JP3037429U - 筆記用具立て付き鉛筆削り機 - Google Patents
筆記用具立て付き鉛筆削り機Info
- Publication number
- JP3037429U JP3037429U JP1996011806U JP1180696U JP3037429U JP 3037429 U JP3037429 U JP 3037429U JP 1996011806 U JP1996011806 U JP 1996011806U JP 1180696 U JP1180696 U JP 1180696U JP 3037429 U JP3037429 U JP 3037429U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pencil sharpener
- writing
- pencil
- stand
- eraser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 筆記用具、消しゴムおよび鉛筆削り機を机の
上に確実に置くことができるコンパクトな筆記用具立て
付き鉛筆削り機を提供することである。 【解決手段】 鉛筆削り部(12)と、1又は複数の筆
記用具を立てるための筆記用具立て部(14)と、鉛筆
削り部および筆記用具立て部を机面に固定するための固
定手段(16)とを有することを特徴とする。
上に確実に置くことができるコンパクトな筆記用具立て
付き鉛筆削り機を提供することである。 【解決手段】 鉛筆削り部(12)と、1又は複数の筆
記用具を立てるための筆記用具立て部(14)と、鉛筆
削り部および筆記用具立て部を机面に固定するための固
定手段(16)とを有することを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、筆記用具立て付き鉛筆削り機に関する。
【0002】
受験生は通常、机の上に、鉛筆のような予備の筆記用具、消しゴム、鉛筆削り 機などの物品を置いて試験を受ける。しかしながら、机は一般に小さいため、試 験中、机の上に置いた物品に腕が触れる等して物品を床に落としてしまうことが ある。また、試験場の机の面が傾斜している場合には、机の上に置いた鉛筆など が転がり落ち易くなる。したがって、本考案は、予備の筆記用具、消しゴムおよ び鉛筆削り機を机の上に確実に置くことができるコンパクトな筆記用具立て付き 鉛筆削り機を提供することを目的としている。
【0003】
上述の課題を達成するために、本考案により、鉛筆削り部と、1又は複数の筆 記用具を立てるための筆記用具立て部と、鉛筆削り部および筆記用具立て部を机 面に固定するための固定手段とを有することを特徴とする筆記用具立て付き鉛筆 削り機が提供される。
【0004】 好ましくは、本考案の筆記用具立て付き鉛筆削り機は、消しゴムを収容するた めの消しゴム収容部をさらに有している。また、好ましくは、前記固定手段は吸 盤である。
【0005】
次に、図面を参照して、本考案の実施の形態について詳細に説明する。図1お よび図2において全体として参照符号10で示される本考案の筆記用具立て付き 鉛筆削り機は、鉛筆削り部12を有している。鉛筆削り部12は、通常の手動式 鉛筆削り機に使用されている型式のものでよく、削ろうとする鉛筆を挿入する穴 12aを備えている。穴12aを構成する一方の側壁12bには、図3(A)に 示されるように、鉛筆を削るための刃12cがネジ12dによって取付けられて おり、鉛筆を削ると、側壁12bと刃12cとの間の隙間12eから削り屑が出 てくるようになっている。
【0006】 鉛筆削り部12は、その側壁12bに隣接した側に、隙間12eから出てくる 削り屑を収容するための削り屑収容室12fを備えている。削り屑収容室12f には好ましくは、鉛筆を削っている最中に削り屑が外部に出ないように、蓋12 gが設けられている。
【0007】 鉛筆削り部12の一方の側には、鉛筆やシャープペンシルなどの予備の筆記用 具を立てるための筆記用具立て部14が取付けられている。筆記用具立て部14 は、図3(C)に示されるように、円筒形の上部分14aと、筆記用具の先端を 収容するための下部分14bとを備えている。なお、図3(C)においては、上 部分14aと下部分14bは、別々の片から形成されているが、上部分14aと 下部分14bを一体の片によって形成してもよい。また、3本の筆記用具を立て ることができるように図示されているが、1本の筆記用具のみを立てることがで きるように形成してもよく、或いは、3本以外の複数本の筆記用具を立てること ができるように形成してもよい。
【0008】 筆記用具立て付き鉛筆削り機10は、鉛筆削り機10自体を机面に固定するた めの固定手段16を有している。固定手段16は好ましくは、図1に示されるよ うに、吸盤16である。また、筆記用具立て付き鉛筆削り機10は好ましくは、 図1、図2および図3(B)に示されるように、消しゴムを収容するための消し ゴム収容部18を有している。
【0009】
本考案によれば、鉛筆削り部と筆記用具立て部と消しゴム収容部が一体に形成 され、これらを固定手段によって机面に固定することができるので、試験中に机 の上が整理され、鉛筆などが机の下に落ちることがなくなる。
【図1】本考案の筆記用具立て付き鉛筆削り機の正面図
である。
である。
【図2】本考案の筆記用具立て付き鉛筆削り機の平面図
である。
である。
【図3】本考案の筆記用具立て付き鉛筆削り機の各部の
横断面図であって、(A)は図1のA−A線に沿った横
断面図、(B)は図2のB−B線に沿った横断面図、
(C)は図2のC−C線に沿った横断面図である。
横断面図であって、(A)は図1のA−A線に沿った横
断面図、(B)は図2のB−B線に沿った横断面図、
(C)は図2のC−C線に沿った横断面図である。
10 筆記用具立て付き鉛筆削り機 12 鉛筆削り部 14 筆記用具立て部 16 固定手段 18 消しゴム収容部
Claims (3)
- 【請求項1】 鉛筆削り部と、1又は複数の筆記用具を
立てるための筆記用具立て部と、鉛筆削り部および筆記
用具立て部を机面に固定するための固定手段とを有する
ことを特徴とする筆記用具立て付き鉛筆削り機。 - 【請求項2】 消しゴムを収容するための消しゴム収容
部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の筆
記用具立て付き鉛筆削り機。 - 【請求項3】 前記固定手段が吸盤であることを特徴と
する請求項1又は2に記載の筆記用具立て付き鉛筆削り
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996011806U JP3037429U (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 筆記用具立て付き鉛筆削り機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996011806U JP3037429U (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 筆記用具立て付き鉛筆削り機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3037429U true JP3037429U (ja) | 1997-05-16 |
Family
ID=43172148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996011806U Expired - Lifetime JP3037429U (ja) | 1996-11-01 | 1996-11-01 | 筆記用具立て付き鉛筆削り機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3037429U (ja) |
-
1996
- 1996-11-01 JP JP1996011806U patent/JP3037429U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5447243A (en) | Drawing tool holder & organizer | |
US4406368A (en) | Drawing tool organizer | |
US20060243622A1 (en) | Marker and highlighter pen holder | |
WO1994010883A1 (en) | Holder device for writing implements | |
US20180043728A1 (en) | Self-righting handheld utensil | |
USD488729S1 (en) | Multi-purpose hand tool that includes tape measure, chalk line, level, angle replicator, and plumb bob in side compartment | |
US3506324A (en) | Drawing board device | |
US7191530B1 (en) | Compass assembly | |
US20200011477A1 (en) | Self-righting handheld utensil | |
US8966778B2 (en) | Tape measure recording device | |
JP3037429U (ja) | 筆記用具立て付き鉛筆削り機 | |
US6457498B1 (en) | Cosmetic eye and lip pencil sharpener | |
US20220105744A1 (en) | Pen and pencil container | |
US20170303675A1 (en) | Self-righting handheld utensil | |
CN202669335U (zh) | 一种多功能笔筒 | |
CN207579410U (zh) | 可旋转多功能笔筒 | |
CN214449882U (zh) | 一种归置笔的收纳装置 | |
KR200481005Y1 (ko) | 문구용품 케이스 | |
JP3022548U (ja) | 差し込み式筆記用具立て | |
JPH05192211A (ja) | ペンケース | |
JP2001322389A (ja) | 鉛筆立て | |
JP3045696U (ja) | 回転筆記具収納器 | |
CN213167538U (zh) | 一种便捷可携带笔筒 | |
KR200270532Y1 (ko) | 거울이 장착된 필통 | |
CN212979697U (zh) | 多功能笔筒 |