[go: up one dir, main page]

JP3082619U - 自在型海藻ネット台 - Google Patents

自在型海藻ネット台

Info

Publication number
JP3082619U
JP3082619U JP2001000911U JP2001000911U JP3082619U JP 3082619 U JP3082619 U JP 3082619U JP 2001000911 U JP2001000911 U JP 2001000911U JP 2001000911 U JP2001000911 U JP 2001000911U JP 3082619 U JP3082619 U JP 3082619U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
net
stand
seaweed net
steel pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000911U
Other languages
English (en)
Inventor
益雄 平山
Original Assignee
益雄 平山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 益雄 平山 filed Critical 益雄 平山
Priority to JP2001000911U priority Critical patent/JP3082619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082619U publication Critical patent/JP3082619U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、伸縮自在な海藻ネット台によっ
て、既存の養殖網籠内の環境の浄化を計るものである。 【解決手段】 本考案は、伸縮する棒状鋼管、5、7、
8、を外側へ開き、現場の形状に合わせ、連結台2、と
固定台12、を一体化させ、ナット4で固定し、先端リ
ング10に、海藻の種を付けたネットを張り、其処に沈
下し繁殖させ浄化作用を待つ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、形状を自在に変化させる海藻ネット台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在の養殖漁業は、大半が大型の円筒形又は立方形の網籠に魚類を入れ、餌を 与える方法だが、自己の杜撰な生産システムが環境を悪化させ、生産量も降下の 一途を辿っている。しかし、その浄化は自然の作用を待つのみの所が多く、人工 的には各自の試みはあるものの、未だ模索の段階である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
養殖漁場の環境の悪化は、長期に渡る魚類の排泄物や、餌の残物の沈澱が海底 にへどろ化し、其処には海藻等が繁殖する余地もない。これも起因の一つと考え られる。とすれば網籠の中に、人工的に海藻を繁殖させる事が、低コストの浄化 方法と思え、自在型海藻ネット台によって、この課題の解決を計ろうとするもの である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の自在型海藻ネット台は、棒状鋼管のそれぞれが伸縮するから、円形、 正方形、既存のいづれの網籠の中にも適合し、その形状に合わせて、先端リング に海藻の種を付けたネットを張りめぐらせ沈下させると、海藻は生長を始めるか ら課題の浄化促進は解決する。
【0005】
【考案の実施の形態】
自在型海藻ネット台は、全体がコンパクトに折り畳めるから、漁場までの搬送 も大半の船で一挙に出来るし、組立て作業も現場の網籠の上で、その形状に合わ せ棒状をそれぞれに伸縮させ固定するだけだから簡単である。後は種を付けたネ ットを張り、網籠の底へロープで吊り下げ安定させて海藻の生長を待つのみであ る。
【0006】
【実施例】
以下は添付図面に従って実施例を説明する。1は、ゴムで網籠との摩擦を避け るためのクッション。2は、ステンレス等の耐蝕性のある素材(以下も同素材) で、ボルトも一体化した、棒状鋼管を束ねる連結台。3は、連結ボルト。4は、 連結台と固定台を締めるナット。5、7、8は、棒状鋼管。6は、棒状鋼管の各 部所を固定するネジキャップ。9は、1と同様の物。10は、海藻ネットを張る リング。11は、固定棒の各接続部分。12は、固定台となる連結盤。13は、 固定棒。以上は部品の説明だが、5を、外側へ開くと、12、13は、連結して いるから同様に開き、2、へと向い平らに一体化し、4、によって全体は固定さ れる。後は、7、8、を適度に伸縮し、6、によって固定すると、海藻ネットを 張る状態となる。
【0007】
【考案の効果】
本考案は、既存の養殖網籠の形を変える事なく、その中に海藻を繁殖させ、自 然を再現出来ぬものか、との発想によるものである。従って自在型海藻ネット台 に海藻の種を付けたネットを張る事によって、それを現実のものにしようとする もので、低コストでの環境の浄化は勿論のことだが、魚のストレス解消、又は海 藻の種類によっては、アワビ等貝類の養殖にも変化をもたらすであろうと考える と効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自在型海藻ネット台一部の半開閉時の
断面図である。
【図2】本自在型海藻ネット台一部の全開時の側面図で
ある。
【図3】本自在型海藻ネット台一部の連結台の平面詳細
図である。
【図4】本自在型海藻ネット台一部の正方形に開放した
平面図である。
【符号の説明】
1 ゴムクッション 2 連結台 3 連結ボルト 4 固定ナット 5.7.8 棒状鋼管 6 棒状鋼管固定ネジキャップ 9 ゴムクッション 10 海藻ネット用リング 11 固定棒接続部 12 固定台連結盤 13 固定棒
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月6日(2001.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 大、中、小、と口径が異なる鋼管3本の
内、小鋼管は一方の先端部分をL字型にし、更にその尖
端に海藻ネットを張るリングを付ける。この小鋼管に、
中、大の鋼管を重ね一体化し、中、小、鋼管の出し入れ
で伸縮する棒状と成す。この棒状8本を、中心部となる
円形の結束盤に折り畳めるように連結し、更に連結し棒
状の大鋼管の全長の中心上部より、口径がやや小さな鋼
管と小型の結束盤で相対させて接続し、これを開放時の
固定台とする海藻ネット台 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月24日(2001.7.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口径が異なる、鋼管数本(最小口径鋼管
    は片方の部分をL字型にし、その先端にリングを付け
    る)を一体化し、これの出し入れで伸縮する棒状と成
    し、この棒状数本を、中心部とする円形の結束盤に、折
    り畳める様に連結し、更に連結した外側の鋼管の全長の
    中程より、口径の小さな鋼管と小型の結束盤で相対させ
    て接続し、これを開放時の固定台とする形状自在な海藻
    ネット台
JP2001000911U 2001-01-18 2001-01-18 自在型海藻ネット台 Expired - Fee Related JP3082619U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000911U JP3082619U (ja) 2001-01-18 2001-01-18 自在型海藻ネット台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000911U JP3082619U (ja) 2001-01-18 2001-01-18 自在型海藻ネット台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3082619U true JP3082619U (ja) 2001-12-21

Family

ID=43215323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000911U Expired - Fee Related JP3082619U (ja) 2001-01-18 2001-01-18 自在型海藻ネット台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082619U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211985A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 North Green:Kk 海中設置用構造体及び水産資源の賦活方法
JP2007129913A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 North Green:Kk 海中設置用構造体及び水産資源の賦活方法及び防草方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211985A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 North Green:Kk 海中設置用構造体及び水産資源の賦活方法
JP2007129913A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 North Green:Kk 海中設置用構造体及び水産資源の賦活方法及び防草方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211770560U (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
CN107018889A (zh) 一种组装式多功能人工藻礁
CN104828948A (zh) 净水浮床养殖装置和净水方法
CN209314607U (zh) 一种便于拆装的水产养殖用水隔网
CN102669021A (zh) 一种长蛸暂养、产卵和护卵的方法及所用装置
CN1255335C (zh) 亚热带海水网箱养鱼区富营养化的生物修复方法
CN204837559U (zh) 一种单体牡蛎外海深水养殖装置
CN202285852U (zh) 一种沙塘鳢亲鱼的产卵巢
CN204560632U (zh) 一种阶梯式大水体鱼种培育装置
JP3082619U (ja) 自在型海藻ネット台
CA2581100C (en) Method for raising aquatic animals
CN110589981A (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
JP2008514231A5 (ja)
CN101273715A (zh) 一种短蛸的养殖方法及养殖场地
CN108834987A (zh) 一种水产养殖中方便撒网设备
CN205874021U (zh) 一种生态浮床
CN107581115A (zh) 一种提高砗磲从稚贝到幼贝阶段存活率的方法
CN106900615B (zh) 一种可调节网眼大小的贝类养殖设备
CN110235818A (zh) 一种前鳍高原鳅苗种的培育方法
CN211746267U (zh) 工型抗浪流人工鱼礁
CN113287550B (zh) 一种小规格参苗底播生态增养殖装置及使用方法
JP2008113649A (ja) アサリ及びハマグリ等の潜砂性二枚貝の養殖方法
CN110583556B (zh) 一种船载多层看台式底匍鱼类养殖系统及起捕方法
CN211746268U (zh) 直通型抗浪流人工鱼礁
CN2891659Y (zh) 蟹苗变态网箱

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees