[go: up one dir, main page]

JP3084811B2 - Recording medium search method and apparatus - Google Patents

Recording medium search method and apparatus

Info

Publication number
JP3084811B2
JP3084811B2 JP20750491A JP20750491A JP3084811B2 JP 3084811 B2 JP3084811 B2 JP 3084811B2 JP 20750491 A JP20750491 A JP 20750491A JP 20750491 A JP20750491 A JP 20750491A JP 3084811 B2 JP3084811 B2 JP 3084811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
pictures
search
intra
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20750491A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0530454A (en
Inventor
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20750491A priority Critical patent/JP3084811B2/en
Publication of JPH0530454A publication Critical patent/JPH0530454A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3084811B2 publication Critical patent/JP3084811B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は動画像を圧縮してディス
ク等の記録媒体に記録し、これをサーチする場合に用い
て好適な記録媒体サーチ方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium search method and apparatus suitable for use in a case where a moving image is compressed and recorded on a recording medium such as a disk and searched for.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像を圧縮してディスクに記録する場
合、フレーム間の冗長性を減少させるため、前、後ある
いは前後のフレームから予測を行ない符号化する場合が
ある。このように時間的に前のフレームから予測された
ピクチャ(Pピクチャ)や、後のフレームあるいは前後
のフレームから予測されたピクチャ(Bピクチャ)は、
リファレンスフレームがデコードされていないと、カレ
ントフレームを構成することが出来ない。そこで、所定
の間隔でフレーム内だけで完結する符号化を行なうイン
トラピクチャ(Iピクチャ)を配置するようにしてい
る。
2. Description of the Related Art When a moving image is compressed and recorded on a disk, in order to reduce redundancy between frames, there is a case where prediction is performed from a preceding, succeeding, or preceding or succeeding frame, and encoding is performed. In this way, a picture (P picture) predicted from a temporally previous frame and a picture (B picture) predicted from a subsequent frame or a preceding and following frame are:
If the reference frame is not decoded, the current frame cannot be formed. Therefore, at predetermined intervals, intra pictures (I pictures) for which encoding is completed only within a frame are arranged.

【0003】即ち、図5に示すように、所定の間隔でイ
ントラピクチャ(フレーム内符号化ピクチャ)を配置
し、このイントラピクチャをリファレンスフレームとし
て、次のPピクチャを予測し、更にその次のPピクチャ
を時間的に前のPピクチャあるいはイントラピクチャか
ら予測するようにしている。また、Bピクチャは時間的
に前のPピクチャおよび時間的に後のこの例の場合イン
トラピクチャから予測するようにしている。
That is, as shown in FIG. 5, intra pictures (intra-frame coded pictures) are arranged at predetermined intervals, the next P picture is predicted using this intra picture as a reference frame, and the next P picture is further predicted. A picture is predicted from a temporally previous P picture or intra picture. Also, the B picture is predicted from the temporally preceding P picture and the temporally succeeding intra picture in this example .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】とろこで、このように
フレーム内符号化ピクチャ(Iピクチャ)とフレーム間
符号化ピクチャ(Pピクチャ,Bピクチャ)とが記録さ
れているディスクをサーチ(高速再生)する場合、フレ
ーム内符号化ピクチャ(イントラピクチャ)をサーチ
し、順次再生する必要がある。しかしながら、従来の装
置においては、このイントラピクチャの位置が不明であ
るため、所望の速度でサーチを実行することが困難であ
る課題があった。
A search (high-speed reproduction) for a disc on which an intra-coded picture (I picture) and an inter-frame coded picture (P picture, B picture) are recorded in this way. ), It is necessary to search for intra-frame coded pictures (intra pictures) and reproduce them sequentially. However, in the conventional apparatus, there is a problem that it is difficult to perform a search at a desired speed because the position of the intra picture is unknown.

【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、所望の速度でサーチを可能にするもので
ある。
[0005] The present invention has been made in view of such circumstances, and enables a search at a desired speed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体サーチ方法は、サーチ速度、サーチ方向およびヘッド
の現在位置から目標アクセスポイントを算出する算出ス
テップと、算出ステップの処理により算出された目標ア
クセスポイントに最も近い、フレーム内符号化ピクチャ
のスタート位置、グループオブピクチャのスタート位
置、またはシーケンスのスタート位置をサーチするサー
チステップとを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording medium search method, comprising: a search speed, a search direction, and a head;
Calculation point to calculate the target access point from the current position of
Step and the target account calculated by the process of the calculation step.
Closest to the access point, the start position of the intra-frame coded picture, to search for a starting position, or the start position of the sequence of groups of pictures Sir
And a multi- step.

【0007】請求項2に記載の記録媒体サーチ装置は、
サーチ速度、サーチ方向およびヘッドの現在位置から目
標アクセスポイントを算出する算出手段と、算出手段に
より算出された目標アクセスポイントに最も近い、フレ
ーム内符号化ピクチャのスタート位置、グループオブピ
クチャのスタート位置、またはシーケンスのスタート
置をサーチするサーチ手段を備えることを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording medium search apparatus.
Search speed, search direction and current position of the head
Calculating means for calculating the target access point;
The most closer to the calculated target access point, the start position of the intra-frame coded picture, the start position of the group of pictures, or the start position of the sequence
Characterized in that it comprises a search means for searching a location.

【0008】[0008]

【作用】請求項1に記載の記録媒体サーチ方法および請
求項2に記載の記録媒体サーチ装置においては、サーチ
速度、サーチ方向およびヘッドの現在位置から目標アク
セスポイントが算出され、算出された目標アクセスポイ
ントに最も近い、フレーム内符号化ピクチャのスタート
位置、グループオブピクチャのスタート位置、またはシ
ーケンスのスタート位置がサーチされる。
In the recording medium search method according to the first aspect and the recording medium search apparatus according to the second aspect, a search is performed.
From the speed, search direction and current position of the head,
Access points are calculated and the calculated target access points
The start position of the intra-coded picture, the start position of the group of pictures, or the start position of the sequence, which is closest to the event, is searched.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【実施例】図2は本発明の記録媒体と、その再生装置の
一実施例の構成を示すブロック図である。記録媒体とし
てのディスク1はドライブ2に装着され、記録信号が再
生されるようになされている。コントローラ3はサーチ
指令や、サーチ速度が入力されると、その入力に対応す
る動作指令をドライブ2に供給するようになっている。
ドライブ2はディスク1の情報を再生し、現在位置(再
生位置)に関する情報をコントローラ3の現在位置レジ
スタ4に供給する。また、画像情報を逆VLCおよび多
重化復号器6に供給する。多重化復号器6はドライブ2
より供給されたデータを復号し、イントラピクチャアク
セス情報をコントローラ3のイントラピクチャ位置レジ
スタ5に供給し、また逆量子化回路7に逆量子化ステッ
プサイズと係数を出力する。さらに、アドレス生成器1
1に動きベクトルを供給する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a recording medium according to the present invention and a reproducing apparatus therefor. A disk 1 as a recording medium is mounted on a drive 2 so that a recording signal is reproduced. When a search command or a search speed is input, the controller 3 supplies an operation command corresponding to the input to the drive 2.
The drive 2 reproduces information on the disk 1 and supplies information on the current position (reproduction position) to the current position register 4 of the controller 3. Further, the image information is supplied to the inverse VLC and the multiplexing decoder 6. The multiplex decoder 6 is the drive 2
It decodes the supplied data, supplies the intra picture access information to the intra picture position register 5 of the controller 3, and outputs the inverse quantization step size and the coefficient to the inverse quantization circuit 7. Further, the address generator 1
1 is supplied with the motion vector.

【0011】逆量子化回路7の出力は、逆DCT回路8
に供給される。逆DCT回路8の出力は加算器9を介し
てフレームメモリ10に供給される。フレームメモリ1
0より読み出されたデータは図示せぬ回路に出力される
とともに、リファレンスフレームのデータは加算器9に
供給される。アドレス生成器11は、フレームメモリ1
0のアドレスを生成している。
The output of the inverse quantization circuit 7 is supplied to an inverse DCT circuit 8
Supplied to The output of the inverse DCT circuit 8 is supplied to the frame memory 10 via the adder 9. Frame memory 1
The data read from 0 is output to a circuit (not shown), and the data of the reference frame is supplied to the adder 9. The address generator 11 stores the frame memory 1
0 address is generated.

