[go: up one dir, main page]

JP3085594B2 - Information recording / reproducing method and apparatus therefor - Google Patents

Information recording / reproducing method and apparatus therefor

Info

Publication number
JP3085594B2
JP3085594B2 JP03297582A JP29758291A JP3085594B2 JP 3085594 B2 JP3085594 B2 JP 3085594B2 JP 03297582 A JP03297582 A JP 03297582A JP 29758291 A JP29758291 A JP 29758291A JP 3085594 B2 JP3085594 B2 JP 3085594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
light source
wavelength
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03297582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05109104A (en
Inventor
片桐  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03297582A priority Critical patent/JP3085594B2/en
Publication of JPH05109104A publication Critical patent/JPH05109104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3085594B2 publication Critical patent/JP3085594B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光記録媒体の表面に形
成されている記録トラックに光スポットを照射してその
照射位置の物理特性を変えて情報を記録するとともに、
その記録トラックからの反射光に基づいて情報を再生す
る情報記録再生方法およびその装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for irradiating a recording track formed on the surface of an optical recording medium with a light spot and changing the physical characteristics of the irradiation position to record information.
The present invention relates to an information recording / reproducing method for reproducing information based on light reflected from a recording track and an apparatus therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】追記型光ディスク、光磁気ディスクまた
は相変化型の光ディスクを記録媒体として用いる情報記
録再生装置は、記憶容量が大きいという利点があり、近
年では、さらに大容量化の傾向にある。
2. Description of the Related Art An information recording / reproducing apparatus using a write-once optical disk, a magneto-optical disk, or a phase-change optical disk as a recording medium has an advantage of a large storage capacity, and in recent years, the capacity has been further increased.

【0003】このような大容量化の技術としては、例え
ば、特開平1−184726号に開示されたもののよう
に、1チャネルビット当たり、3値のビット位置および
ビットの有無により、1つの記録トラックに対して2チ
ャネルのバイナリデータを記録できるようにして、デー
タ記録容量を増大できるようにしている。
As a technique for such a large capacity, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-184726, one recording track is determined by a ternary bit position and the presence or absence of a bit per channel bit. , Two-channel binary data can be recorded to increase the data recording capacity.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
However, such a conventional apparatus has the following disadvantages.

【0005】すなわち、それまでの装置における記録ト
ラックピッチが、約1.6(μm)であるのに対して、
上述した従来装置の記録トラックピッチは約2.0(μ
m)になり、記録トラックピッチが大きくなるため、記
録面当たりの記憶容量の増大効果があまり得られないと
いう不都合を生じていた。
[0005] That is, while the recording track pitch in the conventional apparatus is about 1.6 (μm),
The recording track pitch of the conventional device described above is about 2.0 (μ
m), and the recording track pitch becomes large, so that the effect of increasing the storage capacity per recording surface cannot be obtained much.

【0006】本発明は、かかる従来装置の不都合を解消
するためのものであり、記録面当たりの記憶容量を増大
できる情報記録再生方法およびその装置を提供すること
を目的としている。
An object of the present invention is to solve the inconvenience of the conventional device, and an object of the present invention is to provide an information recording / reproducing method capable of increasing the storage capacity per recording surface and an apparatus therefor.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、光記録媒体の
表面に形成されている記録トラックに光スポットを照射
してその照射位置の物理特性を変えて情報を記録すると
ともに、その記録トラックからの反射光に基づいて情報
を再生する情報記録再生方法において、少なくとも2ビ
ットの記録信号の内容に応じて光スポットを形成する光
源の波長を多段階に変えてその光スポットにより形成さ
れる記録ピットの径を多段階に変更するとともに、光源
の波長の変化に対応して光スポットを絞る対物レンズを
その光軸方向に移動する一方、光源を最大波長に設定し
た状態で記録トラックからの反射光に基づいて形成した
再生信号のレベルを検査して記録ピット幅を判定し、そ
の判定結果に基づいて記録信号を再生するようにしたも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a recording track formed on the surface of an optical recording medium is irradiated with a light spot to change the physical characteristics of the irradiated position to record information. In an information recording / reproducing method for reproducing information based on reflected light from a light source, a wavelength of a light source for forming a light spot is changed in multiple stages according to the content of a recording signal of at least 2 bits, and recording formed by the light spot is performed. While changing the diameter of the pits in multiple steps, the objective lens that narrows the light spot in response to the change in the wavelength of the light source is moved in the direction of the optical axis, while the light from the recording track is reflected with the light source set to the maximum wavelength. The level of a reproduced signal formed based on light is inspected to determine the recording pit width, and the recorded signal is reproduced based on the result of the determination.

【0008】また、光記録媒体の表面に形成されている
記録トラックに光スポットを照射してその照射位置の物
理特性を変えて情報を記録するとともに、その記録トラ
ックからの反射光に基づいて情報を再生する情報記録再
生装置において、複数の波長の光を発生する光源手段
と、この光源手段より発生した光を光記録媒体の表面に
集束する対物レンズの焦点位置を制御するフォーカシン
グサーボ制御手段と、少なくとも2ビットの記録信号の
内容に応じて上記光源手段が発生する光の波長を多段階
に切り換える光源制御手段と、上記光源手段に最大波長
の光を発生させた状態で記録トラックからの反射光に基
づいて形成した再生信号のレベルを検査して記録ピット
幅を判定する記録ピット径判定手段と、この記録ピット
径判定手段の判定結果に基づいて再生データを形成する
再生データ形成手段と、上記光源手段から発生させる光
の波長に応じて上記フォーカシングサーボ制御手段の制
御量をオフセットさせる焦点距離補正手段を備えたもの
である。また、また、前記光源手段は、複数の波長の光
をそれぞれ発生する複数の発光体と、おのおのの発光体
に対向しかつ同一の光軸上に配列されるとともにそれぞ
れの発光体からの光を選択的に反射してその光軸上に偏
向する偏向プリズムからなる。また、前記光源手段は、
回動自在に設けられた非線形光学素子と、この非線形光
学素子に入射する光を発生する発光体と、発生する光の
波長に応じて上記非線形光学素子の回動角度を設定しこ
の非線形光学素子から発生される発振光の波長を切り換
える波長制御手段を備えたものである。
A recording track formed on the surface of an optical recording medium is irradiated with a light spot to change the physical characteristics of the irradiated position to record information, and the information is recorded on the basis of reflected light from the recording track. In an information recording / reproducing apparatus for reproducing, a light source means for generating light of a plurality of wavelengths, and a focusing servo control means for controlling a focal position of an objective lens for focusing light generated by the light source means on a surface of an optical recording medium; Light source control means for switching the wavelength of light generated by the light source means in multiple stages in accordance with the content of a recording signal of at least 2 bits; and reflection from a recording track with the light source means generating light of the maximum wavelength. Recording pit diameter determining means for inspecting the level of a reproduced signal formed based on light to determine a recording pit width; A reproduction data forming means for forming playback data on the basis of, those having a focal length correction means for offsetting the amount of control of the focusing servo control means in response to the wavelength of the light generated from the light source means. Further, the light source means includes a plurality of light emitters respectively generating light of a plurality of wavelengths, and is arranged on the same optical axis so as to face each light emitter and emit light from each light emitter. It consists of a deflecting prism that selectively reflects and deflects on its optical axis. Further, the light source means includes:
A non-linear optical element rotatably provided, a luminous body for generating light incident on the non-linear optical element, and a rotation angle of the non-linear optical element set according to the wavelength of the generated light; Wavelength switching means for switching the wavelength of the oscillating light generated from the light.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【作用】したがって、1つの記録トラックに2ビット以
上のデータを記録できるとともに、それぞれの記録ピッ
トの記録位置が記録トラックの配列方向に変動しないの
で、記録トラックピッチが増大することがなく、したが
って、1つの記録面当たりのデータ記録容量を増大する
ことができる。
Therefore, data of 2 bits or more can be recorded on one recording track, and the recording position of each recording pit does not change in the arrangement direction of the recording tracks, so that the recording track pitch does not increase. The data recording capacity per recording surface can be increased.

【0014】[0014]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は、本発明の一実施例にかかる光ディ
スク駆動装置を示している。なお、この場合には、記録
媒体として、追記型光ディスクを用いている。
FIG. 1 shows an optical disk drive according to one embodiment of the present invention. In this case, a write-once optical disc is used as a recording medium.

【0016】図において、スピンドルモータ1の回転軸
2に固定されているターンテーブル3には、光ディスク
4が着脱自在に取り付けられており、この光ディスク4
の記録面にデータを記録/再生する光ピックアップ装置
は、固定光学系5と、移動光学系6に分割されている。
また、この移動光学系6のキャリッジ7には、移動光学
系6を光ディスク4の半径方向に移動するためのシーク
機構8が設けられている。
In FIG. 1, an optical disk 4 is detachably mounted on a turntable 3 fixed to a rotating shaft 2 of a spindle motor 1.
The optical pickup device for recording / reproducing data on / from the recording surface is divided into a fixed optical system 5 and a movable optical system 6.
The carriage 7 of the moving optical system 6 is provided with a seek mechanism 8 for moving the moving optical system 6 in the radial direction of the optical disk 4.

【0017】次に、この光ピックアップ装置の光学系に
ついて説明する。なお、この光ピックアップ装置は、ト
ラッキングエラー検出方法としてプッシュプル法を用
い、フォーカシングエラー検出方法としてナイフエッジ
法を用いるものである。
Next, the optical system of the optical pickup device will be described. In this optical pickup device, a push-pull method is used as a tracking error detection method, and a knife edge method is used as a focusing error detection method.

