JP3060109B2 - 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ - Google Patents
内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリInfo
- Publication number
- JP3060109B2 JP3060109B2 JP2047385A JP4738590A JP3060109B2 JP 3060109 B2 JP3060109 B2 JP 3060109B2 JP 2047385 A JP2047385 A JP 2047385A JP 4738590 A JP4738590 A JP 4738590A JP 3060109 B2 JP3060109 B2 JP 3060109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foil
- container
- electrode
- edge
- jelly roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 89
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000008274 jelly Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 239000011262 electrochemically active material Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004812 Fluorinated ethylene propylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002821 Modacrylic Polymers 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- NFMAZVUSKIJEIH-UHFFFAOYSA-N bis(sulfanylidene)iron Chemical compound S=[Fe]=S NFMAZVUSKIJEIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- GCICAPWZNUIIDV-UHFFFAOYSA-N lithium magnesium Chemical compound [Li].[Mg] GCICAPWZNUIIDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011356 non-aqueous organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/06—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
- H01M6/10—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/538—Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
ェリ−ロ−ル電極アッセンブリをもつガルバニ電池に関
する。
体層に支えられた電気化学的活性物質層より成る少なく
とも1の電極をもっている。担体層は伝導性支持物質、
通常金属である。ある製造業者はエキスパンドメタル、
板金属等を使用するが、本出願人は担体として極薄金属
箔使用を用いることを好む。これは薄金属箔担体が電池
内で他のものより容積が極めて小さくまた対応して活性
電極物質の大量を使用できるからである。格子担体も使
用できるが、この様な担体は太く重く、薄金属箔担体よ
りも高価なので電池内で容積効率が小さい。更に接触部
品が電気的に接触し端子として役立つ突出箔と接続でき
る様箔の螺旋として露出される様電池内セパレ−タシ−
トより更に軸方向に箔を突出させると好ましい。しかし
箔、特にこの様に突出している箔の使用は組立て中に多
くの困難を伴う。
において裸の箔が出ている突出直線接触端によって複雑
になっている。担体露出端の電池容器からの電気的隔離
を保証するため電池上に絶縁環を使用できる。容器は陽
極端子の役をする。箔のすべての部分での容器への接触
は電池を短絡する。ロ−ル巻き電極アッセンブリが電池
容器に入れられた後に絶縁環を挿入したがそれは極めて
困難であった。したがって通常巻かれた電極を容器に入
れる前に電極アッセンブリ上にこの環をおくとよいので
あるが、これはむづかしい。薄担体縁は圧力のもとで予
想できない様にゆがみ易い。箔の1部分はしわになり易
く容器と接触して電池の短絡を生ずる。これはまた接触
ばねその他の接触部品の許容接触圧力を制限する。電池
内容積は限られているので、絶縁環その他の電池追加部
品は最小限とする必要がある。したがって必要な部品を
全部一緒に押し込むと短絡の危険を増す。
電気的に接触させる従来法には米国特許第3,732,124号
に発表された担体端を締める特殊スロット付きクロス部
品の使用がある。また米国特許第3,761,314号(特に図
3参照)における様にシ−ト金属電極担体の縁がスリッ
トであり各部分は隣の重なった部分と1部重なって折り
曲げられている。第1の方法は電池をシ−トする前にス
ロット付き部品にぴったりはめ込む必要がありたいくつ