【0012】図3はディスク1の記録フォーマットを示
している。同図に示すように1フレーム(またはフィー
ルド)のピクチャのデータには、その先頭にピクチャス
タートコードとピクチャヘッダが付加され、1つの記録
単位を構成している。この記録単位が複数集められてグ
ループオブピクチャ(GOP)が形成されている。グル
ープオブピクチャの先頭にもGOPスタートコードと、
GOPヘッダが付加されている。複数のグループオブピ
クチャが集められて1つのシーケンスが構成されてい
る。このシーケンスの先頭にもシーケンススタートコー
ドとシーケンスヘッダとが付加されている。
FIG. 3 shows a recording format of the disk 1. As shown in the drawing, a picture start code and a picture header are added to the head of the picture data of one frame (or field) to form one recording unit. A plurality of recording units are collected to form a group of pictures (GOP). The GOP start code is also at the top of the group of pictures,
A GOP header is added. A plurality of groups of pictures are collected to form one sequence. A sequence start code and a sequence header are also added to the head of this sequence.

【0013】シーケンスは、その始まりがシーケンスス
タートコードにより規定され、その終わりがシーケンス
エンドコードにより規定されている。そして、このシー
ケンススタートコードとシーケンスエンドコードとの間
には、任意の数のシーケンススタートコードを配置する
ことができるようになされている。
The sequence is defined by a sequence start code at the beginning and a sequence end code at the end. An arbitrary number of sequence start codes can be arranged between the sequence start code and the sequence end code.

【0014】各グループオブピクチャにおいては、その
先頭のピクチャがIピクチャとされる。グループオブピ
クチャの他のピクチャはIピクチャ、Pピクチャまたは
Bピクチャとされる。シーケンスヘッダ、GOPヘッダ
およびピクチャヘッダには種々の情報が記録される。例
えば、シーケンスヘッダには動画の画枠の大きさ、ピク
チャレート、量子化の重み行列等が記録される。シーケ
ンスヘッダにおけるパラメータは、量子化の重み行列以
外は変更することが禁止されている。また、各ヘッダに
はユーザエリアが設けられており、そこに各ユーザが任
意の情報を記録することができるようになされている。
本実施例においては、このユーザエリアに前後の位置情
報が記録されている。
In each group of pictures, the leading picture is an I picture. Other pictures of the group of pictures are I pictures, P pictures or B pictures. Various information is recorded in the sequence header, the GOP header, and the picture header. For example, the size of a picture frame of a moving image, a picture rate, a weight matrix for quantization, and the like are recorded in the sequence header. It is prohibited to change parameters in the sequence header other than the weight matrix for quantization. Also, each header is provided with a user area, in which each user can record arbitrary information.
In this embodiment, position information before and after is recorded in this user area.

【0015】即ち、図4に示すようにシーケンスヘッダ
には直前のシーケンスのシーケンススタートコードの位
置と、直後のシーケンスのシーケンススタートコードの
位置とが記録されている。また、GOPヘッダには直前
のGOPのスタートコードの位置と、直後のGOPのス
タートコードの位置とが記録されている。さらにピクチ
ャヘッダには、直前のIピクチャのピクチャスタートコ
ードの位置と、直後のIピクチャのピクチャスタートコ
ードの位置とが記録されている。これらの位置情報は、
アドレスとして記録してもよいし、その位置までの距離
(例えばバイト数)等で記録することも出来る。
That is, as shown in FIG. 4, the position of the sequence start code of the immediately preceding sequence and the position of the sequence start code of the immediately following sequence are recorded in the sequence header. In the GOP header, the position of the start code of the immediately preceding GOP and the position of the start code of the immediately following GOP are recorded. Further, in the picture header, the position of the picture start code of the immediately preceding I picture and the position of the picture start code of the immediately succeeding I picture are recorded. These location information
It may be recorded as an address, or may be recorded as a distance to the position (for example, the number of bytes).

