JP3073440U - データネットの即時常時双方向音声伝送装置 - Google Patents
データネットの即時常時双方向音声伝送装置Info
- Publication number
- JP3073440U JP3073440U JP2000003416U JP2000003416U JP3073440U JP 3073440 U JP3073440 U JP 3073440U JP 2000003416 U JP2000003416 U JP 2000003416U JP 2000003416 U JP2000003416 U JP 2000003416U JP 3073440 U JP3073440 U JP 3073440U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- module
- data
- signal
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000013144 data compression Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 同期信号及び非同期信号を使用しデータネッ
トワークに接続し、ラインインターフェースと対応し、
これによりデータネットワークを利用し、即時常時双方
向の音声伝送を完成することができるデータネットの即
時常時双方向音声伝送装置を提供する。 【解決手段】 主にアナログボイスバンド信号をデジタ
ル形態に転換し、データの圧縮、解凍、DTMFの生産、探
測及びハウリング消去等の処理を行う。さらに、該圧縮
後のデジタルボイスバンド信号を私有、或いは公共のコ
ンピュータネットワークに伝送し、ネットワークを通し
て交換後、目的地の対応装置に伝達する。さらに、アナ
ログ信号に還元後、発声する。こうして、パソコンを使
用する必要なく、データネットワークにより電話のボイ
スバンド伝送を完成することができる。
トワークに接続し、ラインインターフェースと対応し、
これによりデータネットワークを利用し、即時常時双方
向の音声伝送を完成することができるデータネットの即
時常時双方向音声伝送装置を提供する。 【解決手段】 主にアナログボイスバンド信号をデジタ
ル形態に転換し、データの圧縮、解凍、DTMFの生産、探
測及びハウリング消去等の処理を行う。さらに、該圧縮
後のデジタルボイスバンド信号を私有、或いは公共のコ
ンピュータネットワークに伝送し、ネットワークを通し
て交換後、目的地の対応装置に伝達する。さらに、アナ
ログ信号に還元後、発声する。こうして、パソコンを使
用する必要なく、データネットワークにより電話のボイ
スバンド伝送を完成することができる。
Description
【0001】
本考案は一種のデータネットの即時常時双方向音声伝送装置に関する。特に一 種のパソコンを使用する必要なく、データネットワークによりラインの常時双方 向ボイスバンド伝送を完成することができ、これにより公知のコンピュータのネ ットワークに構築するラインの様々な制限と不便を完全に改善することができる データネットの即時常時双方向音声伝送装置に係る。
【0002】
ここ数年のインターネットの発展は非常に急速で、その上に構築する各種相関 アプリケーションも次々に目まぐるしく形成されている。 元々、データネットワークの本質は専らデジタル式コンピュータデータ伝送の ために設計されている。一方、電信ネットワークは純粋にボイスバンド信号の伝 送を行うが、両者の信号のフォーマットを統一すれば、データネットワークと電 信ネットワークは相互通信の契機を開き、3C整合中における極めて重要なアプ リケーション領域を形成することができる。 現存するネットワーク電信システムは、一般にはパソコンのサーフェスプレー ト上に構築され、相互対応のボイスバンド信号処理のハードディスクを合わせて 用いネットワーク電信等の応用システムを執行する。パソコンのソフト、ハード ウエアの設計は一般性応用により構築されるため、ネットワーク電信領域時にお いて、コストが非常に高く、操作は複雑(コンピュータの起動、終了手順を含む )で、執行効率が悪い等の多様な問題を抱えている。
【0003】 現在、最も良く見られるものは、パソコンを基礎とし、それにモデム、サウン ドカード、マイク、スピーカ等の周辺装置を配備したものである。 双方が連絡を取る必要がある時には、必ず先ず伝統的な電話により連絡し、双 方が同時に非同期信号接続によりネットワークに接続することを約束し、さらに 、前記周辺装置を利用し、正式にネットワーク対話を行う。この時、モデムはネ ットワーク接続の道具であり、サウンドカードはアナログボイスバンド信号とデ ジタル信号間のコンバータである。コンピュータのマイクロプロセッサーにより 音声信号の圧縮、及び解凍プログラムの演算を行う。 この種のネットワーク電話は、パーソナルマルチメディアコンピュータが必要 であるばかりでなく、アプリケーションソフトを購入する必要があり、当然非常 にコストが高騰する。 さらに、パソコンは作業システムの非即時性作用の制限を先天的に受けるため 、通信品質は不良で、重大な遅延現象をも発生する。しかも、通話毎に必ず先ず コンピュータを起動しなければならず、さらにソフトの操作及び設定の煩雑さと 不便さは、伝統的な電話の使用習慣とはあまりにもかけ離れているため、広く消 費者に受け入れられるには至っていない。
【0004】 もう一つのネットワーク電話形態は、パソコンを基礎とし、配備が必要な周辺 設備は、常時双方向執行可能な音声処理カード、ラインインターフェース装置、 ネットワークインターフェースカード(Ethernetカード等)である。この種のシ ステムは通常は固定式ネットワークラインにより、同期信号モデルでネットワー クに接続し、電話機と交換機の整合を利用し、ソフトウエアとハードウエア対応 の音声圧縮方式を以って補助する。使用者は伝統的な電話機を取り電話を掛ける だけで良く、データ専用線を通して即、音声対話を行うことができる。使用者は コンピュータインターフェースに接触する必要はなく、かつ通話の品質、及び使 用方式は伝統的な電話に非常に近い。 しかし、この種のフォーン・トウ・フォーンと呼ばれるネットワーク電話シス テムは、グレードの高いコンピュータ設備が必要とされるばかりでなく、双方向 音声処理カード、固定式ネットワーク専用線、専用のアプリケーションソフト等 が必要である。、これらは皆高価であり、よって、当然システム全体のコストは 高騰してしまう。そのため、一般個人ユーザーや中小企業には普及していない。
【0005】
上記公知構造の欠 点を解決するため、本考案はデータネットの即時常時双方向音声伝送装置の提供 を課題とする。 それは、一種の挿入式の即時作業システムの多機能構造で、周辺ネットワーク 、及び電話システム環境の違いに応じて、その運用モデルの動態調整を行うこと ができ、最も広範なネットワーク電話の応用を達成する。 またそれは、一種の全く新しい構造により、同時に、或いは別々に同期信号、 及び非同期信号を使用し、私有、或いは公共のデータネットワークに接続するこ とができ、さらに進んで、ラインインターフェースと対応し、内部のデジタル信 号処理モジュールを利用し、常時双方向即時音声データ圧縮、及び解凍、DTMF処 理バンドパスフィルター、及びハウリング消去等の作業を行うことができる。 さらにそれは、デジタルボイスデータをパケット化、及び序列化後、データネ ットワークを経由し交換し、目的地の対応装置に伝達する。該対応装置は逆方向 操作により解読と排列を実施し、最後に元のアナログボイスバンド信号を還元後 、音声を発し、使用者は聞き取ることができる。
【0006】
上記課題を解決するため、本考案は下記のデータネットの即時常時双方向音声 伝送装置を提供する。 それは主に、同期信号及び非同期信号を使用しデータネットワークに接続し、 ラインインターフェースと対応し、これによりデータネットワークを利用し、即 時常時双方向の音声伝送を完成することができる。その原理は、アナログボイス バンド信号をデジタル形態に転換し、データの圧縮、解凍、DTMFの生産、探測及 びハウリング消去等の処理を行う。さらに、該圧縮後のデジタルボイスバンド信 号を私有、或いは公共のコンピュータネットワークに伝送し、ネットワークを通 して交換後、目的地の対応装置に伝達する。さらに、アナログ信号に還元後、発 声する。こうして、パソコンを使用する必要なく、データネットワークにより電 話のボイスバンド伝送を完成する。
【0007】
【考案の実施の形態】 図1が示すように、本考案は主にCPUユニットモジュール10を中心とし、非 同期信号ネット連結モジュール11、デジタル信号処理モジュール12、非揮発 性フラッシュメモリ13、RAM14、ネットワークインターフェース回路モジュ ール15、LCDモジュール16を接続し構成する。 該CPUユニットモジュール10の主要な機能は、専属のアプリケーションソフ トの執行以外に、各モジュールのコミュニケーションのロジック回路の提供であ る。これにより、データ伝送、データ保存、インターフェース接続、制御等の機 能を達成する。 該非同期信号ネット連結モジュール11は非同期信号制御回路110、モデム モジュール111、ラインインターフェース112を含む。該非同期信号ネット 連結モジュール11は該CPUユニットモジュール10により制御され、ネットワ ーク接続の機能を執行し、非同期方式を以ってネットワークとその他装置間のデ ータ交換を行う。 