[go: up one dir, main page]

JP3040782B2 - 回転機の短絡保護装置 - Google Patents

回転機の短絡保護装置

Info

Publication number
JP3040782B2
JP3040782B2 JP1063409A JP6340989A JP3040782B2 JP 3040782 B2 JP3040782 B2 JP 3040782B2 JP 1063409 A JP1063409 A JP 1063409A JP 6340989 A JP6340989 A JP 6340989A JP 3040782 B2 JP3040782 B2 JP 3040782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
rotating machine
current
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1063409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01274622A (ja
Inventor
ゲオルク、ネロウスキ
ベルンハルト、ピーペンブライヤー
ハンスユルゲン、トエレ
Original Assignee
シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH01274622A publication Critical patent/JPH01274622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040782B2 publication Critical patent/JP3040782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • H02H7/0838Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements with H-bridge circuit

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機としても発電機としても作動可能
であり、またパルス変換装置を介して給電される回転
機、すなわち回転数−回転モーメント平面のすべての4
つの象限で作動可能であり、また直流電流供給源の短絡
の際に外部のエネルギー供給から遮断される回転機の短
絡保護装置に関するものである。
〔従来の技術〕
短絡保護装置において短絡に応動するヒューズを使用
する際には時間のかかるヒューズ交換が必要であり、ま
た無視し得ない応動遅れを有する機械的開閉手段を使用
する際には短絡電流がエネルギー供給の遮断までに許容
し得ない高い値に達し得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、迅速に作用し、また交換を必要とし
ない手段により上記のパルス変換装置を介して給電され
る回転機に対する確実な短絡保護を行うことであり、そ
の際にパルス変換装置が通常のように1つの中間回路コ
ンデンサとパルス変換装置の個々の制御可能な半導体素
子に対するフリーホィーリングダイオードとを含んでい
ることが前提とされている。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するため、本発明においては、回転
数−回転モーメント特性領域のすべての象限で作動可能
であり、またパルス変換装置を介して給電される回転機
の短絡保護装置において、直流供給線内に、電動機とし
ての回転機電流のみを通す極性の保護ダイオードと、発
電機としての回転機電流のみを通す極性の制御可能な電
力用半導体素子とから成る逆並列回路が配置されてお
り、制御可能な電力用半導体素子は直流供給源内の短絡
を検出する高速引外し監視装置によりスイッチオフさ
れ、それによりパルス変換装置の中間回路コンデンサが
直流供給源内の短絡個所から隔離され、中間回路コンデ
ンサの電圧がパルス変換装置のフリーホィーリングダイ
オードを介しての回転機短絡電流を阻止するようになっ
ている。また、直流電流供給線のインダクタンスのなか
の急速な電流変化に起因する開閉サージ電圧を防止する
ため、両直流供給線の間の逆並列回路の端子範囲内にダ
イオードが設けられる。
開閉可能な逆並列の電力用半導体素子としては、たと
えばトランジスタのUCE監視を行う電子的監視装置によ
りスイッチングされるトランジスタ、GTOまたは類似の
作用をする電子的開閉手段が用いられ得る。監視装置は
直流電流供給線の少なくとも1つと電気的に接続されて
いるので、供給側の短絡を検出し得る。
開閉サージ電圧を防止するため、逆並列回路の前に両
直流電流供給線の間に、正常な場合には電流が流れ得な
い追加ダイオードが接続される。
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を説明
する。
回転数−回転モーメント平面のすべての象限で作動可
能な回転機Mは、4つの制御可能な半導体素子H、これ
らに対応付けられているフリーホィーリングダイオード
Dおよび前段に接続されている共通の中間回路コンデン
サCを有するパルス変換装置URのブリッジ枝路のなかに
配置されている。この変換装置URは直流電流供給線L+
よびL-を介して図示されていない直流電流供給源に接続
されている。
直流電流供給線(L+)のなかに、第1図によれば、回
転機Mの電動機としての作動の際に電流を通す極性の保
護ダイオードDSが、中間回路コンデンサCを含むパルス
変換装置URの前に配置されており、保護ダイオードDSは
逆の電流通過方向を有する制御可能な電力用半導体素子
HSにより橋絡されており(逆並列回路)、従って回転機
Mの電動機電流も発電機電流も正常な直流電流供給の際
には流れ得る。
前記の逆並列回路の前の直流電流供給の短絡の際に
は、もし短絡保護がなければ、中間回路コンデンサCが
供給線L+とL-との間の短絡個所を経て放電し、またその
後に崩壊するコンデンサ電圧のためフリーホィーリング
ダイオードDを経て回転機短絡電流が生じ得る。
そのために短絡保護は逆並列回路の電力用半導体素子
HSに対する高速引外し監視装置EWを有する。監視装置EW
は逆並列回路の範囲内で当該の直流電流供給線L+に接続
されており、また電力用半導体素子(トランジスタ)HS
のUCE電圧を監視して直流電流供給源の短絡の際に、短
絡電流が危険な値に上昇し得る以前に、マイクロ秒のオ
ーダーの時間のうちに阻止命令を電力用半導体素子HSに
与えることによって直流電流供給源の短絡を検出する。
それにより中間回路コンデンサCの取るに足るほどの放
電が防止され、従ってまた回転機短絡電流が防止され
る。
監視装置EWは、第2図のように、変流器Wを介して直
流電流供給線に接続され、また電力用半導体素子HSと接
続されていてもよく、または、第3図のように、監視装
置EWは両直流電流供給線に導電的に接続されていてもよ
い。
直流電流供給線の導線インダクタンスに基づく急速な
電流変化に起因する電力用半導体素子HSにおける開閉サ
ージ電圧を回避するため、直流電流供給線L+とL-との間
に逆並列回路HS、DSと接続して1つのダイオードDpが設
けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の3つの実施例の回路図で
ある。 C……中間回路コンデンサ D……フリーホィーリングダイオード Dp……ダイオード DS……保護ダイオード H……制御可能な半導体 EW……監視装置 HS……電力用半導体 L+、L-……直流電流供給線 M……回転機 UR……パルス変換装置 W……変流器
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−35594(JP,U) 実開 昭62−145492(JP,U) 実開 昭60−66295(JP,U) 実開 昭61−107027(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02H 7/12 - 7/20 H02J 1/00 - 7/00 H02M 7/48 G05F 1/10 - 1/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転数−回転モーメント特性領域のすべて
    の象限で作動可能であり、またパルス変換装置を介して
    給電される回転機の短絡保護装置において、 直流供給線(L+/-)内に、電動機としての回転機電流の
    みを通す極性の保護ダイオード(DS)と、発電機として
    の回転機電流のみを通す極性の制御可能な電力用半導体
    素子(HS)とから成る逆並列回路が配置されており、制
    御可能な電力用半導体素子(HS)は直流供給源内の短絡
    を検出する高速引外し監視装置(EW)によりスイッチオ
    フされ、それによりパルス変換装置(UR)の中間回路コ
    ンデンサ(C)が直流供給源内の短絡個所から隔離さ
    れ、中間回路コンデンサ(C)の電圧がパルス変換装置
    (UR)のフリーホィーリングダイオー(D)を介しての
    回転機短絡電流を阻止することを特徴とする回転機の短
    絡保護装置。
  2. 【請求項2】両直流供給線(L+、L-)の間の逆並列回路
    の端子範囲内にダイオード(Dp)が設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の短絡保護装置。
JP1063409A 1988-03-18 1989-03-15 回転機の短絡保護装置 Expired - Lifetime JP3040782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3809203 1988-03-18
DE3809203.4 1988-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274622A JPH01274622A (ja) 1989-11-02
JP3040782B2 true JP3040782B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=6350135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063409A Expired - Lifetime JP3040782B2 (ja) 1988-03-18 1989-03-15 回転機の短絡保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4890181A (ja)
EP (1) EP0332974B1 (ja)
JP (1) JP3040782B2 (ja)
AU (1) AU607847B2 (ja)
BR (1) BR8901230A (ja)
CA (1) CA1302482C (ja)
DE (1) DE58902444D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736903A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Asea Brown Boveri Umrichter mit Gleichspannungszwischenkreis sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen Umrichters
US7516325B2 (en) * 2001-04-06 2009-04-07 Certicom Corp. Device authentication in a PKI
JP2002330593A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Toshiba Corp 電力変換装置
US7031132B1 (en) 2002-06-14 2006-04-18 Mitchell Dennis A Short circuit diagnostic tool
GB0221154D0 (en) * 2002-09-12 2002-10-23 Switched Reluctance Drives Ltd A circuit for use with switched reluctance machines
CN101707471A (zh) * 2009-11-16 2010-05-12 孙宏斌 单相交流电动机无级调速电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3037305C2 (de) * 1980-10-02 1986-04-03 Flowtec AG, Reinach, Basel Anordnung zur Erzeugung magnetischer Gleichfelder wechselnder Polarität für die magnetisch-induktive Durchflußmessung
US4410935A (en) * 1981-03-23 1983-10-18 General Signal Corporation Current overload protection for inverter of uninterruptible power supply system
JPS57208894A (en) * 1981-06-16 1982-12-22 Fanuc Ltd Controlling system for induction motor
JPS58207882A (ja) * 1982-05-26 1983-12-03 Fanuc Ltd 交流モ−タの回生エネルギ−処理装置
FR2577079B1 (fr) * 1985-01-31 1987-02-27 Option Source de courant auxiliaire pour circuit d'alimentation a decoupage

Also Published As

Publication number Publication date
DE58902444D1 (de) 1992-11-19
EP0332974A1 (de) 1989-09-20
BR8901230A (pt) 1989-11-07
JPH01274622A (ja) 1989-11-02
AU3145389A (en) 1989-09-21
EP0332974B1 (de) 1992-10-14
AU607847B2 (en) 1991-03-14
US4890181A (en) 1989-12-26
CA1302482C (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038244A (en) Device for overvoltage protection of a rectifier bridge feeding a d.c. motor and for control of the d.c. motor during emergency braking
US5175676A (en) Improved short-circuit protection for dc/ac power converters
JPH10285954A (ja) Igbtの短絡能力を改善するための回路
US4453193A (en) Overcurrent protection for push-pull circuits
JP3040782B2 (ja) 回転機の短絡保護装置
JPH11136947A (ja) コンバータ回路装置
JP2000201429A (ja) 過電圧保護回路
JPS5826572A (ja) 制御装置
WO1998027641A1 (fr) Circuit de protection contre les surtensions pour convertisseur abaisseur
JP3071944B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP3287020B2 (ja) 2次励磁装置
US4941077A (en) Configuration for starting an inverter
JPH0475533B2 (ja)
JPH11275872A (ja) 電力変換回路のコンデンサ過電圧保護装置
JP3463432B2 (ja) インバータ駆動装置
JP3857167B2 (ja) 電圧変動補償装置
JPH03128618A (ja) 直流半導体遮断器
JP2000134947A (ja) 電力変換器制御装置および電力変換器
JPS60106210A (ja) 短絡防止保護装置
JP2755391B2 (ja) 過電流保護回路
KR0160553B1 (ko) 영구자석형 발전기의 전압조정기
JP2925313B2 (ja) 交直変換装置
JP3298311B2 (ja) サーボドライバ用サージ保護回路
JPH05252648A (ja) 保護回路付き整流装置
JPH04368436A (ja) 無停電電源装置の保護回路