)の懸
濁液にメタンスルホン酸(280μ、4.31mol)を滴加し
た。この混合物を窒素雰囲気下で3時間還流加熱し、一
夜放置して室温に冷却した。黄褐色固形物を去し、酢
酸エチル10ml中に懸濁した。次にこの懸濁液を10%水酸
化アンモニウム水溶液40mlとともに激しく撹拌し、各層
を分離した。酢酸エチル層を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。これを過しついで真空中で濃縮して白色
固形物を得た。これを60℃で一夜真空乾燥して生成物56
0.8mg(59%)を得た。融点219〜226℃。
元素分析値(C15H12Cl2N4Sとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 51.29 3.44 20.19 15.95 9.13 実測値: 51.30 3.51 20.13 16.04 9.00 製造 4 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕−ベンズアミド メチレンクロライド100ml中に懸濁したメクロフェナ
ン酸(2.00g、6.7mmol)およびジメチルホルムアミド
(530μ、6.7mmol)の0℃懸濁液にオキサリルクロラ
イド(1.90g、14.8mmol)を滴加した。この透明な黄色
溶液を0℃で1時間撹拌し、これをテトラヒドロフラン
中に溶解した水酸化アンモニウム(29%水溶液)3.6ml
にカニューレで室温において加えた。1時間後、揮発物
を除去し、残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。
有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
ていで濃縮した。白色の固形物を酢酸エチルおよびイソ
プロパノールから再結晶して1.30g(69%)を得た。融
点185〜187℃。
ノ〕−ベンズアミド メチレンクロライド100ml中に懸濁したメクロフェナ
ン酸(2.00g、6.7mmol)およびジメチルホルムアミド
(530μ、6.7mmol)の0℃懸濁液にオキサリルクロラ
イド(1.90g、14.8mmol)を滴加した。この透明な黄色
溶液を0℃で1時間撹拌し、これをテトラヒドロフラン
中に溶解した水酸化アンモニウム(29%水溶液)3.6ml
にカニューレで室温において加えた。1時間後、揮発物
を除去し、残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。
有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
ていで濃縮した。白色の固形物を酢酸エチルおよびイソ
プロパノールから再結晶して1.30g(69%)を得た。融
点185〜187℃。
元素分析値(C14H12Cl2N2Oとして) C% H% N% 理論値: 56.96 4.11 9.49 実測値: 56.89 4.04 9.50 製造 5 2−〔(2,6−ジクロロ−3メチルフェニル)アミノ〕
ベンゼンチオアミド ジオキサン20ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミド(1.45
g、4.90mmol)の無色溶液に五硫化りん(1.27g、5.60mm
ol)を室温で加えた。得られた混合物を窒素下で一夜撹
拌した。白色固形物を過により除去し、テトラヒドロ
フランで洗浄した。この溶液を真空中で濃縮しついでヘ
キサン:酢酸エチル(3:1)で溶離するクロマトグラフ
ィーにかけて淡黄色固形物308.7mg(20%)を得た。融
点134〜136℃。
ベンゼンチオアミド ジオキサン20ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミド(1.45
g、4.90mmol)の無色溶液に五硫化りん(1.27g、5.60mm
ol)を室温で加えた。得られた混合物を窒素下で一夜撹
拌した。白色固形物を過により除去し、テトラヒドロ
フランで洗浄した。この溶液を真空中で濃縮しついでヘ
キサン:酢酸エチル(3:1)で溶離するクロマトグラフ
ィーにかけて淡黄色固形物308.7mg(20%)を得た。融
点134〜136℃。
元素分析値(C14H12Cl2N2Sとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 54.03 3.89 22.78 9.00 10.30 実測値: 53.81 3.73 22.53 8.81 10.03 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕−ベンゼンチオアミドの別製造 テトラヒドロフラン50ml中に溶解した2−〔(2,6−
ジクロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミ
ド(2.83g、9.60mmol)の無色溶液にラウエソン試薬(L
awesson's Reagent)(2.67g、6.60mmol)を室温で加え
た。得られた混合物を窒素下で3日間撹拌した。次に透
明な黄色溶液を2時間還流下で加熱した。この溶液を真
空中で濃縮しついでヘキサン:酢酸エチル(6:1〜3:1の
勾配)で溶離するクロマトグラフィーにかけて淡黄色固
形物1.71g(57%)を得た。
ノ〕−ベンゼンチオアミドの別製造 テトラヒドロフラン50ml中に溶解した2−〔(2,6−
ジクロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミ
ド(2.83g、9.60mmol)の無色溶液にラウエソン試薬(L
awesson's Reagent)(2.67g、6.60mmol)を室温で加え
た。得られた混合物を窒素下で3日間撹拌した。次に透
明な黄色溶液を2時間還流下で加熱した。この溶液を真
空中で濃縮しついでヘキサン:酢酸エチル(6:1〜3:1の
勾配)で溶離するクロマトグラフィーにかけて淡黄色固
形物1.71g(57%)を得た。
製造 6 2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ〕−ベンゼンカルボキシミジン酸,ヒドラジド メタノール30ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンチオアミド
(1.71g、5.48mmol)の室温溶液にヒドラジン水和物(4
30μ)を滴加した。この溶液を窒素下に室温で5時間
撹拌しついで真空中で濃縮して最初の容量の半分にし
た。この物質を酢酸エチル:ヘキサン(1:1〜3:1の勾
配)で溶離するクロマトグラフィーにかけてガラス状の
淡黄色固形物1.15g(68%)を得た。この物質は室温で
2日経過後に薄黒くなりそして軟化した。
ノ〕−ベンゼンカルボキシミジン酸,ヒドラジド メタノール30ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンチオアミド
(1.71g、5.48mmol)の室温溶液にヒドラジン水和物(4
30μ)を滴加した。この溶液を窒素下に室温で5時間
撹拌しついで真空中で濃縮して最初の容量の半分にし
た。この物質を酢酸エチル:ヘキサン(1:1〜3:1の勾
配)で溶離するクロマトグラフィーにかけてガラス状の
淡黄色固形物1.15g(68%)を得た。この物質は室温で
2日経過後に薄黒くなりそして軟化した。
元素分析値(C14H12Cl2N4として) C% H% N% 理論値: 54.38 4.56 18.12 実測値: 54.23 4.70 18.23 実施例 5 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−(3
H)−チオン メタノール5ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンカルボキシイ
ミジン酸ヒドラジド(183.4mg、0.595mmol)の室温溶液
に二硫化炭素(100μ、1.58mmol)を滴加した。この
溶液を窒素下に室温で2時間撹拌し次に真空中で濃縮し
た。残留物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4)で溶離する
クロマトグラフィーにかけて精製することにより黄色固
形物107.0mg(49%)を得た。融点250〜252℃(分
解)。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−(3
H)−チオン メタノール5ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンカルボキシイ
ミジン酸ヒドラジド(183.4mg、0.595mmol)の室温溶液
に二硫化炭素(100μ、1.58mmol)を滴加した。この
溶液を窒素下に室温で2時間撹拌し次に真空中で濃縮し
た。残留物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4)で溶離する
クロマトグラフィーにかけて精製することにより黄色固
形物107.0mg(49%)を得た。融点250〜252℃(分
解)。
元素分析値(C15H11Cl2N3S2として) C% H% Cl% N% 理論値: 48.92 3.01 19.25 11.41 実測値: 48.85 3.07 19.04 11.26 製造 7 2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−
安息香酸,ヒドラジド メタノール70ml中に溶解したメチル2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベンゾエート(1.
463g、4.95mmol)の溶液にヒドラジン水和物(14ml)を
滴加した。この反応溶液を不活性雰囲気下に60℃で2時
間加熱し、真空中で濃縮しついで酢酸エチル:ヘキサン
(1:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて白色固
形物763.0mg(52%)を得た。融点134〜135℃。
安息香酸,ヒドラジド メタノール70ml中に溶解したメチル2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベンゾエート(1.
463g、4.95mmol)の溶液にヒドラジン水和物(14ml)を
滴加した。この反応溶液を不活性雰囲気下に60℃で2時
間加熱し、真空中で濃縮しついで酢酸エチル:ヘキサン
(1:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて白色固
形物763.0mg(52%)を得た。融点134〜135℃。
元素分析値(C14H12F3N3Oとして) C% H% F% N% 理論値: 56.95 4.10 19.30 14.23 実測値: 56.93 4.21 19.17 14.18 実施例 6 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−(3
H)−チオン メタノール15ml中に溶解した2−〔(3−トリフルオ
ロメチルフェニル〕アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド
(515.8mg、1.75mmol)および二硫化炭素(250μ、3.
96mmol)の0℃溶液に水酸化カリウム(123.0mg、1.87m
mol)を加えた。この混合物を一夜還流下で加熱した。
溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解した。得ら
れた水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた固形物をエー
テルおよび酢酸エチルの1:1混合物中に抽出した。有機
層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
過しついで真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸
エチル(1:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて
白色固形物を得た。これを65℃で一夜真空乾燥して生成
物406.4mg(69%)を得た。融点211〜213℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−(3
H)−チオン メタノール15ml中に溶解した2−〔(3−トリフルオ
ロメチルフェニル〕アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド
(515.8mg、1.75mmol)および二硫化炭素(250μ、3.
96mmol)の0℃溶液に水酸化カリウム(123.0mg、1.87m
mol)を加えた。この混合物を一夜還流下で加熱した。
溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解した。得ら
れた水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた固形物をエー
テルおよび酢酸エチルの1:1混合物中に抽出した。有機
層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
過しついで真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸
エチル(1:1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて
白色固形物を得た。これを65℃で一夜真空乾燥して生成
物406.4mg(69%)を得た。融点211〜213℃。
元素分析値(C15H10F3N3OSとして) C% H% N% 理論値: 53.40 2.99 12.46 実測値: 53.48 2.96 12.28 実施例 7 5−〔2−〔(2,6−ジクロロフェニル)アミノ〕フェ
ニル〕メチル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−(3H)
−チオン メタノール30ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ
フェニル)アミノ〕−ベンゼン酢酸,ヒドラジド(1.55
6g、5.01mmol)および二硫化炭素(700μ、11.87mmo
l)の0℃懸濁液に水酸化カリウム(363.0mg、5.50mmo
l)を加えた。この混合物を窒素雰囲気中で一夜還流加
熱した。溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解し
た。得られた水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた固形
物をエーテルおよび酢酸エチルの1:1混合物中に抽出し
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しついで
真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(1:
1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて白色固形物
を得た。これを65℃で5日間真空乾燥して生成物1.22g
(65%)を得た。融点168〜170℃。
ニル〕メチル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−(3H)
−チオン メタノール30ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ
フェニル)アミノ〕−ベンゼン酢酸,ヒドラジド(1.55
6g、5.01mmol)および二硫化炭素(700μ、11.87mmo
l)の0℃懸濁液に水酸化カリウム(363.0mg、5.50mmo
l)を加えた。この混合物を窒素雰囲気中で一夜還流加
熱した。溶液を真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解し
た。得られた水溶液を1N塩酸で酸性にし、得られた固形
物をエーテルおよび酢酸エチルの1:1混合物中に抽出し
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しついで
真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(1:
1)で溶離するクロマトグラフィーにかけて白色固形物
を得た。これを65℃で5日間真空乾燥して生成物1.22g
(65%)を得た。融点168〜170℃。
元素分析値(C15H11Cl2N3OSとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 51.15 3.15 20.13 11.93 9.10 実測値: 51.25 3.01 20.01 11.63 8.87 製造 8 エチル3−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェ
ニル)アミノ〕−フェニル−2−プロペノエート トルエン3ml中に溶解したアルデヒド(180mg、0.64mm
ol)の溶液に(カルボエトキシメチレン)−トリフェニ
ルホスホラン(239mg、0.69mmol)を加えた。この溶液
を不活性雰囲気下で一夜室温において撹拌した。追加量
の(カルボエトキシメチレン)−トリフェニルホスホラ
ン(208mg)を加え、反応混合物を50℃で90分間加熱し
た。次にこの溶液を直接カラムに適用し、ヘキサンおよ
び酢酸エチル(9:1)で溶離して生成物211mg(94%)を
得た。融点86〜87℃。
ニル)アミノ〕−フェニル−2−プロペノエート トルエン3ml中に溶解したアルデヒド(180mg、0.64mm
ol)の溶液に(カルボエトキシメチレン)−トリフェニ
ルホスホラン(239mg、0.69mmol)を加えた。この溶液
を不活性雰囲気下で一夜室温において撹拌した。追加量
の(カルボエトキシメチレン)−トリフェニルホスホラ
ン(208mg)を加え、反応混合物を50℃で90分間加熱し
た。次にこの溶液を直接カラムに適用し、ヘキサンおよ
び酢酸エチル(9:1)で溶離して生成物211mg(94%)を
得た。融点86〜87℃。
元素分析値(C18H17Cl2NO2として) C% H% Cl% N% 理論値: 61.72 4.89 20.25 4.00 実測値: 61.62 4.91 20.42 3.85 実施例 8 5−〔2−〔(2,3−ジメチルフェニル)アミノ〕フェ
ニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−オン テトラヒドロフラン20ml中に溶解した2−〔(2,3−
ジメチルフェニル)アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド
(1.041g、4.08mml)およびトリエチルアミン(608μ
、4.36mmol)の0℃溶液に1,1′−カルボニルジイミ
ダゾール(912.3mg、5.63mmol)を加えた。この反応混
合物を室温で1時間撹拌した。揮発物を真空中で除去
し、残留物を1:1酢酸エチル/エーテル中に溶解した。
有機溶液を順次1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液お
よびブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、過しついで真空中で濃縮した。得られた白色
固形物を、溶離剤として1:1ヘキサン/酢酸エチルを用
いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して5−
〔2−〔(2,3−ジメチルフェニル)アミノ〕フェニ
ル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−オン968.8mg
(85%)を得た。融点239〜241℃。
ニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−オン テトラヒドロフラン20ml中に溶解した2−〔(2,3−
ジメチルフェニル)アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド
(1.041g、4.08mml)およびトリエチルアミン(608μ
、4.36mmol)の0℃溶液に1,1′−カルボニルジイミ
ダゾール(912.3mg、5.63mmol)を加えた。この反応混
合物を室温で1時間撹拌した。揮発物を真空中で除去
し、残留物を1:1酢酸エチル/エーテル中に溶解した。
有機溶液を順次1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液お
よびブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、過しついで真空中で濃縮した。得られた白色
固形物を、溶離剤として1:1ヘキサン/酢酸エチルを用
いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して5−
〔2−〔(2,3−ジメチルフェニル)アミノ〕フェニ
ル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−オン968.8mg
(85%)を得た。融点239〜241℃。
元素分析値(C16H15N3O2として) C% H% N% 理論値: 68.31 5.38 14.94 実測値: 68.44 5.36 15.02 実施例 9 5−〔2−〔(2,3−ジメチルフェニル)アミノ〕フェ
ニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン メタノール20ml中に懸濁した2−〔(2,3−ジメチル
フェニル)アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド(1.041g、
4.08mmol)の懸濁液に二硫化炭素(572μ、9.48mmo
l)を加えた。水酸化カリウム(286.0mg、4.34mmol)を
加え、その混合物を還流下で一夜加熱した。この溶液を
真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解した。この水溶液
を1N塩酸で酸性にし、得られた固形物を酢酸エチル中に
抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過し
ついで真空中で濃縮した。残留物を溶離剤として2:1ヘ
キサン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して5−〔2−〔(2,3−ジメチルフェ
ニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−
2(3H)−チオンの白色固形物964.0mg(80%)を得
た。融点242〜244℃(分解)。
ニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン メタノール20ml中に懸濁した2−〔(2,3−ジメチル
フェニル)アミノ〕−安息香酸,ヒドラジド(1.041g、
4.08mmol)の懸濁液に二硫化炭素(572μ、9.48mmo
l)を加えた。水酸化カリウム(286.0mg、4.34mmol)を
加え、その混合物を還流下で一夜加熱した。この溶液を
真空中で濃縮し、残留物を水中に溶解した。この水溶液
を1N塩酸で酸性にし、得られた固形物を酢酸エチル中に
抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過し
ついで真空中で濃縮した。残留物を溶離剤として2:1ヘ
キサン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して5−〔2−〔(2,3−ジメチルフェ
ニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−
2(3H)−チオンの白色固形物964.0mg(80%)を得
た。融点242〜244℃(分解)。
元素分析値(C16H15N3OSとして) C% H% N% S% 理論値: 64.62 5.08 14.13 10.78 実測値: 64.94 5.16 14.22 10.48 実施例 10 2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−
安息香酸2−(アミノチオキソメチル)ヒドラジド テトラヒドロフラン70ml中に溶解したフルフェナン酸
(5.07g、18.0mmol)の室温溶液にN,N′−カルボニルジ
イミダゾール(4.56g、27.6mmol)を加えた。この透明
な黄色溶液を室温で3時間撹拌した。次にこの溶液を、
ピリジン55ml中におけるチオセミカルバジド(3.41g、3
7.5mmol)の懸濁液にカニューレで加えた。この懸濁液
を一夜還流下で加熱した。この透明な橙色溶液を真空中
で濃縮し、残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。
有機層をさらに別の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥しついで濃縮した。得られた固形物を酢酸エチルおよ
びヘキサンの1:3混合物でスラリー状にした。灰色がか
った白色の固形物を過により集めて2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕−安息香酸2−(ア
ミノチオキソメチル)ヒドラジド2.80g(44%)を得
た。
安息香酸2−(アミノチオキソメチル)ヒドラジド テトラヒドロフラン70ml中に溶解したフルフェナン酸
(5.07g、18.0mmol)の室温溶液にN,N′−カルボニルジ
イミダゾール(4.56g、27.6mmol)を加えた。この透明
な黄色溶液を室温で3時間撹拌した。次にこの溶液を、
ピリジン55ml中におけるチオセミカルバジド(3.41g、3
7.5mmol)の懸濁液にカニューレで加えた。この懸濁液
を一夜還流下で加熱した。この透明な橙色溶液を真空中
で濃縮し、残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。
有機層をさらに別の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥しついで濃縮した。得られた固形物を酢酸エチルおよ
びヘキサンの1:3混合物でスラリー状にした。灰色がか
った白色の固形物を過により集めて2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕−安息香酸2−(ア
ミノチオキソメチル)ヒドラジド2.80g(44%)を得
た。
5−〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−アミン トルエン30ml中に懸濁した2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸2−(アミノチオ
キソメチル)ヒドラジド(865.9mg、2.44mmol)の懸濁
液にメタンスルホン酸(260μ、4.01mmol)を滴加し
た。この混合物を還流下で2時間加熱した。溶媒を明る
い赤色油状物から傾瀉した。この油状物をトルエンで洗
浄し、エーテルとともに撹拌して赤色固形物を得た。こ
の固形物を去しついで酢酸エチル50ml中に懸濁した。
懸濁液を10%水酸化アンモニウム水溶液とともに激しく
撹拌しついで各層を分離した。酢酸エチル層を水洗し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。これを過しついで真空
中で濃縮して淡茶色固形物を得、それをヘキサンおよび
酢酸エチル(1:1〜1:3)の勾配で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して5−〔2−〔(3−ト
リフルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−チアジアゾル−2−アミン289.5mg(35%)を得た。
融点122〜123℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−アミン トルエン30ml中に懸濁した2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕−安息香酸2−(アミノチオ
キソメチル)ヒドラジド(865.9mg、2.44mmol)の懸濁
液にメタンスルホン酸(260μ、4.01mmol)を滴加し
た。この混合物を還流下で2時間加熱した。溶媒を明る
い赤色油状物から傾瀉した。この油状物をトルエンで洗
浄し、エーテルとともに撹拌して赤色固形物を得た。こ
の固形物を去しついで酢酸エチル50ml中に懸濁した。
懸濁液を10%水酸化アンモニウム水溶液とともに激しく
撹拌しついで各層を分離した。酢酸エチル層を水洗し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。これを過しついで真空
中で濃縮して淡茶色固形物を得、それをヘキサンおよび
酢酸エチル(1:1〜1:3)の勾配で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して5−〔2−〔(3−ト
リフルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−チアジアゾル−2−アミン289.5mg(35%)を得た。
融点122〜123℃。
元素分析値(C15H11F3N4Sとして) C% H% N% S% 理論値: 53.56 3.30 16.66 9.53 実測値: 53.53 3.33 16.65 9.53 実施例 11 2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−
ベンゼンチオアミド テトラヒドロフラン100ml中に溶解した2−〔(3−
トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミド
(5.22g、18.64mmol)の無色溶液にラウエソン試薬(4.
55g、11.26mmol)を室温で加えた。得られた混合物を窒
素下で1時間撹拌しついで還流下で2.5時間加熱した。
溶液を真空中で濃縮し、次に溶離剤としてのヘキサン/
酢酸エチル5:1〜3:1の勾配を使用するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンチオアミドの明る
い黄色固形物3.01g(55%)を得た。融点106〜108℃。
ベンゼンチオアミド テトラヒドロフラン100ml中に溶解した2−〔(3−
トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベンズアミド
(5.22g、18.64mmol)の無色溶液にラウエソン試薬(4.
55g、11.26mmol)を室温で加えた。得られた混合物を窒
素下で1時間撹拌しついで還流下で2.5時間加熱した。
溶液を真空中で濃縮し、次に溶離剤としてのヘキサン/
酢酸エチル5:1〜3:1の勾配を使用するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕−ベンゼンチオアミドの明る
い黄色固形物3.01g(55%)を得た。融点106〜108℃。
元素分析値(C14H11F3N2Sとして) C% H% N% S% 理論値: 56.74 3.74 9.46 10.82 実測値: 56.50 3.83 9.19 10.68 実施例 12 2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−
ベンゼンカルボキシミジック酸ヒドラジド メタノール100ml中に溶解した2−〔(3−トリフル
オロメチルフェニル)アミノ〕−べンゼンチオアミド
(2.88g、9.73mmol)の室温溶液にヒドラジン水和物
(1.80ml)を滴加した。この溶液を窒素下に室温で6時
間撹拌した。追加のヒドラジド水和物400μを加え、
撹拌を1時間続けた。この溶液を真空中で濃縮し、酢酸
エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより
精製してガム状の黄褐色固形物2.28g(80%)を得た。
この物質は直ちに次の反応に使用された。
ベンゼンカルボキシミジック酸ヒドラジド メタノール100ml中に溶解した2−〔(3−トリフル
オロメチルフェニル)アミノ〕−べンゼンチオアミド
(2.88g、9.73mmol)の室温溶液にヒドラジン水和物
(1.80ml)を滴加した。この溶液を窒素下に室温で6時
間撹拌した。追加のヒドラジド水和物400μを加え、
撹拌を1時間続けた。この溶液を真空中で濃縮し、酢酸
エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより
精製してガム状の黄褐色固形物2.28g(80%)を得た。
この物質は直ちに次の反応に使用された。
5−〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チ
オン メタノール6ml中に溶解した前記で製造した2−
〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベン
ゼンカルボキシミジック酸ヒドラジド(247.1mg、0.840
mmol)の溶液に二硫化炭素(160μ、2.65mmol)を滴
加した。この溶液を周囲温度で2時間撹拌し、ついで濃
縮した。残留物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して5−
〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕
フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チオン
である黄色固形物160.1mg(54%)を得た。融点225〜22
7℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チ
オン メタノール6ml中に溶解した前記で製造した2−
〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕−ベン
ゼンカルボキシミジック酸ヒドラジド(247.1mg、0.840
mmol)の溶液に二硫化炭素(160μ、2.65mmol)を滴
加した。この溶液を周囲温度で2時間撹拌し、ついで濃
縮した。残留物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して5−
〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕
フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チオン
である黄色固形物160.1mg(54%)を得た。融点225〜22
7℃。
元素分析値(C15H10F3N3S2として) C% H% N% S% 理論値: 50.98 2.85 11.89 18.15 実測値: 50.59 2.51 11.78 17.79 実施例 13 5−〔2〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−
チオン,ナトリウム塩 メタノール12ml中に懸濁した5−〔2−〔3−トリフ
ルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−
オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.236g、3.66mmo
l)の0℃懸濁液に1N水酸化ナトリウム溶液(3.66mmo
l)3.66mlを滴加した。得られた透明溶液を0℃で90分
間撹拌しついで真空中で濃縮した。固形物を水中に溶解
し、その溶液を真空中で濃縮した。白色固形物を高真空
下に70℃で一夜乾燥して5−〔2−〔(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキ
サジアゾル−2(3H)−チオン,ナトリウム塩1.069g
(81%)を得た。融点223〜226℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−
チオン,ナトリウム塩 メタノール12ml中に懸濁した5−〔2−〔3−トリフ
ルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−
オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.236g、3.66mmo
l)の0℃懸濁液に1N水酸化ナトリウム溶液(3.66mmo
l)3.66mlを滴加した。得られた透明溶液を0℃で90分
間撹拌しついで真空中で濃縮した。固形物を水中に溶解
し、その溶液を真空中で濃縮した。白色固形物を高真空
下に70℃で一夜乾燥して5−〔2−〔(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキ
サジアゾル−2(3H)−チオン,ナトリウム塩1.069g
(81%)を得た。融点223〜226℃。
元素分析値(C15H9F3N3OSNa−0.5H2Oとして) C% H% N% 理論値: 48.91 2.74 11.41 実測値: 48.70 2.51 11.18 実施例 14 5−〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−
チオン,コリン塩 メタノール10ml中に懸濁した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(968.5mg、2.87m
mol)の温懸濁液に水性炭酸水素コリン(995.2mg、2.81
mmol)の46.6%溶液を滴加した。得られた淡黄色溶液を
還流下で2時間加熱しついで室温で一夜撹拌した。反応
混合物を真空中で濃縮し、残留物をアセトンおよびt−
ブチルメチルエーテルから再結晶した。白色固形物を50
℃で一夜真空乾燥して5−〔2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサ
ジアゾル−2(3H)−チオン,コリン塩1.035g(82%)
を得た。融点103〜104℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2(3H)−
チオン,コリン塩 メタノール10ml中に懸濁した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(968.5mg、2.87m
mol)の温懸濁液に水性炭酸水素コリン(995.2mg、2.81
mmol)の46.6%溶液を滴加した。得られた淡黄色溶液を
還流下で2時間加熱しついで室温で一夜撹拌した。反応
混合物を真空中で濃縮し、残留物をアセトンおよびt−
ブチルメチルエーテルから再結晶した。白色固形物を50
℃で一夜真空乾燥して5−〔2−〔(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサ
ジアゾル−2(3H)−チオン,コリン塩1.035g(82%)
を得た。融点103〜104℃。
元素分析値(C20H23F3N4O2Sとして) C% H% N% S% 理論値: 54.53 5.26 12.72 7.28 実測値: 54.58 5.24 12.75 7.08 実施例 15 5−〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チ
オン,コリン塩 メタノール20ml中に懸濁した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−チアジアゾル−2(3H)−チオン(831.0mg、2.35mmo
l)の温懸濁液に水性炭酸水素コリン(830.0mg、2.34mm
ol)の46.6%溶液を滴加した。得られた透明溶液を還流
下で90分間加熱しついで室温で一夜撹拌した。反応混合
物を真空中で濃縮し、残留物をアセトンおよびt−ブチ
ルメチルエーテルから再結晶した。白色固形物を50℃で
一夜ついで60℃で一夜真空乾燥して5−〔2−〔(3−
トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,
3,4−チアジアゾル−2(3H)−チオン,コリン塩773.0
mg(72%)を得た。融点140.5〜142℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−チ
オン,コリン塩 メタノール20ml中に懸濁した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−チアジアゾル−2(3H)−チオン(831.0mg、2.35mmo
l)の温懸濁液に水性炭酸水素コリン(830.0mg、2.34mm
ol)の46.6%溶液を滴加した。得られた透明溶液を還流
下で90分間加熱しついで室温で一夜撹拌した。反応混合
物を真空中で濃縮し、残留物をアセトンおよびt−ブチ
ルメチルエーテルから再結晶した。白色固形物を50℃で
一夜ついで60℃で一夜真空乾燥して5−〔2−〔(3−
トリフルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,
3,4−チアジアゾル−2(3H)−チオン,コリン塩773.0
mg(72%)を得た。融点140.5〜142℃。
元素分析値(C20H23F3N4OS2として) C% H% N% 理論値: 52.61 5.08 12.27 実測値: 52.39 5.07 12.27 実施例 16 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−ア
ミン ジオキサン5ml中に溶解した2−〔〔3−(トリフル
オロメチル)フェニル〕アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(532.7mg、1.81mmol)の室温溶液に、水5ml中の炭酸水
素ナトリウム(155.0mg、1.84mmol)を加えた。室温で
5分間撹拌した後に臭化シアン(192.0mg、1.81mmol)
を加え、2.5時間撹拌し続けた。黄褐色の沈澱を過に
より除去しついで50%ジオキサン水溶液10mlで洗浄し
た。真空乾燥して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメ
チル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサ
ジアゾル−2−アミン398.0mg(69%)を得た。融点185
〜187℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−ア
ミン ジオキサン5ml中に溶解した2−〔〔3−(トリフル
オロメチル)フェニル〕アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(532.7mg、1.81mmol)の室温溶液に、水5ml中の炭酸水
素ナトリウム(155.0mg、1.84mmol)を加えた。室温で
5分間撹拌した後に臭化シアン(192.0mg、1.81mmol)
を加え、2.5時間撹拌し続けた。黄褐色の沈澱を過に
より除去しついで50%ジオキサン水溶液10mlで洗浄し
た。真空乾燥して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメ
チル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサ
ジアゾル−2−アミン398.0mg(69%)を得た。融点185
〜187℃。
元素分析値(C15H11F3N4Oとして) C% H% N% 理論値: 56.25 3.46 17.49 実測値: 56.35 3.46 17.74 実施例 17 5−〔2−〔〔2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−ア
ミン ジオキサン20ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(1.936g、6.24mmol)の室温溶液に、水15ml中の炭酸水
素ナトリウム(523.5mg、6.23mmol)を加えた。室温で
5分間撹拌した後に臭化シアン(675.0mg、6.37mmol)
を加え、3時間撹拌し続けた。黄褐色の沈澱を過によ
り集めた。この物質を酢酸エチルとともに撹拌し、過
しついで固形物を真空乾燥して5−〔2〔〔2,6−ジク
ロロ−3−メチルフェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−オキサジアゾル−2−アミン1.3698g(65%)を得
た。融点225〜257℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−ア
ミン ジオキサン20ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(1.936g、6.24mmol)の室温溶液に、水15ml中の炭酸水
素ナトリウム(523.5mg、6.23mmol)を加えた。室温で
5分間撹拌した後に臭化シアン(675.0mg、6.37mmol)
を加え、3時間撹拌し続けた。黄褐色の沈澱を過によ
り集めた。この物質を酢酸エチルとともに撹拌し、過
しついで固形物を真空乾燥して5−〔2〔〔2,6−ジク
ロロ−3−メチルフェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,
4−オキサジアゾル−2−アミン1.3698g(65%)を得
た。融点225〜257℃。
元素分析値(C15H12Cl2N4Oとして) C% H% Cl% N% 理論値: 53.74 3.61 21.16 16.72 実測値: 53.60 3.51 21.46 16.73 実施例 18 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−(1,3,4−オキ
サジアゾル−2−イル)フェニル〕ベンゼンアミン エタノール6ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド(35
5.1mg、1.15mmol)の室温溶液にオルトギ酸トリエチル2
ml、次にp−トルエンスルホン酸(20mg、0.11mmol)を
加えた。室温で一夜撹拌した後に、透明な黄色溶液を真
空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(3:
1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけ
た。ついでエタノールから再結晶して2,6−ジクロロ−
3−メチル−N−〔2−(1,3,4−オキサジアゾル−2
−イル)フェニル〕ベンゼンアミン244.1mg(67%)を
得た。融点180〜181℃。
サジアゾル−2−イル)フェニル〕ベンゼンアミン エタノール6ml中に溶解した2−〔(2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド(35
5.1mg、1.15mmol)の室温溶液にオルトギ酸トリエチル2
ml、次にp−トルエンスルホン酸(20mg、0.11mmol)を
加えた。室温で一夜撹拌した後に、透明な黄色溶液を真
空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル(3:
1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけ
た。ついでエタノールから再結晶して2,6−ジクロロ−
3−メチル−N−〔2−(1,3,4−オキサジアゾル−2
−イル)フェニル〕ベンゼンアミン244.1mg(67%)を
得た。融点180〜181℃。
元素分析値(C15H11Cl2N3Oとして) C% H% Cl% N% 理論値: 56.27 3.46 22.15 13.12 実測値: 56.47 3.51 21.88 13.08 実施例 19 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル−2イル〕フェニ
ル〕ベンゼンアミン メタノール70ml中に懸濁した5−〔2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,
3,4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.706g、4.8
5mmol)の室温懸濁液に1N水酸化ナトリウム5.0mlを滴加
した。透明な淡黄色溶液を室温で10分間撹拌した。ヨー
ドメタン(320.0μ、5.13mmol)を滴加し、6時間撹
拌を続けた。白色固形物を過により集めついで60℃で
一夜真空乾燥して2,6−ジクロロ−3−メチル−N−
〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミン1.530g(86%)
を得た。融点170〜171℃。
ルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル−2イル〕フェニ
ル〕ベンゼンアミン メタノール70ml中に懸濁した5−〔2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,
3,4−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.706g、4.8
5mmol)の室温懸濁液に1N水酸化ナトリウム5.0mlを滴加
した。透明な淡黄色溶液を室温で10分間撹拌した。ヨー
ドメタン(320.0μ、5.13mmol)を滴加し、6時間撹
拌を続けた。白色固形物を過により集めついで60℃で
一夜真空乾燥して2,6−ジクロロ−3−メチル−N−
〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミン1.530g(86%)
を得た。融点170〜171℃。
元素分析値(C16H13Cl2N3OSとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 52.47 3.58 19.36 11.47 8.75 実測値: 52.07 3.51 19.27 11.45 8.96 実施例 20 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド30ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンア
ミン(514.8mg、1.41mmol)の0℃溶液に炭酸水素ナト
リウム(601.0mg、7.15mmol)、次にm−クロロ過安息
香酸(803.0mg、3.73mmol)を加えた。反応混合物を0
℃で2時間ついで室温で一夜撹拌した。追加量のm−ク
ロロ過安息香酸(75.0mg)を加え、6時間撹拌し続け
た。この混合物をメチレンクロライド中に注ぎ、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液次に水で洗浄した。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留
物をヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して2,6−ジクロロ−
3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルホニル)−
1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼ
ンアミンである淡黄褐色固形物327.8mg(59%)を得
た。融点165〜169℃。
ルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド30ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンア
ミン(514.8mg、1.41mmol)の0℃溶液に炭酸水素ナト
リウム(601.0mg、7.15mmol)、次にm−クロロ過安息
香酸(803.0mg、3.73mmol)を加えた。反応混合物を0
℃で2時間ついで室温で一夜撹拌した。追加量のm−ク
ロロ過安息香酸(75.0mg)を加え、6時間撹拌し続け
た。この混合物をメチレンクロライド中に注ぎ、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液次に水で洗浄した。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留
物をヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して2,6−ジクロロ−
3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルホニル)−
1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼ
ンアミンである淡黄褐色固形物327.8mg(59%)を得
た。融点165〜169℃。
元素分析値(C16H13Cl2N3O3Sとして) C% H% N% S% 理論値: 48.25 3.29 10.55 8.05 実測値: 48.39 3.56 10.40 8.10 実施例 21 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルスルフィニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル〕フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド10ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンア
ミン(283.6mg、0.77mmol)の0℃溶液にm−クロロ過
安息香酸(132.0mg、0.61mmol)を加えた。反応混合物
を0℃で1時間撹拌した。追加量のm−クロロ過安息香
酸(33.0mg、0.15mmol)を加え、1時間撹拌し続けた。
この混合物をメチレンクロライド中に注ぎ、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液次に水で洗浄した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留物を
ヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して2,6−ジクロロ−3−
メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,
3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼン
アミンである白色固形物220.1mg(74%)を得た。融点1
46〜149℃。
ルスルフィニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル〕フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド10ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンア
ミン(283.6mg、0.77mmol)の0℃溶液にm−クロロ過
安息香酸(132.0mg、0.61mmol)を加えた。反応混合物
を0℃で1時間撹拌した。追加量のm−クロロ過安息香
酸(33.0mg、0.15mmol)を加え、1時間撹拌し続けた。
この混合物をメチレンクロライド中に注ぎ、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液次に水で洗浄した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留物を
ヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して2,6−ジクロロ−3−
メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,
3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼン
アミンである白色固形物220.1mg(74%)を得た。融点1
46〜149℃。
元素分析値(C16H13Cl2N3O2Sとして) C% H% Cl% N% S% 理論値: 50.27 3.43 18.55 10.99 8.39 実測値: 50.33 3.76 18.33 10.85 8.38 実施例 22 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−グアニジンモノ塩酸塩 t−ブチルアルコール15ml中に溶解したカリウムt−
ブトキシド(111.3mg、.99mmol)の溶液にグアニジン塩
酸塩(108.2mg、1.13mmol)を加えた。反応混合物を室
温で10分間撹拌し、次に2,6−ジクロロ−3−メチル−
N−〔2−〔5−メチルスルフィニル)−1,3,4−オキ
サジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミン(20
1.0mg、0.526mmol)を加え、その反応混合物を還流下で
5分間加熱した。この混合物を真空中で濃縮した。残留
物にメタノール20mlを加えついで水100mlを加えた。得
られた固形物を過により集め、酢酸エチル中の10%メ
タノールに溶解した。エーテル50mlに加え、次に飽和エ
ーテル性塩酸を数滴加えた。白色固形物を集め、エーテ
ルで洗浄して5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチ
ルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジア
ゾル−2−イル−グアニジンモノ塩酸塩154.4mg(71
%)を得た。融点245〜248℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−グアニジンモノ塩酸塩 t−ブチルアルコール15ml中に溶解したカリウムt−
ブトキシド(111.3mg、.99mmol)の溶液にグアニジン塩
酸塩(108.2mg、1.13mmol)を加えた。反応混合物を室
温で10分間撹拌し、次に2,6−ジクロロ−3−メチル−
N−〔2−〔5−メチルスルフィニル)−1,3,4−オキ
サジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミン(20
1.0mg、0.526mmol)を加え、その反応混合物を還流下で
5分間加熱した。この混合物を真空中で濃縮した。残留
物にメタノール20mlを加えついで水100mlを加えた。得
られた固形物を過により集め、酢酸エチル中の10%メ
タノールに溶解した。エーテル50mlに加え、次に飽和エ
ーテル性塩酸を数滴加えた。白色固形物を集め、エーテ
ルで洗浄して5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチ
ルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジア
ゾル−2−イル−グアニジンモノ塩酸塩154.4mg(71
%)を得た。融点245〜248℃。
元素分析値(C16H15Cl2N6O−0.5H2Oとして) C% H% N% 理論値: 44.46 3.82 19.88 実測値: 44.67 3.77 19.68 実施例 23 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−シアナミド 2−プロパノール20ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラ
ジド(394.1mg、1.27mmol)の懸濁液に、トリエチルア
ミン(200μ、1.43mmol)を加え次にジフェニルシア
ノカルボニミデート(371.9mg、1.56mmol)を加えた。
1.5時間後に得られた黄色溶液を真空中で濃縮した。残
留物と酢酸エチル10ml中に溶解しついで水と、エーテル
およびヘキサンの1:1混合物との間に分配した。水性層
を1N塩酸で酸性化し、得られた白色固形物を過により
集めて5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェ
ニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−
2−イル−シアナミド99.3mg(22%)を得た。融点215
℃より高い。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−シアナミド 2−プロパノール20ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジ
クロロ−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラ
ジド(394.1mg、1.27mmol)の懸濁液に、トリエチルア
ミン(200μ、1.43mmol)を加え次にジフェニルシア
ノカルボニミデート(371.9mg、1.56mmol)を加えた。
1.5時間後に得られた黄色溶液を真空中で濃縮した。残
留物と酢酸エチル10ml中に溶解しついで水と、エーテル
およびヘキサンの1:1混合物との間に分配した。水性層
を1N塩酸で酸性化し、得られた白色固形物を過により
集めて5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェ
ニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−
2−イル−シアナミド99.3mg(22%)を得た。融点215
℃より高い。
元素分析値(C16H11Cl2N5Oとして) C% H% N% 理論値: 53.35 3.08 19.44 実測値: 53.21 2.81 19.57 実施例 24 N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジア
ゾル−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチル
ベンゼンアミン メタノール40ml中に溶解した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.130g、3.35mm
ol)の室温溶液に、1.0N水酸化ナトリウム3.4mlを滴加
した。透明な淡黄色溶液を室温で10分間撹拌した。ヨー
ドメタン(220.0μ、3.53mmol)を滴加し、4時間撹
拌し続けた。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物を酢
酸エチルと水との間に分配した。有機層をさらに別の水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃
縮した。固形物をヘキサン:酢酸エチル(4:1)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製してN−
〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチルベン
ゼンアミンである綿毛状の淡黄色固形物1.011g(86%)
を得た。融点94〜95℃。
ゾル−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチル
ベンゼンアミン メタノール40ml中に溶解した5−〔2−〔(3−トリ
フルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4
−オキサジアゾル−2(3H)−チオン(1.130g、3.35mm
ol)の室温溶液に、1.0N水酸化ナトリウム3.4mlを滴加
した。透明な淡黄色溶液を室温で10分間撹拌した。ヨー
ドメタン(220.0μ、3.53mmol)を滴加し、4時間撹
拌し続けた。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物を酢
酸エチルと水との間に分配した。有機層をさらに別の水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃
縮した。固形物をヘキサン:酢酸エチル(4:1)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製してN−
〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチルベン
ゼンアミンである綿毛状の淡黄色固形物1.011g(86%)
を得た。融点94〜95℃。
元素分析値(C16H12F3N3OSとして) C% H% N% S% 理論値: 54.69 3.45 11.96 9.13 実測値: 54.88 3.47 12.07 8.94 実施例 25 N−〔2−〔5−(メチルスルホニル)−1,3,4−オキ
サジアゾル−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロ
メチルベンゼンアミン メチレンクロライド60ml中に溶解したN−〔2−〔5
−(メチルチオ−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕−3−トリフルオロメチルベンゼンアミン
(1.284g、3.65mmol)の0℃溶液に炭酸水素ナトリウム
(1.668g、19.85mmol)、次にm−クロロ過安息香酸
(2.015g、9.37mmol)を加えた。この反応混合物を0℃
で1時間ついで室温で一夜撹拌した。追加量のm−クロ
ロ過安息香酸(480mg)および炭酸水素ナトリウム(332
mg)を加え、6時間撹拌し続けた。次にこの混合物をメ
チレンクロライド中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液ついで水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エ
チル(3:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
により精製してN−〔2−〔5−(メチルスルホニル)
−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕−3
−トリフルオロメチルベンゼンアミンである淡黄色固形
物555.0mg(40%)を得た。融点144〜148℃。
サジアゾル−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロ
メチルベンゼンアミン メチレンクロライド60ml中に溶解したN−〔2−〔5
−(メチルチオ−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕−3−トリフルオロメチルベンゼンアミン
(1.284g、3.65mmol)の0℃溶液に炭酸水素ナトリウム
(1.668g、19.85mmol)、次にm−クロロ過安息香酸
(2.015g、9.37mmol)を加えた。この反応混合物を0℃
で1時間ついで室温で一夜撹拌した。追加量のm−クロ
ロ過安息香酸(480mg)および炭酸水素ナトリウム(332
mg)を加え、6時間撹拌し続けた。次にこの混合物をメ
チレンクロライド中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液ついで水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エ
チル(3:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
により精製してN−〔2−〔5−(メチルスルホニル)
−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕フェニル〕−3
−トリフルオロメチルベンゼンアミンである淡黄色固形
物555.0mg(40%)を得た。融点144〜148℃。
元素分析値(C16H12F3N3O3Sとして) C% H% N% S% 理論値: 50.13 3.16 10.96 8.36 実測値: 50.06 3.19 10.67 8.14 実施例 26 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−シアナミド ジメチルホルムアミド5ml中に溶解したN−〔2−
〔5−(メチルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチルベン
ゼンアミン(210.4mg、0.549mmol)の周囲温度溶液に水
1ml、次にシアナミド(196.0mg、4.66mmol)およびトリ
エチルアミン(100μ、0.717mmol)を加えた。この反
応混合物を80℃で一夜撹拌した。追加量のシアナミド
(96mg)を加え、6時間加熱し続けた。この混合物をエ
ーテル中に注ぎ、0.3N水酸化ナトリウム中に抽出した。
水性層を1N塩酸で酸性にし、得られた白色固形物を過
により集めついで水洗した。これをアセトニトリルから
再結晶して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)
フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾ
ル−2−イル−シアナミド95.8mg(51%)を得た。融点
230℃より高い。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−シアナミド ジメチルホルムアミド5ml中に溶解したN−〔2−
〔5−(メチルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル
−2−イル〕フェニル〕−3−トリフルオロメチルベン
ゼンアミン(210.4mg、0.549mmol)の周囲温度溶液に水
1ml、次にシアナミド(196.0mg、4.66mmol)およびトリ
エチルアミン(100μ、0.717mmol)を加えた。この反
応混合物を80℃で一夜撹拌した。追加量のシアナミド
(96mg)を加え、6時間加熱し続けた。この混合物をエ
ーテル中に注ぎ、0.3N水酸化ナトリウム中に抽出した。
水性層を1N塩酸で酸性にし、得られた白色固形物を過
により集めついで水洗した。これをアセトニトリルから
再結晶して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)
フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾ
ル−2−イル−シアナミド95.8mg(51%)を得た。融点
230℃より高い。
元素分析値(C16H10F3N5Oとして) C% H% F% N% 理論値: 55.65 2.92 16.51 20.29 実測値: 55.57 2.60 16.86 20.25 実施例 27 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール5ml中にナトリウム金属(42.0mg、1.8
2mmol)を加え、反応混合物を80℃に加熱した。グアニ
ジン塩酸塩(200.2mg、2.09mmol)を加えそして濃厚な
沈澱を室温で25分間撹拌した。N−〔2−〔5−(メチ
ルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕−3−トリフルオロメチルベンゼンアミン
(202.3mg、0.53mmol)を加え、その混合物を80℃で1.5
時間加熱し続けた。追加量のグアニジン塩酸塩(108.0m
g、1.13mmol)およびカリウムt−ブトキシド(112.0m
g、1.00mmol)を加え、1時間加熱し続けた。冷却後、
固形物をメタノールで洗浄し、液に水を加えた。得ら
れた白色固形物を過により集めついでエーテル中に溶
解した。そのエーテル溶液に塩酸で飽和したエーテルを
数滴加えて濃厚な白色固形物を得た。この固形物を過
により集めついでエーテルで洗浄して138.7mg(66%)
を得た。これをエタノールおよびエーテルから再結晶し
て分析試料の5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾル−2−イル−グアニジン塩酸塩を得た。融点224
〜226℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾル−2−イ
ル−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール5ml中にナトリウム金属(42.0mg、1.8
2mmol)を加え、反応混合物を80℃に加熱した。グアニ
ジン塩酸塩(200.2mg、2.09mmol)を加えそして濃厚な
沈澱を室温で25分間撹拌した。N−〔2−〔5−(メチ
ルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−イル〕
フェニル〕−3−トリフルオロメチルベンゼンアミン
(202.3mg、0.53mmol)を加え、その混合物を80℃で1.5
時間加熱し続けた。追加量のグアニジン塩酸塩(108.0m
g、1.13mmol)およびカリウムt−ブトキシド(112.0m
g、1.00mmol)を加え、1時間加熱し続けた。冷却後、
固形物をメタノールで洗浄し、液に水を加えた。得ら
れた白色固形物を過により集めついでエーテル中に溶
解した。そのエーテル溶液に塩酸で飽和したエーテルを
数滴加えて濃厚な白色固形物を得た。この固形物を過
により集めついでエーテルで洗浄して138.7mg(66%)
を得た。これをエタノールおよびエーテルから再結晶し
て分析試料の5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾル−2−イル−グアニジン塩酸塩を得た。融点224
〜226℃。
元素分析値(C16H14ClF3N6Oとして) C% H% N% 理論値: 48.19 3.54 21.08 実測値: 48.00 3.36 20.81 実施例 28 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルチオ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニ
ル〕ベンゼンアミン メタノール25ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(1.010g、3.25mmol)の0℃懸濁液に二硫化炭素(200
μ、3.32mmol)、次に水酸化カリウム(220.0mg、3.3
4mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間ついで室
温で5時間撹拌した。ヨードメタン(220.0μ、3.53m
mol)を加え、一夜撹拌し続けた。この溶液を真空中で
濃縮し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留物を溶離剤と
してヘキサン:酢酸エチル(2:1)を使用するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して生成物730.3mg(5
6%)を得た。
ルチオ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニ
ル〕ベンゼンアミン メタノール25ml中に懸濁した2−〔(2,6−ジクロロ
−3−メチルフェニル)アミノ〕安息香酸ヒドラジド
(1.010g、3.25mmol)の0℃懸濁液に二硫化炭素(200
μ、3.32mmol)、次に水酸化カリウム(220.0mg、3.3
4mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間ついで室
温で5時間撹拌した。ヨードメタン(220.0μ、3.53m
mol)を加え、一夜撹拌し続けた。この溶液を真空中で
濃縮し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残留物を溶離剤と
してヘキサン:酢酸エチル(2:1)を使用するフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して生成物730.3mg(5
6%)を得た。
トルエン20ml中に溶解した上記固形物(680.2mg、1.7
0mmol)およびp−トルエンスルホン酸(375.0mg、1.97
mmol)の溶液を還流下に2時間加熱した。この溶液を真
空中で濃縮し、残留物をヘキサン:酢酸エチル(10:1)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけた。得
られた物質をヘキサンとともに撹拌し、過して2,6−
ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチ
オ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベ
ンゼンアミンの白色固形物387.4mg(60%)を得た。融
点162〜165℃。
0mmol)およびp−トルエンスルホン酸(375.0mg、1.97
mmol)の溶液を還流下に2時間加熱した。この溶液を真
空中で濃縮し、残留物をヘキサン:酢酸エチル(10:1)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけた。得
られた物質をヘキサンとともに撹拌し、過して2,6−
ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチ
オ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベ
ンゼンアミンの白色固形物387.4mg(60%)を得た。融
点162〜165℃。
元素分析値(C16H13Cl2N3S2として) C% H% Cl% N% 理論値: 50.26 3.43 18.55 10.99 実測値: 50.20 3.38 18.76 10.95 実施例 29 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕
フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド50ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミ
ン(1.435mg、3.75mmol)の0℃溶液にm−クロロ過安
息香酸(898.0mg、4.17mmol)を加えた。この反応混合
物を0℃で1時間撹拌した。この混合物をメチレンクロ
ライド中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次に水
で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥しついで
真空中で濃縮した。酢酸エチルついでヘキサンで摩砕し
て淡黄色固形物1.223gを得た。液を濃縮しついでヘキ
サン:酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して追加の2,6−ジクロロ−3
−メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−
1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼン
アミン120.5mg(全収率90%)を得た。融点158〜160
℃。
ルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕
フェニル〕ベンゼンアミン メチレンクロライド50ml中に溶解した2,6−ジクロロ
−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミ
ン(1.435mg、3.75mmol)の0℃溶液にm−クロロ過安
息香酸(898.0mg、4.17mmol)を加えた。この反応混合
物を0℃で1時間撹拌した。この混合物をメチレンクロ
ライド中に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次に水
で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥しついで
真空中で濃縮した。酢酸エチルついでヘキサンで摩砕し
て淡黄色固形物1.223gを得た。液を濃縮しついでヘキ
サン:酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して追加の2,6−ジクロロ−3
−メチル−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−
1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼン
アミン120.5mg(全収率90%)を得た。融点158〜160
℃。
元素分析値(C16H13Cl2N3OS2として) C% H% Cl% N% 理論値: 48.24 3.29 17.80 10.55 実測値: 48.16 3.24 17.43 10.30 実施例 30 3−トリフルオロメチル−N−〔2−〔5−(メチルチ
オ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベ
ンゼンアミン メタノール140ml中に溶解した2−〔(3−トリフル
オロメチルフェニル)アミン〕安息香酸ヒドラジド(6.
582g、22.31mmol)の0℃溶液に二硫化炭素(1.35ml、2
2.35mmol)、次に水酸化カリウム(1.351g、19.30mmo
l)を加えた。反応混合物を0℃で2時間ついで室温で
3時間撹拌した。ヨードメタン(1.36ml、21.80mmol)
を加え、一夜撹拌し続けた。この溶液を真空中で濃縮
し、水と、1:1ヘキサン:酢酸エチルとの間に分配し
た。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残
留物をヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して生成物5.89gを
得た。
オ)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベ
ンゼンアミン メタノール140ml中に溶解した2−〔(3−トリフル
オロメチルフェニル)アミン〕安息香酸ヒドラジド(6.
582g、22.31mmol)の0℃溶液に二硫化炭素(1.35ml、2
2.35mmol)、次に水酸化カリウム(1.351g、19.30mmo
l)を加えた。反応混合物を0℃で2時間ついで室温で
3時間撹拌した。ヨードメタン(1.36ml、21.80mmol)
を加え、一夜撹拌し続けた。この溶液を真空中で濃縮
し、水と、1:1ヘキサン:酢酸エチルとの間に分配し
た。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥しついで真空中で濃縮した。残
留物をヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して生成物5.89gを
得た。
トルエン85ml中に溶解した上記固形物(5.86g、15.22
mmol)の溶液をp−トルエンスルホン酸(3.30g、17.35
mmol)で処理し、その反応混合物を還流下で30分間加熱
した。白色固形物を過により除去し、トルエンで洗浄
した。液を真空中で濃縮し、残留物をヘキサン:酢酸
エチル(5:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけた。固形物をヘキサン:酢酸エチル(3:1)と
ともに撹拌し、過により集めて3−トリフルオロメチ
ル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミンの淡黄色
固形物2.525g(45%)を得た。融点86〜88℃。
mmol)の溶液をp−トルエンスルホン酸(3.30g、17.35
mmol)で処理し、その反応混合物を還流下で30分間加熱
した。白色固形物を過により除去し、トルエンで洗浄
した。液を真空中で濃縮し、残留物をヘキサン:酢酸
エチル(5:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけた。固形物をヘキサン:酢酸エチル(3:1)と
ともに撹拌し、過により集めて3−トリフルオロメチ
ル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミンの淡黄色
固形物2.525g(45%)を得た。融点86〜88℃。
元素分析値(C16H12F3N3S2として) C% H% N% 理論値: 52.30 3.29 11.44 実測値: 51.90 3.28 11.26 実施例 31 3−トリフルオロメチル−N−〔2−〔5−(メチルス
ルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェ
ニル〕ベンゼンアミド メチレンクロライド40ml中に溶解した3−トリフルオ
ロメチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド
(1.012g、2.75mmol)の0℃溶液にmCBPA(654mg、3.04
mmol)を加えた。この懸濁液を0℃で1時間撹拌し、メ
チレンクロライド中に注ぎついで飽和NaHCO3次に水で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しつ
いで真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル
(1:1)10ml中に溶解し、ヘキサン150mlで希釈した。明
るい黄色固形物を過により集めて785mgを得た。この
物質を6:1〜1:1勾配のヘキサン:酢酸エチルで溶離する
クロマトグラフィーにかけて3−トリフルオロメチル−
N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド569m
g(54%)を得た。融点125〜126℃。
ルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−イル〕フェ
ニル〕ベンゼンアミド メチレンクロライド40ml中に溶解した3−トリフルオ
ロメチル−N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド
(1.012g、2.75mmol)の0℃溶液にmCBPA(654mg、3.04
mmol)を加えた。この懸濁液を0℃で1時間撹拌し、メ
チレンクロライド中に注ぎついで飽和NaHCO3次に水で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しつ
いで真空中で濃縮した。残留物をヘキサン:酢酸エチル
(1:1)10ml中に溶解し、ヘキサン150mlで希釈した。明
るい黄色固形物を過により集めて785mgを得た。この
物質を6:1〜1:1勾配のヘキサン:酢酸エチルで溶離する
クロマトグラフィーにかけて3−トリフルオロメチル−
N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド569m
g(54%)を得た。融点125〜126℃。
元素分析値(C16H12F3OS2として) C% H% N% S% 理論値: 50.12 3.16 10.96 16.72 実測値: 50.20 3.38 11.13 16.80 実施例 32 5−〔2−〔(3−トリフルオロメチルフェニル)アミ
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−オ
ン エタノール10ml中に溶解した3−トリフルオロメチル
−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド
(290.7mg、0.76mmol)の明るい黄色溶液に1N NaO 5ml
を加えた。明るい赤色溶液が生成しついで濃厚な黄褐色
沈澱を得た。この混合物を室温で一夜撹拌した。固形物
を過により集め、液を酢酸エチルで抽出した。有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しついで真空中で
濃縮した。固形物を合一し、エタノール3ml中に溶解し
た。1N HCl10mlを加え、その溶液を還流下で4時間加
熱した。室温に冷却後、淡黄色固形物を過により集め
た。液を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、過しついで真空中で濃縮した。固形
物を合一し、ヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶離する
クロマトグラフィーにかけて5−〔2−〔(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−
チアジアゾル−2(3H)−オン103.3mg(40%)を得
た。融点157〜160℃。
ノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2(3H)−オ
ン エタノール10ml中に溶解した3−トリフルオロメチル
−N−〔2−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド
(290.7mg、0.76mmol)の明るい黄色溶液に1N NaO 5ml
を加えた。明るい赤色溶液が生成しついで濃厚な黄褐色
沈澱を得た。この混合物を室温で一夜撹拌した。固形物
を過により集め、液を酢酸エチルで抽出した。有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過しついで真空中で
濃縮した。固形物を合一し、エタノール3ml中に溶解し
た。1N HCl10mlを加え、その溶液を還流下で4時間加
熱した。室温に冷却後、淡黄色固形物を過により集め
た。液を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、過しついで真空中で濃縮した。固形
物を合一し、ヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶離する
クロマトグラフィーにかけて5−〔2−〔(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−
チアジアゾル−2(3H)−オン103.3mg(40%)を得
た。融点157〜160℃。
元素分析値(C15H10F3OSとして) C% H% N% S% 理論値: 53.41 2.99 12.46 9.50 実測値: 53.52 3.00 12.32 9.47 実施例 33 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール15ml中に溶解したカリウムt−ブトキ
シド(262mg、2.34mmol)の室温溶液にグアニジン塩酸
塩(256mg、2.68mmol)を加えた。沈澱を室温で10分間
撹拌した。3−トリフルオロメチル−N−〔2−〔5−
(メチルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル〕フェニル〕ベンゼンアミド(431.1mg、1.13mmo
l)を加え、混合物を還流下で短時間加熱した。冷却
後、反応混合物をエーテルと水との間に分配した。エー
テル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過した。このエ
ーテル溶液に、塩酸を飽和したメタノール数滴を加えて
濃厚な白色沈澱を得た。この固形物を過により集め、
エーテルで洗浄して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロ
メチル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チア
ジアゾル−2−イル−グアニジン塩酸塩279.3mg(60
%)を得た。融点247〜249℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール15ml中に溶解したカリウムt−ブトキ
シド(262mg、2.34mmol)の室温溶液にグアニジン塩酸
塩(256mg、2.68mmol)を加えた。沈澱を室温で10分間
撹拌した。3−トリフルオロメチル−N−〔2−〔5−
(メチルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル〕フェニル〕ベンゼンアミド(431.1mg、1.13mmo
l)を加え、混合物を還流下で短時間加熱した。冷却
後、反応混合物をエーテルと水との間に分配した。エー
テル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過した。このエ
ーテル溶液に、塩酸を飽和したメタノール数滴を加えて
濃厚な白色沈澱を得た。この固形物を過により集め、
エーテルで洗浄して5−〔2−〔〔3−(トリフルオロ
メチル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チア
ジアゾル−2−イル−グアニジン塩酸塩279.3mg(60
%)を得た。融点247〜249℃。
元素分析値(C16H14ClF3N6S−0.5H2Oとして) C% H% N% 理論値: 45.34 3.56 19.83 実測値: 44.98 3.20 19.76 実施例 34 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール20ml中に溶解したカリウムt−ブトキ
シド(302.7mg、2.70mmol)の室温溶液にグアニジン塩
酸塩(281.1mg、2.94mmol)を加えた。沈澱を室温で10
分間撹拌した。2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2
−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾ
ル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド(511.6mg、
1.29mmol)を加え、混合物を還流下で短時間加熱した。
冷却後、反応混合物をエーテルと水との間に分配した。
エーテル層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥しついで過した。このエーテル溶液に、塩酸を飽和
したメタノールを数滴を加えた。室温で2時間放置後、
濃厚な白色沈澱を過により集め、エーテルで洗浄して
5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩332.6mg(60%)を得た。融点>280
℃。
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩 t−ブタノール20ml中に溶解したカリウムt−ブトキ
シド(302.7mg、2.70mmol)の室温溶液にグアニジン塩
酸塩(281.1mg、2.94mmol)を加えた。沈澱を室温で10
分間撹拌した。2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2
−〔5−(メチルスルフィニル)−1,3,4−チアジアゾ
ル−2−イル〕フェニル〕ベンゼンアミド(511.6mg、
1.29mmol)を加え、混合物を還流下で短時間加熱した。
冷却後、反応混合物をエーテルと水との間に分配した。
エーテル層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥しついで過した。このエーテル溶液に、塩酸を飽和
したメタノールを数滴を加えた。室温で2時間放置後、
濃厚な白色沈澱を過により集め、エーテルで洗浄して
5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−チアジアゾル−2−イル
−グアニジン塩酸塩332.6mg(60%)を得た。融点>280
℃。
元素分析値(C16H15Cl3N6Sとして) C% H% N% 理論値: 44.71 3.52 19.56 実測値: 44.92 3.62 19.47
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミルトン・ルイス・ホウフル アメリカ合衆国ミシガン州(48104)ア ンアーバー.ベルモントロード 1020 (56)参考文献 特公 昭48−8131(JP,B1) 米国特許3294813(US,A) 米国特許3531493(US,A) Monat.Chem.,Vol. 115(1984),p.565−571 Bull.Chim.Soc.F r.,No.5(1985),p.859−864 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 271/10 C07D 285/12 - 285/135 A61K 31/41 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (22)
- 【請求項1】式(I) 〔式中、Aは結合手、CH2またはCH=CHであり; Xは酸素であり; Yは(1)C−SR1′(ここでR1′は低級アルキルであ
る)、 (2) (ここでR2は低級アルキルである)、(3) (ここでR2は前述の定義を有する)、(4)C−NR1R3
(ここでR1は独立して水素または低級アルキルであり、
そしてR3は水素または低級アルキルである)、(5)CR
4(ここでR4は低級アルキル、ハロゲン、 であり、ここでR1、R2およびR3は独立して前述の定義を
有する)であり; R5、R6およびR7は独立して低級アルキル、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、CN、ヒド
ロキシ、低級アルコキシ、−S(O)n−低級アルキル
(ここでnは0〜2の整数である)、NO2またはNR3R10
(ここでR9およびR10は独立して水素、低級アルキルま
たはアシルである)であり、そしてR8は水素、低級アル
キル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオ
ロメチル、CN、ヒドロキシ、低級アルコキシ、−S
(O)n−低級アルキル(ここでnは0〜2の整数であ
る)、NO2またはNR9R10(ここでR9およびR10は独立して
水素、低級アルキルまたはアシルである)である〕の化
合物およびその薬学的に許容しうる塩。 - 【請求項2】Aが結合手である請求項1記載の化合物。
- 【請求項3】AがCH2である請求項1記載の化合物。
- 【請求項4】AがCH=CHである請求項1記載の化合物。
- 【請求項5】YがCSR1′(ここでR1′は前述の定義を有
する)である請求項1記載の化合物。 - 【請求項6】 (ここでR2は低級アルキルである)である請求項1記載
の化合物。 - 【請求項7】 (ここでR2は低級アルキルである)である請求項1記載
の化合物。 - 【請求項8】YがCNR1R3(ここでR1およびR3は請求項1
記載の定義を有する)である請求項1記載の化合物。 - 【請求項9】YがCR4(ここでR4は請求項1記載の定義
を有する)である請求項1記載の化合物。 - 【請求項10】5−〔〔2−〔(2,6−ジクロロフェニ
ル)アミノ〕フェニル〕メチル〕−1,3,4−オキサジア
ゾール−2(3H)−チオン; 5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾール−2−
アミン; 5−〔2−〔〔2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル〕
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾール−2−
アミン; 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−(1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル)フェニル〕ベンゼンアミン; 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルチオ)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル〕フェ
ニル〕ベンゼンアミン; 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルスルホニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イ
ル〕フェニル〕ベンゼンアミン; 2,6−ジクロロ−3−メチル−N−〔2−〔5−(メチ
ルスルフィニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イ
ル〕フェニル〕ベンゼンアミン; 5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)
アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾール−2−
イル−グアニジンモノ塩酸塩;または 5−〔2〔(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)ア
ミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾール−2−イ
ル−シアナミド である請求項1記載の化合物。 - 【請求項11】N−〔2−〔5−(メチルチオ)−1,3,
4−オキサジアゾール−2−イル〕フェニル〕−3−ト
リフルオロメチルベンゼンアミン。 - 【請求項12】N−〔2−〔5−(メチルスルホニル)
−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル〕フェニル〕−
3−トリフルオロメチルベンゼンアミン。 - 【請求項13】5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル−シアナミド。 - 【請求項14】炎症の治療に有効な量の請求項1記載の
化合物および医薬担体からなる抗炎症治療剤。 - 【請求項15】5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メ
チルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾール−2(3H)−オン。 - 【請求項16】5−〔2−〔(2,6−ジクロロ−3−メ
チルフェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾール−2(3H)−チオン。 - 【請求項17】ナトリウム塩である請求項16記載の化合
物。 - 【請求項18】5−〔2−〔〔(3−トリフルオロメチ
ル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾール−2(3H)−チオン。 - 【請求項19】5−〔2−〔(2,3−ジメチルフェニ
ル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾール−
2(3H)−オン。 - 【請求項20】5−〔2−〔(3−トリフルオロメチル
フェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾ
ール−2(3H)−チオン,ナトリウム塩。 - 【請求項21】5−〔2−〔(3−トリフルオロメチル
フェニル)アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジアゾ
ール−2(3H)−チオン,コリン塩。 - 【請求項22】5−〔2−〔〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕アミノ〕フェニル〕−1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル−グアニジン塩酸塩。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36440789A | 1989-06-09 | 1989-06-09 | |
US50676890A | 1990-04-12 | 1990-04-12 | |
US364,407 | 1990-04-12 | ||
US506,768 | 1990-04-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0374375A JPH0374375A (ja) | 1991-03-28 |
JP3086692B2 true JP3086692B2 (ja) | 2000-09-11 |
Family
ID=27002463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02148887A Expired - Fee Related JP3086692B2 (ja) | 1989-06-09 | 1990-06-08 | 抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5462952A (ja) |
EP (1) | EP0401857A3 (ja) |
JP (1) | JP3086692B2 (ja) |
KR (1) | KR910000684A (ja) |
AU (1) | AU627034B2 (ja) |
CA (1) | CA2018517A1 (ja) |
FI (1) | FI902771A0 (ja) |
NO (1) | NO902548L (ja) |
NZ (1) | NZ233981A (ja) |
PH (1) | PH26910A (ja) |
PT (1) | PT94328A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5212189A (en) * | 1991-12-17 | 1993-05-18 | Warner-Lambert Company | Thiadiazole or oxadiazole analogs of fenamic acids containing substituted hydroxamate side chains as antiinflammatory agents |
US5578639A (en) * | 1994-07-01 | 1996-11-26 | Warner-Lambert Company | PLA2 inhibitors and their use for inhibition of intestinal cholesterol absorption |
US6310060B1 (en) | 1998-06-24 | 2001-10-30 | Warner-Lambert Company | 2-(4-bromo or 4-iodo phenylamino) benzoic acid derivatives and their use as MEK inhibitors |
AU2002322720B2 (en) | 2001-07-25 | 2008-11-13 | Raptor Pharmaceutical Inc. | Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport |
CN103259027A (zh) | 2005-04-28 | 2013-08-21 | 普罗透斯数字保健公司 | 药物信息系统 |
EP2063905B1 (en) | 2006-09-18 | 2014-07-30 | Raptor Pharmaceutical Inc | Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates |
CN102316902B (zh) | 2009-02-20 | 2014-09-24 | to-BBB控股股份有限公司 | 基于谷胱甘肽的药物递送系统 |
CN110075069A (zh) | 2009-05-06 | 2019-08-02 | 实验室护肤股份有限公司 | 包含活性剂-磷酸钙颗粒复合物的皮肤递送组合物及其应用 |
US20120077778A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Andrea Bourdelais | Ladder-Frame Polyether Conjugates |
AU2018263921A1 (en) | 2017-05-03 | 2019-12-05 | Vivace Therapeutics, Inc. | Non-fused tricyclic compounds |
AU2018321291A1 (en) | 2017-08-21 | 2020-03-26 | Vivace Therapeutics, Inc. | Benzosulfonyl compounds |
US11524943B1 (en) | 2017-12-06 | 2022-12-13 | Vivace Therapeutics, Inc. | Benzocarbonyl compounds |
CA3100503A1 (en) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Vivace Therapeutics, Inc. | Oxadiazole compounds |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH479599A (de) * | 1965-04-12 | 1969-10-15 | Bristol Myers Co | Verfahren zur Herstellung von Verbindungen von Nitrilen mit Stickstoffwasserstoffsäure oder Aziden |
GB1166861A (en) * | 1966-01-15 | 1969-10-15 | Aspro Nicholas Ltd | New Diphenylamine Derivatives and Compositions containing them |
DE1930263B2 (de) * | 1969-06-13 | 1976-11-11 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung photographischer silberbilder |
EP0084673B1 (de) * | 1982-01-22 | 1986-04-02 | BASF Aktiengesellschaft | Aminothiadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses |
IL90192A0 (en) * | 1988-05-13 | 1989-12-15 | Schering Ag | Azole ether derivatives and pesticidal compositions containing the same |
-
1990
- 1990-06-04 FI FI902771A patent/FI902771A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-06-06 PH PH40627A patent/PH26910A/en unknown
- 1990-06-07 AU AU56904/90A patent/AU627034B2/en not_active Ceased
- 1990-06-07 NZ NZ233981A patent/NZ233981A/en unknown
- 1990-06-07 CA CA002018517A patent/CA2018517A1/en not_active Abandoned
- 1990-06-08 JP JP02148887A patent/JP3086692B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-08 EP EP19900110900 patent/EP0401857A3/en not_active Withdrawn
- 1990-06-08 PT PT94328A patent/PT94328A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-06-08 NO NO90902548A patent/NO902548L/no unknown
- 1990-06-08 KR KR1019900008408A patent/KR910000684A/ko not_active Application Discontinuation
-
1993
- 1993-09-08 US US08/118,480 patent/US5462952A/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Bull.Chim.Soc.Fr.,No.5(1985),p.859−864 |
Monat.Chem.,Vol.115(1984),p.565−571 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ233981A (en) | 1992-10-28 |
CA2018517A1 (en) | 1990-12-09 |
KR910000684A (ko) | 1991-01-30 |
EP0401857A3 (en) | 1991-07-31 |
PH26910A (en) | 1992-12-03 |
AU627034B2 (en) | 1992-08-13 |
JPH0374375A (ja) | 1991-03-28 |
FI902771A0 (fi) | 1990-06-04 |
EP0401857A2 (en) | 1990-12-12 |
NO902548L (no) | 1990-12-10 |
NO902548D0 (no) | 1990-06-08 |
PT94328A (pt) | 1991-02-08 |
US5462952A (en) | 1995-10-31 |
AU5690490A (en) | 1990-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3028628B2 (ja) | 抗炎症剤としての2−置換チアゾリジノン、オキサゾリジノンおよびイミダゾリジノンの3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニルメチレン誘導体 | |
EP0343643B1 (en) | Arylmethylenyl derivatives of thiazolidnones, imidazolidinones and oxazolidinones useful as antiallergy agents and antiinflamatory agents | |
US5208250A (en) | Known and selected novel arylmethylenyl derivatives of thiazolidinones, imidazolidinones and oxazolidinones useful as antiallergy agents and anti-inflammatory agents | |
US5124347A (en) | 3-5-ditertiarybutylphenyl-4-hydroxymethylidene derivatives of 1,3-dihydro-2H-indole-2-ones as antiinflammatory agents | |
US5306822A (en) | Arylmethylenyl derivatives of oxazolidinone | |
US5143929A (en) | 2-substituted thiazolidinone, oxazolidinone, and imidazolidinone derivatives of fenamates as antiinflammatory agents | |
US4962119A (en) | Triazole derivatives of fenamates as antiinflammatory agents | |
JP3086692B2 (ja) | 抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類 | |
US5102897A (en) | 3,5-ditertiarybutyl-4-hydroxyphenyl, 1,3,4-thiadiazoles and oxadiazoles linked by carbon, oxygen, and sulfur residues | |
JP3099401B2 (ja) | 抗炎症剤としての3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルチアゾリル、オキサゾリルおよびイミダゾリルメタノン並びに類似化合物 | |
JP3042882B2 (ja) | 抗炎症剤として有用な2−置換−4,6−ジ−第三ブチル−5−ヒドロキシ−1,3−ピリミジン類 | |
US5066668A (en) | Triazole derivatives of fenamates as antiinflammatory agents | |
JP3223190B2 (ja) | 炎症抑制剤として有用な2−複素環−5−ヒドロキシ−1,3−ピリミジン類 | |
US5220025A (en) | 2-substituted amino-4, 6-di-tertiary-butyl-5-hydroxy-1, 3-pyrimidines as antiinflammatory agents | |
US5143927A (en) | 3-(thiazolidone, oxazolidinone, imidazolidinone)-indoles as antiinflammatory agents | |
US5196431A (en) | 2-substituted amino-4, 6-di-tertiary-buthyl-5-hydroxy-1, 3-pyrimidines as antiinflammatory agents | |
US5212189A (en) | Thiadiazole or oxadiazole analogs of fenamic acids containing substituted hydroxamate side chains as antiinflammatory agents | |
US5250552A (en) | 3-[thiazolidinone, oxazolidinone, imidazolidinone]-indoles as antiinflammatory agents | |
US5248682A (en) | 2-substituted-4,6-di-tertiary-butyl-5-hydroxy-1,3-pyrimidines useful as antiinflammatory agents | |
US5187175A (en) | 2-carbonyl substituted-5-hydroxy-1, 3-pyrimidines as antiinflammatory agents | |
PH27092A (en) | Known and selected novel arylmethylenyl derivatives of thiazolidinones imidazolidinones and oxazolidinones useful as antiallergy agents and antiinflammatory agents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |