JP3079053B2 - 骨接合腫装置 - Google Patents
骨接合腫装置Info
- Publication number
- JP3079053B2 JP3079053B2 JP08336961A JP33696196A JP3079053B2 JP 3079053 B2 JP3079053 B2 JP 3079053B2 JP 08336961 A JP08336961 A JP 08336961A JP 33696196 A JP33696196 A JP 33696196A JP 3079053 B2 JP3079053 B2 JP 3079053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- plate
- osteosynthesis
- screw head
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/80—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上面と、該上面の
反対側に位置して骨の方へ向けられる下面とを有するプ
レートと、該プレート1に形成された複数のネジ孔とを
備える骨接合腫装置に係り、特に上記ネジ孔が、プレー
トの上面での直径がプレートの下面での直径より大き
く、該ネジ孔を介してネジを骨にネジ留めすることがで
き、該ネジが少なくとも一部が丸みを有するネジ頭を有
し、ネジを螺入した状態でネジ孔の壁に当接する骨接合
腫装置に関する。
反対側に位置して骨の方へ向けられる下面とを有するプ
レートと、該プレート1に形成された複数のネジ孔とを
備える骨接合腫装置に係り、特に上記ネジ孔が、プレー
トの上面での直径がプレートの下面での直径より大き
く、該ネジ孔を介してネジを骨にネジ留めすることがで
き、該ネジが少なくとも一部が丸みを有するネジ頭を有
し、ネジを螺入した状態でネジ孔の壁に当接する骨接合
腫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】骨接合腫装置は、スイス特許発明明細書
CH675531A5において知られている。この文献
に記述された骨接合腫固定装置は、骨ネジの頭部と骨接
合腫プレートとの間で堅く、機能上安定した固定(位置
決め)を確実にするようになっている。スイス特許発明
明細書CH675531A5の従来技術では、球状のネ
ジ頭と円錐形のネジ孔との間の接触線が、骨接合腫プレ
ートの下面と上面との間でほぼ中央に位置決めされてい
る。円錐形のプレート孔とネジ頭とは、ネジが締められ
たときに、ネジ頭がプレートを貫通してその方向へ押圧
するかもしれない。その結果、ネジ頭をプレートに対し
て安定に固定することが確実でなくなる。このような構
造では、要求を満たすことができない。
CH675531A5において知られている。この文献
に記述された骨接合腫固定装置は、骨ネジの頭部と骨接
合腫プレートとの間で堅く、機能上安定した固定(位置
決め)を確実にするようになっている。スイス特許発明
明細書CH675531A5の従来技術では、球状のネ
ジ頭と円錐形のネジ孔との間の接触線が、骨接合腫プレ
ートの下面と上面との間でほぼ中央に位置決めされてい
る。円錐形のプレート孔とネジ頭とは、ネジが締められ
たときに、ネジ頭がプレートを貫通してその方向へ押圧
するかもしれない。その結果、ネジ頭をプレートに対し
て安定に固定することが確実でなくなる。このような構
造では、要求を満たすことができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の特別な目的
は、長期間に亙って機能的に安定したインプラントの固
着を達成するために、周知の外固定(外固定器)の利点
と、周知の内固定プレート締結(内固定器)との利点を
結合することである。従来技術では主として、拡張可能
なネジ頭の助けにより上記目的を達成し、かくしてプレ
ートと骨との間のリング状面で骨の吸収作用を避けてい
る。このような骨の吸収作用は、特に通常後で不安定や
緩みを生じるため、回避されるべきである。しかしこの
ような装置では、ネジをプレートに直角にして骨に挿入
するときだけ可能である。
は、長期間に亙って機能的に安定したインプラントの固
着を達成するために、周知の外固定(外固定器)の利点
と、周知の内固定プレート締結(内固定器)との利点を
結合することである。従来技術では主として、拡張可能
なネジ頭の助けにより上記目的を達成し、かくしてプレ
ートと骨との間のリング状面で骨の吸収作用を避けてい
る。このような骨の吸収作用は、特に通常後で不安定や
緩みを生じるため、回避されるべきである。しかしこの
ような装置では、ネジをプレートに直角にして骨に挿入
するときだけ可能である。
【0004】本発明の目的は、上記目的に関しては、更
に骨接合腫装置を改良することであり、即ち特に長期間
に亙って機能的な安定性を有するようにし、機能的な動
きをしている間に骨とプレートとに伝わったストレスや
負荷による緩みの発生を最も可能な範囲で除去すること
である。
に骨接合腫装置を改良することであり、即ち特に長期間
に亙って機能的な安定性を有するようにし、機能的な動
きをしている間に骨とプレートとに伝わったストレスや
負荷による緩みの発生を最も可能な範囲で除去すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、ネジをプレ
