JP3084377U - 装飾チェーン - Google Patents
装飾チェーンInfo
- Publication number
- JP3084377U JP3084377U JP2001006436U JP2001006436U JP3084377U JP 3084377 U JP3084377 U JP 3084377U JP 2001006436 U JP2001006436 U JP 2001006436U JP 2001006436 U JP2001006436 U JP 2001006436U JP 3084377 U JP3084377 U JP 3084377U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative chain
- design part
- ring
- chain
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Adornments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】装飾チェーンの一端部に移動固定自在に取り付
けた第1のデザインパーツからさらに一端に取り付けた
第2のデザインパーツに、嵌合挿通可能に装飾チェーン
の他端に取り付けたリングが、前記第2のデザインパー
ツから容易に抜けないようにすることを課題とする。 【解決手段】ネックレス等の装飾チェーン1の一端部
を、前記装飾チェーン1の貫通孔2a,2aを有する丸
玉やミラーボール等の第1のデザインパーツ2内に内蔵
した弾性体3の孔4に、可動・係留可能に挿通するとと
もに、さらに、その一端1′を第2のデザインパーツ5
のくびれ部5aを有する連結部5bに連結し、さらに前
記装飾チェーン1の他端1″を、前記第2のデザインパ
ーツ5が挿通可能で、しかも、前記第1のデザインパー
ツ2を通り抜けないリング6に取り付けて構成した装飾
チェーン。
けた第1のデザインパーツからさらに一端に取り付けた
第2のデザインパーツに、嵌合挿通可能に装飾チェーン
の他端に取り付けたリングが、前記第2のデザインパー
ツから容易に抜けないようにすることを課題とする。 【解決手段】ネックレス等の装飾チェーン1の一端部
を、前記装飾チェーン1の貫通孔2a,2aを有する丸
玉やミラーボール等の第1のデザインパーツ2内に内蔵
した弾性体3の孔4に、可動・係留可能に挿通するとと
もに、さらに、その一端1′を第2のデザインパーツ5
のくびれ部5aを有する連結部5bに連結し、さらに前
記装飾チェーン1の他端1″を、前記第2のデザインパ
ーツ5が挿通可能で、しかも、前記第1のデザインパー
ツ2を通り抜けないリング6に取り付けて構成した装飾
チェーン。
Description
【0001】
この考案は、首に掛けて垂らす装飾チェーンの輪の大きさを容易かつ自由に調 整することができるようにした装飾チェーンに関するものである。
【0002】
従来、本出願人が先に出願した特開平11−46826号公報に開示されたよ うな装飾チェーンがあった。これは図4に示すように、装飾チェーン10の一端 10′に丸玉やミラーボール等のデザインパーツ11を取り付けるとともに、装 飾チェーン10の他端10″を、図5に示すように、内部に装飾チェーン10の 直径より僅かに大きな貫通孔12内の、シリコンゴムのような弾性体13の貫通 孔14に挿通し、さらに、その他端10″に装飾チェーン10の抜け止め部材1 5を取り付けたものである。
【0003】
このような従来の装飾チェーンは、前記のように構成されているので、装飾チ ェーンの輪の大きさを変えることができるとはいえ、この装飾チェーンを首に掛 けるには、必ず装飾チェーンの輪に頭を通さなければならず、セットした髪が乱 れる等の問題があった。 この考案は、この種の装飾チェーンを首に掛けるときに、必ず装飾チェーンの 輪に頭を通さなくてもよくした装飾チェーンを提供することを目的としたもので ある。
【0004】
前記目的を達成するため、請求項1に係る考案は、ネックレス等の装飾チェー ン1の一端部を、前記装飾チェーン1の貫通孔2a,2aを有する丸玉やミラー ボール等の第1のデザインパーツ2内に内蔵した弾性体3の孔4に、可動・係留 可能に挿通するとともに、さらに、その一端1′を第2のデザインパーツ5のく びれ部5aを有する連結部5bに連結し、さらに前記装飾チェーン1の他端1″ を、前記第2のデザインパーツ5が挿通可能で、しかも、前記第1のデザインパ ーツ2を通り抜けないリング6に取り付けて構成したことを特徴とする装飾チェ ーンとしたものである。
【0005】 また、請求項2に係る考案は、前記第1のデザインパーツ2に前記リング6が 係止されて装飾チェーンの輪が形成された輪の折返部に、互いに切り離されたも のが連結される連結具7,8を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の装 飾チェーンとしたものである。
【0006】
以下、この考案の装飾チェーンの具体的な実施の形態について図面を参照して 詳細に説明する。図1はこの考案の装飾チェーンの正面図、図2は装飾チェーン に第1のデザインパーツを挿通した部分の拡大図である。請求項1に係る考案の 装飾チェーンは、ネックレス等の装飾チェーン1の一端部を、前記装飾チェーン 1の貫通孔2a,2aを有する丸玉やミラーボール等の第1のデザインパーツ2 内に内蔵した弾性体3の孔4に、可動・係留可能に挿通するとともに、さらに、 その一端1′を第2のデザインパーツ5のくびれ部5aを有する連結部5bに連 結し、さらに前記装飾チェーン1の他端1″を、前記第2のデザインパーツ5が 挿通可能で、しかも、前記第1のデザインパーツ2を通り抜けないリング6に取 り付けて構成した装飾チェーンとしたものである。
【0007】 このような装飾チェーンとしたことにより、前記装飾チェーン1の他端1″に 取り付けたリング6を、装飾チェーン1の一端1′に取り付けた前記第2のデザ インパーツ5に嵌合して、前記第1のデザインパーツ2の位置まで移動させると 、この第1のデザインパーツ2にリング6が係止して、それ以上移動できなくな る。この状態を図示すると図1に示すようになり、装飾チェーンはY型になる。 このY型の上部に形成される輪の大きさは、第1のデザインパーツ2の中の弾性 体3に穿設した孔4と装飾チェーン1との摩擦に抗して、第1のデザインパーツ 2を移動させることによって変えることができる。
【0008】 また、前記リング6が第2のデザインパーツ5から抜けようとすると、このリ ング6が第2のデザインパーツ5の先端のくびれ部5aに引っ掛かって容易に抜 けなくなる。このリング6を第2のデザインパーツ5から抜くには、前記くびれ 部5aにリング6が引っ掛かった状態から、リング6と第2のデザインパーツ5 とを摘んでうまく操作すると抜くことができる。
【0009】 この考案の請求項2に係る考案は、図3に示すように、前記第1のデザインパ ーツ2に前記リング6が係止されて装飾チェーンの輪が形成された輪の折返部に 、互いに切り離されたものが連結される連結具7,8を取り付けたものである。 このように連結具7,8を取り付けたことにより、首に掛ける装飾チェーンの輪 を形成するのに、従来のように、連結具7,8を連結して行うことができる。
【0010】
請求項1に係る考案の装飾チェーンは、前記のように、ネックレス等の装飾チ ェーンの一端部を、前記装飾チェーンの貫通孔を有する丸玉やミラーボール等の 第1のデザインパーツ内に内蔵した弾性体の孔に、可動・係留可能に挿通すると ともに、さらに、その一端を第2のデザインパーツのくびれ部を有する連結部に 連結し、さらに前記装飾チェーンの他端を、前記第2のデザインパーツが挿通可 能で、しかも、前記第1のデザインパーツを通り抜けないリングに取り付けて構 成したことにより、前記装飾チェーンの他端のリングを、前記装飾チェーンの一 端の第2のデザインパーツに嵌合挿通して、前記第1のデザインパーツの位置ま で移動させると、この第1のデザインパーツにリングが係止して、それ以上移動 できなくなり、首に掛ける輪が形成される。 また、この輪の大きさは、第1のデザインパーツの中の弾性体に穿設した孔と 装飾チェーンとの摩擦に抗して、第1のデザインパーツを移動させることによっ て変えることができる。 また、前記リングが第2のデザインパーツから抜けようとすると、このリング が第2のデザインパーツの先端のくびれ部に引っ掛かって容易に抜けなくなる。 このリングを第2のデザインパーツから抜くには、前記くびれ部にリングが引っ 掛かった状態から、リングと第2のデザインパーツとを摘んでうまく操作すると 抜くことができる。
【0011】 また、請求項2に係る考案は、前記のように、前記第1のデザインパーツに前 記リングが係止されて装飾チェーンの輪が形成された輪の折返部に、互いに切り 離されたものが連結される連結具を取り付けたことにより、首に掛ける装飾チェ ーンの輪を形成するのに、従来のように、連結具を連結して行うことができる。
【図1】請求項1に係る考案の装飾チェーンの実施の形
態を示す図である。
態を示す図である。
【図2】装飾チェーンに第1のデザインパーツを挿通し
た部分の拡大図である。
た部分の拡大図である。
【図3】請求項2に係る装飾チェーンの実施の形態を示
す図である。
す図である。
【図4】従来の装飾チェーンを示す図である。
【図5】従来の装飾チェーンの第1のデザインパーツを
挿通した部分の拡大図である。
挿通した部分の拡大図である。
1 装飾チェーン 2 第1のデザインパーツ 3 弾性体 4 孔 5 第2のデザインパーツ 5a くびれ部 5b 連結部 6 リング 7 連結具 8 連結具 10 装飾チェーン 10′ 一端 10″ 他端 11 デザインパーツ 12 貫通孔 13 弾性体 14 貫通孔 15 抜け止め部材
Claims (2)
- 【請求項1】ネックレス等の装飾チェーン(1)の一端
部を、前記装飾チェーン(1)の貫通孔(2a,2a)
を有する丸玉やミラーボール等の第1のデザインパーツ
(2)内に内蔵した弾性体(3)の孔(4)に、可動・
係留可能に挿通するとともに、さらに、その一端
(1′)を第2のデザインパーツ(5)のくびれ部(5
a)を有する連結部(5b)に連結し、さらに、前記装
飾チェーン(1)の他端(1″)を、前記第2のデザイ
ンパーツ(5)が挿通可能で、しかも、前記第1のデザ
インパーツ(2)を通り抜けないリング(6)に取り付
けて構成したことを特徴とする装飾チェーン。 - 【請求項2】前記第1のデザインパーツ(2)に前記リ
ング(6)が係止されて装飾チェーンの輪が形成された
輪の折返部に、互いに切り離されたものが連結される連
結具(7,8)を取り付けたことを特徴とする請求項1
に記載の装飾チェーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001006436U JP3084377U (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 装飾チェーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001006436U JP3084377U (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 装飾チェーン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3084377U true JP3084377U (ja) | 2002-03-22 |
Family
ID=43235850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001006436U Expired - Lifetime JP3084377U (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 装飾チェーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3084377U (ja) |
-
2001
- 2001-08-29 JP JP2001006436U patent/JP3084377U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4338851B2 (ja) | ネックレス | |
JP5981266B2 (ja) | マグネットを使用した自動ロック式装身具用連結部品 | |
JP3084377U (ja) | 装飾チェーン | |
JP3063890U (ja) | 装身具 | |
JP3046752U (ja) | ペンダント | |
CN208755218U (zh) | 一种拉链头及具有该拉链头的拉链装置 | |
JP3063891U (ja) | 装身具 | |
JP4027391B2 (ja) | ネックレス | |
JP3934872B2 (ja) | 留め具および装身用チェーンのスライド構造 | |
JP5017020B2 (ja) | ネックレス | |
JP3083084U (ja) | ネックレス型帽子留め | |
JP3086279U (ja) | リング状紐先飾り | |
CN2840746Y (zh) | 身上装饰品用的卡扣 | |
JP3806845B2 (ja) | 人形玩具の関節構造及び該関節構造を有する人形玩具 | |
US8413860B2 (en) | Pullover garment hanger assembly | |
JP3091193U (ja) | 紐等の継手 | |
JP3021219U (ja) | 磁気利用健康具 | |
JP3156140U (ja) | ネックレス | |
JP3111995U (ja) | 連結金具 | |
JP3034435U (ja) | チェーン輪状のアクセサリーにおける止め金具構造 | |
JP3423656B2 (ja) | アクセサリー | |
JP3115550U (ja) | ペット用首輪 | |
JP3203435U (ja) | 装身具 | |
JP2567443Y2 (ja) | スカーフ留め | |
JP2867126B2 (ja) | ネックレス等の止め金具構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 6 |