【0016】次に図2示す記録媒体再生装置の動作につ
いて説明する。コントローラ3は図示せぬ回路から通常
の再生が指令されるとドライブ2に動作指令を出力し、
ディスク1を再生させる。ドライブ2はディスク1を再
生し、その再生データを逆VLCおよび多重化復号器6
に供給する。多重化復号器6は入力されたデータを、逆
VLC(逆可変長符号化)処理する。多重化復号器6は
復号して得られたデータから量子化のステップサイズデ
ータと係数データを逆量子化回路7に供給する。逆量子
化回路7は多重化復号器6より供給されたデータを入力
されたステップサイズで逆量子化する。
Next, the operation of the recording medium reproducing apparatus shown in FIG. 2 will be described. The controller 3 outputs an operation command to the drive 2 when normal reproduction is commanded from a circuit (not shown),
The disc 1 is played. The drive 2 reproduces the disk 1 and converts the reproduced data to the inverse VLC and the multiplex decoder 6.
To supply. The multiplex decoder 6 performs an inverse VLC (inverse variable length encoding) process on the input data. The multiplexing decoder 6 supplies quantization step size data and coefficient data from the data obtained by decoding to the inverse quantization circuit 7. The inverse quantization circuit 7 inversely quantizes the data supplied from the multiplex decoder 6 with the input step size.

【0017】逆量子化回路7により逆量子化されたデー
タは逆DCT回路8に供給され、逆DCT(離散、コサ
イン変換)される。逆DCT回路8の出力データは加算
器9を介してフレームメモリ10に供給され、記憶され
る。フレームメモリ10に記憶されたデータがリファレ
ンスフレームのデータである場合、そのデータは加算器
9に供給され逆DCT回路8より供給されるデータと加
算される。これによりPピクチャまたはBピクチャのデ
ータが復号されることになる。このとき、アドレス生成
器11は多重化復号器6より供給される動きベクトルに
対応してアドレスを発生し、フレームメモリ10に供給
する。このようにしてフレームメモリ10に復号された
ピクチャが記憶され、順次読み出されて図示せぬ回路に
出力される。
The data inversely quantized by the inverse quantization circuit 7 is supplied to an inverse DCT circuit 8 and subjected to inverse DCT (discrete, cosine transform). Output data of the inverse DCT circuit 8 is supplied to the frame memory 10 via the adder 9 and stored. If the data stored in the frame memory 10 is reference frame data, the data is supplied to the adder 9 and added to the data supplied from the inverse DCT circuit 8. As a result, the data of the P picture or the B picture is decoded. At this time, the address generator 11 generates an address corresponding to the motion vector supplied from the multiplex decoder 6 and supplies the address to the frame memory 10. The decoded pictures are stored in the frame memory 10 in this manner, sequentially read out, and output to a circuit (not shown).

【0018】一方ドライブ2はディスク1の再生位置に
関するデータをコントローラ3に供給する。コントロー
ラ3はこのデータを現在位置レジスタ4に記憶させる。
また、多重化復号器6は上記した各ヘッダに記憶されて
いる情報を再生し、そのヘッダに記憶されている情報の
うちイントラピクチャアクセス情報を、イントラピクチ
ャ位置レジスタ5に供給し、記憶させる。
On the other hand, the drive 2 supplies data relating to the reproduction position of the disk 1 to the controller 3. The controller 3 stores this data in the current position register 4.
The multiplexing decoder 6 reproduces the information stored in each of the headers described above, and supplies the intra-picture access information among the information stored in the header to the intra-picture position register 5 and stores the same.

【0019】次にコントローラ3は、サーチ指令と、そ
のサーチの速度が指令されたとき、図1に示すようなフ
ローチャートに従ってサーチ動作を実行する。即ち、最
初にステップS1において、サーチ指令の有無が判定さ
れ、サーチ指令が入力されたと判定されたとき、ステッ
プS2に進み、サーチの速度とサーチの方向が読み取ら
れる。更に、ステップS3に進み、現在位置レジスタ4
からヘッドの現在位置が読み取られる。
Next, when a search command and a speed of the search are commanded, the controller 3 executes a search operation according to a flowchart shown in FIG. That is, first, in step S1, the presence or absence of a search command is determined, and when it is determined that the search command has been input, the process proceeds to step S2, where the search speed and the search direction are read. Further, the process proceeds to step S3, where the current position register 4
The current position of the head is read from.

【0020】次にステップS4に進み、ステップS2と
S3において読み取ったサーチ速度、サーチ方向および
ヘッドの現在位置から目標アクセスポイントを計算す
る。次にステップS5に進み、ステップS4において計
算された目標アクセスポイントに最も近いイントラピク
チャをイントラピクチャ位置レジスタ5から捜し出す。
イントラピクチャ位置レジスタ5には、例えばディスク
1を内周から外周に向けて順次再生してきた場合、再生
開始位置から現在位置までの間のイントラピクチャの位
置が記憶されている。また、現在位置が含まれるシーケ
ンスの次のシーケンスのスタートコードの位置、現在位
置が含まれるグループオブピクチャの次のグループオブ
ピクチャのスタートコードの位置および現在位置の直後
のイントラピクチャのスタートコードの位置が記憶され
ている。コントローラ3はこれらのデータから目標アク
セスポイントに一番近いアクセス可能なイントラピクチ
ャを捜し出す。
Next, the process proceeds to step S4, where a target access point is calculated from the search speed, the search direction and the current position of the head read in steps S2 and S3. Next, the process proceeds to step S5, and the intra picture closest to the target access point calculated in step S4 is searched from the intra picture position register 5 .
For example, when the disc 1 is sequentially reproduced from the inner periphery to the outer periphery, the position of the intra picture from the reproduction start position to the current position is stored in the intra picture position register 5 . Also, the position of the start code of the next sequence of the sequence including the current position, the position of the start code of the next group of picture after the group of picture including the current position, and the position of the start code of the intra picture immediately after the current position Is stored. The controller 3 searches these data for an accessible intra picture closest to the target access point.

【0021】例えば、指令されたサーチ速度が高速であ
る場合、直前または直後のシーケンススタートコード位
置がサーチされる。また、指令された速度が遅い場合、
直前または直後のイントラピクチャのスタートコードの
位置がサーチされる。また、中間の速度である場合に
は、直前または直後のGOPのスタートコードの位置が
サーチされることになる。
For example, when the commanded search speed is high, the immediately preceding or immediately following sequence start code position is searched. If the commanded speed is slow,
The position of the start code of the immediately preceding or succeeding intra picture is searched. If the speed is intermediate, the position of the start code of the GOP immediately before or immediately after is searched.

【0022】このようにしてサーチされるべきイントラ
ピクチャが決定されると、ステップS6に進み、その位
置にヘッドが移動される。ステップS6からステップS
1に戻りそれ以降の処理が繰り返し実行されることにな
る。
When the intra picture to be searched is determined in this way, the process proceeds to step S6, and the head is moved to that position. Step S6 to Step S
The process returns to 1 and the subsequent processes are repeatedly executed.

【0023】ステップS5において選択されたイントラ
ピクチャにアクセスしたとき、そこに次のイントラピク
チャの位置が記録されている。従って、順次イントラピ
クチャをサーチすることが出来る。
When the selected intra picture is accessed in step S5, the position of the next intra picture is recorded therein. Therefore, it is possible to sequentially search for intra pictures.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の記録媒体
サーチ方法および請求項2に記載の記録媒体サーチ装置
によれば、サーチ速度、サーチ方向およびヘッドの現在
位置から目標アクセスポイントを算出し、算出された目
標アクセスポイントに最も近い、フレーム内符号化ピク
チャのスタート位置、グループオブピクチャのスタート
位置、またはシーケンスのスタート位置をサーチするよ
うにしたので、迅速かつ確実に所望の速度でフレーム内
符号化ピクチャをサーチすることが出来る。
As described above, according to the recording medium search method according to the first aspect and the recording medium search apparatus according to the second aspect, the search speed, the search direction, and the current state of the head are determined.
The target access point is calculated from the position, and the calculated
The start position of the intra-coded picture, the start position of the group of pictures, or the start position of the sequence, which is closest to the target access point, so that the intra-coded pictures can be quickly and reliably obtained at a desired speed. You can search.

【0025】[0025]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2の実施例における動作を説明するフローチ
ャート
FIG. 1 is a flowchart for explaining the operation in the embodiment of FIG. 2;

【図2】本発明の記録媒体サーチ方法を応用した装置の
一実施例の構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an apparatus to which the recording medium search method of the present invention is applied.

【図3】図2のディスク1の記録フォーマットを説明す
る図
FIG. 3 is a view for explaining a recording format of the disc 1 of FIG. 2;

【図4】シーケンススタートコード、GOPスタートコ
ードおよびイントラピクチャの位置関係を説明する図
FIG. 4 is a view for explaining a positional relationship among a sequence start code, a GOP start code, and an intra picture.

【図5】イントラピクチャ、PピクチャおよびPピクチ
ャの関係を説明する図
FIG. 5 is a view for explaining the relationship between an intra picture, a P picture, and a P picture;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク(記録媒体) 2 ドライブ 3 コントローラ 4 現在位置レジスタ 5 イントラピクチャ位置レジスタ 6 多重化復号器 7 逆量子化回路 8 逆DCT回路 9 加算器 10 フレームメモリ 11 アドレス生成器 Reference Signs List 1 disc (recording medium) 2 drive 3 controller 4 current position register 5 intra picture position register 6 multiplex decoder 7 inverse quantization circuit 8 inverse DCT circuit 9 adder 10 frame memory 11 address generator

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のピクチャからなるグループオブピ
クチャと、複数のグループオブピクチャからなるシーケ
ンスを有するフォーマットで、フレーム内符号化ピクチ
ャとフレーム間符号化ピクチャとが記録され、かつ、前
記ピクチャのヘッダ、グループオブピクチャのヘッダ、
またはシーケンスのヘッダに、前後のフレーム内符号化
ピクチャのスタート位置の情報、前後のグループオブピ
クチャのスタート位置の情報、または前後のシーケンス
のスタート位置の情報が記録されている記録媒体をサー
チする記録媒体サーチ方法において、サーチ速度、サーチ方向およびヘッドの現在位置から目
標アクセスポイントを算出する算出ステップと、 前記算出ステップの処理により算出された前記目標アク
セスポイントに最も近い 、前記フレーム内符号化ピクチ
ャのスタート位置、グループオブピクチャのスタート位
置、またはシーケンスのスタート位置をサーチするサー
チステップと を含むことを特徴とする記録媒体サーチ方
法。
An intra-coded picture and an inter-coded picture are recorded in a format having a group of pictures composed of a plurality of pictures and a sequence composed of a plurality of groups of pictures, and a header of the picture is recorded. , Group of picture headers,
Alternatively, a recording for searching for a recording medium in which information of the start position of the preceding and following intra-frame coded pictures, information of the start position of the preceding and succeeding group of pictures, or information of the starting position of the preceding and succeeding sequences is recorded in the header of the sequence. In the medium search method, the search speed, the search direction, and the head
A calculating step of calculating a target access point; and the target access point calculated by the processing of the calculating step.
Closest to Seth point Sir searching the start position, the start position of the group of pictures, or the start position of the sequence of intra-frame coded picture
Recording medium search method which comprises the Chisuteppu.
【請求項2】 複数のピクチャからなるグループオブピ
クチャと、複数のグループオブピクチャからなるシーケ
ンスを有するフォーマットで、フレーム内符号化ピクチ
ャとフレーム間符号化ピクチャとが記録され、かつ、前
記ピクチャのヘッダ、グループオブピクチャのヘッダ、
またはシーケンスのヘッダに、前後のフレーム内符号化
ピクチャのスタート位置の情報、前後のグループオブピ
クチャのスタート位置の情報、または前後のシーケンス
のスタート位置の情報が記録されている記録媒体をサー
チする記録媒体サーチ装置において、サーチ速度、サーチ方向およびヘッドの現在位置から目
標アクセスポイントを算出する算出手段と、 前記算出手段により算出された前記目標アクセスポイン
トに最も近い 、前記フレーム内符号化ピクチャのスター
ト位置、グループオブピクチャのスタート位置、または
シーケンスのスタート位置をサーチするサーチ手段
備えることを特徴とする記録媒体サーチ装置。
2. An intra-frame coded picture and an inter-frame coded picture are recorded in a format having a group of pictures including a plurality of pictures and a sequence including a plurality of groups of pictures, and a header of the picture. , Group of picture headers,
Alternatively, a recording for searching for a recording medium in which information of the start position of the preceding and following intra-frame coded pictures, information of the start position of the preceding and succeeding group of pictures, or information of the starting position of the preceding and succeeding sequences is recorded in the header of the sequence. In the medium search device, the search speed, search direction and current position of the head
Calculating means for calculating a target access point, the target access point calculated by the calculating means
Closest to preparative, the start position of the intra-frame coded picture, a recording medium search apparatus characterized by comprising a search means for searching a start position, or the start position of the sequence of the group of pictures.
JP20750491A 1991-07-24 1991-07-24 Recording medium search method and apparatus Expired - Lifetime JP3084811B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20750491A JP3084811B2 (en) 1991-07-24 1991-07-24 Recording medium search method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20750491A JP3084811B2 (en) 1991-07-24 1991-07-24 Recording medium search method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530454A JPH0530454A (en) 1993-02-05
JP3084811B2 true JP3084811B2 (en) 2000-09-04

Family

ID=16540818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20750491A Expired - Lifetime JP3084811B2 (en) 1991-07-24 1991-07-24 Recording medium search method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084811B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643619U (en) * 1992-11-20 1994-06-10 ジェイ・エス商工株式会社 Eyeglass hanger

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69427578T2 (en) * 1993-09-21 2001-10-04 Sony Corp., Tokio/Tokyo METHOD AND SYSTEM FOR TRANSMITTING DATA, DATA ENCODER AND DATA RECORDING MEDIUM
JP3607312B2 (en) * 1994-02-14 2005-01-05 株式会社東芝 Image reproducing apparatus and method
PL180012B1 (en) * 1994-02-28 2000-11-30 Sony Corp Method of and apparatus for reproducing data form a data record carrier
US5809201A (en) 1994-06-24 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
GB2294173B (en) 1994-10-11 1998-12-09 Mitsubishi Electric Corp Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
KR100268546B1 (en) * 1995-03-20 2000-10-16 모리시타 요이찌 Device and method or recording picture information
JP3860323B2 (en) 1997-10-27 2006-12-20 三菱電機株式会社 Image decoding apparatus and image decoding method
JP3998861B2 (en) 1999-06-16 2007-10-31 株式会社小松製作所 Exhaust gas recirculation device and control method thereof
JP4002878B2 (en) * 2003-01-17 2007-11-07 松下電器産業株式会社 Image coding method
PL2200295T3 (en) * 2004-06-02 2013-08-30 Panasonic Corp Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
KR100912840B1 (en) * 2007-11-14 2009-08-18 주식회사 한단정보통신 Digital broadcasting data storage device and method of set top box
JP4671248B2 (en) * 2009-06-19 2011-04-13 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド Method for processing a data stream containing a compressed video component
JP4700124B2 (en) * 2009-07-17 2011-06-15 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド Device for receiving a data stream including a compressed video component
JP5164125B2 (en) * 2010-12-16 2013-03-13 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド Device for receiving a data stream including a compressed video component
JP5164128B2 (en) * 2012-09-07 2013-03-13 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド Method for processing a signal including closed caption data and video data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643619U (en) * 1992-11-20 1994-06-10 ジェイ・エス商工株式会社 Eyeglass hanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530454A (en) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084811B2 (en) Recording medium search method and apparatus
JP3254924B2 (en) Data reproducing method and data reproducing apparatus
JP3329979B2 (en) Optical disk and optical disk reproducing device
EP0289960B1 (en) Image processing system for a coded signal sequence subjected to predictive coding in different manners
JP3500724B2 (en) Data reproducing method and data reproducing apparatus
KR100389977B1 (en) A playback method of data encoded by a reverse playback operation and a playback apparatus
KR0185932B1 (en) Video data decoding method and apparatus
JP2892696B2 (en) Moving image signal recording device and moving image signal reproducing device
JP2947395B2 (en) Recording method of image recording medium
JP3365109B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP3277374B2 (en) Image signal decoding method and image signal decoding device
JP2773594B2 (en) Playback method for playing back fast-forward and fast-rewind images from highly efficient encoded video information
JPH08331509A (en) Image recording medium, its manufacture and reproducing method
JP2001238182A (en) Image reproduction device and image reproduction method
JP3248366B2 (en) Data reproducing method and data reproducing apparatus
JP3189252B2 (en) Image data encoder and decoder
JP3344607B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3259543B2 (en) Disc data reproducing method and reproducing apparatus
JP2003087732A (en) Video reproducing device
JPH0472976A (en) Recording and reproducing system for dct compression moving picture data
JPH10150636A (en) Video signal reproducing device and reproducing method for video signal
JPH08298646A (en) Device for reproduction picture searched at high speed
JP3384563B2 (en) Optical disc, reproducing apparatus and reproducing method
JP3384562B2 (en) Recording device and recording method
JPH07184163A (en) Information recording medium, information reproduction device and information reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12