JP3066288B2 - 洗濯機の給水制御装置 - Google Patents
洗濯機の給水制御装置Info
- Publication number
- JP3066288B2 JP3066288B2 JP7120608A JP12060895A JP3066288B2 JP 3066288 B2 JP3066288 B2 JP 3066288B2 JP 7120608 A JP7120608 A JP 7120608A JP 12060895 A JP12060895 A JP 12060895A JP 3066288 B2 JP3066288 B2 JP 3066288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- water
- water level
- pump
- washing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 484
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims description 117
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Description
給水路が設けられた洗濯機の給水制御装置に関する。
は給水弁が、ポンプ給水路には給水ポンプがそれぞれ備
えられ、給水弁の開閉及び給水ポンプの運転が制御され
て洗濯槽への給水が行なわれる。この種の洗濯機として
特公平3−6838号公報に記載のものがある。この従
来の洗濯機では、風呂等からの給水を行なうための給水
ポンプの運転を開始してから一定時間内に洗濯槽の中の
水位が所定水位に達しないときには、給水ポンプの運転
が停止されるとともに給水弁が開かれて水道給水路から
の給水に移行される。
は、前記一定時間を長く設定すると、給水ポンプによる
給水の途中で風呂の水がなくなったときでも暫時給水弁
が開かれないため、無駄な時間を費やし洗濯時間が長く
なるという問題点があった。一方、前記一定時間を短く
設定するとこの問題点は解決されるが、例えば、ポンプ
給水のためのホースが長くホース内の空気を抜くのに手
間取り風呂の水を吸い上げるまでに時間を要したり、或
いは風呂の水を吸い込むための吸込口が一時的に水面上
に浮き上がって給水ができなくなったときでも給水ポン
プが停止されるため、風呂の水が有効に使用されないと
いう問題点があった。
題を解決するために成されたものであり、その目的とす
るところは、風呂の水を洗濯に有効利用するとともに、
給水途中で風呂の水が無くなったときでも無駄な時間を
費やすことのない洗濯機の給水制御装置を提供すること
にある。
を解決するために成された第1の発明は、水道給水路及
びポンプ給水路が設けられ、該水道給水路に設けられた
給水弁の開閉及び該ポンプ給水路に設けられた給水ポン
プの運転をそれぞれ制御することによって洗濯機に備え
られた洗濯槽への給水を行なう洗濯機の給水制御装置に
おいて、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水位
検知手段と、 b)洗濯を行なうための水位である洗濯水位を含む複数の
所定のチェック水位に対してそれぞれ所定時間が予め定
められ、前記給水ポンプの運転を開始させることにより
前記ポンプ給水路からの給水を開始し、最も低いチェッ
ク水位から順に、前記水位検知手段によって検知された
水位が当該チェック水位に対し定められている所定時間
内に該チェック水位に到達したか否かを判定してゆき、
該チェック水位に到達する前に該所定時間を経過したと
きには前記給水弁を開いて前記水道給水路からの給水を
開始し、前記検知された水位が前記洗濯水位に到達した
ときに給水を終了する制御手段と、を備えることを特徴
としている。
給水が行なわれているか否かを判断するための所定のチ
ェック水位が洗濯槽内に複数定められおり、それぞれに
所定時間が定められている。この所定時間は、ポンプ給
水路からの給水が正常に行なわれているとしたときに洗
濯槽内の水位がそのチェック水位に到達するような時間
を基本として、所定のマージンを考慮した上で、各チェ
ック水位毎にそれぞれ決められている。従って、所定時
間以内にそのチェック水位に到達しないときには、ポン
プ給水に異常が生じた可能性があると判断できる。
プの運転を開始させた後、最も低いチェック水位から順
に、洗濯槽内の水位が当該チェック水位に対し定められ
ている所定時間内に該チェック水位に到達したか否かを
判定してゆく。該所定時間内に該チェック水位に到達し
ないときには、給水弁を開いて水道給水路からの給水を
開始させ、該所定時間内に該チェック水位に到達したと
きには、ポンプ給水路のみからの給水を継続する。そし
て、洗濯槽内の水位が洗濯水位であるチェック水位に到
達したときに給水を終了する。
路からの給水量が減少したときに、これが速やかに検知
されて水道給水路からの給水が開始される。このため、
給水時間の無駄を小さくすることができる。
濯水位よりも低い位置に前記チェック水位の1つを定め
ることが好ましい。
可能な水位よりも充分に低い位置に設定される。このた
め、始めから風呂の水が殆ど残っていない状態でポンプ
給水が開始された場合でもこれを速やかに検知して、水
道給水路からの給水を開始することができる。
水弁を開いてから一定時間経過したときに前記給水ポン
プの運転を停止させる構成とする。
れても一定時間の間は給水ポンプの運転が続行される。
従って、ポンプ給水の途中で風呂の水が一時的に吸い込
めなくなり給水弁が開かれた後であっても、使用者によ
ってポンプ給水が可能な状態に復帰されたときには一定
時間の間はポンプ給水路からの給水が行なえる。このた
め、風呂の水等を極力有効に利用することができる。
水位の中から、使用者が前記洗濯水位を選択するための
入力手段を更に備える構成とすることにより、洗濯物の
量や種類に合わせた水量の給水が行なえる。
発明は、水道給水路及びポンプ給水路が設けられ、該水
道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポンプ給水路
に設けられた給水ポンプの運転をそれぞれ制御すること
によって洗濯機に備えられた洗濯槽への給水を行なう洗
濯機の給水制御装置において、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水
位検知手段と、 b)前記洗濯槽に設定された所定水位に対して所定時間
が予め定められ、前記給水ポンプの運転を開始させるこ
とにより前記ポンプ給水路からの給水を開始し、前記水
位検知手段によって検知された水位が前記所定水位に到
達する前に前記所定時間を経過したときには前記給水弁
を開いて前記水道給水路からの給水を開始し、該給水弁
を開いてから一定時間経過したときに前記給水ポンプの
運転を停止させる制御手段と、を備え、前記制御手段
は、さらに、前記給水弁を開いてから前記一定時間が経
過する前に前記水位検知手段によって洗い行程時の洗濯
水位、又はすすぎ行程時のすすぎ水位が検知されると、
前記給水ポンプを直ちに停止することを特徴としてい
る。
給水路からの給水が正常に行なわれているとしたときに
洗濯槽内の水位が所定水位に到達するような時間を基本
として、所定のマージンを考慮した上で決められてい
る。従って、所定時間以内にその所定水位に到達しない
ときには、ポンプ給水に異常が生じた可能性があると判
断できる。
給水ポンプの運転を開始させた後、所定時間内に所定水
位に到達したか否かを判定し、到達しないときには給水
弁を開いて水道給水路からの給水を開始させる。そし
て、給水弁を開いた後も一定時間の間は給水ポンプの運
転を続行させる。給水弁が開かれてから一定時間が経過
する前に洗濯槽内の水位が洗い行程時の洗濯水位、又は
すすぎ行程時のすすぎ水位に到達した場合には、給水ポ
ンプを直ちに停止させる。
の途中で風呂の水が一時的に吸い込めなくなり給水弁が
開かれた後であっても、使用者によってポンプ給水が可
能な状態に復帰されたときには一定時間の間はポンプ給
水路からの給水が行なえる。このため、風呂の水等を極
力有効に利用することができる。
発明は、水道給水路及びポンプ給水路が設けられ、該水
道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポンプ給水路
に設けられた給水ポンプの運転をそれぞれ制御すること
によって洗濯機に備えられた洗濯槽への給水を行なう洗
濯機の給水制御装置において、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水
位検知手段と、 b)前記給水ポンプの運転を開始させることにより前記
ポンプ給水路からの給水を開始し、前記水位検知手段に
よって検知された水位の所定時間内の変化が一定値以内
のときには前記給水弁を開いて前記水道給水路からの給
水を開始し、該給水弁を開いてから一定時間経過したと
きに前記給水ポンプの運転を停止させる制御手段と、を
備え、前記制御手段は、さらに、前記給水弁を開いてか
ら前記一定時間が経過する前に前記水位検知手段によっ
て洗い行程時の洗濯水位、又はすすぎ行程時のすすぎ水
位が検知されると、前記給水ポンプを直ちに停止するこ
とを特徴としている。
給水路からの給水が正常に行なわれているとしたときに
洗濯槽内の水位が一定値分だけ上昇するために要する時
間を基本として、所定のマージンを考慮した上で決めら
れている。従って、所定時間以内にその一定値以上水位
が上昇しないときには、ポンプ給水に異常が生じた可能
性があると判断できる。
給水ポンプの運転を開始させた後、所定時間毎に水位が
一定値以上上昇したか否かを判定し、上昇していないと
きには給水弁を開いて水道給水路からの給水を開始させ
る。そして、給水弁を開いた後も一定時間の間は給水ポ
ンプの運転を続行させる。給水弁が開かれてから一定時
間が経過する前に洗濯槽内の水位が洗い行程時の洗濯水
位、又はすすぎ行程時のすすぎ水位に到達した場合に
は、給水ポンプを直ちに停止させる。
と同様に、ポンプ給水の途中で風呂の水が一時的に吸い
込めなくなり給水弁が開かれた後であっても、使用者に
よってポンプ給水が可能な状態に復帰されたときには一
定時間の間はポンプ給水路からの給水が行なえる。この
ため、風呂の水等を極力有効に利用することができる。
明する。図1は本発明の給水制御装置を適用した洗濯機
のブロック構成図、図2はその洗濯機の縦断面図、図3
は給水制御の処理手順を示すフローチャート、図4は洗
濯機の操作部の入力キー配置を示す平面図、図5は洗濯
槽内のチェック水位の位置を示す模式図である。
明する。機枠10の上部後方には入力キーを備える操作
部11が設けられている。機枠10の内部には外槽12
が配置され、外槽12の内部には周壁に多数の脱水孔を
有する脱水槽を兼用した洗濯槽13が設置されている。
洗濯槽13の底部には洗濯物を攪拌するための回転翼1
4が配置され、モータ15の回転は、モータプーリ1
6、ベルト17、主プーリ18及び動力切換え機構19
を介して洗濯槽13及び回転翼14へ伝達される。動力
切換え機構19は、洗濯時には回転翼14のみを回転さ
せ、脱水時には洗濯槽13及び回転翼14を共に回転さ
せるべくメカニカルな切換えを行なう。外槽12の底部
には排水口20が設けられ、排水電磁弁22によって開
閉される排水管21を通して排水がなされる。また、外
槽12の底部の一角にはエアトラップ23が設けられ、
圧力ホース24を介して水位センサ25に連結されてお
り、水位に応じた空気の圧力を水位センサ25において
検出することにより外槽12の中の水位が検知される。
水道給水路26から給水される水は給水電磁弁27を介
して洗濯槽13へ注水され、ポンプ給水路28からの水
は給水ポンプ29によって吸い上げられて洗濯槽13へ
注水される。
配置を図4を参照して説明する。水位選択スイッチは、
洗濯物の量に応じて、洗い行程及びすすぎ行程時の水量
を「少量」、「低」、「中」、「高」の4モードの中か
ら使用者がマニュアル選択するためのスイッチである。
洗い行程時の洗濯水位、及びすすぎ行程時のすすぎ水位
は、マニュアル選択以外に、負荷量センサ等によって検
知される洗濯物の量に応じて自動的に選択されるように
しても良い。風呂水利用スイッチは、ポンプ給水路28
を介して給水される風呂水を、洗い行程時にのみ使用す
るか、洗い行程及びすすぎ行程の1回目の「すすぎ」
(すすぎ行程では「すすぎ」を2回以上行なう)に使用
するか、又は全く使用しないかの3モードから選択する
ためのスイッチである。コース選択スイッチは、洗濯物
の種類等に応じた洗い及びすすぎ行程の時間等を4つの
コースから選択するためのスイッチである。
して説明する。主としてマイクロコンピュータから構成
される制御部30に対して、操作部11からはキー入力
信号が、水位センサ25から水位検知信号が入力され
る。制御部30は、運転プログラムを格納したメモリを
有し、操作部11からのキー入力を受けて運転プログラ
ムに従って、モータ15を駆動するモータ駆動部31、
給水電磁弁27、給水ポンプ29及び排水電磁弁22等
の運転又は動作を制御する。
トに沿って給水の制御動作について以下に説明する。本
実施例では、操作部11の水位選択スイッチによって選
択可能な「少量」、「低」、「中」、「高」の4モード
に対応したチェック水位が、図5の水位L1〜L4の位置
にそれぞれ予め設定されている。また、「少量」モード
に対応する水位L1よりも更に低い位置に、水位L0のチ
ェック水位(以下「リセット水位」という)が設定され
ている。リセット水位は、他のチェック水位とは異な
り、実際に洗濯を行なうための水量に対応した水位では
なく給水の異常状態を速やかに検知するために設定され
るチェック水位である。そして、L0からL4までのチェ
ック水位に対して所定時間はそれぞれ2、4、5、6及
び7[min]に予め設定されている。
操作して、上述した水位、風呂水利用及びコースについ
てそれぞれ選択する。次いで、スタートスイッチを押す
と給水が開始される。スタートスイッチが操作される
と、制御部30は給水ポンプ29の運転を開始させる
(ステップS10)。このため、ポンプ給水路28を介
して風呂水が洗濯槽13へ注水され始める。また、給水
ポンプ29の運転が開始されると同時に、制御部30の
第1タイマにて給水ポンプ29の運転開始からの経過時
間Tの計測が開始される(ステップS11)。
号に基づいて、最も低いチェック水位であるリセット水
位L0に到達したか否かが判別される(ステップS1
2)。注水が開始されてすぐにはリセット水位L0には
到達しないため、ステップS13へ進み、経過時間Tが
2[min]以上であるか否かが判別される。始めは経過
時間Tが2[min]よりも小さいため、ステップS12
へ戻り、リセット水位L0に到達したか否かが再度判別
される。すなわち、経過時間Tが2[min]に至るまで
は、リセット水位L0に到達したか否かの判別が繰り返
し行なわれる。
8からの給水が正常に行なわれる状態であれば、経過時
間Tが2[min]に至るまでに洗濯槽13内の水量はリ
セット水位L0に到達する。そのときにはステップはS
14へ進み、洗濯槽13内の水量がリセット水位L0の
次に低いチェック水位である少量水位L1に到達したか
否かが判別される。少量水位L1に到達していないとき
には、ステップS15へ進み、経過時間Tが4[min]
以上であるか否かが判別される。すなわち、ステップS
14及びS15では、経過時間Tが4[min]に至るま
では、少量水位L1に到達したか否かの判別が繰り返し
行なわれる。
われる状態であれば、経過時間Tが4[min]に至るま
でに洗濯槽13内の水量は少量水位L1に到達する。そ
のときにはステップはS16へ進み、使用者によって始
めに選択された水位が「少量」モードであったか否かが
判別される。選択された水位が「少量」モードであった
ときには、ステップはS25、S26と進み給水ポンプ
29の運転が停止され、給水電磁弁27が開いていると
きには(ポンプ給水路28からの給水が正常に行なわれ
る状態であれば、給水電磁弁27は閉じらたままであ
る)これが閉じられて給水が終了する。
「少量」モードでない場合には、ステップS16からS
17へ進み、洗濯槽13内の水量が低水位L2に到達し
たか否かが判別される。低水位L2に到達していないと
きには、ステップS18へ進み、経過時間Tが5[mi
n]以上であるか否かが判別される。すなわち、ステッ
プS17及びS18では、経過時間Tが5[min]に至
るまでは、低水位L2に到達したか否かの判別が繰り返
し行なわれる。
われる状態であれば、経過時間Tが5[min]に至るま
でに洗濯槽13内の水量は低水位L2に到達する。その
ときにはステップはS19へ進み、使用者によって始め
に選択された水位が「低」モードであったか否かが判別
される。選択された水位が「低」モードであったときに
は、ステップS15にて「少量」モードであったときと
同様に、ステップはS25、S26と進んで給水が終了
する。
「少量」モードでも「低」モードでもない場合には、ス
テップS19からS20へ進み、洗濯槽13内の水量が
中水位L3に到達したか否かが判別される。中水位L3に
到達していないときには、ステップS21へ進み、経過
時間Tが6[min]以上であるか否かが判別される。す
なわち、ステップS20及びS21では、経過時間Tが
6[min]に至るまでは、中水位L3に到達したか否かの
判別が繰り返し行なわれる。
われる状態であれば、経過時間Tが6[min]に至るま
でに洗濯槽13内の水量は中水位L3に到達する。その
ときにはステップはS22へ進み、使用者によって始め
に選択された水位が「中」モードであったか否かが判別
される。選択された水位が「中」モードであったときに
は、ステップS16にて「少量」モードであったときと
同様に、ステップはS25、S26と進んで給水が終了
する。
「少量」、「低」、「中」のいずれのモードでもない場
合には、ステップS22からS23へ進み、洗濯槽13
内の水量が高水位L4に到達したか否かが判別される。
高水位L4に到達していないときには、ステップS24
へ進み、経過時間Tが7[min]以上であるか否かが判
別される。すなわち、ステップS23及びS24では、
経過時間Tが7[min]に至るまでは、高水位L4に到達
したか否かの判別が繰り返し行なわれる。
われる状態であれば、経過時間Tが7[min]に至るま
でに洗濯槽13内の水量は高水位L4に到達する。その
ときにはステップはS25、S26と進んで給水が終了
する。
めに必要な水量の風呂水が始めから風呂に残っていない
とき、或いはポンプ給水路28の吸い込み口のフィルタ
が目詰まりしたなど給水途中でポンプ給水路28からの
正常な給水が行なえない状態になったときには、ステッ
プS13、S15、S18、S21、S24のいずれか
において経過時間Tが当該所定時間以上となる。そのと
きには、いずれもステップS27へ進み、給水電磁弁2
7が開かれて水道給水路26からの給水が開始される
(ステップS27)。また、給水電磁弁27が開かれる
と同時に、制御部30の第2のタイマにて給水電磁弁2
7が開かれてからの経過時間の計測が開始される(ステ
ップS28)。それから、ステップはS12へ戻り、上
述の如く、洗濯槽13内の水量がチェック水位に到達し
たか否かの判別が順次行なわれる。
い、給水電磁弁27が開かれてから1[min]経過した
ときに割り込み命令が出される。そして、この割り込み
命令を受けて、給水ポンプ29の運転が停止される(ス
テップS29)。すなわち、給水電磁弁27が開かれて
水道給水路26からの給水が開始された後も1[min]
間は給水ポンプ29の運転が続行され、1[min]後に
は洗濯槽13内の水量がいずれの水位にあっても給水ポ
ンプ29の運転は停止される。
以内に、洗濯槽13内の水量が使用者によって始めに選
択された水位に到達した場合には、ステップS29では
なくS25において給水ポンプの運転が停止される。
等の数値は一例であって適宜変更可能である。また、給
水の状況を把握するためのチェック水位を、更に多く設
けるようにしても良い。
のチェック水位に該チェック水位毎に予め定められた時
間以内に到達しない場合に水道給水路からの給水が開始
され、水道給水が開始されてから一定時間後に給水ポン
プの運転が停止される構成とされている。次に、水道給
水を開始するための条件を変更した他の実施例につい
て、図6の制御フローチャートを参照して説明する。
始する(ステップS30)と同時に、第1のタイマの計
時をスタートさせる(ステップS31)。第1のタイマ
が10[sec]経過したときに(ステップS32)、水位
センサ25からの検知信号に基づいて、その10[sec]
間の洗濯槽13内の水位の上昇が一定値M以上であるか
否かが判別される(ステップS33)。水位上昇が一定
値M以上であるときは、次いで、洗濯槽13内の水位が
使用者によって始めに選択された水位に到達したか否か
が判別される(ステップS34)。選択水位に到達して
いるときには、ステップはS35、S36と進み、給水
が終了する。
ないときは、第1のタイマはリセットされ(ステップS
37)、ステップS31へ戻り、再度ステップS31か
らS34までの処理が行なわれる。従って、選択水位に
到達するまでは、10[sec]という所定時間毎に、その
間の洗濯槽13内の水位上昇が一定値M以上であるか否
かが判断される。
上でないときは、ポンプ給水に異常が生じたと判断さ
れ、図3のステップS27乃至S29と同一の処理であ
るステップS38乃至S40の処理が行なわれる。すな
わち、水道給水路26からの給水が開始され、その後1
[min]間は給水ポンプ29の運転は続行され、1[mi
n]後には洗濯槽13内の水量がいずれの水位にあって
も給水ポンプ29の運転が停止される。
と同じようにポンプ給水に異常が生じたときに水道給水
が開始され、水道給水開始から一定時間後に給水ポンプ
の運転が停止される。
構成図。
図。
すフローチャート。
図。
す図。
を示すフローチャート。
Claims (6)
- 【請求項1】 水道給水路及びポンプ給水路が設けら
れ、該水道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポン
プ給水路に設けられた給水ポンプの運転をそれぞれ制御
することによって洗濯機に備えられた洗濯槽への給水を
行なう洗濯機の給水制御装置において、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水位
検知手段と、 b)洗濯を行なうための水位である洗濯水位を含む複数の
所定のチェック水位に対してそれぞれ所定時間が予め定
められ、前記給水ポンプの運転を開始させることにより
前記ポンプ給水路からの給水を開始し、最も低いチェッ
ク水位から順に、前記水位検知手段によって検知された
水位が当該チェック水位に対し定められている所定時間
内に該チェック水位に到達したか否かを判定してゆき、
該チェック水位に到達する前に該所定時間を経過したと
きには前記給水弁を開いて前記水道給水路からの給水を
開始し、検知された水位が前記洗濯水位に到達したとき
に給水を終了する制御手段と、を備えることを特徴とす
る洗濯機の給水制御装置。 - 【請求項2】 前記洗濯水位よりも低い位置に前記チェ
ック水位の1つを定めることを特徴とする請求項1に記
載の洗濯機の給水制御装置。 - 【請求項3】 前記制御手段は、前記給水弁を開いてか
ら一定時間経過したときに前記給水ポンプの運転を停止
させることを特徴とする請求項2に記載の洗濯機の給水
制御装置。 - 【請求項4】 前記洗濯槽に予め定められた複数段階の
水位の中から使用者が前記洗濯水位を選択するための入
力手段を更に備えることを特徴とする請求項1、2又は
3に記載の洗濯機の給水制御装置。 - 【請求項5】 水道給水路及びポンプ給水路が設けら
れ、該水道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポン
プ給水路に設けられた給水ポンプの運転をそれぞれ制御
することによって洗濯機に備えられた洗濯槽への給水を
行なう洗濯機の給水制御装置において、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水
位検知手段と、 b)前記洗濯槽に設定された所定水位に対して所定時間
が予め定められ、前記給水ポンプの運転を開始させるこ
とにより前記ポンプ給水路からの給水を開始し、前記水
位検知手段によって検知された水位が前記所定水位に到
達する前に前記所定時間を経過したときには前記給水弁
を開いて前記水道給水路からの給水を開始し、該給水弁
を開いてから一定時間経過したときに前記給水ポンプの
運転を停止させる制御手段と、 を備え、前記制御手段は、さらに、前記給水弁を開いて
から前記一定時間が経過する前に前記水位検知手段によ
って洗い行程時の洗濯水位、又はすすぎ行程時のすすぎ
水位が検知されると、前記給水ポンプを直ちに停止する
ことを特徴とする洗濯機の給水制御装置。 - 【請求項6】 水道給水路及びポンプ給水路が設けら
れ、該水道給水路に設けられた給水弁の開閉及び該ポン
プ給水路に設けられた給水ポンプの運転をそれぞれ制御
することによって洗濯機に備えられた洗濯槽への給水を
行なう洗濯機の給水制御装置において、 a)前記洗濯槽の中に給水された水の水位を検知する水
位検知手段と、 b)前記給水ポンプの運転を開始させることにより前記
ポンプ給水路からの給水を開始し、前記水位検知手段に
よって検知された水位の所定時間内の変化が一定値以内
のときには前記給水弁を開いて前記水道給水路からの給
水を開始し、該給水弁を開いてから一定時間経過したと
きに前記給水ポンプの運転を停止させる制御手段と、 を備え、前記制御手段は、さらに、前記給水弁を開いて
から前記一定時間が経過する前に前記水位検知手段によ
って洗い行程時の洗濯水位、又はすすぎ行程時のすすぎ
水位が検知されると、前記給水ポンプを直ちに停止する
ことを特徴とする洗濯機の給水制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7120608A JP3066288B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 洗濯機の給水制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7120608A JP3066288B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 洗濯機の給水制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08289991A JPH08289991A (ja) | 1996-11-05 |
JP3066288B2 true JP3066288B2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=14790463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7120608A Expired - Lifetime JP3066288B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 洗濯機の給水制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3066288B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11333192A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 洗濯機 |
JP6944398B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-10-06 | 株式会社荏原製作所 | 燃料供給システム、ポンプ設備、及び燃料供給システムの管理運転方法 |
-
1995
- 1995-04-21 JP JP7120608A patent/JP3066288B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08289991A (ja) | 1996-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3035118B2 (ja) | 一槽式洗濯機 | |
JP3066288B2 (ja) | 洗濯機の給水制御装置 | |
KR102634078B1 (ko) | 의류처리장치의 제어방법 | |
KR100186294B1 (ko) | 세탁기의 배수시간 자동조정 및 오물제거 알람방법 | |
JP3421647B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3203159B2 (ja) | 洗濯機の給水制御装置 | |
JP3162960B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3162958B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3157419B2 (ja) | 洗濯機の給水制御装置 | |
JP3162959B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3157429B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3306307B2 (ja) | 全自動洗濯機 | |
JP2000185190A (ja) | 給電制御装置およびこの給電制御装置が適用された洗濯機 | |
JP3433176B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3071126B2 (ja) | 洗濯機の給水制御装置 | |
KR100245430B1 (ko) | 세탁기의 헹굼 제어방법 | |
JP3332730B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3162843B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP3015397B2 (ja) | 洗濯方法 | |
JPH11104391A (ja) | 二槽式洗濯機 | |
JP3148669B2 (ja) | 洗濯機 | |
JPH1085487A (ja) | 洗濯機 | |
JP3205664B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2002233688A (ja) | 全自動洗濯機 | |
JPH0928975A (ja) | 洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |