JP3041086B2 - 管腔内挿入用放射線検出装置 - Google Patents
管腔内挿入用放射線検出装置Info
- Publication number
- JP3041086B2 JP3041086B2 JP3163123A JP16312391A JP3041086B2 JP 3041086 B2 JP3041086 B2 JP 3041086B2 JP 3163123 A JP3163123 A JP 3163123A JP 16312391 A JP16312391 A JP 16312391A JP 3041086 B2 JP3041086 B2 JP 3041086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- scintillators
- probe
- scintillator
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 59
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 31
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 12
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000012327 Endoscopic diagnosis Methods 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000004855 vascular circulation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/40—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4057—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis by using radiation sources located in the interior of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
- A61B6/425—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using detectors specially adapted to be used in the interior of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
- A61B6/4258—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/161—Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
るもので、特に管腔内等の狭細な場所で使用可能な管腔
内挿入用放射線検出装置に関する。
機器は、いろいろな種類のRI、例えば131I,198A
u,99mTc等を人体に投与し、体外からその放射線を
計測することによって、臓器の位置、形状、癌などの悪
性腫瘍の局所診断、血管循環状態などを知るために用い
られている。
視鏡診断等による肉眼での診断が行われている。しか
し、微細な腫瘍や粘膜下に隠れた腫瘍に対しては空間分
解能の点から、その検知は高度な熟練をもってしても非
常に困難である。
トープ(RI)を投与して、その腫瘍から放出される放
射線を体腔内に挿入した放射線検知器で検知して、内視
鏡では判別できないような腫瘍を検知する方法が有効と
なる。ところが、実際には、目的とする腫瘍以外の組織
にもラジオアイソトープが散在するため、これらの周辺
組織からも、検出器に放射線が入射するので誤検知して
しまう。従って、有効な検知を行うためには、目的とす
る腫瘍が放出する放射線だけを検出することが必要とな
る。
ーション検出器等を用いた放射線検出装置としては、例
えば、USP4595014号に示されたIMAGING PROB
Eのようにシンチレータに入射する放射線の入射方向を
一定方向に規制するため、タングステン等の放射線遮蔽
能力が高い物質で構成されたコリメータをシンチレータ
の周囲に配置しているものがある。
コリメータを用いた放射線検出器では、周囲からの放射
線を十分に遮蔽するために、コリメータにある程度の容
積(厚み)をもたせる必要があり、放射線の強度が高く
なるに従い、コリメータの容積も増大させる必要があっ
た。
向を限定して検出する場合には、放射線検出器が大型化
し、検出器を生体の体腔内のような細管に挿入できない
という欠点がある。
で、厚いコリメータを必要とせず、生体の体腔内のよう
な細管にも挿入可能な大きさで、かつ高レベルの放射線
に対しても十分な指向性を有する放射線検出装置を提供
することを目的としている。
用放射線検出装置は、生体の管腔内に挿入されるプロー
ブの先端に備えられた、放射線を受けて光を発する複数
のシンチレータと、前記複数のシンチレータのそれぞれ
が発した光をそれぞれ導く複数の導光手段と、前記複数
の導光手段のそれぞれが導いた光をそれぞれ光電変換す
る、前記複数のシンチレータのそれぞれに対応して備え
られた複数の光電変換手段と、前記複数の光電変換手段
よりそれぞれ出力される信号を同時計数する計数手段と
を有する管腔内挿入用放射線検出装置において、前記各
シンチレータを前記プローブの挿入方向に直列配置した
ことを特徴とする。
えられ、放射線を受けて光を発する複数のシンチレータ
を、前記プローブの挿入方向に直列配置したものであ
る。
する。図1ないし図4は本発明の第1実施例に係り、図
1はシンチレーション・プローブの断面図、図2は管腔
内挿入用放射線検出装置の全体的なブロック図、図3は
シンチレーション・プローブの先端構成図、図4は管腔
内挿入用放射線検出装置の使用例を示す説明図である。
射線検出装置1は、シンチレーション・プローブ2及び
放射線計数装置3から構成されている。この管腔内挿入
用放射線検出装置1は、生体30へ所定のラジオアイソ
トープ(放射性同意元素)を投与し、生体30の管腔内
から目的の病変部31、例えば腫瘍が放出する放射線を
検出することにより、病変部31を検知するためのもの
である。
放射線検出装置1のシンチレーション・プローブ(以
下、プローブと記す)2は、生体30の管腔内へ挿入可
能な挿入部2aを有すると共に、生体からの放射線を検
出するためのものである。
挿入部2aは、先端側内部に、放射線の入射により発光
する第1,第2のシンチレータ4,5を近接して、軸方
向に縦列に配置している。第1のシンチレータ4が、第
2のシンチレータ5より先端側に配置している。第1,
第2のシンチレータ4,5の後端面には、各シンチレー
タ4,5が発した光をそれぞれ伝達する光伝達手段とし
ての第1,第2の光ファイバ6,7の前端面が接続され
ている。第1,第2の光ファイバ6,7の後端面には、
導かれた各シンチレータ4,5が発した光を受光して、
電気的パルス信号に変換する光電変換手段としての第
1,第2の光電変換器8,9が接続されている。第1の
光電変換器9が出力する信号をパルス信号A、第2の光
電変換器9が出力する信号をパルス信号Bとする。
の前面から、第2の光ファイバ6の後端側まで、先端側
が閉塞した柔軟な遮光チューブ11で被覆されている。
また、第1の光ファイバ6は、第2のシンチレータ5か
ら第2の光ファイバ6の中途まで、遮光チューブ11の
外周を包むように形成している。第1のシンチレータ4
の前面から、第1の光ファイバ6の後端側まで、先端側
が閉塞した柔軟な遮光チューブ10で被覆されている。
従って、各シンチレータ4,5で発光した光は、外部へ
もれることなく、各光電変換器8,9へ入射すると共
に、外部から光が入射することを防止するようになって
いる。さらに、第1,第2のシンチレータ4,5、及び
第1,第2の光ファイバ6,7は、先端側が、丸く形成
されて閉塞した柔軟なシース12へ挿通され、前記挿入
部2aを形成している。シース12は、遮光チューブ1
0,11で被覆された、第1,第2のシンチレータ4,
5を覆うと共に、第1,第2の光ファイバ6,7の中途
まで形成されて、一体となって挿入性を高めている。ま
た、第1,第2の光ファイバ6,7の中途から後端側ま
では互いに分離して、それぞれ前記第1,第2の光電変
換器8,9へ接続されている。
側、及び第1,第2の光電変換器8,9は、それぞれ遮
光ケース13,14により覆われ、外部から光が入射す
ることを防ぐようになっている。
器8,9は、後端側に、パルス信号A,Bを電送する信
号ケーブル15,16がそれぞれ接続されている。信号
ケーブル15,16は、着脱自在のコネクタ17,18
を介して、計数手段を内蔵している前記放射線計数装置
3へ接続されている。図2に示すように、第1,第2の
光電変換器8,9は、信号ケーブル15,16を介し
て、それぞれアンプ19,20へ接続されている。尚、
符号24は、光電変換器8,9に供給する高圧電源
(H.V.)を示している。
ゲート・ディレイ・ジェネレータ21へ出力するように
なっている。ゲート・ディレイ・ジェネレータ21は、
パルス信号Aを遅延して、所定時間幅のゲート信号をマ
ルチ・チャンネル・アナライザ(以下、M.C.A.と
略記する)23へ出力するようになっている。また、ゲ
ート・ディレイ・ジェネレータ21は、遅延時間を可変
することにより、パルス信号Aから得られるゲート信号
の時間幅をおお幅に遅らせたゲート信号を得ることもで
き、M.C.A.23へ出力するようになっている。
ディレイ・アンプ22へ出力するようになっている。デ
ィレイ・アンプ22は、パルス信号Aとの同時計数測定
を行うために、パルス信号Bを遅延して、前記M.C.
A.23へ出力するようになっている。
ジェネレータ21の出力するゲート信号の間に、ディレ
イ・アンプ22が出力するパルス信号Bが得られた場合
にのみ、カウント・アップするようになっている。すな
わち、M.C.A.23は、パルス信号Aとパルス信号
Bとの同時計数を行うようになっている。従って、M.
C.A.23は、第1,第2のシンチレータ4,5へ、
ほぼ同時に、つまり前方から放射線が入射した場合に、
カウント・アップするようになっている。
レイ・ジェネレータ21により時間幅の非常に長いゲー
ト信号を得ることにより、ランダム・コインシデンスを
測定、つまりバック・グラウンドを計測できるようにな
っている。そして、M.C.A.23は、前述した通常
の同時計数で得られた計測値から、バック・グラウンド
を除いた値を得るようになっている。
する。図3に示すように、目的の被検部位31が、シン
チレーション・プローブ2の前方に位置する場合に、被
検部位31からの放射線(例えばγ線)が第1のシンチ
レータ4に入射すると、放射線は直進性を有しているの
で、第2のシンチレータ5にも入射する。従って、シン
チレータ4,5の前方側から入射したγ線によって、ほ
ぼ同時に発光し、光電変換器8,9により、ほぼ同時の
パルス信号A、パルス信号Bが得られる。パルス信号A
は、アンプ19を経て、ゲート・ディレイ・ジェネレー
タ21によりゲート信号が得られ、このゲート信号は
M.C.A.23へ入力する。パルス信号Bは、アンプ
20、及びディレイ・アンプ22を通り、M.C.A.
23へ入力する。このとき、ゲート信号が得られる間に
パルス信号Bも入力されるので、M.C.A.23は、
カウント・アップする。そして、パルス信号A及びBが
同時に、シンチレータ4,5に入射する毎に、カウント
されていく。
3中、波線で示す)32から放出されるγ線は、第1の
シンチレータ4、あるいは、第2のシンチレータ5のい
づれか一方に入射する。得られる信号は、パルス信号A
またはパルス信号Bのいづれか一方なので、M.C.
A.23は、カウントしない。尚、パルス信号A及びB
が同時に入射する確率は、図3のように周辺部位32が
側部に位置する場合、非常に低く、無視できる程度であ
る。
に配置しているので、放射線がシンチレータ4、5を同
時に入射する方向が、プローブ2の前方側となり、前方
側に放射線検出の指向性を持たせることができる。ま
た、パルス信号Aから、ゲート信号を得て、パルス信号
Bとの同時計測を行っているので、周辺部位32が放出
したγ線を排除でき、鋭い指向性をもって放射線検出を
行うことができる。さらに、前記同時計測により得たカ
ウント値から、バックグラウンドの値を引いているの
で、目的部位31が放出する放射線をその他の部位から
放出する放射線よりも、選択的に多く、すなわち、より
正確に鋭い指向性をもって計測できる。このように、本
実施例では、厚いコリメータをシンチレータの周囲に配
置することがないので、プローブ2の挿入部2aを小型
で細経の挿入性に優れたものとすることができると共
に、シンチレータの配置及び同時計測により、シンチレ
ータに高い指向性を持たせることができる。
は、プローブ2の挿入部2aを細経化できるので、図4
に示すように、内視鏡35と併せて使用することができ
る。内視鏡35の鉗子挿入口36から、図示しない鉗子
チャンネルを介して、プローブ2の挿入部2aを挿入す
ることが可能である。従って、内視鏡観察下の基で、プ
ローブ2の挿入部2aを目的部位のおおよその位置へ到
達させて、放射線検出により、目的部位を探査すること
ができる。また、血管や胆管のような生体内の細い管腔
内にも挿入できる。
信号Bとし、第2のシンチレータ5の信号をパルス信号
Aとして、逆に用いても同様の効果が得られる。
り、図5はシンチレーション・プローブの断面図、図6
は管腔内挿入用放射線検出装置の全体的なブロック図で
ある。本実施例は、第1実施例がシンチレータ4,5を
縦列に配置していたのと異なり、シンチレータ4,5を
横列に配置している。その他、第1実施例と同様の構成
及び作用については、同じ符号を付して説明を省略す
る。
出装置41は、シンチレーション・プローブ(以下、プ
ローブと略記する)42の先端側に、シンチレータ4,
5を横列に配置すると共に、光ファイバ5,6も軸方向
に平行に設けている。従って、プローブ42は、前方向
から放出される放射線に対して、シンチレータ4または
シンチレータ5のいずれか一方のみが入射することとな
る。逆に、前方以外から放出される放射線が、シンチレ
ータ4及び5に、ほぼ同時に入射することとなる。すな
わち、このプローブ42は、第1実施例とは、逆の指向
性を有することとなる。
M.C.A.44は、前記M.C.A.23と同一構成
とすることにより、前方以外から、つまりシンチレータ
4,5の側面方向から放出される放射線を検出できる。
する場合においては、M.C.A.44により、シンチ
レータ4,5に放射線が同時に入射した際に、得られる
カウント値は、バックグラウンドを示すこととなるの
で、本装置で事前に、バックグラウンドを測定すること
もできる。
としてバックグラウンドの排除に用いることもできる。
すなわち、反同時計数器として用いる場合には、横列配
置のシンチレータ4,5間に同時に放射線が検出された
際に、例えば、第1実施例の装置1(主検出器)のM.
C.A.23におけるカウントを阻止するように働かせ
る。
ータ4,5に、第2実施例の横列配置のシンチレータ
4,5を組み合わせて、同時計数及び反同時計数を行う
管腔内挿入用放射線検出装置も可能である。第1実施例
の縦列配置のシンチレータ4,5の少なくとも一方に、
該シンチレータの外周を包むようにリング状に形成した
ガード用のシンチレータを配置したプローブ、あるいは
ガード用の第2実施例と同様のシンチレータ4(及び/
または5)を横列に配置したプローブを用いる。そし
て、縦列配置のシンチレータ4,5間により同時計数を
行う一方、シンチレータ4(または5)とガード用のシ
ンチレータとの間で反同時計数を行う。例えば、縦列配
置のシンチレータ4,5及びガード用のシンチレータ
に、ほぼ同時に放射線が入射した場合には、縦列配置の
シンチレータ4,5によるカウント値を阻止する。この
装置は、第1実施例及び第2実施例の装置よりも、放射
線検出の指向性をさらに鋭くすることができる。
ンチレータをプローブの挿入方向に直列配置したことに
より、プローブ挿入方向の指向性が向上する。
ローブの断面図。
ブロック図。
図。
示す説明図。
ローブの断面図。
ブロック図。
Claims (1)
- 【請求項1】 生体の管腔内に挿入されるプローブの先
端に備えられた、放射線を受けて光を発する複数のシン
チレータと、 前記複数のシンチレータのそれぞれが発した光をそれぞ
れ導く複数の導光手段と、 前記複数の導光手段のそれぞれが導いた光をそれぞれ光
電変換する、前記複数のシンチレータのそれぞれに対応
して備えられた複数の光電変換手段と、 前記複数の光電変換手段よりそれぞれ出力される信号を
同時計数する計数手段と、を有する管腔内挿入用放射線検出装置において 、前記各シンチレータを前記プローブの挿入方向に直列配
置した ことを特徴とする管腔内挿入用放射線検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3163123A JP3041086B2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 管腔内挿入用放射線検出装置 |
US07/853,622 US5331961A (en) | 1991-07-03 | 1992-03-19 | Scintillation probe and intra-tube cavity insertable radioactive ray detecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3163123A JP3041086B2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 管腔内挿入用放射線検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0511055A JPH0511055A (ja) | 1993-01-19 |
JP3041086B2 true JP3041086B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=15767623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3163123A Expired - Lifetime JP3041086B2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 管腔内挿入用放射線検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5331961A (ja) |
JP (1) | JP3041086B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4174529A4 (en) * | 2020-06-25 | 2024-07-17 | National Institutes for Quantum Science and Technology | RADIATION DETECTOR |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5651047A (en) | 1993-01-25 | 1997-07-22 | Cardiac Mariners, Incorporated | Maneuverable and locateable catheters |
US5657759A (en) | 1993-05-13 | 1997-08-19 | Synectics Medical, Incorporated | Measurement of gastric emptying and gastrointestinal output |
US5629515A (en) * | 1994-03-23 | 1997-05-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radiation measuring system having scintillation detectors coupled by optical fibers for multipoint measurement |
US5715292A (en) * | 1994-11-25 | 1998-02-03 | Loral Fairchild Corporation | Digital sensor cassette for mammography |
US5510623A (en) * | 1995-02-24 | 1996-04-23 | Loral Fairchild Corp. | Center readout intra-oral image sensor |
US5693948A (en) * | 1995-11-21 | 1997-12-02 | Loral Fairchild Corporation | Advanced CCD-based x-ray image sensor system |
US5811814A (en) * | 1996-02-12 | 1998-09-22 | Cordis Corporation | Radiation measuring catheter apparatus and method |
US6076009A (en) * | 1997-05-05 | 2000-06-13 | The University Of Michigan | Solid state beta-sensitive surgical probe |
JP2001008199A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 電子内視鏡装置 |
ES2264683T3 (es) * | 2000-01-04 | 2007-01-16 | Gamma Medica, Inc. | Detector de representacion de imagenes intravascular. |
US7373197B2 (en) * | 2000-03-03 | 2008-05-13 | Intramedical Imaging, Llc | Methods and devices to expand applications of intraoperative radiation probes |
US6510336B1 (en) | 2000-03-03 | 2003-01-21 | Intra Medical Imaging, Llc | Methods and devices to expand applications of intraoperative radiation probes |
US6602488B1 (en) | 2000-03-03 | 2003-08-05 | Intramedical Imaging, Llc | Use of radiopharmaceuticals and intraoperative radiation probe for delivery of medicinal treatments |
DE10033795B4 (de) * | 2000-07-12 | 2004-11-25 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Endoskopisch einsetzbares Strahlenmeßgerät |
US20020117625A1 (en) * | 2001-02-26 | 2002-08-29 | Pandelisev Kiril A. | Fiber optic enhanced scintillator detector |
JP2003098259A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Nihon Medi Physics Co Ltd | 放射線検出器 |
US7651506B2 (en) * | 2003-10-02 | 2010-01-26 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Frameless stereotactic guidance of medical procedures |
FR2890567B1 (fr) * | 2005-09-13 | 2008-05-30 | Centre Nat Rech Scient | Tete de detection per-operatoire apte a etre couplee a un outil d'exerese |
US9775573B2 (en) | 2005-09-13 | 2017-10-03 | Centre National De La Recherche Scientifique | Peroperative sensing head adapted to be coupled to an ablation tool |
CN101571595B (zh) * | 2008-04-28 | 2012-04-18 | 同方威视技术股份有限公司 | 放射性物质探测与识别设备及其方法 |
JP5487173B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2014-05-07 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 放射線核種分析装置及びその偶発同時計数抑制方法 |
US9921172B2 (en) * | 2013-03-13 | 2018-03-20 | Vega Americas, Inc. | Segmented fiber nuclear level gauge |
GB2532090A (en) * | 2014-11-10 | 2016-05-11 | Dosevue Nv | System and methods for distributed dosimetry on a single light guide |
US10605928B2 (en) * | 2016-03-16 | 2020-03-31 | Hitachi, Ltd. | Dosimeter and radiotherapy system |
US11903672B2 (en) * | 2019-12-13 | 2024-02-20 | NU-RISE Lda | Urinary catheter for detecting radiation |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3665916A (en) * | 1968-09-30 | 1972-05-30 | Tokyo Shibaura Electric Co | Catheter type semiconductor radiation detector |
US3670719A (en) * | 1968-10-25 | 1972-06-20 | Tokyo Shibaura Electric Co | Catheter type semiconductor radiation detector |
JPS5329787A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-20 | Kagaku Gijutsucho Hoshasen Igaku Sogo Kenkyusho | Measuring device for radiation |
JPS6057552B2 (ja) * | 1979-05-31 | 1985-12-16 | 株式会社島津製作所 | コインシデンス検出装置 |
JPS58168982A (ja) * | 1982-03-30 | 1983-10-05 | Shimadzu Corp | 放射線検出器 |
US4595014A (en) * | 1983-10-18 | 1986-06-17 | University Patents, Inc. | Imaging probe and method |
DE3875999T2 (de) * | 1987-04-10 | 1993-03-25 | British Aerospace | Abbildungsanlage. |
US5008546A (en) * | 1990-06-18 | 1991-04-16 | The Regents Of The University Of California | Intraoperative beta probe and method of using the same |
-
1991
- 1991-07-03 JP JP3163123A patent/JP3041086B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-03-19 US US07/853,622 patent/US5331961A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4174529A4 (en) * | 2020-06-25 | 2024-07-17 | National Institutes for Quantum Science and Technology | RADIATION DETECTOR |
US12251252B2 (en) | 2020-06-25 | 2025-03-18 | National Institutes for Quantum Science and Technology | Radiation detector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5331961A (en) | 1994-07-26 |
JPH0511055A (ja) | 1993-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3041086B2 (ja) | 管腔内挿入用放射線検出装置 | |
US5961458A (en) | Minimally invasive surgical probe for tissue identification and retrieval and method of use | |
US5811814A (en) | Radiation measuring catheter apparatus and method | |
US5912945A (en) | X-ray compass for determining device orientation | |
US7813786B2 (en) | Intravascular imaging detector | |
US5325855A (en) | Flexible intraoperative radiation imaging camera | |
KR100748594B1 (ko) | 방사선 검출기 | |
US4843245A (en) | Scintillation detector for tomographs | |
KR101670335B1 (ko) | 고해상도 영상 획득이 가능한 초음파 및 핵의학 융합 영상 프로브시스템 | |
US9456794B2 (en) | Molecular imaging using radioluminescent nanoparticles | |
JPH10213663A (ja) | 局所線量計 | |
Raylman et al. | Evaluation of ion‐implanted‐silicon detectors for use in intraoperative positron‐sensitive probes | |
JPH081461B2 (ja) | 放射線検出器 | |
JPH068858B2 (ja) | 計測用プローブ | |
CN115956212A (zh) | 辐射侦测器 | |
JP2007010332A (ja) | 放射線検出装置 | |
JP3017771B2 (ja) | 放射線検出器 | |
JPH0894760A (ja) | 管腔内挿入用放射線検出装置 | |
SU736958A1 (ru) | Устройство дл радиоизотопной диагностики опухолей пищевода | |
KR20170047075A (ko) | 방사선 영상을 포함하는 복합 내시경 시스템 | |
KR20000051947A (ko) | 감마카메라 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 12 |