な時間を要する作業である。第2の方法は担体縁の注意
深いスリットづくりが多数あり上同様の欠点をもつ。更
にこの重なった部分は電解液を満たしたとき電池内部に
入る実質的液領域を阻止し易いので完全に液を満たすに
時間を要し電極のある部分の電解液との接触を阻止する
可能性がある。
は上記電極端子の役をしているガラス−金属シ−トのピ
ンに溶着された電極タブ使用Li/MoS2電池であった。こ
の電池の箔縁は露出されていないがより巾広の分離片で
覆われている。これはちがった形の構造である。
/MoS2電池の1の電極に圧力接触を、また露出担体縁に
接触するよりも他の電極上に電極タブを用いている。更
に他の業者はLi/MoS2電池の上部の露出電極担体縁に圧
力接触を用いているが、担体のよじれなしに又はそれに
よる短絡をおこすことなく半径方向中心の方へクリンプ
できるエキスパンドメタルグリッド担体を用いている。
この電池は上部にプラスチック絶縁円錐をもっている。
ある。
を容器内に電極を挿入後電極上部において短絡を防ぎま
た絶縁環を使用するときそれが入る様に内側にはなれた
間隔とし傾斜谷と中間の傾斜山を形成させる。本発明に
よって容器壁からの露出箔担体縁の有効絶縁および薄箔
縁への短絡又は損傷なしにばね接触部の様な圧力接触部
材への良好な連続接触が箔コイル外部の少なくともかな
りの巻き数ではなれた間隔で軸中心の方へ箔縁の軸端に
放射状にくぼみをつくることによって達成できることが
わかった。これは例えば米国特許3,761,314号の厳密な
切断折重ね方法とちがって自動加工機で容易にできる。
内側へのくぼみは正確な間隔で例えば星形が好ましく、
ジェリ−ロ−ルからの露出箔担体縁の直径は容器壁と接
触できないしまた追加プラスチック円錐形絶縁物の挿入
に便利な様に十分小さい。薄箔縁の内側ひだはまた接触
部品からの圧力のもとで薄縁がつぶれるのを防ぐためよ
り大きな機械的強度を与える。担体縁接触はこの様に集
中される。えられた構造は極めて大きな接触力に耐える
ことができる。低内部電気抵抗もこの集中された縁近辺
の担体縁の改良された接触によって促進される。この特
殊な内側にくぼんだ縁のデザインによりジェリ−ロ−ル
を電池容器に入れた後に絶縁器環を挿入することができ
るので、電池組立てを非常に容易にする。間隔をおいて
くぼみがつくられるので、くぼみ間空間内の箔縁間の開
口は電池に電解液が満たしたときその全部分に液を入ら
せうる。
明から明らかとなるであろう。
る。
分の平面図である。
る。
分縦断面図である。
ね接触部20と接続し共に働くカバ−アッセンブリ14、電
気内のシ−ルアッセンブリ16およびジェリ−ロ−ル電極
とセパレ−タシ−トアッセンブリ18をもつ外部円筒容器
12をもっている。電極アッセンブリには陽極、薄金属担
体箔上に活性層が設けて成る陰極、および1対のセパレ
−タシ−トがあり、全体がジェリ−ロ−ル形態に巻かれ
ている。電池には缶の底とロ−ル間に普通の底セパレ−
タディスク22および缶の空間を満たしまたセパレ−タシ
−トと陰極物質に吸収されている電解液がある。
用した非水性電気化学電池又はガルバニ電池である。電
池ハウジングは電池カバ−アッセンブリ14によって十分
に閉じられている上部開端をもつ円筒容器又は缶12であ
る。容器の他の下端と周囲壁はこの分野でよく知られた
普通の構造である。容器とカバーはニッケルとニッケル
合金、鋼、ニッケルめっき鉄、錫めっき鉄、不透鋼およ
び他の電導性金属又はその合金等の様な金属から成らも
のでよい。
おりカバ−19とキャップ21をもつ。キャップ21は大気中
への排気孔21aをもつ。カバ−は下へ電池内にのびてい
るほぼ円筒形の下へ曲がった中心排気ウェル19aをもつ
ほぼ平らな主体部をもつ。ウェルの底はその中央底に周
辺フランジ19bをもち中央開口22がある。ウェル内に中
央円筒通路をもつ弾力性円筒形排気ライナ−34がある。
この通路はその中のシ−ト部品38(ここで球形として示
されている)を力によってうけとめる。普通の方法でこ
の排気装置は予期しないガス圧を逃がすであろう。排気
ライナ−は平面支持棚に接しておりシ−リングウェルに
うまくはめ込まれる。排気ライナ−はテフツエル(Tefz
el E.I.ジュポン社商品名)又は他の物質、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレ
ン等の様な重合体弾性成形品でよい。シ−ト部品は弾性
又は非弾性物質、例えば金属、ガラス、セラミック又は
ポリマ−物質より成るものでよく、必要ならば少なくと
も外部は電池成分に化学的に耐える物質を被覆してある
とよい。代表的な被覆用物質にはポリテトラフルオロエ
チレン、ふっ素化エチレン−プロピレンコポリマ−等が
ある。シ−ト部品は排気ライナ−中に圧力又は力ではめ
込まれる。図示した以外の排気部材も使用できる。
かえし縁19cがあり、シ−トサブアッセンブリの1のシ
−ト部品(ガスケット)50と一体にそれ自体の上に折り
かえされている。キャップ21は溶接によってカバ−19に
つけられカバ−の中心部を覆う。
りつけられる。このガスケットは軸方向上方に放射状に
内側に即ち電池開口端の方へ傾斜した切頭円錐内面56′
をもつ環状電気絶縁性物質より成る絶縁性円錐環56に隣
接している支持環52(金属でできているとよい)上に配
されている。シ−リングウェルの外周辺の周りに環状体
60をもつ電気伝導性スプリング20があり、その下方に突
出した弾性脚62は下に詳述する様にジェリ−ロ−ル構造
の露出担体箔縁に対し斜めになっている。
そのまま保持するため図2の12′においてガスケット50
の上部を結果として包んでおり、絶縁円錐をジェリ−ロ
−ル上端の外周部にぴたりと押しつけ露出金属担体箔縁
にぴたりとばね接触60させる。電池はこうしてシ−ルさ
れる。ガスケットはこの目的に対し普通の物質、例えば
弾性ポリマ−でもよい。
はジェリ−ロ−ル形態に巻くことができる柔軟性リチウ
ム箔である。この厚さは一般に0.1066乃至0.254mm(4
乃至10ミル)、好ましくは0.1524(6ミル)である。別
の陽極物質も使用できる。陽極はアルカリ金属又はアル
カリ土金属又はそれらの合金又はリチウムモノアルミナ
イドの様なその金属間化合物又はリチウムマグネシウム
の様な固溶体などの消耗性金属から製造される。ナトリ
ウム、カリウムおよびリチウムが好ましく、最もよいの
はリチウムである。
と共に混合された硫化鉄(FeS2)の様な電気化学的活性
物質層からつくられた固体陰極であり、混合物はアルミ
ニウム、ステンレス鋼、ニッケル又はチタンの様な薄担
体箔の少なくとも1面(好ましくは両面)に噴射又は展
延されている。この活性物質はこの分野に普通の技術で
ある。適当する活性陰極物質には遷移金属酸化物および
硫化物および多炭素ふっ化物がある。これらの例にはFe
S,FeS2,MnO2,(CFx)n,(C2F)n,V2O5,WO3,MoO3,MoS2,
酸化鉛、酸化コバルト、酸化銅、硫化銅、NiSおよびTiS
2がある。FeS2とMnO2が好ましく、最もよいのはFeS2で
ある。FeS2又はMnO2電池において担体箔は一般にアルミ
ニウムである。また多炭素ふっ化物活性物質が使われる
ならば担体箔は知られているとおり腐蝕防止のためステ
ンレス鋼又はチタンである必要がある。アルミニウムと
ステンレス鋼担体には十分に硬質な物質である焼きもど
していない金属が好ましい。使用結合剤にはエチレン−
プロピレンコポリマ−又はポリテトラフルオロエチレン
の様なポリマ−がある。
ル)、即ち0.0005乃至0.003インチの厚さをもつ。孔の
ない箔ならば0.0254mm(1ミル)(0.001インチ)の厚
さがよい。必要ならば箔は有孔でもよいが、この場合箔
は活性陰極物質と接触する。この有孔箔には稍厚い。2
−3ミル厚さがよいと思われる。これらは破れ易い。こ
の薄い材料には多くの活性物質が使用でき電池容量を増
す。しかしこれらは容易に変形するので電池アッセンブ
リは露出した担体縁への接触がなされる場合は使用でき
なかった。普通活性陰極物質層は厚さ約0.127乃至0.381
mm(5乃至15ミル)(0.005乃至0.015インチ)、好まし
くは0.1778mm(7ミル)(0.007インチ)である。これ
以上の厚さはジェリ−ロ−ルに形成するのはむづかし
く、陰極物質が甚だしくはがれる。
表面間の短絡による直接電気化学作用を防ぐため普通の
非伝導性物質より成り、その厚さは0.127−0.0635mm
(0.5−2.5ミル)、好ましくは1.3ミルでよい。これら
の代表的物質は不織ポリアミド、モダクリル性繊維、ポ
リプロピレン繊維、微孔性ポリプロピレン、微孔性ポリ
エチレン、繊維で強化された再生セルロ−ズ等がある。
を越えてまた陽極60をこえてそれをのばす様な巾寸法を
もつものである。セパレ−タシ−ト64もまた陰極の活性
物質および陽極をこえてのびているが、箔62″はまたセ
パレ−タシ−トをこえてのびている(図2)。この材料
があとでジェリ−ロ−ル形状に形成されたとき金属箔は
軸方向に見たとき他の成分をこえて電池の上方へらせん
形に突出又はのびている。
上に活性物質の少なくとも1層62′をもつ陰極62および
セパレ−タシ−ト64はジェリ−ロ−ル形態に巻かれる。
図7において、陰極の2巻き(turn)と陽極の1巻きが
分解形で示されている。ジェリ−ロ−ルアッセンブリ普
通の方法で陽極、陰極およびセパレ−タ材料を組合せ、
上記の様にカバ−その他の各部分をとりつける前に開い
た容器内にすべり込ませるに十分の小さい円筒形寸法に
各層を一緒にかたく巻いて組立てられる。ロール挿入前
に電気的非伝導性物質の適当なセパレ−タディスク22を
容器の底に入れる。それは上記のセパレ−タシ−ト用材
料の様なこの分野で知られた用途に適した材料でできて
いる。
器12の上部開口に挿入され底のセパレ−タディスク上に
おかれる。次いで陽極の最外巻部(タ−ン)と容器内壁
間の電気接触を陽極につけられた伝導性タブをジェリ−
ロ−ルの端からのばし缶壁に押しつけるという普通の方
法行う。露出した担体箔をもつ軸端は容器内に缶の開口
端の方に向けておかれる。
内に入れる前又は入れた後にすることができる。少なく
ともある用途には前者の方が好ましい。
形は露出箔縁、少なくともいくつかの外部巻部の露出箔
縁、を円周間隔で半径内側へ、図3に示す8点星形の様
に、くぼみをつけることにより、この突出している金属
箔に形成される。これは種々のデバイスや方法でするこ
とができるが、図5および6に示す様な形成用デバイス
を使うとよい。即ちそれは複数のほぼ平らな半径方向軸
方向にまた円周にはなれて並びのびている形成用刃エレ
メント82をもつほぼ円筒形の形成用デバイス80である。
ロ−ル巻き電極アッセンブリを容器に入れた後内側への
くぼみを形成したいときはデバイス80は容器開口端内径
よりも稍小さい直径をもつ必要がある。エレメント82は
その半径外端において最も長く傾斜した内軸端をもつ。
この形成用エレメントの内側軸端は切頭円錐形に内側へ
傾斜しており下部は切頭円錐の最も広い部分をなし互い
に上方に傾斜しているので担体箔縁の外周部は先ず連続
して半径内部へ押しやられる。これらのエレメントは一
般に円筒形ペ−スからのびている。更に形成用エレメン
トの中心縁間に空所がある。この空所中に中心軸方向に
のびているピン84がある。形成用デバイスを金属箔担体
の露出し軸方向に突出しているらせん状縁に対して軸方
向に押しつけることによりはなれた形成用エレメントの
傾斜している軸端は少なくともはなれた箔巻部のかなり
の数を互いに半径方向内側に押しつけ最外巻部から初め
て規則正しく、例えば星形に又は不規則な折り形に形成
する。この間隔をおいた円周間隔で半径方向内側へのく
ぼみは上記間隔に深い谷C(図3)と間隔の間に傾斜の
小さい山Rをつくる。箔担体のたれている端は谷の1つ
に折り込まれているのでそれは容器壁に接触しない。こ
れらの山において空所又はすき間Sは箔縁の巻部間にの
こっており、電解液が電池に入れられると液は電池を容
易に満たす。
電池の短絡と廃物化を防ぐ。これはまた箔を強化するの
で電気接触ばねを箔にしっかり押しつけうる。しかもそ
れはロ−ル巻き電極アッセンブリを容器に入れる前又は
後に迅速、正確、自動的に実施できるので電池組立は加
速できる。
組立てできる。即ち電解液を電池に注入し満たし、切頭
円錐形内面をもつ絶縁性円錐56を箔タ−ンの外周部上に
おき、環52を挿入し、ガスケット50を挿入し、カバ−ア
ッセンブリ14をカバ−の巻いた外縁においてガスケット
50にはめ込む一方で接続された接触ばね60とその脚62を
露出した折り重ねた金属担体箔にしっかり接続させ、最
後に缶12の外周端を曲げて平らな環状フランジ12′を形
成し、ガスケット50のフランジをカバ−に押しあてて全
アッセンブリを密封保持する。電解液は中央および各層
間の空所を満たし、また通常セパレ−タ材料は幾分膨張
し、ロ−ル上に追加の外圧を加えて陽極タブを電池壁に
よく接触させる。
性有機溶媒を主体とする。代表的有機溶剤にはプロピレ
ンカ−ボネ−ト、エチレンカ−ボネ−ト、カンマ−ブチ
ロラクトン、1,1−および1,2−ジメトキシエタン、1,3
−ジオキソランおよび3−メチル−2−オキサゾリド
ン、又は好ましくはこれらの溶媒2又は3種以上の混合
物がある。
−ト)、LiPF6(リチウムヘキサフルオロホスフェ−
ト)、LiAsF6(リチウムヘキサフルオロアルゼネ−
ト)、LiClO4(リチウムパ−クロレ−ト)およびLiCF3S
O3(リチウムトリフルオロメタンスルホネ−ト)又はそ
れら塩の混合物がある。
脱しない限りなしうる。また本発明の種々の他の利点や
特徴が好ましい態様に関する記載から判断できよう。し
たがって本発明はこの例証した実施例によって制限され
るものではない。
の平面図である。 図4は図3の線IV−IVで切断した部分断面図である。 図5は本発明用形成用具の1形式の正面断面図である。 図6は図5の用具の底拡大図である。 図7はジェリ−ロ−ル電極アッセンブリの拡大展開部分
縦断面図である。
Claims (21)
- 【請求項1】円筒形容器と上記容器内に円筒状に巻かれ
たジェリーロール形の1対の第1および第2電極および
少なくとも1のセパレータシートより成り;上記第1電
極は伝導性担体箔および上記箔の少なくとも片側上に支
持された活性電極材料層より成り;上記ジェリーロール
アッセンブリは上記容器内に保持され上記箔の縁とセパ
レータシートはその中で軸方向に並んでおり、上記軸方
向箔縁の1は数巻の箔のらせん形に露出される様上記軸
方向セパレータシート縁をこえて軸方向に突出してお
り;上記突出している箔縁の少なくとも最外巻は間をお
いた円周間隔で上記容器から半径内側方向に上記箔縁と
上記容器間の電気的接触を防ぎかつ上記箔縁をその電気
接触に対して補強するようくぼみを形成しており;かつ
上記間をおいた間隔間の領域内の上記箔縁内にのこって
いる空所が上記電池に電解液を満たすように存在する;
ことを特徴とするガルバニ電池用ジェリーロール型電極
アッセンブリ。 - 【請求項2】上記くぼみが上記間隔における深い谷と上
記間隔間の傾斜の小さい山を複数もつ規則正しい形であ
る請求項1に記載のジェリーロール電極アッセンブリ。 - 【請求項3】上記セパレータシート縁が上記第1電極の
上記少なくとも1の活性物質層をこえて、また上記第2
電極をこえてのびている請求項2に記載のジェリーロー
ル電極アッセンブリ。 - 【請求項4】電気的接触保持を補助するための上記山を
つないでいる絶縁性円錐環をもつ請求項2に記載のジェ
リーロール電極アッセンブリ。 - 【請求項5】上記箔縁が互いに上に押しつけられかつ上
記アッセンブリが上記箔縁と接続している金属ばね接触
部分をもつ請求項4に記載のジェリーロール電極アッセ
ンブリ。 - 【請求項6】上記間をおいた間隔が等間隔である請求項
1に記載のジェリーロール電極アッセンブリ。 - 【請求項7】上記箔が焼きもどしていない(アニールし
ない)金属である請求項1に記載のジェリーロール電極
アッセンブリ。 - 【請求項8】上記箔が0.0127乃至0.0762mm(0.5乃至3
ミル)の厚さをもつ請求項1に記載のジェリーロール電
極アッセンブリ。 - 【請求項9】上記箔が孔のないものである請求項1に記
載のジェリーロール電極アッセンブリ。 - 【請求項10】上記活性物質と結合されている上記箔が
有孔である請求項1に記載のジェリーロール電極アッセ
ンブリ。 - 【請求項11】円筒形容器、上記容器中のジェリーロー
ル型アッセンブリ、上記容器の1端上の密封カバーおよ
び上記容器を満たしている有機電解液より成り、上記電
極アッセンブリは第1および第2の電極およびその間の
セパレータシートにより成り;上記第1電極は伝導性担
体箔および上記箔の少なくとも片側上の活性電極物質層
より成り;上記箔はらせん状に突出するように上記第2
電極と上記セパレータシートをこえて軸方向に突出した
寸法をもち;上記突出している箔の上記最後外側巻部の
少なくとも縁は間をおいた間隔で傾斜谷状に上記容器か
ら半径内側へくぼんでおりまた上記谷の間に中間山があ
り、上記箔の最外側巻部は上記谷において一緒に押しつ
められており上記山においては離れており;かつ金属接
触部材は上記箔と接続し上記カバーによって押さえられ
ている;ことを特徴とするガルバニ電池。 - 【請求項12】上記箔巻部と接続しかつ上記容器と接続
している絶縁環をもつ請求項11に記載の電池。 - 【請求項13】上記箔が0.0127乃至0.0762mm(0.5乃至
3ミル)の厚さをもつ請求項11に記載の電池。 - 【請求項14】上記第2電極が上記容器と電気的に接触
しており;上記金属接触方法が上記カバー並びに上記箔
縁を接続しているばね接触であり;かつ上記カバーが上
記容器と絶縁されている請求項13に記載の電池。 - 【請求項15】円筒形の上端が開いた容器、少なくとも
1の活性電極材料層がその上に支持されている薄金属担
体箔より成る第1電極、少なくとも1のセパレータシー
トおよび第2電極シートを用意し;上記活性層、上記セ
パレータシートおよび上記第2電極シートをこえて上記
担体箔の1の縁を突出させ;上記第1電極、セパレータ
シートおよび第2電極をジェリーロール状に巻いて上記
担体ロールの突出している縁をジェリーロールの1の軸
端において上記活性層、セパレータおよび第2電極をこ
えてらせん状に軸方向に突出させ;上記軸方向に突出し
ており露出した箔縁の少なくとも最外側巻部に上記箔縁
と上記容器間の電気的接触を防止しかつ電気的接触のた
めに上記箔を補強する形で間をおいた円周間隔で半径内
側方向へのくぼみをつくり;上記くぼみ形成工程の前又
は後に上記ジェリーロールを上記容器内に入れ上記突出
している箔を上記開口端の方に露出させ;上記容器を電
解液で満たし;かつ電気的接触部材を上記半径方向にく
ぼんだ箔縁に押しつけかつ上記容器開口端をカバーし密
封する;工程よりなることを特徴とするジェリーロール
型ガルバニ電池の組立方法。 - 【請求項16】上記箔のくぼみ形成工程が上記ジェリー
ロールを上記容器に入れる前に行われる請求項15に記載
の方法。 - 【請求項17】上記箔のくぼみ形成工程が上記ジェリー
ロールを上記容器に入れた後に行われる請求項15に記載
の方法。 - 【請求項18】上記くぼみ形成工程に次いで上記箔縁の
半径方向外部に対し絶縁環を入れる工程をもつ請求項15
に記載の方法。 - 【請求項19】上記箔が0.0127乃至0.0762mm(0.5乃至
3ミル)の厚さをもつ請求項15に記載の方法。 - 【請求項20】上記箔の厚さが0.0254mm(1ミル)であ
る請求項19に記載の方法。 - 【請求項21】上記箔が上記活性層に接続されるとき箔
が有孔である請求孔15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US333602 | 1981-12-23 | ||
US07/333,602 US4963446A (en) | 1989-04-05 | 1989-04-05 | Inwardly indented edge electrode assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02288158A JPH02288158A (ja) | 1990-11-28 |
JP3060109B2 true JP3060109B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=23303494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2047385A Expired - Lifetime JP3060109B2 (ja) | 1989-04-05 | 1990-03-01 | 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4963446A (ja) |
EP (1) | EP0391720B1 (ja) |
JP (1) | JP3060109B2 (ja) |
HK (1) | HK1004908A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7682743B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-03-23 | Sony Corporation | Battery |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5045086A (en) * | 1989-06-14 | 1991-09-03 | Bolder Battery, Inc. | Method for manufacture of electrochemical cell |
US5368958A (en) * | 1992-08-20 | 1994-11-29 | Advanced Energy Technologies Incorporated | Lithium anode with conductive for and anode tab for rechargeable lithium battery |
US5549717A (en) * | 1994-03-03 | 1996-08-27 | Wilson Greatbatch Ltd. | Method of making prismatic cell |
US5736270A (en) * | 1995-06-08 | 1998-04-07 | Sony Corporation | Battery device |
DK175086B1 (da) * | 1995-07-07 | 2004-05-24 | Danionics As | Viklet elektrokemisk celle, fremgangsmåde til fremstilling heraf og anvendelse af en sådan elektrokemisk celle |
KR970054707A (ko) * | 1995-12-22 | 1997-07-31 | 배순훈 | 리튬전지의 상부캡 구조 |
US5756229A (en) * | 1996-12-17 | 1998-05-26 | Wilson Greatbatch Ltd. | Electrochemical cell having mechanical shock tolerance |
FR2761200B1 (fr) * | 1997-03-24 | 1999-04-16 | Alsthom Cge Alcatel | Generateur electrochimique a bobineau spirale |
JPH1131497A (ja) * | 1997-05-12 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 円筒型蓄電池 |
FR2766015B1 (fr) * | 1997-07-10 | 1999-09-24 | Alsthom Cge Alcatel | Accumulateur electrochimique a reserve d'electrolyte |
US5985479A (en) * | 1997-11-14 | 1999-11-16 | Eveready Battery Company, Inc. | Electrochemical cell having current path interrupter |
JP3488064B2 (ja) * | 1997-12-05 | 2004-01-19 | 松下電器産業株式会社 | 円筒型蓄電池 |
CA2394410A1 (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-19 | Wilson Greatbatch Technologies, Inc. | Insulative component for an electrochemical cell |
US20030113622A1 (en) | 2001-12-14 | 2003-06-19 | Blasi Jane A. | Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells |
US20030162099A1 (en) | 2002-02-28 | 2003-08-28 | Bowden William L. | Non-aqueous electrochemical cell |
JP4023213B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2007-12-19 | 松下電器産業株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US6849360B2 (en) * | 2002-06-05 | 2005-02-01 | Eveready Battery Company, Inc. | Nonaqueous electrochemical cell with improved energy density |
US7544384B2 (en) | 2003-11-24 | 2009-06-09 | The Gillette Company | Methods of making coated battery components |
US7279250B2 (en) | 2003-11-24 | 2007-10-09 | The Gillette Company | Battery including aluminum components |
US7459234B2 (en) | 2003-11-24 | 2008-12-02 | The Gillette Company | Battery including aluminum components |
US7687189B2 (en) * | 2004-04-28 | 2010-03-30 | Eveready Battery Company, Inc. | Housing for a sealed electrochemical battery cell |
US7833647B2 (en) * | 2004-04-28 | 2010-11-16 | Eveready Battery Company, Inc. | Closure vent seal and assembly |
US7285356B2 (en) | 2004-07-23 | 2007-10-23 | The Gillette Company | Non-aqueous electrochemical cells |
US7618742B2 (en) * | 2005-01-28 | 2009-11-17 | Eveready Battery Co., Inc. | Electrochemical cell with improved internal contact |
US20090081532A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | David Aaron Kaplin | Electrochemical cell with improved internal contact |
US7479348B2 (en) | 2005-04-08 | 2009-01-20 | The Gillette Company | Non-aqueous electrochemical cells |
US7763375B2 (en) | 2006-05-24 | 2010-07-27 | Eveready Battery Company, Inc. | Current interrupt device for batteries |
US20080026288A1 (en) * | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Eveready Battery Company, Inc. | Electrochemical cell with positive container |
US20080026293A1 (en) * | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Eveready Battery Company, Inc. | Lithium-iron disulfide cylindrical cell with modified positive electrode |
US20100273036A1 (en) * | 2006-10-17 | 2010-10-28 | Eveready Battery Company, Inc. | Lithium-Iron Disulfide Cell Design with Core Reinforcement |
US20080254343A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Eveready Battery Company, Inc. | Electrochemical cell with thermal current interrupting switch |
US20090270024A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Buck Reid J | Water-excluding air vent |
JP5171401B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2013-03-27 | 日立ビークルエナジー株式会社 | リチウム二次電池 |
US8147999B2 (en) * | 2008-06-11 | 2012-04-03 | Eveready Battery Company, Inc. | Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell |
US20100009264A1 (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | 1ARC Energy, Inc. | High rate discharge battery cell |
US10199658B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-02-05 | Eaglepicher Technologies, Llc | Wound thermal batteries and methods of manufacturing the same |
WO2017018316A1 (ja) | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 東海光学株式会社 | 眼鏡レンズ製造システム |
JP7450139B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2024-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電気化学デバイス |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1415519A (fr) * | 1963-07-18 | 1965-10-29 | Accumulateurs Fixes | Procédé d'aménagement de cellules électrolytiques et d'accumulateurs électriques, et cellules et accumulateurs obtenus par ce procédé |
US3695935A (en) * | 1970-10-07 | 1972-10-03 | Gen Electric | Battery coil construction having a ruffled edge electrode |
US4029856A (en) * | 1976-04-30 | 1977-06-14 | General Electric Company | Sintered porous plaque battery plates and method of making same |
US4529675A (en) * | 1984-11-21 | 1985-07-16 | General Electric Company | Rechargeable electrochemical cell having improved current collector means |
JPS6386251A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-16 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 密閉形アルカリ蓄電池 |
-
1989
- 1989-04-05 US US07/333,602 patent/US4963446A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-01 JP JP2047385A patent/JP3060109B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-05 EP EP90303677A patent/EP0391720B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-12 HK HK98104098A patent/HK1004908A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7682743B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-03-23 | Sony Corporation | Battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0391720A2 (en) | 1990-10-10 |
HK1004908A1 (en) | 1998-12-11 |
EP0391720B1 (en) | 1995-06-21 |
US4963446A (en) | 1990-10-16 |
EP0391720A3 (en) | 1991-07-10 |
JPH02288158A (ja) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3060109B2 (ja) | 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ | |
US6893772B2 (en) | Current collector for lithium electrode | |
US5021306A (en) | Spiral-wound galvanic cell | |
JP4207451B2 (ja) | 円筒型リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP5771155B2 (ja) | 電気化学電池のための閉鎖組立体 | |
JP5396349B2 (ja) | 二次電池 | |
EP1742279B1 (en) | Electrochemical cell having a pocket separator design | |
EP0655793B1 (en) | High-reliability electrochemical cell and electrode assembly therefor | |
JP2004095487A (ja) | 蓄電池およびその製造方法 | |
JPH11283588A (ja) | 密閉型電池 | |
CN112236895B (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JPH09161814A (ja) | 非水電解液電池 | |
JP4284719B2 (ja) | 渦巻電極を備えた電池及びその製造法 | |
JPWO2019244818A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2000243372A (ja) | 二次電池 | |
JP4128694B2 (ja) | 二次電池のキャップアセンブリおよびその製造方法 | |
US6180285B1 (en) | Exposed conductive core battery | |
JP3820876B2 (ja) | 円筒形二次電池製造方法 | |
US4663248A (en) | Electrode terminal contact | |
JP3749010B2 (ja) | 非水電解液電池の製造方法 | |
JP2004327291A (ja) | 非水電解液電池 | |
JP4129965B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
JP4334386B2 (ja) | 電池 | |
JPH09161815A (ja) | 非水電解液電池 | |
JPH09213361A (ja) | 渦巻状極板群の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |