[go: up one dir, main page]

JP3045031U - 組立て式サンダル - Google Patents

組立て式サンダル

Info

Publication number
JP3045031U
JP3045031U JP1997006937U JP693797U JP3045031U JP 3045031 U JP3045031 U JP 3045031U JP 1997006937 U JP1997006937 U JP 1997006937U JP 693797 U JP693797 U JP 693797U JP 3045031 U JP3045031 U JP 3045031U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
sole
shoe sole
sandal
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006937U
Other languages
English (en)
Inventor
永 財 張
永 祥 張
Original Assignee
永 祥 張
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永 祥 張 filed Critical 永 祥 張
Priority to JP1997006937U priority Critical patent/JP3045031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045031U publication Critical patent/JP3045031U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】寿命が長く、使用中に好みのスタイルに変更す
ることができるサンダルを提供する。 【解決手段】靴底1と中底2と甲掛帯3とが分離可能な
組立て式サンダルであって、内腔9が設けられ内腔9内
に中底2の踵部と嵌合する嵌合段部12を設けると共
に、その内側壁9aに複数の甲掛帯掛止ピン8及び中底
固定用の矩形リブ7を設けた靴底1と、靴底1の内腔9
の上端開口形状と一致する外形にされ、その周辺に中底
固定用の矩形リブ7に対応して切り欠いて形成された甲
掛帯3の下端部が係合する甲掛帯係合口6が設けられる
と共に、踵部に靴底1の嵌合段部12に嵌合する凸部1
0を設けた中底2と、下端が甲掛帯掛止ピン8に掛止可
能にされた甲掛帯3とからなり、靴底1に甲掛帯3を掛
止した状態で中底2を装着して甲掛帯3を靴底1に固定
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、組立て及び分離可能なサンダルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、一般的に使用されているサンダルの甲掛帯と靴底の連結は全て固定され ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
現在のサンダルには主に次のような欠点がある。 (1)甲掛帯または靴底のどちらか一方が壊れると、サンダル全体を廃棄せざる を得ないため、寿命が短い。 (2)使用中にスタイルの変更ができず、ファッション性に乏しい。 本考案は、従来技術の前記問題点に鑑み、寿命が長く、使用中に好みのスタイ ルに変更することができるサンダルを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、靴底と中底と甲掛帯とが分離可能な組立て式サンダルであって、内 腔が設けられ該内腔内に中底の踵部と嵌合する嵌合段部を設けると共に、その内 側壁に複数の甲掛帯掛止部及び中底固定部を設けた靴底と、前記靴底の内腔の上 端開口形状と一致する外形にされ、その周辺に前記中底固定部に対応して切り欠 いて形成された甲掛帯の下端部が係合する甲掛帯係合口が設けられると共に、踵 部に前記靴底の嵌合段部に嵌合する凸部を設けた中底と、下端が前記甲掛帯掛止 部に掛止可能にされた甲掛帯とからなり、靴底に甲掛帯を掛止した状態で中底を 装着して甲掛帯を靴底に固定することを第1の特徴とするものである。
【0005】 中底の取り外しは靴底を折り曲げて行うが(図6参照)、靴底の材質によって は曲げ難いものもあり、折曲によって靴底の表面にひび割れ等が生じたりして劣 化するおそれがある。その場合、中底を取り外し易くするために中底の踵部から 突出して中底取外し用の舌片を設けると良い。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。 図1は本考案に係るサンダルの斜視図、図2は甲掛部の斜視図、図3は中底の 斜視図、図4は靴底の斜視図、図5は中底の他の実施例を示す斜視図、図6は本 考案サンダルの分解方法を示す説明図、図7は本考案サンダルの組み立て方法を 示す説明図である。
【0007】 図1に示すように、本考案に係るサンダルは靴底1、中底2及び甲掛帯3とか らなっている。図2に示すように、甲掛帯3の材質は皮革で表裏2枚の皮を貼り 合わせ周縁を縫製して作られており、その下端には複数の小さな掛止穴4が設け られている。この掛止穴4が穿孔される部位の表皮と裏皮との間にはPVC材で 作った薄板5が貼着されており、その部位の強度を高めるようにされている。
【0008】 図4に示すように、靴底1には全面に渡って内腔9が形成されている。この内 腔9の内側壁9aには複数個の金属製の掛止ピン8が内方に突出して取付けられ ており、前述した甲掛帯3の掛止穴4に挿入できるようにされている。掛止ピン 8の形状は短円柱形で、その軸線が側壁9aに対して垂直になるように取付けら れている。また、内側壁9aには4個の中底固定用の矩形リブ7が設けられると 共に、靴底1の内腔9の踵部にはその内壁形状に倣って設けられた湾曲リブ11 により嵌合段部12が形成されている。これら矩形リブ7及び湾曲リブ11は、 射出成型法にて靴底1と一体的に形成されており、ポリウレタン樹脂製である。
【0009】 図3に示すように、中底2の外形は靴底1の内腔9の上端開口と一致する形状 にされ、その周縁には靴底1の内腔9の内側壁9aの中程に配置された4個の矩 形リブ7に対応して切り欠いて形成された甲掛帯3の下端部が係合する甲掛帯係 合口6が形成されると共に、中底2の踵部の裏面には周辺の形が靴底1の湾曲リ ブ11(すなわち、嵌合段部12)内に嵌合可能な凸部10が形成されている。 中底2の表面には皮の表を貼着する。中底2の本体は靴底1と同様にポリウレタ ン樹脂を用いて射出成型法により製造されたものである。尚、甲掛帯3の材質は 合成皮革、プラスチック、布でも良い。
【0010】 次に図6により本考案サンダルの分解方法を説明する。 先ず、両手で靴底1の先端部及び後端部を握持して下方へ湾曲させる。すると 、中底2が自然に靴底1から離脱して浮き上がる(a)。次いで、靴底1から離 脱して浮き上がった中底2をサンダルの後方から斜めに引き出す(b)。ここで 、図5に示すように、中底2の踵部から突出して中底取外し用の舌片2aを設け ておけば、靴底1を下方へ湾曲させることなく中底2を引き出すことができる。 最後に、甲掛帯3の両側の下部を持ち、甲掛帯3を順次掛止ピン8から離脱させ て取り外す(c)。 次に図7により本考案サンダルの組み立て方法を説明する。 先ず、甲掛帯3の下部を持ち、掛止穴4を順次靴底1の所定の掛止ピン8に合 わせながら挿入して甲掛帯3を掛止する(d)。次いで、中底2の踵部を持ち、 斜めに甲掛帯3の間に挿入し、靴底1の前方の縁まで押し込んで、中底2を内腔 9に平らに敷込む(e)。敷込んだ中底2の前、中、後部を押圧して湾曲リブ1 1(すなわち、嵌合段部12)内に中底2の凸部10を嵌め込むと共に、矩形リ ブ7に中底2の隣接する2箇所の甲掛帯係合口6の間の辺縁部分を嵌め込んで甲 掛帯3を靴底1に固定する(f)。
【0011】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成したので、以下の優れた効果がある。 (1).靴底または甲掛帯のいずれか一方が壊れた場合にも、壊れた部分のみを 随時交換することができ、サンダルの寿命を延ばすことができる。 (2).使用者は服装、場所、天候などに応じて甲掛帯を選択することができ、 少ない出費で高いファッション性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るサンダルの斜視図である。
【図2】本考案に係るサンダルの甲掛帯の斜視図であ
る。
【図3】本考案に係るサンダルの中底の斜視図である。
【図4】本考案に係るサンダルの靴底の斜視図である。
【図5】サンダルの中底の他の実施例を示す斜視図であ
る。
【図6】本考案サンダルの分解方法を示す説明図であ
る。
【図7】本考案サンダルの組み立て方法を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 靴底 2 中底 2a 舌片 3 甲掛帯 4 掛止穴 5 PVC材の薄板 6 甲掛帯係合口 7 矩形リブ 8 掛止ピン 9 内腔 9a 内側壁 10 凸部 11 湾曲リブ 12 嵌合段部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】靴底と中底と甲掛帯とが分離可能な組立て
    式サンダルであって、内腔が設けられ該内腔内に中底の
    踵部と嵌合する嵌合段部を設けると共に、その内側壁に
    複数の甲掛帯掛止部及び中底固定部を設けた靴底と、前
    記靴底の内腔の上端開口形状と一致する外形にされ、そ
    の周辺に前記中底固定部に対応して切り欠いて形成さ
    れ、甲掛帯の下端部が係合する甲掛帯係合口が設けられ
    ると共に、踵部に前記靴底の嵌合段部に嵌合する凸部を
    設けた中底と、下端が前記甲掛帯掛止部に掛止可能にさ
    れた甲掛帯とからなり、靴底に甲掛帯を掛止した状態で
    中底を装着して甲掛帯を靴底に固定することを特徴とす
    る組立て式サンダル。
  2. 【請求項2】中底の踵部から突出した中底取外し用の舌
    片を設けたことを特徴とする請求項1記載の組立て式サ
    ンダル。
JP1997006937U 1997-07-02 1997-07-02 組立て式サンダル Expired - Lifetime JP3045031U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006937U JP3045031U (ja) 1997-07-02 1997-07-02 組立て式サンダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006937U JP3045031U (ja) 1997-07-02 1997-07-02 組立て式サンダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045031U true JP3045031U (ja) 1998-01-23

Family

ID=43179435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006937U Expired - Lifetime JP3045031U (ja) 1997-07-02 1997-07-02 組立て式サンダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045031U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349486B1 (en) Consumer-modifiable sandal or slipper
JP3084683U (ja)
US20020174569A1 (en) Shoe with changeable styles
US3154866A (en) Shoe construction with detachable components
US6543157B2 (en) Sport sandal
US7650704B2 (en) Footwear system with interchangeable portions
US20100011623A1 (en) Replaceable ornament for flip-flop sandal
US6430846B1 (en) Shoe with detachable vamp
US11026471B2 (en) Footwear attachment assembly
US20040187346A1 (en) Coupling device for a detachable shoe upper on a shoe
EP0153136A2 (en) Shoe with recessed removable sole
US20130219751A1 (en) Shoe system with interchangeable uppers
US20140196307A1 (en) Device and related methods for coupling a shoe upper and shoe sole
US20230084256A1 (en) Boot and tongue closure
JP2002325604A (ja) ソール
JPS6041130Y2 (ja) スキ−ブ−ツの取り外し可能な締付リング用コネクタ−
JPH10215914A (ja) 靴及び靴用ヒール部品
JP3045031U (ja) 組立て式サンダル
KR101551484B1 (ko) 샌들
US2954618A (en) Replaceable inserts for shoes and the like
KR200163313Y1 (ko) 슬리퍼
US3171218A (en) Detachable heels
JP5688577B1 (ja) 履物
KR100680852B1 (ko) 신발끈 악세서리
JPS60171002A (ja) 靴の中底