【0018】図において、出力する光の波長を3段階に
切換可能な光源10から出力された信号光は、カップリ
ングレンズ11によって平行光に変換され、ハーフミラ
ー12によりその光量の1/2が反射されて、移動光学
系6の偏向プリズム13に導かれ、さらに、この偏向プ
リズム13により反射されて対物レンズ14に入射さ
れ、対物レンズ14により集光されて、光ディスク4の
記録面に結像される。また、ハーフミラー12を透過し
た信号光は、光源10の出力レベルを検出するための受
光素子15で受光される。
In FIG. 1, signal light output from a light source 10 capable of switching the wavelength of output light in three stages is converted into parallel light by a coupling lens 11, and half of the light amount is converted by a half mirror 12. The light is reflected and guided to the deflecting prism 13 of the moving optical system 6, further reflected by the deflecting prism 13 and made incident on the objective lens 14, condensed by the objective lens 14 and formed on the recording surface of the optical disc 4. Is done. The signal light transmitted through the half mirror 12 is received by a light receiving element 15 for detecting the output level of the light source 10.

【0019】光ディスク4からの反射光は、対物レンズ
14を透過して略平行光に変換された後に再度偏向プリ
ズム13により反射されて固定光学系5に導かれ、その
1/2の光束がハーフミラー12を透過する。
The reflected light from the optical disk 4 is transmitted through the objective lens 14 and converted into substantially parallel light, then reflected again by the deflecting prism 13 and guided to the fixed optical system 5, and a half of the light flux is half. The light passes through the mirror 12.

【0020】このようにして、ハーフミラー12を透過
した光ディスク4からの反射光は、レンズ16によって
集束され、その光束のほぼ半分は、ナイフエッジを構成
する分割鏡17により反射されて、トラッキング方向
(すなわち、光ディスク4の半径方向)に受光面が二分
割されている、トラッキングエラー検出用の受光素子1
8に入射される。
In this way, the reflected light from the optical disk 4 that has passed through the half mirror 12 is focused by the lens 16 and almost half of the light is reflected by the split mirror 17 forming a knife edge, and is reflected in the tracking direction. The light receiving element 1 for tracking error detection, the light receiving surface of which is divided into two in the radial direction of the optical disc 4
8 is incident.

【0021】また、レンズ16により集束される光束の
残りの部分は、分割鏡17の稜線と平行な分割線で受光
面が二分割されている、フォーカシングエラー検出用の
受光素子19に入射される。
The remaining portion of the light beam converged by the lens 16 is incident on a light receiving element 19 for detecting a focusing error, the light receiving surface of which is divided into two by a dividing line parallel to the ridge line of the dividing mirror 17. .

【0022】そして、受光素子18の分割された2つの
受光面から出力される受光信号の差に基づいてトラッキ
ング誤差信号が得られ、受光素子19の分割された2つ
の受光面から出力される受光信号の差に基づいてフォー
カシング誤差信号が得られる。また、受光素子18およ
び受光素子19の受光信号の総和に基づいて、光ディス
ク4からの再生信号が得られる。また、対物レンズ14
には、対物レンズ14をトラッキング方向およびフォー
カシング方向に移動するための対物レンズ移動機構(図
示略)が付設されている。
Then, a tracking error signal is obtained based on the difference between the light receiving signals output from the two divided light receiving surfaces of the light receiving element 18, and the light receiving output from the two divided light receiving surfaces of the light receiving element 19 is obtained. A focusing error signal is obtained based on the difference between the signals. Further, a reproduction signal from the optical disc 4 is obtained based on the sum of the light receiving signals of the light receiving elements 18 and 19. Also, the objective lens 14
Is provided with an objective lens moving mechanism (not shown) for moving the objective lens 14 in the tracking direction and the focusing direction.

【0023】さて、本実施例では、次のようにして、2
つの情報チャネルのデータを1つの記録トラックに記録
するようにしている。すなわち、記録ピットの1つのチ
ャネルビット当たり、2ビットのデータを記録できるよ
うにしている。
In the present embodiment, 2
Data of one information channel is recorded on one recording track. That is, two bits of data can be recorded per one channel bit of the recording pit.

【0024】すなわち、図2(a)に示すように、記録
信号の2つの情報チャネルのデータをビット毎に並べ
て、それぞれのデータの内容に対応した4種類の記録モ
ードをチャネルビット毎に判定する。例えば、第1チャ
ネルがデータ0で第2チャネルがデータ0の場合には記
録モードを0と判定し、第1チャネルがデータ1で第2
チャネルがデータ0の場合には記録モードを1と判定
し、第1チャネルがデータ0で第2チャネルがデータ1
の場合には記録モードを2と判定し、第1チャネルがデ
ータ1で第2チャネルがデータ1の場合には記録モード
を3と判定する(同図(b)参照)。
That is, as shown in FIG. 2A, data of two information channels of a recording signal are arranged bit by bit, and four types of recording modes corresponding to the contents of each data are determined for each channel bit. . For example, when the first channel is data 0 and the second channel is data 0, the recording mode is determined to be 0, and the first channel is data 1 and the second
If the channel is data 0, it is determined that the recording mode is 1, the first channel is data 0, and the second channel is data 1
In the case of, the recording mode is determined to be 2, and when the first channel is the data 1 and the second channel is the data 1, the recording mode is determined to be 3 (see FIG. 3B).

【0025】そして、同図(c)に示すように、記録モ
ードが1の場合には、そのチャネルビットの記録ピット
を800(nm)の光で形成し、記録モードが2の場合
には、そのチャネルビットの記録ピットを600(n
m)の光で形成し、記録モードが3の場合には、そのチ
ャネルビットの記録ピットを400(nm)の光で形成
する。また、記録モードが0の場合には、そのチャネル
ビットには記録ピットを形成しない。
Then, as shown in FIG. 3C, when the recording mode is 1, the recording pit of the channel bit is formed by 800 (nm) light, and when the recording mode is 2, the recording pit is formed. The recording pit of the channel bit is set to 600 (n
m), and when the recording mode is 3, the recording pit of the channel bit is formed by 400 (nm) light. When the recording mode is 0, no recording pit is formed in the channel bit.

【0026】ここで、光ディスク4の記録面に形成され
る光スポットの径dは、次の式(I)であらわされる。
Here, the diameter d of the light spot formed on the recording surface of the optical disk 4 is expressed by the following equation (I).

【0027】d=K・λ/NA … (I)D = K · λ / NA (I)

【0028】ただし、λは光の波長、NAは対物レンズ
14の開口数、Kは定数である。
Here, λ is the light wavelength, NA is the numerical aperture of the objective lens 14, and K is a constant.

【0029】したがって、波長が大きいほど、光ディス
ク4の記録面に形成される光スポットの径が大きくなる
ため、それぞれの記録モードに対して、同図(d)に示
すように、記録ピットの幅方向の形状が変化する。
Therefore, as the wavelength becomes larger, the diameter of the light spot formed on the recording surface of the optical disk 4 becomes larger. Therefore, for each recording mode, as shown in FIG. The shape of the direction changes.

【0030】このようにして、1つの記録トラックにつ
いて、1チャネルビット当たりに2ビットのデータを記
録することができる。
In this way, two bits of data can be recorded per channel bit for one recording track.

【0031】一方、記録時の最大径の光スポットを使っ
て、この記録トラックを追従させたとき、記録ピットの
幅方向の寸法が大きいほど反射光レベルが低下するの
で、それぞれのチャネルビットについて、再生信号レベ
ルが同図(e)に示すように変動する。すなわち、記録
モード0の部分の再生信号レベルLV0が最大になり、
記録モード3のチャネルビットからの再生信号レベルL
V1、記録モード2のチャネルビットからの再生信号レ
ベルLV2、記録モード1のチャネルビットからの再生
信号レベルLV3が、この順に小さくなる。
On the other hand, when this recording track is followed by using the light spot having the maximum diameter at the time of recording, the reflected light level decreases as the dimension in the width direction of the recording pit increases. The reproduction signal level fluctuates as shown in FIG. That is, the reproduction signal level LV0 in the recording mode 0 portion becomes maximum,
Reproduction signal level L from channel bits in recording mode 3
V1, the reproduction signal level LV2 from the recording mode 2 channel bit, and the reproduction signal level LV3 from the recording mode 1 channel bit decrease in this order.

【0032】そこで、再生信号レベルLV0よりも小さ
く再生信号レベルLV1よりも大きい閾値VT3、再生
信号レベルLV1よりも小さく再生信号レベルLV2よ
りも大きい閾値VT2、再生信号レベルLV2よりも小
さく再生信号レベルLV3よりも大きい閾値VT1でそ
れぞれ再生信号のレベルを比較し、その比較結果により
得られた信号SS1,SS2,SS3の論理レベルの組
み合わせにより、再生したチャネルビットの記録モード
を判定することができる。なお、その判定タイミング
は、チャネルビットタイミングに同期して形成できる。
Therefore, a threshold VT3 smaller than the reproduction signal level LV0 and larger than the reproduction signal level LV1, a threshold VT2 smaller than the reproduction signal level LV1 and larger than the reproduction signal level LV2, and a reproduction signal level LV3 smaller than the reproduction signal level LV2. By comparing the levels of the reproduced signals with the threshold value VT1 larger than the threshold value VT1, the recording mode of the reproduced channel bits can be determined based on the combination of the logical levels of the signals SS1, SS2, and SS3 obtained from the comparison result. Note that the determination timing can be formed in synchronization with the channel bit timing.

【0033】この場合、信号SS1,SS2,SS3の
全てが論理Hレベルになっているときには記録モード0
であると判定でき、信号SS1,SS2,SS3の全て
が論理Lレベルになっているときには記録モード1であ
ると判定でき、信号SS1が論理Hレベルでかつ信号S
S2,SS3が論理Lレベルになっているときには記録
モード2であると判定でき、信号SS1,SS2が論理
Hレベルでかつ信号SS3が論理Lレベルになっている
ときには記録モード3であると判定できる。
In this case, when all of the signals SS1, SS2 and SS3 are at the logical H level, the recording mode 0
Can be determined, and when all of the signals SS1, SS2, and SS3 are at the logical L level, it can be determined that the recording mode is 1, and the signal SS1 is at the logical H level and the signal S
When S2 and SS3 are at the logic L level, it can be determined that the mode is the recording mode 2, and when the signals SS1 and SS2 are at the logic H level and the signal SS3 is at the logic L level, it can be determined that the mode is the recording mode 3. .

【0034】このようにして、本実施例では、1つの記
録トラックについて、1チャネルビット当たりに2ビッ
トのデータを記録/再生することができる。したがっ
て、従来装置と同じ記録トラックピッチ、例えば、約
1.6(μm)で、光ディスク4の記録容量を2倍にす
ることができる。
As described above, in this embodiment, two bits of data can be recorded / reproduced per channel bit for one recording track. Therefore, the recording capacity of the optical disc 4 can be doubled at the same recording track pitch as the conventional apparatus, for example, about 1.6 (μm).

【0035】ところで、対物レンズ14の焦点距離f
は、次式(II)のようにしてあらわされる。
The focal length f of the objective lens 14
Is expressed as in the following equation (II).

【0036】 (1/f)=(n−1)・((1/r1)−(1/r2)) … (II)(1 / f) = (n−1) · ((1 / r1) − (1 / r2)) (II)

【0037】ここで、nは対物レンズ14の材質の屈折
率、r1,r2は対物レンズ14の曲率半径である。
Here, n is the refractive index of the material of the objective lens 14, and r1 and r2 are the radii of curvature of the objective lens 14.

【0038】一方、上述したように、光源10から出力
する光の波長を変化させると、屈折率が変化するため
に、焦点距離fが変化する。この場合、波長が長くなる
と、焦点距離fがより大きな値に変化する。
On the other hand, as described above, when the wavelength of the light output from the light source 10 is changed, the focal length f changes because the refractive index changes. In this case, as the wavelength becomes longer, the focal length f changes to a larger value.

【0039】したがって、本実施例では、記録時には、
対物レンズ移動機構で対物レンズ14を焦点方向に移動
するフォーカシングアクチュエータを、記録モードに応
じた対物レンズ14の焦点距離fの変動を解消できるよ
うに、移動するようにしている(後述)。
Therefore, in this embodiment, at the time of recording,
The focusing actuator that moves the objective lens 14 in the focal direction by the objective lens moving mechanism is moved so that the fluctuation of the focal length f of the objective lens 14 according to the recording mode can be eliminated (described later).

【0040】図3は、光源10の一例を示している。FIG. 3 shows an example of the light source 10.

【0041】同図において、半導体レーザ素子21,2
2は、830(nm)の光を発生するものであり、半導
体レーザ素子23は、670(nm)の光を発生するも
のである。
Referring to FIG.
Numeral 2 is for generating 830 (nm) light, and the semiconductor laser element 23 is for generating 670 (nm) light.

【0042】光源10の出力光軸XL1の上には、半導
体レーザ素子21、および、プリズム24,25が位置
しており、プリズム24には、光軸XL1と直交する方
向から半導体レーザ素子23の出力光が入射しており、
また、プリズム25には、半導体レーザ素子22の出力
光を第2高調波発生器26で変換した415(nm)の
光が、光軸XL1と直交する方向から入射している。
The semiconductor laser element 21 and the prisms 24 and 25 are located on the output optical axis XL1 of the light source 10, and the prism 24 is provided with the semiconductor laser element 23 from a direction orthogonal to the optical axis XL1. Output light is incident,
The light of 415 (nm) obtained by converting the output light of the semiconductor laser element 22 by the second harmonic generator 26 enters the prism 25 from a direction orthogonal to the optical axis XL1.

【0043】また、プリズム24において、半導体レー
ザ23の出力光の入射面には、670(nmm)の光を
反射して、それ以外の光を透過する反射膜が形成され、
また、プリズム25において、第2高調波発生器26の
出力光の入射面には、415(nm)の光を反射して、
それ以外の光を透過する反射膜が形成されている。
In the prism 24, a reflection film that reflects light of 670 (nmm) and transmits other light is formed on the incident surface of the output light of the semiconductor laser 23,
In the prism 25, the light of 415 (nm) is reflected on the incident surface of the output light of the second harmonic generator 26,
A reflection film that transmits other light is formed.

【0044】したがって、半導体レーザ素子21のみを
点灯すると、半導体レーザ素子21から出力される83
0(nm)の信号光は、プリズム24,25を透過し
て、光源10の出力光軸XL1に出力される。
Therefore, when only the semiconductor laser element 21 is turned on, 83 output from the semiconductor laser element 21 is output.
The signal light of 0 (nm) passes through the prisms 24 and 25 and is output to the output optical axis XL1 of the light source 10.

【0045】また、半導体レーザ素子23のみを点灯す
ると、半導体レーザ素子23から出力される670(n
m)の信号光は、プリズム24で反射されたのち、プリ
ズム25を透過して、光源10の出力光軸XL1に出力
される。
When only the semiconductor laser element 23 is turned on, 670 (n) output from the semiconductor laser element 23 is output.
The signal light of m) is reflected by the prism 24, and then passes through the prism 25, and is output to the output optical axis XL1 of the light source 10.

【0046】また、半導体レーザ素子22のみを点灯す
ると、半導体レーザ素子22から出力される830(n
m)の信号光は、第2高調波発生器26により415
(nm)の信号光に変換され、この415(nm)の信
号光は、プリズム25で反射されて、出力光軸XL1に
出力される。
When only the semiconductor laser element 22 is turned on, 830 (n) output from the semiconductor laser element 22 is output.
The signal light of m) is converted to 415 by the second harmonic generator 26.
(Nm), and the 415 (nm) signal light is reflected by the prism 25 and output to the output optical axis XL1.

【0047】このようにして、光源10から出力する信
号光の波長を、830(nm),670(nm),41
5(nm)のいずれか1つに設定することができる。
In this way, the wavelength of the signal light output from the light source 10 is set to 830 (nm), 670 (nm), 41
It can be set to any one of 5 (nm).

【0048】図4は、光源10として、図3の装置を用
いた場合の、本発明の一実施例にかかる光ディスク駆動
装置の制御系を示している。
FIG. 4 shows a control system of the optical disk drive according to one embodiment of the present invention when the device shown in FIG. 3 is used as the light source 10.

【0049】同図において、受光素子18の受光面18
aから出力される受光信号Paは、減算器31のプラス
側入力端および加算器32の入力端に加えられており、
受光素子18の受光面18bから出力される受光信号P
bは、減算器31のマイナス側入力端および加算器32
の入力端に加えられており、受光素子19の受光面19
aから出力される受光信号Pcは、減算器33のプラス
側入力端および加算器32の入力端に加えられており、
受光素子19の受光面19bから出力される受光信号P
dは、減算器33のマイナス側入力端および加算器32
の入力端に加えられている。
In the figure, the light receiving surface 18 of the light receiving element 18
The light receiving signal Pa output from a is applied to the plus input terminal of the subtractor 31 and the input terminal of the adder 32,
Light receiving signal P output from light receiving surface 18b of light receiving element 18
b is the minus input terminal of the subtractor 31 and the adder 32
And the light receiving surface 19 of the light receiving element 19
The light receiving signal Pc output from a is input to the plus input terminal of the subtractor 33 and the input terminal of the adder 32.
Light receiving signal P output from light receiving surface 19b of light receiving element 19
d is the minus input terminal of the subtractor 33 and the adder 32
Has been added to the input end.

【0050】減算器31は、受光信号Paから受光信号
Pbを減算するものであり、その減算結果は、トラッキ
ング誤差信号ETとしてトラッキングサーボ制御部34
に加えられている。減算器33は、受光信号Pcから受
光信号Pdを減算するものであり、その減算結果は、フ
ォーカシング誤差信号EFとしてフォーカシングサーボ
制御部35に加えられている。加算器32は、受光信号
Pa,Pb,Pc,Pdの総和を演算するものであり、
その演算結果は、再生信号RFとして信号再生部36に
加えられている。
The subtractor 31 subtracts the light receiving signal Pb from the light receiving signal Pa, and the result of the subtraction is used as a tracking error signal ET as a tracking servo controller 34.
Has been added to The subtractor 33 subtracts the light receiving signal Pd from the light receiving signal Pc, and the result of the subtraction is applied to the focusing servo control unit 35 as a focusing error signal EF. The adder 32 calculates the sum of the light receiving signals Pa, Pb, Pc, and Pd.
The calculation result is applied to the signal reproducing unit 36 as a reproduced signal RF.

【0051】トラッキングサーボ制御部34は、入力し
たトラッキング誤差信号ETに基づいて、トラッキング
誤差を0に変化させるトラッキング制御信号STを形成
するものであり、そのトラッキング制御信号STは、ト
ラッキングアクチュエータ駆動部37に加えられてい
る。
The tracking servo control section 34 forms a tracking control signal ST for changing the tracking error to 0 based on the input tracking error signal ET. Has been added to

【0052】トラッキングアクチュエータ駆動部37
は、入力したトラッキング制御信号STに基づき、対物
レンズ移動機構において対物レンズ14をトラッキング
方向に移動するためのトラッキングアクチュエータに、
駆動電流を供給するものである。
Tracking actuator driver 37
Is a tracking actuator for moving the objective lens 14 in the tracking direction in the objective lens moving mechanism based on the input tracking control signal ST,
A drive current is supplied.

【0053】フォーカシングサーボ制御部35は、入力
したフォーカシング誤差信号ETに基づいて、フォーカ
シング誤差を0に変化させるフォーカシング制御信号S
Fを形成するものであり、そのフォーカシング制御信号
SFは、加算器38の一方の入力端に加えられている。
The focusing servo control unit 35 controls the focusing control signal S for changing the focusing error to 0 based on the input focusing error signal ET.
The focusing control signal SF is applied to one input terminal of an adder 38.

【0054】信号再生部36は、入力した再生信号RF
に基づいて、光ディスク4に記録されている記録信号の
チャネルビット毎の記録モードを検出するものであり、
その検出データは、デコーダ39に加えられている。
The signal reproducing section 36 receives the reproduced signal RF.
Is used to detect a recording mode for each channel bit of a recording signal recorded on the optical disc 4 based on
The detection data is applied to the decoder 39.

【0055】デコーダ39は、入力した記録モードのデ
ータに基づき、それぞれのチャネルビットについて、2
つの情報チャネルの再生データRD1,RD2を形成す
るものであり、それらの再生データRD1,RD2は、
復号器40,41にそれぞれ加えられている。
The decoder 39 outputs 2 bits for each channel bit based on the input recording mode data.
To form reproduction data RD1 and RD2 of two information channels, and these reproduction data RD1 and RD2 are
It is added to the decoders 40 and 41, respectively.

【0056】復号器40,41は、入力する再生データ
RD1,RD2に付加されている誤り訂正符号を用い
て、再生データRD1,RD2に含まれている誤りを検
出して訂正するものであり、その出力データは、再生デ
ータRD1a,RD2aとして制御部42に加えられて
いる。
The decoders 40 and 41 detect and correct errors contained in the reproduced data RD1 and RD2 using the error correction code added to the input reproduced data RD1 and RD2. The output data is applied to the control unit 42 as reproduction data RD1a and RD2a.

【0057】符号器43,44は、制御部42から出力
される記録データに、所定の誤り訂正符号を付加するも
のであり、その出力データは、2系統の情報チャネルの
記録信号としてエンコーダ45に加えられている。
The encoders 43 and 44 add a predetermined error correction code to the recording data output from the control unit 42. The output data is transmitted to the encoder 45 as recording signals of two information channels. Have been added.

【0058】エンコーダ45は、2系統の情報チャネル
の記録信号に基づいて、それぞれのチャネルビットの記
録モードデータRMを形成するものであり、その記録モ
ードデータRMは、焦点距離補正部46および半導体レ
ーザ駆動制御部47に加えられている。
The encoder 45 forms the recording mode data RM of each channel bit based on the recording signals of the two information channels. The recording mode data RM is transmitted to the focal length correcting section 46 and the semiconductor laser. It is added to the drive control unit 47.

【0059】焦点距離補正部46は、制御部42より記
録モードが設定されているときには、記録モードデータ
RMに基づいて、対物レンズ14の焦点距離の変化によ
るフォーカシングサーボ誤差を補正するための補正信号
FCを形成するものであり、その補正信号FCは、加算
器38の他方の入力端に加えられている。また、焦点距
離補正部46は、制御部42より再生モードが設定され
ているときには、補正信号FCの値を0にする。
When the recording mode is set by the control unit 42, the focal length correction unit 46 corrects a focusing servo error due to a change in the focal length of the objective lens 14 based on the recording mode data RM. The correction signal FC is applied to the other input terminal of the adder 38. Further, when the playback mode is set by the control unit 42, the focal length correction unit 46 sets the value of the correction signal FC to 0.

【0060】加算器38は、フォーカシング制御信号S
Fと補正信号FCを加算するものであり、その加算結果
は、フォーカシング制御信号SFcとしてフォーカシン
グアクチュエータ駆動部48に加えられている。
The adder 38 outputs the focusing control signal S
F and the correction signal FC are added, and the addition result is applied to the focusing actuator driving unit 48 as a focusing control signal SFc.

【0061】フォーカシングアクチュエータ駆動部48
は、入力したフォーカシング制御信号SFcに基づき、
対物レンズ移動機構において、対物レンズ14を光軸前
後方向に移動するフォーカシングアクチュエータに駆動
電流を供給するものである。
The focusing actuator driving section 48
Is based on the input focusing control signal SFc,
In the objective lens moving mechanism, a drive current is supplied to a focusing actuator that moves the objective lens 14 in the front-back direction of the optical axis.

【0062】受光素子15から出力される受光信号Pe
は、半導体レーザ駆動制御部47に加えられている。半
導体レーザ駆動制御部47は、制御部42より再生モー
ドが設定されているときには、半導体レーザ素子21を
点灯駆動するとともに、そのときの受光信号Peのレベ
ルが再生時の所定値になるように、半導体レーザ素子2
1の駆動信号レベルを制御する。また、制御部42より
記録モードが設定されているときには、エンコーダ45
から加えられる記録モードデータRMに基づき、指定さ
れた記録モードに対応した半導体レーザ21,22,2
3を点灯駆動するとともに、そのときの受光信号Peの
レベルが記録時の所定値になるように、その駆動信号の
レベルを制御する。すなわち、記録モード0が設定され
ているときには、全ての半導体レーザ素子21,22,
23を消灯し、記録モード1が設定されているときに
は、半導体レーザ素子21を点灯駆動し、記録モード2
が設定されているときには、半導体レーザ素子23を点
灯駆動し、記録モード3が設定されているときには、半
導体レーザ素子22を点灯駆動する。
Light receiving signal Pe output from light receiving element 15
Are added to the semiconductor laser drive control unit 47. When the reproduction mode is set by the control unit 42, the semiconductor laser drive control unit 47 drives and turns on the semiconductor laser element 21 and sets the level of the light receiving signal Pe at that time to a predetermined value at the time of reproduction. Semiconductor laser device 2
1 is controlled. When the recording mode is set by the control unit 42, the encoder 45
Semiconductor lasers 21, 22, 2 corresponding to the designated recording mode based on the recording mode data RM added from
3 is driven to light, and the level of the drive signal is controlled so that the level of the light receiving signal Pe at that time becomes a predetermined value at the time of recording. That is, when the recording mode 0 is set, all the semiconductor laser elements 21, 22,
When the recording mode 1 is set, the semiconductor laser device 21 is turned on and the recording mode 2 is turned off.
Is set to drive the semiconductor laser element 23, and when the recording mode 3 is set, the semiconductor laser element 22 is driven to light.

【0063】位置検出器49は、シーク機構8により移
動される移動光学系6の位置を検出するものであり、そ
の検出信号は、位置検出信号SPとしてシークモータ制
御部50に加えられている。
The position detector 49 detects the position of the moving optical system 6 moved by the seek mechanism 8, and the detection signal is applied to the seek motor control unit 50 as a position detection signal SP.

【0064】シークモータ制御部50は、位置検出信号
SPの値が、制御部42から指令された目標位置に対応
する値になるように、シーク機構8の駆動源であるシー
クモータ51を駆動するものである。
The seek motor control unit 50 drives the seek motor 51 which is the drive source of the seek mechanism 8 so that the value of the position detection signal SP becomes a value corresponding to the target position commanded by the control unit 42. Things.

【0065】速度検出器52は、スピンドルモータ1の
回転速度を検出するものであり、その検出信号は、速度
検出信号SVとしてスピンドルモータ制御部53に加え
られている。
The speed detector 52 detects the rotation speed of the spindle motor 1, and the detection signal is applied to the spindle motor control unit 53 as a speed detection signal SV.

【0066】スピンドルモータ制御部53は、速度検出
信号SVの値が、制御部42から指令された目標速度に
対応する値になるように、スピンドルモータ1を駆動す
るものである。
The spindle motor control section 53 drives the spindle motor 1 so that the value of the speed detection signal SV becomes a value corresponding to the target speed commanded by the control section 42.

【0067】また、ホストインタフェース回路54は、
この光ディスク駆動装置を外部記憶装置として用いるホ
スト装置との間で、種々のデータをやりとりするための
ものである。
The host interface circuit 54
This is for exchanging various data with a host device using this optical disk drive as an external storage device.

【0068】以上の構成で、光ディスク駆動装置に光デ
ィスク4が装着されると、スピンドルモータ制御部53
によりスピンドルモータ1が所定の回転速度で回転さ
れ、光ピックアップ装置による光ディスク4へのデータ
記録/再生動作が可能になる。
With the above configuration, when the optical disk 4 is mounted on the optical disk drive, the spindle motor control unit 53
As a result, the spindle motor 1 is rotated at a predetermined rotation speed, and data recording / reproducing operation on the optical disk 4 by the optical pickup device becomes possible.

【0069】そして、シーク機構8により移動光学系6
を所定の初期位置に移動した状態で、半導体レーザ駆動
制御部47を再生モードで動作すると、光ディスク4の
記録面からの反射光が得られ、制御部42は、焦点距離
補正部46に再生モードを設定した状態で、フォーカシ
ングサーボ制御部35の動作を開始させる。これによ
り、フォーカシングサーボ制御部35によるフォーカシ
ングサーボ制御動作が行われて対物レンズ14の焦点位
置が光ディスク4の記録面に一致するように制御され
る。
The moving optical system 6 is moved by the seek mechanism 8.
When the semiconductor laser drive control unit 47 is operated in the reproduction mode while moving the laser beam to the predetermined initial position, the reflected light from the recording surface of the optical disc 4 is obtained. Is set, the operation of the focusing servo control unit 35 is started. Thereby, the focusing servo control operation by the focusing servo control unit 35 is performed, and the focus position of the objective lens 14 is controlled so as to coincide with the recording surface of the optical disc 4.

【0070】このフォーカシングサーボ制御部35の制
御がロック状態になると、制御部42は、トラッキング
サーボ制御部34の動作を開始させ、これにより、トラ
ッキングサーボ制御部34によるトラッキングサーボ制
御動作が行われて、レーザビームが記録トラックを追従
する。
When the control of the focusing servo control unit 35 is locked, the control unit 42 starts the operation of the tracking servo control unit 34, whereby the tracking servo control operation by the tracking servo control unit 34 is performed. The laser beam follows the recording track.

【0071】トラッキングサーボ制御部34の制御がロ
ック状態になると、信号再生部36には、適切な再生信
号RFが入力されるので、制御部42は、信号再生部3
6の動作を開始させる。これにより、信号再生部36か
らは、再生信号RFのチャネルビット毎の記録モードの
検出データが出力され、それにより、デコーダ39から
は、2つの情報チャネルの再生データRD1,RD2が
出力されて、復号器40,41に加えられる。
When the control of the tracking servo control unit 34 is locked, an appropriate reproduction signal RF is input to the signal reproduction unit 36, so that the control unit 42
6 is started. As a result, the detection data of the recording mode for each channel bit of the reproduction signal RF is output from the signal reproduction unit 36, and the reproduction data RD1 and RD2 of the two information channels are output from the decoder 39. It is applied to the decoders 40, 41.

【0072】これにより、制御部42には、2つの情報
チャネルの再生データRD1a,RD2aが復号器4
0,41から加えられ、ホスト装置から要求がある場合
には、その制御部42は、その再生データRD1a,R
D2aを所定の方法で1つの情報チャネルにまとめた状
態で、ホストインタフェース回路54を介して出力す
る。
Thus, the control unit 42 supplies the reproduced data RD1a and RD2a of the two information channels to the decoder 4
0, 41, and when there is a request from the host device, the control unit 42 controls the reproduction data RD1a, R
D2a is output via the host interface circuit 54 in a state where the information D2a is collected into one information channel by a predetermined method.

【0073】また、データ記録時には、制御部42は、
焦点距離補正部46、および、半導体レーザ駆動制御部
47を記録モードに設定した状態で、ホストインタフェ
ース回路54を介して入力した記録データを適宜に2つ
の情報チャネルに振り分け、それらの情報チャネルの記
録データを符号器43,44に出力する。
At the time of data recording, the control unit 42
With the focal length correction unit 46 and the semiconductor laser drive control unit 47 set to the recording mode, the recording data input via the host interface circuit 54 is appropriately distributed to two information channels, and the recording of those information channels is performed. The data is output to encoders 43 and 44.

【0074】これにより、符号器43,44からは2系
統の情報チャネルの記録信号が、エンコーダ45に加え
られ、それにより、エンコーダ45は、入力した2系統
の情報チャネルの記録信号に基づいて、それぞれのチャ
ネルビットの記録モードデータRMを形成し、焦点距離
補正部46および半導体レーザ駆動制御部47に出力す
る。
As a result, the recording signals of the two information channels are added to the encoder 45 from the encoders 43 and 44, whereby the encoder 45 outputs the signals based on the input recording signals of the two information channels. The recording mode data RM of each channel bit is formed and output to the focal length correction unit 46 and the semiconductor laser drive control unit 47.

【0075】それによって、半導体レーザ駆動制御部4
7は、記録モードデータRMにより、記録モード0が設
定されているときには、全ての半導体レーザ素子21,
22,23を消灯し、記録モード1が設定されていると
きには、半導体レーザ素子21を点灯駆動し、記録モー
ド2が設定されているときには、半導体レーザ素子23
を点灯駆動し、記録モード3が設定されているときに
は、半導体レーザ素子22を点灯駆動し、それとととも
に、受光信号Peのレベルが記録時の所定値になるよう
に、その駆動信号のレベルを制御する。
As a result, the semiconductor laser drive control unit 4
7 indicates that when the recording mode 0 is set by the recording mode data RM, all the semiconductor laser elements 21 and
When the recording mode 1 is set, the semiconductor laser element 21 is turned on. When the recording mode 2 is set, the semiconductor laser element 23 is turned off.
To drive the semiconductor laser element 22 when the recording mode 3 is set, and at the same time, control the level of the drive signal so that the level of the light receiving signal Pe becomes a predetermined value at the time of recording. I do.

【0076】また、焦点距離補正部46は、記録モード
データRMに基づいて、対物レンズ14の焦点距離の変
化によるフォーカシングサーボ誤差を補正するための補
正信号FCを形成して、加算器38に出力する。
The focal length correcting section 46 forms a correction signal FC for correcting a focusing servo error due to a change in the focal length of the objective lens 14 based on the recording mode data RM, and outputs the correction signal FC to the adder 38. I do.

【0077】これにより、記録時の信号光の波長に応じ
て対物レンズ14の焦点距離fが変動しても、その変動
に追従するように、フォーカシングアクチュエータが駆
動され、その結果、フォーカシングサーボ制御部35の
サーボ制御による対物レンズ14の合焦状態が保持され
る。
Thus, even if the focal length f of the objective lens 14 fluctuates according to the wavelength of the signal light at the time of recording, the focusing actuator is driven so as to follow the fluctuation, and as a result, the focusing servo control unit The in-focus state of the objective lens 14 by the servo control 35 is maintained.

【0078】図5は、光源10の他の例を示している。
なお、同図において、図3と同一部分および相当する部
分には、同一符号を付している。
FIG. 5 shows another example of the light source 10.
In this figure, the same parts as those in FIG. 3 and corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

【0079】同図において、半導体レーザ素子21の出
力面とプリズム24との間、半導体レーザ素子23の出
力面とプリズム24との間、および、第2高調波発生器
26とプリズム25との間には、半導体レーザ素子21
の出力光、半導体レーザ素子23の出力光、および、第
2高調波発生器26の出力光を遮光するための液晶シャ
ッタ27,28,29が配設されている。
In the figure, between the output surface of the semiconductor laser device 21 and the prism 24, between the output surface of the semiconductor laser device 23 and the prism 24, and between the second harmonic generator 26 and the prism 25. Has a semiconductor laser element 21
Liquid crystal shutters 27, 28, and 29 for blocking the output light of the semiconductor laser element 23 and the output light of the second harmonic generator 26 are provided.

【0080】図6は、図5の光源を用いた場合の、光デ
ィスク駆動装置の制御系の一例を示している。なお、同
図において、図4と同一部分および相当する部分には、
同一符号を付している。
FIG. 6 shows an example of a control system of the optical disk drive when the light source of FIG. 5 is used. In the same figure, the same parts as those in FIG.
The same reference numerals are given.

【0081】同図において、エンコーダ45から出力さ
れる記録モードデータRMは、液晶シャッタ制御部55
に加えられている。液晶シャッタ制御部55は、制御部
42から再生モードが設定されているときには、液晶シ
ャッタ27をオン(開放)するとともに、液晶シャッタ
28,29をオフ(遮光)する。また、制御部42から
記録モードが設定されているときには、エンコーダ45
から加えられる記録モードデータRMに基づき、指定さ
れた記録モードに対応して液晶シャッタ27,28,2
9のオンオフ状態を制御する。すなわち、すなわち、記
録モード0が設定されているときには、全ての液晶シャ
ッタ27,28,29をオフし、記録モード1が設定さ
れているときには、液晶シャッタ27をオンするととも
に液晶シャッタ28,29をオフし、記録モード2が設
定されているときには、液晶シャッタ28をオンすると
ともに液晶シャッタ27,29をオフし、記録モード3
が設定されているときには、液晶シャッタ29をオンす
るとともに液晶シャッタ27,28をオフする。
In the figure, the recording mode data RM output from the encoder 45 is
Has been added to When the reproduction mode is set by the control unit 42, the liquid crystal shutter control unit 55 turns on (opens) the liquid crystal shutter 27 and turns off (shields) the liquid crystal shutters 28 and 29. When the recording mode is set by the control unit 42, the encoder 45
The liquid crystal shutters 27, 28, 2 correspond to the designated recording mode based on the recording mode data RM added from the
9 is controlled. That is, when the recording mode 0 is set, all the liquid crystal shutters 27, 28, and 29 are turned off. When the recording mode 1 is set, the liquid crystal shutter 27 is turned on and the liquid crystal shutters 28 and 29 are turned on. When the recording mode 2 is set, the liquid crystal shutter 28 is turned on and the liquid crystal shutters 27 and 29 are turned off.
Is set, the liquid crystal shutter 29 is turned on and the liquid crystal shutters 27 and 28 are turned off.

【0082】また、半導体レーザ駆動制御部47は、制
御部42より記録モードが設定されているときには、エ
ンコーダ45から加えられる記録モードデータRMに基
づき、指定された記録モードに対応した半導体レーザ2
1,22,23を点灯駆動するとともに、そのときの受
光信号Peのレベルが記録時の所定値になるように、そ
の駆動信号のレベルを制御する。すなわち、記録モード
0が設定されているときには、全ての半導体レーザ素子
21,22,23を消灯し、記録モード1が設定されて
いるときには、半導体レーザ素子21を点灯駆動し、記
録モード2が設定されているときには、半導体レーザ素
子23を点灯駆動し、記録モード3が設定されていると
きには、半導体レーザ素子22を点灯駆動する。
When the recording mode is set by the control unit 42, the semiconductor laser drive control unit 47 controls the semiconductor laser 2 corresponding to the designated recording mode based on the recording mode data RM added from the encoder 45.
1, 22, and 23 are driven to light, and the level of the drive signal is controlled so that the level of the light receiving signal Pe at that time becomes a predetermined value at the time of recording. That is, when the recording mode 0 is set, all the semiconductor laser elements 21, 22, and 23 are turned off. When the recording mode 1 is set, the semiconductor laser element 21 is driven to be turned on, and the recording mode 2 is set. When the recording mode 3 is set, the semiconductor laser element 23 is turned on.

【0083】したがって、記録モード0の場合には、光
源10からは信号光が出力されない。また、記録モード
1の場合には、液晶シャッタ27がオンされるとともに
液晶シャッタ28,29がオフされ、かつ、半導体レー
ザ素子21が点灯駆動されるので、半導体レーザ素子2
1から出力される波長830(nm)の光が、液晶シャ
ッタ27、および、プリズム24,25を介し、光源1
0の信号光として出力される。
Therefore, in the recording mode 0, no signal light is output from the light source 10. In the case of the recording mode 1, the liquid crystal shutter 27 is turned on, the liquid crystal shutters 28 and 29 are turned off, and the semiconductor laser element 21 is turned on.
The light of wavelength 830 (nm) output from the light source 1 passes through the liquid crystal shutter 27 and the prisms 24 and 25, and
It is output as a signal light of 0.

【0084】また、記録モード2の場合には、液晶シャ
ッタ28がオンされるとともに液晶シャッタ27,29
がオフされ、かつ、半導体レーザ素子23が点灯駆動さ
れるので、半導体レーザ素子23から出力される波長6
70(nm)の光が、液晶シャッタ28を透過し、プリ
ズム24で反射され、プリズム25を透過し、光源10
の信号光として出力される。
In the recording mode 2, the liquid crystal shutter 28 is turned on and the liquid crystal shutters 27 and 29 are turned on.
Is turned off and the semiconductor laser element 23 is driven to be lit, so that the wavelength 6 output from the semiconductor laser element 23 is
70 (nm) light passes through the liquid crystal shutter 28, is reflected by the prism 24, passes through the prism 25, and
Is output as a signal light.

【0085】また、記録モード3の場合には、液晶シャ
ッタ29がオンされるとともに液晶シャッタ27,28
がオフされ、かつ、半導体レーザ素子22が点灯駆動さ
れるので、第2高調波発生器26から出力される415
(nm)の光が、プリズム25で反射され、光源10の
信号光として出力される。
In the recording mode 3, the liquid crystal shutter 29 is turned on and the liquid crystal shutters 27 and 28 are turned on.
Is turned off and the semiconductor laser element 22 is driven to be lit, so that 415 output from the second harmonic generator 26 is output.
(Nm) is reflected by the prism 25 and output as signal light of the light source 10.

【0086】図7は、光源10のさらに他の例を示して
いる。これは、非線形光学素子を利用した光パラメトリ
ック発振器である。
FIG. 7 shows still another example of the light source 10. This is an optical parametric oscillator using a nonlinear optical element.

【0087】同図において、半導体レーザ素子61は、
830(nm)の光を出力するものであり、その出力光
は、第2高調波発生器62に加えられている。第2高調
波発生器62からは、415(nm)の光は、コリメー
トレンズ63を介して平行光に変換された後、発振用鏡
64を介し、BBO結晶65に励起光として入射する。
このBBO結晶65の発振光は、発振用鏡66を介して
出力され、フィルタ67を介して、光源10の信号光と
して出力される。また、BBO結晶65は、回動自在な
回転台68に固定されている。
In the figure, a semiconductor laser device 61
830 (nm) light, and the output light is applied to the second harmonic generator 62. From the second harmonic generator 62, the light of 415 (nm) is converted into parallel light through the collimator lens 63, and then enters the BBO crystal 65 through the oscillation mirror 64 as excitation light.
The oscillated light of the BBO crystal 65 is output via an oscillating mirror 66, and is output as a signal light of the light source 10 via a filter 67. The BBO crystal 65 is fixed to a rotatable turntable 68.

【0088】図8に示すように、BBO結晶65に励起
光LA1を入射させたときに、BBO結晶65から出力
される励起光LA2と、BBO結晶65の光学軸LLと
のなす角度をθとすると、このBBO結晶65から出力
される発振光LA3の波長と角度θとの関係は、例え
ば、図9に示すようなものとなる。
As shown in FIG. 8, when the excitation light LA1 is incident on the BBO crystal 65, the angle between the excitation light LA2 output from the BBO crystal 65 and the optical axis LL of the BBO crystal 65 is θ. Then, the relationship between the wavelength of the oscillation light LA3 output from the BBO crystal 65 and the angle θ is, for example, as shown in FIG.

【0089】したがって、この場合、角度θを値θ1に
設定すると波長が400(nm)の発振光が得られ、角
度θを値θ2に設定すると波長が500(nm)の発振
光が得られ、角度θを値θ3に設定すると波長が600
(nm)の発振光が得られる。(参考文献;鈴木英
夫、”光パラメトリック発振”、1991年度第17回
冬期講習会「レーザー光の波長変換−基礎と最近の展望
−」(主催 応用物理学会日本光学会)テキスト)
Therefore, in this case, when the angle θ is set to the value θ1, oscillation light having a wavelength of 400 (nm) is obtained, and when the angle θ is set to the value θ2, oscillation light having a wavelength of 500 (nm) is obtained. When the angle θ is set to the value θ3, the wavelength becomes 600
(Nm) oscillation light is obtained. (References: Hideo Suzuki, "Optical Parametric Oscillation", 1991 17th Winter Seminar, "Wavelength Conversion of Laser Light-Fundamentals and Recent Perspectives-" (sponsored by The Optical Society of Japan).

【0090】すなわち、この場合には、記録モード1が
設定されている場合には、角度θが値θ3になるように
回転台68の回転位置を位置決めし、記録モード2が設
定されている場合には、角度θが値θ2になるように回
転台68の回転位置を位置決めし、記録モード3が設定
されている場合には、角度θが値θ1になるように回転
台68の回転位置を位置決めすると、所望の波長の光を
光源10より出力させることができる。
That is, in this case, when the recording mode 1 is set, the rotational position of the turntable 68 is positioned so that the angle θ becomes the value θ3, and when the recording mode 2 is set. In this case, the rotation position of the turntable 68 is positioned so that the angle θ becomes the value θ2, and when the recording mode 3 is set, the rotation position of the turntable 68 is changed so that the angle θ becomes the value θ1. When the positioning is performed, light of a desired wavelength can be output from the light source 10.

【0091】また、この場合、フィルタ67として、例
えば、波長が700(nm)以上の光を遮断するものを
用いると、不要な波長成分の光を遮断することができ
る。
In this case, if a filter that blocks light having a wavelength of 700 (nm) or more is used as the filter 67, for example, light of an unnecessary wavelength component can be blocked.

【0092】なお、この場合、非線形光学素子としてB
BO結晶を用いたが、これ以外の非線形光学素子、例え
ば、KTP結晶や、LBO結晶を用いることもできる。
また、波長を連続して変化できるので、光スポット径を
連続的に変化することもできる。
In this case, B is used as the nonlinear optical element.
Although a BO crystal is used, other nonlinear optical elements such as a KTP crystal and an LBO crystal can also be used.
Further, since the wavelength can be continuously changed, the light spot diameter can also be continuously changed.

【0093】図10は、光源10として図7のものを用
いた場合の、光ディスク駆動装置の制御系を示してい
る。なお、同図において、図4と同一部分および相当す
る部分には、同一符号を付している。
FIG. 10 shows a control system of the optical disk drive when the light source 10 shown in FIG. 7 is used. In the figure, the same parts as those in FIG. 4 and corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

【0094】同図において、半導体レーザ駆動制御部4
7は、制御部42より再生モードが設定されているとき
には、半導体レーザ素子61を点灯駆動するとともに、
そのときの受光信号Peのレベルが再生時の所定値にな
るように、半導体レーザ素子61の駆動信号レベルを制
御する。また、制御部42より記録モードが設定されて
いるときには、エンコーダ45から加えられる記録モー
ドデータRMが記録モード0以外の場合に、半導体レー
ザ素子61を点灯駆動するとともに、そのときの受光信
号Peのレベルが記録時の所定値になるように、その駆
動信号のレベルを制御する。
In the figure, the semiconductor laser drive control unit 4
7 drives and turns on the semiconductor laser element 61 when the reproduction mode is set by the control unit 42;
The drive signal level of the semiconductor laser element 61 is controlled so that the level of the light receiving signal Pe at that time becomes a predetermined value at the time of reproduction. Further, when the recording mode is set by the control unit 42, when the recording mode data RM added from the encoder 45 is other than the recording mode 0, the semiconductor laser element 61 is driven to be turned on and the received light signal Pe at that time is changed. The level of the drive signal is controlled so that the level becomes a predetermined value at the time of recording.

【0095】ステップモータ71は、光源10の回転台
68を回転駆動するものであり、ステップモータ制御部
72は、制御部42より再生モードが設定されていると
きには、角度θが値θ3になるようにステップモータ7
1を駆動する。また、制御部42より記録モードが設定
されている場合、エンコーダ45より加えられる記録モ
ードデータRMにより記録モード0および記録モード1
が指定されているときには、角度θが値θ3になるよう
にステップモータ71を駆動し、記録モードデータRM
により記録モード2が指定されているときには、角度θ
が値θ2になるようにステップモータ71を駆動し、記
録モードデータRMにより記録モード3が指定されてい
るときには、角度θが値θ1になるようにステップモー
タ71を駆動する。
The step motor 71 drives the rotary table 68 of the light source 10 to rotate. The step motor control unit 72 sets the angle θ to the value θ 3 when the reproduction mode is set by the control unit 42. Step motor 7
1 is driven. When the recording mode is set by the control unit 42, the recording mode 0 and the recording mode 1 are determined by the recording mode data RM added from the encoder 45.
Is designated, the step motor 71 is driven so that the angle θ becomes the value θ3, and the recording mode data RM
When the recording mode 2 is designated by
Is driven to the value θ2, and when the recording mode 3 is designated by the recording mode data RM, the step motor 71 is driven so that the angle θ becomes the value θ1.

【0096】以上の構成で、光ディスク駆動装置に光デ
ィスク4が装着されると、上述した実施例と同様にし
て、光ピックアップ装置による光ディスク4へのデータ
記録/再生動作が可能になる。また、このときには、制
御部42は、ステップモータ制御部72に再生モードを
設定し、これにより、ステップモータ制御部72は、角
度θが値θ3になるようにステップモータ71を駆動す
る。それとともに、フォーカシングサーボ制御部35の
動作が開始され、このフォーカシングサーボ制御部35
の制御がロック状態になると、トラッキングサーボ制御
部34の動作が開始されて、レーザビームが記録トラッ
クを追従する。
With the above configuration, when the optical disk 4 is mounted on the optical disk drive, data can be recorded / reproduced on / from the optical disk 4 by the optical pickup device in the same manner as in the above-described embodiment. At this time, the control unit 42 sets the reproduction mode in the step motor control unit 72, whereby the step motor control unit 72 drives the step motor 71 so that the angle θ becomes the value θ3. At the same time, the operation of the focusing servo control unit 35 starts, and the focusing servo control unit 35
Is in the locked state, the operation of the tracking servo control unit 34 is started, and the laser beam follows the recording track.

【0097】トラッキングサーボ制御部34の制御がロ
ック状態になると、信号再生部36には、適切な再生信
号RFが入力されるので、必要に応じて、制御部42
は、信号再生部36の動作を開始させ、2つの情報チャ
ネルの再生データRD1a,RD2aを復号器40,4
1から入力すると、その再生データRD1a,RD2a
を所定の方法で1つの情報チャネルにまとめた状態で、
ホストインタフェース回路54を介して出力する。
When the control of the tracking servo control unit 34 is locked, an appropriate reproduction signal RF is input to the signal reproduction unit 36. Therefore, if necessary, the control unit 42
Starts the operation of the signal reproducing unit 36 and outputs the reproduced data RD1a and RD2a of the two information channels to the decoders 40 and 4
1, the reproduced data RD1a, RD2a
Into a single information channel in a predetermined manner,
Output through the host interface circuit 54.

【0098】また、データ記録時には、制御部42は、
焦点距離補正部46、および、半導体レーザ駆動制御部
47を記録モードに設定した状態で、ホストインタフェ
ース回路54を介して入力した記録データを適宜に2つ
の情報チャネルに振り分け、それらの情報チャネルの記
録データを符号器43,44に出力する。
At the time of data recording, the control unit 42
With the focal length correction unit 46 and the semiconductor laser drive control unit 47 set to the recording mode, the recording data input via the host interface circuit 54 is appropriately distributed to two information channels, and the recording of those information channels is performed. The data is output to encoders 43 and 44.

【0099】これにより、符号器43,44からは2系
統の情報チャネルの記録信号が、エンコーダ45に加え
られ、それにより、エンコーダ45は、入力した2系統
の情報チャネルの記録信号に基づいて、それぞれのチャ
ネルビットの記録モードデータRMを形成し、焦点距離
補正部46および半導体レーザ駆動制御部47に出力す
る。
As a result, the recording signals of the two information channels are added to the encoder 45 from the encoders 43 and 44, whereby the encoder 45 outputs the signals based on the input recording signals of the two information channels. The recording mode data RM of each channel bit is formed and output to the focal length correction unit 46 and the semiconductor laser drive control unit 47.

【0100】それによって、半導体レーザ駆動制御部4
7は、記録モードデータRMにより、記録モード0以外
が半導体レーザ素子61を点灯駆動し、それとととも
に、受光信号Peのレベルが記録時の所定値になるよう
に、その駆動信号のレベルを制御する。
Thus, the semiconductor laser drive control unit 4
Reference numeral 7 controls the level of the drive signal in accordance with the recording mode data RM so that the semiconductor laser element 61 is lit and driven in modes other than the recording mode 0 so that the level of the light receiving signal Pe becomes a predetermined value at the time of recording. .

【0101】それとともに、ステップモータ制御部72
は、エンコーダ45より加えられる記録モードデータR
Mにより記録モード0および記録モード1が指定されて
いるときには、角度θが値θ3になるようにステップモ
ータ71を駆動し、記録モードデータRMにより記録モ
ード2が指定されているときには、角度θが値θ2にな
るようにステップモータ71を駆動し、記録モードデー
タRMにより記録モード3が指定されているときには、
角度θが値θ1になるようにステップモータ71を駆動
する。
At the same time, the step motor control unit 72
Is the recording mode data R added by the encoder 45.
When the recording mode 0 and the recording mode 1 are designated by M, the step motor 71 is driven so that the angle θ becomes the value θ3, and when the recording mode 2 is designated by the recording mode data RM, the angle θ becomes When the stepping motor 71 is driven to the value θ2 and the recording mode 3 is designated by the recording mode data RM,
The step motor 71 is driven so that the angle θ becomes the value θ1.

【0102】これにより、記録モードに応じた波長の信
号光が光ディスク4に結像されて、記録トラック上に
は、記録モードに応じた幅の記録ピットが形成される。
As a result, the signal light having the wavelength corresponding to the recording mode is focused on the optical disc 4, and recording pits having a width corresponding to the recording mode are formed on the recording track.

【0103】ところで、上述した実施例では、追記型光
ディスクを記録媒体として用いる光ディスク装置に本発
明を適用したが、それ以外の光ディスク、例えば、光磁
気ディスクや相変化型の光ディスクを記録媒体として用
いる光ディスク装置についても、本発明を同様にして適
用することができる。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to an optical disk apparatus using a write-once optical disk as a recording medium. However, other optical disks, for example, a magneto-optical disk or a phase-change optical disk are used as a recording medium. The present invention can be similarly applied to an optical disk device.

【0104】また、上述した実施例では、比較的使いや
すいGaAs型の半導体レーザ素子を用いた場合につい
て説明したが、それ以外の発光素子を光源として用いる
こともできる。また、上述した実施例では、光源の波長
を3段階に切り換えて、4値を表現可能にし、1つのチ
ャネルビット当たりに2ビットのデータを記録できるよ
うにしたが、1つのチャネルビット当たりのデータ量
は、これに限ることはない。例えば、光源の種類を7段
階に切り換えて、8値を表現できるようにすれば、1つ
のチャネルビット当たりに3ビットのデータを記録する
ことができる。
Further, in the above-described embodiment, the case where the GaAs type semiconductor laser device which is relatively easy to use is described, but other light emitting devices can be used as the light source. Further, in the above-described embodiment, the wavelength of the light source is switched between three levels so that quaternary values can be expressed and 2-bit data can be recorded per channel bit. The amount is not limited to this. For example, if the type of light source is switched to seven levels so that eight values can be expressed, three bits of data can be recorded per one channel bit.

【0105】また、上述した実施例では、光源の波長を
離散的(多段階)に変化しているが、光パラメトリック
発振器を利用すると、光源の波長を連続的に変化するこ
とができるので、光ディスクにアナログ信号を直接記録
できる可能性がある。
In the above-described embodiment, the wavelength of the light source is changed discretely (in multiple stages). However, if an optical parametric oscillator is used, the wavelength of the light source can be changed continuously. There is a possibility that an analog signal can be directly recorded on a computer.

【0106】ところで、上述した実施例では、光ディス
クに結像する光の波長を変えることで、光スポットの径
を変えているが、この光スポット径の変更方法は、これ
に限ることはない。
In the above-described embodiment, the diameter of the light spot is changed by changing the wavelength of the light focused on the optical disk. However, the method of changing the diameter of the light spot is not limited to this.

【0107】また、光ピックアップの構成、および、光
学系などは、上述した実施例のものに限ることはない。
The configuration of the optical pickup and the optical system are not limited to those of the above-described embodiment.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1つの記録トラックに2ビット以上のデータを記録でき
るとともに、それぞれの記録ピットの記録位置が記録ト
ラックの配列方向に変動しないので、記録トラックピッ
チが増大することがなく、したがって、1つの記録面当
たりのデータ記録容量を増大することができるという効
果を得る。
As described above, according to the present invention,
Since two or more bits of data can be recorded on one recording track, and the recording position of each recording pit does not fluctuate in the arrangement direction of the recording tracks, the recording track pitch does not increase. The data recording capacity can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかる光ディスク駆動装置
を示す概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an optical disk drive according to one embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の記録/再生原理を説明するための波
形図。
FIG. 2 is a waveform chart for explaining the recording / reproducing principle of the embodiment.

【図3】光源の一例を示す概略構成図。FIG. 3 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a light source.

【図4】図3の光源を使用した装置の制御系を例示した
ブロック図
FIG. 4 is a block diagram illustrating a control system of an apparatus using the light source of FIG. 3;

【図5】光源の他の例を示す概略構成図。FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing another example of the light source.

【図6】図5の光源を使用した装置の制御系を例示した
ブロック図。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a control system of a device using the light source of FIG. 5;

【図7】光源のさらに他の例を示す概略構成図。FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing still another example of the light source.

【図8】図7の光源の発振光の波長を説明するための説
明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the wavelength of oscillation light of the light source in FIG. 7;

【図9】角度と発振光の波長との関係を例示したグラフ
図。
FIG. 9 is a graph illustrating the relationship between the angle and the wavelength of oscillation light.

【図10】図7の光源を使用した装置の制御系を例示し
たブロック図。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a control system of an apparatus using the light source of FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 光源 21,22,23,61 半導体レーザ素子 24,25 プリズム 26,62 第2高調波発振器 27,28,29 液晶シャッタ 36 信号再生部 39 デコーダ 42 制御部 45 エンコーダ 46 焦点距離補正部 47 半導体レーザ制御部 55 液晶シャッタ制御部 63 コリメートレンズ 65 BBO結晶 64,66 発振用鏡 67 フィルタ 68 回転台 71 ステップモータ 72 ステップモータ制御部 Reference Signs List 10 light source 21, 22, 23, 61 semiconductor laser element 24, 25 prism 26, 62 second harmonic oscillator 27, 28, 29 liquid crystal shutter 36 signal reproduction unit 39 decoder 42 control unit 45 encoder 46 focal length correction unit 47 semiconductor laser Control unit 55 Liquid crystal shutter control unit 63 Collimating lens 65 BBO crystal 64, 66 Oscillating mirror 67 Filter 68 Turntable 71 Step motor 72 Step motor control unit

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 光記録媒体の表面に形成されている記録
トラックに光スポットを照射してその照射位置の物理特
性を変えて情報を記録するとともに、その記録トラック
からの反射光に基づいて情報を再生する情報記録再生方
法において、少なくとも2ビットの記録信号の内容に応
じて光スポットを形成する光源の波長を多段階に変えて
その光スポットにより形成される記録ピットの径を多段
階に変更するとともに、光源の波長の変化に対応して光
スポットを絞る対物レンズをその光軸方向に移動する一
方、光源を最大波長に設定した状態で記録トラックから
の反射光に基づいて形成した再生信号のレベルを検査し
て記録ピット幅を判定し、その判定結果に基づいて記録
信号を再生することを特徴とする情報記録再生方法。
1. A recording track formed on the surface of an optical recording medium is irradiated with a light spot to change the physical characteristics of the irradiation position to record information, and the information is recorded on the basis of light reflected from the recording track. In the information recording / reproducing method for reproducing information, the wavelength of the light source forming the light spot is changed in multiple steps according to the content of the recording signal of at least 2 bits, and the diameter of the recording pit formed by the light spot is changed in multiple steps. In addition, the objective lens that narrows the light spot in response to the change in the wavelength of the light source is moved in the direction of its optical axis, while the reproduction signal formed based on the reflected light from the recording track with the light source set to the maximum wavelength. An information recording / reproducing method characterized by inspecting the recording pit width by inspecting the level of the information and reproducing the recording signal based on the result of the determination.
【請求項2】 光記録媒体の表面に形成されている記録
トラックに光スポットを照射してその照射位置の物理特
性を変えて情報を記録するとともに、その記録トラック
からの反射光に基づいて情報を再生する情報記録再生装
置において、複数の波長の光を発生する光源手段と、こ
の光源手段より発生した光を光記録媒体の表面に集束す
る対物レンズの焦点位置を制御するフォーカシングサー
ボ制御手段と、少なくとも2ビットの記録信号の内容に
応じて上記光源手段が発生する光の波長を多段階に切り
換える光源制御手段と、上記光源手段に最大波長の光を
発生させた状態で記録トラックからの反射光に基づいて
形成した再生信号のレベルを検査して記録ピット幅を判
定する記録ピット径判定手段と、この記録ピット径判定
手段の判定結果に基づいて再生データを形成する再生デ
ータ形成手段と、上記光源手段から発生させる光の波長
に応じて上記フォーカシングサーボ制御手段の制御量を
オフセットさせる焦点距離補正手段を備えたことを特徴
とする情報記録再生装置。
2. A recording track formed on the surface of an optical recording medium is irradiated with a light spot to record information by changing physical characteristics of an irradiation position, and the information is recorded on the basis of reflected light from the recording track. In an information recording / reproducing apparatus for reproducing, a light source means for generating light of a plurality of wavelengths, and a focusing servo control means for controlling a focal position of an objective lens for focusing light generated by the light source means on a surface of an optical recording medium; Light source control means for switching the wavelength of light generated by the light source means in multiple stages in accordance with the content of a recording signal of at least 2 bits; and reflection from a recording track with the light source means generating light of the maximum wavelength. A recording pit diameter determining means for inspecting the level of a reproduced signal formed based on light to determine a recording pit width, and based on a determination result of the recording pit diameter determining means. Information recording means for forming reproduction data based on the information, and a focal length correction means for offsetting a control amount of the focusing servo control means according to a wavelength of light generated from the light source means. Playback device.
【請求項3】 前記光源手段は、複数の波長の光をそれ
ぞれ発生する複数の発光体と、おのおのの発光体に対向
しかつ同一の光軸上に配列されるとともにそれぞれの発
光体からの光を選択的に反射してその光軸上に偏向する
偏向プリズムからなることを特徴とする請求項2記載の
情報記録再生装置。
3. The light source means comprises: a plurality of light emitters for respectively generating light of a plurality of wavelengths; and light from each of the light emitters arranged on the same optical axis facing each light emitter. 3. An information recording / reproducing apparatus according to claim 2, comprising a deflecting prism for selectively reflecting light and deflecting the light on its optical axis.
【請求項4】 前記光源手段は、回動自在に設けられた
非線形光学素子と、この非線形光学素子に入射する光を
発生する発光体と、発生する光の波長に応じて上記非線
形光学素子の回動角度を設定しこの非線形光学素子から
発生される発振光の波長を切り換える波長制御手段を備
えたことを特徴とする請求項2記載の情報記録再生装
置。
4. The non-linear optical element according to claim 1, wherein the light source means includes a non-linear optical element rotatably provided, a luminous body for generating light incident on the non-linear optical element, and a non-linear optical element according to a wavelength of the generated light. 3. The information recording / reproducing apparatus according to claim 2, further comprising wavelength control means for setting a rotation angle and switching a wavelength of oscillation light generated from the nonlinear optical element.
JP03297582A 1991-10-18 1991-10-18 Information recording / reproducing method and apparatus therefor Expired - Fee Related JP3085594B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297582A JP3085594B2 (en) 1991-10-18 1991-10-18 Information recording / reproducing method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03297582A JP3085594B2 (en) 1991-10-18 1991-10-18 Information recording / reproducing method and apparatus therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109104A JPH05109104A (en) 1993-04-30
JP3085594B2 true JP3085594B2 (en) 2000-09-11

Family

ID=17848422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03297582A Expired - Fee Related JP3085594B2 (en) 1991-10-18 1991-10-18 Information recording / reproducing method and apparatus therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085594B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305064C (en) * 2003-12-19 2007-03-14 清华大学 Range length limited encodig input method for photocoloring multiple gradient optical memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05109104A (en) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688699B2 (en) Holographic recording/reproducing apparatus having relative speed controller and method
US7447137B2 (en) Method and apparatus for controlling power during recording of a visible image in an optical storage medium
US6442109B1 (en) Motor control apparatus, motor control method, disk apparatus and disk access method for correcting an assumed value based on error information
US20040207944A1 (en) Optical recording/reproduction device and focal point control method
US6859429B2 (en) Aberration correcting unit, optical pickup apparatus, and recording/reproducing apparatus
US6654329B1 (en) Disc drive unit
US6788627B2 (en) Optical recording and reproducing apparatus, tilt correction method, tilt correction program and medium
JP5116878B2 (en) Guide layer separation type optical disc, optical disc drive apparatus and tracking control method
JP3085594B2 (en) Information recording / reproducing method and apparatus therefor
US20050013221A1 (en) Optical disk apparatus and optical disk processing method
US20010030917A1 (en) Optical head assembly and optical information recording/reproducing device
EP0737964A1 (en) An apparatus for and method of reproducing information from different types of optical disks and an optical disk recording/reproducing apparatus
JP2994098B2 (en) Optical disk recording / reproduction / erasing method
JP4171490B2 (en) Optical information processing equipment
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
US20070147204A1 (en) Optical disk recording method and optical disk recording and reading apparatus
JP2721230B2 (en) Information recording device
JP2001034944A (en) Optical record playback apparatus
JP2651238B2 (en) Optical storage device
JPS6333208B2 (en)
JP2004087127A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH033119A (en) Optical disk device
KR20060032148A (en) Low-speed erasable and high-speed recordable phase change media and drive mechanisms thereof
JPS6134762A (en) Recording control circuit of optical recording and reproducing device
JPS63271760A (en) Information signal recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees