[go: up one dir, main page]

JP3039080U - 額 - Google Patents

Info

Publication number
JP3039080U
JP3039080U JP1996013205U JP1320596U JP3039080U JP 3039080 U JP3039080 U JP 3039080U JP 1996013205 U JP1996013205 U JP 1996013205U JP 1320596 U JP1320596 U JP 1320596U JP 3039080 U JP3039080 U JP 3039080U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhibit
frame
ornament
base
forehead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013205U
Other languages
English (en)
Inventor
実 斉藤
Original Assignee
実 斉藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 実 斉藤 filed Critical 実 斉藤
Priority to JP1996013205U priority Critical patent/JP3039080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039080U publication Critical patent/JP3039080U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 展示物の価値を視覚的にも高めることができ
る額を提供する。 【解決手段】 基台3上に展示物5及び装飾体7を配置
し、該基台3を周知の額縁の枠体1に収納する。展示物
5は成人した個人の略歴等を記した証53に該個人の記
念写真51を貼着あるいは印刷し、この周りを装飾した
ものである。装飾体7は当該個人の好みの花をアレンジ
している。該装飾体7の花は例えばデコパージュと呼ば
れる紙細工により作成したものでもよいし、パンフラワ
ーと呼ばれるもので作った立体的な創作品でもよい。ま
た、装飾体については上記のものに限らず、造花、焼
物、刺繍、絵画、版画あるいは押絵や板金細工等の一般
的な創作物でもよいことはもちろんである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は証明書や写真等の展示物を収納した壁や机の上等に展示する額に関す る。
【0002】
【従来の技術】 特に欧米等では個人の価値を証明するための証明書が大変重 視されており、該証明書を収納し、かつ該証明書を引き立たせて展示するための 額のデザイン等にも関心がはらわれている。 また、わが国においても表彰状等の証明書を額縁にいれて展示したり、屋内の インテリアとして、絵画や装飾物を額縁に収納して展示するといったことが慣例 的に行われている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記のような証明書等が収納された額とインテリア的に絵画等の装飾 物が収納された額とはその目的の相違から、互いに用途の異なるものとして扱わ れていた。従って証明書等が収納された額は装飾面に欠けるところがあり、他人 の興味を引き付ける要素に乏しかった。
【0004】
【課題を解決するための手段、考案の実施の形態及び考案の効果】
上記課題を解決するため、本考案の額は展示物と、該展示物を引き立たせるた めの装飾体とを配置した基台を額縁に収納したことを特徴とする。 ここで、前記装飾体は平面的形状を有してもよいし、立体的形状を有してもよ い。
【0005】 上記構成は展示物が収納され、壁や机の上に展示される通常の額の機能を有し 、また、上記構成から装飾物を収納して展示することによる、芸術的側面からの 効果が得られる。 つまり、証明書、賞状、写真、書、絵画等の展示物に上記のような装飾体を添 えることにより、美観を感じさせることができ、上記展示物に対して視覚的に他 人の関心を引き付けることができる。
【0006】 上記装飾体の一つに例えばデコパージュが挙げられる。 ここで、デコパージュとは、フランス語のdecouper(切り抜く)に語 源をもつ言葉であり、紙に描かれた模様などを切り抜いて貼り付け、物の表面を 飾る技法のことである。この歴史は古く17世紀にベニスの家具職人が始めたと 伝えられている。18世紀中頃までにヨーロッパ中に広まったが、特にフランス ではマリーアントワネットをはじめとする貴婦人の間で流行し宮中サロンで楽し まれていたといわれている。
【0007】 あるいは、パンフラワーを装飾体として採用してもよい。 このパンフラワーはスペイン語でパンの中身で作った花と呼ばれている。元来 は神への捧げ物として神聖なものであったといわれている。 さらに、上記装飾体は七宝焼等の陶器でもよい。
【0008】 この、七宝の名称はその美しさが仏典にある七種の宝玉からできたものであり 、人工により窯業的に仕上げられた輝きが、七つの宝にも優る美しさから七宝焼 と名付けられたものであり、その起源は、紀元前の古代エジプトにおいて同類の ものが見られ、奈良時代の立派な作品が残っているといわれている。
【0009】 以上のような装飾体に限らず、各人の趣味、好みにあわせた装飾体を各人の展 示物に添えることによって、該展示物の価値を視覚的にも高めることができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施の形態を一層明確にするため、本考案の好適な実施例を図 面と共に説明する。なお、本考案の実施の形態は、下記の実施例に何ら限定され るものではなく、本考案の技術的範囲に属する限り、種々の態様で実施できるこ とはいうまでもない。
【0011】 以下本考案の一実施例の構成について示す。 図1に本考案の第1実施例に係る額100の構成を示す。 図1に示すように、本実施例に係る額100は成人式の記念に創作したもので あり、基台3上に展示物5及び装飾体7を配置し、該基台3を周知の額縁の枠体 1に収納したものである。展示物5は成人した個人の略歴等を記した証53に該 個人の記念写真51を貼着あるいは印刷し、この周りを装飾したものである。装 飾体7は当該個人の好みの花をアレンジしている。該装飾体7の花は例えばデコ パージュと呼ばれる紙細工により作成したものでもよいし、パンフラワーと呼ば れるもので作った立体的な創作品でもよい。
【0012】 なお、上記の展示物は、例えば写真をスキャナ等で読み込み、コンピュータソ フト上で略歴等の文章と合成させたものを使用してもよい。 また、額前面は通常の額のように透明ガラスで覆った構成をとってもよく、あ るいは、透明ガラスに代えて、透明プラスチック等を用いてもよい。
【0013】 更に、装飾体については上記のものに限らず、造花、焼物、刺繍、絵画、版画 あるいは押絵や板金細工等の一般的な創作物でもよいことはもちろんである。 図2に本考案の第2実施例に係る額200の構成を示す。 図2に示すように、本実施例に係る額200は誕生日の記念に創作したもの であり、基台4上に展示物6及び装飾体8を配置し、該基台4を周知の額縁の枠 体2に収納したものである。展示物6は、例えばプレート状の証64に生まれた 赤ん坊の誕生日、体重、その日の天候など、思い出に残る情報を記し、この横に 該赤ん坊の写真62等を貼着あるいは印刷したものである。装飾体8は例えば好 みのキャラクターを七宝焼等の陶器で造ったものでもよい。また、装飾体8の他 に別の装飾物10を配置してもよい。
【0014】 以上本考案の実施例について説明したが、当該額の用途は上記のものに限られ ず、展示物が賞状や証明書、ペットの血統書、あるいは絵画や書といったもので ある場合にも適用できる。なお、上記ペットの血統書の場合には、ペットの写真 等を添付した形態をとってもよい。
【0015】 また、故人の写真に御札を添えた構成をとれば、簡易的な仏壇としても使用で きる。 なお、上記に示したような装飾体を複数種類配置してもよいし、基台自体を装 飾する構成をとってもよいことはもちろんである。
【0016】 本考案の額により、個人の思い出に残る証等を華やかに飾り、更に、訪れた人 々にも好印象をもたせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例に係る額の構成である。
【図2】 本考案の第2実施例に係る額の構成である。
【符号の説明】
1、2・・・枠体、 3、4・・・基台、5、6・
・・展示物、 7、8・・・装飾体、10・・・装飾
物、 51、62・・・写真、53、64・・・証、
100、200・・・額

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納したことを
    特徴とする額。
  2. 【請求項2】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納した額であ
    って、前記装飾体は立体的形状を有することを特徴とす
    る額。
  3. 【請求項3】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納した額であ
    って、前記装飾体がデコパージュであることを特徴とす
    る額。
  4. 【請求項4】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納した額であ
    って、前記装飾体がパンフラワーであることを特徴とす
    る額。
  5. 【請求項5】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納した額であ
    って、前記装飾体が陶器で作られたことを特徴とする
    額。
  6. 【請求項6】 展示物と、該展示物を引き立たせるため
    の装飾体と、を配置した基台を、額縁に収納した額であ
    って、前記装飾体が七宝焼で作られたことを特徴とする
    額。
JP1996013205U 1996-12-27 1996-12-27 Expired - Lifetime JP3039080U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013205U JP3039080U (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013205U JP3039080U (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039080U true JP3039080U (ja) 1997-06-30

Family

ID=43173729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013205U Expired - Lifetime JP3039080U (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039080U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peffer Vernacular Recollections and Popular Photography in South Africa
Newbery et al. Italian Renaissance Frames
Blick Reconstructing the Shrine of St. Thomas Becket, Canterbury Cathedral
JP3039080U (ja)
Jacobs The inverted" T"-shape in early Netherlandish altarpieces: studies in the relation between painting and sculpture
US20110068017A1 (en) Kit For, And Method Of Creating, Three-Dimensional Wall Murals
Barcham Deferential or Formulaic? Antonio Vivarini and the Sacred Image of the Man of Sorrows
Klein Matisse and decoration
JP3224182U (ja)
Baker " No cap or wig but a thin hair upon it": Hair and the Male Portrait Bust in England around 1750
Bohde Titian's three‐altar project in the Venetian church of San Salvador: strategies of self‐representation by members of the Scuola Grande di San Rocco
Sabar et al. Windows on Jewish Worlds: Essays in Honor of William Gross, Collector of Judaica
McQueen Shaped to Suit a Nation: Mid-19th-Century Representations of the Last Empress of the French
Kostenevich Matisse and Shchukin: A Collector's Choice
JP4017582B2 (ja) メッセージ貼り絵セット
Clay Revealing William Hackwood: Josiah Wedgwood's Illustrious Craftsmen
JPH0535397U (ja) デコレーシヨンボード
Roberts Nineteenth century English picture frames: II: The Victorian high renaissance
JP3059215U (ja) 自立型席札
Nash et al. Masterworks of European Painting in the California Palace of the Legion of Honor
JP3032350U (ja) 装飾部材
JP3029475U (ja) 装飾体
Castleman Seven Master Printmakers: Innovations in the Eighties, from the Lilja Collection
Barrett Exhibitions: Reviews-Rob Kesseler/Nike Savvas
Masten Complexity in design, iconography, and media of Girona Cathedral's Cross of the Enamels