該デジタル信号処理モジュール12はデジタル信号処理ユニット120、ライ ンインターフェース121を含む。該デジタル信号処理モジュール12の機能は 、常時双方向即時音声信号の圧縮及び解凍、DTMFの生産及び探測、発信者IDの探 測、特定サイクル範囲信号の探測及び濾過、録音及びサウンドの音量及び速度制 御、ハウリング消去処理、アナログボイスバンド信号インターフェースとのコミ ュニケーション実施である。 該非揮発性フラッシュメモリ13の主要な作用は、アプリケーションプログラ ム内容の保存、システム設定データの保存、音声ガイド文字データの保存である 。 該RAM14の作用は、該CPUユニットモジュール10のアプリケーションプログ ラムの実行時、プログラム内容を保持し、及び各項データの一時保存を提供する 。 該ネットワークインターフェース回路モジュール15の機能はLANに接続し、 これにより本考案は私有、或いは公共のネットワークに接続し、データの伝送、 及び交換を行うことができる。
【0008】 本考案装置の運用開始時、該CPUユニットモジュール10は先ず該非揮発性フ ラッシュメモリ13中に保存されていたアプリケーションプログラム、及び相関 ファイル、設定等のデータを該RAM14中に搭載する。アプリケーションプログ ラムのプロセスの要求に従い、該CPUユニットモジュール10は、該ラインイン ターフェース121、ベル及びライン電流提供可能なラインインターフェース1 22、及びオーディオインターフェース123等の三組のアナログボイスバンド インターフェースの使用を使用者が要求していないかどうかを随時監視する。一 般には、該CPUユニットモジュール10は下記の方式により探測し、その要求を 知ることができる。 該ラインインターフェース121上にベル信号が発生し、該CPUユニットモジ ュール10は探測し、知ることができる。 機体電源を提供するラインインターフェース122により、使用者は電話が通 話状態であると知ることができる。 使用者がマイクをオンにした後、音源入力を探測し知ることができる。 一旦、該CPUユニットモジュール10が上記信号を探測後、音声ガイド文字発 生の指令を下す。該デジタル信号処理ユニット120は該CPUユニットモジュー ル10が該非揮発性フラッシュメモリ13、或いは該RAM14中より読み取った デジタル化された音声データの受信を開始する。さらにデコーダを経て、該デー タを転換し、聞き取り可能なアナログ信号にし発声する。このとき同時に、該デ ジタル信号処理ユニット120はアナログボイスバンドインターフェース上の信 号を保持、監視し、デジタル信号処理技術によりライン上にDTMF、或いは交換機 の特定のサイクルを含むか否かを判定する。もし、DTMF信号がライン上に探測さ れたなら、解読後、該デジタル信号処理ユニット120は、このDTMF信号入力の 内容をデータバスを通じて該CPUユニットモジュール10に通知し、分析を行う 。 該CPUユニットモジュール10がこのDTMF信号入力が有効な番号であると判定 後、非同期信号ネット連結モジュール11中のモデムモジュール111を駆動し ネットワーク接続の動作を実施する。 一方、もし本装置が既にネットワークインターフェース回路モジュール15を 経由しネットワークに接続していれば、本装置はこのルートを経由しネットワー ク上において、他の対応装置とデータ交換を行う。
【0009】 本装置がネットワーク接続の動作を完了後、システムプロセスは常時双方向音 声通話状態に入る。その運用原理は下記の通りである。 該デジタル信号処理ユニット120は、アナログ信号をデジタル化後、圧縮処 理を加え、ネットワーク伝送時のバンドの伝送容量減量の要求に従う。その後、 該ボイスバンド信号を該CPUユニットモジュール10に伝送する。この時、該CPU ユニットモジュール10はネットワーク伝送プログラムを執行し、該信号を転換 しネットワーク上において伝送可能なデータパケットフォーマットにする。該ネ ットワークインターフェース回路モジュール15を経由し、或いはダイヤル式の 該非同期信号ネット連結モジュール11によりネットワーク目的地の対応装置ま で伝送する。この時同時に、該CPUユニットモジュール10もまた随時、該ネッ トワークインターフェース回路モジュール15、或いは該非同期信号ネット連結 モジュール11のネットワーク通信インターフェースが伝送してきたデータパケ ットを受信する。並びに、該デジタル信号処理ユニット120を解読可能形態に 還元し、データバスを経由し、該デジタル信号処理モジュール12に伝送する。 圧縮、及びデジタル/アナログ転換を経由後、ボイスバンドアナログインターフ ェース121、122、123を発声し、使用者は聞き取ることができる。この 時、双方向即時の音声は演算プログラムに伝達され、使用者は本装置を利用し、 ネットワークを媒体とした音声通信を行うことができる。
【0010】 この他、システム設定の面では、ラインインターフェースを用いDTMF信号を利 用し入力を行い、或いはネットワークデータ伝送を経由し設定を行う以外に、該 非同期信号制御回路110を経由し、パソコンの序列ポート等の他の非同期信号 コミュニケーションを受信可能な装置に直接接続し設定を行うこともできる。ま た、本装置の状態は液晶ディスプレー、或いはLED等のLCDモジュール16により 監視される。該LCDの内容は、該CPUユニットモジュール10により制御される。 電話機のDTMF信号制御において、ハードウエア構造上にハードディスクスイッ チ及びキーパッド17を設置し、制御を行うこともできる。
【0011】
上記のように、本考案はパソコンを使用する場合の種種の不便と制限を解決す ることができ、巨額の購入コストを節減することができる。特に、ネットワーク と電話の接続プログラムの面では、最大限のフレキシブルな応用組み合わせがで きる。
【図1】本考案の回路ブロックチャートである。
【図2】
本考案の回路図である。 10 CPUユニットモジュール 11 非同期信号ネット連結モジュール 110 非同期信号制御回路 111 モデムモジュール 112 ラインインターフェース 12 デジタル信号処理モジュール 120 デジタル信号処理ユニット 121 ラインインターフェース 122 ベル及びライン電流提供可能なラインインター
フェース 123 オーディオインターフェース 13 非揮発性フラッシュメモリ 14 RAM 15 ネットワークインターフェース回路モジュール 16 LCDモジュール 17 ハードディスクスイッチ及びキーパッド
フェース 123 オーディオインターフェース 13 非揮発性フラッシュメモリ 14 RAM 15 ネットワークインターフェース回路モジュール 16 LCDモジュール 17 ハードディスクスイッチ及びキーパッド
Claims (5)
- 【請求項1】主にCPUユニットモジュールを中心とし、
非同期信号ネット連結モジュール、デジタル信号処理モ
ジュール、非揮発性フラッシュメモリ、RAM、ネットワ
ークインターフェース回路モジュール、及びデジタル信
号処理モジュールに接続するアナログボイスバンド信号
インターフェース回路を接続し、 該CPUユニットモジュールにより、アプリケーションプ
ログラムの制御を行い、これにより該デジタル信号処理
モジュールは該アナログボイスバンド信号インターフェ
ース回路により入力する信号をデジタル化、及び圧縮
し、即時に該圧縮後のデータ信号をパケット化した後、
私有、或いは公共のデータネットワーク上の他の対応す
る装置に伝送し、 同時に該CPUユニットモジュールもまた、ネットワーク
対応装置が伝送して来たデータパケットを即時に受信
し、該デジタル信号処理ユニットが受信可能なボイスバ
ンド信号フォーマットに還元し、該デジタル信号処理モ
ジュールに伝送し、解読圧縮後、アナログ信号に転換
し、該アナログボイスバンド信号インターフェース回路
に接続して使用者に発声し、即時常時双方向の音声伝送
を完成することを特徴とするデータネットの即時常時双
方向音声伝送装置。 - 【請求項2】前記ネットワークインターフェース回路モ
ジュールはまた非同期信号とすることができ、モデムを
経由し、ネットワークへの接続を完成し、或いは両者は
同時に兼用することを特徴とする請求項1記載のデータ
ネットの即時常時双方向音声伝送装置。 - 【請求項3】前記CPUユニットモジュールは多数のデジ
タル信号処理モジュール、及びアナログボイスバンド信
号インターフェース回路を接続することができ、多数の
ポートの運営を提供することを特徴とする請求項1記載
のデータネットの即時常時双方向音声伝送装置。 - 【請求項4】前記システムの状態はLCDモジュールによ
り監視され、該LCDモジュールは液晶ディスプレー、或
いは多数のLEDで、かつ該LCDの内容は、前記CPUユニッ
トモジュールにより制御されることを特徴とする請求項
1、或いは3記載のデータネットの即時常時双方向音声
伝送装置。 - 【請求項5】前記装置は電話機のDTMF信号により制御さ
れ、或いはハードウエア構造上にハードディスクスイッ
チ及びキーパッドを設置し、制御を行うことを特徴とす
る請求項1記載のデータネットの即時常時双方向音声伝
送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000003416U JP3073440U (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | データネットの即時常時双方向音声伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000003416U JP3073440U (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | データネットの即時常時双方向音声伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3073440U true JP3073440U (ja) | 2000-11-30 |
Family
ID=43206665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000003416U Expired - Lifetime JP3073440U (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | データネットの即時常時双方向音声伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3073440U (ja) |
-
2000
- 2000-05-23 JP JP2000003416U patent/JP3073440U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060031912A1 (en) | Integrated resource management and A/V telecommunication device | |
US20090088208A1 (en) | Apparatus having mobile terminal as input/output device of computer and related system and method | |
WO2012051870A1 (zh) | 一种基于蓝牙耳机实现可视通话的方法及可视通信终端 | |
CN101742218B (zh) | 一种用于网络电视机顶盒之间的可视电话系统的实现方法 | |
CN101068406A (zh) | 一种td-scdma/gsm双模双待智能移动终端 | |
US8804927B2 (en) | Computer integrated with universal telephone functions | |
CN101316177B (zh) | 一种集电脑和电视功能于一体的ip可视电话 | |
JP3073440U (ja) | データネットの即時常時双方向音声伝送装置 | |
CN101707641A (zh) | 一种多功能ip语音通信电话装置 | |
CN202127474U (zh) | 一种新型无线可视门铃系统 | |
US20070253440A1 (en) | Internet communication system and method | |
CN101132451B (zh) | 语音通讯系统 | |
CN2531585Y (zh) | 可拨打ip电话的上网电话 | |
CN201022225Y (zh) | 一种td-scdma/phs双模双待智能移动终端 | |
CN101472130A (zh) | 带可视电话接口的3g通信模块 | |
KR200210680Y1 (ko) | 유에스비를 이용한 발신자정보표시 및 인터넷 유에스비폰 | |
CN214177382U (zh) | 一种智能组网的触屏公共电话系统 | |
CN101232720A (zh) | 用于组合gsm电话和因特网电话的操作的系统和设备 | |
CN201393244Y (zh) | 功能内置的ip电话机 | |
CN206835122U (zh) | 一种通过网线接入的多功能可移动巡检sip终端 | |
CN101399868A (zh) | 多功能ip语音通信电话装置 | |
CN206596081U (zh) | 一种用于会议系统的语音通话装置 | |
US20060077251A1 (en) | Always-on audio/visual communication network device | |
CN2753066Y (zh) | 应用于IP网的电脑VoIP电话终端 | |
US20060031903A1 (en) | Emergency call source locator on an A/V telecommunication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |