[go: up one dir, main page]

JP3061802B2 - Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method - Google Patents

Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method

Info

Publication number
JP3061802B2
JP3061802B2 JP11317729A JP31772999A JP3061802B2 JP 3061802 B2 JP3061802 B2 JP 3061802B2 JP 11317729 A JP11317729 A JP 11317729A JP 31772999 A JP31772999 A JP 31772999A JP 3061802 B2 JP3061802 B2 JP 3061802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
optical disc
information
information recording
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11317729A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000113468A (en
Inventor
雅人 長沢
和彦 中根
剛 片山
康一 駒脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11317729A priority Critical patent/JP3061802B2/en
Publication of JP2000113468A publication Critical patent/JP2000113468A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3061802B2 publication Critical patent/JP3061802B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスクのラ
ンドとグルーブの両方に記録する光ディスクの情報セク
タの先頭部分に設けたヘッダ部分を認識するための認識
パターンのフォーマット、この光ディスクを再生する光
ディスク装置、および光ディスクのトラッキング方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a format of a recognition pattern for recognizing a header portion provided at the head of an information sector of an optical disc to be recorded on both lands and grooves of the optical disc, and an optical disc apparatus for reproducing the optical disc. , And an optical disk tracking method.

【0002】[0002]

【従来の技術】既存の相変化光ディスクは、グルーブと
呼ぶ溝部分だけにデータを記録している。ランドはトラ
ッキング時の案内や、隣のグルーブ・トラックからのク
ロストークを抑える役目を担っている。ランドにもデー
タ記録すれば、グルーブの幅は同じままでトラック密度
を2倍にできる。しかし、クロストークが大きくなるの
で、ランド・グルーブ記録を使っても記録密度はそれほ
ど上がらないと思われていたが、グルーブとランドの段
差をλ/6(λは光源の波長)程度にすると、隣接トラ
ックのクロストークを抑えられることがわかり、これに
よってランド・グルーブ記録により、高密度化が進んだ
経緯がある。特にランド・グルーブ記録を使わずにトラ
ック・ピッチを狭めるよりも、ディスクのマスタリング
が容易になる利点もあった。
2. Description of the Related Art Existing phase-change optical disks record data only in grooves called grooves. Land plays a role in guiding during tracking and suppressing crosstalk from the adjacent groove track. If data is recorded on the land, the track density can be doubled while the groove width remains the same. However, it was thought that the recording density would not increase so much even if land / groove recording was used because crosstalk would increase. However, if the step between the groove and the land was set to about λ / 6 (λ is the wavelength of the light source), It can be seen that crosstalk between adjacent tracks can be suppressed, and there has been a history of land / groove recording to increase the density. In particular, there is an advantage that the mastering of the disk is facilitated as compared with the case where the track pitch is narrowed without using the land / groove recording.

【0003】ランドグルーブ記録を行う光ディスクは同
心円状の構成をしており、ディスク1周分の記録を行う
とトラックジャンプを行い、隣のトラック(例えば現在
がグルーブトラックであれば、隣のランドトラック)の
書き込みを開始する。この場合、各セクタはセクタ番地
で常に管理されているため、コンピュータデータなどの
不連続でもよいデータを記録再生するだけの用途には、
バッファメモリ等を用いて支障なく動作が可能である。
An optical disk for performing land / groove recording has a concentric configuration. When recording is performed for one round of the disk, a track jump is performed, and an adjacent track (for example, if a groove track is present, an adjacent land track is used). ) Start writing. In this case, since each sector is always managed by a sector address, for applications where only discontinuous data such as computer data is recorded and reproduced,
Operation can be performed without any trouble using a buffer memory or the like.

【0004】しかし、書換可能な光ディスクには、コン
ピュータ向け以外に、動画や音楽などの連続したデータ
を扱う場合がある。特にマルチメディア用途(データと
映像・音声を混在して用いる用途)においては、連続し
たデータが扱い易いようにCDと同じ螺旋状のトラック
を用いることが考えられる。
[0004] However, rewritable optical discs may handle continuous data such as moving pictures and music in addition to those for computers. In particular, in multimedia applications (applications in which data and video / audio are mixed), it is conceivable to use the same spiral track as a CD so that continuous data can be easily handled.

【0005】この場合、既存の光磁気ディスクのような
同心円状のトラックにはせずに、連続的な書き込みが行
えるようにスパイラル状に構成する場合がある。ただ
し、ランドとグルーブの両方に記録するディスクでスパ
イラル状の構成にする場合、トラックの開始点からグル
ーブまたはランドのみを最後までトレースし、いずれか
が記録または再生し終わった時点で、ランドとグルーブ
を切り替えて、もう一度記録し直す必要がある。ただ
し、この場合は、ランドとグルーブの切り替え時にディ
スク内周から外周へのアクセスが必要となり、時間がか
かる問題がある。例えばこの動作をディスク半径方向に
いくつかのゾーン単位に区切ったディスクで、ゾーン単
位にランドとグルーブの切り替えを行ったとしても、ア
クセスの間、記録または再生をかなりの時間中断しなけ
ればならない。
[0005] In this case, there is a case where the track is formed in a spiral shape so that continuous writing can be performed without using concentric tracks as in an existing magneto-optical disk. However, if the disk is recorded in both lands and grooves in a spiral configuration, only the grooves or lands are traced from the start of the track to the end, and when either one has been recorded or reproduced, the lands and grooves are recorded. You need to switch and record again. However, in this case, when switching between the land and the groove, access from the inner circumference to the outer circumference of the disk is required, and there is a problem that it takes time. For example, in a disk in which this operation is divided into several zones in the radial direction of the disk, even if switching between lands and grooves is performed in units of zones, recording or reproduction must be suspended for a considerable time during access.

【0006】図23は、従来のランドグルーブ記録を行
うディスクにおけるヘッダ部の詳細を示した図で、図2
3(a)はランドトラック2とグルーブトラック1の両
方にヘッダが形成されている場合、図23(b)はラン
ド2とグルーブ1の境目の位置にヘッダが形成されてい
る場合を示しており、4はヘッダである。
FIG. 23 is a diagram showing details of a header section of a conventional land / groove recording disk.
3 (a) shows a case where a header is formed on both the land track 2 and the groove track 1, and FIG. 23 (b) shows a case where a header is formed at the boundary between the land 2 and the groove 1. Reference numeral 4 denotes a header.

【0007】ヘッダ部は、データを記録する単位である
セクタのアドレス情報などを表すために物理的に形成し
た凹凸部である。具体的には、ランドと同じ高さのピッ
ト、またはグルーブと同じ深さのピットを、トラックの
ないヘッダ部に形成する。ランド・グルーブに適したプ
レピットの形成方法は数種類考えられているが、そのう
ち、主な方法は図23(a)に示すような専用アドレス
を各トラック単位に持つ方式と、図23(b)に示すよ
うに中間(共用)のアドレスを持つ方式の二つがある。
[0007] The header portion is an uneven portion physically formed to represent address information of a sector, which is a unit for recording data, and the like. Specifically, a pit having the same height as a land or a pit having the same depth as a groove is formed in a header portion having no track. There are several methods for forming prepits suitable for land / groove. Among them, the main method is a method having a dedicated address as shown in FIG. 23A for each track unit, and FIG. As shown, there are two schemes having an intermediate (shared) address.

【0008】専用アドレス方式は、ランドとグルーブの
それぞれのセクタについて専用のプレピットを置く。そ
のセクタがランドなのか、グルーブなのか、等の多くの
情報を盛り込めるので、光ディスク装置側の制御は楽に
なる。ただし、ピットの幅はトラック幅よりも十分狭く
する必要がある。すなわち、トラックを形成するのと同
じレーザ光ではプレピットを形成することができず、媒
体の構造は難しくなる。
In the dedicated address system, dedicated pre-pits are provided for each sector of a land and a groove. Since a lot of information such as whether the sector is a land or a groove can be included, the control on the optical disk device becomes easy. However, the width of the pit needs to be sufficiently smaller than the track width. That is, prepits cannot be formed with the same laser beam as that used to form tracks, and the structure of the medium becomes difficult.

【0009】他方、中間アドレス方式は、隣合うランド
とグルーブでプレピットを共有する方法である。トラッ
クを形成するのと同じレーザ光を使って、半径方向にト
ラックの幅の1/4だけ位置をずらすことでピットを形
成できる。しかし、光ディスク制御側でランドかグルー
ブかを判断する必要があり、制御は複雑になる。
On the other hand, the intermediate address method is a method in which adjacent lands and grooves share prepits. The pits can be formed by shifting the position in the radial direction by 1 / of the track width using the same laser beam as that used to form the track. However, it is necessary for the optical disk control side to determine whether it is a land or a groove, and the control becomes complicated.

【0010】上述したような、記録再生を行う光ディス
クにおいては、記録密度を高めるために行ったランドと
グルーブの構成以外にも、トラックオフセットの発生に
対する問題を解決する必要があった。これは、記録を行
う光ディスクが、大きなレーザパワーを必要とするた
め、3ビーム法等のビームを分割するやり方ではなく、
プッシュプル法等の1ビームでトラッキングを行う方式
が必要だったためである。また、ライトワンスディスク
等の穴開け記録においては、記録後のトラックをトレー
スするサイドスポットが外乱となってしまうため、トラ
ッキング動作が乱れる等の問題もあった。
[0010] In the optical disk for recording and reproducing data as described above, it is necessary to solve the problem of the occurrence of track offset in addition to the configuration of lands and grooves for increasing the recording density. This is because the optical disk for recording requires a large laser power, and is not a method of splitting a beam by a three-beam method or the like.
This is because a method of performing tracking with one beam such as a push-pull method was required. Also, in perforated recording of a write-once disc or the like, there is a problem that a tracking operation is disturbed because side spots for tracing tracks after recording become disturbances.

【0011】プッシュプルトラッキングは、図24に示
すように、プリグルーブに照射した光スポットの回折分
布を用いてトラック誤差を検出し、サーボ系を構成する
方式であるため、ディスクの偏芯や傾きなどに起因する
オフセットが発生する問題がある。図24において、6
6はレーザーダイオード、65はハーフミラー、67は
対物レンズ、64は対物レンズを駆動させるためのアク
チュエータコイル、9はディスクモータである。例え
ば、0.7゜の傾き、または100μmの偏芯(図24
中に点線で示す対物レンズ62の100μmの並進と等
価)で、光検知器11上の光分布12がずれるため、結
果的に約0.1μmのオフセットが発生してしまう。
[0011] Push-pull tracking is a method of forming a servo system by detecting a tracking error using the diffraction distribution of a light spot irradiated on a pregroove as shown in FIG. There is a problem that offset occurs due to the above. In FIG. 24, 6
6 is a laser diode, 65 is a half mirror, 67 is an objective lens, 64 is an actuator coil for driving the objective lens, and 9 is a disk motor. For example, a tilt of 0.7 ° or an eccentricity of 100 μm (FIG. 24)
(Equivalent to 100 μm translation of the objective lens 62 indicated by a dotted line therein), and the light distribution 12 on the photodetector 11 shifts, resulting in an offset of about 0.1 μm.

【0012】このような現象を防ぐため、機械的、光学
的に高精度な駆動装置にするなど、各種の工夫がなされ
ている。また、CDのような再生専用システムでは、3
スポット方式などの技術が確立されているものの、この
方式は記録・記録/再生兼用システムには不適当といえ
る。
In order to prevent such a phenomenon, various devices have been devised, such as a mechanically and optically highly accurate driving device. In a reproduction-only system such as a CD, 3
Although techniques such as the spot method have been established, this method is not suitable for a recording / recording / reproducing system.

【0013】そこで従来から、ディスク半径方向に1/
2ピッチだけずらしたピットを用意するウオブルピット
法が知られている。図25(a)は、“光メモリシンポ
ジウム’85”財団法人光産業技術進行協会編のp18
1〜p188「コンポジットトラックウオブリング方式
光ディスクメモリ」および同p209〜p214「トラ
ックオフセット補正方式の検討」に記載された鏡面補正
方式を示す図、図25(b)はウオブリングピットによ
る補正方式に用いる光ディスクのピット構成を示す図で
ある。図において、7は鏡面部、68,69はウオブリ
ングピットである。
Therefore, conventionally, 1 /
A wobble pit method for preparing pits shifted by two pitches is known. FIG. 25 (a) is “Optical Memory Symposium '85”, p18 of the Optoelectronic Industry and Technology Advancement Association.
FIGS. 1 to 188 are diagrams showing mirror surface correction methods described in “Composite Track Wobbling Optical Disk Memory” and p209 to p214 “Study of Track Offset Correction Method”, and FIG. 25B is used for a correction method using a wobbling pit. FIG. 3 is a diagram illustrating a pit configuration of an optical disc. In the figure, 7 is a mirror surface portion, and 68 and 69 are wobbling pits.

【0014】また図26は、従来の鏡面部7を用いたト
ラックオフセット補正回路を示すブロック図で、70は
プッシュプル法によるトラック誤差検知を行うための2
分割検知器、16は2分割検知器70からトラックエラ
ーを得るための差動アンプ、20は鏡面部7の検出タイ
ミングを得るための鏡面検出器、23は光スポットが鏡
面を通過する際のトラックエラー信号をホールドするた
めのサンプルホールド回路、47はサンプルホールド回
路23からのオフセット情報とトラックエラー信号との
差をとるための差動アンプである。
FIG. 26 is a block diagram showing a conventional track offset correction circuit using the mirror portion 7. Numeral 70 denotes a track error detecting circuit for detecting a track error by the push-pull method.
A split detector, 16 is a differential amplifier for obtaining a track error from the two-split detector 70, 20 is a mirror detector for obtaining the detection timing of the mirror 7, and 23 is a track when the light spot passes through the mirror. A sample and hold circuit 47 for holding the error signal, and a differential amplifier 47 for obtaining a difference between the offset information from the sample and hold circuit 23 and the track error signal.

【0015】また図27は、従来のウオブリングピット
68,69を用いたオフセット補正回路を示したブロッ
ク図で、22はウオブルピットの検出タイミングを得る
ためのウオブルピット検出回路、23,24はウオブル
ピット68,69を光スポットが通過する際に得られる
反射光量をホールドするためのサンプルホールド回路、
27はサンプルホールド回路23,24の出力の差動を
とるための差動アンプ、28は差動アンプ27で得られ
たトラック誤差信号を通常のプッシュプル法によるトラ
ックエラー信号に加算するための加算回路である。
FIG. 27 is a block diagram showing a conventional offset correction circuit using wobbling pits 68 and 69. Reference numeral 22 denotes a wobble pit detection circuit for obtaining wobble pit detection timing, and reference numerals 23 and 24 denote wobble pits 68 and 69. A sample and hold circuit for holding the amount of reflected light obtained when the light spot passes through 69;
Reference numeral 27 denotes a differential amplifier for obtaining a difference between the outputs of the sample and hold circuits 23 and 24, and reference numeral 28 denotes an addition for adding the track error signal obtained by the differential amplifier 27 to a track error signal by a normal push-pull method. Circuit.

【0016】また図28は、ウオブルピットによって得
られたトラックエラー信号と、通常のプッシュプル法に
よるトラックエラー信号とを同時に用いた場合の制御特
性を示した図で、図において、G1は通常のプッシュプ
ル法によるトラッキングオープンループ特性、G2はウ
オブルピットによるトラッキングオープンループ特性で
ある。
FIG. 28 is a diagram showing control characteristics when a track error signal obtained by wobble pits and a track error signal by a normal push-pull method are used at the same time. G2 is a tracking open loop characteristic by a wobble pit, and G2 is a tracking open loop characteristic by a pull method.

【0017】図25(a)に示した従来の鏡面オフセッ
ト補正の場合は、案内溝の一部を切断して鏡面部7を設
けたものである。この場合、図26に示すような鏡面オ
フセット補正のための補正回路が必要となる。二分割光
検出器70で受光した二つの信号は差動アンプ16に入
力されてトラッキング信号となり、また、一方の和信号
は情報信号となって鏡面検出器20へ導かれて信号レベ
ルをサンプリングするためのタイミング信号を発生す
る。差動アンプ16で得られるトラッキング信号△T
は、誤差分△Tg、真のトラック誤差△Ts、さらには
ディスク傾きなどによるトラックオフセット分δを含む
ので △T=△Ts+△Tg+δ ・・・・式1 と表される。サンプルホールド回路23は鏡面部7のト
ラッキング信号をセクタ毎にホールドするもので、この
出力はトラッキング信号△Tのうち△Tg+δが出力さ
れることとなる。従って、式1よりサンプルホールド回
路23の出力を差動アンプ47で補正すれば、△Tsの
みのトラッキング信号となって閉ループのサーボ系を形
成し、正確なトラック追跡が行われる。
In the case of the conventional mirror surface offset correction shown in FIG. 25A, a mirror surface portion 7 is provided by cutting a part of the guide groove. In this case, a correction circuit for mirror offset correction as shown in FIG. 26 is required. Two signals received by the two-segment photodetector 70 are input to the differential amplifier 16 to become a tracking signal, and one sum signal becomes an information signal and is guided to the mirror detector 20 to sample the signal level. For generating a timing signal. Tracking signal ΔT obtained by differential amplifier 16
Includes the error ΔTg, the true track error ΔTs, and the track offset δ due to the disk tilt, etc., so that ΔT = ΔTs + ΔTg + δ... The sample and hold circuit 23 holds the tracking signal of the mirror unit 7 for each sector, and outputs △ Tg + δ of the tracking signal △ T. Therefore, if the output of the sample-and-hold circuit 23 is corrected by the differential amplifier 47 according to the equation 1, a tracking signal of only ΔTs is formed to form a closed-loop servo system, and accurate track tracking is performed.

【0018】また、上述した鏡面補正の方法以外にも、
以下に示すウオブルピットによる補正法がある。この方
法は、図25(b)に示すように、原盤作成時に超音波
光偏向器を用いてトラックの中心から左右に振り分けた
1対のピットを形成することにより可能である。また記
録再生時においては、光スポットが通過したときの反射
光の大小関係を比較することにより、トラック誤差を検
出するもので、実際には図27に示したサンプルホール
ド回路23,24の出力差を、差動アンプ27でとるこ
とにより得られるものである。
In addition to the above-described method of mirror surface correction,
There is a correction method using a wobble pit described below. As shown in FIG. 25 (b), this method can be performed by forming a pair of pits distributed to the left and right from the center of the track using an ultrasonic optical deflector at the time of forming the master. At the time of recording / reproducing, a track error is detected by comparing the magnitude relationship of the reflected light when the light spot has passed, and the output difference between the sample and hold circuits 23 and 24 shown in FIG. By the differential amplifier 27.

【0019】また、この場合、図29に示すように、ウ
オブルピットによる、すなわち、光スポットが上のピッ
ト68に近い方を通過したときには、点線のような出力
信号が得られ、下のピット69に近い方を通過したとき
は、実線のような位相が180°反転した出力信号が得
られ、前段ピットの信号値から後段ピットの信号値を減
算した値がトラックずれ量の大きさと方向を示すことと
なる。このことは真の光スポット通過位置を検出できる
ことになり、プリグルーブによる回折分布のみを用いる
方式に比べると、より高度なサーボ系が構成できる。
In this case, as shown in FIG. 29, when the wobble pit is used, that is, when the light spot passes through the upper pit 68, an output signal as shown by a dotted line is obtained. When the signal passes through the closer one, an output signal with the phase inverted by 180 ° as shown by the solid line is obtained, and the value obtained by subtracting the signal value of the following pit from the signal value of the preceding pit indicates the magnitude and direction of the track shift amount. Becomes This means that the true light spot passage position can be detected, and a more advanced servo system can be configured as compared with the system using only the diffraction distribution by the pre-groove.

【0020】さらに上述の、ウオブルピット法の特徴を
維持し、一般的な従来方式であるプッシュプル・トラッ
キングを用いたシステムとの完全な互換性を保持、など
の条件を兼ね備えたトラッキング方式が考案されてい
る。この方式のセクタ構成は、図23(b)に示す予め
ピットを形成しておくインデックスフィールドと、ユー
ザが後から使用するデータフィールドに分割する。さら
に、インデックスフィールドには、アドレス情報などと
ともにウオブルピットを新設、またはセクタ検出用マー
クとの兼用で配置し、同時にトラッキング用のプリグル
ーブも形成しておく。
Further, a tracking method has been devised which maintains the characteristics of the wobble pit method as described above and maintains perfect compatibility with a system using a push-pull tracking which is a general conventional method. ing. The sector configuration of this system is divided into an index field in which pits are formed in advance as shown in FIG. 23B and a data field to be used later by the user. Further, in the index field, wobble pits are newly provided together with address information and the like, or are arranged also as sector detection marks, and at the same time, a tracking pre-groove is also formed.

【0021】このようなセクタ構成にしておくと、ウオ
ブルピットで真のトラックずれ量が検出でき、プッシュ
プルトラッキングにおけるオフセットを補正させること
が可能となる。この場合、図28に示すように、トラッ
キングサーボのオープンループ特性において、低周波領
域ではウオブルピットによるトラッキングのゲインを大
きくし、高周波領域においてプッシュプル法によるトラ
ッキングゲインを大きくするように構成する。その結
果、どの駆動装置を用いても、常に光スポットをトラッ
ク中心におきながらデータの記録再生ができ、記録済み
ディスクと駆動装置間の互換性不良という事態を防ぐこ
とが可能となる。
With such a sector configuration, it is possible to detect a true track deviation amount in wobble pits, and to correct an offset in push-pull tracking. In this case, as shown in FIG. 28, in the open loop characteristic of the tracking servo, the tracking gain by the wobble pit is increased in the low frequency region, and the tracking gain by the push-pull method is increased in the high frequency region. As a result, no matter which drive device is used, data can be recorded / reproduced while always keeping the light spot at the center of the track, and it is possible to prevent a situation in which compatibility between the recorded disk and the drive device is poor.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の光
ディスク装置では、記録密度を向上させるためにランド
とグルーブの両方に情報を記録することが行われてき
た。しかし、このような光ディスクにおいては、ディス
クマスタリング時の複雑さを回避するため、ランドとグ
ルーブにおいてどちらからでも読みだすことが可能なよ
うに、情報トラックからディスク半径方向に1/2ピッ
チだけずれたアドレスピット列をヘッダ部に設ける必要
があった。このため、結果的に1つのヘッダをランドと
グルーブで共有し、現在ランドを走査しているのかグル
ーブを走査しているのかの判断が、アドレスを読みだす
だけでは困難となっていた。また、1回転おきにランド
とグルーブが連続しているような構成のスパイラルディ
スクの場合は、次に来るセクタがランドかグルーブか判
断する必要が生じた。特に、この判断を誤ると、サーボ
はずれにつながるため、確実なランド・グルーブ極性の
検出が必要であった。
In the above-mentioned conventional optical disk apparatus, information has been recorded on both lands and grooves in order to improve the recording density. However, in such an optical disk, in order to avoid the complexity at the time of disk mastering, the information track is shifted from the information track by a half pitch in the disk radial direction so that the information can be read from either the land or the groove. It was necessary to provide an address pit string in the header. For this reason, as a result, one header is shared by the land and the groove, and it is difficult to determine whether the land is currently being scanned or the groove is being scanned simply by reading the address. In the case of a spiral disk having a configuration in which a land and a groove are continuous every other rotation, it is necessary to determine whether the next sector is a land or a groove. In particular, if this determination is incorrect, the servo will be deviated, so that it is necessary to reliably detect the land / groove polarity.

【0023】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、ランドとグルーブの両方に記録
できる光ディスクにおいて、サブヘッダの認識パターン
から、極性反転の判定が可能となるような光ディスク及
び、この光ディスクの光ディスク装置、光ディスクのト
ラッキング方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and is an optical disk capable of recording data on both lands and grooves, in which the polarity inversion can be determined from the recognition pattern of the subheader. It is another object of the present invention to obtain an optical disk device for the optical disk and a tracking method for the optical disk.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】この発明に係る光ディス
クにおいては、1回転おきに現れる切り替わり部におい
てランドトラックとグルーブトラックが入れ替わりなが
ら連続した1本の情報トラックが形成され、この情報ト
ラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに分割さ
れた光ディスクであって、上記情報記録トラックをその
走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割して各
セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サブヘッ
ダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して半径方
向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上記セク
タの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを得る認
識パターンを上記サブヘッダ部に配置したことを特徴と
する。
In an optical disk according to the present invention, a continuous information track is formed in a switching portion appearing every other rotation while a land track and a groove track are switched, and this information track is formed in a radial direction. An optical disc divided into a plurality of zones according to the position of the information recording track, the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a sub-header portion is provided at a leading portion of each sector. A plurality of sub-headers are arranged with a shift of about 1/2 pitch in the radial direction with respect to the scanning direction of the information recording track, and a recognition pattern for obtaining the polarity inversion timing of the information recording / reproducing portion of the sector is provided in the sub-header. It is characterized by being arranged.

【0025】また、1回転おきに現れる切り替わり部に
おいてランドトラックとグルーブトラックが入れ替わり
ながら連続した1本の情報トラックが形成され、この情
報トラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに分
割された光ディスクであって、上記情報記録トラックを
その走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割し
て各セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サブ
ヘッダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して半
径方向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上記
セクタの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを得
る認識パターンを上記サブヘッダ部に配置した光ディス
クにトラックアクセスし、トラック再生時の出力信号か
ら上記認識パターンを認識し、認識結果に基づいてトラ
ッキングエラー信号の極性を切り替える光ディスクのト
ラッキング方法を特徴とする。
Further, a continuous information track is formed at the switching portion appearing every other rotation while the land track and the groove track are switched, and this information track is divided into a plurality of zones according to the position in the radial direction. An optical disc, wherein the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a subheader is provided at the head of each sector, and the subheader is arranged in the scanning direction of the information recording track. A plurality of discs are shifted by about 1/2 pitch in the front and rear in the radial direction, and a recognition pattern for obtaining the timing of reversing the polarity of the information recording / reproducing portion of the sector is track-accessed to the optical disc arranged in the sub-header section. Recognize the above recognition pattern from the output signal, and based on the recognition result, a tracking error signal Wherein the optical tracking method of switching the polarity.

【0026】さらに、1回転おきに現れる切り替わり部
においてランドトラックとグルーブトラックが入れ替わ
りながら連続した1本の情報トラックが形成され、この
情報トラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに
分割された光ディスクであって、上記情報記録トラック
をその走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割
して各セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サ
ブヘッダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して
半径方向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上
記セクタの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを
得る認識パターンを上記サブヘッダ部に配置した光ディ
スクを用いた光ディスク装置の情報再生時に再生信号を
再生する再生手段、該再生手段で再生された再生信号か
ら認識パターンを認識する認識手段、該認識手段の結果
に基づいてトラッキングエラー信号の極性を切り替える
切り替え手段を備えた光ディスク装置を特徴とする。
Further, at the switching portion appearing every other rotation, one continuous information track is formed while the land track and the groove track are switched, and this information track is divided into a plurality of zones according to the position in the radial direction. An optical disc, wherein the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a subheader is provided at the head of each sector, and the subheader is arranged in the scanning direction of the information recording track. When the information is read from an optical disk device using an optical disk in which a recognition pattern for obtaining the timing of the polarity inversion of the information recording / reproducing portion of the sector is arranged in the subheader portion, the plural patterns are arranged shifted by about 1/2 pitch in the radial direction. Reproducing means for reproducing a reproduced signal, and recognizing a recognition pattern from the reproduced signal reproduced by the reproducing means. Recognizing means for, characterized by an optical disk apparatus having a switching means for switching the polarity of the tracking error signal based on the result of said recognition means.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】この発明に係る光ディスクにおい
ては、ヘッダ部を構成している認識パターンとアドレス
番号を含むサブヘッダ部が、情報トラックの走査方向か
ら前後に1/2ピッチだけずれて複数個配置することに
よりトラックオフセット及び極性反転の検出を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In an optical disk according to the present invention, a plurality of sub-headers including a recognition pattern and an address number constituting a header are shifted from the scanning direction of an information track back and forth by 1/2 pitch. By arranging, track offset and polarity inversion are detected.

【0028】また、この発明に係る光ディスク装置およ
び光ディスクのトラッキング方法により、情報記録再生
時はもちろん、アクセス中等においても認識パターンか
ら得られた情報により極性反転の判定が行えるようにす
る。
Further, the optical disk apparatus and the optical disk tracking method according to the present invention enable the polarity inversion to be determined based on the information obtained from the recognition pattern not only during information recording / reproduction, but also during access.

【0029】以下、この発明をその実施の形態を示す図
面に基づいて具体的に説明する。実施の形態1.図1は
この発明の実施の形態1である光ディスクを示す図で、
図1(a)はランドとグルーブがそれぞれ連続したスパ
イラルを構成している光ディスクのセクタ配置を表わし
た図で、1はグルーブ、2はランド、3はセクタの先頭
部分に構成されたヘッダである。また、図1(b)はラ
ンドとグルーブが1回転おきに連続した構成をしている
光ディスクのセクタ配置を示した図で、4はランドとグ
ルーブが切り替わるセクタのヘッダ部である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a diagram showing an optical disc according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 1A shows a sector arrangement of an optical disk in which a land and a groove form a continuous spiral, wherein 1 is a groove, 2 is a land, and 3 is a header formed at the head of the sector. . FIG. 1B shows a sector arrangement of an optical disk in which a land and a groove are continuous every other rotation, and reference numeral 4 denotes a header portion of a sector where the land and the groove are switched.

【0030】図2はこの実施の形態1の光ディスクのゾ
ーン構成を示した図で、図中、ゾーンは簡略化のため
A,B,C3つのゾーンに分割されている。
FIG. 2 is a diagram showing a zone configuration of the optical disk according to the first embodiment. In the drawing, the zones are divided into three zones A, B and C for simplification.

【0031】図3はこの発明の実施の形態1の光ディス
クの情報を記録再生するための単位であるセクタのヘッ
ダ部分を示す構成図で、図3(a)はピット配列を示す
模式図、図3(b)はヘッダ内部の記録データ配置を示
す模式図である。図3において、5はアドレスAからア
ドレスDまでが記述されたサブヘッダ、6は複数のサブ
ヘッダで構成されたヘッダ、7はトラックオフセットを
検出するための鏡面部を示したものである。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a header portion of a sector which is a unit for recording and reproducing information on the optical disk according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3A is a schematic diagram showing a pit arrangement. FIG. 3B is a schematic diagram showing the recording data arrangement inside the header. In FIG. 3, reference numeral 5 denotes a subheader describing addresses A to D, 6 denotes a header composed of a plurality of subheaders, and 7 denotes a mirror portion for detecting a track offset.

【0032】図4は、この実施の形態1における極性反
転に伴うオフセットの補正を鏡面検出法によって行い、
通常のプッシュプル法において生じるセンサオフセット
をウオブルピットによって補正する方式を示した図で、
8は光ディスク、9はディスクモータ、10は光ヘッ
ド、11は2分割の光検知器、12は光検知器11に入
射する光スポットの光量分布、13は光検知器11にお
ける光電流を電圧に変換するためのI−Vアンプ、14
は極性反転回路、15はディスクからの反射光量を検出
するための加算アンプ、16はトラッキングエラー信号
を生成するための加算アンプ、17はデータを取り出す
ためのPLLおよびデータ検出回路、18はウオブルピ
ットを含めたパターンマッチングが行えるパターンマッ
チング回路、19は極性反転を行うかどうかを決定する
ための極性反転位置検出回路、20は鏡面部7の検出タ
イミングを生成するための鏡面検出器、22はウオブル
ピットの検出タイミングを得るためのウオブルピット検
出回路、24,25はトラック中心から左右にずれた2
つのウオブルピットを光スポットが通過する際、反射光
量である和信号をホールドするためのサンプルホールド
回路、26は元のトラッキングエラー信号に鏡面検出に
より得られた補正値を加算するための加算アンプ、27
は上記サンプルホールド回路24,25の作動をとるた
めの差動アンプ、28は元のトラッキングエラー信号に
ウオブルピットによって生成したトラッキングエラー信
号を加算するための加算器である。
FIG. 4 shows that the offset caused by the polarity inversion in the first embodiment is corrected by the mirror surface detection method.
A diagram showing a method of correcting the sensor offset generated in a normal push-pull method by wobble pits,
8 is an optical disk, 9 is a disk motor, 10 is an optical head, 11 is a two-divided photodetector, 12 is a light amount distribution of a light spot incident on the photodetector 11, and 13 is a photocurrent at the photodetector 11 as a voltage. IV amplifier for conversion, 14
Is a polarity inversion circuit, 15 is an addition amplifier for detecting the amount of reflected light from the disk, 16 is an addition amplifier for generating a tracking error signal, 17 is a PLL and data detection circuit for extracting data, and 18 is a wobble pit. A pattern matching circuit capable of performing pattern matching including; 19, a polarity inversion position detection circuit for determining whether to perform polarity inversion; 20, a mirror surface detector for generating detection timing of the mirror surface portion 7; A wobble pit detection circuit for obtaining a detection timing.
A sample-and-hold circuit for holding a sum signal, which is the amount of reflected light, when a light spot passes through two wobble pits; 26, an addition amplifier for adding a correction value obtained by mirror detection to the original tracking error signal;
Is a differential amplifier for operating the sample and hold circuits 24 and 25, and 28 is an adder for adding the tracking error signal generated by the wobble pit to the original tracking error signal.

【0033】図5は、この実施の形態1の光ディスクに
おけるヘッダ部のピット構成を示した図で、29はPL
L引き込みを容易にし、ヘッダ部におけるアドレス等の
検出を容易にするためのVFO、30はヘッダ部である
ことを認識するための認識パターン、31はセクタのア
ドレス番地を示すアドレスデータである。
FIG. 5 is a diagram showing a pit configuration of a header portion of the optical disc according to the first embodiment.
A VFO 30 for facilitating L pull-in and facilitating detection of an address or the like in the header portion, 30 is a recognition pattern for recognizing the header portion, and 31 is address data indicating a sector address.

【0034】図6は、この実施の形態1の光ディスクの
ヘッダ部における複数のサブヘッダのピット構成を示し
た図である。
FIG. 6 is a diagram showing a pit configuration of a plurality of subheaders in the header portion of the optical disk according to the first embodiment.

【0035】図7は、この実施の形態1の光ディスクの
ヘッダ部における、認識パターン30の構成例を示した
ものである。図中、A,B,Cは、それぞれ異なる認識
パターンの例である。
FIG. 7 shows an example of the configuration of the recognition pattern 30 in the header portion of the optical disc according to the first embodiment. In the drawing, A, B, and C are examples of different recognition patterns.

【0036】図8は、この実施の形態1の光ディスクの
ヘッダ部における、VFO29と認識パターン、および
トラックアクセス時における光スポットの走査軌跡を示
した図である。
FIG. 8 is a diagram showing the VFO 29, the recognition pattern, and the scanning trajectory of the light spot at the time of track access in the header portion of the optical disk according to the first embodiment.

【0037】図9は、この実施の形態1の光ディスクの
ヘッダ部におけるサブヘッダの構成例を示した図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of a subheader in the header section of the optical disc according to the first embodiment.

【0038】図10は、サブヘッダ内部の認識パターン
30の構成を示した図で、32はマッチング用ピット、
33はマッチングパターンの順序等を記述したID、3
4は本マッチングパターン30の属するゾーンが何番目
のゾーンであるかを示すゾーン判定部、35はオフセッ
ト補正を行うための鏡面である。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the recognition pattern 30 in the sub-header.
33 is an ID describing the order of the matching pattern, etc., 3
Reference numeral 4 denotes a zone determination unit indicating the order of the zone to which the matching pattern 30 belongs, and reference numeral 35 denotes a mirror surface for performing offset correction.

【0039】図11は、例えば1つの認識パターン30
が4byteで構成された場合の構成例を示す図であ
る。
FIG. 11 shows one recognition pattern 30 for example.
It is a figure which shows the example of a structure at the time of being comprised by 4 bytes.

【0040】図12は、例えば1つの認識パターン30
が3byteで構成された場合の構成例を示す図であ
る。
FIG. 12 shows, for example, one recognition pattern 30.
It is a figure which shows the example of a structure at the time of being comprised by 3 bytes.

【0041】図13は、例えば1つの認識パターン30
が2byteで構成された場合の構成例を示す図であ
る。
FIG. 13 shows one recognition pattern 30 for example.
It is a figure which shows the example of a structure at the time of being comprised by 2 bytes.

【0042】一般的なランド・グルーブディスク(ラン
ドとグルーブの両方でデータを記録する光ディスク)
は、図1(a)に示すように、スパイラル状に構成され
ている。この場合、ランドのトラック2は1周した後も
ランドのトラック2に接続されている。グルーブ・トラ
ック1も同じである。従ってランドのみのスパイラルと
グルーブのみのスパイラルの2本ができる。これに対し
て連続した情報トラックを形成する必要がある光ディス
クにおいては、図1(a)に示すように、1周する毎に
ランドのトラック2はグルーブのトラック1へ、グルー
ブのトラック1はランドのトラック2に接続する。1周
毎にランドとトラックが切り替わる1本のスパイラルと
なる。
General land / groove disk (optical disk for recording data in both land and groove)
Is formed in a spiral shape as shown in FIG. In this case, the land track 2 is connected to the land track 2 even after making one round. The same applies to groove track 1. Therefore, two spirals, a spiral with only lands and a spiral with only grooves, are formed. On the other hand, in an optical disk on which continuous information tracks need to be formed, as shown in FIG. 1 (a), the track 2 of the land changes to the track 1 of the groove and the track 1 of the groove changes to the land 1 every round. To track 2 One spiral in which the land and the track are switched for each lap.

【0043】図1(b)に示す光ディスクではCDと同
様に1本のスパイラル状のトラックにデータ記録するも
ので、トラック・ジャンプの方法もCDと同じでよいと
いう利点がある。従来のスパイラル状の光ディスクで
は、ランドのトラックをすべて走査したあとでグルーブ
のトラックの先頭に光ヘッドを移動させるといった特殊
なトラックジャンプ方法を組み込まなければならないの
で、こうした場所で急に記録速度が低下する恐れがある
が、一方、マスタリング装置でトラックを形成すると
き、単純な螺旋を描けば良い。
In the optical disk shown in FIG. 1B, data is recorded on one spiral track like a CD, and there is an advantage that a track jump method may be the same as that of a CD. Conventional spiral optical discs must incorporate a special track jump method, such as moving the optical head to the beginning of the groove track after scanning all land tracks, so the recording speed suddenly drops in such places On the other hand, when a track is formed by a mastering device, a simple spiral may be drawn.

【0044】これに対して、図1(b)の光ディスクは
1周毎にレーザ光を照射する位置を半径方向にトラック
・ピッチ分だけずらす必要がある。しかし最も問題なの
は、図1(b)の光ディスクにおいて、1周毎にトラッ
キング極性をランドまたはグルーブに切り換える必要が
あることである。特に、極性切り替えの際に生じる、オ
フセットの逆転が問題となる。
On the other hand, in the optical disk shown in FIG. 1B, it is necessary to shift the position to be irradiated with the laser beam by the track pitch in the radial direction for each round. However, the most problematic point is that it is necessary to switch the tracking polarity between the land and the groove every round in the optical disk of FIG. In particular, the reverse of the offset, which occurs when the polarity is switched, becomes a problem.

【0045】また、記録再生を行う光ディスクにおいて
は、なるべく回転数を一定にするためにCLV回転にす
るか、図2に示すようにディスク半径方向にいくつかの
ゾーンに分割して、各ゾーンでの回転数を変えることに
よって線速のばらつきを小さくする方法が提案されてい
る。CLV回転の場合は、図2のゾーン分割に比べて各
セクタのヘッダ部が半径方向に整列しないため、ランド
とグルーブにデータを記録する際におけるヘッダ部のプ
リピットから再生されるクロストーク妨害が問題とな
る。従って、一般的には図2に示すようなゾーン構成の
ディスクが用いられる。
In an optical disk for recording and reproduction, CLV rotation is performed in order to keep the number of rotations constant, or the disk is divided into several zones in the radial direction of the disk as shown in FIG. A method has been proposed in which the variation in linear speed is reduced by changing the number of revolutions. In the case of CLV rotation, the header portion of each sector is not aligned in the radial direction as compared with the zone division in FIG. 2, so that crosstalk interference reproduced from prepits in the header portion when recording data on lands and grooves is problematic. Becomes Therefore, a disk having a zone configuration as shown in FIG. 2 is generally used.

【0046】さらに、各セクタにおけるヘッダ部の構成
は、図3に示すように、サブヘッダを1/2トラックピ
ッチ半径方向にずらして交互に記録することにより、ラ
ンドとグルーブとで別々のアドレスを再生することが可
能となる。一方、図23(a)に示すような従来のアド
レスピットの構成では、ディスク製造のカッティングマ
シンを1/2ピッチ単位で動かす必要がある他、図23
(b)のような構成ではランドとグルーブで同じアドレ
スが再生されてしまうため、光スポットがランド再生か
グルーブ再生かを再生信号からだけでは判断できなくな
る問題がある。
Further, as shown in FIG. 3, the configuration of the header portion in each sector is such that different addresses are reproduced for lands and grooves by sub-headers being alternately recorded while being shifted in a 1/2 track pitch radial direction. It is possible to do. On the other hand, in the conventional configuration of the address pits as shown in FIG. 23A, it is necessary to move the cutting machine for manufacturing a disk in units of 1/2 pitch.
In the configuration shown in FIG. 3B, the same address is reproduced in the land and the groove. Therefore, there is a problem that it is impossible to determine whether the light spot is the land reproduction or the groove reproduction only from the reproduction signal.

【0047】この実施の形態1における図3の方法で
は、アドレスピットの情報内容を図3(b)のように交
互の1/2トラックづつずらしながら構成するため、再
生データによる各トラック単位でのアドレス判定が可能
になる。例えばグルーブトラック1を再生する場合は、
アドレスA−アドレスB−アドレスA−アドレスBの順
で再生され、その隣のランドトラック2の場合は、アド
レスC−アドレスB−アドレスC−アドレスBの順で再
生されるので、この両データの違いにより判別ができ
る。
In the method shown in FIG. 3 according to the first embodiment, the information content of the address pits is configured to be shifted by 1/2 track alternately as shown in FIG. 3 (b). Address determination becomes possible. For example, when playing groove track 1,
The data is reproduced in the order of address A-address B-address A-address B. In the case of the land track 2 adjacent thereto, reproduction is performed in the order of address C-address B-address C-address B. The difference can be determined.

【0048】さらに、アドレスピットが交互にウオブリ
ングピットとして配置されており、さらに鏡面部7も構
成されているため、従来例で示した光ヘッドの対物レン
ズシフトやディスクの傾きに起因する、特にプッシュプ
ルセンサ方式の不要なオフセットを除去することが可能
となる。
Further, the address pits are alternately arranged as wobbling pits, and the mirror surface portion 7 is also formed. An unnecessary offset of the push-pull sensor method can be removed.

【0049】ここで、オフセット除去の手法としては、
従来から提案されている鏡面補正法とウオブルピットに
よる補正法がある。一般的な記録再生可能な光ディスク
においては、部分的にグルーブを設けない構成として、
その部分にセクタのヘッダ部を形成し、セクタアドレス
等の情報を凹凸ピットにてあらかじめ書いておくことが
行われている。ランドグルーブ記録の場合、この凹凸ピ
ットを図3に示すように構成すれば、アドレスピット自
体をウオブルピットとして利用可能である。
Here, as a method of removing the offset,
Conventionally, there are a mirror surface correction method and a wobble pit correction method that have been proposed. In a general recordable / reproducible optical disc, as a configuration in which a groove is not provided partially,
A header portion of a sector is formed in that portion, and information such as a sector address is written in advance in concave and convex pits. In the case of land / groove recording, if this uneven pit is configured as shown in FIG. 3, the address pit itself can be used as a wobble pit.

【0050】しかし、特に問題となる点は、図1(b)
に示すような1トラックおきにランドとグルーブが連続
する光ディスクにおいては、図1(b)に示すようにト
ラッキング極性を切り替えなければならないヘッダ4が
1回転に一回存在することである。ここで、プッシュプ
ル法によって得られるサーボの補償回路手前までのトラ
ッキングエラー信号△Tをより詳細に分解すると、以下
のようになる。 △T=△Ts+△Tg+δ+△Tt+△Ti+△Th・・・・式2 △Ts:真のトラッキングエラー信号 △Tg:対物レンズシフトによって発生するオフセット δ :ディスク傾きによって発生するオフセット △Tt:光検知器の取り付け誤差や光ヘッド内迷光で発
生するオフセット △Ti:検知器から極性反転回路までのオフセット △Th:極性反転回路からサーボ補償回路までのオフセ
ット
However, a particularly problematic point is shown in FIG.
As shown in FIG. 1 (b), in an optical disc in which lands and grooves continue every other track, a header 4 for which the tracking polarity must be switched exists once per rotation as shown in FIG. 1 (b). Here, a more detailed decomposition of the tracking error signal ΔT up to the servo compensation circuit obtained by the push-pull method is as follows. ΔT = ΔTs + ΔTg + δ + ΔTt + ΔTi + ΔTh Equation 2 ΔTs: True tracking error signal ΔTg: Offset generated by objective lens shift δ: Offset generated by disc tilt ΔTt: Light detection ΔTi: Offset from detector to polarity reversal circuit ΔTh: Offset from polarity reversal circuit to servo compensation circuit

【0051】真のトラッキングエラー信号△Tsは、グ
ールーブからランドへ、またはランドからグルーブへ切
り替わる際に逆極性となるため、極性反転回路で反転さ
せたことで正しいトラックエラー信号を得ることができ
る。このため、△Tsについては、極性反転を行っても
まったく問題のない部分である。しかし、レンズシフト
によるオフセット△Tgやディスク傾きによるオフセッ
トδについては、ランドやグルーブとは無関係に発生す
るため、そのまま極性反転を行うと、逆向きのオフセッ
トが印加されてしまうこととなるので、ウオブリングピ
ットや鏡面補正法によって得られた△Tgやδについて
は、極性反転の度にその量を補正する必要がある。ま
た、光ヘッドの対物レンズポジションセンサから推定し
た△Tgを用いる方法や、トラッキング動作前にメモリ
にトラック1周分の△Tgを記憶してから補正する方法
では、極性反転時においても△Tgを反転せずに補正す
ることとなる。
The true tracking error signal .DELTA.Ts has the opposite polarity when switching from a groove to a land or from a land to a groove, so that a correct track error signal can be obtained by inverting the signal by a polarity inversion circuit. For this reason, ΔTs is a portion where there is no problem even if the polarity is inverted. However, since the offset ΔTg due to the lens shift and the offset δ due to the disk tilt occur independently of the land and the groove, if the polarity is inverted as it is, an offset in the opposite direction will be applied. It is necessary to correct the amount of ΔTg and δ obtained by the Bling pit and the mirror surface correction method each time the polarity is inverted. Also, in the method using ΔTg estimated from the objective lens position sensor of the optical head or the method of storing ΔTg for one round of the track in the memory before the tracking operation and then correcting the ΔTg, the ΔTg can be reduced even when the polarity is reversed. Correction is performed without inversion.

【0052】△Ttや△Tiについては、装置の動作
前、または工場出荷時に一度補正すればよいものである
ので、一般的には△Thと併せて、例えばサーボ回路の
オフセット調整等で補正されている場合が多い。しか
し、△Ttや△Tiは極性反転の際に反転回路にて反転
されてしまうのに対し、△Thについては反転されない
ため、△Ttや△Tiの逆向きのオフセット誤差が発生
してしまう問題がある。そのため、図4に示すように、
極性反転回路14の後段に光スポットが鏡面を通過する
際のトラッキングエラー信号をサンプルホールドする回
路23を設け、このサンプルホールド回路23の出力で
元のトラッキングエラー信号を差動アンプ26にて補正
することで△Ttや△Tiを含めた補正を行うことがで
きる。
Since .DELTA.Tt and .DELTA.Ti need only be corrected once before the operation of the apparatus or at the time of shipment from the factory, they are generally corrected together with .DELTA.Th by, for example, offset adjustment of a servo circuit. Often have. However, △ Tt and △ Ti are inverted by the inverting circuit at the time of polarity inversion, whereas △ Th is not inverted, so that offset errors in the opposite direction of △ Tt and △ Ti occur. There is. Therefore, as shown in FIG.
A circuit 23 that samples and holds a tracking error signal when the light spot passes through the mirror surface is provided at a stage subsequent to the polarity inversion circuit 14, and the original tracking error signal is corrected by the differential amplifier 26 using the output of the sample and hold circuit 23. This makes it possible to perform correction including ΔTt and ΔTi.

【0053】ここで、図4に示すような極性反転専用の
サンプルホールド回路23を設けることによって、例え
ば極性反転を伴うセクタのアドレスピットや認識パター
ンが検出できなかった場合においても、前回の極性反転
時におけるオフセット補正値を用いることができるた
め、極性反転に伴うサーボ動作の乱れ等を防ぐことがで
きる。例えば図4の場合は、サブヘッダ5をPLLおよ
びデータ検出回路17とパターンマッチング回路18に
よって検出し、プッシュプルセンサに起因するオフセッ
トをウオブルピットによるトラッキングエラー信号によ
り補正する。さらに極性反転を伴うセクタについては、
極性反転位置検出回路19によって極性反転の有無を検
出し、鏡面検出器20からのタイミングでサンプルホー
ルド回路23を動作させ、差動アンプ26にてオフセッ
トの補正を行わせる。
By providing the sample-and-hold circuit 23 dedicated to polarity inversion as shown in FIG. 4, even if, for example, an address pit or a recognition pattern of a sector with polarity inversion cannot be detected, the previous polarity inversion is performed. Since the offset correction value at the time can be used, disturbance of the servo operation due to the polarity inversion can be prevented. For example, in the case of FIG. 4, the subheader 5 is detected by the PLL and data detection circuit 17 and the pattern matching circuit 18, and the offset caused by the push-pull sensor is corrected by the tracking error signal due to the wobble pit. For sectors with polarity reversal,
The presence / absence of polarity inversion is detected by the polarity inversion position detection circuit 19, the sample / hold circuit 23 is operated at the timing from the mirror surface detector 20, and the offset is corrected by the differential amplifier 26.

【0054】そのため、例えば極性反転時の鏡面検出タ
イミングがディスクの傷等で得られなかった場合には、
サンプルホールド回路23に残っている1周期前にホー
ルドした極性反転時のオフセット値をそのまま用いるこ
とで、安定な動作が補償される。また、上記1周前も傷
等で検出不能であった場合でも、さらにもう1周期前の
値を代用することにし、以前の履歴を使いつづけること
で対応可能である。これは、極性反転セクタを図2に示
すようにディスク半径方向に整列させているため、光検
知器11の取り付け誤差や、光ヘッド内迷光で発生する
オフセット△Ttや、光検知器11から極性反転回路1
4までのオフセット△Ti,ディスク傾きによるオフセ
ットδはもちろんの事、ディスク偏芯に対する回転角度
が同じであるため、対物レンズシフトによって発生する
オフセット△Tgもほとんど同じ値となることに起因し
ている。このような極性反転時におけるオフセットの補
正は、通常のセクタにおけるオフセットの補正と比較し
て大きな変化量を伴うため、補正が必須の動作となる。
Therefore, for example, when the mirror surface detection timing at the time of polarity inversion cannot be obtained due to a scratch on the disk, etc.
Stable operation is compensated for by using the offset value at the time of polarity inversion retained one cycle before and remaining in the sample and hold circuit 23 as it is. In addition, even if the data cannot be detected due to a scratch or the like one cycle before, the value obtained one cycle before can be substituted and the previous history can be used continuously. This is because the polarity reversing sectors are aligned in the radial direction of the disk as shown in FIG. 2, so that the mounting error of the photodetector 11, the offset ΔTt generated by the stray light in the optical head, the polarity from the photodetector 11, Inverting circuit 1
This is because not only the offset ΔTi up to 4 and the offset δ due to the disk tilt but also the rotation angle with respect to the disk eccentricity, the offset ΔTg generated by the objective lens shift has almost the same value. . The correction of the offset at the time of the polarity reversal involves a large amount of change as compared with the correction of the offset in a normal sector, and therefore, the correction is an essential operation.

【0055】また、鏡面検出を用いて極性反転時にける
専用の補正回路を持つ方式は、図4に示すようなウオブ
ルピットによる補正と組み合わせて動作させる。この場
合、ウオブルピットからのトラッキングエラー信号を差
動アンプ27にて生成し、元のトラッキングエラー信号
に加算することで、図28に示すように低周波領域でオ
フセットのないウオブルピットによるトラッキグ動作を
行う。この場合でも、極性反転時におけるオフセットの
補正量は、通常のセクタにおける補正量に比べてその変
化が大きいため、鏡面によるオフセットのみを抽出しフ
ィードフォワードで補正を行う。そのため、ウオブルピ
ットによる補正ループは、極性反転を行っても急な変化
を伴わなくてすみ、図28中のG2による制御ループで
充分補正可能ななめらかな変化となる。
The system having a dedicated correction circuit at the time of polarity reversal using mirror surface detection is operated in combination with the correction by wobble pits as shown in FIG. In this case, the tracking error signal from the wobble pit is generated by the differential amplifier 27 and added to the original tracking error signal, thereby performing the tracking operation with the wobble pit having no offset in the low frequency region as shown in FIG. Even in this case, since the offset correction amount at the time of polarity inversion has a larger change than the correction amount in a normal sector, only the offset by the mirror surface is extracted and the correction is performed by feedforward. Therefore, the correction loop based on the wobble pit does not require a sudden change even when the polarity is inverted, and is a smooth change that can be sufficiently corrected by the control loop G2 in FIG.

【0056】上述の補正動作は、図5に示すサブヘッダ
5内のアドレスピットを再生することで再生アドレスデ
ータ31から、パターンマッチング信号を生成し、この
信号でまず極性反転回路14を反転させてから、パター
ンマッチング信号および生成したサンプルホールドタイ
ミング信号にて鏡面通過時のトラッキングエラー信号を
ホールドする。このようなオフセット補正動作は、当然
トラッキングエラー信号の極性反転を伴わない図1
(a)に示すようなディスクにおいても行われる。これ
は、プッシュプルトラッキングエラー検出方式が、レン
ズシフト等によりオフセットするからである。以上に示
した、オフセット補正動作や極性反転動作は、誤動作し
た場合にサーボはずれ等を起こし、セクタ全体の再生動
作に支障をきたす。
In the above-described correction operation, a pattern matching signal is generated from the reproduction address data 31 by reproducing the address pits in the subheader 5 shown in FIG. 5, and the polarity inversion circuit 14 is first inverted with this signal. The tracking error signal at the time of passing through the mirror surface is held by the pattern matching signal and the generated sample hold timing signal. Such an offset correction operation naturally involves no polarity inversion of the tracking error signal.
This is also performed on a disc as shown in FIG. This is because the push-pull tracking error detection method is offset by a lens shift or the like. In the offset correction operation and the polarity inversion operation described above, when a malfunction occurs, the servo is deviated and the like, which hinders the reproduction operation of the entire sector.

【0057】そこでヘッダ部において、図5に示すよう
に、認識パターン30を通常のアドレスピットよりもデ
ィスク線方向に長いピット列で形成し、さらにこの認識
パターン30を他のアドレスピットや記録再生データに
おける変調方式では用いないパターンを使用する。この
ようにすれば、通常データと認識データの区別がつきや
すく、パターンマッチング回路の構成も簡単になる。
Therefore, in the header section, as shown in FIG. 5, the recognition pattern 30 is formed by a pit row longer in the disk line direction than the normal address pits. A pattern that is not used in the modulation method in is used. This makes it easy to distinguish between the normal data and the recognition data, and simplifies the configuration of the pattern matching circuit.

【0058】近年、情報を記録再生する変調方式におい
ては、ブロック符号を用いる場合がある。例えばこの場
合、8ビットのデータを16ビットに変換するROMテ
ーブルを用意し、例えば最小・最大反転間隔が所定の値
を満たし、さらにDSV(Digital Sum Value)等の変
動が少なくなるような組合せを選定し、上記ROMに記
録しておくことでエンコードが可能となる。また、上述
の動作の逆を行わせることでデコード動作も可能とな
る。このようなブロック変調方式の場合、上記変調パタ
ーンに含まれないパターンの組合せが存在するため、こ
のパターンを認識パターン30に用いれば、認識パター
ン30をパターンマッチングする際に他の情報記録デー
タと分離することが可能となる。また、ディスク線方向
に長いピット列(例えば、最短ピット長が情報記録部分
で用いるものより長い)を用いることによって、認識フ
ラグの検出時における誤り率を小さくすることが可能と
なる。
In recent years, a modulation method for recording and reproducing information sometimes uses a block code. For example, in this case, a ROM table for converting 8-bit data to 16 bits is prepared. For example, a combination in which the minimum / maximum inversion interval satisfies a predetermined value and the fluctuation of DSV (Digital Sum Value) is reduced. By selecting and recording in the ROM, encoding becomes possible. The decoding operation can be performed by performing the above operation in reverse. In the case of such a block modulation method, there is a combination of patterns that are not included in the modulation pattern. Therefore, if this pattern is used as the recognition pattern 30, when the recognition pattern 30 is subjected to pattern matching, it is separated from other information recording data. It is possible to do. In addition, by using a pit string that is long in the disk line direction (for example, the shortest pit length is longer than that used in the information recording portion), it is possible to reduce the error rate when the recognition flag is detected.

【0059】また、これら認識パターン30において、
図7に示すように各ゾーン単位で異なるパターンを記述
すれば、現在走査している光スポットが、どのゾーンに
属しているかを判別することが可能で、これにより、デ
ィスクモータ9の回転制御を確実に行うことができる。
例えば記録を行う光ディスクにおいてディスク回転が間
違っていると、特に相変化ディスクのように線速度依存
性が強い媒体では、レーザーパワーと線速度の関係にお
いて記録特性が合わず、オーバライト動作等の情報の記
録がうまく行えない場合がある。そのため、上記ゾーン
の判定はより確実に行わなければならない。図7の場合
は、A,B,C3つの場合で示したが、実際には何通り
でもよく、例えば、ディスク上におけるゾーンの数だけ
異なる認識パターン30を用意する方法が最も簡単であ
るが、認識パターンの組合せ個数がゾーン数よりも少な
い場合、例えばA,B,C,A,B,Cと繰り返す方法
でもある程度カバーできる。なぜなら過去のゾーンにお
ける回転数が判っている場合、そこから上記認識パター
ンの変化がいくつあったかで判断可能であるからであ
る。
In these recognition patterns 30,
If a different pattern is described for each zone as shown in FIG. 7, it is possible to determine to which zone the currently scanned light spot belongs, thereby controlling the rotation of the disk motor 9. It can be done reliably.
For example, if the rotation of the optical disk on which recording is performed is incorrect, especially on a medium having a strong linear velocity dependence such as a phase change disk, the recording characteristics do not match in the relationship between the laser power and the linear velocity, and information such as overwrite operation is not obtained. May not be recorded properly. Therefore, the determination of the zone must be performed more reliably. In the case of FIG. 7, three cases of A, B, and C are shown. However, in actuality, any method may be used. For example, a method of preparing recognition patterns 30 that differ by the number of zones on the disk is the simplest. When the number of combinations of the recognition patterns is smaller than the number of zones, for example, a method of repeating A, B, C, A, B, and C can cover to some extent. This is because, if the number of rotations in the past zone is known, it can be determined from the number of changes in the recognition pattern based on the number of rotations.

【0060】また、図10に示すように、認識パーター
ン30内にID番号を記述すれば、認識パターン30の
検出信頼性はより向上する。例えば上記IDは、図6に
示すように認識パターン30が1つのサブヘッダ5内に
複数存在する場合や、サブヘッダ5そのものが複数存在
する場合において、それぞれ異なるID33を記述し、
このIDを読み込むことで、当該認識パターン30のヘ
ッダ部6における存在位置が確定でき、これによりウオ
ブルピットの検出タイミングや、図10中の鏡面部35
や図3の鏡面部7の検出タイミングの他、データの記録
開始位置等を得ることが可能となる。
Further, as shown in FIG. 10, if the ID number is described in the recognition pattern 30, the detection reliability of the recognition pattern 30 is further improved. For example, in the case where a plurality of recognition patterns 30 exist in one subheader 5 as shown in FIG. 6, or in the case where a plurality of subheaders 5 themselves exist as shown in FIG.
By reading this ID, the location of the recognition pattern 30 in the header section 6 can be determined, whereby the wobble pit detection timing and the mirror surface section 35 in FIG.
In addition to the detection timing of the mirror portion 7 in FIG.

【0061】また、再生された複数の認識パターンにお
けるID33をそれぞれ比較することで、再生したデー
タが確かに認識パターン30であるかどうかを再確認で
きるため、認識パターン30の信頼性が向上できる。例
えば、再生したID33が順番にインクリメントされて
いるかどうかを検出し判定すれば、インクリメントされ
ていないID33を持つ認識パターン30は誤ったパタ
ーンであると判断できる。
Further, by comparing the IDs 33 in a plurality of reproduced recognition patterns, it is possible to reconfirm whether the reproduced data is the recognition pattern 30 or not, thereby improving the reliability of the recognition pattern 30. For example, if it is determined whether or not the reproduced IDs 33 are sequentially incremented, it is possible to determine that the recognition pattern 30 having the ID 33 that has not been incremented is an incorrect pattern.

【0062】さらに、これらの認識パターン30におい
ては、図7に示した場合とは異なり、図11〜図13に
示すように、マッチング専用のピットやID33,ゾー
ン判定部34,鏡面部35等を持たせることが可能で、
これらの組合せにより、例えば4byte構成から2b
yte構成等で実現可能である。また、図10および図
11に示した鏡面部35は、トラックオフセットの除去
の他に、複数のマッチングパターンにおける開始や終了
を示すもので、この鏡面部35もマッチングパターンの
一部を構成している。
Further, in these recognition patterns 30, unlike the case shown in FIG. 7, as shown in FIGS. 11 to 13, a pit dedicated for matching, an ID 33, a zone determination section 34, a mirror section 35, and the like are provided. It is possible to have
By these combinations, for example, the 4-byte configuration is changed to
It can be realized by a YTE configuration or the like. The mirror portion 35 shown in FIGS. 10 and 11 indicates the start and end of a plurality of matching patterns in addition to the removal of the track offset. The mirror portion 35 also forms a part of the matching pattern. I have.

【0063】このように、上述の認識パターン30は、
通常の再生データよりは当然のこと、ヘッダ部6におけ
るアドレス情報よりも、データ検出が容易である。ま
た、信頼性を高くするような構成がなされているため、
ランドグルーブ記録時において確実に必要となる情報を
持たせることが可能で、これにより間違いのないトラッ
キング動作や回転制御が可能になった。
As described above, the above-described recognition pattern 30
As a matter of course, the data detection is easier than the normal reproduction data and the address information in the header section 6. In addition, because the configuration has been made to increase the reliability,
It is possible to surely provide necessary information at the time of land / groove recording, thereby enabling tracking operation and rotation control without error.

【0064】実施の形態2.上述したような、ゾーンの
認識や、ランドかグルーブかの認識においては、アドレ
スデータの内容を読みだすことによっても対応可能であ
る。例えば、ディスクのアドレスを読み込むことによっ
て、ある半径方向に所定のゾーンに分割され、各ゾーン
内の1周当りのセクタ数が一定になっていれば、ゾーン
内におけるセクタ番号の配列により極性反転の有無が検
出できる。例えば、あるゾーン内の1周当りのセクタ数
をmとし、0番地が最初の極性反転を行うセクタである
とすると、m×n(nは整数)のセクタアドレスを有す
るセクタにて極性反転が行われる。従って、セクタアド
レスを検出し、これを解読すれば、ランドかグルーブか
の認識等の基本情報は推定できる。
Embodiment 2 The above-described zone recognition and land / groove recognition can also be performed by reading the contents of the address data. For example, by reading the address of the disk, the zone is divided into predetermined zones in a certain radial direction, and if the number of sectors per round in each zone is constant, the polarity inversion is performed by the arrangement of the sector numbers in the zone. Presence or absence can be detected. For example, assuming that the number of sectors per round in a certain zone is m and address 0 is the first sector for which polarity inversion is performed, polarity inversion is performed in a sector having a sector address of m × n (n is an integer). Done. Therefore, if the sector address is detected and decoded, basic information such as recognition of land or groove can be estimated.

【0065】しかし、アドレスデータ再生時における読
み間違い等により、上記のような基本情報の認識を間違
えるおそれがある。仮に現在のアドレスが読み込めなく
ても、アドレス自体は例えば1つづつインクリメントさ
れているため、1つまたは所定数前のセクタにおけるア
ドレスを読み込んでおくことによって、アドレスを予測
したり間違いを補正することも可能であるが、最初のト
ラック引き込みの場合や、トラックアクセス後の引き込
み時には一度で判定する場合もあるため、同様な問題が
生じる。さらに、上述の基本情報は、トラッキングサー
ボがかかっていない場合においても再生できることが望
ましい。フォーカスONの状態で上記認識パターン30
を読みだすことができれば、早めに回転制御を行わせる
ことが可能になる他、ランドとグルーブが交互に入れ替
わるディスクにおいても、正常なトラック横断信号を得
ることが可能となるからである。
However, there is a possibility that the recognition of the basic information as described above may be mistaken due to a reading error or the like at the time of reproducing the address data. Even if the current address cannot be read, the address itself is incremented, for example, by one, so that the address is predicted or corrected by reading the address in one or a predetermined number of previous sectors. However, the same problem arises in the case of the first track pull-in or in the pull-in after the track access in some cases. Further, it is desirable that the above basic information can be reproduced even when tracking servo is not applied. With the focus on, the recognition pattern 30
Is read out, the rotation control can be performed earlier, and a normal track crossing signal can be obtained even on a disk in which lands and grooves are alternately switched.

【0066】特に、1回転おきにランドとグルーブが連
続しているようなディスクにおいては、次のセクタが極
性反転を伴うセクタかどうか常に認識した上で動作しな
ければならないため、認識動作はきわめて重要である。
もしディスクの傷等によって誤ったアドレス情報を読み
込んで、不要な極性反転を行えば、サーボはずれを起こ
してしまう。従って、このような極性反転を伴う光ディ
スクにおいては、この極性反転の有無を容易に認識し、
かつ確実に検出する方法が不可欠である。
In particular, in a disk in which a land and a groove are continuous every other rotation, the operation must always be performed after always recognizing whether the next sector is a sector with polarity reversal, and the recognition operation is extremely performed. is important.
If erroneous address information is read by reading erroneous address information due to a scratch on the disk or the like, the servo will be deviated. Therefore, in an optical disk with such a polarity inversion, it is easy to recognize the presence or absence of this polarity inversion,
A reliable detection method is essential.

【0067】また、記録を行う光ディスクにおいては、
一般的に1ビームでトラッキングを行う方式が使われて
いるため、オフセット検出のためのウオブルピットや、
鏡面部を有しており、これらの検出タイミングを得るこ
とも重要である。また、オフセットタイミングの検出や
極性判断は、たとえトラックずれを起こした状態であっ
ても確実に行わなければならない。これらトラックずれ
の補正処理は、当然トラックオフセットが発生している
時点で行われるべきであり、そのためには少々トラック
ずれがあっても上記認識パターン30の再生は確実に行
わなければならないからである。また、トラッキングが
かかっていない状態でも検出ができれば、サーボ引き込
み等がより安定に行えることは言うまでもない。
In an optical disk for recording,
Generally, a tracking method using one beam is used, so that a wobble pit for offset detection,
It has a mirror surface, and it is also important to obtain these detection timings. Further, the detection of the offset timing and the determination of the polarity must be performed reliably even in a state where a track shift has occurred. Correction processing of these track shifts should be performed at the time when a track offset occurs, and therefore, even if there is a slight track shift, the reproduction of the recognition pattern 30 must be reliably performed. . Needless to say, servo detection can be performed more stably if detection is possible even when tracking is not applied.

【0068】そのために、図5,図6および図9に示す
ように、認識パターン30を1つのサブヘッダ5内に、
ディスク線方向に1トラックピッチづつ交互にずらして
配置する。このように認識パターン30を1トラックピ
ッチづつずらして配置すれば、認識パターン30は同じ
ゾーン内でディスク半径方向に整列しているため、ヘッ
ダ部6全体では図14に示すような状態となっている。
このように構成すれば、再生中にトラッキング動作が偏
り、光スポットがディスク内周側または外周側にずれて
いても、1つのサブヘッダ5におけるいずれかの認識パ
ターン30が確実に再生可能となる。特に上述のヘッダ
部6は情報トラックに対して1/2ピッチ前後にずれて
配置されているため、トラックオフセットに対して片側
が再生できなくなると、片側のサブヘッダ5が再生不能
となり、従来の場合ではランドグルーブの判定の他、ト
ラックオフセットの除去ができなくなる問題があった。
また、トラッキングがかかっていない状態においても、
光スポットの走査が、例えば図14に示すようになるた
め充分再生可能で、上述のように1トラックピッチずつ
交互にずれて構成すれば、より再生しやすくなってい
る。
For this purpose, as shown in FIGS. 5, 6 and 9, the recognition pattern 30 is stored in one sub-header 5.
They are alternately shifted by one track pitch in the disk line direction. If the recognition patterns 30 are shifted by one track pitch in this way, the recognition patterns 30 are aligned in the radial direction of the disk within the same zone, so that the entire header section 6 is in a state as shown in FIG. I have.
With such a configuration, even if the tracking operation is biased during reproduction and the light spot is shifted to the inner circumference side or the outer circumference side of the disc, any of the recognition patterns 30 in one subheader 5 can be reliably reproduced. In particular, since the above-described header section 6 is arranged at a position shifted by about 1/2 pitch with respect to the information track, if one side cannot be reproduced with respect to the track offset, the sub-header 5 on one side becomes unreproducible. Then, there is a problem that the track offset cannot be removed in addition to the land groove determination.
Also, even when tracking is not applied,
The scanning of the light spot is, for example, as shown in FIG. 14, so that the reproduction can be sufficiently performed. If the scanning is alternately shifted by one track pitch as described above, the reproduction becomes easier.

【0069】しかし、図14に示すように認識パターン
30が等間隔で配置されている場合は、例えばトラッキ
ングがかかっていない場合において、光スポットが図中
のβの走査軌跡をたどると、左から2番目と4番目のサ
ブヘッダ5における認識パターン30を再生できるが、
図中のαの走査軌跡の場合、認識パターン30を再生で
きなくなる可能性がある。ここで図中のαの走査軌跡に
なる確率は、図中のβの走査軌跡の場合に比べて充分小
さいものと考えられるが、それでも認識パターン30の
再生失敗は、後述するトラックカウントミスやサーボ引
き込み失敗にもつながるため、なるべく失敗の可能性を
排除しておくことが望ましい。
However, when the recognition patterns 30 are arranged at equal intervals as shown in FIG. 14, for example, when tracking is not performed, if the light spot follows the scanning locus of β in the figure, Although the recognition pattern 30 in the second and fourth subheaders 5 can be reproduced,
In the case of the scanning locus of α in the figure, there is a possibility that the recognition pattern 30 cannot be reproduced. Here, the probability of becoming the scanning locus of α in the figure is considered to be sufficiently smaller than that in the case of the scanning locus of β in the figure. It is desirable to eliminate the possibility of the failure as much as possible, since it also leads to the failure of the pull-in.

【0070】そのため、図15に示すように、例えば鏡
面部7をサブヘッダ5の間に設けてサブヘッダ5の間隔
をずらすことによって、認識パターン30の間隔を一定
にならないようにすることが考えられる。この場合、光
スポットが図中のβの走査軌跡をたどった場合は勿論の
こと、図中のαの走査軌跡をたどった場合についても、
左から3番目と4番目のサブヘッダ5の認識パターン3
0を再生できる。
Therefore, as shown in FIG. 15, for example, it is conceivable to provide a mirror surface portion 7 between the sub-headers 5 to shift the intervals between the sub-headers 5 so that the intervals between the recognition patterns 30 do not become constant. In this case, not only when the light spot traces the scanning trajectory of β in the figure, but also in the case of tracing the scanning trajectory of α in the figure,
Recognition pattern 3 of the third and fourth subheaders 5 from the left
0 can be reproduced.

【0071】認識パターン30の間隔を一定にしないた
めには、上述した鏡面部7の挿入の他にも、VFO29
の長さを変化させることによっても対応可能である。こ
の場合、左から2番目と3番目のサブヘッダ5の間隔を
広げるだけでなく、さらに3番目と4番目の間隔を変え
ることにより、より検出確率を高めることが可能であ
る。さらに、認識パターン30の検出確率は、認識パタ
ーン30の挿入頻度を、図15のように1つのサブヘッ
ダ5中に2つではなく、3つとか4つに増やすことによ
ってますます高めることが可能である。
In order not to make the interval between the recognition patterns 30 constant, in addition to the above-described insertion of the mirror surface portion 7, the VFO 29
It can also be dealt with by changing the length of. In this case, it is possible not only to increase the interval between the second and third subheaders 5 from the left but also to further increase the detection probability by changing the third and fourth intervals. Further, the detection probability of the recognition pattern 30 can be further increased by increasing the insertion frequency of the recognition pattern 30 to three or four instead of two in one subheader 5 as shown in FIG. is there.

【0072】以上のように、トラッキングサーボがかか
っていない状態においても、認識パターン30を再生す
ることが可能となり、認識パターン30に含まれるゾー
ンの所属情報を得ることによってトラックアクセス中の
回転制御が可能となった。
As described above, the recognition pattern 30 can be reproduced even when the tracking servo is not applied, and the rotation control during the track access can be performed by obtaining the belonging information of the zone included in the recognition pattern 30. It has become possible.

【0073】また、認識パターン30を読み込むことに
よって、鏡面部7の検出タイミングを得ることも可能と
なるため、トラックアクセス中やサーボ引き込み時等に
おいて、前もってトラックオフセットを除去できるた
め、引き込み動作がスムーズに行える(オフセットゼロ
での引き込み動作が可能)ようになった。
Also, by reading the recognition pattern 30, it is also possible to obtain the detection timing of the mirror portion 7, so that the track offset can be removed in advance during track access or servo pull-in, so that the pull-in operation is smooth. (A pull-in operation with an offset of zero is possible).

【0074】ここで、トラックアクセス時においては、
目標セクタまでのトラック本数を割り出し、一般的にト
ラッキングエラー信号の波の数を数えることによって目
標セクタに到達させることが行われている。また、この
時、トラッキングエラー信号のトラック横断波形から移
動速度を計算し、所定の速度で移動するように速度制御
を行うことや、反射光量と等価な和信号を用いてディス
クの偏芯に起因する逆振れ分を差し引いて正確なカウン
トを行わせること等が行われている。
Here, at the time of track access,
In general, the number of tracks to a target sector is calculated, and the number of tracks of a tracking error signal is counted to reach the target sector. At this time, the moving speed is calculated from the cross-track waveform of the tracking error signal, the speed is controlled so as to move at a predetermined speed, and the eccentricity of the disk is calculated using a sum signal equivalent to the reflected light amount. For example, subtraction of the amount of reverse swing is performed to perform accurate counting.

【0075】しかし、1回転おきにランドとグルーブが
連続しているような図1(a)に示す光ディスクにおい
ては、1回転おきにトラックエラー信号が逆転し、図1
6に示すようなトラッキングエラー信号53が再生され
る。このような状態でトラックカウント動作を行うと、
図中の逆転部分においてトラックカウントミスを起こし
てしまう他、サーボ引き込みを行う場合に、図中の逆転
部分にて、トラッキング極性の違いから、隣のトラック
に引き込んでしまう可能性があった。そのため、再生エ
ンベロープ54から得られる、再生されたサブヘッダの
認識パターン55から、極性反転のタイミング56を算
出することにより、元のトラッキングエラー信号53を
補正後の正しいトラッキングエラー信号57に変換する
ことが可能となった。このような状態であれば、トラッ
キングの引き込み動作を安定にし、上記トラックカウン
ト動作が正確に行えることは言うまでもない。
However, in the optical disk shown in FIG. 1A in which the land and the groove are continuous every other rotation, the track error signal reverses every other rotation, and
The tracking error signal 53 shown in FIG. 6 is reproduced. When the track count operation is performed in such a state,
In addition to the occurrence of a track count error in the reverse rotation portion in the figure, when performing the servo pull-in, there is a possibility that the track may be pulled into an adjacent track due to a difference in tracking polarity in the reverse rotation portion in the drawing. Therefore, the original tracking error signal 53 can be converted into the corrected correct tracking error signal 57 by calculating the polarity inversion timing 56 from the reproduced subheader recognition pattern 55 obtained from the reproduction envelope 54. It has become possible. In such a state, it goes without saying that the tracking pull-in operation is stabilized and the track count operation can be performed accurately.

【0076】このような認識パターン30を、トラッキ
ング動作前、またはトラックアクセス中に再生する場
合、光ディスク装置側では図17や図18の構成を取
る。図17は光スポットがトラッキングしていない状態
において回転制御を行うためのブロック図で、58はゾ
ーン判定回路、59は回転制御回路である。ここで、ト
ラック横断中に得られる断続的な再生エンベロープ信号
54から、PLLおよびデータ検出回路17を介してパ
ターンマッチング回路18にて認識パターン30である
ことを検出し、ゾーン判定回路判定回路58にて上記認
識パターン30に記述されたゾーンの所属判定結果を基
に、回転制御回路59に回転数の指示を与える。このよ
うな構成により、トラックアクセス中であっても途中で
回転制御をかけることができるため、整定時間を短縮す
ることが可能になる。また、トラック引き込み時の場合
も同様である。
When such a recognition pattern 30 is reproduced before the tracking operation or during the track access, the optical disk apparatus adopts the configuration shown in FIGS. FIG. 17 is a block diagram for performing rotation control in a state where the light spot is not tracking. 58 is a zone determination circuit, and 59 is a rotation control circuit. Here, from the intermittent reproduction envelope signal 54 obtained during the track traversal, the pattern matching circuit 18 detects the recognition pattern 30 via the PLL and the data detection circuit 17, and the zone determination circuit determination circuit 58 Then, based on the result of the zone assignment described in the recognition pattern 30, an instruction of the number of rotations is given to the rotation control circuit 59. With such a configuration, even during track access, rotation control can be performed in the middle, so that settling time can be shortened. The same applies to the case of pulling in a track.

【0077】さらに、トラッキング極性が1回転おきに
反転する図1(a)に示すディスクを用いた場合におい
ては、トラッキング極性を反転させる必要があるため、
図18のような構成となる。図18において60はリニ
アモータ、61はトラッキング極性判定回路、62はト
ラックカウント回路、63は送り制御回路である。この
場合、加算器15で検出したトラック横断時の再生エン
ベロープ信号54は、PLLおよびデータ検出回路17
を介してパターンマッチング回路18にて認識パターン
30であることを検知し、さらに認識パターン30に含
まれるトラッキング極性情報をトラッキング極性判定回
路61にて認識し、極性反転回路14にてトラッキング
エラー信号の極性反転を行う。また、上記反転回路14
にて補正された補正後のトラッキングエラー信号57に
てトラックカウント動作が行われ、送り制御回路63を
介してリニアモータ60の送り制御が行われる。
Further, in the case of using the disc shown in FIG. 1A in which the tracking polarity is reversed every other rotation, it is necessary to reverse the tracking polarity.
The configuration is as shown in FIG. In FIG. 18, reference numeral 60 denotes a linear motor, 61 denotes a tracking polarity determination circuit, 62 denotes a track count circuit, and 63 denotes a feed control circuit. In this case, the reproduction envelope signal 54 at the time of track traversal detected by the adder 15 is output from the PLL and the data detection circuit 17.
, The pattern matching circuit 18 detects the recognition pattern 30, the tracking polarity information included in the recognition pattern 30 is recognized by the tracking polarity determination circuit 61, and the polarity inversion circuit 14 detects the tracking error signal. Perform polarity reversal. In addition, the inverting circuit 14
The track count operation is performed based on the corrected tracking error signal 57 corrected by the above, and the feed control of the linear motor 60 is performed via the feed control circuit 63.

【0078】また、このようなトラッキングがかかって
いない状態においても、図4に示すようにトラックオフ
セットの補正を行うことが可能で、これにより上記トラ
ックカウント動作がより正確になることは言うまでもな
い。なぜなら、トラックアクセス時においては、対物レ
ンズに加速度が加わるため、対物レンズ位置がアクチュ
エータセンターに定まらずにずれてしまい、従来例で説
明したように、対物レンズシフトによるセンサーオフセ
ットが発生するからである。このため、トラッキングエ
ラー信号をカウントするために2値化するのに必要な基
準電圧からずれ、2値化がうまくいかない場合がある。
そのため図4の回路を、トラックアクセス中にも動作さ
せて、上記認識パターンから鏡面部の検出タイミングを
得ることにより、補正動作を行う。
Further, even in the state where such tracking is not performed, it is possible to correct the track offset as shown in FIG. 4, and it goes without saying that the track count operation becomes more accurate. This is because, when a track is accessed, the acceleration is applied to the objective lens, and the position of the objective lens is shifted without being determined at the actuator center, thereby causing a sensor offset due to the objective lens shift as described in the conventional example. . For this reason, there is a case where a deviation from a reference voltage necessary for binarization for counting the tracking error signal occurs and the binarization does not work.
For this reason, the correction operation is performed by operating the circuit in FIG. 4 even during track access and obtaining the detection timing of the mirror surface portion from the recognition pattern.

【0079】図19〜図22はパターンマッチング回路
の構成を示した図で、図19は、認識パターンの繰り返
しを利用したパターンマッチング回路の構成である。図
において、37〜40は再生データをシリアルに入力す
るシフトレジスタ、41,42はパターンマッチング回
路、43は2つのパターンマッチング回路41,42が
マッチングした場合に出力するアンド回路、46はサブ
ヘッダ5自身で構成されるウオブルピットの検出タイミ
ングを得るためのタイミング回路、44,45は上記ウ
オブルピットの和信号レベルをホールドするためのサン
プルホールド回路、47はサンプルホールド回路の出力
44,45の差をとるための差動アンプである。
FIGS. 19 to 22 show the configuration of a pattern matching circuit. FIG. 19 shows the configuration of a pattern matching circuit using repetition of a recognition pattern. In the drawing, reference numerals 37 to 40 denote shift registers for serially inputting reproduction data, 41 and 42 denote pattern matching circuits, 43 denotes an AND circuit that outputs when two pattern matching circuits 41 and 42 match, and 46 denotes a subheader 5 itself. , A timing circuit 44, 45 for holding the sum signal level of the wobble pit, and 47 a difference circuit for obtaining the difference between the outputs 44, 45 of the sample and hold circuit. It is a differential amplifier.

【0080】また、図20は、図19のマッチング回路
に認識パターン30に含まれるIDからもマッチングさ
せるアドレスID検出回路48を付加したもので、49
は2つのパターンマッチング回路41,42とアドレス
ID検出とのアンドをとるためのアンド回路である。
FIG. 20 is a diagram obtained by adding an address ID detection circuit 48 for matching from the ID included in the recognition pattern 30 to the matching circuit of FIG.
Is an AND circuit for ANDing the two pattern matching circuits 41 and 42 with the address ID detection.

【0081】さらに、図21は、4つのサブヘッダ5の
うち2つのサブヘッダ5における認識パターン30が一
致していることで、認識パターンであるかどうかの判定
を行う回路のブロック図で、50は極性反転回路であ
る。
FIG. 21 is a block diagram of a circuit for judging whether or not the recognition pattern 30 is a recognition pattern when the recognition patterns 30 in two of the four subheaders 5 match each other. It is an inverting circuit.

【0082】また、図22は、アドレスのIDを検出
後、PLLクロックをカウントすることによって鏡面の
検出タイミングを得るパターンマッチング回路のブロッ
ク図で、51はnビットカウンタ、52は鏡面における
トラッキングエラー信号をホールドするためのサンプル
ホールド回路である。
FIG. 22 is a block diagram of a pattern matching circuit for obtaining a mirror surface detection timing by counting a PLL clock after detecting an address ID. Reference numeral 51 denotes an n-bit counter, and 52 denotes a tracking error signal on the mirror surface. Is a sample-and-hold circuit for holding.

【0083】上述のパターンマッチング回路において
は、記録再生データに用いていない変調パターンを用い
たマッチング用ピット32により、これと同じデータか
どうかを回路で判定することにより動作が行われる。し
かし、それだけでは傷やトラックオフセット等によっ
て、誤検出時に間違えて認識する恐れがある。そこで、
図18に示すように、サブヘッダ5の認識パターン30
が、ID部33を除いて同じパターンの繰り返しで表わ
されることを利用し、検出時の信頼性を向上させること
が可能である。この時、パターンマッチング回路41と
42の両方がマッチングしたと判定した場合にのみ、例
えばウオブルピットの検出タイミングが得られるように
なっている。
In the above-described pattern matching circuit, the operation is performed by using a matching pit 32 using a modulation pattern not used for recording / reproducing data to determine whether or not the data is the same data. However, there is a possibility that recognition alone may be made erroneously at the time of erroneous detection due to a scratch, track offset, or the like. Therefore,
As shown in FIG. 18, the recognition pattern 30 of the subheader 5
However, it is possible to improve the reliability at the time of detection by utilizing the fact that the same pattern is repeated except for the ID part 33. At this time, for example, only when it is determined that both of the pattern matching circuits 41 and 42 match, the detection timing of the wobble pit can be obtained.

【0084】このような繰り返し情報を用いた信頼性向
上は、例えば、サブヘッダ5の部分において、これらに
おける再生アドレスデータが正しいかどうかのチェック
にも用いられている。しかし、認識パターン30は、モ
ータ回転やトラッキング極性等、最も基本的な情報を含
み、かつトラッキングがかかっていない状態でも検出す
る必要があるため、同様な繰り返しパターンによるチェ
ックを行うことが重要であると思われる。さらに、これ
をID部33におけるインクリメントされた値の確認と
併せてチェックすれば、より信頼性向上が可能になる。
The improvement in reliability using such repetition information is also used, for example, in the subheader 5 to check whether or not the reproduction address data in the subheader 5 is correct. However, since the recognition pattern 30 includes the most basic information such as the motor rotation and the tracking polarity and needs to be detected even in a state where tracking is not performed, it is important to perform a check using a similar repetition pattern. I think that the. Further, if this is checked together with the confirmation of the incremented value in the ID section 33, the reliability can be further improved.

【0085】この場合、図19に示すようなアドレスI
D検出回路48が必要となり、このアドレスID検出回
路48で、例えば00011011とマッチングを行い
判定処理をする。上述のパターンマッチング回路41,
42において、データのマッチングをシフトレジスタの
組合せでAとCおよびBとDとで行っているのは、情報
トラックのセンターからディスク半径方向にずれたサブ
ヘッダのうち、前方向同士と、後ろ方向同士で比較して
いるためである。
In this case, the address I as shown in FIG.
A D detection circuit 48 is required, and the address ID detection circuit 48 performs matching with, for example, 00011011 and performs determination processing. The pattern matching circuit 41 described above,
At 42, the data matching is performed between A and C and between B and D by the combination of the shift registers in the subheaders shifted from the center of the information track in the disk radial direction and between the front and rear directions. This is because they are compared.

【0086】また、情報トラックセンタから、片側にず
れたサブヘッダ5のみでパターンマッチングを行う場合
は、図21に示すようなシフトレジスタAとCの比較だ
けで良く、これのID33検知によりウオブルピットの
検出タイミングを得るものである。ここでは、ID番号
をnビットカウンタにセットし、PLLのクロックで所
定数数えることによって、ウオブルピットの検出タイミ
ングを得るものである。ただし、サブヘッダ5の検出が
途中から行われた場合等においては、ウオブルピットの
検出順序が逆になるため、図21中の極性反転回路50
にてタイミングを反転して用いる。これにより、和信号
からオフセットを含まない正確なトラッキングエラー信
号を得ることができる。
When pattern matching is performed only with the subheader 5 shifted to one side from the information track center, only the comparison between the shift registers A and C as shown in FIG. 21 is required, and the wobble pit is detected by detecting the ID33. It is to get the timing. Here, the ID number is set in an n-bit counter, and the wobble pit detection timing is obtained by counting a predetermined number by a PLL clock. However, when the detection of the subheader 5 is performed partway, the detection order of the wobble pits is reversed, so that the polarity inversion circuit 50 in FIG.
The timing is inverted and used. As a result, an accurate tracking error signal including no offset can be obtained from the sum signal.

【0087】さらに、図21と同様に鏡面補正を行う場
合には、図22のような構成をとることが可能である。
この場合、図21と同様にnビットカウンタの出力をサ
ンプルホールド回路52に接続し、トラッキングエラー
信号を鏡面通過時にサンプルホールドする。このような
構成により、トラッキングサーボがかかっていない状態
においても、認識パターン30を検出し、例えば鏡面部
7におけるオフセット補正を行ったり、トラッキング極
性を切り替えたりすることが可能となった。
Further, in the case of performing mirror surface correction in the same manner as in FIG. 21, it is possible to adopt a configuration as shown in FIG.
In this case, similarly to FIG. 21, the output of the n-bit counter is connected to the sample and hold circuit 52, and the tracking error signal is sampled and held when passing through the mirror surface. With such a configuration, even when the tracking servo is not applied, it is possible to detect the recognition pattern 30 and perform, for example, offset correction in the mirror surface section 7 or switch the tracking polarity.

【0088】また、図20,21に示した片側のサブヘ
ッダ5から信頼性向上を計るシステムは、すべてのデー
タからマッチングを行う図19等に比べて信頼性は落ち
るが、特にトラッキングサーボがかかっていない状態
等、認識パターンが完全に得られないシステム等におい
て有効となる。
The system for improving the reliability from the subheader 5 on one side shown in FIGS. 20 and 21 has lower reliability than the system shown in FIG. 19 and the like in which matching is performed from all data. This is effective in a system where a recognition pattern cannot be completely obtained, such as a state where no recognition pattern is available.

【0089】[0089]

【発明の効果】この発明の光ディスクにおいては、認識
パターンに、ランドかグルーブかの認識パターンを設け
たため、ランドとグルーブが連続するディスクにおける
極性反転が確実に検出できるようになり、ランド・グル
ーブが1トラックおきに連続する光ディスクのトラック
エラー信号において、従来のスパイラルディスクと同じ
ような連続したトラック横断信号が得られるようになっ
た。
According to the optical disc of the present invention, since the recognition pattern of the land or the groove is provided in the recognition pattern, the polarity reversal in the disc in which the land and the groove are continuous can be reliably detected, and the land and the groove can be detected. In a track error signal of an optical disk which is continuous every other track, a continuous track crossing signal similar to that of a conventional spiral disk can be obtained.

【0090】また、この発明の光ディスク装置および光
ディスクのトラッキング方法においては、ランドとグル
ーブが連続するディスクにおける極性反転が確実に検出
できるようになった。
Further, in the optical disk apparatus and the optical disk tracking method of the present invention, it is possible to reliably detect the polarity reversal in a disk in which lands and grooves are continuous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1の光ディスクにおけ
る1トラックおきにランドグルーブが切り替わるディス
クと通常のスパイラルディスクのヘッダ部を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a header part of a normal spiral disk and a disk in which land grooves are switched every other track in the optical disk according to the first embodiment of the present invention.

【図2】 この実施の形態1の光ディスクにおけるゾー
ンの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a zone on the optical disc of the first embodiment.

【図3】 この実施の形態1の光ディスクにおけるヘッ
ダ部の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a header section in the optical disc of the first embodiment.

【図4】 この実施の形態1の光ディスク装置における
ウオブルピットと鏡面部を用いたトラックオフセット補
正回路のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a track offset correction circuit using a wobble pit and a mirror portion in the optical disc device of the first embodiment.

【図5】 この実施の形態1の光ディスクにおけるヘッ
ダ部のピット配列を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a pit arrangement of a header portion in the optical disc of the first embodiment.

【図6】 この実施の形態1の光ディスクにおける認識
パターンの配置を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an arrangement of recognition patterns on the optical disc of the first embodiment.

【図7】 この実施の形態1の光ディスクにおける認識
パターンの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment.

【図8】 この実施の形態1の光ディスクにおける認識
パターンのピット構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a pit configuration of a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment.

【図9】 この実施の形態1の光ディスクにおける認識
パターンの構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment.

【図10】 この実施の形態1の光ディスクにおける認
識パターンの内部構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an internal configuration of a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment.

【図11】 この実施の形態1の光ディスクにおける認
識パターンを4byteで構成した場合の構成を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration when a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment is configured by 4 bytes.

【図12】 この実施の形態1の光ディスクにおける認
識パターンを3byteで構成した場合の構成を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration in a case where a recognition pattern on the optical disc according to the first embodiment is configured by 3 bytes.

【図13】 この実施の形態1の光ディスクにおける認
識パターンを2byteで構成した場合の構成を示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration in a case where a recognition pattern on the optical disc of the first embodiment is configured by 2 bytes.

【図14】 この発明の実施の形態2の光ディスクにお
ける認識パターンおよびトラック横断時の光スポット走
査軌跡を示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing a recognition pattern and a light spot scanning trajectory when traversing a track in the optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図15】 この実施の形態2の光ディスクにおける間
隔を変えた認識パターンおよびトラック横断時の光スポ
ット走査軌跡を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a recognition pattern in which an interval is changed on the optical disc of the second embodiment and a light spot scanning trajectory when traversing a track.

【図16】 この実施の形態2の光ディスクにおけるト
ラック横断時の認識パターンの再生およびトラッキング
エラー信号の様子を示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state of reproduction of a recognition pattern and a tracking error signal when a track is traversed on the optical disc of the second embodiment.

【図17】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
るトラック横断時の回転制御システムを示したブロック
図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a rotation control system at the time of traversing a track in the optical disc device of the second embodiment.

【図18】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
るトラック横断時の極性反転およびトラックカウント動
作を行うブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram for performing polarity reversal and track counting operations when traversing tracks in the optical disc device of the second embodiment.

【図19】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
る認識パターンのパターンマッチング回路を示すブロッ
ク図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a pattern matching circuit of a recognition pattern in the optical disc device of the second embodiment.

【図20】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
るIDによるマッチングも併用した認識パターンのパタ
ーンマッチング回路を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a pattern matching circuit of a recognition pattern that also uses matching by ID in the optical disc device of the second embodiment.

【図21】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
る片側のサブヘッダのみによる認識パターンのパターン
マッチング回路を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a pattern matching circuit of a recognition pattern using only one side subheader in the optical disc device according to the second embodiment.

【図22】 この実施の形態2の光ディスク装置におけ
る片側のサブヘッダのみによる認識パターンのパターン
マッチングおよびオフセット補正を行うためのブロック
図である。
FIG. 22 is a block diagram for performing pattern matching and offset correction of a recognition pattern using only one subheader in the optical disc device of the second embodiment.

【図23】 従来の光ディスクのヘッダ部を示す図であ
る。
FIG. 23 is a diagram showing a header section of a conventional optical disc.

【図24】 従来のプッシュプルトラッキング方式によ
るオフセットの発生原理の説明図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating the principle of generation of an offset by a conventional push-pull tracking method.

【図25】 従来の光ディスクの鏡面とウオブルピット
を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a mirror surface and wobble pits of a conventional optical disc.

【図26】 従来の光ディスク装置の鏡面を用いたトラ
ックオフセット補正回路のブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram of a track offset correction circuit using a mirror surface of a conventional optical disk device.

【図27】 従来のウオブルピットから得られる出力信
号の波形図である。
FIG. 27 is a waveform diagram of an output signal obtained from a conventional wobble pit.

【図28】 従来のウオブルピットとプッシュプル法と
で得られたトラッキングエラー信号を用いた場合の制御
特性図である。
FIG. 28 is a control characteristic diagram when a tracking error signal obtained by a conventional wobble pit and a push-pull method is used.

【図29】 従来の光ディスク装置のウオブルピットを
用いたトラックオフセット補正回路のブロック図であ
る。
FIG. 29 is a block diagram of a track offset correction circuit using wobble pits of a conventional optical disc device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 グルーブトラック、2 ランドトラック、3 ヘッ
ダ部、4 ランドグルーブが切り替わるヘッダ、5 サ
ブヘッダ、6 ヘッダ部、7 鏡面部、8 光ディス
ク、9 ディスクモータ、10 光ヘッド、11 光検
知器、13 IーVアンプ、14,50 極性反転回
路、15,28 加算アンプ、16,26,27,47
差動アンプ、17 PLLデータ検出回路、18,4
1,42 パターンマッチング回路、19 極性反転位
置検出回路、20 鏡面検出器、21,43,49 ア
ンド回路、22 ウオブルピット検出回路、23〜2
5,44,45,52 サンプルホールド回路、29
VFO、30 認識パターン、31 アドレスデータ、
32 マッチング用ピット、33 ID、34 ゾーン
判定部、35 鏡面部、36 ヘッドアンプ、37〜4
0 シフトレジスタ、46 タイミング回路、48 ア
ドレスID検出回路、51 nビットカウンタ、58
ゾーン判定回路、59 回転制御回路、60 リニアモ
ータ、61 トラッキング極性判定回路、62 トラッ
クカウント回路、63 送り制御回路。
1 groove track, 2 land tracks, 3 headers, 4 headers for switching land and groove, 5 subheaders, 6 headers, 7 mirrors, 8 optical disks, 9 disk motors, 10 optical heads, 11 optical detectors, 13 IV Amplifier, 14, 50 polarity inversion circuit, 15, 28 addition amplifier, 16, 26, 27, 47
Differential amplifier, 17 PLL data detection circuit, 18, 4
1,42 pattern matching circuit, 19 polarity inversion position detection circuit, 20 mirror surface detector, 21, 43,49 AND circuit, 22 wobble pit detection circuit, 23-2
5, 44, 45, 52 sample hold circuit, 29
VFO, 30 recognition pattern, 31 address data,
32 pit for matching, 33 ID, 34 zone judgment part, 35 mirror surface part, 36 head amplifier, 37-4
0 shift register, 46 timing circuit, 48 address ID detection circuit, 51 n-bit counter, 58
Zone determination circuit, 59 rotation control circuit, 60 linear motor, 61 tracking polarity determination circuit, 62 track count circuit, 63 feed control circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 駒脇 康一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−29185(JP,A) 国際公開96/25736(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/007 - 7/013 G11B 7/09 - 7/095 H04N 5/85 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Koichi Komawaki 2-3-2 Marunouchi 2-chome, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Mitsubishi Electric Corporation (56) References JP-A-7-29185 (JP, A) International Publication 96/25736 (WO, A1) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 7/ 007-7/013 G11B 7/09-7/095 H04N 5/85

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 1回転おきに現れる切り替わり部におい
てランドトラックとグルーブトラックが入れ替わりなが
ら連続した1本の情報トラックが形成され、この情報ト
ラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに分割さ
れた光ディスクであって、上記情報記録トラックをその
走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割して各
セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サブヘッ
ダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して半径方
向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上記セク
タの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを得る認
識パターンを上記サブヘッダ部に配置したことを特徴と
する光ディスク。
1. A continuous information track is formed at a switching portion appearing every other rotation while a land track and a groove track are switched, and the information track is divided into a plurality of zones according to a position in a radial direction. An optical disc, wherein the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a subheader is provided at the head of each sector, and the subheader is arranged in the scanning direction of the information recording track. An optical disc, wherein a plurality of discs are arranged at a distance of about 1/2 pitch in the radial direction and a recognition pattern for obtaining a timing of reversing the polarity of an information recording / reproducing portion of the sector is arranged in the subheader section.
【請求項2】 1回転おきに現れる切り替わり部におい
てランドトラックとグルーブトラックが入れ替わりなが
ら連続した1本の情報トラックが形成され、この情報ト
ラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに分割さ
れた光ディスクであって、上記情報記録トラックをその
走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割して各
セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サブヘッ
ダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して半径方
向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上記セク
タの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを得る認
識パターンを上記サブヘッダ部に配置した光ディスクに
トラックアクセスし、トラック再生時の出力信号から上
記認識パターンを認識し、認識結果に基づいてトラッキ
ングエラー信号の極性を切り替える光ディスクのトラッ
キング方法。
2. A continuous information track is formed at a switching portion appearing every other rotation while a land track and a groove track are switched, and the information track is divided into a plurality of zones according to the position in the radial direction. An optical disc, wherein the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a subheader is provided at the head of each sector, and the subheader is arranged in the scanning direction of the information recording track. A plurality of discs are shifted by about 1/2 pitch in the front and rear in the radial direction, and a recognition pattern for obtaining the timing of reversing the polarity of the information recording / reproducing portion of the sector is track-accessed to the optical disc arranged in the sub-header section. Recognizes the above recognition pattern from the output signal, and based on the recognition result, the polarity of the tracking error signal Switching method of optical disc.
【請求項3】 1回転おきに現れる切り替わり部におい
てランドトラックとグルーブトラックが入れ替わりなが
ら連続した1本の情報トラックが形成され、この情報ト
ラックが半径方向の位置に応じて複数のゾーンに分割さ
れた光ディスクであって、上記情報記録トラックをその
走査方向に情報記録単位長の複数のセクタに分割して各
セクタの先頭部分にサブヘッダ部を設け、当該サブヘッ
ダ部を上記情報記録トラックの走査方向に対して半径方
向に前後約1/2ピッチずらして複数個配置し、上記セク
タの情報記録再生部分の極性反転のタイミングを得る認
識パターンを上記サブヘッダ部に配置した光ディスクを
用いた光ディスク装置の情報再生時に再生信号を再生す
る再生手段、該再生手段で再生された再生信号から認識
パターンを認識する認識手段、該認識手段の結果に基づ
いてトラッキングエラー信号の極性を切り替える切り替
え手段を備えた光ディスク装置。
3. A continuous information track is formed at a switching portion appearing every other rotation while a land track and a groove track are interchanged, and the information track is divided into a plurality of zones according to the position in the radial direction. An optical disc, wherein the information recording track is divided into a plurality of sectors each having an information recording unit length in the scanning direction, and a subheader is provided at the head of each sector, and the subheader is arranged in the scanning direction of the information recording track. When the information is read from an optical disk device using an optical disk in which a recognition pattern for obtaining the timing of the polarity inversion of the information recording / reproducing portion of the sector is arranged in the subheader portion, the plural patterns are arranged shifted by about 1/2 pitch in the radial direction. Reproducing means for reproducing a reproduced signal; and a recognition means for recognizing a recognition pattern from the reproduced signal reproduced by the reproducing means. An optical disc device comprising: recognition means; and switching means for switching the polarity of a tracking error signal based on a result of the recognition means.
JP11317729A 1999-11-09 1999-11-09 Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method Expired - Lifetime JP3061802B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11317729A JP3061802B2 (en) 1999-11-09 1999-11-09 Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11317729A JP3061802B2 (en) 1999-11-09 1999-11-09 Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7314070A Division JP3063598B2 (en) 1995-12-01 1995-12-01 Optical disk and optical disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113468A JP2000113468A (en) 2000-04-21
JP3061802B2 true JP3061802B2 (en) 2000-07-10

Family

ID=18091398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317729A Expired - Lifetime JP3061802B2 (en) 1999-11-09 1999-11-09 Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061802B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025736A1 (en) 1995-02-17 1996-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk recording and reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025736A1 (en) 1995-02-17 1996-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000113468A (en) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063598B2 (en) Optical disk and optical disk device
JP3063596B2 (en) Optical disk device and optical disk
US5377178A (en) Data recording/reproducing method and apparatus using a recording medium having clock marks recorded in a wobbled track for read/write synchronization
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
JP3560410B2 (en) Optical disk device and optical disk
US20060198287A1 (en) Read-only recording medium, reproduction apparatus and reproduction method
CN1236943A (en) Optical disc apparatus
JP3688482B2 (en) Tilt detection device
US6847599B2 (en) Disc drive apparatus
JP3027818B1 (en) Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method
JP3061802B2 (en) Optical disc, optical disc apparatus, and optical disc tracking method
JPH09293244A (en) Optical disk and optical disk device
JPH05258469A (en) Method for controlling optical disk recording medium and recording and reproduction device
JP3073744B2 (en) Optical disk media
JPH09282667A (en) Optical disk and optical disk device
JP2788789B2 (en) optical disk
JP2765145B2 (en) Seek speed generation circuit
JPH10247325A (en) Tracking method for data recorder and optical disk device, and signal processing method for optical disk device
JPH09305977A (en) Optical disk and optical disk apparatus
JP3090925B2 (en) Optical disk drive
JPH09282670A (en) Optical disc reproducing method and optical disc device
JPH11316957A (en) Optical disk device, dvd-ram drive device, and tracking method of optical disk device and tracking method of dvd-ram drive device
JP2004087029A (en) Optical disk and optical disk device
JP3091198B2 (en) Optical disk device and optical disk tracking method
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term