[go: up one dir, main page]

JP3035879U - 携帯用密閉灰皿 - Google Patents

携帯用密閉灰皿

Info

Publication number
JP3035879U
JP3035879U JP1996010144U JP1014496U JP3035879U JP 3035879 U JP3035879 U JP 3035879U JP 1996010144 U JP1996010144 U JP 1996010144U JP 1014496 U JP1014496 U JP 1014496U JP 3035879 U JP3035879 U JP 3035879U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ashtray
main body
lid
side wall
inner tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010144U
Other languages
English (en)
Inventor
賢三 田中
Original Assignee
有限会社浅田プレス製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社浅田プレス製作所 filed Critical 有限会社浅田プレス製作所
Priority to JP1996010144U priority Critical patent/JP3035879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035879U publication Critical patent/JP3035879U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この考案は、小型で、内部構造が簡単・堅
牢、製作が容易、製造コストが低減で、携帯性、密閉性
および熱遮断と耐熱性に優れ、外観が優美でデザイン性
に優れている携帯用密閉灰皿を提供。 【構成】 灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本体は
蓋体とヒンジピンにより、開閉自在に連結し、灰皿本体
内に内皿を、その内皿側壁部および内皿底部を灰皿本体
の本体側壁部と本体底部と離隔した状態に収容配置して
なることを特徴とする携帯用密閉灰皿。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、灰皿のないところで、自由に喫煙ができる携帯用密閉灰皿に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、灰皿のないところで、煙草の灰を始末して、迷惑を掛けることなく、自 由に喫煙ができる携帯用灰皿については、各種のものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、小型で、内部構造が簡単・堅牢、製作が容易、製造コストが低減 で、携帯性、密閉性および熱遮断と耐熱性に優れ、外観が優美でデザイン性に優 れている携帯用密閉灰皿の提供を目的に案出したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本体は蓋体とヒンジピンにより、開閉自 在に連結し、灰皿本体内に内皿を、その内皿側壁部および内皿底部を灰皿本体の 本体側壁部と本体底部と離隔した状態に収容配置してなることを特徴とする携帯 用密閉灰皿にある。
【0005】 灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本体は蓋体とヒンジピンにより連結し、 そのヒンジピンを中心に灰皿本体に対して蓋体を回動し、蓋体を灰皿本体に対し て起立した開口状態と、本体上端開口縁の外周に被嵌した密閉状態とに開閉し、 灰皿本体内に内皿を、その内皿の上端鍔部の外縁に接続して起立する起立外縁を 本体上端開口縁の内側に接続し、その内皿の内皿側壁部および内皿底部を灰皿本 体の本体側壁部と本体底部と離隔した状態に収容配置してなることを特徴とする 携帯用密閉灰皿にある。
【0006】 灰皿本体の本体側壁部の内側であって、内皿側壁部との空隙に、環状に湾曲し たばねを縮径し、その拡開戻力によって本体側壁部の内面に圧接して収容し、そ の中央部に基端を一体に接続した逆U字型の係止爪を内皿の上端鍔部と起立外縁 および本体上端開口縁に設けた開溝から上方に突出し、その係止爪の先端係止部 を蓋体の対応内面に設けた係止凹部にばね圧で係止可能に設けると共に、係止爪 には、灰皿本体の本体側壁部に設けた開孔より外方に突出する解除ボタンを取付 け、外方から解除ボタンを押してばね板を湾曲して係止爪を後方に移動し、係止 爪の先端係止部を蓋体の係止凹部から排出して蓋体のロックを解除可能に設けて もよいものである。
【0007】 灰皿本体の本体側壁部に切欠溝を設け、蓋体の舌状突出ヒンジ部を嵌入し、本 体側壁部と蓋体の周側部を一致する外観に設け、本体側壁部において切欠溝の両 側にヒンジピンの嵌入する軸受孔を開孔し、直線状のヒンジピンを三角形に折曲 して内向きに対応する両端の所要長さを底辺部とし、この部分を前記本体側壁部 の軸受孔から内側に差し込み、さらに夫々の先端を蓋体の舌状突出ヒンジ部の軸 受筒に差し込んで、ヒンジピン中心に蓋体を、灰皿本体に対して開閉自在に設け てもよいものである。
【0008】 前記内皿は、灰皿本体の本体側壁部の切欠溝を含む灰皿本体と蓋体とのヒンジ 機構を内側から閉鎖するように設けてもよいものである。
【0009】 灰皿本体の本体側壁部には、内側に突出する支承段部を設け、内皿の上端鍔部 を連接して支承するように設けてもよいものである。
【0010】
【考案の実施の形態】
灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本体は蓋体とヒンジピンにより連結し、 そのヒンジピンを中心に灰皿本体に対して蓋体を回動し、蓋体を灰皿本体に対し て起立した開口状態と、本体上端開口縁の外周に被嵌した密閉状態とに開閉し、 灰皿本体内に内皿を、その内皿の上端鍔部の外縁に接続して起立する起立外縁を 本体上端開口縁の内側に接続し、その内皿の内皿側壁部および内皿底部を灰皿本 体の本体側壁部と本体底部と離隔した状態に収容配置してなることを特徴とする 携帯用密閉灰皿にある。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の携帯用密閉灰皿を図面に示す実施例により説明すると、1は 、この考案の携帯用密閉灰皿で、灰皿本体2と蓋体3から構成し、その灰皿本体 2は蓋体3とヒンジピン4により連結し、その蓋体3は、前記ヒンジピン4を中 心に回動し、蓋体3を灰皿本体2に対して起立した開口状態と、本体上端開口縁 2aの外周に被嵌した密閉状態とに灰皿本体2を開閉する。
【0012】 灰皿本体2内に内皿5を、その内皿5の上端鍔部5aの外縁に接続して起立す る起立外縁5bを本体上端開口縁2aの内側に接続し、その内皿5の内皿側壁部 5cおよび内皿底部5dを灰皿本体2の本体側壁部2bと本体底部2cと離隔し た状態に収容配置する。
【0013】 灰皿本体2の本体側壁部2bの内側であって、前記内皿5の内皿側壁部5cと の空隙6に、環状に湾曲したばね板7を縮径し、その拡開戻力によって本体側壁 部2bの内面に圧接して収容し、その中央部に基端を一体に接続した逆U字型の 係止爪8を内皿5の上端鍔部5aと起立外縁5bおよび本体上端開口縁2aに設 けた開溝9から上方に突出し、その係止爪8の先端係止部8aを蓋体3の対応内 面に設けた係止凹部3aにばね圧で係止可能に設けると共に、係止爪8には、灰 皿本体2の本体側壁部2bに設けた開孔10より外方に突出する解除ボタン11 を取付け、外方から解除ボタン11を押してばね板7を湾曲して係止爪8を後方 に移動し、係止爪8の先端係止部8aを蓋体3の係止凹部3aから排出して蓋体 3のロックを解除可能に設けている。
【0014】 灰皿本体2の本体側壁部2bに切欠溝2dを設け、蓋体3の舌状突出ヒンジ部 3bを嵌入し、本体側壁部2bと蓋体3の周側部3cとを一致する外観に設けて おり、また本体側壁部2bにおいて切欠溝2dの両側にヒンジピン4の嵌入する 軸受孔2e、2eを開孔し、直線状のヒンジピン4を三角形に折曲して内向きに 対応する両端の所要長さを底辺部とし、この部分を前記本体側壁部2bの軸受孔 2e、2eから内側に差し込み、さらに夫々の先端を蓋体3の舌状突出ヒンジ部 3bの軸受筒3dに差し込んで、ヒンジピン4を中心に蓋体3は、灰皿本体2に 対して開閉自在にしている。そして前記ヒンジピン4を吊輪とし、図示ないが紐 、チエン等を連結できる。
【0015】 前記内皿5は、灰皿本体2の本体側壁部2bの切欠溝2dを含む灰皿本体2と 蓋体3とのヒンジ機構を内側から閉鎖する。
【0016】 前記灰皿本体2の本体側壁部2bには、内側に突出する支承段部2fを設け、 内皿5の上端鍔部5aを連接して支承してもよいものである。
【0017】 前記灰皿本体2の本体上端開口縁2aと内皿5の起立外縁5bとを鑞付等の接 着手段により接着してもよいものである。
【0018】
【考案の効果】
この考案は、小型で、内部構造が簡単堅牢で、製作が容易で製造コストが低減 し、携帯性、密閉性および熱遮断と耐熱性に優れ、外観が優美でデザイン性に優 れている携帯用密閉灰皿を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の携帯用密閉灰皿において蓋体を開い
た状態の外観斜視図である。
【図2】同じく、蓋体を閉じた状態における中央縦断側
面図である。
【図3】同じく、蓋体と灰皿本体の構造および蓋体と灰
皿本体の連結構造を示す斜視図である。
【図4】同じく、灰皿本体に装嵌される内皿単体を示す
斜視図である。
【図5】同じく、灰皿本体に対して蓋体を密閉状態を維
持する係止爪と解除ボタンとが一体に設けられるばね板
を示す斜視図である。
【図6】同じく、蓋体と灰皿本体の連結ヒンジ構造を示
す分解一部背面図である。
【図7】同じく、灰皿本体とその灰皿本体に装嵌される
内皿の連接支承構造を示す他の実施例を示す一部縦断面
図である。
【図8】同じく、ヒンジピンの一例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 携帯用密閉灰皿 2 灰皿本体 2a 本体上端開口縁 2b 本体側壁部 2c 本体底部 2d 切欠溝 2e 軸受孔 2f 支承段部 3 蓋体 3a 係止凹部 3b 舌状突出ヒンジ部 3c 周側部 3d 軸受筒 3e 内皿上端開口縁 4 ヒンジピン 5 内皿 5a 上端鍔部 5b 起立外縁 5c 内皿側壁部 5d 内皿底部 6 空隙 7 ばね板 8 係止爪 8a 先端係止部 9 開溝 10 開孔 11 解除ボタン

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本
    体は蓋体とヒンジピンにより、開閉自在に連結し、灰皿
    本体内に内皿を、その内皿側壁部および内皿底部を灰皿
    本体の本体側壁部と本体底部と離隔した状態に収容配置
    してなることを特徴とする携帯用密閉灰皿。
  2. 【請求項2】 灰皿本体と蓋体から構成し、その灰皿本
    体は蓋体とヒンジピンにより連結し、そのヒンジピンを
    中心に灰皿本体に対して蓋体を回動し、蓋体を灰皿本体
    に対して起立した開口状態と、本体上端開口縁の外周に
    被嵌した密閉状態とに開閉し、灰皿本体内に内皿を、そ
    の内皿の上端鍔部の外縁に接続して起立する起立外縁を
    本体上端開口縁の内側に接続し、その内皿の内皿側壁部
    および内皿底部を灰皿本体の本体側壁部と本体底部と離
    隔した状態に収容配置してなることを特徴とする携帯用
    密閉灰皿。
  3. 【請求項3】 灰皿本体の本体側壁部の内側であって、
    内皿側壁部との空隙に、環状に湾曲したばねを縮径し、
    その拡開戻力によって本体側壁部の内面に圧接して収容
    し、その中央部に基端を一体に接続した逆U字型の係止
    爪を内皿の上端鍔部と起立外縁および本体上端開口縁に
    設けた開溝から上方に突出し、その係止爪の先端係止部
    を蓋体の対応内面に設けた係止凹部にばね圧で係止可能
    に設けると共に、係止爪には、灰皿本体の本体側壁部に
    設けた開孔より外方に突出する解除ボタンを取付け、外
    方から解除ボタンを押してばね板を湾曲して係止爪を後
    方に移動し、係止爪の先端係止部を蓋体の係止凹部から
    排出して蓋体のロックを解除可能に設けていることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の携帯用密閉灰
    皿。
  4. 【請求項4】 灰皿本体の本体側壁部に切欠溝を設け、
    蓋体の舌状突出ヒンジ部を嵌入し、本体側壁部と蓋体の
    周側部を一致する外観に設け、本体側壁部において切欠
    溝の両側にヒンジピンの嵌入する軸受孔を開孔し、直線
    状のヒンジピンを三角形に折曲して内向きに対応する両
    端の所要長さを底辺部とし、この部分を前記本体側壁部
    の軸受孔から内側に差し込み、さらに夫々の先端を蓋体
    の舌状突出ヒンジ部の軸受筒に差し込んで、ヒンジピン
    中心に蓋体を、灰皿本体に対して開閉自在にしているこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3記載
    の携帯用密閉灰皿。
  5. 【請求項5】 前記内皿は、灰皿本体の本体側壁部の切
    欠溝を含む灰皿本体と蓋体とのヒンジ機構を内側から閉
    鎖することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3
    または請求項4記載の携帯用密閉灰皿。
  6. 【請求項6】 灰皿本体の本体側壁部には、内側に突出
    する支承段部を設け、内皿の上端鍔部を連接して支承し
    ていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4または請求項5記載の携帯用密閉灰皿。
JP1996010144U 1996-09-18 1996-09-18 携帯用密閉灰皿 Expired - Lifetime JP3035879U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010144U JP3035879U (ja) 1996-09-18 1996-09-18 携帯用密閉灰皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010144U JP3035879U (ja) 1996-09-18 1996-09-18 携帯用密閉灰皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035879U true JP3035879U (ja) 1997-04-04

Family

ID=43170669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010144U Expired - Lifetime JP3035879U (ja) 1996-09-18 1996-09-18 携帯用密閉灰皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035879U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD449684S1 (en) Inhaler
JP3035879U (ja) 携帯用密閉灰皿
JPH02138479U (ja)
JP3088638U (ja)
KR20000020642U (ko) 휴대용 용기
JPH02131959U (ja)
JPS5846738Y2 (ja) メ−キヤツプブラシ付携帯用鏡
JPS6239690Y2 (ja)
JPS5927207Y2 (ja) 口紅ケ−ス
JPH01108494U (ja)
JP3053346U (ja) 携帯容器
JP3062168U (ja) 蓋付きバッグ
JPS6159720U (ja)
JPH0320513U (ja)
JPS61177507U (ja)
JPH03126809U (ja)
JPH0616281U (ja) コンパクトディスク保管ケース
JPS6391205U (ja)
JPH02121977U (ja)
JPH01133429U (ja)
JPH01177112U (ja)
JPH0328030U (ja)
JPS6379729U (ja)
JPS6313856U (ja)
JPS63104958U (ja)