ートに対して垂直に位置決めしたときに、接触面がプレ
ートの下面よりもプレートの上面に近いようにすること
により、上記目的を達成する。
ートに対して垂直に位置決めしたときに、接触面がプレ
ートの下面よりもプレートの上面に近いようにすること
により、上記目的を達成する。
【0006】新しい設計の原理では、拡張可能なネジ頭
を必要とせずに、プレートに対してネジ頭を安定的に楔
止めし、固定することを達成し確実にする。接触部分が
プレートの孔の中心線の上方に位置し、これによりネジ
頭が孔を貫通してしまうことが回避できる。そしてプレ
ートの孔の全体領域に亙って、ネジ頭の安定した環状の
固定と楔止めとが、ネジが傾いて設けられている場合に
も達成できる。
を必要とせずに、プレートに対してネジ頭を安定的に楔
止めし、固定することを達成し確実にする。接触部分が
プレートの孔の中心線の上方に位置し、これによりネジ
頭が孔を貫通してしまうことが回避できる。そしてプレ
ートの孔の全体領域に亙って、ネジ頭の安定した環状の
固定と楔止めとが、ネジが傾いて設けられている場合に
も達成できる。
【0007】接触面の全ての点が、プレートの下面より
も、骨から離れているプレートの上面に近いことが好ま
しい。驚くことに、このような寸法設定にすることで、
上記に述べた目的に沿った改良が達成できた。更にネジ
頭とネジ孔との間の接触面のこのような位置決めによ
り、引張応力が掛かったときに、孔の中でスリップに抵
抗する最適範囲内でネジを固定する。
も、骨から離れているプレートの上面に近いことが好ま
しい。驚くことに、このような寸法設定にすることで、
上記に述べた目的に沿った改良が達成できた。更にネジ
頭とネジ孔との間の接触面のこのような位置決めによ
り、引張応力が掛かったときに、孔の中でスリップに抵
抗する最適範囲内でネジを固定する。
【0008】従来の多くの同様な装置と対照的に本発明
の装置は、プレートが骨接合腫に直接に適合されること
なしに、骨片の内固定を堅固にすることができる。これ
により骨面に掛かる圧力を回避し、関連した骨吸収と骨
破壊の危険を回避する。
の装置は、プレートが骨接合腫に直接に適合されること
なしに、骨片の内固定を堅固にすることができる。これ
により骨面に掛かる圧力を回避し、関連した骨吸収と骨
破壊の危険を回避する。
【0009】このことは、プレートの下面と接触しない
か、あるいはとても僅かな接触しかしていない凸状また
は凹状の骨片の固定にとっては特に重要である。
か、あるいはとても僅かな接触しかしていない凸状また
は凹状の骨片の固定にとっては特に重要である。
【0010】本発明は、ネジ頭を骨接合腫プレートの孔
に固定し、傾いた動きができない状態で長期間に亙って
安定するようにする。更に特にネジの領域での骨吸収の
結果として生じるネジの緩みを排除する。これにより、
特に骨片の固定が改良される。
に固定し、傾いた動きができない状態で長期間に亙って
安定するようにする。更に特にネジの領域での骨吸収の
結果として生じるネジの緩みを排除する。これにより、
特に骨片の固定が改良される。
【0011】本発明により、斜めで矢状方向の骨折や骨
片あるいは凸状または凹状の骨面を固定することができ
る結果として、プレートの法線に対してネジの軸線を傾
斜させることができる。
片あるいは凸状または凹状の骨面を固定することができ
る結果として、プレートの法線に対してネジの軸線を傾
斜させることができる。
【0012】本発明の好ましい形態では、ネジ孔が円錐
形である。
形である。
【0013】更に本発明の好ましい形態では、丸みを有
する、特に球状のネジ頭が、その直径部分で十分な幅に
亙って丸み付けされていることにより、すべての領域で
十分な楔作用を確実にする。
する、特に球状のネジ頭が、その直径部分で十分な幅に
亙って丸み付けされていることにより、すべての領域で
十分な楔作用を確実にする。
【0014】更に好ましい形態では、丸みを有する、即
ち凸状、特に球形のネジ頭とネジ孔とは、ネジとプレー
トの全ての可能な相対的位置において、即ち特にネジが
プレートに対して最大許容範囲で斜めに位置決めされて
いるときに、ネジ頭と孔の壁との間の全ての接触面が、
ネジ頭の分離された縁部分によってではなく、ネジ頭の
丸みを有する部分によって形成されている。これにより
広い面領域で最適な接触が確実になり、また微小な動き
の結果生じる緩みを回避する目的のため、結果として有
利となる、ネジ頭とプレートの間の楔作用も確実にな
る。
ち凸状、特に球形のネジ頭とネジ孔とは、ネジとプレー
トの全ての可能な相対的位置において、即ち特にネジが
プレートに対して最大許容範囲で斜めに位置決めされて
いるときに、ネジ頭と孔の壁との間の全ての接触面が、
ネジ頭の分離された縁部分によってではなく、ネジ頭の
丸みを有する部分によって形成されている。これにより
広い面領域で最適な接触が確実になり、また微小な動き
の結果生じる緩みを回避する目的のため、結果として有
利となる、ネジ頭とプレートの間の楔作用も確実にな
る。
【0015】本発明の更に好ましい形態では、ネジ頭の
少なくとも前記ネジ孔の壁と接触する箇所が粗面を有す
る。粗面の形成は、ネジ頭とネジ壁との間の摩擦抵抗、
特に静摩擦抵抗が増加するようにする。対応する方法
で、ネジ孔の壁を準備ことが可能である。
少なくとも前記ネジ孔の壁と接触する箇所が粗面を有す
る。粗面の形成は、ネジ頭とネジ壁との間の摩擦抵抗、
特に静摩擦抵抗が増加するようにする。対応する方法
で、ネジ孔の壁を準備ことが可能である。
【0016】円錐ネジ孔は、円錐角αが3°〜5.5°
の範囲、特に好ましくは3.5°〜4.5°の範囲で形
成されることが好ましい。
の範囲、特に好ましくは3.5°〜4.5°の範囲で形
成されることが好ましい。
【0017】本発明では、凸部、特に球形のネジ頭の最
大直径Dmは、1/2(D0+Du)(DuとD0とは、各
々プレート下面でのネジ孔の直径、プレート上面でのネ
ジ孔の直径を示す)の値より大きい。
大直径Dmは、1/2(D0+Du)(DuとD0とは、各
々プレート下面でのネジ孔の直径、プレート上面でのネ
ジ孔の直径を示す)の値より大きい。
【0018】本発明の特に好ましい形態では、ネジをプ
レートに対して直角に位置決めしたとき、ネジ頭と孔の
壁面とのリング状接触面のプレートの下面からの距離d
cは、プレートの厚さdpの0.6〜0.8の距離の範囲
内にある。
レートに対して直角に位置決めしたとき、ネジ頭と孔の
壁面とのリング状接触面のプレートの下面からの距離d
cは、プレートの厚さdpの0.6〜0.8の距離の範囲
内にある。
【0019】他の好ましい形態では、ネジ止めされた状
態で、ネジ頭がネジ孔内で埋没している。
態で、ネジ頭がネジ孔内で埋没している。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
を参照して説明する。図に示すプレート1は、従来の骨
接合腫装置(上記従来技術を参照)の寸法にほぼ一致す
る寸法(厚さ等)を有する。プレート1は上面2と、使
用時に骨の方へ向けられる下面3とを有する。上面2と
下面3との距離はdpで示される。
を参照して説明する。図に示すプレート1は、従来の骨
接合腫装置(上記従来技術を参照)の寸法にほぼ一致す
る寸法(厚さ等)を有する。プレート1は上面2と、使
用時に骨の方へ向けられる下面3とを有する。上面2と
下面3との距離はdpで示される。
【0021】複数のネジ孔4が、上面2から下面3まで
プレート4内を貫通して延びている。上面2でのネジ孔
4の直径D0は、プレート下面3での直径Duより大き
い。本例では各ネジ孔4の壁5が、4度の円錐角度を有
する円錐の一部を形成する。
プレート4内を貫通して延びている。上面2でのネジ孔
4の直径D0は、プレート下面3での直径Duより大き
い。本例では各ネジ孔4の壁5が、4度の円錐角度を有
する円錐の一部を形成する。
【0022】使用時には、ネジ山7を有するネジ6が孔
4を貫通しており、ネジ頭8は例えばボールの一部とし
て、各ネジについて球形に形成されている。ネジは、周
知の方法でネジ込まれる。図3に示す実施の形態では、
ネジ頭は実質上ネジ孔4内にある皿小ネジである。即
ち、ネジ6の長手軸線Aがプレート1の面に関して垂直
であるとき、ネジ頭8の端面8aは、プレート1の上面
2と実質上連続する平面を形成する。即ちネジ頭8の端
面8aは、プレート1の上面2と整合している。
4を貫通しており、ネジ頭8は例えばボールの一部とし
て、各ネジについて球形に形成されている。ネジは、周
知の方法でネジ込まれる。図3に示す実施の形態では、
ネジ頭は実質上ネジ孔4内にある皿小ネジである。即
ち、ネジ6の長手軸線Aがプレート1の面に関して垂直
であるとき、ネジ頭8の端面8aは、プレート1の上面
2と実質上連続する平面を形成する。即ちネジ頭8の端
面8aは、プレート1の上面2と整合している。
【0023】骨に堅くネジ込まれたネジ6は、それらの
ネジ頭8によってネジ孔4の壁5に堅くクランプされ
る。球面を有するネジ頭8と孔の壁5とは、環状の接触
面9で互いに接触する。
ネジ頭8によってネジ孔4の壁5に堅くクランプされ
る。球面を有するネジ頭8と孔の壁5とは、環状の接触
面9で互いに接触する。
【0024】ネジ頭8の最大直径Dmは、1/2(D0+
Du)の値より大きく、この結果、図1のネジ6を垂直
に取り付けたときに、換言すればネジの長手軸線Aがプ
レート1の垂直線Nに平行であるときに、ほぼ円形の接
触面9の全ての点がプレートの上半分に位置する。図2
に示すように好ましい実施の形態では、ネジ頭8の球形
形状であるため、ネジ6を斜めに位置決めしても、接触
面9の全ての点がプレート1の中心線11の実質上上方
に位置決めされるようになっている。
Du)の値より大きく、この結果、図1のネジ6を垂直
に取り付けたときに、換言すればネジの長手軸線Aがプ
レート1の垂直線Nに平行であるときに、ほぼ円形の接
触面9の全ての点がプレートの上半分に位置する。図2
に示すように好ましい実施の形態では、ネジ頭8の球形
形状であるため、ネジ6を斜めに位置決めしても、接触
面9の全ての点がプレート1の中心線11の実質上上方
に位置決めされるようになっている。
【0025】図1〜3に示される実施の形態では、プレ
ートの下面3から接触面9(ネジ頭が孔の壁5に接触し
ている部分によって形成される面)までの距離dcは、
精密に0.6dpと0.8dpとの間にあり、図1と図2
に示すように、プレート1に対してネジ6の採り得る全
ての角度的位置でもそうなることが好ましい。
ートの下面3から接触面9(ネジ頭が孔の壁5に接触し
ている部分によって形成される面)までの距離dcは、
精密に0.6dpと0.8dpとの間にあり、図1と図2
に示すように、プレート1に対してネジ6の採り得る全
ての角度的位置でもそうなることが好ましい。
【0026】また図面には、円錐角αを有するネジ孔4
の円錐形状を示しており、円錐角αは好ましい実施の形
態では3°〜5.5°、特に好ましくは3.5°〜4.
5°である。
の円錐形状を示しており、円錐角αは好ましい実施の形
態では3°〜5.5°、特に好ましくは3.5°〜4.
5°である。
【0027】図2は、ネジ軸Aとプレート1の法線Nと
の間の可能な最大傾斜角βを有するネジ6を示す。この
最大傾斜角は、ネジの部分が孔の縁に当接したときの角
度である。
の間の可能な最大傾斜角βを有するネジ6を示す。この
最大傾斜角は、ネジの部分が孔の縁に当接したときの角
度である。
【0028】図示の骨接合腫装置の設計によれば、極度
の張力が掛けられても、ネジが孔4内で滑らないことが
確実になる。
の張力が掛けられても、ネジが孔4内で滑らないことが
確実になる。
【0029】ネジ頭8は、少なくとも孔の壁5と接触で
きる範囲内ででこぼこの粗い面を有していてもよい。例
えば、ネジのこの領域をネジの製造に続く表面処理をし
ないままにしておく、即ちこの領域をある程度の粗さに
維持しておくことによって、粗い面とすることができ
る。また特にサンドブラストや他の方法によって、表面
の粗さを形成してもよい。従って本例では、粗くした面
を陽極処理したり、電気化学的に磨いたりはしていな
い。
きる範囲内ででこぼこの粗い面を有していてもよい。例
えば、ネジのこの領域をネジの製造に続く表面処理をし
ないままにしておく、即ちこの領域をある程度の粗さに
維持しておくことによって、粗い面とすることができ
る。また特にサンドブラストや他の方法によって、表面
の粗さを形成してもよい。従って本例では、粗くした面
を陽極処理したり、電気化学的に磨いたりはしていな
い。
【0030】締め付けたネジは、環状の接触面を提供
し、該接触面は、ネジとプレートの間の図べての可能な
許される相対的な位置で正確になるように、ネジ頭の円
形領域の全体に存在する(図2に示す極端な位置を参
照)。これは溶接と比較することができる効果が達成可
能な、特に堅固な結合である。
し、該接触面は、ネジとプレートの間の図べての可能な
許される相対的な位置で正確になるように、ネジ頭の円
形領域の全体に存在する(図2に示す極端な位置を参
照)。これは溶接と比較することができる効果が達成可
能な、特に堅固な結合である。
【図1】プレートとネジを有する骨接合腫の第1の実施
の形態を示す断面図である。
の形態を示す断面図である。
【図2】斜めに位置決めされたネジを有する図1の実施
の形態の変形例を示す図である。
の形態の変形例を示す図である。
【図3】プレートとネジを有する骨接合腫の他の実施の
形態を示す図である。
形態を示す図である。
1 プレート 2 上面 3 下面 4 ネジ孔 5 ネジ孔の壁 6 ネジ 7 ネジ山 8 ネジ頭 9 接触面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−136645(JP,A) 特開 平7−184922(JP,A) 特開 昭57−81333(JP,A) 特開 平6−142115(JP,A) 特表 平7−505562(JP,A) 特表 平2−500490(JP,A) 米国特許4493317(US,A) 米国特許5346492(US,A) 米国特許4794918(US,A) スイス国特許発明675531(CH,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 17/56 - 17/92 A61F 2/28
Claims (10)
- 【請求項1】 上面2と、該上面の反対側に位置して骨
の方へ向けられる下面3とを有するプレート1と、 前記プレート1に形成された複数のネジ孔4とを備える
骨接合腫装置であって、 前記ネジ孔4は、円錐形であり且つ、プレート1の前記
上面2での直径D0がプレートの前記下面3での直径Du
より大きく、該ネジ孔4を介してネジ6を骨にネジ留め
することができ、 前記ネジ6は少なくとも一部が丸みを有するネジ頭8を
有し、ネジを螺入した状態で前記ネジ孔4の壁5に環状
の接触面9で当接してそこに楔止めし、前記ネジ6をプ
レート1に対して少なくとも垂直に位置決めしたとき、
前記環状の接触面9が前記プレート1の下面3よりも前
記プレート1の上面側に近い位置にあることを特徴とす
る骨接合腫装置。 - 【請求項2】 前記丸みを有するネジ頭8は、少なくと
も一部が凸状、特に球状であることを特徴とする請求項
1記載の骨接合腫装置。 - 【請求項3】 前記ネジ頭8の丸みは、ネジの軸線Aの
方向が、前記プレート1の法線Nに対してネジ6の最大
傾斜βとなるところまで形成されており、この最大傾斜
βとなるところでも、ネジ孔4の壁5に十分に楔止めす
るネジ頭の丸みに属する環状の接触面9を有することを
特徴とする請求項1または2記載の骨接合腫装置。 - 【請求項4】 前記ネジ頭8および/または前記ネジ孔
4の壁5は、少なくともそれらの接触領域において、粗
く、静摩擦抵抗の増加をもたらす面を有することを特徴
とする請求項1、2または3記載の骨接合腫装置。 - 【請求項5】 前記円錐の円錐角αは、3°〜5.5°
の範囲であることを特徴とする請求項1、2、3または
4記載の骨接合腫装置。 - 【請求項6】 前記円錐角αは、3.5°〜4.5°の
範囲であることを特徴とする請求項5記載の骨接合腫装
置。 - 【請求項7】 前記丸みを有するネジ頭8の最大直径D
mは、1/2(D0+Du)の値より大きいことを特徴と
する請求項1〜6のいづれかに記載の骨接合腫装置。 - 【請求項8】 少なくとも、前記ネジ6がプレート1に
対して直角に位置決めされているとき、前記接触面9の
プレート1の下面3からの距離dcは、孔の縁において
前記プレート1の厚さdpの0.6〜0.8の距離の範
囲にあることを特徴とする請求項1〜7のいづれかに記
載の骨接合腫装置。 - 【請求項9】 前記ネジがネジ止めされている状態で、
前記ネジ頭8は前記ネジ孔4内に埋められていることを
特徴とする請求項1〜8のいづれかに記載の骨接合腫装
置。 - 【請求項10】 前記ネジ6が前記プレート1に対して
角度をつけて傾いて位置決めされている場合にも、前記
接触面9の全ての点は、前記プレート1の下面よりもプ
レート1の上面により近いことを特徴とする請求項1〜
9のいづれかに記載の骨接合腫装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19548395A DE19548395A1 (de) | 1995-12-22 | 1995-12-22 | Osteosynthesevorrichtung |
DE19548395:2 | 1995-12-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09182758A JPH09182758A (ja) | 1997-07-15 |
JP3079053B2 true JP3079053B2 (ja) | 2000-08-21 |
Family
ID=7781184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08336961A Expired - Fee Related JP3079053B2 (ja) | 1995-12-22 | 1996-12-17 | 骨接合腫装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5807396A (ja) |
EP (1) | EP0780094B1 (ja) |
JP (1) | JP3079053B2 (ja) |
DE (2) | DE19548395A1 (ja) |
Families Citing this family (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998006345A1 (de) * | 1996-08-12 | 1998-02-19 | Synthes Ag Chur | Knochenplatte |
ZA983955B (en) | 1997-05-15 | 2001-08-13 | Sdgi Holdings Inc | Anterior cervical plating system. |
US6454769B2 (en) * | 1997-08-04 | 2002-09-24 | Spinal Concepts, Inc. | System and method for stabilizing the human spine with a bone plate |
WO1999059492A1 (de) | 1998-05-19 | 1999-11-25 | Synthes Ag Chur | Osteosynthetisches implantat mit eingelassener gelenkverbindung |
DE19835816C2 (de) * | 1998-08-08 | 2002-02-07 | Schaefer Micomed Gmbh | Osteosynthesevorrichtung |
US9521999B2 (en) | 2005-09-13 | 2016-12-20 | Arthrex, Inc. | Fully-threaded bioabsorbable suture anchor |
US8343186B2 (en) | 2004-04-06 | 2013-01-01 | Arthrex, Inc. | Fully threaded suture anchor with transverse anchor pin |
US6585769B1 (en) | 1999-04-05 | 2003-07-01 | Howmedica Osteonics Corp. | Artificial spinal ligament |
JP2002542875A (ja) | 1999-05-03 | 2002-12-17 | メダルティス・アクチェンゲゼルシャフト | ブロックできる骨板 |
US6261291B1 (en) | 1999-07-08 | 2001-07-17 | David J. Talaber | Orthopedic implant assembly |
DE29913994U1 (de) * | 1999-08-11 | 2000-12-21 | Synthes AG Chur, Chur, Graubünden | Chirurgische Führungsplatte |
JP3574036B2 (ja) | 1999-08-24 | 2004-10-06 | シャープ株式会社 | インクジェット画像形成方法 |
US6331179B1 (en) | 2000-01-06 | 2001-12-18 | Spinal Concepts, Inc. | System and method for stabilizing the human spine with a bone plate |
US6767351B2 (en) | 2000-02-01 | 2004-07-27 | Hand Innovations, Inc. | Fixation system with multidirectional stabilization pegs |
US7857838B2 (en) | 2003-03-27 | 2010-12-28 | Depuy Products, Inc. | Anatomical distal radius fracture fixation plate |
US6706046B2 (en) | 2000-02-01 | 2004-03-16 | Hand Innovations, Inc. | Intramedullary fixation device for metaphyseal long bone fractures and methods of using the same |
US20040153073A1 (en) | 2000-02-01 | 2004-08-05 | Hand Innovations, Inc. | Orthopedic fixation system including plate element with threaded holes having divergent axes |
US7695502B2 (en) | 2000-02-01 | 2010-04-13 | Depuy Products, Inc. | Bone stabilization system including plate having fixed-angle holes together with unidirectional locking screws and surgeon-directed locking screws |
US6235033B1 (en) | 2000-04-19 | 2001-05-22 | Synthes (Usa) | Bone fixation assembly |
CA2406670A1 (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-01 | Synthes (U.S.A.) | Device for fixing implants on or in a bone |
US6692498B1 (en) * | 2000-11-27 | 2004-02-17 | Linvatec Corporation | Bioabsorbable, osteopromoting fixation plate |
JP4295987B2 (ja) * | 2001-02-26 | 2009-07-15 | スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド | 移植体用ロッキングシステム |
US7090676B2 (en) | 2002-11-19 | 2006-08-15 | Acumed Llc | Adjustable bone plates |
US7537604B2 (en) | 2002-11-19 | 2009-05-26 | Acumed Llc | Bone plates with slots |
US7153309B2 (en) | 2002-11-19 | 2006-12-26 | Acumed Llc | Guide system for bone-repair devices |
US20050240187A1 (en) | 2004-04-22 | 2005-10-27 | Huebner Randall J | Expanded fixation of bones |
US7717945B2 (en) | 2002-07-22 | 2010-05-18 | Acumed Llc | Orthopedic systems |
US6890335B2 (en) | 2001-08-24 | 2005-05-10 | Zimmer Spine, Inc. | Bone fixation device |
US7766947B2 (en) | 2001-10-31 | 2010-08-03 | Ortho Development Corporation | Cervical plate for stabilizing the human spine |
US6679883B2 (en) | 2001-10-31 | 2004-01-20 | Ortho Development Corporation | Cervical plate for stabilizing the human spine |
US7294146B2 (en) * | 2001-12-03 | 2007-11-13 | Xtent, Inc. | Apparatus and methods for delivery of variable length stents |
NZ533664A (en) | 2001-12-24 | 2005-01-28 | Synthes Ag | Device for performing osteosynthesis |
US7001389B1 (en) | 2002-07-05 | 2006-02-21 | Navarro Richard R | Fixed and variable locking fixation assembly |
DE60335005D1 (de) | 2002-07-22 | 2010-12-30 | Acumed Llc | Knochenfusionssystem |
US7720522B2 (en) | 2003-02-25 | 2010-05-18 | Medtronic, Inc. | Fiducial marker devices, tools, and methods |
US20040019265A1 (en) * | 2002-07-29 | 2004-01-29 | Mazzocchi Rudy A. | Fiducial marker devices, tools, and methods |
US7787934B2 (en) * | 2002-07-29 | 2010-08-31 | Medtronic, Inc. | Fiducial marker devices, tools, and methods |
US7179260B2 (en) | 2003-09-29 | 2007-02-20 | Smith & Nephew, Inc. | Bone plates and bone plate assemblies |
JP2006506194A (ja) | 2002-11-19 | 2006-02-23 | アキュームド・エルエルシー | 変形可能な骨プレート |
US7425213B2 (en) | 2002-12-10 | 2008-09-16 | Depuy Products, Inc. | Method of endosteal nailing |
US8172885B2 (en) | 2003-02-05 | 2012-05-08 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Bone plate system |
US7278997B1 (en) | 2003-03-07 | 2007-10-09 | Theken Spine, Llc | Instrument guide and implant holder |
WO2004086990A1 (de) * | 2003-04-03 | 2004-10-14 | Medartis Ag | Aufnahme für ein verblockungselement und verblockungselement |
US7935123B2 (en) | 2003-04-09 | 2011-05-03 | Depuy Acromed, Inc. | Drill guide with alignment feature |
US7909829B2 (en) | 2003-06-27 | 2011-03-22 | Depuy Spine, Inc. | Tissue retractor and drill guide |
US7776047B2 (en) | 2003-04-09 | 2010-08-17 | Depuy Spine, Inc. | Guide for spinal tools, implants, and devices |
US7416553B2 (en) | 2003-04-09 | 2008-08-26 | Depuy Acromed, Inc. | Drill guide and plate inserter |
CN100553577C (zh) | 2003-06-20 | 2009-10-28 | 精密医疗责任有限公司 | 用于在手术中对接骨板攻螺纹的系统 |
US7909848B2 (en) | 2003-06-27 | 2011-03-22 | Depuy Spine, Inc. | Tissue retractor and guide device |
US7635365B2 (en) | 2003-08-28 | 2009-12-22 | Ellis Thomas J | Bone plates |
US20050165487A1 (en) | 2004-01-28 | 2005-07-28 | Muhanna Nabil L. | Artificial intervertebral disc |
US8900277B2 (en) | 2004-02-26 | 2014-12-02 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Bone plate system |
US7740649B2 (en) | 2004-02-26 | 2010-06-22 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Bone plate system and methods |
WO2005102193A2 (en) | 2004-04-19 | 2005-11-03 | Acumed, Llc | Placement of fasteners into bone |
US8142462B2 (en) | 2004-05-28 | 2012-03-27 | Cavitech, Llc | Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures |
US7691133B2 (en) * | 2004-11-30 | 2010-04-06 | Integra Lifesciences Corporation | Systems and methods for bone fixation |
US7931678B2 (en) * | 2004-12-08 | 2011-04-26 | Depuy Spine, Inc. | Hybrid spinal plates |
US8172886B2 (en) * | 2004-12-14 | 2012-05-08 | Depuy Products, Inc. | Bone plate with pre-assembled drill guide tips |
US20060149264A1 (en) | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Castaneda Javier E | Screw locking systems for bone plates |
US20060235403A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-10-19 | Jason Blain | Flanged interbody fusion device with locking plate |
WO2006099766A1 (de) * | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Medartis Ag | Knochenplatte |
ATE498360T1 (de) | 2005-09-12 | 2011-03-15 | Arthrex Inc | Ösennahtanker |
US7905909B2 (en) | 2005-09-19 | 2011-03-15 | Depuy Products, Inc. | Bone stabilization system including multi-directional threaded fixation element |
US20070083202A1 (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-12 | Donald Eli Running | Intramedullary bone plate with sheath |
US8029551B2 (en) * | 2006-01-10 | 2011-10-04 | Running Donald E | Fracture fixation plate with cover sheath |
US7935126B2 (en) | 2006-03-20 | 2011-05-03 | Depuy Products, Inc. | Bone plate shaping system |
US20070239198A1 (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Filter and wire with distal isolation |
US7951178B2 (en) * | 2006-04-03 | 2011-05-31 | Acumed Llc | Bone plates with hybrid apertures |
ATE513519T1 (de) | 2007-05-03 | 2011-07-15 | Medartis Ag | Fixiervorrichtung, kombination einer fixiervorrichtung mit einem länglichen element, anordnung mit einer solchen kombination sowie osteosyntheseset |
EP2164405A2 (en) | 2007-05-21 | 2010-03-24 | AOI Medical Inc. | Articulating cavitation device |
US8623019B2 (en) | 2007-07-03 | 2014-01-07 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Bone plate system |
US8361126B2 (en) | 2007-07-03 | 2013-01-29 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Bone plate system |
US8388666B2 (en) | 2007-09-27 | 2013-03-05 | Biomet C.V. | Locking screw system with relatively hard spiked polyaxial bushing |
US8197521B2 (en) * | 2007-11-02 | 2012-06-12 | Depuy Products, Inc. | Fracture fixation plate for the proximal radius |
US9237910B2 (en) | 2012-01-26 | 2016-01-19 | Acute Innovations Llc | Clip for rib stabilization |
US8221420B2 (en) | 2009-02-16 | 2012-07-17 | Aoi Medical, Inc. | Trauma nail accumulator |
IT1393472B1 (it) * | 2009-03-10 | 2012-04-20 | Lodola | Dispositivo modulare con una componente del tipo reverse per la stabilizzazione elastica di due segmenti ossei l'uno all'altro, risultanti in seguito alla correzione assiale della testa metatarsale rispetto al segmento metatarsale del primo metatarsale negli interventi di osteotomia in genere. |
US9220547B2 (en) | 2009-03-27 | 2015-12-29 | Spinal Elements, Inc. | Flanged interbody fusion device |
US9211147B2 (en) * | 2009-06-23 | 2015-12-15 | Osteomed Llc | Spinous process fusion implants |
US8808333B2 (en) | 2009-07-06 | 2014-08-19 | Zimmer Gmbh | Periprosthetic bone plates |
US8834532B2 (en) * | 2009-07-07 | 2014-09-16 | Zimmer Gmbh | Plate for the treatment of bone fractures |
WO2011035103A2 (en) | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Depuy Products, Inc. | Disposable orthopaedic surgery kit and components |
US10390867B2 (en) | 2009-09-18 | 2019-08-27 | Biomet C.V. | Bone plate system and method |
US8568417B2 (en) | 2009-12-18 | 2013-10-29 | Charles River Engineering Solutions And Technologies, Llc | Articulating tool and methods of using |
US20110313466A1 (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Butler Michael S | Spinal Facet Bone Screw System |
EP2760354B1 (en) | 2011-09-30 | 2019-05-08 | Acute Innovations, Llc | Bone fixation system with opposed mounting portions |
US20140257390A1 (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Kenneth M Little | Osseointegrative Spinal Fixation Implants |
US9510880B2 (en) | 2013-08-13 | 2016-12-06 | Zimmer, Inc. | Polyaxial locking mechanism |
US9956015B2 (en) | 2014-07-03 | 2018-05-01 | Acumed Llc | Bone plate with movable joint |
JP2018502693A (ja) | 2015-01-27 | 2018-02-01 | スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド | 椎間関節インプラント |
CA3111008A1 (en) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Spinal Elements, Inc. | Spinal implant device |
EP3788991B1 (de) | 2019-09-06 | 2023-06-28 | CeramTec GmbH | Verbindungsanordnung zweier komponenten |
US11877779B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-01-23 | Xtant Medical Holdings, Inc. | Bone plate system |
US11911284B2 (en) | 2020-11-19 | 2024-02-27 | Spinal Elements, Inc. | Curved expandable interbody devices and deployment tools |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1300449A (en) * | 1969-03-24 | 1972-12-20 | Methodist Hospital | Appliance for surgical implantation for bone fracture fixation |
FR2405705A1 (fr) * | 1977-10-14 | 1979-05-11 | Dayan Robert | Plaque d'osteosynthese pour le traitement chirurgical des fractures de l'extremite superieure du tibia |
IT1132843B (it) * | 1980-09-15 | 1986-07-09 | Cise Spa | Placca per giunzioni di porzioni d'osso separate da frattura |
DE8513288U1 (de) * | 1985-05-06 | 1986-09-04 | Wolter, Dietmar, Prof. Dr., 2000 Hamburg | Osteosyntheseplatte |
DE8706912U1 (de) * | 1987-05-14 | 1987-08-27 | Howmedica GmbH, 2314 Schönkirchen | Kleinknochenplatte und Schrauben, insbesondere für die Versorgung von Frakturen des Schädel- und Gesichtsskeletts o. dgl. |
EP0355035B1 (en) * | 1987-11-03 | 1994-05-18 | SYNTHES AG, Chur | Bone plate with conical holes |
CH675531A5 (en) * | 1988-04-29 | 1990-10-15 | Synthes Ag | Instrument for osteosynthesis with perforated plate - has convex head bone screws fitting in tapering holes in osteosynthesis plate |
JP2866182B2 (ja) * | 1990-10-08 | 1999-03-08 | 日本ケミファ株式会社 | エンドセリン受容体 |
-
1995
- 1995-12-22 DE DE19548395A patent/DE19548395A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-12-05 DE DE59608254T patent/DE59608254D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-05 EP EP96119548A patent/EP0780094B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-17 JP JP08336961A patent/JP3079053B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-18 US US08/768,831 patent/US5807396A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0780094A1 (de) | 1997-06-25 |
EP0780094B1 (de) | 2001-11-21 |
DE59608254D1 (de) | 2002-01-03 |
US5807396A (en) | 1998-09-15 |
DE19548395A1 (de) | 1997-09-18 |
JPH09182758A (ja) | 1997-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3079053B2 (ja) | 骨接合腫装置 | |
JP2977662B2 (ja) | 骨あて板装置 | |
JP4619048B2 (ja) | 骨接合プレートまたは類似のインプラントおよび球状ソケット | |
CA2132832C (en) | Lock washer for bone plate osteosynthesis | |
US5976141A (en) | Threaded insert for bone plate screw hole | |
KR100665238B1 (ko) | 경추용 로드 플레이트 및 그의 연결 시스템 | |
US5549612A (en) | Osteosynthesis plate system | |
JP4717280B2 (ja) | 骨固定機構 | |
KR101200822B1 (ko) | 본 플레이트 | |
US5690632A (en) | Osteosynthesis screw fastener having angularly adjustable threads and methods of use therefor | |
US8486118B2 (en) | Device for osteosynthesis | |
JP4326708B2 (ja) | 整形外科的骨折を治療するための固定部材 | |
JP3058519B2 (ja) | 椎骨体のスペーサー装置 | |
JP3958210B2 (ja) | テーパ固定式の調節可能な連結器 | |
US5725527A (en) | Anchoring member | |
JP4217623B2 (ja) | クランプ手段によって組み合わせられる脊椎サポート装置 | |
EP1330198B1 (en) | Connector for spinal rod and vertebral anchor | |
JP4072201B2 (ja) | 縦支持体と小柄状部ねじとの結合装置 | |
US5658284A (en) | Connection member for the connection of a resilient rod with a bone screw which can be anchored in a vertebra | |
US6117135A (en) | Device for bone surgery | |
US20020120268A1 (en) | Occipital plate and system for spinal stabilization | |
US20090306723A1 (en) | Bone Plate Comprising at Least One Screw to Be Fixed at a Stable Angle | |
JPH1052440A (ja) | 骨固定用スクリュー | |
WO1999009903A1 (en) | Locking ring with bayonet for plate osteosynthesis | |
JP3522201B2 (ja) | 骨ねじ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |