JP3068986B2 - 液晶パネル等用の梱包具 - Google Patents
液晶パネル等用の梱包具Info
- Publication number
- JP3068986B2 JP3068986B2 JP5193368A JP19336893A JP3068986B2 JP 3068986 B2 JP3068986 B2 JP 3068986B2 JP 5193368 A JP5193368 A JP 5193368A JP 19336893 A JP19336893 A JP 19336893A JP 3068986 B2 JP3068986 B2 JP 3068986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packing
- folded
- piece
- liquid crystal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/44—Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
- B65D5/50—Internal supporting or protecting elements for contents
- B65D5/5028—Elements formed separately from the container body
- B65D5/5035—Paper elements
- B65D5/504—Racks having upstanding ridges formed by folds, and provided with slits or recesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/30—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
- B65D85/38—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
力に対して極めて敏感な素材を使って作られた板状の梱
包物品を、確実に安全輸送出来る様に構成した、液晶パ
ネル等用の梱包具に関する。
多数枚の段ボール板を入れ子状に組合わせて作られ、複
数の平行仕切区画を備えた格子状枠組体と、この枠組体
の各区画内に夫々挿し込む複数の2つ折段ボールとの組
み合わせから成り、2つ折段ボールの夫々に液晶パネル
を1枚づつ挟み込む様にしたものが考えられている。そ
して、格子状枠組体の底には発泡スチロール製のパッキ
ンを配置して、各2つ折段ボールを緩衝的に受支持して
いた。
枠組体は、多数枚の段ボール板を互いに噛み合わせて作
られるので、段ボール原反を裁断する手間も含めて、そ
の作成にかなりの手間暇が掛かる上に、その緩衝性能に
比べて段ボールの必要量が多過ぎる難点があった。又、
段ボールと併用される発泡スチロールは、有限な石油資
源から作られるので、使用一回限りで廃棄される梱包具
としての使用は極力避けることが望ましい。そこで本発
明の目的は、極力少ない材料を使って、なるべく簡単に
組立てることが出来、然も、発泡スチロール等の合成樹
脂系の緩衝材を併用しなくても、必要な緩衝性能を確保
出来る様にした液晶パネル等用の梱包具を提供るすにあ
る。
の、本発明による液晶パネル等用の梱包具は、 二つ折
した緩衝性シート材の間で板状の梱包物品を挟持出来る
様にした2つの梱包ユニット200,200を、折り目
を介して折重ね可能に連結した構成を備える二連梱包ユ
ニット201の複数個と、横断面凹形の樋状を成して、
この樋内の両側面に、前記二連梱包ユニット201の両
側端下方部を夫々挿嵌さる複数の挿嵌用スリット16を
並列状に設けた緩衝性台部202と、該緩衝性台部20
2に並列状に立掛けられた前記複数個の二連梱包ユニッ
ト201の各上部間に嵌合状態で跨設されるユニット連
結部材203とから成る構成とした。そして、前記二連
梱包ユニット201は、略長方形の一枚の段ボール10
1から折上げられ、該段ボール101は、前記梱包物品
の二枚分の幅を有する帯状の底部連接片1の両側端に、
前記梱包ユニット200を夫々連設した形態を備え、該
梱包ユニット200は、細帯状の頂部連接片2の両側端
に、梱包物品を挟み込む外側挟持片3と、内側挟持片4
とを、夫々折り目を介して連設した形態を備える構成に
するとよい。又、前記緩衝性台部202は、略長方形の
一枚の段ボール102から、横断面が略凹形をした樋状
に折上げられ、該段ボール102は、矩形状をした底面
10の両側端に、前記樋の両側面を二重構造壁状に形成
させる外壁面11、頂面12及び内壁面13と、前記樋
の底面を形成させる内底面14とを、夫々折り目を介し
て順次連設し、前記底面10には、前記樋の内底面14
及び内壁面13に外側から当接される、複数の緩衝用リ
ブ20を切起状に形成させる為の、複数の起立用切れ目
又は起立用折り目21を両側端間に跨がらせて並列状に
設け、且つ、前記外壁面11には、前記折り目に対して
45度傾いた斜め折り目JとL字形切れ目24とに囲ま
れた台形の起立補助片23を、前記複数の緩衝用リブ2
0の夫々の両側端に連らなる様に設けた構成にするとよ
い。更に、前記ユニット連結部材203は、略長方形の
一枚の段ボール103から、底面を欠く凹形の如き横断
面を備える樋状に折上げられる構成にするとよい。或
は、所定長さを有する前記挿嵌用スリット16の中程部
分、前記段ボール102に設けた折り目の末端部分等
に、緩衝力調節用切欠16a,17を設けるとよい。
二連梱包ユニット201、緩衝性台部202及びユニッ
ト連結部材203は、夫々、1枚の段ボール101〜1
03に展開させて嵩張らない状態で保管・輸送される。
この梱包具を組み立ながら梱包を行うには、先ず、樋形
をした緩衝性台部202を、一枚の段ボール102から
折上げて置く。次に、一枚の段ボール101に展開され
ている二連梱包ユニット201は、2つの梱包ユニット
200の夫々を2つ折りしながら、その間に夫々梱包物
品を挟み込む。次いで、2つの梱包ユニット200を、
折り目に沿って折り重ねれば、梱包済みの二連梱包ユニ
ット201が折上がる。折上がった各二連梱包ユニット
201は、夫々の下方両側部分を、緩衝性台部202の
溝内両側に設けた挿嵌用スリット16,16に跨がらせ
て挿嵌する。これによって、緩衝性台部202上には、
複数の二連梱包ユニット200が所定間隔を隔てて並列
状に立掛けた状態になる。最後に、並列状に立掛けられ
た複数個の二連梱包ユニット201の各上部間に、段ボ
ール103から折上げたユニット連結部材203を嵌合
状態で跨設すれば、梱包具の組立と梱包とが同時進行的
に完了する。
に適用した一実施例に就いて、図面を参照し乍ら説明す
る。梱包具の概略の構成は、その組立完了状態及び組立
途中の状態を夫々示した図11及び図10の様に、3つ
部分、即ち、二枚の液晶パネルを収めた複数個の二連梱
包ユニット201と、この二連梱包ユニット201を並
列状に立掛けた状態で保持する緩衝性台部202と、並
列された各二連梱包ユニット201の各上端部間に嵌合
状態で架け渡されるユニット連結部材203とで構成さ
れている。此等3つの部分201〜203は、夫々1枚
の段ボール101〜103を、折り目に沿って折曲させ
るだけで、簡単・迅速に折上げられる。
部202及びユニット連結部材203の夫々の細部の構
成を順次説明する。先ず、二連梱包ユニット201は、
液晶パネル300(図2参照)を1枚づつ収容する梱包
ユニット200を、2個連結させた構成を備えており、
図1に示した1枚の段ボール101から折上げられる。
全体として略長方形をしたこの段ボール101は、中央
位置を占める帯板状をした底部連接片1の両側端に、夫
々梱包ユニット200を折り目Aを介して連結した形態
を備えている。底部連接片1は、折上がった二連梱包ユ
ニット201の底面となる部分である(図2,3参
照)。
片2の両側端に、図2に示した様にして、液晶パネル3
00を挟み込む外側挟持片3と、内側挟持片4とを、夫
々折り目Bを介して連設した形態を備えている。頂部連
接片2は、折上がった二連梱包ユニット201の頂面と
なる部分である。外側挟持片3は凸形に類する形を備え
ており、その突部3aは、内側挟持片4の底辺部に幾分
食い込んだ状態になっている。この食い込み部分の両側
端には夫々切れ目5を設けている。別言すれば、外側挟
持片3はその両肩部を切欠いて、切欠部aを設けてい
る。又、外側挟持片3の底辺部の両側端近くには、折れ
目Aから上向き(図1では横向き)に伸びる所定長さの
嵌合用スリット6,6を、液晶パネル300の横幅より
やや広い間隔を隔て設けている。
スリット6,6から外側の部分を折曲させて起立片1a
とする為の、折り目Cを夫々設けている。この起立を可
能にする為に、折り目Aには、折り目Cの外側の部分に
切れ目bを設けている。又、外側挟持片3の上部には指
掛孔7を設けている。
た状態で)の横幅を、外側挟持片3に設けた嵌合用スリ
ット6,6の対向間隔に合わせる様に狭め、下半部分の
横幅は外側挟持片3の横幅より幾分広くしている。そし
て、内側挟持片4の底辺部には、嵌合用スリット6,6
の形成箇所に対応する位置に、嵌合用スリット8,8を
設けている。
ル101は、2つの梱包ユニット200の夫々を、図2
に示した様に頂部連接片2を挟んで2つ折することによ
って、内外両側挟持片3,4の間で液晶パネル300を
挟持することが出来る。そして、液晶パネルBを挟み込
んだ2つの梱包ユニット200を、今度は、底部連接片
1を挟んで2つ折すれば、図2,3に示した様に、二枚
の液晶パネル300を包み込んだ状態で二連梱包ユニッ
ト201が折上がる。
一枚の段ボール102から、図6に示した様に横断面が
凹形をした樋状に折上げられる。略長方形をした段ボー
ル102は、矩形状をした底面10の両側端に、上記樋
形の両側の二重構造壁を形成させる、外壁面11、頂面
12、内壁面13、そして樋の底面の一半部を形成させ
る内底面14を、夫々折り目D,E,F,Gを介して順
次連設し、更に、内底面14の側端に、挿込片15を折
り目Hを介して連設した形態を備えている。
を構成する外側挟持片3の下方両側端部を夫々挿嵌させ
る複数条の挿嵌用スリット16を、頂面12に跨がらせ
る様にして並列状に設けている。そして、各挿嵌用スリ
ット16の中程には、内壁面13による二連梱包ユニッ
ト201の緩衝支持能力を調節する為の、半円形をした
緩衝力調節用切欠16aを設けている。更に、折り目
F,Gの両端部には、半円形の緩衝力調節用切欠17を
設けている。又、外壁面11には、長円形の指掛孔18
を設けている。挿込片15には、底面10上に起立形成
された後述する複数列の緩衝用リブ20との干渉を避け
る、複数の嵌合用切欠19を所定間隔を隔てて設けてい
る。
の外側の複数箇所に当接させる、複数の緩衝用リブ20
を所定間隔を隔てて切起状に形成させる為の、複数の起
立用切れ目又は起立用折り目21を、底面10の両側端
の折り目A,A間に跨がらせて並列状に設けている。各
緩衝用リブ20の上縁部には、緩衝性台部202に形成
された溝の内側断面形状に対応した矩形状の切欠部20
aを設けている。この切欠部20aの底縁部の真ん中に
は、挿込片15との干渉を避ける嵌合用切欠22を設け
ている。
の両側端に折り目Aを介して連設されて、緩衝用リブ2
0の起立を助ける、台形をした起立補助片23を形成さ
せている。この起立補助片23は、互いに隣接する1組
の起立用切れ目21,21の各末端から伸びる、折り目
Aに対して45度傾斜した斜折り目Jと、L字形切れ目
24とに囲まれて形成されている。
上げるには、次の様にして行う。即ち、先ず、段ボール
102の長手方向の両側を持って、真ん中部分の両折り
目A,Aを一旦下側に折り曲げて折り癖を付ける。続い
て、今度は、両折り目A,Aを上向きに折曲させて行く
と、各緩衝用リブ20とその両側端に連接した起立補助
片23は、図5に示した様に、対向状に起立される両外
壁面11,11の間で圧迫されて、斜折り目Jが折曲さ
れることにより、各緩衝用リブ20は底面10上に自ず
から起立される。
壁面13を内向きに、そして、内底面14を外向きに夫
々直角に折曲させると、緩衝性台部202の左右に二重
構造壁が折曲形成されると共に、内底面14が並列状に
起立した各緩衝用リブ20間に跨座する。そして、挿込
片15の嵌合用切欠19が、各緩衝用リブ20の嵌合用
切欠22と噛み合った状態になって、緩衝性台部202
の折上げが完了すると共に、この折上がり状態が固定さ
れる。
示した一枚の段ボール103から、図9に示した様に、
横断面が底面を欠く凹形をした樋状に折上げられる。段
ボール103は、上記凹形の内底面となる底面30の両
側端に、凹形の左右に二重構造壁を形成させる内壁面3
1、頂面32及び外壁面33を、夫々折り目K,L,M
を介して順次連設した形態を備えている。
に並列状に立て掛けられた各二連梱包ユニット201の
上部の真ん中部分を挿嵌させる為の挿嵌孔34を、両内
壁面31,31に跨がる様に設けている。又、頂面32
には、各二連梱包ユニット201に液晶パネル300が
収まっているか否かを確認する円形の確認窓35を複数
個設けている。更に、外壁面33には、緩衝性台部20
2に設けた各嵌合用スリット8と噛み合う、複数の嵌合
用切欠36を設けている。段ボール103は、図8に示
した様に折り目Kを上向きに、そして折り目L,Mを夫
々下向きに直角に折曲させることによって、図9に示し
た樋形のユニット連結部材203に折上がる。
ネル300は、梱包具を組立てながら、この梱包具に収
容して行く。その手順は、先ず、緩衝性台部202を前
述の如くして段ボール102から折上げ、又、ユニット
連結部材203を段ボール103から折上げて置く。次
いで、段ボール101の底面連接片1の両側に連設した
梱包ユニット200,200を、図2に示した様に夫々
2つ折する。その際に、内外両側挟持片3,4の間に液
晶パネル300を挟み込む。続いて、2つ折した両梱包
ユニット200,200を、図3に示した様に、底面連
接片1を挟んで2つ折すれば、2枚の液晶パネル300
を緩衝状態で包み込んだ、二連梱包ユニット201が折
上がる。
起立片1aを折り目Cに沿って折曲起立させれば、この
起立片1aは、内外両側挟持片3,4の間に挟み込まれ
た状態になって、緩衝作用の有るスペーサーとしての役
割を果たす。起立片1aは、その長さ寸法や形状を適宜
に変えることによって緩衝性能を調節出来るし、場合に
よっては省いてもよい。
梱包ユニット201を、図10に示した様に2枚の外側
挟持片3,3の夫々の下方両側端部分を、緩衝性台部2
02の左右の内壁面13,13に設けた挿嵌用スリット
16,16間に跨がらせて、このスリット内に上方から
押し込む。これによって、二連梱包ユニット201は、
緩衝性台部202の溝内に立掛けられた状態を固定され
る。一つ目の二連梱包ユニット201をこの様にして緩
衝性台部202の溝内に立掛け終えたら、以後、同様に
して、残る二連梱包ユニット201を順次立掛けて行け
ばよい。
立掛けを終えたら、最後に、ユニット連結部材203を
図11に示した様に、並列状に起立されている各二連梱
包ユニット201の上部間に架け渡す様に載せて押し付
ければ、その嵌合用切欠36が各二連梱包ユニット20
1の嵌合用スリット8に噛み合う。又、挿嵌孔34に
は、二連梱包ユニット201の上端中央部が嵌合された
状態になる。かくして、夫々二枚の液晶パネル300を
包み込み、所定間隔を隔てて起立・並列された二連梱包
ユニット201群は、緩衝性台部202とユニット連結
部材203との協働によって上下から緩衝的に挟持され
た状態になり、梱包具の組立と組立構造の固定が完了す
る。
2に示した様に、段ボール箱400を使って梱包する。
この梱包状態で、各液晶パネル300は、緩衝性の優れ
た段ボール製の二連梱包ユニット201に包み込むまれ
ており、その二連梱包ユニット201は、下方部分を緩
衝性台部202の溝内に受支持されるが、この溝の内壁
面13及び内底面14の外側の複数箇所には、緩衝用リ
ブ20が当接された状態にあり、又、各二連梱包ユニッ
ト201の上方部分には、段ボール製で緩衝性のあるユ
ニット連結部材203が食い込んだ状態にある。その
為、段ボール箱400に収まった液晶パネル300は、
取扱・輸送中に受ける衝撃力から確実に防護される。
に設計変更しても、本発明の目的は達成される。例え
ば、二連梱包ユニット201の形状は図示に限られず、
要は、1枚の段ボールの長手方向の両側を対向状に夫々
2つ折して、各折重ね間隙に板状の梱包物品を挟み込
み、この両側の2つ折部分を、その連接部分で更に2つ
に折重ねられる形態を備えていればよい。そして、緩衝
性台部203の形状も図示に限られず、要は、1枚の段
ボールから樋形形状に折上げられ、その溝内の側壁に
は、各二連梱包ユニット201の左右の側端部分を夫々
挿嵌させて起立状態に支持する、複数列の挿嵌用スリッ
ト16が設けられ、且つ、溝の底面(及び側面)に複数
の緩衝用リブ20が当接される形態を備えれば足りる。
又、緩衝力調節用切欠16a,17は、半円形に限られ
ず、円形や不定形であってもよい。更に、緩衝性シート
材は段ボールに限られず、既存の適宜のシート材を使っ
てもよい。
明による液晶パネル等用の梱包具は、従来の、段ボール
製で多数の平行仕切区画を設けた格子状枠組体と、各仕
切区画内に収める液晶パネルを挟み込む為の2つ折り段
ボールとの組合わせから成り、枠組体の底に発泡スチロ
ール製パッキンを配置していた梱包具に比べて、以下に
列挙した如き、実用上の様々の優れた効果を奏する。 (a) 梱包具は、夫々略矩形状をして、所定の折り目
や切れ目を設けた唯3枚の段ボールだけで構成されてい
る。そして、此等3枚の段ボールを夫々所定の形状に折
上げ、嵌合式に組合わせるだけで出来上がる。 (b) その為、材料の所要量が少なくて足り、又、梱
包具の組立及び梱包の手間も目立って省ける様になる。 (c) 細部の形状、例えば、緩衝用リブ、起立片、緩
衝力調節用切欠等の形状や形成位置、形成数等を、適宜
に変更することによって、梱包具の緩衝性能を個々の梱
包物品の特性に適合する様に容易に調節出来る。 (d) 発泡スチロール製パッキンが不要なので、余分
な製造経費が省けるし、貴重な石油資源を浪費しなくて
済む。
ット201を一枚の段ボール101に展開した状態の平
面図である。
上げる途中で液晶パネルを挟み込んだ状態を示す斜視図
である。
ある。
2に展開した状態の平面図である。
途中の状態を示す斜視図である。
ル103に展開した状態の平面図である。
上げる途中の状態を示す斜視図である。
ある。
ットを立掛けつつある状態を示す斜視図である。
である。
状態を示す、部分破断斜視図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 二つ折した緩衝性シート材の間で板状の
梱包物品を挟持出来る様にした2つの梱包ユニット20
0,200を、折り目を介して折重ね可能に連結した構
成を備える二連梱包ユニット201の複数個と、 横断面凹形の樋状を成して、この樋内の両側面に、前記
二連梱包ユニット201の両側端下方部を夫々挿嵌さる
複数の挿嵌用スリット16を並列状に設けた緩衝性台部
202と、 該緩衝性台部202に並列状に立掛けられた前記複数個
の二連梱包ユニット201の各上部間に嵌合状態で跨設
されるユニット連結部材203とから成ることを特徴と
する液晶パネル等用の梱包具。 - 【請求項2】 前記二連梱包ユニット201は、略長方
形の一枚の段ボール101から折上げられ、 該段ボール101は、前記梱包物品の二枚分の幅を有す
る帯状の底部連接片1の両側端に、前記梱包ユニット2
00を夫々連設した形態を備え、 該梱包ユニット200は、細帯状の頂部連接片2の両側
端に、梱包物品を挟み込む外側挟持片3と、内側挟持片
4とを、夫々折り目を介して連設した形態を備えること
を特徴とする請求項1記載の液晶パネル等用の梱包具。 - 【請求項3】 前記緩衝性台部202は、略長方形の一
枚の段ボール102から、横断面が略凹形をした樋状に
折上げられ、 該段ボール102は、矩形状をした底面10の両側端
に、前記樋の両側面を二重構造壁状に形成させる外壁面
11、頂面12及び内壁面13と、前記樋の底面を形成
させる内底面14とを、夫々折り目を介して順次連設
し、 前記底面10には、前記樋の内底面14及び内壁面13
に外側から当接される、複数の緩衝用リブ20を切起状
に形成させる為の、複数の起立用切れ目又は起立用折り
目21を両側端間に跨がらせて並列状に設け、且つ、前
記外壁面11には、前記折り目に対して45度傾いた斜
め折り目JとL字形切れ目24とに囲まれた台形の起立
補助片23を、前記複数の緩衝用リブ20の夫々の両側
端に連らなる様に設けたことを特徴とする請求項1又は
2記載の液晶パネル等用の梱包具。 - 【請求項4】 前記ユニット連結部材203は、略長方
形の一枚の段ボール103から、底面を欠く凹形の如き
横断面を備える樋状に折上げられることを特徴とする請
求項1乃至3のいずれかに記載の液晶パネル等用の梱包
具。 - 【請求項5】 所定長さを有する前記挿嵌用スリット1
6の中程部分、前記段ボール102に設けた折り目の末
端部分等に、緩衝力調節用切欠16a,17を設けたこ
とを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶
パネル等用の梱包具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5193368A JP3068986B2 (ja) | 1993-08-04 | 1993-08-04 | 液晶パネル等用の梱包具 |
US08/243,797 US5458237A (en) | 1993-08-04 | 1994-05-17 | Packaging assembly for products of small thickness |
AT94305169T ATE153946T1 (de) | 1993-08-04 | 1994-07-14 | Verpackungsvorrichtung für produkte von geringer stärke wie flüssigkristallanzeigen |
DE69403582T DE69403582T2 (de) | 1993-08-04 | 1994-07-14 | Verpackungsvorrichtung für Produkte von geringer Stärke wie Flüssigkristallanzeigen |
EP94305169A EP0639505B1 (en) | 1993-08-04 | 1994-07-14 | Packaging assembly for products of small thickness such as LCD panels |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5193368A JP3068986B2 (ja) | 1993-08-04 | 1993-08-04 | 液晶パネル等用の梱包具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0741079A JPH0741079A (ja) | 1995-02-10 |
JP3068986B2 true JP3068986B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=16306754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5193368A Expired - Lifetime JP3068986B2 (ja) | 1993-08-04 | 1993-08-04 | 液晶パネル等用の梱包具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5458237A (ja) |
EP (1) | EP0639505B1 (ja) |
JP (1) | JP3068986B2 (ja) |
AT (1) | ATE153946T1 (ja) |
DE (1) | DE69403582T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102700851A (zh) * | 2012-07-02 | 2012-10-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种平板形液晶产品的包装装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW309498B (en) * | 1995-06-29 | 1997-07-01 | Sharp Kk | Sealed bag and container for accommodating electronic device, and method for facilitating storing and transporting electronic device using such sealed bag and container |
JP3713610B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2005-11-09 | ゼオン化成株式会社 | 薄板用コンテナ |
KR100460403B1 (ko) * | 1997-06-05 | 2005-01-27 | 삼성전자주식회사 | Lcd 모듈 보호용 쿠션 구조 |
US5857573A (en) * | 1998-01-15 | 1999-01-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Tray for shipping PCMCIA cards |
JP3780864B2 (ja) * | 2001-04-05 | 2006-05-31 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイパネルモジュールの包装方法 |
US7021024B2 (en) * | 2001-08-02 | 2006-04-04 | Fidelity Container Corporation | Cartridge insert which fits into a box |
US7278249B2 (en) * | 2001-08-02 | 2007-10-09 | Fidelity Container Corporation | Insert for receiving and protecting a product and a method of forming the insert |
US7648031B2 (en) * | 2004-12-16 | 2010-01-19 | International Paper Company | Insert for protecting a product within a box |
DE102008016474A1 (de) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Haushaltsgerät mit Transportsicherung für seine Ausstattungsteile |
US8430250B2 (en) * | 2011-02-03 | 2013-04-30 | Pacific Market International, Llc | Friction-lock adaptable spacer |
CN108527902B (zh) * | 2018-05-16 | 2024-05-14 | 德清辰一光电科技有限公司 | 制作棱台状镜片的模具 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3023010A (en) * | 1958-07-01 | 1962-02-27 | Hoshino Yasushi | Means for protecting a magnetic sound record sheet from stray magnetic field |
DE1160362B (de) * | 1961-08-31 | 1963-12-27 | Telefunken Patent | Verpackung fuer Bauelemente, insbesondere Halbleiterbauelemente mit drahtfoermigen Elektrodenzuleitungen |
US3337029A (en) * | 1963-06-17 | 1967-08-22 | Ferri Giampiero | Package for toy pistol caps |
US3314530A (en) * | 1964-05-06 | 1967-04-18 | Alois M Michalka | Display tray with slotted openings |
US3370783A (en) * | 1966-09-20 | 1968-02-27 | Nilsson Ake | Wrapping |
GB1239220A (ja) * | 1967-12-01 | 1971-07-14 | ||
FR2040645A5 (en) * | 1969-04-08 | 1971-01-22 | Dipac | Display unit for products stored in tubes |
US3921890A (en) * | 1973-01-22 | 1975-11-25 | Richard S Reihm | Packing device for frangible material |
FR2643884A1 (fr) * | 1989-03-02 | 1990-09-07 | Lincrusta | Support pour le conditionnement, le controle et le transport d'objets allonges, notamment de composants electroniques, et procede pour sa fabrication |
JP2691659B2 (ja) * | 1992-04-10 | 1997-12-17 | 中央紙器工業株式会社 | 折畳式の段ボール製パッキン |
JP2640897B2 (ja) * | 1992-11-16 | 1997-08-13 | 中央紙器工業株式会社 | 板状材梱包用の段ボール製パッキン |
DE9216738U1 (de) * | 1992-12-09 | 1993-03-11 | Assi-Well Verpackungswerke GmbH, 4010 Hilden | Zuschnitt für eine Verpackung für Disketten, Kassetten u.dgl. |
-
1993
- 1993-08-04 JP JP5193368A patent/JP3068986B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-05-17 US US08/243,797 patent/US5458237A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-14 AT AT94305169T patent/ATE153946T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-07-14 EP EP94305169A patent/EP0639505B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-14 DE DE69403582T patent/DE69403582T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102700851A (zh) * | 2012-07-02 | 2012-10-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种平板形液晶产品的包装装置 |
CN102700851B (zh) * | 2012-07-02 | 2015-05-20 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种平板形液晶产品的包装装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69403582T2 (de) | 1997-11-13 |
DE69403582D1 (de) | 1997-07-10 |
JPH0741079A (ja) | 1995-02-10 |
ATE153946T1 (de) | 1997-06-15 |
EP0639505B1 (en) | 1997-06-04 |
EP0639505A1 (en) | 1995-02-22 |
US5458237A (en) | 1995-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3068986B2 (ja) | 液晶パネル等用の梱包具 | |
JPH05338642A (ja) | 段ボール製パッキン | |
JPH1017026A (ja) | 梱包用パッキン | |
JP2704243B2 (ja) | 折畳式段ボール製パッキン | |
JP3118438B2 (ja) | 緩衝構造を備えた折畳式梱包箱 | |
JP3510064B2 (ja) | 段ボール製梱包材及び梱包方法 | |
JPH07132973A (ja) | パソコン等用の梱包具 | |
JP2691660B2 (ja) | 折畳式の段ボール製パッキン | |
JP2691659B2 (ja) | 折畳式の段ボール製パッキン | |
JP2799673B2 (ja) | 段ボール製パッキン | |
JP2698890B2 (ja) | 折畳式の段ボール製パッキン | |
JP2640897B2 (ja) | 板状材梱包用の段ボール製パッキン | |
JP2639613B2 (ja) | 折畳式の段ボール製パッキン | |
JP2646159B2 (ja) | 段ボール製梱包材 | |
JP3929090B2 (ja) | 板材搬送箱 | |
JP4653565B2 (ja) | 段ボール製受け台 | |
JPH0725382B2 (ja) | キーボード等用の梱包材 | |
JPH10273134A (ja) | 紙製緩衝材 | |
JPH0551067A (ja) | 梱包用の折畳式緩衝材 | |
JPH0644860Y2 (ja) | 段ボール製固定緩衝構造体 | |
JPH0684182B2 (ja) | 段ボール製の折畳式緩衝材 | |
JP2006347588A (ja) | 段ボール製薄板用緩衝材 | |
JPH08253283A (ja) | 板状製品の段ボール製保持ケース | |
JP2002002814A (ja) | 梱包材 | |
JPH08183565A (ja) | 段ボール製の梱包用パッキン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |